JPH0115372B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0115372B2
JPH0115372B2 JP21562381A JP21562381A JPH0115372B2 JP H0115372 B2 JPH0115372 B2 JP H0115372B2 JP 21562381 A JP21562381 A JP 21562381A JP 21562381 A JP21562381 A JP 21562381A JP H0115372 B2 JPH0115372 B2 JP H0115372B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
socket
tube
sewage
branch pipe
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP21562381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58114912A (ja
Inventor
Kinichi Kato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Plastics Inc
Original Assignee
Mitsubishi Plastics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Plastics Inc filed Critical Mitsubishi Plastics Inc
Priority to JP21562381A priority Critical patent/JPS58114912A/ja
Publication of JPS58114912A publication Critical patent/JPS58114912A/ja
Publication of JPH0115372B2 publication Critical patent/JPH0115372B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C57/00Shaping of tube ends, e.g. flanging, belling or closing; Apparatus therefor, e.g. collapsible mandrels
    • B29C57/02Belling or enlarging, e.g. combined with forming a groove
    • B29C57/04Belling or enlarging, e.g. combined with forming a groove using mechanical means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Sewage (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はサドル鍔と、受口を有する管体とが一
体となつた下水用支管の製法に関する。
一般に、下水用本管から分岐管を取出す際に
は、一端外周にサドル鍔を有し、他端部に拡径し
た受口を有する下水用支管が用いられている。
ところで、従来の下水用支管は、(1)受口とサド
ル鍔を有する支管を一体的に射出成形する方法、
あるいは、(2)管体に受口をブロー成形したのち、
これを別体に成形したサドル鍔を接着剤を用いて
接合する方法がとられていた。
しかしながら、前者(1)の場合には、受口がアン
ダーカツトとなるため、射出成形金型が高価とな
り、必然的に製品のコストアツプが避けられなか
つた。また後者(2)の場合には、振動、衝撃等を受
けた際に破損し易いという欠点があつた。
即ち、下水用支管は、本管の外周にサドル鍔を
介して接着接合されるが、下水用支管に管軸方向
の荷重、曲げモーメント等が作用した際にサドル
鍔と受口を有する管体との接着が剥離し、下水用
支管が本管内に落込んで漏水したり、本管内の流
水が妨げられるという事故の発生することがあつ
た。
本発明は、かかる従来支管の欠点を解消したも
のであり、安価に製造でき、かつサドル鍔と受口
を有する管体とが一体となつて下水用支管内への
落込みを確実に防止できる下水用支管の製法を提
供するものである。
以下、本発明を図面にて詳細に説明する。
第1図は、射出成形によつて得られた中間製品
を示す縦断面図、第2図は、この中間製品を外金
型で包囲して拡径した受口を成形する工程の縦断
面図、第3図は、本発明の製法によつて得られた
下水用支管の縦断面図である。
本発明では、まず第1段階の製造工程で第1図
に示すように、管体1の一端外周にサドル鍔が突
出した中間製品を成形する。この中間製品は、外
型と内型とで構成するキヤビテイ内に溶融状態の
熱可塑性樹脂を射出することによつて得られる。
尚、第1図に示す中間製品は、管体1の管軸に対
して若干傾斜させてサドル鍔12を突出させたも
のを示したが、サドル鍔12は所望とする最終製
品に応じて管軸と直角方向に突出させてもよい。
次いで、この中間製品の他端部、即ち、サドル
鍔12が突出していない側の管端部を120〜150℃
のオイル中に一定時間浸漬する等の適宜の加熱手
段を用いて軟化させてから外金型で包囲し、受口
を成形する。
この第2段階の成形工程では、外金型で包囲し
た管体1の内側にエアー、水、オイル等の加圧流
体を作用させて外周方向に膨出させることによつ
て受口を成形するものであるが、これを具体的実
施例を示す第2図にて説明する。
図中、2は半割状に構成された外金型であつ
て、該外金型2の壁内には、成形内壁面と連通し
た空気抜き穴21が設けられている。3は内金型
である。
内金型3は、管体1の端部を拡径し、かつ、加
圧流体を導入する穴311を有する把持部31
と、気密部32とから構成されている。気密部3
2は、把持部31の先端に固定したコア322
と、連結杆33と接続した押圧部材321との間
でパツキング4を圧縮して、管体1内の気密を保
持できるように構成されている。
しかして、管体1の端部を外金型2で包囲した
のち、管体1内に内金型3を挿入し、把持部31
で拡径してその端部を外金型2との間で挾持す
る。次いで、連結杆33を作動させて押圧部材3
21とコア322との間でパツキング4を圧縮
し、管体1内の気密を保持してから穴311を通
して管体1内に8〜15Kg/cm2の加圧流体を導入す
る。この加圧流体の作用により、管体1を外金型
2の成形内壁面に密着するまで膨出させて拡径し
た受口を成形したのち、金型を型開きして取り出
すと、第3図に示すように受口11を有する管体
1とサドル鍔12とが一体となつた下水用支管が
得られる。
以上詳述した如く、本発明によつて得られた下
水用支管は受口を有する管体とサドル鍔とが一体
に成形された構造を有するので、従来の下水用支
管と比較して安価に製造できるだけでなく、これ
を用いて下水配管の施工を行つた際には、たとえ
振動、衝衝等の作用を受けても、本管内に落込む
虞れは全くなく、分岐管の取出しが確実に行える
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1〜3図は、本発明の一実施例を示すもので
あつて、第1図は射出成形によつて得られた中間
製品を示す縦断面図、第2図は中間製品を外金型
で包囲して拡径した受口を成形する工程の縦断面
図、第3図は本発明の製法によつて得られた下水
用支管の縦断面図である。 1……管体、11……受口、12……サドル
鍔、2……外金型、3……内金型。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 管体の一端外周にサドル鍔を有し、他端部に
    拡径した受口を有する下水用支管を製造するにあ
    たり、まず一端外周にサドル鍔を有する管体を射
    出成形によつて一体成形し、次いで該管体の他端
    部を加熱軟化させてから外金型で包囲し、管体内
    に加圧流体を導入して外金型の成形内壁面に密着
    するまで膨出させて拡径した受口を成形すること
    を特徴とする下水用支管の製法。
JP21562381A 1981-12-28 1981-12-28 下水用支管の製法 Granted JPS58114912A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21562381A JPS58114912A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 下水用支管の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21562381A JPS58114912A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 下水用支管の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58114912A JPS58114912A (ja) 1983-07-08
JPH0115372B2 true JPH0115372B2 (ja) 1989-03-16

Family

ID=16675461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21562381A Granted JPS58114912A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 下水用支管の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58114912A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012037015A (ja) * 2010-08-11 2012-02-23 Kubota-Ci Co 分岐管継手
JP2014140296A (ja) * 2014-02-27 2014-07-31 Kubota-C. I Co Ltd 分岐管継手
JP2015014371A (ja) * 2014-10-22 2015-01-22 クボタシーアイ株式会社 分岐管継手

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0767748B2 (ja) * 1991-04-05 1995-07-26 アロン化成株式会社 成形方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012037015A (ja) * 2010-08-11 2012-02-23 Kubota-Ci Co 分岐管継手
JP2014140296A (ja) * 2014-02-27 2014-07-31 Kubota-C. I Co Ltd 分岐管継手
JP2015014371A (ja) * 2014-10-22 2015-01-22 クボタシーアイ株式会社 分岐管継手

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58114912A (ja) 1983-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3137898A (en) Apparatus for the manufacture of fiberreinforced plastic tanks
AU620853B2 (en) Improvements in or relating to methods of manufacturing tube coupling bodies
US4187271A (en) Method of making same
US3629030A (en) Method for forming a mandrel and fabricating a duct thereabout
US3425093A (en) Apparatus for grooving thermoplastic material
US2936812A (en) Method and apparatus for making flexible corrugated reenforced hose
US3258377A (en) Method for forming tubular members
KR930009045B1 (ko) 라이닝된 흄관 제조방법
US3674394A (en) Sliding core means for the manufacture of fiber-reinforced plastic tanks
EP0031978B1 (en) Method for installing a sealing body in a groove of a socket and pipe part of plastics material
US4124422A (en) Method of producing flexible pipe with socket section
US3138507A (en) Fiber reinforced plastic articles and method of making the same
US4816203A (en) Method of producing fiber reinforced plastic billiard cue
JPH0115372B2 (ja)
EP0092881B1 (en) Method and apparatus for providing a plastic pipe part with a socket end
US4714578A (en) Molding of integral socket connection in centrifugally cast fiberglass reinforced pipe
JP2005125757A (ja) チューブ樹脂継手の製造方法及びその製造方法により製造されたチューブ樹脂継手
GB2119305A (en) Moulding hollow articles
FI56958C (fi) Foerpackning jaemte saett att framstaella en saodan
US5293679A (en) Method of connecting two pipes
US3602945A (en) Apparatus for making a plastic expansion joint
US4369159A (en) Plastic socket pipe part and method of manufacturing same
JPH1144373A (ja) バルブ及びその製造方法
US4193426A (en) Plastic socket pipe part
JP2020138520A (ja) 車体用筒状部材の製造方法