JPH01151850A - ローカルエリアネットワーク - Google Patents

ローカルエリアネットワーク

Info

Publication number
JPH01151850A
JPH01151850A JP30943487A JP30943487A JPH01151850A JP H01151850 A JPH01151850 A JP H01151850A JP 30943487 A JP30943487 A JP 30943487A JP 30943487 A JP30943487 A JP 30943487A JP H01151850 A JPH01151850 A JP H01151850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
conductors
network
information
plural
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30943487A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromichi Tomioka
冨丘 弘道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MIRAI BIRU KENKYU KAIHATSU KK
Original Assignee
MIRAI BIRU KENKYU KAIHATSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MIRAI BIRU KENKYU KAIHATSU KK filed Critical MIRAI BIRU KENKYU KAIHATSU KK
Priority to JP30943487A priority Critical patent/JPH01151850A/ja
Publication of JPH01151850A publication Critical patent/JPH01151850A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 多芯導線よりなりループ状に布線される配線ケーブルと
、この配線ケーブルに直列に挿入され多芯導線の中の所
望の導線と電気的接続をとる複数の分岐ユニットと、該
分岐ユニットに電気的に接続される複数の情報機器とか
ら形成されるローカルエリアネットワークであり、現用
のローカルエリアネットワークに比して使用上の柔軟性
に冨むと共に低価格である。
〔産業上の利用分野〕
本発明はローカルエリアネットワーク、特に簡易に構成
可能なローカルエリアネットワークに関する。
周知のとおりローカルエリアネットワーク(以下、LA
Nとも称°す)は、オフィスビル等内に分散配置された
コンピュータ、端末装置等の情報機器を相互に接続し、
情報処理の効率化を図る私的な通信網である。
一般に現用されているLANでは、その中核をなす通信
路は同軸ケーブルである。また大規模LANになるとそ
の通信路は光フアイバケーブルである。分散配置された
情報機器はこれらケーブルに対しノードを介して接続さ
れるとともに、ループ全体としてはネットワークコント
ロールにより管理される。この場合、アクセス方式とし
てはl・−クン・パッシング方式や時分割多重方式が主
流をなす。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した一般のLANにおいては、通信路を多数の情報
機器で有効利用するために、通信路としては上記ケーブ
ルを用い高速化を図っている。このため、まず通信路自
体が高価になるという第1の問題がある。またこのよう
な高速の通信路と低速の端末との接続インタフェースと
してノードが必要となりやはり高価になり構造が煩雑に
なるという第2の問題がある。さらに情報機器の増設、
移設等に際し自由度が少ないという第3の問題がある。
さらにまた、各種態様の小ネットワークを複数併存させ
たい要求があっても自由かつ容易に対処できないという
第4の問題がある。さらに、その小ネットワークを構築
しようとしたとき、ディジタル系のネットワークしか組
めず、アナログ系のネットワークを組むには別途特別の
インタフェースを設けなければならないという第5の問
題がある。
本発明は上記の諸問題点に鑑みなされたもので、安価で
ありながら極めて柔軟性に優れたローカルエリアネット
ワークを提供することを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理構成を示す図である。■は配線ケ
ーブルであり、分散配置された複数の情報機器OAの近
傍を経由して、全体にループ状に布線される。配線ケー
ブル1ば多芯導線11 (配線ケーブル1の一部を断面
して示す)からなる。
配線ケーブル1には、複数の分岐ユニット2が直列に挿
入される。分岐ユニット2はマトリクススイッチ部21
と、コンセント部22とからなり、コンセント部22に
は対応する情報機器OAの信号線Sが差し込まれる。
〔作 用〕
多芯導線11の適当ないずれかの導線をマトリクススイ
ッチ部21で選択して、コンセント部22と所望の導線
とを接続する。このためコンセント部22は情報コンセ
ントとして機能する。このため複数の情報機器は、割り
当てられた導線を介してネットワークを組むことができ
、したがって相互に独立な複数種のネットワークを任意
に構築でき、アクセス方式としても時分割多重方式等に
よる必要もない。
かくして安価な、例えば多芯フラットケーブルを用いて
、ノードを介することなく、各種態様のネットワークを
自在に構築できる。
〔実施例〕
第2図は本発明に係るLANの全体構成例を示す図であ
る。なお、全図を通じて同様の構成要素には同一の参照
番号または記号を付して示す。例えばオフィスビルのフ
ロア等の床上に予め配設してループ状に構成される通信
路は、図では8個の分岐ユニット2と、これらとシリー
ズにつながる配線ケーブル1とからなる。ホストコンピ
ュータ、データ端末等を含む情報機器OAは、自分に近
い分岐ユニット2のコンセント部22を選び、かつ、自
分に都合の良い配線、すなわち多芯導線11のいくつか
を選んで、目的とするネットワークを構築する。
第2図においては各種のネットワークとして、A、B、
CおよびDの4種を例示している。まず、Aグループの
ネットワークは、記号Aが付された情報機器OAよりな
り、導線aを選択してホストコンピュータと結ばれる。
なお、CcPは通信制御部である。かくしてホストコン
ピュータを中心にスター形の小規模LANが実現される
Bグループのネットワークは、記号Bが付された情報機
器OAよりなり、導線すを選択して相互に接続される。
ここにバス形の小規模LANが実現される。
Cグループのネットワークは、記号Cが付された情報機
器OAよりなり1.導線Cを選択して相互に結ばれる。
ここにポイントッーポイントの小規模LANが実現され
る。このことはDグループのネットワークについても同
様であり、導線dを介してポイントッーポイントの小規
模LANが実現される。
また図示していないが、1つの導線を完全に閉ループ状
につなぎ、該閉ループ状導線に多数の情報機器OAがブ
ランチして接続するように構成することもできる。いわ
ば小規模のリング形LANである。
上述のローカルエリアネットワークは、通信路として同
軸ケーブルや光フアイバケーブルを使うには及ばない。
普通の絶縁導線を束ねたものでよい。なぜなら、時分割
多重方式等を採用しない故、低速の信号を取扱えば十分
だからである。また低速のままで良いから、通信路と情
報機器OAとの間にノード等のインタフェースが不要で
ある。さらにまた、多数本(例えば数10本)の導線の
中から選んでコンセント部22と接続すればよく、移設
、新設の自由度が増す。また、各ネットワークは独立で
あり、ディジタル情報でもアナログ情報でも、自由に取
扱い可能である。
第3図は分岐ユニットの一例を示す平面図である。矢印
21で示した部分がマトリクススイッチ部であり、これ
にコンセント部22が合体している。コンセント部22
は例えばモジュラジャ、7り221よりなり、情報機器
OAの信号線Sに接続する。マトリクススイッチ部21
は、図示の例では、2つの導線選択マトリクス211お
よび212の他に、2つのデイツプスイッチ213およ
び214 と、2つのコネクタ部215および216と
を備える。導線選択マトリクス211および212は、
各導線の往路側と復路側(各導線は実際には一対の線か
らなる)にそれぞれ対応する。本図では、導線選択マト
リクス211および212内の○印を付したところの交
点において、電気的接続がとられ、対応するモジュラジ
ャック221が使用可能となる。
コネクタ部215および216は、それぞれ図中の右側
および左側に布線された配線ケーブルlと着脱自在に接
続する。この左側の配線ケーブル1と右側の配線ケーブ
ル1とは相互にスルーで接続する場合(第2図の分岐ユ
ニット61内の導線a)、左側の配線ケーブル1とだけ
接続する場合(第2図の分岐ユニット62内の導線b)
、右側の配線ケーブル1とだけ接続する場合(第2図の
分岐ユニット63内の導線C)等、様々であるが、これ
らの接続態様に、各導線毎に対応すべくデイツプスイッ
チ213および214が設けられる。デイツプスイッチ
は市販のパーツであり、各スイッチを押してオンとし、
かつ保持し、もう−度スイッチを押すとオフとなる、と
いう動きをする。
なお、導線選択マトリクス211 .212は市販のも
のを利用できる。例えば、日本AMP社製のミニマトリ
クススライド・スイッチであり、複数のスライダのうち
の所望のものを左右にシフトして、所望の1つの導線と
接続させれば良い。いずれにしても分岐ユニット2は、
床上に置かれるがら(さらにその上にカーペットを敷く
のが良い)、フラット状が良く、上記のミニマトリクス
スライド・スイッチはこれに適している。他方、配線ケ
ーブル1も上記カーペット下に置かれるから、フラット
ケーブルを用いるのが良い。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、安価でありながら
極めて使い勝手の良いLANを容易に、いつでも構築す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理構成を示す図、 第2図は本発明に係るLANの全体構成例を示す図、 第3図は分岐ユニットの一例を示す平面図である。 図において、 l・・・配線ケーブル、 2・・・分岐ユニット、11
・・・多芯導線、 21・・・マトリクススイッチ部、 22・・・コンセント部、OA・・・情報機器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、分散配置された複数の情報機器(OA)が、それぞ
    れの近傍を経由して全体にループ状に布線される通信路
    を介して相互に情報交換を行うローカルエリアネットワ
    ークであって、前記通信路が、多芯導線(11)を束ね
    て形成される配線ケーブル(1)と、 該配線ケーブル(1)に直列に挿入されるとともに、前
    記多芯導線(11)のうちの所望の導線と電気的接続を
    とるマトリクススイッチ部(21)と、該マトリクスス
    イッチ部(21)を介して対応する前記情報機器(OA
    )と電気的接続をとるコンセント部(22)とからなる
    分岐ユニット(2)とから構成されることを特徴とする
    ローカルエリアネットワーク。
JP30943487A 1987-12-09 1987-12-09 ローカルエリアネットワーク Pending JPH01151850A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30943487A JPH01151850A (ja) 1987-12-09 1987-12-09 ローカルエリアネットワーク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30943487A JPH01151850A (ja) 1987-12-09 1987-12-09 ローカルエリアネットワーク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01151850A true JPH01151850A (ja) 1989-06-14

Family

ID=17992959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30943487A Pending JPH01151850A (ja) 1987-12-09 1987-12-09 ローカルエリアネットワーク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01151850A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005254231A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Eppendorf Ag 揺動容器を備えた実験用遠心分離機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01141424A (ja) * 1987-11-28 1989-06-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光ループ・ネットワークシステム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01141424A (ja) * 1987-11-28 1989-06-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光ループ・ネットワークシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005254231A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Eppendorf Ag 揺動容器を備えた実験用遠心分離機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5149277A (en) Connectivity management system
US4821034A (en) Digital exchange switch element and network
US4140885A (en) Modular interchange termination system
EP0806068B1 (en) Modular communication system
US20050286900A1 (en) Intelligent modular multimedia data distribution system
US3796848A (en) Pin connector switch
ATE308142T1 (de) Ordnungsvorrichtung für elektrische drähte in einer verbindungsdose
US6284980B1 (en) Cable organizer with conductor termination array
JPS63174512A (ja) ネットワ−ク配線方式
JPH01151850A (ja) ローカルエリアネットワーク
HUT68013A (en) Cable management system
JP3255961B2 (ja) 情報配線設備の接続情報取得装置
US4682164A (en) Attachment for remote control of a plurality of signal monitors
JP3145026B2 (ja) 情報回線の配線構造
JP2001502104A (ja) コンピュータネットワーク交差接続システム
CN113726532B (zh) 一种集束电缆分布式供电的解决方法
JPH0630515B2 (ja) 配線装置
US3993874A (en) Multi-stage switching networks for use in telecommunications exchanges
JPS6248464B2 (ja)
CA2251663A1 (en) Arrangement for line-conducted digital telecommunication
JP2000021524A (ja) 分岐型モジュラコード、情報配線方法及び情報配線システム
JPH0340621A (ja) 配線装置
JP2001210171A (ja) 配線システム
CN114970057A (zh) 高性能布线系统
JPH01234955A (ja) 伝送端局装置における接続制御方式