JPH01156842A - ハイパーメディアシステムにおける埋め込まれたリファレンスを管理及び編集するためのサーバに基づいた設備 - Google Patents

ハイパーメディアシステムにおける埋め込まれたリファレンスを管理及び編集するためのサーバに基づいた設備

Info

Publication number
JPH01156842A
JPH01156842A JP63278499A JP27849988A JPH01156842A JP H01156842 A JPH01156842 A JP H01156842A JP 63278499 A JP63278499 A JP 63278499A JP 27849988 A JP27849988 A JP 27849988A JP H01156842 A JPH01156842 A JP H01156842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
audio
files
file
text data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63278499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2795857B2 (ja
Inventor
Daniel C Swinehart
ダニエル・シー・スイネハート
Douglas B Terry
ダグラス・ビー・テリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH01156842A publication Critical patent/JPH01156842A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2795857B2 publication Critical patent/JP2795857B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/40Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of multimedia data, e.g. slideshows comprising image and additional audio data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/10File systems; File servers
    • G06F16/16File or folder operations, e.g. details of user interfaces specifically adapted to file systems
    • G06F16/162Delete operations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Memory System (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の分野〕 本発明は、分散型ディジタルコンピュータシステム(異
なった動作環境を有するシステムを含む)に関し、特に
、(1)そのようなシステムのユーザがたとえば、ディ
ジタル音声及び音楽のファイル、「走査により読み込ま
れた」画像ファイル及びアニメーション或いはフルモー
ションビデオファイルのようなデータが集中したファイ
ルを仮想的に無制限に生成し、操作し、共有し、作り出
すことを可能にするが、(2)そのようなファイルの多
数コピーを作成したり、蓄積したり、取り扱ったりする
必要をなくすための方法及び装置に関する。
〔発明の背景〕
音声、ビデオ或いは場合によっては音楽メディアは、人
と人との間の通信の場合にしばしば有効且つ効果的なも
のであるけれども、典型的な分散型コンビコータシステ
ムにおいては、ユーザは英数字や簡単なグラフィック通
信(これらを総合して「テキストによる通信と呼ぶ」に
制限されていた。また、テキストによる通信に代えて、
或いは、それを補足するものとして非テキスト通信をサ
ポートするためには、そのようなシステムを充分に拡張
する必要が認識されている。たとえば、音声により注釈
するマルチメディアシステムの開発と同様に、音声メツ
セージシステムの開発に大変な労力と費用が費やされて
きた。音声は、分散型コンピュータシステムに使用する
ために最も広く調査されてきた非テキスト通信メディア
であるので、本発明は一つの代表例を提供するように説
明がなされている。しかしながら、本発明の総括的な観
点は、また、分散型計算システムにおける他のデータが
集中した非テキスト通信にも適用できることは理解され
るであろう。
いくつかの興味ある非常に重要な利点は、分散型計算環
境のデータとして、音声やその他の非テキストメディア
を処理することから生じる。ニコルソン(Nichol
son)  による[オフィス環境における音声の統合
(Integrating Voice in the
 0fficeWorld)  Jバイト(Byte)
 、第8巻、 No、 12.1983年12月、第1
77〜184ページを参照のこと。それは、非テキスト
メディアを、電子メイルメツセージへ、また、通常のテ
キストファイルに適用された注釈(annotatio
n)へと容易に組み込むことができ、また、計算環境の
ユーザインターフェースにより提供されるプロンプトや
その他の対話(interactive)メツセージに
組み込むことができる。端的に言って、そのような処理
により、ユーザは、通常のテキストファイルを取り扱う
のと全く同じ方法でこれらの非テキストデータファイル
を生成し、操作し、共有することができ、また、プログ
ラマは、テキストファイルを含む機能を実施するのと略
同じ方法で、そのような非テキストデータファイルを含
む機能を実施することができる。
しかしながら、音声やその他の非テキストデータファイ
ルは、通常のテキストデータファイルとは大変異なって
いる。たとえば、標準のワークステーションは、アナロ
グの形態では音声データファイルを記録したり、再生し
たりすることはできないので、その目的のためには、特
殊な装置が必要である。よりはっきり言えば、音声デー
タファイルは、典型的なものでは、同じワード数を含む
テキストファイルよりずっと大きくなる。実際、標準の
電話品質の非圧縮音声の記録は、概略で毎秒64にピッ
トで蓄積を消費し、これは、等価なタイプされたテキス
トのパッセージに必要とされる蓄積容量より数倍大きい
。考慮すべきもうひとつの要素は、音声を転送する際の
厳しいリアルタイム要求である。なぜなら、音声を再生
する際の意図しない語の休止や途切れが知覚問題を生じ
させ、これは、通信のための努力を妨害したり、更には
無効にすることがある。
ユーザが、共有されたファイルサービスに存在する非テ
キストメディアオブジェトに対して埋め込まれたリファ
レンスを含む文書を共有し、これらのオブジェトに対し
て「ガベジコレクション」を行なうために、リファレン
スを含む文書又は文書ホルダがもはや必要でなくなった
とき、それに割り当てられていた蓄積空間を取り戻すこ
とが可能となるようなシステムがある。トーツス(Th
omas)らによる「ダイヤモンド:分散型アーキテク
チャに構築されたマルチメディアメツセージシステム(
Diamond:A Multimedia Mess
age System Built ona Dist
ributed Architecture)  J 
、 :2ンピユータ。
第18巻、 No、12.1985年、第65〜78ペ
ージを参照のこと。テキスト的に埋め込まれたリファレ
ンスを使用して、音声、ビデオ及びその他の種々の型の
非テキストデータを参照するダイヤモンドシステムのよ
うなシムテムは、「ハイパーメディアシステム」と呼ば
れることがある。ヤンケロピッチ(Yankelovi
ch)  ら1こよる「エレクトロニックブックの読み
出し及び書き込み(Reading and Writ
ingthe E1ctron+c Book) 」、
 mlンピュータ、第18巻。
NO,10,1985年10月、第15〜50ページを
参照のこと。
これまで提案されてきたその他のシステムの殆どの場合
とは異なり、ダイヤモンドシステムが使用している埋め
込みリファレンスは、関連する各文書ファイル中の非テ
キストデータファイル(すなわち音声ファイル) のコ
ピーを包含する必要がない。
まだ、少なくとも二つの問題が解決されなければならな
い。大部分の非常に大きなサイズの非テキストのデータ
ファイル(たとえば、音声データファイル) を考える
と、ファイルを移動したり、コピーしたり、(ファイル
が符号化された形態で保管されていれば)符号化したり
する必要なしに、これらのファイルを簡単なデータベー
スを使用することによってl!果し、その編集操作の結
果を説明するための技術が開発されることは重要なこと
である。また、簡単なデータベースを使用して、不要に
なった非テキストデータファイルに割り当てられている
蓄積空間を自動的に取り戻すためのガベジコレクタをサ
ポートする改良された技術が必要である。そこで本出願
は、ガベジコレクション問題に関する。
〔発明の概要〕
本発明によれば、独特の名称が付けられたビーステーブ
ル形式の持続性のあるデータ構造に対する埋め込まれた
リファレンスが使用され、ディジタル音声、音楽、走査
された画像或いはビデオファイルのような、共有された
非テキストメディアファイルに対する制御されたアクセ
スを、そのようなファイルを複写したり移動したりする
必要なしに、分散型計算環境にあるワークステーション
のユーザに与える。独特の識別を備えた新しいビーステ
ーブルは、新しい非テキストメディアファイルが記録さ
れる度に、そのようなファイルを名称及び長さにより識
別するために、リファレンスデータベースに入力される
。ユーザは、かれらのワークステーションを使用し、現
存するビーステーブルを編集し、生成し、一つ以上の現
存する非テキストメディアファイルの、一つ以上の指定
インターバルを参照するリファレンスデータベースの付
加的なビーステーブルに人力する。このとき、これらの
いずれのファイルのいずれの部分のどのような複写も必
要としない。これらのビーステーブルに対する名称リフ
ァレンスは、通常のテキストファイル及びメツセージに
埋め込まれ、下にある非テキストメディアファイルに対
するアクセスをユーザに与える。
本発明の更に他の特徴及び利点は、添付図面に関連して
説明された以下の詳細な説明から明らかになるであろう
〔好ましい実施態様の詳細な説明〕
以下、本発明を一つの図示の実施態様に関連しながら成
る程度詳細に説明するけれども、本発明をこの実施態様
に限定しようとするものではないことを理解すべきであ
る。反対に、本発明は、請求項に規定されているように
、本発明の精神と範囲に含まれる全ての変形例、修正例
及び等価例を包含するものである。
ここで、図面に移れば、特に第1図を参照すれば、分散
型コンピュータシステム21(関係ある部分のみ示して
いる)は、ローカルエリアネットワーク(r L A 
NJ)22を有し、このローカルエリアネットワークは
、他のLAN(図示せず)に直接、或いは、スイッチ式
通信設備を介してインターフェースされるゲートウェイ
23を備えている。通常の構成のC3MA/CD (す
なわち、イーサネット(Ethernet))  ネッ
トワークを維持する際、LAN22は複数のワークステ
ーション24a、 24bをリンクするための線型トポ
ロジーを有するが、そのLAN22或いはこれにインタ
ーフェースされる他のLANは、たとえば、環状トポロ
ジーのような異なったトポロジーを有することができる
ことは明らかである。市販されているワークステーショ
ンやLANの種々の特性を備えた更に他の異なった環境
の例は明らかであるので、ゲートウェイ23が、成る通
信プロトコルにしたがって動作するLANから、異なっ
た通信プロトコルにしたがって動作する他のLANへデ
ータを転送するために必要とされるリフオーマット機能
及びリタイミング機能を行うことは理解されるべきであ
る。システム21を拡張してより多くのLAN(図示せ
ず)を包含させたい場合には、ゲートウェイをより多く
備えることができる。
ワークステーション24a、 24bを介して交換でき
るような通常のテキストメツセージ及びデータファイル
の他に、或いは、それらの代わりに、LAN22を介し
て音声メツセージをユーザが送信し受信することができ
るように、マイクロプロセッサを使用したディジタル電
話装置31a、 31bを備えている。これらはワーク
ステーション24a、 24bの近(に配置されるが、
それぞれ物理的にはそれには接続されていない。これら
の電話装置は、これらが接続されるLANの通信プロト
コルを満足させるために必要とされるディジタルデータ
フォーマットへ音声を変換する。たとえば、電話装置3
1a。
31bは、イーサネット形式のL A N22へ直接送
信するために、電話品質の音声をディジタル化し、パケ
ット化し、符号化する。その達成方法の詳細な説明につ
いてはスイネハー) (Swinehart)  らに
よる「オフィスコンビエータネットワークへの音声の付
加(^dding Voice to an 0ffi
ce ComputerNetwork) J 、  
I E E Eグローブコム°83会報(Procee
dings IIEIliE GlobeCom ’8
3))、  1983年11月及び、スイネハート(S
winehart)  らによる「音声システム開発の
ための実験環境(^nεxperimentalEnv
ironment for  Voice Syste
m Development)。
IEEEオフィスナレッジエンジニアリングニニーズレ
ター(IEEE 0fficeにnowledge E
ngineeringNewsletter)、 19
87年2月を参照のこと。これらの参考文献の両方とも
、引用文献としてここに組み込まれる。前に指摘したよ
うに、電話装置31a。
31bは、ワークステーション24a、 24bには直
接取り付けられてはおらず、異なった環境にある場合の
ような、種々のワークステーションとともに使用される
電話装置と同様である。
本発明によれば、・システム21は音声マネージャ34
を有し、この音声マネージャ34は、L A N22と
インターフェースされ、適度な高忠実度で記録された音
声、電話会話、音楽及びその他の音のための蓄1装置を
提供する。所望であれば、音声マネージャ34内で、一
つ以上の電話装置318.31bを介して再生するため
、文字ストリングを受は取り、等価な音声データファイ
ルを戻す、たとえば、テキストから音声への変換器(図
示せず)のような、その他の特殊な音のソース或いはシ
ンクを使用することができる。
音声制御サーバ35は、通常のビジネス電話システムの
機能と同様な制御機能を果たし、システム21の他の構
成要素が音声に関して動作するとき、その構成要素間の
相互作用を管理する。この普通の電話システムの機能に
したがって、音声制御サーバ35は、ユーザの電話装置
31a、 31b、  LAN22及び適切であればゲ
ートウェイ23を介して、二Å以上のユーザ間で、また
、同様に、どのユーザと音声ファイルサーバ36との間
でも迅速に達成されるべき音声による会話を可能とする
。更に、そのような会話が行われるとき、制御サーバ3
5は、ユ−ザの電話装置及びワークステーションを含む
その会話に参加しているもの全てに、また、その会話を
記録するために音声ファイルサーバ36が動作可能とさ
れている場合には、音声ファイルサーバ36にも、通信
路識別子すなわちConversat ion 1口を
分配する。以下に判るように、このConversat
ionInは、音声制御サーバ35から発行される要求
や報告の中の会話、或いは、その会話が終結した後に続
く参加者を識別するために使用される。
音声による通信のために必要な制御の全ては、リモート
フロシージャコール(RPC)、プロトコル望ましくは
確実なプロトコルを介して行われる。
たとえば、ビレル(Bittel)らによる「リモート
プロシージャコールの実施(Implementing
 RemoteProcedure Ca1ls) J
 、  :l ンビコータシステムに関するACMトラ
ンザクション(ACM Transactionson
 Computer Systems) 、第2巻、 
No、1.1984年2月、第39〜59ページ、及び
、ビレル(Birrel)らによる「リモートプロシー
ジャコールを使用した確実な通信(Secure Co
mmunications llsing Remot
eProcedure Ca1ls) 」、  コンビ
ニータシステムに関するACM)ランザクジョン、13
巻、No、1. 1985年2月、第1〜14ページを
参照のこと。RPCプロトコルを複数実施することは、
たとえば、プログラムを実行し、異なったプログラミン
グ環境を使用してプログラムされた音声アプリケーショ
ンを実行する場合でさえ、音声動作のためのワークステ
ーション24a、 24bの統合を可能にする。以下判
るように、会話の途中で受信されたRPCのプロトコル
に応答して音声制御サーバ35により発行される報告は
、その会話をサポートする関係あるシステム活動につい
て、参加者に情報を与え続ける。
会話に実際に参加している参加者は、適切な音声送信プ
ロトコルを使用して音声を交換する。再度、前記のスイ
ネハートらによる文献「オフィスコンビコータネットワ
ークへの音声の付加」を参照のこと。各会話中、全ての
送信された音声は、望ましくは、音声制御サーバ35に
より発行されるランダムに生成された符号化キーに基づ
<DES電子コードブック(ECB)符号化のような確
実な符号化を使用してエンコードされる。たとえば、米
国規格局、「データ符号化規格(Data 1Encr
yptionStandard) J 、連邦情報処理
規格(F I P)、  米国商務省、出版番号46.
1977年1月を参照のこと。
このキーは、会話の参加者が発行するRPCのプロトコ
ルに応答して、その会話の参加者に分配され、それによ
って、電話装置31a、 31bが会話を復号化するこ
とができる。
本発明の最も重要な特徴の一つによれば、ワークステー
ション24!、 24bは、ユーザに、システム21の
音声能力に関して強化された制御を与える。
第2図は、ユーザが二つのウィンドウ42.43を開い
たときに現れるワークステーション24a のような典
型的なワークステーションのスクリーン41を示し、片
方は、符号42のところで示すように、音声パッセージ
に関するリファレンスが注釈されるテキストを見るため
のものであり、他方は、符号43のところで示すように
、所定の音声パッセージのグラフィック表示を見るため
のものである。これらの音声リファレンスは、典型的に
は、符号44のところで示すように、注釈された文書の
テキスト中に埋め込まれた風船状アイコンによって示さ
れるので、それらのアイコンの選択された任意の一つは
、それを再生及び/又は編集しながら、符号43のとこ
ろで示すように、グラフィック表示を見るために「開か
れる」。望ましくは、音声のグラフィック表示は、音声
と無音に比例した長さの間隔を示すために、交互に生じ
る暗バーと明バーの線型ストリングを使用する。音声の
エネルギレベルが予め決められた閾値レベル以下に低下
するとき、無音は閾値動作により検出されるので、その
ような期間は、ここでは、その相対的意味で使用される
ことが理解されるであろう。
ユーザが、ワークステーション24a、 24bを使用
して実行することができる音声及びその他の音の編集機
能を説明する前置きとして、ユーザが求めることができ
る基本的な「記録(RPCORD) J 、  r再生
(PLAY) J及び「停止(STOP)J機能を簡単
に見立しておくことは有用であろう。ユーザが「記録」
命令を発行するとき、音声制御サーバ35は、ユーザの
電話装置を音声ファイルサーバ36に接続させるための
通信路を規定するC0nVerSatiOnlDを発行
する。音声マネージャ34は、新しい音声ファイルVF
を記録するために、蓄積空間を音声ファイルサーバ36
に配分するとともに、独特の名称、すなわち、Vo 1
ceRope [口をそのようなファイルに割り当てる
ことによってConversat 1onlDに応答す
る〇その後、ユーザが「停止」命令を発行するまで記録
が続く。更に、記録が行われている間、音声マネージャ
34は計数を累積して、単位当たり1/8000秒のよ
うな適切な時間単位で音声ロープ(rope) VRの
長さを決定する。「停止」命令に応答して、所定のCo
nversationlDにより識別されるセツション
のための、次に進むすなわち行列待ちの全ての記録或い
は再生動作は、直ちに停止する。「再生」命令は「記録
」命令と同様であるが、ユーザが、VoiceRope
lD 1及び、音声ロープ全体を規定する特定のインタ
ーバル或いは適切な分解能(この場合、約Q、 1ms
の分解能) で特定のインターバルを発行することによ
って起動される点が異なる。
音声制御サーバ35は、ConversationlD
を発行することによって「再生」命令に応答し、音声フ
ァイルサーバ36からユーザの電話装置への通信路を設
定し、音声マネージャ34は、音声ファイルサーバ36
に、ユーザ指定のV R(1(]、 1nterval
)  によって決定されるような選択されたVFの選択
されたインターバルをユーザへ送信させる。
典型的には、「記録」及び「再生」動作は、音声ファイ
ルサーバ36により行列待ちが行われた後に戻るリモー
トプロシージャコールに対して非同期的に実行される。
行列待ち動作は、一般に、順を追って実行されるので、
それによって、音声マネージャ34は、報告を生成する
ための素直なプロシージャを利用して、ユーザが彼らの
要求状態に遅れないようにできるようになる。たとえば
、音声マネージャ34は、各行列待ち動作が開始されそ
して完了したときに、適切にRequestlDを戻し
、それによって、そのような動作に係わった各ユーザに
コールを行わせることができ、そのコールは、典型的に
は次のように表される。
REP口RT[RequestlD、  (start
ed/finished/flushed)  ]記録
された音声ファイルVF又はその一部分及びその組み合
わせを識別する音声ロープVRは不変であるが、ワーク
ステーション24a、 24bの通常の編集機能を適用
することによって、新しい不変のVRを作り出すために
、ユーザがそれを使用することができる。編集を補助す
るために0ESCRIBE(VoiceRopelD)
動作により、音声マネージャ34が、指定VRの非無音
トークスパー) (talk−spurts)(ここで
使用されているように、「トークスパート」は、所定の
最短無音インターバルにより境界が付けられた一連の音
声サンプルである) を表示したタイムインターバルの
リストを、要求者のワークステーションへ戻すようにさ
せる。このトークスパートリストは順次使用され、第2
図のウィンドウ43に示すように、トークスパートとそ
の間に介在する選択されたVRの無音インターバルのグ
ラフィック表示を生成する。望ましくは、所定の音声ロ
ープのためのトークスパートリストを組み立てるのに伴
って生じる過負荷を軽減するために、音声ファイルサー
バ36に記録された全ての音声ファイルVFに関連した
トークスパートのルックアップテーブルが維持される。
音声ロープ編集編集に直接適用することができる一般の
テキスト編集機能は、以下の通りである。
−C0NCATENATE[VoiceRopelD、
、VoiceRopel口2+、、1−新しい音声ID
を戻し、現存のVHの連結体(concatenati
on)である新しいVRを生じさせる。
−5UBSTRING[VoiceRopelD、、 
Interval]−新しいVoiceRopelDを
戻し、現存のVRの指定インターバルからなる新しいV
Rを生じさせる。
−RεPLACE[VoiceRopelD、、Int
erval、VoiceRopelD2]−新しいVo
iceRopelDを戻し、現存のVoiceRope
lD。
の指定インターバルを置き換えた現存のVoiceRo
pelD、を有する新しいVRを生じさせ、それによっ
て「連結(C0NCATENATE) 」及び「サブス
トリング(StlBSTRrNG) J動作の複合動作
を行う。
−LENGTH[VoiceRopelD]−長さを戻
し、現存のVRの長さを、ミリセカンドのような適切な
時間単位で決定する。
典型的には、これらの動作は、音声マネージャ34への
RPCコールを介して利用することができる。
VRにアクセス制御を重畳することにより、その下にあ
るVFの再生アクセスを制御し、vRの編集を制限する
。これらのアクセス制御リストは、個人名や団体名を包
含することができる。ビレル(Birrel)らによる
「グレープパイン二分散型計算における実践(Grap
evine :An Bxercise 1nDist
r+buted Computing) J A CM
 :lミュニケーシ、 ン(Communicatio
n of the ACM) 、  第25巻、 No
、 4゜1982年4月、第260〜274ページ参照
のこと。たとえば、PERMIT[VoiceRope
lO,players、 editorslをコールし
て、指定VRへのアクセスを指名プレーヤ及び指名エデ
ィタに制限することにより、所定のVRの生成者が、い
つでもこのようなアクセス制御を設定し或いは変更する
ことができる。アクセス制御機構に対して適当なデフォ
ルト設定を行うと、VRに対するアクセスの制限が行わ
れなかったり、また、アクセスをその生成者だけに制限
することになる。
以下判るように、VRは、これらのデータが集中した非
テキストVFを、多数個所でコピーしたり、移動したり
、蓄積したりする必要なしに、多数のユーザが分は合う
ことができ、また、多数の標準テキスト文書に組み込む
ことができ、正当なユーザがその下に位置するVFヘア
クセスできるようにするという重要な効果を有する。更
に、本発明の重要な特徴によれば、ユーザは、かれらの
個々の必要や要望に応じて、VRを含む文書をオンライ
ンに或いはオフラインに自由に蓄積できる。
このような自由度をユーザに与えるために、使用されな
くなったVFにより占有されるファイルサーバ36の空
間を、適時に取り戻すことを確実にしながら、以下に更
に詳細に述べるように、使用されなくなったVFを識別
してそれを削除するためのインタレストに基づいたガベ
ジコレクタがある。望ましくは、これらのユーザインタ
レストは、ユーザやクラスによって異なるので、それら
は各ユーザの通常のディレクトリ動作に基づいて自動的
に生成されたり削除されたりすることができ、各ユーザ
は、所定のクラスにおいて、その人口弁の個人的なイン
タレストを個別に識別する責任がある。たとえば、ユー
ザが、VRを含む文書をその人口弁の書類ブイレフ)I
J或いはメイルディレクトリに入力すると、RPCは、
ユーザのインタレストを音声マネージャ34のVRに次
のような形式で登録し始める。
RETAIN[VoiceRopelO,class、
 1nterest、 userljlこのプロシージ
ャは、指定ユーザのインタレストを、所定のクラス(た
とえば、「ファイル注釈」或いは「メツセージ」) に
より、所定のVRに登録する。この動作は上と同様なの
で、同じようにして後続するコールは、ただ一つのイン
タレストを所定の音声ロープに登録する。更に、FO,
RGF!T[VoiceRopelO,class、 
1nterestl  プロシージャがあって、これは
、ユーザがVRを含む文書或いはメツセージをその人の
ディレクトリから削除するとき(それを別のオンライン
或いはオフラインディレクトリに移動するときとは反対
に) 音声マネージャ34へ発行されるRPCによって
要求されることがあり、ときには以下に説明するガベジ
コレクション処理の結果、要求されることもある。また
、LOOKUP[class、  1nterest]
  プロシージャは、通常のシステムの管理機能を補助
するために、特定のインタレストに関連した音声ロープ
の順不同リストを戻すためのものである。
典型的には、ユーザが要求したインタレスト機構のイン
タレスト及びクラスのアトリビユートは、任意のテキス
トストリングの値である。しかしながら、望ましくは、
インタレスト値の形は、クラスに特有のものであるので
、各クラスは、そのインタレスト値に対する階層的な形
や平坦な形成いはその他の所定の形の識別子を使用して
、インタレストのそれ自体の名称空間(name 5p
ace)を制御する。他方、インタレストのクラスは、
通常、特定のアプリケーションのために音声ロープが使
用される方法を識別する。たとえば、「ファイル注釈(
’FileAnnotation) Jクラスは、イン
タレストフイールドが、ファイル名を与えるために使用
されるということと共に、指名ファイルにおいて共有さ
れた文書が、−組の音声ローブにより注釈されるという
ことを示すために使用される。同様に、「メツセージ」
クラスは、インタレストフィールドがメツセージシステ
ムによって供給される独特の消印を含み、特定のメイル
メツセージにはその−ようなリファレンスが埋め込まれ
ていることと共に、電子メイルメツセージが記録音声を
参照することを示している。
音声マネージャ34(第1図)は、典型的には、第3図
に示すように、論理的な層を形成し、前述の音声ローブ
編集特徴を実施し、また、そのような音声ロープとその
下にある音声ファイルとにおいてユーザインタレストを
管理するために、簡単ではあるがしっかりした設備を提
供する。音声ファイルサーバ36は、音声の場合、64
にビット/秒の持続したデータ転送率を維持することが
できなければならず、また、連続シーケンス間に認知可
能な休止を作らないように適切なバッファリングを備え
た状態で、音声ファイルインターバルの任意の行列待ち
シーケンスの再生に適応することができなければならな
いが、これらの要件は、比較的緩やかなものであって、
現在の技術水準で容易に満足されるものである。
音声ロープ及びこれに関連するインタレストの使用のた
めに、簡単なデータベースシステム41が備わっている
。この目的のために、データベースシステム41は、不
変のファイル及び/又はファイルセグメントを参照する
不変のビーステーブルとして音声ロープ(V R)を蓄
積し、基本的な行列待ち及び更新能力を提供し、その下
にある音声ファイルに関連して、それらを使用する多く
のユーザ□間のVRの共有をサポートする。これらの緩
やかな要求を満足させるものであれば、どのようなデー
タベースシステムでも充分である。たとえば、一つのそ
のようなシステムは、ベイヤー(Bayer)らによる
オペレーティングシステム上級コース(Operati
ng System an Advanced Cou
rse) 、スブリンガー7エアビーク(Spring
er−Verbig)、 1978年。
第393〜481ページに示された「データベースオペ
レーティングシステムに関するノート(Note on
Database Operating System
) 」にグレイ(Gray)により示されるように、ラ
イトアヘッドログ(writeahead log) 
 において、キーと値との対として表された特性シーケ
ンスとして各エントリを蓄積する。しかしながら、デー
タがより永久的な位置に書き留められまた書き込まれる
までしかそのデータが記録されない殆どのデータベース
システムとは異なって、データベースシステム41内の
ライトアヘッドログは、永久的なデータのソース(すな
わち、−旦書き込まれるとそのデータは決して移動され
ない)である。このようにして、ログファイルの対応す
る位置に一つ以上のキーの値をマツピングするために、
前記ライトアヘッドログに対する直接のリファレンスに
よってBツリーインデックスを作り出すことができる。
電子メイルシステムに対してログを構成するためにも、
同様の技術が使用されてきた。ドナヒニー(口onah
ue)  らによる「ウオールナツト:データベースに
電子メイルを蓄積する(Ilalnut:Storin
g Electronic Mailin a Dat
abase) J 、  ゼ0−/クスパロアルトリサ
ーチセンタ(Xerox Pa1o^Ito’ Re5
earch Center)、テクニカルレポートC3
L−85−9,1985年11月を参照のこと。更にま
た、ランソン(Lampson)  による「コンピュ
ータシステム設計のためのヒント(flint for
Computer System Design)  
J 、  オペレーティングシステムの原理に関する第
9回シンポジウム会報(Proceedings N1
nth Symposium on Operatin
gSystem Pr1nciple)、二ニーハンプ
シャー、プレトンウッド、 1983年10月、第33
〜48ページを参照のこと。
音声ロープを表すための最低限のデータ構造は、[Vo
iceRopelD、 key、 1nterval]
の三つ組がらなっている。その他の付加的特性が、Vo
iceRopelD、生成者の識別、アクセス制御リス
ト及び音声ロープの全長のために包含されることもある
。このことは、音声ロープに対する典型的なデータベー
スのログエントリが次の形を有することを意味する。
Vo+ceRopelD:Terry、pa#5759
96078Creator:Terry、pa Length:80000 PlayAccess:VoiceProject↑、
paEditAccess:none Vo、1ceFilel口:235 Key:174011210628103004604
57BInterval:Q  8QQOQ このようなエントリは、音声ロープ構造が、それらのV
oiceRopelDによって効率的に検索することが
できるようなインデックスを構成するために使用するこ
とができる。これはまた、VoiceFilelDのイ
ンデックスを維持させることができ、これは以下に充分
に説明するガベジコレクションにとって有用である。
前述の音声ロープ編集処理を使用することによって、よ
り複雑な音声ロープを構成することができる。たとえば
、第4図に示すように、二つの簡単な音声ロープV R
,、V R1があり、これらは次のような構造を有する
VR,=<VoiceFilelD:VF、、にey:
に、、Interval:[5tart:Q、 len
gth:40001>VR2=<VoiceFilel
D:VF、、 Key:に、、 Interval:[
5tart:500. length:20001>こ
の場合の動作 Replace[base:VR,、1nterval
:[5tart:1000゜length:10001
.with:VR,]は、新しい音声ロープVR3を生
じさせる。その構造は、 VR3=<VoiceFilelD:VF、、Key:
に、、Interval:[5tart:0. len
gth:10001゜VoiceFilelD:VF、
、Key:に2.Interval:[5tart:5
QO,length:2000]VoiceFilel
D:VF、、 Key:に、、 Interval:[
5tart:2000. length:20001>
管理を簡単に検討し、ディジタル的に記録された音声と
、本発明が利用されるデータが集中した非テキストデー
タのその他のデータを編集することによって、音声が記
録されるとき、音声マネージャ34が音声ファイルサー
バ36をコールし、新しいVFを作り出し、この新しい
VFの内容とじての所定のConversationl
Dとの指定の会話を通して到達した音声を蓄積する。記
録の完了時、音声マネージャ34は、新しく記録された
VFを表すために簡単なVRをデータベースシステム4
1内の音声ロープデータベースに付加する。会話をエン
コードするための音声制御サーバ32により割り当てら
れた符号化キーは、音声ロープデータベースエントリに
蓄積されるので、このキーは、VRの一つ以上のインタ
ーバルを伴う全ての後続する編集動作中、VoiceF
ilelDに伴って移動する。音声データファイルは、
−旦VF、 に記録されると、編集中でさえ移動される
こともコピーされることもない。
VRを再生するとき、音声マネージャ34は、始めにデ
ータベースシステム41からVRの構造を検索する。V
Rの再生時に、全ての参加者の正当な識別が、VRに関
連したいずれかのアクセス制御と一致している場合、音
声マネージャ34は、所定のVRに関連したVFの指定
インターバルのために一つ或い−は複数の符号化キーを
参加者に分配することにより、また、音声ファイルサー
バ36に適切な順序でこれらのVFインターバルを再生
させることにより、再生処理を継続する。前に指摘した
ように、音声ファイルサーバ36は、望ましくは充分に
大きな出力バッファを有し、二つ以上のVFインターバ
ルを、それらの間にどのような休止も引き起こすことな
(再生させることができる。
好適には、VRは、再生性能を強化するために平坦構造
を有する(すなわち、各VRはその関連するVFを直接
参照するので、単一のデータベースアクセスは、所定の
VRの完全な構造を決定するのに充分である)。また、
複合VRは、VFのインターバルを表すVRを有するツ
リー構造のデータベースにおいて、ツリーの葉のところ
で、他のVRのインターバルとして共有することができ
る。この方法は、VRを編集する処理コストを低減させ
るが、同じ或いは異なるVFの二つ以上の指定インター
バルを表す複合VRを再生するのに必要なデータベース
のアクセスの数を増やしてしまうことになる。換言すれ
ば、特定の使用パターンに対して、VRデータベース構
造を最適にするためには、妥協点がある。
以下、判るように、所定のVFを参照する全てのVRが
一旦削除されると、VRは再び特定のVFを参照するこ
とはないので、そのVFに割り当てられた音声ファイル
サーバ36の蓄積空間は、VFを削除することにより、
後続する再使用のために取り戻される。所定のVFを参
照するVRが未だ存在するかどうかを決定するためには
、データベースシステム41に対して真っ直ぐに行列待
ちする音声ロープデータベースで充分である。しかしな
がら、所定のVRを削除できるか否かを決定することは
より困難である。このように、前述の「インタレスト(
interest) J動作は、VRとこれに関連する
VFの自動的な取り戻しを可能にするキーである。
ユーザは、データベースシステム41内のインタレスト
データベース内のような既知の場所に、かれらのVRゼ
インレストを記録する必要がある。
そして、これらの記録されたインタレストは、ユーザが
通過するV RIJファレンスに対する代替物として作
用するので、これによって、有効に参照された活性VR
と、無効的に参照された、すなわち、非参照の使用され
なくなったVRとを区別するための論理的根拠を提供す
る。所望であれば、たとえば、特定のタイムアウト期間
のようなリファレンス無効化機構を、適切に参照された
インタレストへ組み込むことができるので、所定のVR
(期限内のタイムアウトを含む)に対する有効なリファ
レンスが存在しないときには、VRの不要化が生じるこ
とは理解されるべきである。
前述のように、RETAINプロシージャがコールされ
たとき、そこに既にエントリがなければ、インタレスト
データベースにエントリが付加される。このデータベー
スエントリは、Vo 1ceRope 1口。
インタレストのクラス、インタレスト値及びユーザの識
別とを包含し、それによって、これらの属性のいずれか
に基づいてインタレストのデータベースに問い合わせる
ことができる。残念ながら、VRに対するリファレンス
を含む文書或いはメツセージがユーザのディレクトリに
人力されたり、そこから削除されるとき、所定のVRに
ユーザのインタレストを記録したりそれを削除するため
に、RETAINプロシージャ及びその相補であるFO
RGETプロシージャをコールするように現存のワーク
ステーション及びファイルサーバを変更することが不可
能な場合もある。しかしながら、ユーザが、−時的なワ
ークステーションのM積から、より永久的な蓄積のため
のファイルサーバへ、VRリファレンスを含むファイル
を移動させるときに、自動的に求められる付加的プログ
ラムを各ユーザのオペレーティングシステムへ組み入れ
ることが可能であり、それによって、そのようなファイ
ルで参照された各音声ロープに対して次の形のコールが
発行される。
RE!TAIN[VRID:VoiceRopelD、
 class。
”File Annotation、 ”Intere
st:“Annotated FileName Na
me”、  [l5er:Authenticated
 Namelこのように、それ以後はいつでも、どのよ
うな所定のユーザのインタレストに対しても、所定のイ
ンタレストが属するVRリファレンスを含むファイル(
たとえば、「注釈されたファイル名」)のユーザが名付
けた要求が未だ存在するか否かを決定するために、標準
のファイルサーバディレクトリの計数動作を実行するこ
とができる。各ユーザアプリケーションは、そのような
ユーザによって登録されたインタレストのクラスを決定
し、そのようなインタレストには、ユーザが決定した値
(たとえば、インタレストのクラス、たとえば、すなわ
ち「ファイル注釈」に対する「注釈されたファイル名」
)が与えられる。このことは、個々のユーザが、たとえ
ば、種々異なる版数のような独特の値を、所定のインタ
レストのクラス内に記録することが望まれるような異な
ったインタレストに割り当てる責任があることを意味す
る。
インタレストデータベースに、不要となったインタレス
トを自動的に位置付け、そこから削除するために、イン
タレストクラスの実施者が次の形式のプロシージャを音
声マネージャ34に登録する。
Is  GARB八GBへVoiceRopelD、t
、nterest]−(Yes、No )このプロシー
ジャは、クラス指定を行う方法で、所定のインタレスト
が未だ特定のVRに適用されているか否かを決定する。
たとえば、前述のファイル注釈クラスの場合、このプロ
シージャは、インタレストパラメータのユーザの指定値
が分散型コンビニ−タンステム21内のいずれかにある
ファイルサーバにもはや存在しない場合にだけrYES
」を戻す。
好適には、第5図に示すように、音声マネージャ34は
、符号51〜55のところで示すように、インタレスト
のデータベースを定期的に数え上げ、更に、符号55〜
56のところで示すように、各インタレストに対してク
ラス指定のIs GARBAGE7’ロシージャ(それ
が登録されている場合) をコールするインタレスト照
合器(verifier)を有する。どのインタレスト
のクラスに対しても適するIs GARBAGEプロシ
ージャは、符号57のところで示すように、所定のクラ
ス内のエン) +7が有効か否かを決定するために種々
の基準を利用する。たとえば、このプロシージャは、た
とえば予め決められたタイムアウト期間の満了や、アク
セス制御リストに対する一貫性のような、本質的な無効
基準に対してエントリをチエツクする。それはまた、検
査されるエントリに対して指定されたインタレスト値(
たとえば、「注釈されたファイル名」)がまだファイル
サーバ上に存在するか否かを決定するために、分散型コ
ンピュータシステム21のためのファイルサーバヘディ
レクトリの問い合わせを発行することもできる。所定の
インタレストが何らかの原因で無効と決定された場合に
は、符号58のと巳ろで示すように、プロシージ+ F
ORGET[VoiceRoper[l。
class、 1nterest] がコールされ、符
号59のところで示すように、それがインタレストのデ
ータベースから削除される。
第6図を参照すると、音声マネージャ34は、また、符
号71〜74のところで示すように、音声ローブデータ
ベースを定期的に数え上げるための音声ロープガベジコ
レクタを有するので、孤立したVRは符号75のところ
で示すように、そこから削除される。望ましくは、符号
76のところで示すように、成るクラス或いは全てのク
ラスのVRを、それらが生成された後、少なくとも成る
有限の時間は本質的に保護する手段が備えられるので、
関係を有するユーザは、それらの中にインタレストを登
録する正当な機会を有する。
しかしながら、そのような本質的な保護がなされないと
き、検査されるVRがインタレストデータベース内の少
なくとも1個の有効なインタレストにより参照されてい
ることが符号77のところで示されるように決定されな
い限り、所定のVRは、音声ローブデータベースから削
除される。
第7図に示すように、別の音声ファイルガベジコレクタ
が、符号81〜84のところで示すように音声ファイル
データベースを定期的に数え上げるための音声マネージ
ャ34に包含されるので、符号85のところで示すよう
に、もはやそれらを参照しないVRは、符号86のとこ
ろで示すように削除され、これによって、これらに割り
当てられた音声ファイルサーバ36(第1図)上に蓄積
空間を取り戻すことができる。
しかしながら、第8図に示すように、音声ファイルガベ
ジコレクタは、音声ロープガベジコレクタと統合される
ので、これらの機能は同時に実行される。たとえば、第
6図の符号77のところで示すように、所定のVRが孤
立していることが決定されるとき、その孤立したVRに
より参照されたVFは、符号91〜93のところで示す
ように数え上げられる。これにより、これらのVFの各
々が音声ローブデータベースに対してチエツクされ、符
号94のところで示すように、それらが他のVRにより
参照されるかどうかを決定するので、孤立したVFを、
符号95のところで示すように削除することが可能にな
る。孤立したVRにより参照された全部のVFが検査さ
れた後、VRは符号75のところで示すように削除され
、第6図の符号72のところで示すように、次のVRと
ともにこのVRを計数し続けるために、この処理が循環
する。
同様に、第9図に示すように、音声ローブガベジコレク
タは、インタレストガベジコレクタと統合することがで
きる。インタレストデータベースにおける各エントリは
、単一のVRを参照するので、第5図の符号57のとこ
ろで示すように、所定のインタレストが無効であること
が決定されると、第9図の符号96のところで示すよう
に、インタレストデータベースが検査され、これが、符
号97のところで示すように、無効インタレストに関連
したVRを参照する他のインタレストをまだ含んでいる
か否かを決定する。所定のVRへのその他のリファレン
スが見当たらなければ、このVRと無効インタレストエ
ントリの双方が、それぞれ、符号98.99のところで
示すように削除される。他方、VRを参照する他のイン
タレストが存在する場合、第5図の符号52のところで
示すように、次のインタレストとともにインタレストデ
ータベースの計数を継続するために循環して戻る前に無
効インタレストだけを削除する。
〔結論〕
以上のことから、本発明は、分散型計算環境にあるワー
クステーションのユーザが、データが集中した非テキス
トメディアファイルの多数のコピーを作ったりそのよう
なファイルを移動したり修正したりする必要なしに、こ
の非テキストメディアファイルを編集し共有することが
できる効率的で柔軟性のある方法及び手段を提供するこ
とが判るであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は、ゲートウェイ及び通信チャンネルにより命令
でリンクされる一対のローカルエリアネットワークを示
す概略図であって、そのローカルエリアネットワークは
、本発明にしたがって、通常のテキストによる通信の他
に音声による通信をサポートするように構成されている
。第2図は、音声ファイルを記録し、編集し、再生する
ための適切なユーザインターフェースを示すワークステ
ーションのスクリーンである。第3図は、ローカルエリ
アネットワークのための音声マネージャの論理的に層が
形成された図である。第4図は、音声ファイルと、それ
らを参照するために使用されるデータ構造の関係を示す
概略図である。第5図は、インタレストガベジコレクタ
の単純化された機能フロー線図である。第6図は、音声
ローブガペジコレクタの単純化された機能フロー線図で
ある。第7図は、音声ファイルガベジコレクタの単純化
された機能フロー線図である。第8図は、統合された音
声ロープ/音声ファイルガベジコレクタの単純化された
部分的機能フロー線図である。 第9図は、統合されたインタレスト/音声ロープガベジ
コレクタの単純化された部分的機能フロー線図である。 21:分散型コンピュータシステム 22:ローカルエリアネットワーク 23ニゲ−トウエイ 24a、24b :ワークステーション34:音声マネ
ージャ 35:音声制御サーバ 36:音声ファイルサーバ 41:データベースシステム 42.43:ウィンドウ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、通信メディアと、 ユーザが各ワークステーション間でディジタルテキスト
    データを相互に転送することを可能にするために前記通
    信メディアに接続された複数のワークステーションと、 人が認識できる情報内容を含むディジタル非テキストデ
    ータファイルを蓄積するために前記通信メディアに接続
    されたファイルサーバと、前記ワークステーションの少
    なくともどれかの近くに配置された変換手段であって、
    該変換手段は、前記ワークステーションとは独立に前記
    通信メディアに接続され、アクセスの認可に従って、ユ
    ーザが、非テキストデータファイルを前記ファイルサー
    バに記録し、そのようなファイルを再生することができ
    るようにされたものとを包含するハイパーメディア分散
    型コンピュータシステムにおいて、 新しい非テキストデータファイルが記録される度に、前
    記ファイルサーバに独特の名称が付けられた蓄積空間を
    割り当てるために、また、その記録の終結時に前記各フ
    ァイルの長さを決定するために、前記ファイルサーバ及
    び前記通信メディアに接続された管理手段を備え、 該管理手段は、新しい非テキストデータファイルが前記
    ファイルサーバに記録される度に、前記管理手段が、そ
    のようなファイルを名称及び長さにより参照する独特の
    名称が付けられた不変のエントリを作るリファレンスデ
    ータベースを有するデータベースシステムを包含し、前
    記ワークステーションは、ユーザが、前記リファレンス
    データベースのエントリを操作し、ユーザが選択した非
    テキストデータファイルのユーザが選択したインターバ
    ルを参照する前記リファレンスデータベースのための付
    加的な独特の名称が付けられた不変のエントリを生成す
    ることを可能にするための編集手段を包含し、これによ
    り、前記リファレンスの名称はユーザに分配されたテキ
    ストデータに埋め込まれ、ユーザに、前記非テキストデ
    ータファイルのいずれも複写したり移動したりする必要
    なしに、任意に指定された順序で前記非テキストデータ
    ファイルの選択されたもの及び前記ファイルの選択され
    た部分に対するアクセスを与えることを特徴とするハイ
    パーメディア分散型コンピュータシステム。
JP63278499A 1987-11-06 1988-11-01 ハイパーメディアシステムにおける埋め込まれたリファレンスを管理及び編集するためのサーバに基づいた設備 Expired - Fee Related JP2795857B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11849287A 1987-11-06 1987-11-06
US118492 1998-07-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01156842A true JPH01156842A (ja) 1989-06-20
JP2795857B2 JP2795857B2 (ja) 1998-09-10

Family

ID=22378936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63278499A Expired - Fee Related JP2795857B2 (ja) 1987-11-06 1988-11-01 ハイパーメディアシステムにおける埋め込まれたリファレンスを管理及び編集するためのサーバに基づいた設備

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0315425A3 (ja)
JP (1) JP2795857B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1063562A (ja) * 1996-08-21 1998-03-06 Hitachi Ltd パッケージメディア,電子メール及び端末装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0451281A4 (en) * 1989-09-14 1993-03-24 Fujitsu Limited Data base system for each of the functions and data processing system for each of the functions
CA2071814A1 (en) * 1989-12-13 1991-06-14 Martin A. Rozmanith Method and apparatus for storing, transmitting and retrieving graphical and tabular data
US5471617A (en) * 1991-06-24 1995-11-28 Compaq Computer Corporation Computer management system and associated management information base
EP0555027B1 (en) * 1992-02-04 1999-09-15 Ricoh Company, Ltd Information processing apparatus and method utilising useful additional information packet
EP0613096A3 (en) * 1993-02-23 1994-12-28 Ibm Distributed system for viewing multimedia text and photographic images on personal computers.
EP0826181A4 (en) 1995-04-11 2005-02-09 Kinetech Inc IDENTIFYING DATA IN A DATA PROCESSING SYSTEM
US8185576B2 (en) 2006-03-14 2012-05-22 Altnet, Inc. Filter for a distributed network

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1063562A (ja) * 1996-08-21 1998-03-06 Hitachi Ltd パッケージメディア,電子メール及び端末装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0315425A3 (en) 1990-11-28
EP0315425A2 (en) 1989-05-10
JP2795857B2 (ja) 1998-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2795856B2 (ja) ハイパーメディアシステム用ガベジコレクタ
Terry et al. Managing stored voice in the Etherphone system
US5351276A (en) Digital/audio interactive communication network
US5127003A (en) Digital/audio interactive communication network
US10318508B2 (en) System and method for providing integrated management of electronic information
US5621658A (en) Method and apparatus for communicating an electronic action from a data processing system to another data processing system via an audio device
US5367609A (en) Editing compressed and decompressed voice information simultaneously
US5434910A (en) Method and system for providing multimedia substitution in messaging systems
JP2005522777A (ja) 階層orgチャートベースのeメールメーリングリスト保守
AU2001220184A1 (en) A system and method for providing integrated management of electronic information
JPH08316953A (ja) 電子会議システム
US5581757A (en) Partially replicated database for a network of store-and-forward message systems
EP0374943A2 (en) Communication conference system
CN100531262C (zh) 电话自动外呼系统和外呼方法
JPH01156842A (ja) ハイパーメディアシステムにおける埋め込まれたリファレンスを管理及び編集するためのサーバに基づいた設備
KR0174607B1 (ko) 음성/팩시밀리 메일 서비스 겸용 음성우편장치 및 그 서비스방법
JP2000504861A (ja) 情報交換管理コンピュータ操作方法、および書式への記入法
JP4099439B2 (ja) メッセージ情報共有装置およびメッセージ情報共有方法
EP1277340A1 (en) A storage medium, a data obtaining apparatus, a data holding apparatus, a data obtaining method, and a data holding method
JP2001308906A (ja) メール管理装置及び方法並びにメール管理用プログラム又はデータを記録した記録媒体
US20030215063A1 (en) Method of creating and managing a customized recording of audio data relayed over a phone network
CN1092901C (zh) 一个灵活的呼叫记录机制
JP3474130B2 (ja) ボイス・メール・システムに記憶されたメッセージをインターネット・ワールド・ワイド・ウェブを介してアクセスするための方法
Zellweger et al. Etherphone: Collected Papers 1987-1988
JP2021136515A (ja) 通話録音システム、通話録音装置、通話録音方法及び、通話録音プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees