JPH01155802A - スキー靴用内靴 - Google Patents

スキー靴用内靴

Info

Publication number
JPH01155802A
JPH01155802A JP63278582A JP27858288A JPH01155802A JP H01155802 A JPH01155802 A JP H01155802A JP 63278582 A JP63278582 A JP 63278582A JP 27858288 A JP27858288 A JP 27858288A JP H01155802 A JPH01155802 A JP H01155802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foot
sole
shoe
outer envelope
inner shoe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63278582A
Other languages
English (en)
Inventor
Laurent Bonaventure
ロラン ボナヴァンテュル
Michel Mabboux
ミシェル マブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Salomon SAS
Original Assignee
Salomon SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Salomon SAS filed Critical Salomon SAS
Publication of JPH01155802A publication Critical patent/JPH01155802A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B5/00Footwear for sporting purposes
    • A43B5/04Ski or like boots
    • A43B5/0405Linings, paddings or insertions; Inner boots
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B5/00Footwear for sporting purposes
    • A43B5/04Ski or like boots
    • A43B5/0405Linings, paddings or insertions; Inner boots
    • A43B5/0409Linings, paddings or insertions; Inner boots with means for attaching inner boots or parts thereof to shells of skiboots

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、スキー靴用内靴(インナーブーツ)に関し、
とりわけ足緊締区域および/または足保持区域に対応し
、かつ、この箇所にインナーブーツが設けられている、
少なくとも■の空洞内に充填剤を注入することによって
スキーヤ−の足に対するフィッティングを実現するイン
ナーブーツに関するものである。
この種の公知となっているスキー靴のインナーブーツは
、大抵の場合、・充填剤注入用の空洞部またはポケット
を含み、この空洞部は外壁と内壁により画定されていて
、少なくとも内壁は、注入した充填剤の圧力の作用でス
キーヤ−の足に対応する区域に対し適合するよう比較的
柔軟および/または変形可能である。足の最適保持を確
実におこなうため、インナーブーツおよび/またはスキ
ー靴内での足のフィッティングに関して色々な実施態様
が提案されてきた。例えば成る実施態様では、足を包む
インナーブーツの内壁全体のフィッティングを特に従来
しているのに対し、他の実施態様ではむしろ足部上の緊
締区域に重点を置いている。
それで、例えばフランス国特許第2056381号は、
一方が他方の中にはめ込まれている2の包囲体で構成さ
れたインナーブーツについて記載している。すなわち、
内側包囲体は足を収容してその全体を包むことを目的と
しているのに対し、外側包囲体は、靴内に形成された対
応する凹所に嵌合させることを目的としている。充填剤
の注入は足をインナーブーツ内に入れてから行なわれる
ので、とりわけ該内側包囲体をスキーヤ−の足底面の形
状に確実に適合させることによってインナーブーツを足
にぴったりフィツトさせることが可能である。このよう
なフィッティングは、ときとして、けいれんやしびれの
ような苦痛の原因になることがある。事実、スキー靴を
要談した足の変形の度合の変化は足底支承区域内で妨げ
られているので、変形を受ける足の部分に局在する押圧
力、例えば足前部では側面に掛る押圧力、また、足甲部
および土踏まずでは垂直に掛る押圧力が生ずる。このこ
とは足の形状に適合するための空洞部が足底面に拡がっ
ているアメリカ合衆国特許第4182056号の対象に
なっているインナーブーツの場合にも当てはまる。
また、アメリカ合衆国特許第4182056号によるイ
ンナーブーツの実施態様におけると同様、フランス国特
許第2056381号によるインナーブーツの実施態様
においても、スキーヤ−が充填剤注入時に足の内側又は
外側により一層力を入れていれば、足の静止位置が狂う
ことがあり得る。このような場合、注入された充填剤の
圧迫および/または膨張のために、該インナーブーツの
フィッティングは充填剤が入っていない足の裏の区域に
片寄ってしまう。
スキー靴内で足をフィツトさせる他の態様は保持すべき
足の各所に対応する複数個の小型クツションを配置する
ことを教示するフランス国特許第1412280号で提
案されている。この特許明細書に記載されている通り、
足の裏におけるフィッティングはきっちりし過ぎている
。これに対し、これに用いる足保持用構成要素の構造は
、小型クツションがいくつもあるので、比較的複雑であ
ることは明らかである。更に、これら小型クツションは
取り外し性能が不確かであり、かつ、例えばフランス国
特許第2345097号やPCT国際公開出願第790
0770号明細書に示されている装置のような公知の内
部足保持装置と組み合わせることができない。
また更に、フランス国特許第2107590号を引用す
ることができる。この特許は足の後部だけに拡がる充填
用空洞部を含むとともに、前部があらかじめ内部に合わ
せて形成されていて、該空洞内への充填剤の注入による
調整が行なわれないインナーブーツを示している。この
種のインナーブーツをスキーヤ−の足に適合させるには
、まず前部の形を、例えば靴型で整形してから、スキー
靴内に挿入した足に対応する後部の空洞に充填剤を注入
する。比較的面倒なこの調節方法は、制作上無視できな
いかなりの時間を必要とし、そのことによって製作費が
高くつくことになる複数の操作工程を余儀なくする。
本発明は、足を少なくとも部分的に取り囲む空洞内に充
填剤を注入することにより、1回の作業でスキーヤ−の
足にフィツトするとともに該足の底面を保護するインナ
ーブーツを提案するものである。さらに、このインナー
ブーツの外側包囲体はスキー靴のシェル内部に適合でき
るので、該インナーブーツは、充填剤を注入してないイ
ンナーブーツを最初から備えているスキー靴のシェルに
組み合わせられるよう考案されている。
本発明によるインナーブーツは、スキー靴内の凹所にほ
ぼ対応する形状の外側包囲体およびマフ(覆い部材)と
比較的硬質の足底支承用底部(底敷き)からなるインナ
ーソックスで構成されている。該インナーソックスは外
側包囲体内に挿入されて、該インナーブーツの上部にあ
る、足挿入用開口の周囲に、接着、縫製、溶接等のよう
な公知の方法で接合される。
本発明の特徴の一つとして、充填剤注入用空洞部は、イ
ンナーブーツの外側包囲体およびインナーソックスのマ
フ(manchon)壁との間にある自由空間からなっ
ており、該空洞の下部は、インナーソックスの足底支承
用底部により画定されている。
該インナーソックスは、底敷き縁部を介して、インナー
ブーツの下部区域にあるその外側包囲体の内壁に設けら
れた周辺保持用溝に嵌入する。他方、該底敷きの周囲の
一部だけに設けた保持用溝と共働する底敷きを案出する
ことも可能である。
この配置構成により充填剤が足の裏の下に流れ込むこと
が避けられ、インナーソックスのマフをあらかじめ底敷
きに取り付けることが特に可能になる。該底敷きを適応
可能なあるいは予備成形した解剖学的形状の底敷きで製
作し得ることは言うまでもない。周辺保持用溝は底敷き
の縁の少なくとも一部をはめ込むためにインナーブーツ
の外側包囲体中に設けられ、かつ、該底敷きの外形輪郭
をほぼ補完する外形輪郭を有することができる少なくと
も一部分を介して底敷き縁部を収容するためのものであ
る。
本発明の他の特徴として、インナーソックスのマフは、
インナーブーツの外側包囲体内の凹所に対応する展開面
積よりも比較的小さな展開面積を有しており、かつ、伸
縮性のある材料で作られている方が良い。したがって、
インナーソックスの底敷きが外側包囲体の保持用溝には
め込まれると、該インナーソックスの内壁は引っ張られ
るとともに、足の形状にほぼ対応する形状になる。その
うえ、マフの内壁の伸張により、充填剤を注入する前に
、外側包囲体の内壁とマフとの間に自由空間ができて、
該空洞部内への充填剤の注入が容易になるとともに、異
常なしわの形成を回避する。同じく本発明によれば、イ
ンナーソックスは、充填剤の注入によるフィッティング
効果および/または予定しない圧迫から少なくともlの
足の感じやすい区域を守るために注入用空洞部に隣接す
る該ソックスの表面に連接された少なくとも1の予備成
形補強部材を含むことができる。
同じく、充填剤の注入に際してインナーブーツの外側包
囲体を正しい形に保つために、あるいは注入後に該包囲
体の導入口の周囲の少なくとも一部を強化するために、
補強部材を外側包囲体の関連区域に連接させることがで
きる。この区域が、特に、スキーヤ−のかかと区域に対
応するインナーブーツの後部となる。
該インナーブーツの構想に関する詳細について述べれば
、インナーブーツの外側包囲体は、スキーヤ−の足に対
するインナーソックスのフィッティングと同時に注入用
空洞部内に注入された充填剤の圧力の作用でスキー靴の
シェル内部にある凹所に順応できるよう、例えば発泡ポ
リウレタンのような比較的変形可能な材料で作られる。
さらに、空洞部内の充填剤の注入により生ずる空気およ
び/またはガスを該注入用空洞部外に排出できるように
するため、ガス抜き手段がインナーソックスのマフの壁
面に設けである。本発明の付随的な特徴によれば、ガス
抜き手段は、マフ用に透過性と伸縮性のある材料(又は
透過性のあるMiwi)を使用し、更に微細孔のある(
revete+wen t)を注入用空洞部の隣接面に
設けるのが有利である。したがって、適当な大きさの微
細孔のあるこの内張は、インナーソックスのマフの対応
する面で該注入用空洞部のガス抜き手段ならびに充填剤
の流出防止手段を構成する。微細孔の大きさが充填剤の
粘性に関連するのは当然である。この内張は、例えば、
微細孔のあるポリウレタンフィルムの形状をとることが
できる。このようなフィルムは、さらに、インナーソッ
クスとの摩擦を少なくして充填剤の注入を容易にし、そ
の結果、高い圧力をかけずに、充填のための末端区域か
ら比較的離れた単一の注入孔を介して充填剤を注入する
ことができるという利点を有する。該注入孔はインナー
ブーツの前方上部に位置し、スキー靴のシェル外部から
届く所にあるのが好ましく、これにより注入管を該シェ
ルとインナーブーツの外側包囲体との間に通さなくても
すむ。  ゛ 同じく、充填剤の注入を容易にする目的で、該注入用空
洞部に隣接する外側包囲体の表面に、該注入孔から充填
のための末端区域方向に延びるリブを備えるのが有利で
ある。このリプは、充填剤をその延びている方向に流す
のに特に役立つものである。
以上かられかるように、本発明のインナーブーツは、内
部足保持装置を含む硬質シェル型のスキー靴に適合する
ように案出することができる。それで、例えば足部上方
区域に対応するインナーブーツの少なくとも前部分に、
充填剤を注入した空洞又は空洞部分に向き合って配設し
た応力分配板のような足の保持および/または維持手段
を備えることができる。
このインナーブーツの一実施態様としては、脚底部を取
り囲む靴胴部を形成することによって、スキーヤ−の足
全体を包むようにしたものがある。
履きやすくするために、該靴胴部は後部を可動にするこ
とができる。
また、このインナーブーツは、かかと区域まで足を全面
的に包む前部分と、「リヤ・エントリー型」スキー靴の
後部覆いと一体的に連結するための、前部分とは別個の
後部分とを含むことができる。この後者の実施例におい
て、インナーブーツの前部分には、インナーブーツの部
分をスキー靴から取り出すことおよび/または足を挿入
することを容易にするため踵区域に舌状部材を設けるこ
とができる。
本発明は、対象になる諸特徴を表すインナーブーツの一
実施態様を、非限定的な例として示す添付の概略図を参
照して述べる以下の記載からより良く理解されるであろ
う。
第1図は、インナーブーツの諸構成要素、とりわけ、外
側包囲体内にインナーソックスを挿入する前の外側包囲
体1に対するインナーソックス2の位置関係を良く表す
ために、本発明によるインナーブーツの組立過程を示す
。組立前のこの位置関係において、該インナーソックス
2は、外側包囲体の胴部7の上部区域のみで縫い付けま
たは他の公知の方法で、外側包囲体1に連結されており
、次に矢印11で示すように、縫付部のまわりに裏 返
して、外側包囲体に挿入される。インナーブーツのこの
実施態様において、外側包囲体は単一部材から作られる
が、もちろん複数個の部材で製作することもできる。し
かしながら、外側包囲体はなるべく単一部材で製作する
のが好ましく、それによって組立作業をする必要がなく
なり、最適の水密性が保証される。この目的のために、
例えば発泡ポリウレタンでできている材料を用いるのが
好ましい。インナーソックス2は、足を包むためのマフ
3および比較的硬い底敷き4で構成されており、この両
者は、公知の手段で該底敷きの周縁5で互いに接続され
る。充填剤の注入の際、マフ3をスキーヤ−の足に確実
に適合させるために、該マフは、伸張性と透過性があり
、かつ、必要に応じて、足の履き心地を良くするために
圧縮性のある材料で作られる。さらに、この発明の一特
徴として、このような材料で構成されたマフ3の内壁9
は、組立後に注入用空洞10に隣接するその表面8に、
微細孔を有する内張25(第5図およびそれ以降の諸国
に示しである)を備えている。
ポリウレタンフィルムのような材料からなるこの内張は
、注入用空洞部のガス抜き手段になるとともに、充填剤
がマフ3の壁面9にしみ込むのを防止する。
さらに、該インナーブーツのこの構成態様では、スキー
ヤ−の足先端部に対応する区域を充填剤の注入によって
生ずる可能性のある非常に窮屈なフィッティング効果か
ら保護するために、例えば貝殻状湾曲部材6のような予
め成形した補強部材をマフ3の前部分先端に、例えば接
着で取り付ける。
この発明によれば、インナーソックスの外側包囲体1は
、足底支承区域に対応する該インナーブーツの下部に、
インナーソックス2の底敷き4の周縁5を嵌合により収
容するための周縁保持用溝16を含む。
それ自体公知の方法で、かつ、第1図および第3図でわ
かるように、インナーブーツの外側包囲体1の胴部7の
上部には、脚底部のすね(脛)支持部の形状にほぼ合致
するトンネル型の補強部材13、および、スキー靴の上
部に対応する該区域   ゛で、とりわけ、水および/
または場合によっては雪による研磨作用から守るために
該補強部材13と重ね合わせた保護用折返し部14が設
けられている。特に第3図には、インナーソックス2を
裏返す前のインナーブーツの前方上部の位置でその構成
要素の重ね合わせの順序が示しである。そこではマフ3
の壁部9、保護用折返し部14、補強部材13、インナ
ーブーツの外側包囲体lの壁部の順に重ね合わさってい
るのがわかる。これら諸部材は、外側包囲体lの対応縁
部に沿って縫い付けにより連結されている。組立前のこ
の位置において、マフ3はその壁部9の面8を外側に向
けて有しており、線面8はインナーソックス2の取付位
置において注入用空洞部10に隣接していることがわか
る(第5図)。充填剤の注入を可能にするため、注入孔
12は保護用折返し部14、補強部材13およびインナ
ーブーツの外側包囲体1の壁部を貫いて形成される。第
2図および第4図かられかるように、外側包囲体は注入
孔12から、° スキーヤ−の足前部区域にほぼ対応す
るインナーブーツの前端部方向に延びるリブ15を含む
のが有利である。これらのリブ15は、充填剤を案内す
る役割を果たす溝16を画定し、これらの溝はその定ま
った方向に充填剤の流れを助ける作用をする。
必要に応じて足の挿入口の周囲18の少なくとも一部、
特に踵に対応する後部区域で、外側包囲体を補強するた
めに、この区域とほぼ補完的な形状の補強部材19を外
側包囲体lに連接一体化させることができる。
第1図から第4図までを参照して述べてきたインナーブ
ーツの組立前段階に続き、外側包囲体1の胴部7の上部
区域における縫付部Qまわりでマフ3を矢印11で示す
方向に裏返して、インナーソックス2を外側包囲体1内
に挿入する(第5図および第6図)。第6図の詳細図示
かられかるように、インナーブーツの上縁部20は補強
用巻き縁(bourrelet )を呈し、その外観(
aspectext6rieur)はマフ3の壁部9の
もう一つの面8′で構成されている。それゆえ、該マフ
の面8は注入用空洞部lOに隣接することになる。
第7図では、インナーブーツのこの組立段階後、インナ
ーソックス2のマフ3は、例えば別の縫い付けによって
、該ソックスの挿入口の周囲18の残余部分全体に延び
る外側包囲体1との組立を終了する。それにより、該注
入用空洞部lOは外側包囲体lの壁部とインナーソック
ス2の壁部との間に残る自由空間でその範囲が画定され
る。当然のことながら、該インナーソックス2を外側包
囲体1に組み付ける前に注入管21を注入孔12に設置
することができる。
第8図は、インナーソックス2を外側包囲体1に対して
縫い付けにより組立てる別の実施態様を詳細に示してい
ることがわかる。マフ3の壁部9は、特に、外側包囲体
の挿入口の周囲18に対して裏返されて、注入時に該縫
付部の位置で水密性を保証するための比較的大きな折返
しを形成する。
この図の場合、補強部材19もマフ3と共に外側包囲体
lの周囲18上に縫い付けられる。
したがって、第7図および第8図を参照しながら以上に
述べてきたインナーブーツは、スキーヤ−の足に適合す
るようスキー靴のシェルに組み合わされて使用できる状
態にある。本発明によれば、インナーソックス2の底敷
き4は、外側包囲体1の対応する下部に取り付けられて
、該下部の周縁5を介してその周縁保持用溝16に、さ
らには該縁部の一部のみに、嵌合されるようになる。第
8図および第9図ではっきりわかるように、底敷き4の
周縁5も該底敷きの周縁に縫い付けられたマフ3の下縁
部17と共に溝16にはめ込まれる。
底敷き4の嵌合位置において、該インナーソックス2の
マフ3はぴんと張って、足の形状にほぼ対応する形状を
呈する。さらに、拡げられた状態にあるマフ3の表面を
外側包囲体1内の凹所に対応する面よりも小さくして設
けることができることは既に述べた。このような場合、
マフ3は引っ張られて、該インナーブーツの外側包囲体
から既にはなれて自由空間を形成し、該マフの壁部9に
折畳みしわができるのを回避する。
第10図において、インナーブーツは、この例では、内
部足保持装置31を含む公知形式のスキー靴のシェル3
0内に挿入されている。充填剤の注入に先立ち°、スキ
ーヤ−の足32はインナーブーツの中に挿入されていて
、底敷き4を外側包囲体1の対応する下部に特に押し付
けている。スキ−ヤーの足に靴を装着した後のスキー靴
とインナーブーツの諸構成部材相互間のそれぞれの位置
関係により、底敷き区域を除き、足の上部を少なくとも
部分的に取り囲む注入用空洞部10内に充填剤を注入す
るに先立ち、成る程度の遊びが生じる。
事実、底敷き4が比較的硬いので、該底敷きは周縁保持
用溝16と共に水密的結合およびインナーブーツ内にお
ける底敷き4の所定位置での嵌合を同時に実現するとと
もに該注入用空洞部10の範囲を画定する。
次いで、スキーヤ−の足に対するインナーブーツのフィ
ッティングは第11図および第12図に示すように、注
入管21を介して充填剤を注入することにより行なう。
該注入管21は、既に述べたように、スキー靴のシェル
30からはみ出ているインナーブーツの上部に位置させ
るのが有利である。注入される充填剤の圧力の作用をう
けて、該インナーソックス2のマフ3は、選択した足の
諸区域に対して配置した空洞部に対応する区域で足の形
状に合致する。それと同時に、インナーブーツの外側包
囲体1はスキー靴内の凹所および例えば応力分配板33
のような外側包囲体lと接触する内部足保持装置31の
諸構成部材の形状にほぼ合致する。注入に際して、充填
剤はまた底敷き4の厚みを介して充填されていない周縁
保持用溝16の部分24を埋めて、第12図に示すよう
に、該底敷き4の嵌合を強化する。
充填剤は、市販されている発泡ポリウレタンのような発
泡性を有するものおよび/または安定化および/または
重合化した後圧縮性を有するものなどいかなる性質のも
のであってもよく、いずれも本発明の範囲を逸脱するも
のではない。
また、インナーソックスには、はき心地および/または
美観を高めるための織製あるいは不織製の内張を加えて
もよい。
このようなインナーブーツが、内部足保持装置を備えて
いるかあるいは備えていない「後方挿入型(リヤ・エン
トリー型)」および「前方挿入型(フロント・エントリ
ー型)」のスキー靴のいずれにも使用できるのは言うま
でもない。さらに、例えば第10図に示しであるように
、応力分配板33のような足保持装置34の構成部材と
共働するための保持手段をインナーブーツの外側包囲体
1に設置することを考慮することもできる。さいごに、
注入孔12は、インナーブーツの他のどの個所にでも配
置することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、組立中の本発明のインナーブーツを示す縦断
面図。 第2図は、インナーブーツの外側包囲体内壁の実施態様
の詳細を示す第1図のインナーブーツを矢印Fの方向か
ら見た背面図。 第3図は、インナーブーツの構成部分の組立実施例の詳
細を示す第2図のm−m線に沿って見た断面図。 第4図は、充填剤の注入用溝の断面輪郭の詳細を示す第
2図のIV−IV線に沿って見た断面図。 第5図は、インナーソックスを外側包囲体内に挿入した
場合の第1図のインナーブーツの要部縦断面図。 第6図は、第5図においてわかるように、インナーソッ
クスをインナーブーツの外側包囲体内に裏返して入れた
後の第3図の組立実施例の詳細を再度示す要部断面図。 第7図は、スキーヤ−の足に適合させるためスキー靴内
に挿入される直前のインナーブーツを示す縦断面図。 第8図は、かかと部においてインナーブーツの外側包囲
体の後縁部上にインナーソックスを縫い付けた状態の詳
細を示す要部断面図。 第9図は、外側包囲体の内壁に配置した周縁保持用溝に
インナーソックスの底敷きを嵌合した状態の詳細を示す
第7図のIX−IX線に沿って見た部分断面図。 第10図および第11図は、スキーヤ−の足に適合させ
るための充填剤を注入する前と注入した後におけるイン
ナーブーツとスキー靴の諸構成要素の相対位置を示す概
略縦断面図。 第12図は、充填剤を注入した後のインナーソックスの
底敷きを周縁保持用溝に嵌合させた状態を示す、第11
図のXU−XU線に沿って見た部分断面図。 (主なる部分の符号の説明) 1・・・外側包囲体 2・・・内側ソックス 3・・・覆い部材(マフ) 4・・・足底支承底部(底敷き) 5・・・周縁 6・・・貝殻状部材 8・・・壁面 10・・・注入用空洞部 12・・・注入孔 13.19・・・補強部材 16・・・保持固定用溝 17・・・縫合下縁部 25・・・微細孔を有する内張部材 30・・・靴本体(シェル) 31・・・内部足保持装置 33・・・応力分配板 34・・・保持手段 16″ FIG、2 FIG、5

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、互いに一体的である外側包囲体と足底支承用底部を
    有する内側ソックスとの間に位置する注入用空洞部を含
    んで、パッド用充填材をその中に収容するスキー靴用内
    靴において、前記内靴の外側包囲体(1)は、足底支承
    区域に対応する下部に、前記足底支承用底部(4)の周
    縁(5)の回りに対応して少なくとも部分的に延びる保
    持用溝(16)を有し、かつ、前記保持用溝(16)は
    前記外側包囲体(1)の壁の厚み部分内に配置されると
    ともに、前記足底支承用底部(4)の周縁(5)の厚み
    部分を少なくとも部分的に収容することを特徴とするス
    キー靴用内靴。 2、前記内側ソックス(2)が比較的硬質の足底支承用
    底部(4)を含み、該底部には伸張可能でかつ透過性を
    有する材料でできている覆い部材(3)が接合されてい
    ることを特徴とする請求項1に記載のスキー靴用内靴。 3、前記覆い部材(3)が、水密性を確保する縫合部を
    介して、その下縁(17)で、前記足底支承用底部(4
    )の周縁(5)の回りに接続されており、かつ、前記覆
    い部材(3)と前記足底支承用底部(4)の周縁(17
    、5)が精密嵌合により前記保持用溝(16)内に収容
    されていることを特徴とする請求項2に記載のスキー靴
    用内靴。 4、前記注入用空洞部(10)が、前記足底支承用底部
    (4)から、少なくとも部分的に足の上部にわたって延
    びていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか
    1に記載のスキー靴用内靴。 5、前記内側ソックス(2)が、前記外側包囲体(1)
    の内壁に対応する面よりも比較的小さな面積で展開する
    面を有することを特徴とする請求項1ないし4のいずれ
    か1に記載のスキー靴用内靴。 6、前記内側ソックス(2)が、注入用空洞部(10)
    に隣接するその面(8)上に、足部の少なくとも1区域
    にほぼ対応する表面にわたって延びる少なくとも1の補
    強部材(6)を含み、充填材の注入によるフィッティン
    グから足を保護するようにしたことを特徴とする請求項
    1ないし5のいずれか1に記載のスキー靴用内靴。 7、前記補強部材(6)が貝殻形状をしており、かつ、
    スキーヤーの足部先端区域に対応する前部区域に配置さ
    れていることを特徴とする請求項6に記載のスキー靴用
    内靴。 8、前記内靴の外側包囲体(1)が、その壁部上に少な
    くとも1の補強部材(13、19)を含むことを特徴と
    する請求項1ないし7のいずれか1に記載のスキー靴用
    内靴。 9、前記内靴の外側包囲体(1)が、足の踵部区域に対
    応するその後部区域において、その壁部上に補強部材(
    19)を備えていることを特徴とする請求項1ないし8
    のいずれか1に記載のスキー靴用内靴。 10、前記内靴の外側包囲体(1)が比較的不透過性の
    材料でできており、一方、前記内側ソックス(2)が、
    前記注入用空洞部(10)に隣接するその面(8)上に
    、該注入用空洞部のガス抜き手段と該内側ソックスの前
    記面(8)にわたって充填材料を保持する保持手段とを
    構成する微細孔を有する内張部材(25)を含む透過性
    材料から作られことを特徴とする請求項1ないし9のい
    ずれか1に記載のスキー靴用内靴。 11、前記微細孔を有する内張部材(25)がポリウレ
    タン系のフィルムであることを特徴とする請求項10に
    記載のスキー靴用内靴。 12、前記内靴の外側包囲体(1)が、該外側包囲体を
    スキーヤーの足に適合させる際、注入した充填材料の押
    圧効果により、靴本体 (30)内で、その収容溝に合致し得る比較的伸張可能
    な材料で構成されていることを特徴とする請求項1ない
    し10のいずれか1に記載のスキー靴用内靴。 13、前記内靴の外側包囲体(1)が、靴の内部足保持
    装置(31)の少なくとも1の構成部材(33)と共働
    するための少なくとも1の支持手段(34)を含むこと
    を特徴とする請求項1ないし12のいずれか1に記載の
    スキー靴用内靴。 14、注入孔(12)が、内靴の前方上部区域において
    、靴本体(30)外に位置することを特徴とする請求項
    1ないし13のいずれか1に記載のスキー靴用内靴。 15、前記内靴の前方上部区域には、靴本体(30)に
    対応する区域内で脚底部の脛支持部の形状にほぼ合致す
    るトンネル型の補強部材(13)が設けられていること
    を特徴とする請求項1ないし14のいずれか1に記載の
    スキー靴用内靴。
JP63278582A 1987-11-06 1988-11-05 スキー靴用内靴 Pending JPH01155802A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8715804A FR2622777B1 (fr) 1987-11-06 1987-11-06 Chausson pour chaussure de ski
FR8715804 1987-11-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01155802A true JPH01155802A (ja) 1989-06-19

Family

ID=9356827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63278582A Pending JPH01155802A (ja) 1987-11-06 1988-11-05 スキー靴用内靴

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4910889A (ja)
JP (1) JPH01155802A (ja)
DE (1) DE3836477A1 (ja)
FR (1) FR2622777B1 (ja)
IT (1) IT1227461B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04120604U (ja) * 1991-04-15 1992-10-28 オリエンタルシユーズ株式会社 靴のインナーソール

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1227193B (it) * 1988-12-02 1991-03-25 Nordica Spa Scarpetta interna particolarmente per scarponi da sci
US5289645A (en) * 1989-11-09 1994-03-01 Calzaturificio Tecnica Spa Inner lining for ski boots having a one piece tongue assembly
FR2657502B1 (fr) * 1990-01-26 1992-05-29 Salomon Sa Housse de confort pour un organe semi-rigide de maintien du pied dans une chaussure.
IT1242744B (it) * 1990-07-10 1994-05-17 Cesare Corletto Scarpetta a calzabilita' migliorata.
US6237251B1 (en) 1991-08-21 2001-05-29 Reebok International Ltd. Athletic shoe construction
ES2191658T3 (es) * 1992-01-31 2003-09-16 Reebok Int Ltd Empeine de un zapato atletico y metodo para fabricar el mismo.
US5325541A (en) * 1993-01-29 1994-07-05 Gates-Mills, Inc. Waterproof oversock
IT1263367B (it) * 1993-05-14 1996-08-05 Calzaturificio Tecnica Spa Scarpetta interna per scarponi da sci personalizzabile anatomicamente mediante riempimento di sue tasche con un materiale vulcanizzabile a temperatura ambiente e metodo per riempire e conformare le medesime tasche
DE59500229D1 (de) * 1994-02-22 1997-06-19 Tyrolia Freizeitgeraete Innenschuh für einen Skischuh
FR2726743B1 (fr) * 1994-11-10 1997-01-03 Salomon Sa Chausson de confort pour chaussure de ski
US6149852A (en) * 1995-05-30 2000-11-21 Benetton Sportsystem S.P.A. Method for obtaining a shoe, and shoe obtained with said method
IT1279496B1 (it) * 1995-12-27 1997-12-10 Nordica Spa Procedimento per la realizzazione di una calzatura e calzatura ottenuta con detto procedimento
GB9716851D0 (en) * 1997-08-09 1997-10-15 Huntleigh Technology Plc Compression system
US6402163B1 (en) 1999-02-04 2002-06-11 Seneca Sports, Inc. Adjusting the size of a lined sport boot
CH694264A5 (fr) * 2000-07-14 2004-10-29 Lange Int Sa Chaussure de ski à coque de volume variable.
US20020194747A1 (en) 2001-06-21 2002-12-26 Passke Joel L. Footwear with bladder filter
US6785985B2 (en) * 2002-07-02 2004-09-07 Reebok International Ltd. Shoe having an inflatable bladder
US8677652B2 (en) 2002-07-02 2014-03-25 Reebok International Ltd. Shoe having an inflatable bladder
US7278445B2 (en) * 2002-07-02 2007-10-09 Reebok International Ltd. Shoe having an inflatable bladder
US20040244221A1 (en) * 2003-06-09 2004-12-09 K-2 Corporation Hybrid footwear liner
US8256141B2 (en) * 2006-12-13 2012-09-04 Reebok International Limited Article of footwear having an adjustable ride
US7784196B1 (en) 2006-12-13 2010-08-31 Reebok International Ltd. Article of footwear having an inflatable ground engaging surface
US7694438B1 (en) 2006-12-13 2010-04-13 Reebok International Ltd. Article of footwear having an adjustable ride
US8230874B2 (en) * 2006-12-20 2012-07-31 Reebok International Limited Configurable fluid transfer manifold for inflatable footwear
US7934521B1 (en) 2006-12-20 2011-05-03 Reebok International, Ltd. Configurable fluid transfer manifold for inflatable footwear
US8414275B1 (en) 2007-01-11 2013-04-09 Reebok International Limited Pump and valve combination for an article of footwear incorporating an inflatable bladder
US8984776B2 (en) 2011-11-30 2015-03-24 Lacrosse Footwear, Inc. Polyurethane injected boot assembly and associated manufacturing method
USD712638S1 (en) 2011-11-30 2014-09-09 Lacrosse Footwear, Inc. Boot
US9259343B2 (en) 2012-07-06 2016-02-16 Newman Technologies LLC Device for mitigating plantar fasciitis
USD781030S1 (en) 2015-10-15 2017-03-14 Lacrosse Footwear, Inc. Boot

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT265910B (de) * 1963-10-23 1968-10-25 Rosemount Eng Co Ltd Kissen, insbesondere für Schuhe
CH510412A (de) * 1970-02-04 1971-07-31 William Dalebout Malvin Verfahren zum Anpassen eines Schuhes, sowie nach dem Verfahren angepasster Schuh
US3834044A (en) * 1970-03-16 1974-09-10 Anderson & Thompson Ski Co Method of foaming ski boots
AT312465B (de) * 1970-09-23 1974-01-10 Koeflach Sportgeraete Gmbh Skischuh oder Innenschuh für Skischuhe
US3798799A (en) * 1972-01-07 1974-03-26 Hanson Ind Inc Ski boot and liner therefor
IT995585B (it) * 1973-10-04 1975-11-20 Garmont Calzaturificio Imbottitura automodellante in particolare per scarponi da sci
FR2345097A1 (fr) * 1976-03-24 1977-10-21 Salomon & Fils F Chaussure de ski comportant un systeme de tenue de pied actionne par la fermeture d'une partie de la chaussure
US4182056A (en) * 1976-08-04 1980-01-08 Engineered Sports Products, Inc. Pliable inner boot and injectable fit packs for ski boots
CH626793A5 (en) * 1978-03-06 1981-12-15 Raichle Sportschuh Ag Cushionable inner boot for sports boots, in particular ski boots
US4382342A (en) * 1978-03-15 1983-05-10 Spademan Richard George Dynamic internal fitting system for a sport shoe
FR2493112A1 (fr) * 1980-10-31 1982-05-07 Salomon & Fils F Procede de fabrication d'un chausson de chaussure de ski et chausson, selon ce procede
DE8103473U1 (de) * 1981-02-10 1981-07-30 Weinmann GmbH & Co KG, 7700 Singen Skistiefel-Innenschuh
IT8130672V0 (it) * 1981-04-27 1981-04-27 Caber Italia Scarpetta interna per scarponi da sci.
IT8220612V0 (it) * 1982-01-22 1982-01-22 Nordica Spa Scarpetta interna per scarponi da sci.
CH645255A5 (fr) * 1982-02-22 1984-09-28 Lange Int Sa Garniture interieure pour chaussure de sport a coque rigide ou semi-rigide.
DE3345608A1 (de) * 1983-02-04 1984-08-09 Hauni-Werke Körber & Co KG, 2050 Hamburg Verfahren und vorrichtung zum bilden von stabfoermigen artikeln der tabakverarbeitenden industrie
US4719063A (en) * 1985-11-06 1988-01-12 Ontario Research Foundation Method of making implement handle for crippled persons
IT1212207B (it) * 1986-06-20 1989-11-22 Nordica Spa Scarpetta interna per scarpe da sci.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04120604U (ja) * 1991-04-15 1992-10-28 オリエンタルシユーズ株式会社 靴のインナーソール

Also Published As

Publication number Publication date
FR2622777B1 (fr) 1990-02-09
US4910889A (en) 1990-03-27
DE3836477A1 (de) 1989-05-18
IT1227461B (it) 1991-04-11
FR2622777A1 (fr) 1989-05-12
IT8822523A0 (it) 1988-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01155802A (ja) スキー靴用内靴
US3744159A (en) Sports shoe
KR0137135B1 (ko) 가압성 발목칼라를 가진 운동화
KR940010325B1 (ko) 경직성 후방부를 갖는 신발
EP1349464B1 (en) Shoe construction
US8567098B2 (en) Article of footwear with detachable upper and lower designs
US4654986A (en) Vacuum fitting ski boot
US11083242B2 (en) Article of footwear, and method for manufacturing such an article
US5664343A (en) Shoe having a waterproof liner
US6115940A (en) Shoe having waterproof lining sleeve and water drainer
JPH04503617A (ja) 履き物
US6851205B2 (en) Shoe having a cup member connected to the bottom of a waterproof breathable lining
US20090031582A1 (en) Shoe with sock lining and elastic collar
EP0107841A1 (en) Ski boot inner shoe structure
US5669160A (en) Innerboot particularly for skates
US3691658A (en) Article of footwear
US20230284747A1 (en) Footwear counter for easier entry and removal
US5761830A (en) Inner boot for ski boot
US5184411A (en) Innerboot with improved fit
US982664A (en) Foot glove-brace.
CA1048711A (en) Manufacture of safety shoes having rigid box toes
EP0559022A1 (en) Insole particularly for items of footgear
CN212913497U (zh) 矫正袜
EP0842619A2 (en) A method of manufacturing sports footwear with a soft, yielding upper, such as a snow-board shoe or the like, and footwear produced by the method
CN102905572A (zh) 用于鞋类特别是舞鞋的保护元件