JPH01152426A - カラー液晶表示素子の外部取り出し端子構造 - Google Patents
カラー液晶表示素子の外部取り出し端子構造Info
- Publication number
- JPH01152426A JPH01152426A JP30971987A JP30971987A JPH01152426A JP H01152426 A JPH01152426 A JP H01152426A JP 30971987 A JP30971987 A JP 30971987A JP 30971987 A JP30971987 A JP 30971987A JP H01152426 A JPH01152426 A JP H01152426A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- liquid crystal
- crystal display
- display element
- signal electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims abstract description 47
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 26
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 19
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract description 5
- 239000003086 colorant Substances 0.000 abstract description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)、
本発明は、カラー液晶表示素子の外部取り出し端子構造
に関するものである。
に関するものである。
(従来の技術)
従来、液晶表示素子は透明電極が形成された2枚の電極
基板間に液晶材料を封入してなり、前記透明電極間に電
圧を印加することにより駆動表示するように構成したも
のである。
基板間に液晶材料を封入してなり、前記透明電極間に電
圧を印加することにより駆動表示するように構成したも
のである。
第3図は従来のカラー液晶表示素子の外部取り出し端子
の構成図であり、第3図(a)はその外部取り出し端子
の平面図、第3図(b)は第3図(a)のA−A線断面
図である。
の構成図であり、第3図(a)はその外部取り出し端子
の平面図、第3図(b)は第3図(a)のA−A線断面
図である。
この場合、液晶表示素子と外部駆動回路基板との間は表
示データを制御する信号電極取り出し端子群゛と走査電
極取り出し端子群とを接続しなければならない。例えば
、第4図のような緑(G)。
示データを制御する信号電極取り出し端子群゛と走査電
極取り出し端子群とを接続しなければならない。例えば
、第4図のような緑(G)。
青(B)、赤(R)のカラーエレメントからなるカラー
液晶表示素子の場合には、モノクロの液晶表示素子に比
べて3倍の信号電極外部取り出し端 −子が必要である
。例えば、1画素がG、 B’、 Rの3つのカラー
エレメントからなる640X 200画素の1 /20
0ディユティのカラー液晶表示素子を例に挙げて説明す
る。
液晶表示素子の場合には、モノクロの液晶表示素子に比
べて3倍の信号電極外部取り出し端 −子が必要である
。例えば、1画素がG、 B’、 Rの3つのカラー
エレメントからなる640X 200画素の1 /20
0ディユティのカラー液晶表示素子を例に挙げて説明す
る。
この場合、信号電極の外部取り出し端子は640X 3
=1920本となり、走査電極外部取り出し端子は2
00本となる(第4図参照)。
=1920本となり、走査電極外部取り出し端子は2
00本となる(第4図参照)。
第3図に示すように、液晶表示素子を構成している一方
のガラス基板5の一端には1列に並んだ信号電極の取り
出し端子群3Aと、ガラス基板5のもう一端には1列に
並んだ信号電極端子群3Bを備えている。走査電極の外
部取り出し端子は液晶表示素子を構成しているガラス基
板6の一端に設けられているが、ここでは省略されてい
る。
のガラス基板5の一端には1列に並んだ信号電極の取り
出し端子群3Aと、ガラス基板5のもう一端には1列に
並んだ信号電極端子群3Bを備えている。走査電極の外
部取り出し端子は液晶表示素子を構成しているガラス基
板6の一端に設けられているが、ここでは省略されてい
る。
第4図に画素を構成している液晶表示素子の内部にある
信号電極群4と信号電極外部取り出し端子群3A、3B
との接続例を示す。
信号電極群4と信号電極外部取り出し端子群3A、3B
との接続例を示す。
信号電極群4は640X 3 =1920本の信号電極
からなり4−IGは第1番目の画素のカラーのGエレメ
ントの信号電極、4−IBは第1番目の画素のカラー〇
Bエレメントの信号電極、4−IRは第1番目の画素の
カラーエレメントの信号電極であって、それぞれ外部取
り出し端子3A−IG。
からなり4−IGは第1番目の画素のカラーのGエレメ
ントの信号電極、4−IBは第1番目の画素のカラー〇
Bエレメントの信号電極、4−IRは第1番目の画素の
カラーエレメントの信号電極であって、それぞれ外部取
り出し端子3A−IG。
3A−IB、3A−IRへ接続されてい、る。4−2G
、4−2B、、4−2Rは2番目の画素の信号電極であ
って、4−2GはカラーのG、’4−2BはカラーのB
、4−2RはカラーRのエレメント信号電極である。そ
して、それぞれ外部取り出し端子3B−2G、3B−2
B、3B−2Rへ接続されている。
、4−2B、、4−2Rは2番目の画素の信号電極であ
って、4−2GはカラーのG、’4−2BはカラーのB
、4−2RはカラーRのエレメント信号電極である。そ
して、それぞれ外部取り出し端子3B−2G、3B−2
B、3B−2Rへ接続されている。
以下同様にして繰り返し接続されている。
(発明が解決しようとする問題点)
しかしながら、前記した従来の方法によると、カラー液
晶表示素子の信号電極の取り出し端子が3A、3Bから
取り出された場合には、3つのカラーエレメントG、
B、 Rの信号電極取り端子は3A又は3Bの端子群に
ミックスされて取り出されることになる。また、端子ピ
ッチが非常に小さくなるという欠点があった。
晶表示素子の信号電極の取り出し端子が3A、3Bから
取り出された場合には、3つのカラーエレメントG、
B、 Rの信号電極取り端子は3A又は3Bの端子群に
ミックスされて取り出されることになる。また、端子ピ
ッチが非常に小さくなるという欠点があった。
本発明は、上記問題点を除去し、複数のカラーエレメン
ト、例えば、3つのカラーエレメントG。
ト、例えば、3つのカラーエレメントG。
B、Rのグループ毎に外部取り出し端子群を分けること
により、カラー単位のデータ伝送や制御を可能にしたカ
ラー液晶表示素子の外部取り出し端子構造を提供するこ
とを目的とする。
により、カラー単位のデータ伝送や制御を可能にしたカ
ラー液晶表示素子の外部取り出し端子構造を提供するこ
とを目的とする。
(問題点を解決するための手段)
本発明は、上記問題点を解決するために、カラー液晶表
示素子の基板の両端面にそれぞれ信号電極取り出し端子
群を設けるようにしてなるカラー液晶表示素子の外部取
り出し端子構造において、前記基板の両端面にカラー液
晶表示素子の外部取り出し端子群を複数の列として配置
し、該列毎に複数のカラーエレメントのうちの一つを対
応させるように構成したものである。
示素子の基板の両端面にそれぞれ信号電極取り出し端子
群を設けるようにしてなるカラー液晶表示素子の外部取
り出し端子構造において、前記基板の両端面にカラー液
晶表示素子の外部取り出し端子群を複数の列として配置
し、該列毎に複数のカラーエレメントのうちの一つを対
応させるように構成したものである。
(作用)
本発明によれば、上記のように構成したので、信号電極
の外部取り出し端子群はそれぞれカラーに対応して端子
群が列をなし配置されるので、外部の駆動回路がカラー
毎に独立した形で実装が可能となり、カラー単位のデー
タ伝送や制御を容易に行うことができる。
の外部取り出し端子群はそれぞれカラーに対応して端子
群が列をなし配置されるので、外部の駆動回路がカラー
毎に独立した形で実装が可能となり、カラー単位のデー
タ伝送や制御を容易に行うことができる。
また、3列以上に信号電極の外部取り出し端子群を配設
することにより、外部取り出し端子の隣接する電極信号
とのピッチを広くとることができ、短絡の恐れもなくな
り、接続条件を大幅に緩和することができる。
することにより、外部取り出し端子の隣接する電極信号
とのピッチを広くとることができ、短絡の恐れもなくな
り、接続条件を大幅に緩和することができる。
(実施例)
以下、本発明の実施例について図面を参照しながら詳細
に説明する。
に説明する。
第1図は、本発明のカラー液晶表示素子の外部取り出し
端子の構成図であり、第1図(a)はその外部取り出し
端子の平面図、第1図(b)は第1図(a)のB−B線
断面図である。
端子の構成図であり、第1図(a)はその外部取り出し
端子の平面図、第1図(b)は第1図(a)のB−B線
断面図である。
第1図において、カラー液晶表示素子を構成しているガ
ラス基板15の一端においてカラー液晶表示素子側に近
い信号電極外部取り出し端子群11Aと該端子群11A
の外側に配置された信号電極外部取り出し群12Aとガ
ラス基板15のもう一方の端面に設けられた信号電極外
部取り出し端子群11Bを備えていて、各端子群はそれ
ぞれカラーエレメントの信号電極の外部取り出し端子に
対応させるようにする。例えば、端子群11Aはカラー
のG、端子群11BはカラーのB、12AはカラーのR
のエレメント信号電極外部取り出し端子群に対応させる
。
ラス基板15の一端においてカラー液晶表示素子側に近
い信号電極外部取り出し端子群11Aと該端子群11A
の外側に配置された信号電極外部取り出し群12Aとガ
ラス基板15のもう一方の端面に設けられた信号電極外
部取り出し端子群11Bを備えていて、各端子群はそれ
ぞれカラーエレメントの信号電極の外部取り出し端子に
対応させるようにする。例えば、端子群11Aはカラー
のG、端子群11BはカラーのB、12AはカラーのR
のエレメント信号電極外部取り出し端子群に対応させる
。
なお、カラーエレメントと3つの端子群の対応の設定は
自由である。また、走査電極の外部取り出し端子は液晶
表示素子を構成しているガラス基板16の一端に設けら
れているが、ここでは省略されている。
自由である。また、走査電極の外部取り出し端子は液晶
表示素子を構成しているガラス基板16の一端に設けら
れているが、ここでは省略されている。
第2図に画素を構成している液晶表示素子の内部にある
信号電極群14と信号電極外部取り出し端子群11A、
12A、 11.Bとの接続例を示す。
信号電極群14と信号電極外部取り出し端子群11A、
12A、 11.Bとの接続例を示す。
信号電極群14は640X 3 =1920本の信号電
極からなり14−IGは第1番目の画素のカラーのGエ
レメントの信号電極、14−IBは第1番目の画素のカ
ラー〇Bエレメントの信号電極、14−IRは第1番目
の画素のカラーRエレメントの信号電極であって、それ
ぞれ外部取り出し端子11A−I G。
極からなり14−IGは第1番目の画素のカラーのGエ
レメントの信号電極、14−IBは第1番目の画素のカ
ラー〇Bエレメントの信号電極、14−IRは第1番目
の画素のカラーRエレメントの信号電極であって、それ
ぞれ外部取り出し端子11A−I G。
11B −I B、 12A−I Rへ接続されている
。14−2G、14−2B、14−2Rは2番目の画素
の信号電極であって、14−2GはカラーのG、14−
2BはカラーのB、14−2RはカラーRのエレメント
信号電極である。そして、それぞれ外部取り出し端子1
1A−2G、 IIB −2B、 12A−2Rへ接続
されている。
。14−2G、14−2B、14−2Rは2番目の画素
の信号電極であって、14−2GはカラーのG、14−
2BはカラーのB、14−2RはカラーRのエレメント
信号電極である。そして、それぞれ外部取り出し端子1
1A−2G、 IIB −2B、 12A−2Rへ接続
されている。
以下同様にしてカラーのGエレメントの信号電極は端子
群11Aへ、カラー〇Bエレメントの信号電極は端子群
11Bへ、カラーのRエレメント信号電極は端子群12
Aへ接続されている。外部取り出し端子の隣接する線間
ギャップは略均等の距離をおいて隣りの線との接触不良
を起こさないように配置されている。
群11Aへ、カラー〇Bエレメントの信号電極は端子群
11Bへ、カラーのRエレメント信号電極は端子群12
Aへ接続されている。外部取り出し端子の隣接する線間
ギャップは略均等の距離をおいて隣りの線との接触不良
を起こさないように配置されている。
次に、第5図は本発明の第2実施例を示すカラー液晶表
示素子の外部取り出し端子の構成図であり、第5図(a
)はその外部取り出し端子の平面図、第5図(b)は第
5図(a)のC−C線断面図である。
示素子の外部取り出し端子の構成図であり、第5図(a
)はその外部取り出し端子の平面図、第5図(b)は第
5図(a)のC−C線断面図である。
第5図において、カラー液晶表示素子を構成しているガ
ラス基板25の一端においてカラー液晶表示素子側に近
い信号電極外部取り出し端子群21Aとカラー液晶表示
素子側に遠い信号電極外部取り出し端子群22Aと、ガ
ラス基板25のもう一端においてカラー液晶表示素子側
に近い信号電極外部取り出し端子群21Bと、カラー液
晶表示素子側に遠い信号電極外部取り出し端子群22B
を備えている。
ラス基板25の一端においてカラー液晶表示素子側に近
い信号電極外部取り出し端子群21Aとカラー液晶表示
素子側に遠い信号電極外部取り出し端子群22Aと、ガ
ラス基板25のもう一端においてカラー液晶表示素子側
に近い信号電極外部取り出し端子群21Bと、カラー液
晶表示素子側に遠い信号電極外部取り出し端子群22B
を備えている。
ここで、カラー液晶表示素子側に近い信号電極外部取り
出し端子群21Aと信号電極外部取り出し端子群21B
に3つのカラーエレメントのうちの1つを振り分けて対
応させる。信号電極外部取り出し端子群22Aには他の
1つのカラーエレメントを、信号電極外部取り出し端子
群22Bには更に他の1つのカラーエレメントをそれぞ
れ対応させる。また、走査電極の外部取り出し端子は液
晶表示素子を構成しているガラス基板26の一端に設け
られているが、ここでは省略されている。
出し端子群21Aと信号電極外部取り出し端子群21B
に3つのカラーエレメントのうちの1つを振り分けて対
応させる。信号電極外部取り出し端子群22Aには他の
1つのカラーエレメントを、信号電極外部取り出し端子
群22Bには更に他の1つのカラーエレメントをそれぞ
れ対応させる。また、走査電極の外部取り出し端子は液
晶表示素子を構成しているガラス基板26の一端に設け
られているが、ここでは省略されている。
第6図に画素を構成している液晶表示素子の内部にある
信号電極群24と信号電極外部取り出し端子群21A、
22A、21B、22Bとの接続例を示す。
信号電極群24と信号電極外部取り出し端子群21A、
22A、21B、22Bとの接続例を示す。
信号電極群24は640X 3 =1920本の信号電
極からなり24−IGは第1番目の画素のカラーのGエ
レメントの信号電極、24−IBは第1番目の画素のカ
ラーのBエレメントの信号電極、24−IRは第1番目
の画素のカラーRエレメントの信号電極であって、それ
ぞれ外部取り出し端子21A−IG。
極からなり24−IGは第1番目の画素のカラーのGエ
レメントの信号電極、24−IBは第1番目の画素のカ
ラーのBエレメントの信号電極、24−IRは第1番目
の画素のカラーRエレメントの信号電極であって、それ
ぞれ外部取り出し端子21A−IG。
22A−I B、 22B −I Rへ接続されている
。24−2G、24−2B、24−2Rは2番目の画素
の信号電極であって、24−2Gはカラー〇〇、24−
2BはカラーのB、24−2RはカラーRのエレメント
信号電極である。そして、それぞれ外部取り出し端子2
1B−2G、22A−2B、22B−2Rへ接続されて
いる。
。24−2G、24−2B、24−2Rは2番目の画素
の信号電極であって、24−2Gはカラー〇〇、24−
2BはカラーのB、24−2RはカラーRのエレメント
信号電極である。そして、それぞれ外部取り出し端子2
1B−2G、22A−2B、22B−2Rへ接続されて
いる。
以下同様にしてカラーのGエレメントの信号電極は端子
群21Aと21Bへと振り分けられ、カラー〇Bエレメ
ントの信号電極は端子群22Aへ、カラ−のRエレメイ
ント信号電極は端子群22Bへそれぞれ接続される。外
部取り出し端子の隣接する線間ギャップは略均等の距離
をおいて隣りの線との接触不良を起こさないように配置
されている。
群21Aと21Bへと振り分けられ、カラー〇Bエレメ
ントの信号電極は端子群22Aへ、カラ−のRエレメイ
ント信号電極は端子群22Bへそれぞれ接続される。外
部取り出し端子の隣接する線間ギャップは略均等の距離
をおいて隣りの線との接触不良を起こさないように配置
されている。
第7図は本発明の第2実施例における外部取り出し端子
群の部分拡大平面図であり、外部取り出し端子の隣接す
る線間ギャップは略均等の距離をとって隣の線との短絡
事故を起こさないように配置されている。
群の部分拡大平面図であり、外部取り出し端子の隣接す
る線間ギャップは略均等の距離をとって隣の線との短絡
事故を起こさないように配置されている。
なお、本発明i上記実施例に限定されるものではなく、
本発明の趣旨に基づいて種々の変形が可能であり、これ
らを本発明の範囲から排除するものではない。
本発明の趣旨に基づいて種々の変形が可能であり、これ
らを本発明の範囲から排除するものではない。
(発明の効果)
以上、詳細に説明したように、本発明によれば、信号電
極の外部取り出し端子群はそれぞれカラーに対応てして
列毎に別れているので、外部の駆動回路がカラー毎に独
立した形で実装が可能となり、カラー単位のデータ伝送
や制御を容易に行うことができるという利点を備えてい
る。
極の外部取り出し端子群はそれぞれカラーに対応てして
列毎に別れているので、外部の駆動回路がカラー毎に独
立した形で実装が可能となり、カラー単位のデータ伝送
や制御を容易に行うことができるという利点を備えてい
る。
また、従来の端子群の2列からなる端子配列から3列の
端子群に分けることにより外部取り出し端子の隣接する
信号電極間のピッチを広くとることができ、短絡の事故
を低減することができる。
端子群に分けることにより外部取り出し端子の隣接する
信号電極間のピッチを広くとることができ、短絡の事故
を低減することができる。
更に、従来の端子群の2列からなる端子配列に対して4
列に端子群を分けることにより、隣接の線間接触事故を
更に大幅に低減することができる。
列に端子群を分けることにより、隣接の線間接触事故を
更に大幅に低減することができる。
第1図は本発明のカラー液晶表示素子の外部取り出し端
子の構成図、第2図は本発明の液晶表示素子の内部にあ
る信号電極群島信号電極外部取り出し端子群との接続例
を示す図、第3図は従来のカラー液晶表示素子の外部取
り出し端子の構成図、第4図は従来の液晶表示素子の内
部にある信号電極群と信号電極外部取り出し端子群との
接続例を示す図、第5図は本発明の第2実施例を示すカ
ラー液晶表示素子の外部取り出し端子の構成図、第6図
はその液晶表示素子の内部にある信号電極群と信号電極
外部取り出し端子群との接続例を示す図、第7図は本発
明の第2実施例の外部取り出し端子群の部分拡大平面図
である。 11A、IIB、12A、21A、21B、22A、2
2B・・・信号電極外部取り出し端子群、14.24・
・・液晶表示素子の内部にある信号電極群、15.16
.25.26・・・ガラス基板。 特許出願人 沖電気工業株式会社
子の構成図、第2図は本発明の液晶表示素子の内部にあ
る信号電極群島信号電極外部取り出し端子群との接続例
を示す図、第3図は従来のカラー液晶表示素子の外部取
り出し端子の構成図、第4図は従来の液晶表示素子の内
部にある信号電極群と信号電極外部取り出し端子群との
接続例を示す図、第5図は本発明の第2実施例を示すカ
ラー液晶表示素子の外部取り出し端子の構成図、第6図
はその液晶表示素子の内部にある信号電極群と信号電極
外部取り出し端子群との接続例を示す図、第7図は本発
明の第2実施例の外部取り出し端子群の部分拡大平面図
である。 11A、IIB、12A、21A、21B、22A、2
2B・・・信号電極外部取り出し端子群、14.24・
・・液晶表示素子の内部にある信号電極群、15.16
.25.26・・・ガラス基板。 特許出願人 沖電気工業株式会社
Claims (3)
- (1)カラー液晶表示素子の基板の両端面にそれぞれ信
号電極取り出し端子群を設けるようにしてなるカラー液
晶表示素子の外部取り出し端子構造において、前記基板
の両端面にカラー液晶表示素子の外部取り出し端子群を
複数の列として配置し、該列毎に複数のカラーエレメン
トのうちの一つを対応させるように構成したことを特徴
とするカラー液晶表示素子の外部取り出し端子構造。 - (2)前記基板の一方の端面に少なくとも2列の信号電
極取り出し端子群を設けるて成る特許請求の範囲第1項
記載のカラー液晶表示素子の外部取り出し端子構造。 - (3)前記基板の両方の端面にそれぞれ2列の信号電極
取り出し端子群を設け、カラー液晶表示素子側に近い内
側の各端子群に複数のカラーエレメントのうちの1つを
振り分けて対応させ、前記基板の両方の端面におけるカ
ラー液晶表示素子側に遠い方の外側の端子群2つに残り
のカラーエレメントの2つをそれぞれ1つづつ対応させ
て成る特許請求の範囲第1項記載のカラー液晶表示素子
の外部取り出し端子構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30971987A JPH01152426A (ja) | 1987-12-09 | 1987-12-09 | カラー液晶表示素子の外部取り出し端子構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30971987A JPH01152426A (ja) | 1987-12-09 | 1987-12-09 | カラー液晶表示素子の外部取り出し端子構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01152426A true JPH01152426A (ja) | 1989-06-14 |
Family
ID=17996472
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30971987A Pending JPH01152426A (ja) | 1987-12-09 | 1987-12-09 | カラー液晶表示素子の外部取り出し端子構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01152426A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006235056A (ja) * | 2005-02-23 | 2006-09-07 | Kofu Casio Co Ltd | 液晶表示素子 |
US8570479B2 (en) | 1997-11-28 | 2013-10-29 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Liquid crystal electrooptical device |
-
1987
- 1987-12-09 JP JP30971987A patent/JPH01152426A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8570479B2 (en) | 1997-11-28 | 2013-10-29 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Liquid crystal electrooptical device |
JP2006235056A (ja) * | 2005-02-23 | 2006-09-07 | Kofu Casio Co Ltd | 液晶表示素子 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN110208995B (zh) | 一种阵列基板、显示面板及显示装置 | |
US5530570A (en) | Color liquid crystal display arrangement with elongated color filters | |
JP2005316467A (ja) | ディスプレイの画素アレイ及びディスプレイ | |
CN110333632B (zh) | 一种阵列基板、显示面板及显示装置 | |
EP0617311A1 (en) | Liquid crystal display | |
JPH02826A (ja) | 表示装置 | |
JPH0444249B2 (ja) | ||
WO2019041881A1 (zh) | 显示面板及显示装置 | |
CN112269288A (zh) | 一种控光液晶盒、显示面板、显示装置及其显示方法 | |
CN113238402A (zh) | 显示面板和显示装置 | |
CN212723611U (zh) | 显示面板 | |
WO2024008108A1 (zh) | Led排列结构 | |
US20030016318A1 (en) | Color display | |
JPH01152426A (ja) | カラー液晶表示素子の外部取り出し端子構造 | |
JP3203841B2 (ja) | 液晶表示デバイス | |
CN114120925A (zh) | 源极驱动电路及显示装置 | |
US20100214520A1 (en) | Liquid Crystal Display Device | |
US11809051B2 (en) | Display panel and display device | |
US11502114B2 (en) | Display panel | |
JPH05119310A (ja) | 画像表示装置 | |
JP2559361B2 (ja) | カラ−表示装置 | |
CN118102796A (zh) | 一种显示面板及显示装置 | |
CN115547194A (zh) | 显示面板及显示装置 | |
JP3508730B2 (ja) | 液晶表示デバイス | |
JPS6218863A (ja) | カラ−画像読取装置 |