JPH0115073B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0115073B2
JPH0115073B2 JP57192730A JP19273082A JPH0115073B2 JP H0115073 B2 JPH0115073 B2 JP H0115073B2 JP 57192730 A JP57192730 A JP 57192730A JP 19273082 A JP19273082 A JP 19273082A JP H0115073 B2 JPH0115073 B2 JP H0115073B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
circuit
note length
switch
pitch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57192730A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS58211196A (en
Inventor
Shigeru Yamada
Koichi Kozuki
Takahiro Koike
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP57192730A priority Critical patent/JPS58211196A/en
Publication of JPS58211196A publication Critical patent/JPS58211196A/en
Publication of JPH0115073B2 publication Critical patent/JPH0115073B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、電子オルガン等の自動伴奏機能を
有する鍵盤電子楽器に関し、特に演奏時のメロデ
イデータ及び自動伴奏によるコード(和音)デー
タを共に記憶させることのできる鍵盤楽器に関す
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to an electronic keyboard musical instrument having an automatic accompaniment function such as an electronic organ, and more particularly to a keyboard instrument that can store both melody data during performance and chord data generated by automatic accompaniment. .

近年、電子オルガン等の鍵盤電子楽器に演奏デ
ータ記憶装置を備え、その記憶データに基づいて
楽譜を表示又はプリントしたり、あるいは自動演
奏させたりすることが試みられている。
In recent years, attempts have been made to equip keyboard electronic musical instruments such as electronic organs with performance data storage devices, and display or print musical scores based on the stored data, or have them perform automatically.

しかしながら、従来のこの種の鍵盤電子楽器で
は、一般に演奏データのうちのメロデイデータの
みを記憶するようになつていたため、その記憶デ
ータに基づいて楽譜を表示又はプリントしても伴
奏に関するデータが何も示されないので不便であ
り、自動演奏させる場合にも伴奏が入らないので
実際に演奏した時と異なつてしまつた。
However, conventional electronic keyboard instruments of this type generally store only the melody data of the performance data, so even if the musical score is displayed or printed based on the stored data, no data related to the accompaniment is stored. It was inconvenient because it wasn't shown, and even when it was played automatically, there was no accompaniment, so it sounded different than when it was actually played.

そこで、最も簡単に伴奏のデータを記憶させる
方法として、自動伴奏機能を備えた鍵盤電子楽器
を用いて例えばシングルフインガコード演奏で、
伴奏を入れ、その各コード(chord)名を示すデ
ータをメロデイデータと共に記憶させることが考
えられる。
Therefore, the easiest way to store accompaniment data is to use an electronic keyboard instrument with an automatic accompaniment function, for example, when playing a single finger chord.
It is conceivable to include an accompaniment and store data indicating the name of each chord along with the melody data.

そのようにすれば、その記憶データに基づい
て、第1図イ,ロに示すようなコード名入りの楽
譜を表示又はプリントしたり、伴奏の入つた自動
演奏を行なわせたりすることが可能になる。
In this way, based on the stored data, it will be possible to display or print musical scores with chord names as shown in Figure 1 A and B, or to perform automatic performances with accompaniment. Become.

しかしながら、その場合にはメロデイデータを
記憶し得るようにすると共に、コードデータをも
記憶可能にする操作に加えて、自動伴奏回路に一
本指押鍵でコード演奏ができるようにするシング
ルフインガコード演奏を指定するための操作が最
少限必要となるので、操作が煩わしく、操作忘れ
によりコードデータが記憶されなかつたりすると
いう問題がある。
However, in that case, in addition to making it possible to store melody data and chord data, the automatic accompaniment circuit also has a single-finger function that allows chords to be played by pressing a key with one finger. Since a minimum number of operations are required to designate a chord performance, the operations are troublesome, and there is a problem that chord data may not be stored if an operation is forgotten.

この発明は、シングルフインガコードやフイン
ガコード等のオートベースコード機能を持つ自動
伴奏回路を備えた鍵盤電子楽器において、ワンタ
ツチで演奏時のメロデイデータと所定の自動伴奏
機能例えばシングルフインガコード伴奏によるコ
ードデータとを共に記憶させ得るようにすること
を目的とする。
This invention provides an electronic keyboard musical instrument equipped with an automatic accompaniment circuit that has an automatic bass chord function such as a single finger chord or a finger chord. The purpose is to make it possible to store both data and data.

そのため、この発明による鍵盤電子楽器は、鍵
盤からのキーデータに基づくメロデイデータとし
ての音高データと符長データを順次記憶させる音
高・符長データ記憶手段と、自動伴奏回路から発
生されるコード名を示すコードデータを順次記憶
するコードデータ記憶手段と、これらの両記憶手
段をそれぞれ記憶可能状態にするためのメロデイ
メモリ・スイツチ及びオートベースコードメモ
リ・スイツチを設けると共に、簡易操作スイツチ
と、この簡易操作スイツチが操作された時に、メ
ロデイメモリ・スイツチ及びオートベースコード
メモリ・スイツチの状態に係りなく上記両記憶手
段を記憶可能状態にする信号と、自動伴奏回路に
予め定めた特定の自動伴奏機能を指定する信号を
発生するスイツチ信号処理回路を設けることによ
り、上記の目的を達成するものである。
Therefore, the keyboard electronic musical instrument according to the present invention has pitch/note length data storage means for sequentially storing pitch data and note length data as melody data based on key data from the keyboard, and chords generated from an automatic accompaniment circuit. A melody memory switch and an auto bass chord memory switch are provided for sequentially storing chord data indicating the name of the user, a melody memory switch and an auto bass chord memory switch for respectively setting both of these memory units in a memorizable state. When the simple operation switch is operated, a signal that enables both of the above storage means to be stored regardless of the states of the melody memory switch and auto bass chord memory switch, and a specific automatic accompaniment function predetermined in the automatic accompaniment circuit. The above object is achieved by providing a switch signal processing circuit that generates a signal specifying the .

以下、添付図面を第2図以降を参照してこの発
明の実施例を説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings from FIG. 2 onwards.

第2図は、この発明の一実施例としての卓上型
プリンタ付鍵盤電子楽器の外観を示し、本体上面
側に、メロデイ演奏用の右手鍵盤部1Rとコード
(chord)演奏用の左手鍵盤部1Lとが連続した
鍵盤1と、演奏音発生用のスピーカ2と、楽譜プ
リントのプリンタ3とを備えている。
FIG. 2 shows the external appearance of a desk-top printer-equipped keyboard electronic musical instrument as an embodiment of the present invention. On the top side of the main body, there is a right-hand keyboard section 1R for playing melodies and a left-hand keyboard section 1L for playing chords. The apparatus includes a keyboard 1 with continuous keys, a speaker 2 for generating performance sounds, and a printer 3 for printing musical scores.

そして、鍵盤1とスピーカ2の後方パネル面4
には、移調セレクトつまみ5、マスタボリユーム
6、メロデイメモリ・スイツチ7a、メロデイメ
モリ・オフスイツチ7b、メロデイプレイ・スイ
ツチ7c、オートベースコード(「ABC」と略称
する)メモリ・スイツチ8a、ABCメモリ・オ
フスイツチ8b、ABCプレイ・スイツチ8c、
ABCボリユーム9、重音付加用のデユエツト・
スイツチ10、左手鍵盤部1Lによる1本指押鍵
でコード演奏ができるようにするためのシングル
フインガコード・スイツチ11、バリエーシヨ
ン・スイツチ12、アルペジオボリユーム13
(最小にすると後述するアルペジオスイツチ13
Sがオフになる)、自動リズム演奏関係のリズム
ボリユーム14、テンポボリユーム15、押鍵に
同期してリズムの発生を開始させるためのシンク
ロスタート・スイツチ16、リズム選択用スイツ
チ群17、音色関係のサステインスイツチ18と
音色選択用スイツチ群19、及びパワースイツチ
20が設けられている。
Then, the rear panel surface 4 of keyboard 1 and speaker 2
These include a transpose select knob 5, a master volume 6, a melody memory switch 7a, a melody memory off switch 7b, a melody play switch 7c, an auto bass chord (abbreviated as "ABC") memory switch 8a, and an ABC memory off switch. 8b, ABC play switch 8c,
ABC volume 9, duet for adding overtones
switch 10, single finger chord switch 11 to enable chord performance by pressing one finger on the left hand keyboard section 1L, variation switch 12, arpeggio volume 13
(When set to the minimum, arpeggio switch 13, which will be described later)
Rhythm volume 14, tempo volume 15 related to automatic rhythm performance, synchronized start switch 16 for starting rhythm generation in synchronization with pressed keys, switch group 17 for rhythm selection, tone related A sustain switch 18, a tone color selection switch group 19, and a power switch 20 are provided.

さらに、プリンタ3の手前側パネル面21に
は、簡易操作スイツチ22、プリントのスタンバ
イ・スイツチ23、スタート/ストツプ・スイツ
チ24、フラツト入力用スイツチ25、シヤープ
入力用スイツチ26、及び開放用釦27が設けら
れている。
Further, on the front panel surface 21 of the printer 3, there are a simple operation switch 22, a print standby switch 23, a start/stop switch 24, a flat input switch 25, a sharp input switch 26, and a release button 27. It is provided.

第3図は、このプリンタ付電子鍵盤楽器の回路
構成の概要を示すブロツク回路図であり、この発
明の特徴とする簡易操作スイツチ22により、ワ
ンタツチで演奏データ記憶可能状態にするための
スイツチ信号処理回路30のみを詳細に示してい
る。
FIG. 3 is a block circuit diagram showing an overview of the circuit configuration of this electronic keyboard instrument with a printer, and shows switch signal processing for enabling performance data to be stored with a single touch using the simple operation switch 22, which is a feature of the present invention. Only circuit 30 is shown in detail.

31は音楽形成回路で、鍵盤(キーボード)1
の内部回路により鍵操作に応じて発生するキーデ
ータKDを入力し、音高データとその有無による
押鍵・離鍵のデータにより楽音信号を形成する。
その楽音信号は、ミキシング回路32を介してア
ンプ33に入力して増幅され、スピーカ2によつ
て音響に変換される。
31 is a music formation circuit, keyboard 1
The internal circuitry inputs key data KD generated in response to key operations, and forms a musical tone signal using pitch data and key press/release data based on the presence or absence of pitch data.
The musical tone signal is input to an amplifier 33 via a mixing circuit 32, amplified, and converted into sound by the speaker 2.

34は演奏データ処理装置であり、鍵盤1から
のキーデータKDを入力して、その音高データ
と、キーデータの持続時間に応じた符長データに
より、メロデイの演奏データを楽譜を構成する音
符と休符等を示すデータとして記憶する装置であ
るが、その詳細は後述する。
34 is a performance data processing device which inputs the key data KD from the keyboard 1 and uses the pitch data and note length data corresponding to the duration of the key data to convert the performance data of the melody into notes constituting the musical score. This device stores data indicating rests, etc., the details of which will be described later.

35はオートベースコード機能を持つ自動伴奏
回路であり、スイツチ信号処理回路30の各出力
及び、第2図の左手鍵盤部1L、ABCボリユー
ム9、アルペジオボリユーム13、リズムボリユ
ーム14、テンポボリユーム15、リズム選択用
スイツチ群17等からの信号を入力して、コード
音信号を選択されたリズムで自動的に発生し、ミ
キシング回路32を介してアンプ33へ出力し、
前述の楽音信号(主としてメロデイ音)と共にス
ピーカ2により音響変換される。
35 is an automatic accompaniment circuit with an auto bass chord function, which outputs each output of the switch signal processing circuit 30, the left hand keyboard section 1L in FIG. 2, ABC volume 9, arpeggio volume 13, rhythm volume 14, tempo volume 15, and rhythm. A signal from the selection switch group 17, etc. is input, a chord tone signal is automatically generated in the selected rhythm, and is outputted to the amplifier 33 via the mixing circuit 32.
It is acoustically converted by the speaker 2 along with the above-mentioned musical tone signal (mainly melody tone).

36は、この自動伴奏回路35からコード名を
示すコードデータを入力して順次記憶するコード
データ記憶手段としてのコードデータ記憶回路で
ある。
Reference numeral 36 denotes a chord data storage circuit as a chord data storage means for inputting chord data indicating chord names from the automatic accompaniment circuit 35 and sequentially storing the input chord data.

プリンタ3は、前述の演奏データ処理装置34
から音高データと符長データによるメロデイデー
タを読出し、コードデータ記憶回路36からコー
ドデータを読出して、演奏結果を第1図に示すよ
うな五線譜及びそれに対応したコード名(C、F
等)としてプリント用紙にプリントアウトし、楽
譜を作成する。
The printer 3 includes the aforementioned performance data processing device 34.
The melody data including pitch data and note length data is read out from the melody data storage circuit 36, the chord data is read out from the chord data storage circuit 36, and the performance results are stored in a staff notation as shown in FIG.
etc.) on print paper and create a musical score.

また、第2図の例では設けられていないが、液
晶パターンやLEDを用いた楽譜表示器37を設
けて、演奏データを楽譜として表示することもで
きる。
Furthermore, although not provided in the example of FIG. 2, a musical score display 37 using a liquid crystal pattern or LED may be provided to display performance data as a musical score.

38は自動演奏装置であり、第2図のメロデイ
プレイ・スイツチ7C及びABCプレイ・スイツ
チ8Cをオンにすると、演奏データ記憶装置34
から音高データ及び符長データを、コードデータ
記憶回路36からコードデータを順次読み出して
自動演奏を行う。
38 is an automatic performance device, and when the melody play switch 7C and the ABC play switch 8C shown in FIG. 2 are turned on, the performance data storage device 34
The pitch data and note length data are sequentially read out from the chord data storage circuit 36, and the chord data is sequentially read out from the chord data storage circuit 36 for automatic performance.

39は発振回路と分周回路からなるクロツク発
生器であり、極めて周波数の高い基準パルスφ0
と、それを適当に分周したクロツクパルスφ1
びそれをさらに2分周したクロツクパルスφ2
出力する。
39 is a clock generator consisting of an oscillation circuit and a frequency dividing circuit, which generates an extremely high frequency reference pulse φ 0
Then, a clock pulse φ1 obtained by appropriately dividing the frequency and a clock pulse φ2 obtained by further dividing the frequency by two are output.

分周器40は、このクロツク発生器39からの
クロツクパルスφ2をさらに分周して、テンポク
ロツクTCL及びそのn倍の周期(検知すべき最
小符長に相当する)の符長カウント用パルス
nTCLを出力する。
The frequency divider 40 further divides the clock pulse φ 2 from the clock generator 39 to generate a tempo clock TCL and a code length count pulse with a period n times that of the tempo clock TCL (corresponding to the minimum code length to be detected).
Output nTCL.

テンポクロツクTCLは自動伴奏回路35に入
力してリズムの基準信号となる。その他のクロツ
クパルスφ0〜φ2、及びクロツクパルスφ2をイン
バータINによつて反転させたクロツクパルス2
は、演奏データ記憶装置34の各種動作制御に用
いられる。
The tempo clock TCL is input to the automatic accompaniment circuit 35 and becomes a rhythm reference signal. Other clock pulses φ 0 to φ 2 and clock pulse 2 obtained by inverting clock pulse φ 2 by inverter IN.
are used to control various operations of the performance data storage device 34.

スイツチ信号処理回路30は、自己復帰型の簡
易操作スイツチ22がオンされる毎に出力を反転
するトグル型フリツプ・フロツプ回路(以下「T
−FF」と称す)41と、そのQ出力をパルス化
するワンシヨツトマルチ42、2個のセツト・リ
セツト型フリツプ・フロツプ(以下「R−SFF」
と称する)43,44、それぞれ一方の入力端子
にインバータを備えたAND回路45〜49、OR
回路50〜54によつて構成されている。
The switch signal processing circuit 30 is a toggle type flip-flop circuit (hereinafter referred to as "T
-FF) 41, a one-shot multi 42 that pulses its Q output, and two set-reset flip-flops (hereinafter referred to as "R-SFF").
) 43, 44, AND circuits 45 to 49 each equipped with an inverter at one input terminal, OR
It is composed of circuits 50 to 54.

イニシヤルクリア信号ICは、第2図のパワー
スイツチ20をオンにした時に短時間ハイレベル
“1”になり、T−FF41及びR−SFF43,4
4をリセツトする。
The initial clear signal IC becomes high level "1" for a short time when the power switch 20 shown in FIG.
Reset 4.

なお、メロデイメモリ・スイツチ7a及び
ABCメモリ・スイツチ8aは、プツシユ釦を押
してオンにするとその状態にロツクされ、それぞ
れオフスイツチ7b,8bをオンにした時にロツ
クが解除されてオフする。
In addition, melody memory switch 7a and
The ABC memory switch 8a is locked in that state when the push button is pressed to turn it on, and is unlocked and turned off when the off switches 7b and 8b are turned on, respectively.

シングルフインガコード・スイツチ11、オー
トアルペジオ・スイツチ13S、デユエツトスイ
ツチ10は、いずれもプツシユオン・プツシユオ
フ型のスイツチである。
The single finger chord switch 11, auto arpeggio switch 13S, and duet switch 10 are all push-on/push-off type switches.

この電子鍵盤楽器によつて通常の操作でコード
伴奏付きの演奏データを記憶させるには、最小限
メロデイメモリ・スイツチ7a及びABCメモ
リ・スイツチ8aをオンにし、且つ、シングルフ
インガコード・スイツチ11もオンにする必要が
あり、この実施例ではさらにオートアルペジオ・
スイツチ13S及びデユエツトスイツチ10をそ
れぞれオフにしなければならい。
In order to store performance data with chord accompaniment using this electronic keyboard instrument in normal operation, at least the melody memory switch 7a and the ABC memory switch 8a must be turned on, and the single finger chord switch 11 must also be turned on. In this example, you will also need to turn on Auto Arpeggio.
Switch 13S and duet switch 10 must be turned off.

この実施例において上述のようなスイツチ操作
を行えば、メロデイメモリ・スイツチ7aのオン
により、OR回路52の出力が“1”になつてR
−SFF44がセツトされ、そのQ出力であるメロ
デイメモリ信号Mmが“1”になつて演奏データ
処理装置34内の後述する音高・符長データ記憶
手段を記憶可能状態にし、ABCメモリ・スイツ
チ8aのオンにより、OR回路50の出力が
“1”になつてR−SFF43がセツトされ、その
Q出力であるコードメモリ信号Mcが“1”にな
つてコードデータ記憶回路36を記憶可能状態に
する。
In this embodiment, if the above-mentioned switch operation is performed, the melody memory switch 7a is turned on, and the output of the OR circuit 52 becomes "1" and R
- The SFF 44 is set, and the melody memory signal Mm, which is its Q output, becomes "1" and the pitch/note length data storage means in the performance data processing device 34, which will be described later, is enabled for storage, and the ABC memory switch 8a is turned on. When turned on, the output of the OR circuit 50 becomes "1" and the R-SFF 43 is set, and the code memory signal Mc, which is its Q output, becomes "1" and the code data storage circuit 36 is put into a memorizable state. .

さらにT−FF41はパワーオン時の信号ICに
よつてリセツトされ、そのQ出力であるイージー
プリント信号EPが“0”になつているから、シ
ングルフインガコード・スイツチ11のオンによ
りAND回路47の出力が“1”になり、OR回路
54の出力信号aが“1”になる。
Furthermore, since the T-FF 41 is reset by the signal IC at power-on, and its Q output, the easy print signal EP, is "0", the AND circuit 47 is turned on by turning on the single finger code switch 11. The output becomes "1", and the output signal a of the OR circuit 54 becomes "1".

シンクロスタート・スイツチ16のオンにより
信号bが“1”になり、オートアルペジオ・スイ
ツチ13S及びデユエツトスイツチ10のオフに
よつて、AND回路48,49の各出力信号c,
dが“0”になる。
When the synchro start switch 16 is turned on, the signal b becomes "1", and when the auto arpeggio switch 13S and duet switch 10 are turned off, the output signals c,
d becomes "0".

すなわち、この信号aが“1”になることによ
り自動伴奏回路にシングルフインガコード伴奏を
指定し、信号c,dが“0”になることによつて
オートアルペジオ及びデユエツト伴奏の解除を指
定することになる。
That is, when this signal a becomes "1", single finger chord accompaniment is specified in the automatic accompaniment circuit, and when signals c and d become "0", cancellation of auto arpeggio and duet accompaniment is specified. It turns out.

この条件によつて、メロデイ及びコード演奏の
記憶が可能になり、プリンタ3のスタンバイスイ
ツチ23をオンすれば押鍵開始と同時に、スター
ト/ストツプ・スイツチをオンすれば直ちにプリ
ンタ3が作動して、楽譜をプリントアウトする。
This condition makes it possible to memorize melodies and chord performances, and if you turn on the standby switch 23 of the printer 3, the printer 3 will start operating at the same time as you start pressing the keys, and if you turn on the start/stop switch, the printer 3 will start operating immediately. Print out the sheet music.

しかしながら、この実施例によれば、上述のよ
うな面倒なスイツチ操作を行わなくても、簡易操
作スイツチ22を1回オンすれば、T−FF41
の出力が反転して、そのQ出力であるイージープ
リント信号EPが“1”になり、それによつて
ABCメモリスイツチ及びメロデイメモリスイツ
チの状態に係わりなく、OR回路50を介してR
−SFF43をセツトしてコードメモリ信号Mcを
“1”にし、OR回路52を介してR−SFF44を
セツトしてメロデイメモリ信号Mmを“1”にす
る。
However, according to this embodiment, by turning on the simple operation switch 22 once, the T-FF41
The output of is inverted and its Q output, the easy print signal EP, becomes “1”, thereby
Regardless of the states of the ABC memory switch and melody memory switch, R
-SFF 43 is set to set the code memory signal Mc to "1", and R-SFF 44 is set via the OR circuit 52 to set the melody memory signal Mm to "1".

そして、AND回路45,46のインバータ付
入力を“1”にして、ABCメモリ・オフスイツ
チ8b及びメロデイメモリ・オフスイツチ7bの
入力を禁上する。
Then, the inverter-equipped inputs of the AND circuits 45 and 46 are set to "1", and inputs to the ABC memory off switch 8b and the melody memory off switch 7b are prohibited.

さらに、OR回路54の出力信号aを“1”に
し、AND回路48,49のそれぞれインバータ
付入力を“1”にするのでその各出力信号c,d
は“0”に保持する。
Furthermore, since the output signal a of the OR circuit 54 is set to "1" and the inputs with inverters of the AND circuits 48 and 49 are set to "1", their respective output signals c and d are set to "1".
is held at “0”.

このようにして、前述の各スイツチ操作を行つ
た場合と全く同じ信号を演奏データ記憶装置3
4、コードデータ記憶回路36、及び自動伴奏回
路35に与えて、メロデイ及びコード演奏の記憶
が可能になるばかりか、後述するようにプリンタ
3のスタンバイスイツチ23もオンされた状態に
なり、押鍵開始と同時にプリンタ3が作動して楽
譜のプリントアウトがなされる。
In this way, exactly the same signals as when performing each of the above-mentioned switch operations are sent to the performance data storage device 3.
4. Not only can the melody and chord performance be stored by applying the data to the chord data storage circuit 36 and the automatic accompaniment circuit 35, but also the standby switch 23 of the printer 3 is turned on, as will be described later. At the same time as the start, the printer 3 is activated to print out the musical score.

このように、簡易操作スイツチ22のワンタツ
チ操作によつて、スタンバイ状態となるので、操
作が極めて簡単になる。
In this way, the standby state is achieved by a single touch operation of the simple operation switch 22, making the operation extremely simple.

なお、演奏開始前に、第2図の移調セレクトつ
まみによつて移動するか否か、する場合には何調
にするかの確認、ABCボリユーム9によるベー
スコードの音量確認、テンポボリユーム15によ
るリズムのテンポ確認、シンクロスタートスイツ
チ16及びリズム選択用スイツチ群17によるリ
ズムの発生開始時期及び種類の確認等を行う必要
があることは勿論である。
Before starting the performance, use the transpose select knob in Figure 2 to check whether or not to move, and if so, what key to use, check the volume of the bass chord using ABC volume 9, and check the rhythm using tempo volume 15. Of course, it is necessary to check the tempo of the synchronization start switch 16 and the rhythm selection switch group 17, and the timing and type of rhythm generation using the synchro start switch 16 and the rhythm selection switch group 17.

次にこの演奏データ処理装置34の基本的構成
を第4図によつて説明する。
Next, the basic configuration of this performance data processing device 34 will be explained with reference to FIG.

この演奏データ処理装置は、音高データ一時記
憶手段55と、符長データ発生手段60と、符長
データ一時記憶手段65と、符長補正手段70
と、音高・符長データ記憶手段80とによつて構
成されている。
This performance data processing device includes a pitch data temporary storage means 55, a note length data generation means 60, a note length data temporary storage means 65, and a note length correction means 70.
and pitch/note length data storage means 80.

そして、鍵盤1によつて発生されるキーデータ
KDによる1小節分の音高データ(キーコード信
号)を、音高データ一時記憶手段55に順次一時
記憶させる。
and the key data generated by keyboard 1
Pitch data (key code signal) for one bar by KD is sequentially temporarily stored in pitch data temporary storage means 55.

一方、キーデータKDの持続時間を符長データ
発生手段60で検出して、各音高データに対応す
る符長データを発生し、符長データ一時記憶手段
65に順次記憶させる。
On the other hand, the duration of the key data KD is detected by the note length data generating means 60, and note length data corresponding to each pitch data is generated and sequentially stored in the note length data temporary storage means 65.

符長補正手段70は、符長データ一時記憶手段
65に一時記憶された符長データのうち、第1図
イに示す音符の後の16分休符のような短かい休符
を除去して、同図ロに示すように前の音符の符長
をそれだけ長くするように符長データを補正する
手段である。
The note length correction means 70 removes short rests such as sixteenth rests after the notes shown in FIG. , is means for correcting note length data so as to lengthen the note length of the previous note as shown in FIG.

そして、音高データ一時記憶手段55に一時記
憶された音高データと、符長補正手段70によつ
て補正された符長データとを、音高・符長データ
記憶手段80に順次記憶させる。
Then, the pitch data temporarily stored in the pitch data temporary storage means 55 and the note length data corrected by the note length correction means 70 are sequentially stored in the pitch/note length data storage means 80.

なお、音高データと符長データが共にある時は
音符データとなり、音高データがなくて(オール
ゼロ)符長データのみの時は休符データとなる。
Note that when there is both pitch data and note length data, it is note data, and when there is no pitch data (all zero) and there is only note length data, it is rest data.

この実施例における符長データ補正手段70
は、次の各部によつて構成されている。
Note length data correction means 70 in this embodiment
is composed of the following parts.

(a) 音高データ一時記憶手段55に記憶された連
続する2つのデータDF,DRを入力し、前のデ
ータDFに音高データがあり、後のデータDRに
音高データがないこと(つまり音符の後に休符
があること)を判別する判別器71、 (b) 符長データ一時記憶手段65に記憶された符
長データのうち、判別回路71に入力した後の
データDRに対応する符長データLRを、最小符
長設定器72によつて予め設定された、音符の
後に休符があつても除去しない最小休符(例え
ば8分休符)に相当する最小符長データLmと
比較し、前者が後者より短かい(LR<Lm)時
に出力を出す比較器73、 (c) 符長データ一時記憶手段65に記憶された、
前述の前のデータDFの後のデータDRにそれぞ
れ対応する符長データLFとLRを加算して出力
する加算器74、 (d) 判別器71と比較器73の出力d1,d2が共に
あつた時(“1”の時)には、符長データLFと
LRとを加えた加算器74の出力を前の符長デ
ータLFに代えて出力し、後の符長データLRを
出力せず、それ以外の時には前述の符長データ
LF及びLRをそのまま出力する選別器75、 (e) 選別器75の出力データをそれぞれ音高デー
タ一時記憶手段55の各記憶データに対応して
記憶する補正用シフトレジスタ76、 次に、演奏データ処理装置のさらに具体的な実
施例を第5図乃至第8図によつて説明する。な
お、第5図中、第4図と対応する各部を1点鎖線
で囲んで同一の符号を付してある。
(a) Input two consecutive data DF and DR stored in the pitch data temporary storage means 55, and confirm that the previous data DF contains pitch data and the subsequent data DR does not have pitch data (i.e. (b) Among the note length data stored in the note length data temporary storage means 65, the mark corresponding to the data DR after being input to the discriminator circuit 71. Compare the length data LR with the minimum note length data Lm, which is set in advance by the minimum note length setter 72 and corresponds to the minimum rest (for example, an eighth rest) that will not be removed even if there is a rest after a note. and a comparator 73 which outputs an output when the former is shorter than the latter (LR<Lm); (c) the note length data stored in the temporary storage means 65;
an adder 74 that adds and outputs the code length data LF and LR corresponding to the preceding data DF and subsequent data DR; (d) the outputs d 1 and d 2 of the discriminator 71 and the comparator 73 are both When it is hot (when it is “1”), the note length data LF and
LR and the output of the adder 74 is output instead of the previous note length data LF, and the subsequent note length data LR is not output, and at other times, the above-mentioned note length data is output.
a sorter 75 that outputs LF and LR as they are; (e) a correction shift register 76 that stores the output data of the sorter 75 in correspondence with each storage data of the pitch data temporary storage means 55; A more specific embodiment of the processing device will be described with reference to FIGS. 5 to 8. In addition, in FIG. 5, each part corresponding to that in FIG. 4 is surrounded by a dashed-dotted line and given the same reference numeral.

第5図の各部は、制御回路81からの各制御信
号、及び第3図のイージープリント信号EP、R
−SFF44からのメロデイメモリ信号Mmとクロ
ツク発生器39並びに分周器40からの各クロツ
クパルスによつて動作する。
Each part in FIG. 5 receives each control signal from the control circuit 81 and the easy print signals EP and R in FIG.
- It is operated by the melody memory signal Mm from the SFF 44 and each clock pulse from the clock generator 39 and frequency divider 40.

そこで先ず、第7図に示すように構成されてい
る制御回路81の作用を説明する。
First, the operation of the control circuit 81 configured as shown in FIG. 7 will be explained.

第2図にも示したスタンバイ・スイツチ23は
プツシユオン型のスイツチであり、スタート/ス
トツプ・スイツチ24はプツシユオン・プツシユ
オフ型のスイツチである。
The standby switch 23 also shown in FIG. 2 is a push-on type switch, and the start/stop switch 24 is a push-on/push-off type switch.

メロデイメモリ信号Mmが“1”になつている
時に、スタンバイ・スイツチ23をオンすると、
AND回路811の出力が“1”になり、OR回路
812の出力も“1”になるので、OR回路81
3の出力であるプリントスタート信号PSTが
“1”になると共に、R−SFF814がセツトさ
れてそのQ出力が“1”になり、スタンバイ状態
になる。
When the standby switch 23 is turned on while the melody memory signal Mm is "1",
The output of the AND circuit 811 becomes "1" and the output of the OR circuit 812 also becomes "1", so the OR circuit 81
At the same time, the print start signal PST, which is the output of No. 3, becomes "1", the R-SFF 814 is set and its Q output becomes "1", and the printer enters a standby state.

第3図の簡易操作スイツチ22をオンしてイー
ジープリント信号EPを“1”にした時も、OR回
路812の出力が“1”になるので、上述の場合
と同様にスタンバイ状態になる。
When the simple operation switch 22 shown in FIG. 3 is turned on and the easy print signal EP is set to "1", the output of the OR circuit 812 becomes "1", so that the standby state is entered as in the case described above.

この状態で押鍵すると、キーデータKDに音高
データが現われるため、第5図に示すキーデータ
KDの各ビツトのオアをとるOR回路82の出力
であるキーオン信号KONが“1”になるので、
第7図のAND回路815の出力が“1”になる。
When you press a key in this state, pitch data appears in the key data KD, so the key data shown in Figure 5
Since the key-on signal KON, which is the output of the OR circuit 82 that ORs each bit of KD, becomes "1",
The output of the AND circuit 815 in FIG. 7 becomes "1".

したがつて、OR回路816の出力も“1”に
なつてR−SFF817をセツトするので、そのQ
出力である動作信号RUNが“1”になり、第5
図に示す演奏データ処理装置全体が動作を開始す
る。同時に小節カウンタ818をイネーブルし
て、テンポクロツクTCLのカウントを開始させ
る。そして、R−SFF814はAND回路815
の出力によつてリセツトされる。
Therefore, the output of the OR circuit 816 also becomes "1" and sets the R-SFF 817, so its Q
The operation signal RUN, which is the output, becomes “1” and the fifth
The entire performance data processing apparatus shown in the figure starts operating. At the same time, the bar counter 818 is enabled to start counting the tempo clock TCL. And R-SFF814 is an AND circuit 815
It is reset by the output of

小節カウンタ818は、1小節の長さに相当す
る数のテンポクロツクTCLをカウントするとカ
ウントオーバ信号J1を“1”にすると同時に自己
リセツトし、再びテンポクロツクTCLのカウン
トを開始する。
When the bar counter 818 counts a number of tempo clocks TCL corresponding to the length of one bar, it sets the count over signal J1 to "1", simultaneously resets itself, and starts counting the tempo clock TCL again.

カウントオーバ信号J1が“1”になるとOR回
路819の出力が“1”になり、遅延回路820
によつて基準パルスφ0の1周期分だけ遅延され
てR−SFF821をセツトし、そのQ出力である
書込み信号J2が“1”になる。
When the count over signal J1 becomes "1", the output of the OR circuit 819 becomes "1", and the delay circuit 820
is delayed by one period of the reference pulse φ 0 and sets the R-SFF 821, and its Q output, the write signal J 2 , becomes “1”.

ところで、メロデイメモリ信号Mmが“1”の
時にスタート/ストツプ・スイツチ24をオンに
すると、AND回路822の出力が“0”から
“1”になるので、ワンシヨツトマルチ823が
パルスを出力し、OR回路813を介してプリン
トスタート信号PSTを“1”にすると同時に、
ORゲート816を介してR−SFF817をセツ
トする。したがつて、動作信号RUNを“1”に
して小節カウンタ818をイネーブルするので、
押鍵開始を待たずに直ちに演奏データ処理装置3
4及びプリンタ3の動作が開始される。
By the way, when the start/stop switch 24 is turned on when the melody memory signal Mm is "1", the output of the AND circuit 822 changes from "0" to "1", so the one shot multi 823 outputs a pulse. At the same time, the print start signal PST is set to “1” via the OR circuit 813,
R-SFF 817 is set via OR gate 816. Therefore, since the operation signal RUN is set to "1" and the measure counter 818 is enabled,
Performance data processing device 3 immediately without waiting for the key press to start.
4 and printer 3 start operating.

この場合、押鍵を開始するまでは全休符がプリ
ントされることになる。
In this case, whole rests will be printed until you start pressing the key.

このように、イージープリント信号EPが“1”
になつているか、スタート/ストツプ・スイツチ
24がオンになつている状態から、簡易操作スイ
ツチ22を再度オンにしてイージープリント信号
EPを“0”にするか、スタート/ストツプ・ス
イツチ24を再度押してオフにすると、立下り微
分回路824又は825が立下りパルスを発生
し、両入力端子にインバータを有するOR回路8
26の出力が短時間“1”になつて、R−SFF8
17をリセツトして動作信号RUNを“0”にす
ると共に、終了信号STとして出力する。
In this way, the easy print signal EP is “1”
or the start/stop switch 24 is on, turn on the easy operation switch 22 again and turn on the easy print signal.
When EP is set to "0" or the start/stop switch 24 is pressed again to turn it off, the falling differential circuit 824 or 825 generates a falling pulse, and the OR circuit 8 having inverters at both input terminals generates a falling pulse.
The output of 26 becomes “1” for a short time, and R-SFF8
17 to set the operation signal RUN to "0" and output it as the termination signal ST.

この終了信号STが“1”になると、OR回路8
19及び遅延回路820を通して、基準パルス
φ0の1周期分だけ遅れてR−SFF821をセツ
トし、書込み信号J2を“1”にする。
When this end signal ST becomes “1”, the OR circuit 8
19 and a delay circuit 820, the R-SFF 821 is set with a delay of one cycle of the reference pulse φ0 , and the write signal J2 is set to "1".

以下、第5図の各部の構成及び動作の説明を行
う。
The configuration and operation of each part shown in FIG. 5 will be explained below.

音高データ一時記憶手段55は、セレクタ55
0、ラツチ回路551、音高用シフトレジスタ5
52からなるメイン部分の他に、縦線データ発生
回路553及び終止線データ発生回路554と、
制御信号発生用のインバータ555、ワンシヨツ
トマルチ556、OR回路557、及び遅延回路
558を備えている。
The pitch data temporary storage means 55 is a selector 55
0, latch circuit 551, pitch shift register 5
In addition to the main part consisting of 52, a vertical line data generation circuit 553 and a final line data generation circuit 554,
It includes an inverter 555, a one-shot multi-channel circuit 556, an OR circuit 557, and a delay circuit 558 for generating control signals.

音高用シフトレジスタ552は1小節分の音高
データ(ゼロの場合も)を記憶できる容量を持つ
ており、例えば、記憶すべき最小符長が16分音符
又は休符であるとすれば、16ビツトのシフト容量
を持つ。
The pitch shift register 552 has a capacity to store pitch data for one measure (even in the case of zero). For example, if the minimum note length to be stored is a 16th note or a rest, It has a 16-bit shift capacity.

縦線データ発生回路553は各小節の終りに入
れる縦線のデータを発生し、終止線データ発生回
路554は曲の終りに入れる細線と太線からなる
終止線のデータを発生する。
A vertical line data generation circuit 553 generates vertical line data to be inserted at the end of each measure, and a final line data generation circuit 554 generates final line data consisting of a thin line and a thick line to be inserted at the end of a song.

符長データ発生手段60は、イベント検出回路
600、OR回路601、4入力のOR回路60
2、符長カウンタ603、AND回路604、遅
延回路605、比較器606、ラツチ回路608
からなる。
The note length data generation means 60 includes an event detection circuit 600, an OR circuit 601, and a 4-input OR circuit 60.
2. Sign length counter 603, AND circuit 604, delay circuit 605, comparator 606, latch circuit 608
Consisting of

符長データ一時記憶手段65は、音高用シフト
レジスタ552と同じシフト容量を持つ符長用シ
フトレジスタ650と、そのシフトパルスを出力
する遅延回路651からなる。
The note length data temporary storage means 65 includes a note length shift register 650 having the same shift capacity as the pitch shift register 552, and a delay circuit 651 that outputs the shift pulse.

符長補正手段70は、符長用シフトレジスタ6
50と同じシフト容量の補正用シフトレジスタ7
6を備えており、それに補正した符長データを一
時記憶するが、その詳細は第8図によつて後述す
る。
The note length correction means 70 includes a note length shift register 6
Correction shift register 7 with the same shift capacity as 50
6, and the corrected note length data is temporarily stored therein, the details of which will be described later with reference to FIG.

音高・符長データ記憶手段80は、データ記憶
用のRAM(ランダム・アクセス・メモリ)80
0及び、その入力データ切換用のゲート回路80
1,802とOR回路803、アドレスデータ入
力用の書込み用アドレスカウンタ804、読出し
用アドレスカウンタ805、及びセレクタ806
と、書込み制御用のゲート回路807とANDゲ
ート808によつて構成されている。
The pitch/note length data storage means 80 is a RAM (random access memory) 80 for data storage.
0 and its input data switching gate circuit 80
1,802, an OR circuit 803, a write address counter 804 for inputting address data, a read address counter 805, and a selector 806.
, a gate circuit 807 for write control, and an AND gate 808.

83は、ゲート回路807を制御するゲート信
号を出力するOR回路、84は音高用シフトレジ
スタ552からの出力データに縦線データがあつ
た時に信号J3を出力する縦線検出回路である。
83 is an OR circuit that outputs a gate signal for controlling the gate circuit 807, and 84 is a vertical line detection circuit that outputs a signal J3 when vertical line data is included in the output data from the pitch shift register 552.

85は、音高用シフトレジスタ552及び補正
用シフトレジスタ76のデータ読出し時のシフト
パルスを、出力データの有無によつて切換えるた
めのシフトパルス切換回路であり、音高用シフト
レジスタ552からの出力データの各ビツトのノ
アをとるNOR回路850、補正用シフトレジス
タ76からの出力データの各ビツトのノアをとる
NOR回路851、このNOR回路850,851
の出力と書込み信号J2とのアンドをとるAND回
路852、このAND回路852の出力と書込み
信号J2の有無により、音高用シフトレジスタ55
2のシフトパルスをクロツクパルスφ0かφ1かに
切換えるAND回路853,854及びOR回路8
55、同じく補正用シフトレジスタ76のシフト
パルスをクロツクパルスφ0かφ1かに切換える
AND回路856,857及びOR回路858から
なる。
85 is a shift pulse switching circuit for switching the shift pulse when reading data from the pitch shift register 552 and the correction shift register 76 depending on the presence or absence of output data; The NOR circuit 850 takes the NOR of each bit of data, and the NOR circuit 850 takes the NOR of each bit of the output data from the correction shift register 76.
NOR circuit 851, this NOR circuit 850, 851
An AND circuit 852 performs an AND operation between the output of the AND signal J2 and the write signal J2 .
AND circuits 853 and 854 and OR circuit 8 which switch the shift pulse of 2 to clock pulse φ 0 or φ 1
55. Similarly, switch the shift pulse of the correction shift register 76 to clock pulse φ 0 or φ 1 .
It consists of AND circuits 856 and 857 and an OR circuit 858.

イベント検出回路600は、第6図イに示すよ
うなキーデータKDの変化によつて、押鍵時と離
鍵時に同図ロに示すようにイベントパルスeを発
生する回路であり、例えば立上り・立下り微分回
路、立下り微分パルスを反転するインバータ、立
上り微分パルスとのオアをとるOR回路(波形整
形を含む)等によつて構成される。
The event detection circuit 600 is a circuit that generates an event pulse e as shown in FIG. 6B when a key is pressed and released based on a change in key data KD as shown in FIG. It consists of a falling differential circuit, an inverter that inverts the falling differential pulse, an OR circuit (including waveform shaping) that takes the OR with the rising differential pulse, etc.

このイベント検出回路600からイベントパル
スeが発生すると、OR回路601,602を通
つて符長カウンタ603をリセツトする。同時
に、OR回路601を通つたイベントパルスは音
高データ一時記憶手段55にも入力し、インバー
タ555によつて第6図ハに示すように反転さ
れ、この反転パルスのfの立上りでワンシヨツト
マルチ556をトリガし、第6図ニに示すように
若干遅延したパルスgをセレクタ550のセレク
ト端子SAに入力する。
When an event pulse e is generated from this event detection circuit 600, it passes through OR circuits 601 and 602 and resets a note length counter 603. At the same time, the event pulse that has passed through the OR circuit 601 is also input to the pitch data temporary storage means 55, and is inverted by the inverter 555 as shown in FIG. 556 to input a slightly delayed pulse g to the select terminal SA of the selector 550 as shown in FIG.

それによつて、セレクタ550はA端子に入力
しているその時の音高データをセレクトしてラツ
チ回路551へ入力する。ラツチ回路551は、
セレクタ550の各セレクト端子SA,SB,SC
への入力パルスのオアをとるオア回路557の出
力パルスによつて、セレクタ550から出力され
るデータをラツチする。
Thereby, the selector 550 selects the current pitch data being input to the A terminal and inputs it to the latch circuit 551. The latch circuit 551 is
Select terminals SA, SB, SC of selector 550
The data output from the selector 550 is latched by the output pulse of the OR circuit 557 which ORs the input pulses to the selector 550.

OR回路557の出力パルスは遅延回路558
によつて基準パルスφ0の半周期分だけ遅延され
て、OR回路855を通つて音高用シフトレジス
タ552のクロツク端子に入力する。それによつ
て、ラツチ回路551にラツチされたデータが音
高用シフトレジスタ552に一時記憶される。
The output pulse of the OR circuit 557 is sent to the delay circuit 558.
The signal is delayed by a half cycle of the reference pulse φ 0 and is input to the clock terminal of the pitch shift register 552 through the OR circuit 855 . As a result, the data latched in the latch circuit 551 is temporarily stored in the pitch shift register 552.

したがつて、押鍵直後にはキーデータKDに音
高データがあるので、それをラツチして、音高用
シフトレジスタ552に一時記憶させる。離鍵直
後には音高データがないので、ゼロのデータをラ
ツチして音高用シフトレジスタ552に一時記憶
させる。この音高データがゼロの時は休符を示す
データとなる。
Therefore, since there is pitch data in the key data KD immediately after the key is pressed, it is latched and temporarily stored in the pitch shift register 552. Since there is no pitch data immediately after the key is released, zero data is latched and temporarily stored in the pitch shift register 552. When this pitch data is zero, it becomes data indicating a rest.

一方、符長カウンタ603は、イベントパルス
eの発生によりリセツトされた後、制御回路81
からの動作信号RUNが“1”になつていれば、
AND回路604を通してクロツク端子に入力す
る符長カウント用パルスnTCL(記憶すべき最小
符長、例えば16分音符又は休符に相当する周期又
はそれより若干短かい周期のパルス)をカウント
する。
On the other hand, the note length counter 603 is reset by the occurrence of the event pulse e, and then the control circuit 81
If the operation signal RUN from
The note length counting pulse nTCL (a pulse with a period corresponding to the minimum note length to be stored, for example, a 16th note or a rest, or a period slightly shorter than that) inputted to the clock terminal through the AND circuit 604 is counted.

この符長カウンタ603のカウントデータN
は、比較器606のA入力になると共に、遅延回
路605によつて符長カウント用パルスnTCLの
1周期分だけ遅延されてラツチ回路608に入力
し、同時に比較器606のB入力となる。
Count data N of this note length counter 603
becomes the A input of the comparator 606, is delayed by one cycle of the code length count pulse nTCL by the delay circuit 605, and is input to the latch circuit 608, and at the same time becomes the B input of the comparator 606.

したがつて、符長カウンタ603のカウントデ
ータNは、第6図ホに示すように、イベントパル
スeの発生する間隔すなわち押鍵時間又は離鍵時
間に応じて大きくなり、イベントパルスeによつ
てリセツトされて「0」になる。遅延回路605
による遅延データN′は、第6図ヘに示すように
カウントデータNを1カウントだけ遅らせたデー
タとなる。
Therefore, as shown in FIG. It is reset to "0". Delay circuit 605
The delayed data N' is data obtained by delaying the count data N by one count, as shown in FIG.

したがつて、符長カウンタ603が新らたにパ
ルスnTCLのカウントを始めてから次のイベント
パルスeが発生する直前まではN<N′であるか
ら、比較器606のA入力とB入力の関係はA>
Bであり、その出力は“0”になつているから、
ラツチ回路608は入力データN′をラツチしな
い。
Therefore, since N<N' from the time when the note length counter 603 newly starts counting pulses nTCL until just before the next event pulse e occurs, the relationship between the A input and B input of the comparator 606 is is A>
B, and its output is “0”, so
Latch circuit 608 does not latch input data N'.

次のイベントパルスeが発生して符長カウンタ
603がリセツトされると、カウントデータNは
「0」になり、遅延回路605による遅延データ
N′は、リセツトされる直前のカウントデータN
と等しくなるので、その間だけ比較器606のA
入力とB入力の関係はA<Bになり、比較器60
6の出力が“1”になる。
When the next event pulse e occurs and the note length counter 603 is reset, the count data N becomes "0" and the delayed data by the delay circuit 605 is
N' is the count data N just before being reset.
Since A of the comparator 606 is equal to
The relationship between the input and B input is A<B, and the comparator 60
The output of 6 becomes "1".

それによつて、ラツチ回路608がその時の遅
延データN′をラツチして、符長データとして符
長用シフトレジスタ650へ出力する。
Thereby, the latch circuit 608 latches the delay data N' at that time and outputs it to the code length shift register 650 as code length data.

比較器606の出力が“1”になると、遅延回
路651によつて基準パルスφ0の半周期分だけ
遅延されて符長用シフトレジスタ650のクロツ
ク端子に入力し、符長用シフトレジスタ650に
ラツチ回路608にラツチされた符長データを一
時記憶させる。
When the output of the comparator 606 becomes "1", it is delayed by a half period of the reference pulse φ 0 by the delay circuit 651 and inputted to the clock terminal of the shift register 650 for code length. The latched note length data is temporarily stored in the latch circuit 608.

なお、押鍵中のカウントデータによる符長デー
タは音符の長さを示し、離鍵中のカウントデータ
による符長データは休符の長さを示す。
Note that note length data based on count data during key depression indicates the length of a note, and note length data based on count data during key release indicates the length of a rest.

例えば、符長データが「1」の時は16分音符又
は休符、「2」の時は8分音符又は休符、「4」の
時は4分音符又は休符、「8」の時は2分音符又
は休符、そして「16」の時は全音符又は休符を表
わすことになる。
For example, when the note length data is "1", it is a sixteenth note or rest, when it is "2", it is an eighth note or rest, when it is "4", it is a quarter note or rest, and when it is "8", it is a quarter note or rest. represents a half note or rest, and ``16'' represents a whole note or rest.

このようにすると、16分音符又は休符以下の短
かい押鍵又は離鍵時間は無視することになるが、
符長カウント用パルスnTCLの周期を最小符長よ
り充分短かくして、ラツチ回路608でラツチし
た符長データを、記憶すべき最小符長単位になる
ように端数を整理して修正するようにすれば、よ
り正確な符長データを得ることができる。
If you do this, short key presses or key release times shorter than a 16th note or rest will be ignored, but
If the period of the note length counting pulse nTCL is made sufficiently shorter than the minimum note length, the note length data latched by the latch circuit 608 is corrected by rearranging the fractions so that it becomes the minimum note length unit to be stored. , more accurate note length data can be obtained.

このようにして、押鍵及び離鍵ごとに、音高デ
ータと符長データを対応させて夫々音高用シフト
レジスタ552と符長用シフトレジスタ650に
順次一時記憶させ、前に記憶したデータを図で右
方へシフトさせていく。
In this way, each time a key is pressed or released, pitch data and note length data are associated and temporarily stored in the pitch shift register 552 and note length shift register 650, respectively, and the previously stored data is Shift it to the right in the diagram.

そして、第7図の小節カウンタ818が1小節
分のテンポクロツクTCLをカウントして、制御
回路81からカウントオーバ信号J1が出力される
と、OR回路601及び602を介して符長カウ
ンタ603をリセツトすると同時に、セレクタ5
50のセレクト端子SBを“1”にし、縦線デー
タ発生回路553からの縦線データをセレクトし
てラツチ回路551にラツチし、音高用シフトレ
ジスタ552に記憶させる。
Then, when the measure counter 818 in FIG. 7 counts the tempo clock TCL for one measure and the count over signal J1 is output from the control circuit 81, the note length counter 603 is reset via the OR circuits 601 and 602. At the same time, selector 5
50 is set to "1", vertical line data from the vertical line data generation circuit 553 is selected, latched in the latch circuit 551, and stored in the pitch shift register 552.

したがつて、1小節の終りになつても押鍵状態
又は離鍵状態が続いていると、その音符又は休符
は小節を示す縦線の前後に分割される。なおこの
場合、音符が分割されたときにはタイを付加する
ようにしてもよい。
Therefore, if the key is still pressed or released even at the end of one measure, the note or rest is divided before and after the vertical line indicating the measure. In this case, a tie may be added when the note is divided.

イージープリント信号EPが“1”から“0”
になるか、あるいはスタート/ストツプ・スイツ
チ24がオンからオフになると、前述したように
制御回路81から終了信号STが出力される。
Easy print signal EP goes from “1” to “0”
or when the start/stop switch 24 is turned off from on, the control circuit 81 outputs the end signal ST as described above.

それによつて、OR回路602を介して符長カ
ウンタ603がリセツトされると共に、セレクタ
550のセレクト端子SCを“1”にして、終止
線データ発生回路554からの終了線データをセ
レクトしてラツチ回路551にラツチさせ、それ
を音高用シフトレジスタ552に記憶させる。
As a result, the note length counter 603 is reset via the OR circuit 602, the select terminal SC of the selector 550 is set to "1", the end line data from the end line data generation circuit 554 is selected, and the latch circuit is activated. 551 and stored in the pitch shift register 552.

ところで、制御回路81から小節カウンタ81
8のカウントオーバ信号J1が出力された時、およ
び前述の終了信号STが発生した時は、若干遅れ
て書込み信号J2が“1”になる。
By the way, the measure counter 81 from the control circuit 81
When the count-over signal J1 of 8 is output and when the above-mentioned end signal ST is generated, the write signal J2 becomes "1" with a slight delay.

それによつて、音高用レジスタ552に一時記
憶されたデータ(音高データのほかに、音高デー
タがないことによる休符データ、縦線データ、終
止線データを含む)、及び符長用シフトレジスタ
650に一時記憶され、符長補正手段70によつ
て補正それて補正用シフトレジスタ76にストア
された符長データを順次読出して音高・符長デー
タ記憶手段80のRAM800に書込むデータ転
送動作が極めて短時間でなされる。
As a result, the data temporarily stored in the pitch register 552 (in addition to pitch data, this includes rest data, vertical line data, and final line data due to the absence of pitch data) and the note length shift Data transfer in which the note length data temporarily stored in the register 650, corrected by the note length correction means 70, and stored in the correction shift register 76 is sequentially read and written to the RAM 800 of the pitch/note length data storage means 80. The action takes place in a very short time.

この時、音高用シフトレジスタ552及び補正
用シフトレジスタ76は、1小節の最大符数(こ
の例では16個)のデータを記憶できる容量を持つ
ているので、全部データが入つていることは殆ん
どなく、図で右方のシフトビツトは空いている。
また、補正用シフトレジスタ76は補正により符
長データがなくなつている部分もある。
At this time, the pitch shift register 552 and the correction shift register 76 have a capacity that can store data for the maximum number of notes in one measure (16 in this example), so it is unlikely that all data is stored. There are hardly any, and the shift bit on the right in the diagram is empty.
Furthermore, there are some parts of the correction shift register 76 where note length data is missing due to correction.

このような空白の部分の読出し速度を速めて、
全データの転送時間を短縮するために、シフトパ
ルス切換回路85が設けられている。
By increasing the reading speed of such blank areas,
A shift pulse switching circuit 85 is provided to shorten the transfer time of all data.

すなわち、音高用シフトレジスタ552と補正
用シフトレジスタ76のそれぞれ図で右端から出
力されるデータがいずれも「0」の間は、NOR
回路850及び851の出力がいずれも“1”に
なり、この時書込み信号J2が“1”になつていれ
ば、AND回路852の出力も“1”になる。
That is, while the data output from the right end of the pitch shift register 552 and the correction shift register 76 are both "0", the NOR
If the outputs of circuits 850 and 851 both become "1" and the write signal J 2 becomes "1" at this time, the output of AND circuit 852 also becomes "1".

このAND回路852の出力は、AND回路85
3と856にはそのまま、AND回路854と8
57には反転して入力されるので、AND回路8
53と856が周波数の高い基準パルスφ0を通
すので、この基準パルスφ0がOR回路855を通
つて音高用シフトレジスタ552のクロツク端子
に、OR回路858を通つて補正用シフトレジス
タ76のクロツク端子にそれぞれシフトパルスと
して入力するので、各シフトレジスタ552及び
76のデータは高速で右方へシフトされる。
The output of this AND circuit 852 is
3 and 856 as they are, AND circuits 854 and 8
Since it is inverted and input to 57, AND circuit 8
53 and 856 pass a high-frequency reference pulse φ 0 , this reference pulse φ 0 passes through an OR circuit 855 to the clock terminal of the shift register 552 for pitch, and passes through an OR circuit 858 to the clock terminal of the shift register 76 for correction. Since each shift pulse is input to the clock terminal, the data in each shift register 552 and 76 is shifted to the right at high speed.

そして、音高用シフトレジスタ552又は補正
用シフトレジスタ76の少くとも一方からデータ
が出力されると、NOR回路850,851の少
くとも一方の出力が“0”になるので、AND回
路852の出力が“0”になる。
Then, when data is output from at least one of the pitch shift register 552 or the correction shift register 76, the output of at least one of the NOR circuits 850 and 851 becomes "0", so the output of the AND circuit 852 becomes “0”.

それによつて、AND回路853,856は基
準パルスφ0を通さなくなり、AND回路854,
857が基準パルスφ0より周波数の低いクロツ
クパルスφ1を通し、OR回路855,858を介
してそれぞれシフトレジスタ552及び76のク
ロツク端子CKにシフトパルスとして入力させる。
As a result, the AND circuits 853 and 856 no longer pass the reference pulse φ 0 , and the AND circuits 854 and 856 no longer pass the reference pulse φ 0 .
857 passes a clock pulse φ 1 having a lower frequency than the reference pulse φ 0 and inputs it as a shift pulse to the clock terminals CK of shift registers 552 and 76 via OR circuits 855 and 858, respectively.

したがつて、音高用シフトレジスタ552及び
補正用シフトレジスタ76の記憶データがそれぞ
れ通常の読出し速度で右方へシフトされて順次読
出される。
Therefore, the data stored in the pitch shift register 552 and the correction shift register 76 are each shifted to the right at the normal read speed and sequentially read out.

なお、符長補正により、補正用シフトレジスタ
76に休符用の符長データがなくなつている部分
も、対応する音高データも休符に対しては「0」
であるから、早送りされてつめられる。
Note that due to note length correction, even in parts where there is no note length data for rests in the correction shift register 76, the corresponding pitch data is also "0" for rests.
Therefore, it is fast forwarded and packed.

次に、音高・符長データ記憶手段80において
は、書込み信号J2が“1”になつているので、
RAM800が書込み状態になり、セレクタ80
6は書込み用アドレスカウンタ804からのアド
レスデータをセレクトしてRAM800の書込み
アドレスを指定する。
Next, in the pitch/note length data storage means 80, since the write signal J2 is "1",
RAM800 enters the write state and selector 800
6 selects the address data from the write address counter 804 and designates the write address of the RAM 800.

ゲート回路801と802は、クロツクパルス
φ2とそれを反転したクロツクパルス2により交
互に開くので、音高用シフトレジスタ552と補
正用シフトレジスタ76からの対応する出力デー
タが交互にOR回路803に出力され、RAM8
00に順次書込まれる。
Since the gate circuits 801 and 802 are alternately opened by the clock pulse φ 2 and the inverted clock pulse 2 , the corresponding output data from the pitch shift register 552 and the correction shift register 76 are alternately output to the OR circuit 803. , RAM8
00 is written sequentially.

但し、メロデイメモリ信号Mmが“0”の時、
及び前述のRAM回路852の出力が“1”にな
つている早送り中は、OR回路83の出力が
“1”になつているので、制御端子にインバータ
を有するゲート回路807が閉じて、クロツクパ
ルスφ1を書込み用アドレスカウンタ804に入
力させないようにして、RAM800の書込みア
ドレスを変えず、データのない無駄な書込みを行
わないようにしている。
However, when the melody memory signal Mm is “0”,
During fast forwarding when the output of the RAM circuit 852 is "1", the output of the OR circuit 83 is "1", so the gate circuit 807 having an inverter at its control terminal is closed, and the clock pulse φ is 1 is not input to the write address counter 804, the write address of the RAM 800 is not changed, and useless writing without data is prevented.

すなわち、メロデイメモリ信号Mmが“0”の
時は音高・符長データ記憶手段が新らたなデータ
を記憶できない状態になつている。
That is, when the melody memory signal Mm is "0", the pitch/note length data storage means is in a state where it cannot store new data.

縦線検出回路84が縦線データを検出すると、
信号J3を“1”にするので、制御回路のR−SFF
821(第7図)がリセツトされ、書込み信号J2
が“0”になるので、音高用シフトレジスタ55
2及び補正用シフトレジスタ76からのデータの
読出しを終了すると共に、RAM800は読出し
状態になり、セレクタ806は読出し用アドレス
カウンタ805からのアドレスデータをセレクト
し、後述するプリンタ回路からの読出しパルス
CKが入力するごとにアドレスを更新されて、記
憶している音高データ、符長データ等が順次読出
される。
When the vertical line detection circuit 84 detects vertical line data,
Since the signal J3 is set to “1”, the R-SFF of the control circuit
821 (FIG. 7) is reset and the write signal J 2
becomes “0”, so the pitch shift register 55
2 and the correction shift register 76, the RAM 800 enters the read state, the selector 806 selects the address data from the read address counter 805, and outputs the read pulse from the printer circuit described later.
Each time CK is input, the address is updated and the stored pitch data, note length data, etc. are read out sequentially.

この時には、次の小節の音高データ等及び符長
データの一時記憶動作が始まつている。
At this time, temporary storage of pitch data and note length data for the next measure has begun.

次に、符長補正手段70の具体例を第8図によ
つて説明する。
Next, a specific example of the note length correction means 70 will be explained with reference to FIG.

第4図の判別器71に相当する部分は、音高用
シフトレジスタ552の各シフト位置にストアさ
れているデータのそれぞれ全ビツトのオアをとる
多数(この例では16個)のOR回路710と、音
高用シフトレジスタ552にストアされている連
続する2つのシフト位置のデータのうち前のデー
タDF(図では右側のシフト位置)の全ビツトのオ
アをとるOR回路710の出力を第1の入力と
し、後のデータDRの全ビツトのオアをとるOR
回路710の出力を反転して第2の入力とし、さ
らに、第4図の比較器73に相当する15個の比較
器730のうち、前記後のデータDRに対応する
符長用シフトレジスタ650のシフト位置の符長
データLRを比較する比較器730の出力を第3
の入力とする15個の3入力AND回路とによつて
構成されている。
The part corresponding to the discriminator 71 in FIG. , the output of the OR circuit 710 that ORs all the bits of the previous data DF (the right shift position in the figure) among the data at two consecutive shift positions stored in the pitch shift register 552 is OR as input and OR of all bits of the subsequent data DR
The output of the circuit 710 is inverted and used as a second input, and further, among the 15 comparators 730 corresponding to the comparator 73 in FIG. The output of the comparator 730 that compares the code length data LR at the shift position is
It is composed of 15 3-input AND circuits that use the inputs as inputs.

各比較器730は、符長用シフトレジスタ65
0の一番前(図では右端)のシフト位置を除く各
シフト位置にストアされている符長データをそれ
ぞれB入力として、最小符長設定器72によつて
設定される8分符長相当のデータLmのA入力と
比較し、A>Bの時、すなわち符長データが8分
符長に満たない時に出力を、“1”にする。
Each comparator 730 has a code length shift register 65
The note length data stored at each shift position except the first shift position of 0 (the rightmost position in the figure) is inputted to B, and the note length corresponding to the eighth note length set by the minimum note length setter 72 is input. It compares with the A input of data Lm, and when A>B, that is, when the note length data is less than the eighth note length, the output is set to "1".

各OR回路710は、入力データに音高データ
がある時は少なくともいずれかのビツトに“1”
があるので出力を“1”にし、音高データがない
時(休符データの時)には全ビツト“0”である
から出力を“0”にする。
Each OR circuit 710 sets at least one bit to “1” when the input data includes pitch data.
Since there is, the output is set to "1", and when there is no pitch data (rest data), all bits are "0", so the output is set to "0".

したがつて、各AND回路711は、音高用シ
フトレジスタ552にストアされている連続する
2つのシフト位置のデータのうち、前のデータに
音高データがあつて、後のデータに音高データが
なく、しかもその後のデータに対応する符長デー
タが8分符長に満たない(16分符長)時にのみ出
力を“1”にする。この各AND回路711の出
力は、それぞれセレクタ750のA入力となる。
Therefore, each AND circuit 711 determines that among the data at two consecutive shift positions stored in the pitch shift register 552, pitch data is assigned to the previous data and pitch data is assigned to the subsequent data. The output is set to "1" only when there is no record and the note length data corresponding to the subsequent data is less than the eighth note length (sixteenth note length). The output of each AND circuit 711 becomes the A input of the selector 750, respectively.

このセレクタ750は、15のA入力端子とB入
力端子の組と、その各組に対応する出力端子と、
セレクト端子SAとを備え、各B入力端子には
“0”が入力されている。セレクト端子SAにはイ
ージープリント信号EPが入力しており、この信
号EPが“1”の時はA入力である各AND回路7
11の出力をセレクトして出力し、信号EPが
“0”の時はB入力である“0”をセレクトして
出力する。
This selector 750 has 15 pairs of A input terminals and B input terminals, and output terminals corresponding to each pair.
A select terminal SA is provided, and "0" is input to each B input terminal. The easy print signal EP is input to the select terminal SA, and when this signal EP is "1", each AND circuit 7 which is the A input
11 is selected and output, and when the signal EP is "0", the B input "0" is selected and output.

第4図の加算器74に相当する15個の加算器7
40は、それぞれ符長用シフトレジスタ650の
連続する2つのシフト位置にストアされている符
長データを加算して出力する。
15 adders 7 corresponding to adder 74 in FIG.
40 adds the note length data stored in two consecutive shift positions of the note length shift register 650 and outputs the result.

第4図の選別器75に相当する部分は、前述の
セレクタ750と、その各出力によつてセレクト
制御される16個のセレクタ751とによつて構成
されている。
A portion corresponding to the selector 75 in FIG. 4 is constituted by the aforementioned selector 750 and 16 selectors 751 whose selection is controlled by each output thereof.

そして、16個の各セレクタ751の各セレクト
出力は、補正用シフトレジスタ76の各シフト位
置にそれぞれストアされ、図で左端のシフト位置
に出力データをストアするセレクタ751だけは
符長用シフトレジスタ650の右端のシフト位置
のデータのみを入力するが、他のセレクタ751
は、それぞれ符長用シフトレジスタ650の対応
するシフト位置の符長データをB入力とし、それ
に続く次の符長データを加算する加算器740の
出力をA入力としている。
Each select output of each of the 16 selectors 751 is stored in each shift position of the correction shift register 76, and only the selector 751 that stores output data in the leftmost shift position in the figure is stored in the note length shift register 656. input only the data of the rightmost shift position, but other selectors 751
In each case, the code length data at the corresponding shift position of the code length shift register 650 is used as the B input, and the output of the adder 740 that adds the following code length data is used as the A input.

そして、セレクタ750の各出力信号が、それ
ぞれ対応する図で右側の(前の符長データ用の)
セレクタ751のセレクト端子SAに入力すると
共に、インバータINを通して反転して、図で左
側の(後の符長データ用の)セレクタ751のイ
ネーブル端子ENに入力している。
Then, each output signal of the selector 750 is displayed on the right side (for the previous note length data) in the corresponding diagram.
It is input to the select terminal SA of the selector 751, and is also inverted through the inverter IN and input to the enable terminal EN of the selector 751 on the left side (for later note length data) in the figure.

したがつて、セレクタ750の出力が“1”に
なつているビツトに対応する前の符長データ用セ
レクタ751は加算器740からの符長データを
セレクトして出力し、後の符長データ用セレクタ
751はイネーブルされないのでデータを出力し
ない。
Therefore, the previous note length data selector 751 corresponding to the bit for which the output of the selector 750 is "1" selects and outputs the note length data from the adder 740, and outputs the selected note length data from the adder 740. Selector 751 is not enabled and therefore does not output data.

セレクタ750の出力が“0”になつているビ
ツトに対応する前の符長データ用セレクタ751
は符長用シフトレジスタ650からの符長データ
をそのまま出力し、後の符長データ用セレクタ7
51はイネーブルされて、セレクト端子SAの入
力が“0”か“1”かにより、符長用シフトレジ
スタ650からの符長データ又は加算器740の
出力データをセレクトして出力する。
Selector 751 for previous note length data corresponding to the bit for which the output of selector 750 is “0”
outputs the note length data from the note length shift register 650 as it is, and outputs the note length data as it is from the note length shift register 650, and outputs the note length data as it is from the note length shift register 650,
51 is enabled and selects and outputs the code length data from the code length shift register 650 or the output data of the adder 740, depending on whether the input to the select terminal SA is "0" or "1".

このような符長補正動作は、音高用シフトレジ
スタ552及び符長用シフトレジスタ650のデ
ータがシフトされる毎に行われているが、各セレ
クタ751の出力データの補正用シフトレジスタ
76への取込みは、縦線検出器77によつて音高
用シフトレジスタ552に縦線データが入つたこ
とが検出された時になされる。
Such a note length correction operation is performed every time the data in the pitch shift register 552 and note length shift register 650 is shifted, but when the output data of each selector 751 is transferred to the correction shift register 76, The data is taken in when the vertical line detector 77 detects that vertical line data has entered the pitch shift register 552.

最後に、プリンタ3の制御装置について第9図
によつて説明する。
Finally, the control device for the printer 3 will be explained with reference to FIG.

このプリンタ制御装置は、データ識別回路90
と、先頭小節用ROM(リードオンリメモリ)9
1、調記号用ROM92、音符用ROM93、休
符用ROM94、五線小節線用ROM95、コー
ド(chord)記号用ROM96、終止線用ROM9
7と、それらの各ROMから読出されるデータの
オアをとるOR回路98と、印字用のペンの位置
を紙送り方向と直交する方向に制御するペン位置
制御部99と、紙送り位置を制御する紙送り制御
部100、及びOR回路101〜105によつて
構成されている。
This printer control device includes a data identification circuit 90
and ROM (read only memory) for the first measure 9
1. ROM 92 for key symbols, ROM 93 for notes, ROM 94 for rests, ROM 95 for staff bar lines, ROM 96 for chord symbols, ROM 9 for final lines
7, an OR circuit 98 that ORs the data read from each of these ROMs, a pen position control unit 99 that controls the position of the printing pen in a direction perpendicular to the paper feed direction, and a pen position control unit 99 that controls the paper feed position. The paper feed control section 100 and OR circuits 101 to 105 are configured.

この装置は、先ずプリントスタート信号PST
が先頭小節用ROM91に入力すると、この
ROM91に格納されている先頭の小節の五線と
小節線及び音部記号(ト音記号、ヘ音記号等)
と、拍子切換信号によつて選択される拍子記号
(4/4、3/4等)とをプリントスるためのデータを
読出して、OR回路98を介してプリンタ3のペ
ン位置制御部99及び紙送り制御部100へ送
り、楽譜プリント用の紙であるプリント紙(以下
単に「紙」という)とペンとをそれぞれ、直交す
る方向に位置制御して、最初の小節の五線、小節
線、音部記号、及び拍子記号をプリントする。
This device first outputs a print start signal PST.
is input to the first measure ROM91, this
The staff, bar line, and clef (treble clef, bass clef, etc.) of the first measure stored in ROM91
and the time signature (4/4, 3/4, etc.) selected by the time signature change signal are read out and sent to the pen position control section 99 and printer 3 via the OR circuit 98. The paper feed control unit 100 controls the positions of printing paper (hereinafter simply referred to as "paper") for printing musical scores and a pen in orthogonal directions, and prints the staff, bar line, and bar line of the first measure. Print clefs and time signatures.

その間、ペン位置制御部99及び(又は)紙送
り制御部100がペン又は紙の1ピツチ移動制御
を行うごとにOR回路101の出力が“1”にな
つて、先頭小節用ROM91からのデータ読出し
が行われる。
During this period, each time the pen position control unit 99 and/or paper feed control unit 100 controls the movement of the pen or paper by one pitch, the output of the OR circuit 101 becomes “1” and data is read from the ROM 91 for the first measure. will be held.

そして、先頭小節用ROM91からのデータ読
出しが終了すると、そのエンド信号ENDにより、
次に調記号用ROM92から調記号をプリントす
るためのデータを読出す。この調記号用ROM9
2は、プリント可能な全ての調の調記号データを
格納しているが、第2図にも示したフラツト入力
用スイツチ25又はシヤープ入力用スイツチ26
がオンされた回数に応じた数のフラツト(♭)又
はシヤープ(#)による調記号データを出力し、
スイツチ25,26が一度もオンされない場合に
はデータを出力せず、ハ調とする。
When data reading from the first measure ROM 91 is completed, the end signal END causes the
Next, data for printing the key symbol is read from the key symbol ROM 92. ROM9 for this key symbol
2 stores the key signature data of all the keys that can be printed, but the switch 25 for flat input or the switch 26 for sharp input shown in FIG.
Outputs key symbol data with a number of flats (♭) or sharps (#) according to the number of times that is turned on,
If the switches 25 and 26 are never turned on, no data is output and the key is set to C.

この調記号用ROM92からのデータの読出し
が終了すると、第5図のRAM800に最初の1
小節のデータが転送されるのを待ち、縦線検出回
路84からの信号J3が“1”になつた時にエンド
信号ENDを出す。
When the reading of data from the key signature ROM 92 is completed, the first one is stored in the RAM 800 in FIG.
It waits for the bar data to be transferred, and when the signal J3 from the vertical line detection circuit 84 becomes "1", it issues an end signal END.

そのエンド信号によつて、OR回路102〜1
04を介してOR回路105の出力が“1”にな
り、読出しパルスCKとして第5図の音高・符長
データ記憶手段80における読出し用アドレスカ
ウンタ805、及び第3図のコードデータ記憶回
路36の読出し用アドレスカウンタ(図示せず)
に入力する。
Depending on the end signal, OR circuits 102 to 1
04, the output of the OR circuit 105 becomes "1", and as a read pulse CK, the read address counter 805 in the pitch/note length data storage means 80 in FIG. 5 and the code data storage circuit 36 in FIG. address counter for reading (not shown)
Enter.

それによつて、第5図のRAM800から音
高・符長等のデータが、第3図のコードデータ記
憶回路36からコードデータが読出されてデータ
識別回路90に入力すると共に、音高・符長等の
データは音符用ROM93と休符用ROM94に
アドレスデータとして入力し、コードデータはコ
ード記号用ROM96にアドレスデータとして入
力する。
As a result, data such as pitch and note length are read out from the RAM 800 in FIG. 5, code data is read out from the code data storage circuit 36 in FIG. etc. are inputted as address data into the note ROM 93 and the rest ROM 94, and the chord data is inputted into the chord symbol ROM 96 as address data.

そして、データ識別回路90は入力データに音
高データがあれば信号を、音高データと符長デ
ータがあれば信号を、符長データのみであれば
信号を、縦線データであれば信号を、5小節
目になると信号を、コードデータがあれば信号
fを、終止線データがあれば信号をそれぞれ出
力して、各ROM93〜97のデータ読出しを制
御し、音符(臨時記号を含む)、休符、コード記
号、次の小節のための五線と小節線、終止線等の
格納データをそれぞれ読出して、OR回路98を
介してペン位置制御部99と紙送り制御部100
へ送る。
Then, the data identification circuit 90 outputs a signal if the input data includes pitch data, a signal if the input data includes pitch data and note length data, a signal if the input data is only note length data, and a signal if the input data is vertical line data. , outputs a signal at the 5th bar, outputs a signal f if there is code data, and outputs a signal if there is final line data, controls the reading of data from each ROM 93 to 97, and outputs notes (including accidentals), Stored data such as rests, chord symbols, staff lines and bar lines for the next measure, and end lines are read out and sent to the pen position control section 99 and paper feed control section 100 via the OR circuit 98.
send to

それによつて、各データに基づくプリントがな
それて楽譜が形成されていく。
As a result, the prints based on each piece of data sway to form a musical score.

なお、五線1段を4小節としたので、5小節目
には信号を禁止して信号を出し、再び先頭小
節用ROM91及び調記号用ROM92からのデ
ータ読出しを行つて、五線、小節線のほかに、音
部記号、拍子記号、調記号等のプリントを行わせ
る。
Since one staff line is made up of 4 measures, the signal is disabled at the 5th measure, and the data is read from the first measure ROM 91 and the key mark ROM 92 again. In addition to printing clefs, time signatures, key symbols, etc.

データ識別回路90で音高データを識別して信
号を出した時、及び各ROM92〜96のデー
タ読出しが終了してエンド信号ENDが発生する
ごとに、OR回路105から読出しパルスCKが
出力され、次々と新たなデータが読出されて入力
する。
When the data identification circuit 90 identifies the pitch data and outputs a signal, and each time the data reading from each ROM 92 to 96 is completed and the end signal END is generated, the OR circuit 105 outputs the read pulse CK. New data is read and input one after another.

このようにして、第2図のプリンタ3から演奏
データに応じた楽譜がプリントアウトされる。
In this way, the printer 3 shown in FIG. 2 prints out a musical score corresponding to the performance data.

なお、上述の実施例における第8図に示した符
長補正手段をはじめ、演奏データ処理装置の各部
の機能を、マイクロコンピユータを用いてプログ
ラム処理によつて達成することもできる。
Note that the functions of each part of the performance data processing apparatus, including the note length correction means shown in FIG. 8 in the above-described embodiment, can also be achieved by program processing using a microcomputer.

以上説明したように、この発明による鍵盤電子
楽器は、簡易スイツチをワンタツチ操作するだけ
で演奏時のメロデイデータ及びコードデータを記
憶し得るようになるため、極めて操作が良く、伴
奏付き演奏データを楽譜にして表示又はプリント
アウトしたり、自動演奏により自分の演奏を再現
したりするのに便利である。
As explained above, the keyboard electronic musical instrument according to the present invention can store melody data and chord data at the time of performance by simply operating a simple switch, so it is extremely easy to operate, and performance data with accompaniment can be stored in sheet music. This is convenient for displaying or printing out the music, or for automatically reproducing your own performance.

特に楽譜をプリントアウトする場合には、上述
の実施例のように、簡易操作スイツチのワンタツ
チ操作によつてプリンタもスタンバイ状態になる
ようにすれば一層操作性が上向する。
Particularly when printing out musical scores, operability can be further improved by setting the printer to standby mode with a single touch operation of the simple operation switch, as in the above-described embodiment.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図イ,ロは、この発明の実施例によつて表
示又はプリントされる楽譜例を示す図、第2図
は、この発明の一実施例としての卓上型プリンタ
付鍵盤電子楽器の外観を示す平面図、第3図は、
同じくその回路構成の概要を示すブロツク回路
図、第4図は、第3図における演奏データ処理装
置の基本構成を示すブロツク図、第5図は、同じ
くその具体的実施例を示すブロツク回路図、第6
図は、第5図の回路の動作説明に供する信号波形
図、第7図は、第5図における制御回路の構成例
を示すブロツク回路図、第8図は、第5図におけ
る符長補正手段の構成例を示すブロツク図、第9
図は、第3図におけるプリンタの制御装置の構成
図を示すブロツク回路図である。 1……鍵盤、2……スピーカ、3……プリン
タ、22……簡易操作スイツチ、23……スタン
バイ・スイツチ、24……スタート/ストツプ・
スイツチ、30……スイツチ信号処理回路、34
……演奏データ処理装置、35……自動伴奏装
置、36……コードデータ記憶回路、55……音
高データ一時記憶手段、60……符長データ発生
手段、65……符長データ一時記憶手段、70…
…符長補正手段、80……音高・符長データ記憶
手。
FIGS. 1A and 1B are diagrams showing examples of musical scores displayed or printed according to an embodiment of the present invention, and FIG. The plan view shown in Fig. 3 is as follows.
Similarly, FIG. 4 is a block diagram showing the basic configuration of the performance data processing device in FIG. 3, and FIG. 5 is a block circuit diagram showing a specific example thereof. 6th
5 is a signal waveform diagram for explaining the operation of the circuit in FIG. 5, FIG. 7 is a block circuit diagram showing a configuration example of the control circuit in FIG. 5, and FIG. 8 is a note length correction means in FIG. 5. Block diagram showing an example of the configuration, No. 9
3 is a block circuit diagram showing a configuration diagram of the printer control device in FIG. 3. FIG. 1...Keyboard, 2...Speaker, 3...Printer, 22...Simple operation switch, 23...Standby switch, 24...Start/stop switch
Switch, 30...Switch signal processing circuit, 34
... Performance data processing device, 35 ... Automatic accompaniment device, 36 ... Chord data storage circuit, 55 ... Pitch data temporary storage means, 60 ... Note length data generation means, 65 ... Note length data temporary storage means , 70...
...Note length correction means, 80...Pitch/note length data storage device.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 オートベースコード機能を持つ自動伴奏回路
を備えた鍵盤電子楽器において、 鍵盤からのキーデータに基づく音高データと符
長データを順次記憶する音高・符長データ記憶手
段と、 この音高・符長データ記憶手段を記憶可能状態
にするためのメロデイメモリ・スイツチと、 前記自動伴奏回路から発生されるコード名を示
すコードデータを順次記憶するコードデータ記憶
手段と、 このコードデータ記憶手段を記憶可能状態にす
るためのオートベースコードメモリ・スイツチ
と、 簡易操作スイツチと、この簡易操作スイツチが
操作された時に、前記メロデイメモリ・スイツチ
及びオートベースコードメモリ・スイツチの状態
に係わりなく前記音高・符長データ記憶手段及び
コードデータ記憶手段を記憶可能状態にする信号
を発生すると共に、前記自動伴奏回路に予め定め
た特定の自動伴奏機能を指定する信号を発生する
スイツチ信号処理回路と、 を設けたことを特徴とする鍵盤電子楽器。
[Scope of Claims] 1. In an electronic keyboard musical instrument equipped with an automatic accompaniment circuit having an auto bass chord function, pitch/note length data storage means for sequentially storing pitch data and note length data based on key data from the keyboard. a melody memory switch for setting the pitch/note length data storage means in a memorizable state; a chord data storage means for sequentially storing chord data indicating chord names generated from the automatic accompaniment circuit; an auto bass chord memory switch for setting the chord data storage means in a memorizable state; a simple operation switch; and when the simple operating switch is operated, the states of the melody memory switch and the auto bass chord memory switch are changed. a switch signal that generates a signal that puts the pitch/note length data storage means and the chord data storage means into a memorizable state regardless of the pitch and note length, and also generates a signal that specifies a predetermined specific automatic accompaniment function in the automatic accompaniment circuit; An electronic keyboard musical instrument characterized by having a processing circuit and the following.
JP57192730A 1982-11-03 1982-11-03 Electronic keyed instrument Granted JPS58211196A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57192730A JPS58211196A (en) 1982-11-03 1982-11-03 Electronic keyed instrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57192730A JPS58211196A (en) 1982-11-03 1982-11-03 Electronic keyed instrument

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58211196A JPS58211196A (en) 1983-12-08
JPH0115073B2 true JPH0115073B2 (en) 1989-03-15

Family

ID=16296107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57192730A Granted JPS58211196A (en) 1982-11-03 1982-11-03 Electronic keyed instrument

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58211196A (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58211196A (en) 1983-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6410079B2 (en)
US4499807A (en) Key data entry system for an electronic musical instrument
JPS6157640B2 (en)
JPH0259474B2 (en)
JPH0115073B2 (en)
US4538500A (en) Apparatus for printing out graphical patterns
JPS61174599A (en) Performance data processor
JPS647392B2 (en)
JPH0148557B2 (en)
JPS61256391A (en) Automatic performer
JPS58211475A (en) Printing device of musical score
JPS6231355B2 (en)
JPH0367276B2 (en)
JPH0234720Y2 (en)
JPS6035680B2 (en) Automatic accompaniment device for electronic musical instruments
JP2636393B2 (en) Automatic performance device
JPH0320758B2 (en)
JPS6344228B2 (en)
JPS636794Y2 (en)
JP2570068B2 (en) Automatic performance device
JPS646557Y2 (en)
JPH06337674A (en) Automatic musical performance device for electronic musical instrument
JPS628078Y2 (en)
JPS58211486A (en) Musical score printer
JPH02705B2 (en)