JPH01156408A - 酸化物分散型超合金微粉末の製造方法 - Google Patents
酸化物分散型超合金微粉末の製造方法Info
- Publication number
- JPH01156408A JPH01156408A JP31567387A JP31567387A JPH01156408A JP H01156408 A JPH01156408 A JP H01156408A JP 31567387 A JP31567387 A JP 31567387A JP 31567387 A JP31567387 A JP 31567387A JP H01156408 A JPH01156408 A JP H01156408A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alloy
- oxide
- powder
- fine powder
- oxygen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000843 powder Substances 0.000 title claims abstract description 54
- 229910000601 superalloy Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 24
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 15
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 title abstract description 5
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims abstract description 78
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims abstract description 78
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 16
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 16
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims abstract description 9
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims abstract description 3
- 150000004678 hydrides Chemical class 0.000 claims description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 abstract description 37
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 abstract description 37
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 36
- 238000002844 melting Methods 0.000 abstract description 17
- 230000008018 melting Effects 0.000 abstract description 17
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 abstract description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 10
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 abstract description 10
- 238000011109 contamination Methods 0.000 abstract description 9
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 abstract description 7
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 abstract description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract 2
- 229910001111 Fine metal Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 238000010299 mechanically pulverizing process Methods 0.000 abstract 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 abstract 1
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 13
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 13
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 13
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 12
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 12
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 8
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 7
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 7
- 239000000047 product Substances 0.000 description 7
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QDOXWKRWXJOMAK-UHFFFAOYSA-N dichromium trioxide Chemical compound O=[Cr]O[Cr]=O QDOXWKRWXJOMAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 4
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 238000010907 mechanical stirring Methods 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 3
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 3
- 229910000967 As alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 2
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 description 2
- 208000018459 dissociative disease Diseases 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- 238000005188 flotation Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000006911 nucleation Effects 0.000 description 2
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 230000008094 contradictory effect Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000006356 dehydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 210000001787 dendrite Anatomy 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000005551 mechanical alloying Methods 0.000 description 1
- 238000006263 metalation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001151 other effect Effects 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 150000002926 oxygen Chemical class 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000007712 rapid solidification Methods 0.000 description 1
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 1
- 230000009291 secondary effect Effects 0.000 description 1
- 229910002076 stabilized zirconia Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
く産業上の利用分野〉
本発明は、高温強度、高温での疲労強度に優れる酸化物
分散型超合金微粉末の製造方法に間する。
分散型超合金微粉末の製造方法に間する。
〈従来技術およびその問題点〉
超合金を基質とする酸化物分散型超合金微粉末を冷間、
熱間圧延等により成形して得られる酸化物分散型超合金
材料は高温強度、高温での疲労強度とも優れており、航
空機用エンジン、火力発電用タービンのブレードなどの
信頼性を要求される構造部材として期待されている。
熱間圧延等により成形して得られる酸化物分散型超合金
材料は高温強度、高温での疲労強度とも優れており、航
空機用エンジン、火力発電用タービンのブレードなどの
信頼性を要求される構造部材として期待されている。
酸化物分散型超合金材料類似の金R/セラミックス複合
部材は、構成材料の特長をあわせ持つことから活発な技
術開発が進められており、Ai、Mgなどを含む低融点
合金とカーボン、S i C@維から構成される繊維強
化金属(FRM)がすでに開発されている。 これは直
径1μm程度の繊維を用いてプリフォームを製作し、こ
のプリフォームに溶融合金を加圧注入あるいは減圧注入
する方法によフて製造するのであるが、界面張力が大き
い場合には溶融合金と繊維の間にボイドが形成されるた
め、プリフォームの表面処理や予熱、溶湯の温度などを
厳密に管理する必要がある。 このように、プリフォー
ムを用いる場合でも本質的に特性の異なる金属と酸化物
からなる複合材料を均質に成形することには多大の技術
的課題の解決が必要とされる。
部材は、構成材料の特長をあわせ持つことから活発な技
術開発が進められており、Ai、Mgなどを含む低融点
合金とカーボン、S i C@維から構成される繊維強
化金属(FRM)がすでに開発されている。 これは直
径1μm程度の繊維を用いてプリフォームを製作し、こ
のプリフォームに溶融合金を加圧注入あるいは減圧注入
する方法によフて製造するのであるが、界面張力が大き
い場合には溶融合金と繊維の間にボイドが形成されるた
め、プリフォームの表面処理や予熱、溶湯の温度などを
厳密に管理する必要がある。 このように、プリフォー
ムを用いる場合でも本質的に特性の異なる金属と酸化物
からなる複合材料を均質に成形することには多大の技術
的課題の解決が必要とされる。
酸化物分散型超合金材料もFRMと類似の複合材料であ
るが、その製造方法においては問題はさらに複雑である
。 すなわち酸化物分散型超合金材料の酸化物としては
直径1μm以下、300人程度の微細粒子が均一に分散
していることが必要とされる。 このため、溶融合金と
該微細粒子とを共存させることが極めて困難となる。
すなわち、両相の物性、密度、表面張力に大差があるた
め、強力な機械攪拌下においても両相は容易に分散して
しまう。 また、過大な、例えば直径5μm以上の酸化
物粒子が存在した場合には、この粒子は疲労破壊の起点
として作用するので、溶融合金内から過大な酸化物を除
いた上で直径0.2μm程度の酸化物を均一分散させる
ことが必要となるが、これは相反する要素を満足させる
ような極めて困難な技術である。
るが、その製造方法においては問題はさらに複雑である
。 すなわち酸化物分散型超合金材料の酸化物としては
直径1μm以下、300人程度の微細粒子が均一に分散
していることが必要とされる。 このため、溶融合金と
該微細粒子とを共存させることが極めて困難となる。
すなわち、両相の物性、密度、表面張力に大差があるた
め、強力な機械攪拌下においても両相は容易に分散して
しまう。 また、過大な、例えば直径5μm以上の酸化
物粒子が存在した場合には、この粒子は疲労破壊の起点
として作用するので、溶融合金内から過大な酸化物を除
いた上で直径0.2μm程度の酸化物を均一分散させる
ことが必要となるが、これは相反する要素を満足させる
ような極めて困難な技術である。
このため、現在用いられる酸化物分散型超合金材料の製
造工程は、合金微粉末と酸化物微粉末とを長期間にわた
り湿式機械攪拌あるいはメカニカルアロイイングして均
一化し、加圧成形後不活性雰囲気ないし真空下で焼結し
てビレット状のものを製造し、これを出発原料として最
終製品のための二次加工を施す方法である。
造工程は、合金微粉末と酸化物微粉末とを長期間にわた
り湿式機械攪拌あるいはメカニカルアロイイングして均
一化し、加圧成形後不活性雰囲気ないし真空下で焼結し
てビレット状のものを製造し、これを出発原料として最
終製品のための二次加工を施す方法である。
しかしながら、合金粉末製造に際して、特に酸素は原料
中に不可避的に含有される一方、回転電極法などの粉末
製造時、該粉末微粉砕時、機絨混合時のいずれにも酸素
による汚染の危険があり、その含量を低減すること、す
なわち酸素の大半はこの場合過大酸化物として存在する
ので過大酸化物量を低減することは極めて困難であると
言わざるを得ない。 換言すれば、これらの過大酸化物
を除去できれば、酸化物分散型超合金材料の特性は飛躍
的に向上するものと期待される。
中に不可避的に含有される一方、回転電極法などの粉末
製造時、該粉末微粉砕時、機絨混合時のいずれにも酸素
による汚染の危険があり、その含量を低減すること、す
なわち酸素の大半はこの場合過大酸化物として存在する
ので過大酸化物量を低減することは極めて困難であると
言わざるを得ない。 換言すれば、これらの過大酸化物
を除去できれば、酸化物分散型超合金材料の特性は飛躍
的に向上するものと期待される。
〈発明の目的〉
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、酸素によ
る汚染を防止し、過大酸化物を徹底的に除いた酸化物分
散型超合金微粉末の製造方法を提供することを目的とす
るものである。
る汚染を防止し、過大酸化物を徹底的に除いた酸化物分
散型超合金微粉末の製造方法を提供することを目的とす
るものである。
また、これにより、この酸化物分散型超合金微粉末を二
次加工して得られる最終製品の品質向上を達成するもの
である。
次加工して得られる最終製品の品質向上を達成するもの
である。
〈発明の構成〉
本発明によれば、溶融合金中に、該合金を構成する少な
くとも一種以上の金属の微細な酸化物を分散させ、かつ
溶融合金の初晶を析出させる状態に前記溶融合金を保持
しつつ、この溶融合金を粉砕して合金粉末とし、次にこ
れを水素雰囲気中にて脆弱な水素化物とした後、機械的
に粉砕し、さらに脱水素処理することを特徴とする酸化
物分散型超合金微粉末の製造方法が提供される。
くとも一種以上の金属の微細な酸化物を分散させ、かつ
溶融合金の初晶を析出させる状態に前記溶融合金を保持
しつつ、この溶融合金を粉砕して合金粉末とし、次にこ
れを水素雰囲気中にて脆弱な水素化物とした後、機械的
に粉砕し、さらに脱水素処理することを特徴とする酸化
物分散型超合金微粉末の製造方法が提供される。
以下に本発明の詳細な説明する。
本発明の原材料として用いられる合金の組成金属として
は、例えばニッケルを主成分とし、Hf%Cr、W、V
、Ti、Y等の特殊金属を多量に含有する耐熱合金等が
適用される。
は、例えばニッケルを主成分とし、Hf%Cr、W、V
、Ti、Y等の特殊金属を多量に含有する耐熱合金等が
適用される。
この溶融合金中に少なくとも同種の微細な酸化物を分散
させ、かつ溶融合金の初晶を析出させる状態にこの溶融
合金を保持しつつ、この溶融合金を粉砕して合金粉末と
する方法は、特に限定されないが、以下に述べるように
電子ビーム溶解炉中にて行なうのが好ましい。
させ、かつ溶融合金の初晶を析出させる状態にこの溶融
合金を保持しつつ、この溶融合金を粉砕して合金粉末と
する方法は、特に限定されないが、以下に述べるように
電子ビーム溶解炉中にて行なうのが好ましい。
すなわち、原材料(合金)を電子ビーム溶解炉にて2回
真空溶解を行なって原料中の酸素、窒素、いおう、りん
等を低値まで除いた後、水冷された銅製高速回転盤上に
滴状に落下し、専用容器(るつぼ)の壁に衝突後、粒(
合金粉末)として回収する。 なお、一般に金属粉末の
製造に用いられる回転電極法(RotatingEle
ctrode Process)のための設備に電子ビ
ーム溶解した原材料を供しても良いが、電極の形状に制
約が大きく生産性が悪いこと、工程数が増え、このため
の酸素汚染もありうることから、該電子ビーム溶解炉内
で金属粉末を製造する方が好ましい。
真空溶解を行なって原料中の酸素、窒素、いおう、りん
等を低値まで除いた後、水冷された銅製高速回転盤上に
滴状に落下し、専用容器(るつぼ)の壁に衝突後、粒(
合金粉末)として回収する。 なお、一般に金属粉末の
製造に用いられる回転電極法(RotatingEle
ctrode Process)のための設備に電子ビ
ーム溶解した原材料を供しても良いが、電極の形状に制
約が大きく生産性が悪いこと、工程数が増え、このため
の酸素汚染もありうることから、該電子ビーム溶解炉内
で金属粉末を製造する方が好ましい。
電子ビーム溶解炉内で回転する水冷銅製高速回転盤上に
溶融合金を落下させるに際し、落下する合金の温度と酸
素濃度を所定の値に保持することにより、該合金の固相
率を15〜30%の最適値に調整すれば、回収する合金
粉末中に微細な酸化物を分散させることができる。 こ
の酸化物は低温域での水素化反応では還元されないので
、後工程の水素化−粉砕一説水素化プロセスで製造され
る合金微粉末中に微細酸化物が存在する分だけ、酸化物
分散型超合金微粉末の出発原料として添加する酸化物量
を削減し、酸化物の均一分散のための機械混合時間を短
縮することができる。
溶融合金を落下させるに際し、落下する合金の温度と酸
素濃度を所定の値に保持することにより、該合金の固相
率を15〜30%の最適値に調整すれば、回収する合金
粉末中に微細な酸化物を分散させることができる。 こ
の酸化物は低温域での水素化反応では還元されないので
、後工程の水素化−粉砕一説水素化プロセスで製造され
る合金微粉末中に微細酸化物が存在する分だけ、酸化物
分散型超合金微粉末の出発原料として添加する酸化物量
を削減し、酸化物の均一分散のための機械混合時間を短
縮することができる。
この場合、溶融合金中に溶解した酸素は安定化ジルコニ
アをセンサーとする酸素濃淡電池により連続的に計測さ
れる。
アをセンサーとする酸素濃淡電池により連続的に計測さ
れる。
まず、融点以下の温度に冷却する場合について説明する
。
。
溶融金属の温度を電子ビーム出力の減少により低下させ
ると、温度低下と凝固の進行による固相から液相への酸
素の物質移動と酸素の変化により、酸化物析出のための
溶解度積を濃度積が上回るため、酸化物の析出と溶解酸
素の急激な減少が起るが、該酸素濃淡電池はこのような
酸化物析出点を検出することも当然可能である。
ると、温度低下と凝固の進行による固相から液相への酸
素の物質移動と酸素の変化により、酸化物析出のための
溶解度積を濃度積が上回るため、酸化物の析出と溶解酸
素の急激な減少が起るが、該酸素濃淡電池はこのような
酸化物析出点を検出することも当然可能である。
この析出時期の温度は熱電対出力から決定でき、これを
用いて析出点の固相率を算出することも可能であるから
、溶融合金中の酸化物析出が当初の設定値どおりか否か
は容易に判断することができる。
用いて析出点の固相率を算出することも可能であるから
、溶融合金中の酸化物析出が当初の設定値どおりか否か
は容易に判断することができる。
なお、水冷銅るつぼ中の溶融合金中の酸化物は酸素濃淡
電池の測定対象外であるが、2回の真空溶解に際し、強
大なエネルギー密度を有する電子ビームにより金属が溶
解される際には届部的な温度は融点をはるかに超過して
いるため、存在する介在物状酸化物は瞬時にサブオキサ
イドとして揮散し消滅してしまう。
電池の測定対象外であるが、2回の真空溶解に際し、強
大なエネルギー密度を有する電子ビームにより金属が溶
解される際には届部的な温度は融点をはるかに超過して
いるため、存在する介在物状酸化物は瞬時にサブオキサ
イドとして揮散し消滅してしまう。
したがって、電子ビーム溶解はこの点でも真空8導溶解
と異なり、本発明の目的に適していることは言うまでも
ないが、水冷銅るつぼ内に形成させる溶融合金池内の酸
素濃度が不足する場合には、該合金中の構成成分中量も
酸素との親和力の小さい元素の酸化物を粉末形状にて添
加することが望ましい。
と異なり、本発明の目的に適していることは言うまでも
ないが、水冷銅るつぼ内に形成させる溶融合金池内の酸
素濃度が不足する場合には、該合金中の構成成分中量も
酸素との親和力の小さい元素の酸化物を粉末形状にて添
加することが望ましい。
なお、酸素濃度が過多の場合は、電子ビーム溶解炉での
溶解を前提とする限り認められなかったが、これは前述
の理由によるものと考えられる。
溶解を前提とする限り認められなかったが、これは前述
の理由によるものと考えられる。
次に、融点以下に適冷させない場合について以下に説明
する。
する。
上述したように、水冷銅るつぼに保持されている溶融合
金中には酸化物状酸素は存在しない。 したがって、溶
解酸素を適正な範囲に制御して、水冷銅製回転円盤上へ
滴状で供給すれば溶融合金滴は冷却され、冷却速度に依
存して定まる特定の凝固様式に従って凝固を開始する。
金中には酸化物状酸素は存在しない。 したがって、溶
解酸素を適正な範囲に制御して、水冷銅製回転円盤上へ
滴状で供給すれば溶融合金滴は冷却され、冷却速度に依
存して定まる特定の凝固様式に従って凝固を開始する。
この場合の凝固様式は樹脂状晶凝固であることが多く、
これを立体的に見ると空間に多次の微細デンドライトが
存在し、これによって囲まれた小さな3次元のセル中に
溶融合金が存在する形態となる。
これを立体的に見ると空間に多次の微細デンドライトが
存在し、これによって囲まれた小さな3次元のセル中に
溶融合金が存在する形態となる。
凝固の進行に伴ない該溶融合金には溶質成分に応じて成
分の濃化が起り、濃化の程度は着目したセルの凝固率に
依存し、凝固率が大きいほと増大する。
分の濃化が起り、濃化の程度は着目したセルの凝固率に
依存し、凝固率が大きいほと増大する。
すなわち、凝固率をf 、平衡分配係数をKj (j成
分)、初期の濃度をCj、注目した凝固率における濃度
をCjとすれば、 。、/Cj= (1−f )”Kj JOS となる。
分)、初期の濃度をCj、注目した凝固率における濃度
をCjとすれば、 。、/Cj= (1−f )”Kj JOS となる。
一方、該セル内の温度Tにおける脱酸元素jと酸素0の
濃度積Cは脱酸生成物が p j203の場合、 C=(Cj) (C0) p 3(。」)(。・)8(1イ)〔′(−”+KJ)+3
(−”+に°) )、23 0 0 Sまた、温度Tに
おける平衡溶解度積Cは定p 数A、Bにより C=−A/T+B p で与えられるので、酸化物の核発生に必要な臨界過飽和
度をU8とすれば C≧U’C,。
濃度積Cは脱酸生成物が p j203の場合、 C=(Cj) (C0) p 3(。」)(。・)8(1イ)〔′(−”+KJ)+3
(−”+に°) )、23 0 0 Sまた、温度Tに
おける平衡溶解度積Cは定p 数A、Bにより C=−A/T+B p で与えられるので、酸化物の核発生に必要な臨界過飽和
度をU8とすれば C≧U’C,。
p
で酸化物の析出が開始することになる。
したがって、初期酸素濃度C0を適切に選択すれば、凝
固率20〜50%の範囲で酸化物の核発生を起させるこ
とができる。
固率20〜50%の範囲で酸化物の核発生を起させるこ
とができる。
さて、凝固率15〜30%の所定の値に維持された溶融
合金滴では、凝固率の値に応じて溶質濃度が富化し、多
数の初晶が共存する状態であるから、凝固に際して酸化
物が析出するための過飽和度は著しく少なくてすむと言
う利点があることは言うまでもない。
合金滴では、凝固率の値に応じて溶質濃度が富化し、多
数の初晶が共存する状態であるから、凝固に際して酸化
物が析出するための過飽和度は著しく少なくてすむと言
う利点があることは言うまでもない。
このように、溶融合金を、初晶を析出させる状態に保持
するのは、異質核を利用することにより酸化物析出の過
飽和度を減少させるためである。
するのは、異質核を利用することにより酸化物析出の過
飽和度を減少させるためである。
そして、この水冷銅製円盤上に滴下供給して初晶を析出
させる状態に保持した溶融合金を、前述のように専用容
器の壁に衝突させて直径500〜11000uの合金粉
末として回収する。 この工程は真空中で行なわれるの
で、法線方向に射出された合金粉末の凝固は一部7囲気
中や捕集設備内でも進行することとなる。
させる状態に保持した溶融合金を、前述のように専用容
器の壁に衝突させて直径500〜11000uの合金粉
末として回収する。 この工程は真空中で行なわれるの
で、法線方向に射出された合金粉末の凝固は一部7囲気
中や捕集設備内でも進行することとなる。
かくして製造された合金粉末を原料としてこれをそのま
ま機tf4攪拌等によって粉砕して酸化物分散型超合金
微粉末を製造することも原則的に可能ではあるが、合金
粉末の直径が500〜1000μmとかなり大きく、機
械攪拌によっても酸化物分散状態が劣悪なため、特性の
優れた酸化物分散型超合金微粉末を得ることは困難であ
る。 また、これを原料として粉砕を行なっても、金属
延性のため粉化せず、むしろ粉砕設備や粉砕用セラミッ
クス粒からの汚染が増大する一方である。
ま機tf4攪拌等によって粉砕して酸化物分散型超合金
微粉末を製造することも原則的に可能ではあるが、合金
粉末の直径が500〜1000μmとかなり大きく、機
械攪拌によっても酸化物分散状態が劣悪なため、特性の
優れた酸化物分散型超合金微粉末を得ることは困難であ
る。 また、これを原料として粉砕を行なっても、金属
延性のため粉化せず、むしろ粉砕設備や粉砕用セラミッ
クス粒からの汚染が増大する一方である。
そこで、該合金粉末を水素化炉に装入、水素化して脆化
せしめた後、ジェットミルで直径2〜5μm程度まで微
粉砕し、その後この微粉末を焼結しない条件下で脱水素
することにより、汚染の少ない合金微粉末すなわち酸化
物分散型超合金微粉末を得ることができる。
せしめた後、ジェットミルで直径2〜5μm程度まで微
粉砕し、その後この微粉末を焼結しない条件下で脱水素
することにより、汚染の少ない合金微粉末すなわち酸化
物分散型超合金微粉末を得ることができる。
この手法は電解コンデンサ用原料として用いられるTa
微粉末の製造や超電導線材用Nb微粉末の製造時に利用
されることが知られているが、水素化の間の汚染はなく
、むしろ酸素が除かれる副次的な効果が期待される。
微粉末の製造や超電導線材用Nb微粉末の製造時に利用
されることが知られているが、水素化の間の汚染はなく
、むしろ酸素が除かれる副次的な効果が期待される。
なお、上記の例ではTa、Nbとも丸インゴットに対し
て水素化反応を行なうため、水素化に長時間を要するが
、本発明の場合、原料が粉末状のため水素化時間は著し
く短縮しうることも好都合である。
て水素化反応を行なうため、水素化に長時間を要するが
、本発明の場合、原料が粉末状のため水素化時間は著し
く短縮しうることも好都合である。
このようにして調整された合金微粉末はAILx O3
、Y203などの酸化物微粉末や、とくに高温域での使
用を目的としない場合には、S is N 4 %
S x C% W Cなどの窒化物、炭化物と混合、ビ
レット状に成形、ホット(アイソスタティック)プレス
にて焼結後は通常の熱間圧延に供することが可能である
。
、Y203などの酸化物微粉末や、とくに高温域での使
用を目的としない場合には、S is N 4 %
S x C% W Cなどの窒化物、炭化物と混合、ビ
レット状に成形、ホット(アイソスタティック)プレス
にて焼結後は通常の熱間圧延に供することが可能である
。
なお、本発明によって得られる酸化物分散型超合金微粉
末を用いて薄板の製造をすることももちろん可能であり
、その場合にはビレットは熱間圧延率を考慮して、適切
な偏平比を有する矩形断面とすることが望ましいのは言
うまでもない。
末を用いて薄板の製造をすることももちろん可能であり
、その場合にはビレットは熱間圧延率を考慮して、適切
な偏平比を有する矩形断面とすることが望ましいのは言
うまでもない。
く具体的実施例〉
以下に本発明を具体的実施例に基づいて更に詳細に説明
する。
する。
(実施例)
Ni 70wt%、Cr 15wt%、M04wt
%、Ta 2wt%、AJZ4+vt%、Ti3wt
%、 Y 1 wt%、 C0,05wt%、 BO
,01wt%、Zr 0.15wt%の組成の合金を
試験に供した。
%、Ta 2wt%、AJZ4+vt%、Ti3wt
%、 Y 1 wt%、 C0,05wt%、 BO
,01wt%、Zr 0.15wt%の組成の合金を
試験に供した。
この合金を出力120kWのピアス式電子銃を有する電
子ビーム溶解炉内に設置した水冷銅製+7) A −ス
(内寸法200”x 400Lx 1oO’ mm溢流
口の幅10mm溢流口付近の溢流口から100mmの位
置に、ハース上部から下方へ50mmの水冷Cu製ダム
を有する)に約10mm角で30kg前装入前装入ルト
ブール形成後約20mm角として、溶解、溢流状況を観
察しつつ徐々に添加した。
子ビーム溶解炉内に設置した水冷銅製+7) A −ス
(内寸法200”x 400Lx 1oO’ mm溢流
口の幅10mm溢流口付近の溢流口から100mmの位
置に、ハース上部から下方へ50mmの水冷Cu製ダム
を有する)に約10mm角で30kg前装入前装入ルト
ブール形成後約20mm角として、溶解、溢流状況を観
察しつつ徐々に添加した。
なお、2回目の試験からは試験後の電子ビーム照射停止
後にハース内で凝固した試片をハース内に前装入すれば
良い。
後にハース内で凝固した試片をハース内に前装入すれば
良い。
電子銃室は10−’Tor台、溶解室内は(5〜10
) X 10−3Tarとやや真空度が高くなるようハ
ース部分にArを導入し、易蒸発成分の組成変動を防い
だ。
) X 10−3Tarとやや真空度が高くなるようハ
ース部分にArを導入し、易蒸発成分の組成変動を防い
だ。
電子ビームは直径約15mmφに収束して合金を照射す
るが、ビームのエネルギー密度が高いため、ビームを1
箇所に固定しておくと局部的昇温のため合金が揮散して
しまう。 こ の ため、本試験では、電子銃下部に設
けた偏向コイルに与える電圧をコンピュータ制御し、前
出のハース内の該合金存在部分のみを全域走査ピッチ1
0〜15mmで走査し、最初の走査点に1secで届く
ようにした。 この間、合金ブロックの落下する合金装
入側のハース長100mmについては電子電流は4Aと
フルパワーとし、ダムまでの100111m、ダムから
溢流口までの200m1I+の範囲では電子ビーム出力
をそれぞれフルパワーのP IK w s P 2
K wとなるようコンピュータ制御した(表1参照)。
るが、ビームのエネルギー密度が高いため、ビームを1
箇所に固定しておくと局部的昇温のため合金が揮散して
しまう。 こ の ため、本試験では、電子銃下部に設
けた偏向コイルに与える電圧をコンピュータ制御し、前
出のハース内の該合金存在部分のみを全域走査ピッチ1
0〜15mmで走査し、最初の走査点に1secで届く
ようにした。 この間、合金ブロックの落下する合金装
入側のハース長100mmについては電子電流は4Aと
フルパワーとし、ダムまでの100111m、ダムから
溢流口までの200m1I+の範囲では電子ビーム出力
をそれぞれフルパワーのP IK w s P 2
K wとなるようコンピュータ制御した(表1参照)。
合金中に溶存している酸素の濃度はダムの溢流口側に接
して設置されたY2O3安定化ZrO2管を電解質とし
、その内部に装入されたCrとCr2O3粉末からなる
基準極とこの内部に挿入したpt線を電極とし、ダムを
他の電極として構成される酸素濃淡電池により測定した
。 なお、測定に際しては強力な電子ビームがダムの原
料装入側の合金を照射している場合にのみ信顆できるデ
ータを得ることができた。
して設置されたY2O3安定化ZrO2管を電解質とし
、その内部に装入されたCrとCr2O3粉末からなる
基準極とこの内部に挿入したpt線を電極とし、ダムを
他の電極として構成される酸素濃淡電池により測定した
。 なお、測定に際しては強力な電子ビームがダムの原
料装入側の合金を照射している場合にのみ信顆できるデ
ータを得ることができた。
なお、この合金中の溶存酸素は熱力学性質によりAλ、
Y、特にYと結合するが、凝固速度が過大な場合には、
まずNi%Orなど合金中に多量に含まれる成分と一端
結合する場合がある。 この場合、適切な熱処理により
酸素は最終安定相となるA1、Y、特にYと結合するが
、この場合にはAJ2、Yl特にYの不安定酸化物への
拡散が不可欠であり、このような観点から熱処理温度と
時間を決めれば良い。
Y、特にYと結合するが、凝固速度が過大な場合には、
まずNi%Orなど合金中に多量に含まれる成分と一端
結合する場合がある。 この場合、適切な熱処理により
酸素は最終安定相となるA1、Y、特にYと結合するが
、この場合にはAJ2、Yl特にYの不安定酸化物への
拡散が不可欠であり、このような観点から熱処理温度と
時間を決めれば良い。
また、酸素の合金中含量としては通常
Y 20 sで1%前後が適切とされているが(酸素の
含量に換算して約0.3%)、本実施例では0.1%前
後を酸素濃度の制御目標とした。
含量に換算して約0.3%)、本実施例では0.1%前
後を酸素濃度の制御目標とした。
これは、通常300人程度の酸化物としてY 20 s
が配合、分散合金とされるのに対し、本実施例では20
0人程度で製造法の特長として均一分散させやすいため
である。
が配合、分散合金とされるのに対し、本実施例では20
0人程度で製造法の特長として均一分散させやすいため
である。
本発明における酸素濃度の制御は非常に重要である。
まず、原料合金中の酸素濃度は高々500 ppmと低
いが、この酸素は本発明における分散酸化物として利用
しつるものではない。
まず、原料合金中の酸素濃度は高々500 ppmと低
いが、この酸素は本発明における分散酸化物として利用
しつるものではない。
すなわち、μmオーダーの直径の酸化物が大半であり、
これを酸化物分散型合金として形状を整えても、高温強
度に寄与する酸化物とはなり難いためである。
これを酸化物分散型合金として形状を整えても、高温強
度に寄与する酸化物とはなり難いためである。
そこで、ハース部分での電子ビームによる局部昇温(短
時間範囲では起りつる)による酸化物の解離反応と、こ
れが期待できない直径5μm程度の酸化物のダムによる
浮上分離が肝要 ・となる。 これらの条件を満足させ
る上で本発明は好都合である。 すなわち、溶融合金の
ハース内の滞留時間を1時間程度まで延長して解離反応
、浮上分離に完璧を期すことができる上、不十分であれ
ば、ハースから丸断面の水冷Cuモールドに供渇して凝
固せしめたインゴットを再溶解の原料とすることができ
る。
時間範囲では起りつる)による酸化物の解離反応と、こ
れが期待できない直径5μm程度の酸化物のダムによる
浮上分離が肝要 ・となる。 これらの条件を満足させ
る上で本発明は好都合である。 すなわち、溶融合金の
ハース内の滞留時間を1時間程度まで延長して解離反応
、浮上分離に完璧を期すことができる上、不十分であれ
ば、ハースから丸断面の水冷Cuモールドに供渇して凝
固せしめたインゴットを再溶解の原料とすることができ
る。
一方、ダムよりも溢流口側ではNiO粉末を供給して溶
湯中の溶解酸素を増加させ、AJ2、Yと結合させずに
過飽和状態で溢流口からCuロールに供渇することがで
きる。 これは、溶湯からの酸化物析出がすでに存在す
る酸化物などを異質核として起りやすく、浮遊酸化物や
雰囲気からの汚染により生じた酸化物が少ない本発明の
場合には1020〜30と多大の過飽和度を要する均一
核生成によらざるを得ないためである。
湯中の溶解酸素を増加させ、AJ2、Yと結合させずに
過飽和状態で溢流口からCuロールに供渇することがで
きる。 これは、溶湯からの酸化物析出がすでに存在す
る酸化物などを異質核として起りやすく、浮遊酸化物や
雰囲気からの汚染により生じた酸化物が少ない本発明の
場合には1020〜30と多大の過飽和度を要する均一
核生成によらざるを得ないためである。
かくして、溢流口から流出した溶融合金は20000
rpmまでの高速回転が可能な水冷Cu盤(直径300
mm)に滴状で落下し、急速凝固後水槽Cu盤の法線
方向に射出される。 射出される方向には開口部300
+++m角を有する粉末捕集設備を設けている。 この
ような粉末成形プロセスは真空中で行なわれるので、法
線方向に射出された合金粉末の凝固は一部雰囲気中や捕
集設備内でも進行することとなる。
rpmまでの高速回転が可能な水冷Cu盤(直径300
mm)に滴状で落下し、急速凝固後水槽Cu盤の法線
方向に射出される。 射出される方向には開口部300
+++m角を有する粉末捕集設備を設けている。 この
ような粉末成形プロセスは真空中で行なわれるので、法
線方向に射出された合金粉末の凝固は一部雰囲気中や捕
集設備内でも進行することとなる。
この方法により、直径200〜300μmに平均粒径を
有する該合金粉末が得られたので、常法により約100
℃、Ar−H2気流(Ar: H2= 4 : i )
にて約3時間水素化し、次いでジェットミルにて機械的
に粉砕後、脱水素(約800℃、真空度10−’Tor
以下で3時間)し、該合金の平均粒径2μmの微粉末を
得た。 なお、水素化過程での分散酸化物の還元反応は
実質的に進行しないことは別途確認済である。
有する該合金粉末が得られたので、常法により約100
℃、Ar−H2気流(Ar: H2= 4 : i )
にて約3時間水素化し、次いでジェットミルにて機械的
に粉砕後、脱水素(約800℃、真空度10−’Tor
以下で3時間)し、該合金の平均粒径2μmの微粉末を
得た。 なお、水素化過程での分散酸化物の還元反応は
実質的に進行しないことは別途確認済である。
かくして得た該合金微粉末を冷間、熱間のt
W 等方加圧下で30 mm x 100 mm x
100 mmLに成形し、熱間圧延と熱処理の繰り返し
により2 mm’の板材に圧延した。
W 等方加圧下で30 mm x 100 mm x
100 mmLに成形し、熱間圧延と熱処理の繰り返し
により2 mm’の板材に圧延した。
本発明による酸化物分散型超合金微粉末から最適な酸化
物分散型超合金板材を製造するための条件を設定すべく
、試験した条件を表1に示す。
物分散型超合金板材を製造するための条件を設定すべく
、試験した条件を表1に示す。
なお、鋳造材はゾーン焼結を行ない、
1000℃における真空中の高温引張り試験に供した。
この場合、熱サイクルは固定し、直接通電加熱により
1000℃到達後、30m1n保持し、歪み速度10−
”/ secにて変形し、降伏強度の相対値、伸びを求
めた。 なお、試験片影状は全厚X20mm X12
0mmLとし、L方向を鋳造方向に合わせた。
1000℃到達後、30m1n保持し、歪み速度10−
”/ secにて変形し、降伏強度の相対値、伸びを求
めた。 なお、試験片影状は全厚X20mm X12
0mmLとし、L方向を鋳造方向に合わせた。
′ この板材を、従来の粉末混合焼結材と比較したと
ころ、表1に示すように、板材中の酵素含有量が著しく
低減しており、また、酸化物径も微少になっていること
がわかる。
ころ、表1に示すように、板材中の酵素含有量が著しく
低減しており、また、酸化物径も微少になっていること
がわかる。
さらに、高温強度、伸びについても、効果が著しいこと
がわかる。
がわかる。
この板材を航空機用エンジン内静翼の一部に用いたとこ
ろ、耐熱温度50℃の増加を見た。
ろ、耐熱温度50℃の増加を見た。
表 1
〈発明の効果〉
以上詳述したように本発明によれば、酸素による汚染を
防止し、過大酸化物を徹底的に除いた酸化物分散型超合
金微粉末の製造方法が提供されるので、これにより得ら
れる酸化物分散型超合金微粉末を二次加工して得られる
最終製品の高温強度、高温での疲労強度等の点において
品質向上を達成し、多用途に供することができる等の効
果がある。
防止し、過大酸化物を徹底的に除いた酸化物分散型超合
金微粉末の製造方法が提供されるので、これにより得ら
れる酸化物分散型超合金微粉末を二次加工して得られる
最終製品の高温強度、高温での疲労強度等の点において
品質向上を達成し、多用途に供することができる等の効
果がある。
Claims (1)
- 溶融合金中に、該合金を構成する少なくとも一種以上の
金属の微細な酸化物を分散させ、かつ溶融合金の初晶を
析出させる状態に前記溶融合金を保持しつつ、この溶融
合金を粉砕して合金粉末とし、次にこれを水素雰囲気中
にて脆弱な水素化物とした後、機械的に粉砕し、さらに
脱水素処理することを特徴とする酸化物分散型超合金微
粉末の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31567387A JPH01156408A (ja) | 1987-12-14 | 1987-12-14 | 酸化物分散型超合金微粉末の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31567387A JPH01156408A (ja) | 1987-12-14 | 1987-12-14 | 酸化物分散型超合金微粉末の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01156408A true JPH01156408A (ja) | 1989-06-20 |
Family
ID=18068194
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31567387A Pending JPH01156408A (ja) | 1987-12-14 | 1987-12-14 | 酸化物分散型超合金微粉末の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01156408A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2377661A (en) * | 2001-07-20 | 2003-01-22 | Univ Newcastle | Method of manufacturing particles |
-
1987
- 1987-12-14 JP JP31567387A patent/JPH01156408A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2377661A (en) * | 2001-07-20 | 2003-01-22 | Univ Newcastle | Method of manufacturing particles |
GB2377661B (en) * | 2001-07-20 | 2005-04-20 | Univ Newcastle | Methods of manufacturing particles |
US7074353B2 (en) | 2001-07-20 | 2006-07-11 | Protensive Limited | Methods of manufacturing particles |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Ghayoor et al. | Selective laser melting of austenitic oxide dispersion strengthened steel: Processing, microstructural evolution and strengthening mechanisms | |
CN102449176B (zh) | 生产β-γ-TiAl基合金的方法 | |
CN111534710B (zh) | 一种含有Cr2Nb相的高强高导耐高温铜合金的制备方法 | |
US20090047170A1 (en) | Oxide-Dispersion Strengthened Platinum Material | |
JPH08165528A (ja) | 高純度高融点金属または合金の製造方法 | |
CN101396728A (zh) | 百万千瓦级核电堆芯构件用钢锭的制造方法 | |
Wang et al. | Laser-based powder bed fusion of pre-alloyed oxide dispersion strengthened steel containing yttrium | |
US20020050335A1 (en) | Fabrication process of uranium foil having fine grains solidified rapidly from melt using cooling roll, and the fabrication apparatus | |
CN106435318B (zh) | 一种高强高韧的钒合金及其制备方法 | |
EP0460234B1 (en) | Sheet of titanium-aluminum intermetallic compound and process for producing the same | |
EP0784350B1 (en) | Method for producing hydrogen-absorbing alloy | |
Higashi et al. | Powder property, microstructure, and creep behavior of a P/M Mo-Si-B based alloy | |
CN108866365A (zh) | 一种高品质钛铝预合金粉末用电极制备方法 | |
Sanin et al. | Investigation into the influence of the remelting temperature on the structural heredity of alloys fabricated by centrifugal SHS metallurgy | |
JPH01156408A (ja) | 酸化物分散型超合金微粉末の製造方法 | |
US4908182A (en) | Rapidly solidified high strength, ductile dispersion-hardened tungsten-rich alloys | |
CN110607487B (zh) | ODS-Fe3Al合金、合金制品及其制备方法 | |
JPS5935642A (ja) | Mo合金インゴツトの製造方法 | |
US4687606A (en) | Metalloid precursor powder and method of making same | |
EP3842556A1 (en) | Inoculation process for grain refinement of a nickel base alloy | |
Igharo et al. | Properties of equiatomic TiNi alloy produced by rapid solidification | |
KR100537693B1 (ko) | 고온 내산화성이 향상된 철계 저항발열체용 합금 및 그제조방법 | |
JPH01176058A (ja) | 酸化物分散型Ni基合金薄板の製造方法 | |
CN114346180B (zh) | 一种单晶高温合金叶片马赛克缺陷控制方法 | |
CN113684383B (zh) | 一种大规格高Nb-TiAl合金铸锭的制备方法 |