JPH01150573A - コンドームに印刷する方法、コンドーム及びその製造装置 - Google Patents

コンドームに印刷する方法、コンドーム及びその製造装置

Info

Publication number
JPH01150573A
JPH01150573A JP63025849A JP2584988A JPH01150573A JP H01150573 A JPH01150573 A JP H01150573A JP 63025849 A JP63025849 A JP 63025849A JP 2584988 A JP2584988 A JP 2584988A JP H01150573 A JPH01150573 A JP H01150573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
condom
print
latex
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63025849A
Other languages
English (en)
Inventor
Maura L Huntington
マウラ・エル・ハンティトン
Hanan Levin
ハナン・レヴィン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH01150573A publication Critical patent/JPH01150573A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F17/00Printing apparatus or machines of special types or for particular purposes, not otherwise provided for
    • B41F17/002Supports of workpieces in machines for printing on hollow articles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F6/00Contraceptive devices; Pessaries; Applicators therefor
    • A61F6/02Contraceptive devices; Pessaries; Applicators therefor for use by males
    • A61F6/04Condoms, sheaths or the like, e.g. combined with devices protecting against contagion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F17/00Printing apparatus or machines of special types or for particular purposes, not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M1/00Inking and printing with a printer's forme
    • B41M1/26Printing on other surfaces than ordinary paper
    • B41M1/30Printing on other surfaces than ordinary paper on organic plastics, horn or similar materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M1/00Inking and printing with a printer's forme
    • B41M1/40Printing on bodies of particular shapes, e.g. golf balls, candles, wine corks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M1/00Inking and printing with a printer's forme
    • B41M1/02Letterpress printing, e.g. book printing
    • B41M1/04Flexographic printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
    • B41M7/0054After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock using protective coatings or film forming compositions cured by thermal means, e.g. infrared radiation, heat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
    • B41M7/009After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock using thermal means, e.g. infrared radiation, heat

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Printing Methods (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の背景) 本発明は予防用コンドームの製造システムに関し、詳細
にはプリント又はデザインのような標印をもったコンド
ームを製造する方法と装置に関するものである。
コンドームは一般に高度に自動化した方法でラテックス
ゴムから作られる。一般に、連続コンベヤシステムはコ
ンドームを形成する多数のほぼ陰茎形状の型を運ぶ。型
は最初所望の品質とする添加剤を添加した液状ラテック
スゴムを入れたタンク内に浸される。次いで型は薄いラ
テックス材料層でおおわれてタンクから取出され、乾燥
又は加硫炉を通される。加硫後、型は二度目として型上
に第ニラテックス層を沈着させるため液状ラテックスを
入れたタンク内に浸される。次いで型はコンドームの開
口端をリングで取巻く装置に通され、次に別の乾燥又は
加硫炉を通される。コンドームは次いで包装前に又は包
装と同時に潤滑剤又は殺精子薬を付着する後続の処理を
施こされる。
種々の着色剤を液状ラテックスに加えて異なった色のコ
ンドームを作ってもよいが、コンドームは普通は単色で
ある。それは前述の製造方法に起因する。ラテックスは
液状ラテックス内に浸すことによって型上に沈着するが
、仕上げ製品の色は一般に液状ラテックスの色に一致す
る−様な色になる。
一般に、製造過程中にコンドームに印刷する装置が存在
している。米国特許第2,244,592号、第2.2
21,711号、第2,221,323号は何れも型上
に形成したコンドーム又は他のゴム製品に成る標印を付
着する装置を開示している。しかし、これらの装置は仕
上げた又は実質的に仕上げた製品の外面にだけプリント
又は他の標印を付着する。それ故印刷材料は包装前に付
けられる潤滑剤又は殺精子薬によって消されるか又は傷
付けられるコンドームの外面にさらされる。
コンドームは産児制限や保護用の装置であり、それ故使
用により生じる健康障害を防止するよう定められた厳格
なFDA規則に合致しなければならない。従来のシステ
ムはコンドーム外面に印刷媒体をさらして残すため、こ
の印刷媒体にさらされることにより健康障害を起こす可
能性がある。
(発明の要約) 本発明によれば、コンドームは外面にさらされないプリ
ントをもち、そのため印刷媒体にさらされることによっ
て起こる健康障害を防止する。このコンドームはプリン
トを付す第一のコンドーム材料層をもつ。第二のコンド
ーム材料層は印刷媒体と第一コンドーム材料層をおおっ
て印刷媒体を上記2つの材料層の間に完全に封じ込める
コンドームはほぼ陰茎形状の型又はマンドレル上に形成
される。第一コンドーム材料層をマンドレルに付着し、
プリントをその第一材料層に付着する。このプリントを
付着した後、第二コンドーム材料層を第一材料層とプリ
ントの上に付着する。
それ故プリントはコンドームを形成する第一と第二の材
料層の中間に封じ込められる。
第一材料層はラテックスゴムとし、適切な添加剤を加え
た液体ラテックスゴムのタンク内にマンドレルを浸すこ
とによって付着する。タンクから取出したとき薄いラテ
ックス層がマンドレルをおおう。次いで第一ラテックス
層はプリントの付着に十分耐えるように安定するまで加
硫しなければならない。加硫は赤外線又は他の構造の加
硫炉内で行われる。
本発明のためのプリントには文字、ことば、デザイン、
又は他の種類の標印又は画像が含まれる。
プリントは回転印刷機9輪転グラビア印刷、シルクスク
リーン印刷、パッド印刷、又はインキジェット印刷のよ
うな適当な方法を個別に又は組合せて付着する°ことが
できる。プリントは個々の標印を第一材料層に転移する
ため例えばフレキソグラフドラムを使う回転印刷機によ
って付着する。この場合、異なった色が意図する画像を
作るために異なったフレキソグラフドラムによって転移
せしめられる。
印刷媒体としては夫々の画像転移システムに適したもの
はすべて使用できる。また加硫も紫外線又はその他の適
当な加硫手段によってプリント付着後に印刷媒体のため
に行なうことができる。
第二材料層は外面に所望のプリントを付した第一ラテッ
クス層をもったマンドレルを再び液体ラテックスタンク
内に浸すことによって付着される。
第ニラテックス層は実質的に透明であって、第二層を通
してプリントを見ることができる。第二層を付着し、マ
ンドレルをタンクから取出した後リングがコンドーム製
造の常法に従ってコンドームの開口端に作られ、次いで
両層は完全に加硫される。
好適には連続コンベアシステムは多数のマンドレルを前
述の処理段階に通して運ぶ。このコンベアシステムはマ
ンドレル操縦手段を備え、これによってマンドレルをラ
テックス内に浸し、それらを所定位置に保持して加硫炉
と印刷装置に通し、又は個々の製造段階にある間にマン
ドレルを必要に応じて回転させるようにしなければなら
ない。
本発明の一般的な目的は印刷媒体を使用者又はそのパー
トナ−にさらさないようにコンドーム形成材料内に完全
に閉じ込めたプリントをもつコンドームを提供すること
にある。
本発明の他の目的は封鎖されたプリントをもつコンドー
ムを製造する方法を提供することにある。
本発明の更に他の目的はコンドーム材料内に封鎖された
プリントをもつコンドームを製造する装置を提供するこ
とにある。
本発明の上記の及びその他の目的、利点、特色は図に基
づく以下の好適実施例の説明から明らかになるだろう。
(好適実施例の説明) 第1図に示すように本発明の製造システムは第一材R付
着ステーション10、印刷ステーション20、第二材料
付着ステーション30を備える。第一材料層は第一材料
付着ステーションで形成する。次いで第一材料層は印刷
ステーションへ移送され、ここで所望のプリントが付着
される。印刷された第−iは次に第二材料付着ステーシ
ョンへ移送し、ここで第二材料を付着して第−層とプリ
ントをおおわせる。第二材料層は実質的に透明として、
この層を通してプリントを見ることができるがプリ二/
トは露出しないようになす。
第2図に示す好適実施例においては、第一材料付着ステ
ーション10は液状ラテックス12を入れたタンク11
と加硫炉13を含む。
印刷ステーション2oは回転印刷機を含み、この印刷機
は仕上げた画像又は標印をメークアップする種々の色を
印刷するための数個のプリンタ21をもつ。各プリンタ
はニップローラ22、インキ転移ローラ23、フレキソ
グラフ印刷ドラム24を含む。
印刷媒体又はインキ27は容器(図示せず)からニップ
ローラへ定量供給される。プリンタ間のタイミングリン
ク25がフレキソグラフ印刷ドラムをタイミングの調和
状態に保ち、各ローラによって転移された画像が他のド
ラムによって転移された画像とコンドーム上で適切に整
合するようになす。
第二材料付着ステーション3oは液状ラテックス32を
入れた第二タンク31と最終加硫炉33を含む。
このシステムはまた陰茎形状の型又はマンドレル40を
含み、各マンドレルはみぞ付シャフト41上に支持する
。この実施例のマンドレルは第一〇ラテックス材料層上
への印刷を容易にするために可撓性シリコン材料の外面
をもつ。各みぞ付シャフトは平歯車42を通過し、平歯
車が回転するにつれて平歯車がみぞ付シャフトとマンド
レルをこれらの縦軸線のまわりに回転させるようになす
。好適にはみぞ付シャフトとマンドレルは連続コンベヤ
システム(図示せず)に載って該製造システムを通して
移送される。前記コンベヤシステムはマンドレルを操縦
し、製造システムの各ステーションにそれらを運んで通
過せしめる。
本発明の一実施例の作用を図につき説明する。
先ずマンドレル40が第一材料付着ステーション10に
通される。このマンドレルはラテックスタンク11内に
入れた液状ラテックス12内に成る個所まで浸される。
周囲みぞ(図示せず)がこの浸しの深さに一致する個所
でマンドレルに切込まれて、コンドームの開口端に肉厚
リングを形成するようになしている。マンドレルを液状
ラテックスから取出した後、薄いラテックス層14がマ
ンドレル上に残り、このラテックス層は次いで、マンド
レルが第一加硫炉13を通過するとき成る程度加硫され
る。
この炉は赤外線炉とすることができる。
マンドレル上の第一ラテックス層が印刷圧力に耐えるの
に十分に加硫された後、このマンドレルは印刷ステーシ
ヨン20へ送られる。マンドレルが第一プリンタ21を
通過するとき、フレキソグラフ印刷ドラムのインキ付面
がマンドレル上の第一ラテックス層に接触し、画像をラ
テックス面へ転移させる。
図示の実施例では、ニップローラ22はラテックスイン
キ27をインキ転移ローラ23上へ巻付ける。
次いでこの転移ローラは適切な量のインキをフレキソグ
ラフ印刷ドラム24上へ載せる。フレキソグラフドラム
は隆起したパターンをもつ印刷板(図示せず)をもち、
この隆起したパターンは転移ローラからインキを取上げ
、転移すべき画像を作る。
最初の印刷の後、マンドレルは次のプリンタへ行き、そ
こで異なった色の他の画像が第一ラテックス層へ移され
る。ラテックスへ転移した画像は、この実施例では4つ
の異なった色、即ち基礎ラテックス色と3個のプリンタ
21によって付される3つの他の色をもつ所望の画像を
メークアップする。
マンドレルが印刷ステーションを通過するとき、平歯車
は平歯車ラック43に接触してこれに沿って転がり、印
刷ドラム24と接触するマンドレルの位置を保つように
なす。マンドレルと印刷ドラムの角速度は印刷ドラムか
らくる画像がずれやぼやけを生じることなくラテックス
に鮮明に転移するように整合させる。印刷ドラムの回転
は転移した各画像が他の画像と適切に整合するようにタ
イミングリンク25によって整合せしめる。
この実施例では、プリントは第一ラテックス層の全周囲
及びその長さにわたって前記層の全表面をおおうことが
できることは明らかである。更に、画像はプリンタを追
加して多くの異なった色を含むようにしてもよい。
所望の画像26がマンドレル40をおおう第一ラテック
ス層14に転移された後、マンドレルは第二材料付着ス
テーション30へ移送される。マンドレルはラテンジス
タンク31内に入った液状ラテックス32内に浸され、
次いで取出され、かくして第−層と印刷された画像26
をおおう第ニラテックス層が作られる。第ニラテックス
層は実質的に透明とし、画像を容易に見ることができる
ようになす。両ラテックス層はマンドレルから取除く前
に加硫炉33内で完全に加硫され、包装されるか、又は
包装前に他の処理を施こされる。加硫炉は赤外線形式又
は他の適当な形式の加硫炉とすることができる。
該システムは最終加硫の前に材料層の開口端に材料リン
グを形成するための手段を含む。好適実施例では、この
手段は第ニラテックスタンクの後で第二材料付着ステー
ションに配置する。
図示の実施例では、移送装置はマンドレルを操縦してそ
れらをラテックスタンク内に浸し、そしてそれらを加硫
炉内と印刷ステーション内で保持する。好適実施例では
、マンドレルはラテックスタンクを通過するときにみぞ
付シャフトを伸出させることによって浸される。他の例
としてはマンドレルをタンク内に突込むようにシャフト
の角度方向を変えてもよい。好適例では、移送装置は、
マンドレルをラテックスタンクと加硫炉に通す間、マン
ドレルをその縦軸線の回りに回転させる。マンドレルは
またその縦軸線と直角をなす軸線の回りに回転させて、
マンドレルが印刷ステーションを通過する間水平となし
、次いでラテックスタンクと加硫炉を通過する間実質的
に垂直とするよう再び回転させる。
他の実施例では、マンドレルは別のやり方で操縦してこ
れらのステーションを通してもよい。例えば、マンドレ
ルはラテックスタンク内にある間回転しなくてもよく、
或いは印刷ステーションを垂直に通過してもよい。また
第2図には回転印刷機を示しているが、他の多くの種類
の画像転移装置を使用してもよい。この画像転移装置と
しては、例えばインキジェットプリンタ、石版又はプレ
ートプリンタ9パツドプリンタ、シルクスクリーンプリ
ンタ、輪転グラビアプリンタ及びこれらの組合せがある
石版又はプレート印刷にあってはマンドレルはインキ付
プレートを転がって横切る。このプレートは転移すべき
所望の画像に一致するエツチングがなされている。マン
ドレルの基部にある一連の切欠標識が色相互の精度と整
合を確実ならしめる。
2色以上を印刷するためには、各々が異なった色をもつ
一組のプレートを使ってもよく、又は異なった色に区分
けした1つの長尺のプレートを使ってもよい。その際マ
ンドレルは前記プレート上を転がされる。
スクリーン印刷は転移すべき画像に一致する開口をもっ
たスクリーンを使用し、これをマンドレル上の第−層と
接触させる。次にゴムローラを動かしてスクリーンを横
切らせ、開口を通してインキを沈着させる。所望の画像
を作るのに異なった色の数個のスクリーンプリントが必
要であり、各プリントの付着と付着の間には加硫のため
の休止期間がある。
パッド印刷においては、軟質のパッドがインキ付けされ
た、エツチングされたステロ版プレートと接触せしめら
れる。このプレートとの接触によって画像を前記パッド
に転移させ、次いでこのパラドをマンドレル上の第一材
料層と接触せしめて画像を残させる。複数のパッドプリ
ンタが多色印刷のために使われる。
インキジェット印刷はコンピュータで数値的に描かれた
パターン内にジェットに変えられたインキを噴射する。
従ってこの方法では、インキだけがマンドレル上の第一
材料層と物理的に接触する。
輪転グラビア印刷では、シリンダがセルとウェルの形で
表面にエツチングされた所望の画像と押印シリンダをも
つ。押印シリンダはステロ版プレートに接触し、インキ
を取上げて転移すべき画像を作る。次いで押印シリンダ
は所望の画像をもつ第一材料層に押当たって転がる。
インキ又は印刷媒体の種類はラテックスインキに限定さ
れない。個々の印刷機構に適した他の媒体も使用できる
。しかし、成る印刷媒体は第二材料付着前に又は色の付
着と付着の中間で媒体を加硫する手段を必要とする。印
刷媒体は化学薬品、紫外線又はラテックスが耐えること
のできる他の適切な方法によって加硫してもよい。例え
ばシルタスクリーニングプリンタでは印刷媒体の付着と
付着の中間に加硫する必要がある。
上記好適実施例は本発明原理を説明するためのものであ
り、本発明はそれらに限定されるものではなく、本発明
の範囲内で種々の変更を加えることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の印刷システムの一般的配列と順序を示
す流れ図; 第2図は本発明のコンドーム印刷システムの好適実施例
を示す図である。 10・・・第一材料付着メチ−ジョン 11・・・タンク      12・・・液状ラテック
ス13・・・加硫炉      20・・・印刷ステー
ション21・・・プリンタ     22・・・ニップ
ローラ23・・・インキ転移ローラ 24・・・印刷ド
ラム25・・・タイミングリンク 27・・・印刷媒体
30・・・第二材料付着ステーション 31・・・ラテックスタンク 32・・・液状ラテック
ス40・・・マンドレル    42・・・平歯車43
・・・平歯車ラック

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、陰茎形状の型上に第一のコンドーム材料層を付着し
    、第一コンドーム材料層の外面の少なくとも一部分にプ
    リントを付着し、プリントを有する前記第一層上に第二
    のコンドーム材料層を付着し、前記第二コンドーム材料
    層は実質的に透明として、第一層上のプリントが第二層
    を通して見えるようになすことを特徴とするほぼ陰茎形
    状の型上に形成されるコンドームに印刷する方法。 2、第一と第二のコンドーム材料層をラテックスゴムと
    し、第一層は液状ラテックスゴムの第一タンク内に型を
    浸すことによって付着させ、第二層は液状ラテックスゴ
    ムの第二タンク内に型を浸すことによって形成すること
    を特徴とする請求項1記載の方法。 3、型が液状ラテックスゴム内にある間に型をその縦軸
    線の回りに回転させる工程を含むことを特徴とする請求
    項2記載の方法。 4、第一ラテックス層をもつ型を第一の加硫炉に通すこ
    とによって、その表面へのプリント付着に十分耐えられ
    るように第一層を加硫する工程を含むことを特徴とする
    請求項2記載の方法。 5、プリントをもつ第一層と第二層とを有する型を第二
    の加硫炉に通すことによって第一と第二のラテックス層
    を完全に加硫する工程を含むことを特徴とする請求項2
    記載の方法。 6、型が第一と第二の加硫炉を通過するとき型を縦軸線
    の回りに回転させる工程を含むことを特徴とする請求項
    5記載の方法。 7、プリントが第一コンドーム材料層のほぼ全面をおお
    うことを特徴とする請求項1記載の方法。 8、プリントをフレキソグラフ回転印刷機によって付着
    することを特徴とする請求項1記載の方法。 9、プリントが複数の色を含むことを特徴とする請求項
    1記載の方法。 10、第二コンドーム材料層を付着する前に印刷媒体を
    加硫する工程を含むことを特徴とする請求項1記載の方
    法。 11、請求項1の方法によって作った印刷コンドーム。 12、第一のコンドーム材料層と、この第一コンドーム
    材料層の少なくとも一部分に付着したプリントと、前記
    第一層とプリントをおおう第二の実質的に透明のコンド
    ーム材料層とを含み、前記プリントは前記第二材料層を
    通して見えるがプリントはコンドーム外面に露出しない
    ことを特徴とするコンドーム。 13、コンドーム材料をラテックスゴムとすることを特
    徴とする請求項12記載のコンドーム。 14、ほぼ陰茎形状の型上に作られる、プリントをもつ
    コンドームの製造装置において、第一のコンドーム材料
    層を型上に付着するための第一のコンドーム材料付着手
    段と、第一コンドーム材料層の外面の少なくとも一部分
    上に印刷物質を付着する印刷手段と、プリントをもつ前
    記第一層上で前記型上に第二の実質的に透明のコンドー
    ム材料層を付着するための第二のコンドーム材料付着手
    段を含み、第一コンドーム材料層上の印刷材料を第二コ
    ンドーム材料層によっておおうことを特徴とするコンド
    ーム製造装置。 15、コンドーム材料をラテックスゴムとすることを特
    徴とする請求項14記載の装置。 16、第一材料付着手段は液状ラテックスゴムを入れた
    第一タンクと、プリントを十分に支持するように第一ラ
    テックス層を加硫するための第一加硫手段とを含み、第
    二材料付着手段は液状ラテックスを入れた第二タンクと
    、第一と第二のラテックス層を完全に加硫するための第
    二加硫手段とを含み、前記ラテックス層は陰茎形状の型
    を液状ラテックス内に浸すことによってその型に付着す
    ることを特徴とする請求項15記載の装置。 17、型がラテックスを入れた第一と第二のタンクを通
    るとき及び前記型が第一と第二の加硫手段を通るときに
    型をその縦軸線の回りに回転させる手段を含むことを特
    徴とする請求項16記載の装置。 18、第一と第二の加硫手段は赤外線炉とすることを特
    徴とする請求項16記載の装置。 19、印刷手段が画像を第一コンドーム材料層の外面へ
    転移させるための少なくとも1つのフレキソグラフドラ
    ムをもつ回転印刷機を含むことを特徴とする請求項14
    記載の装置。 20、印刷手段は印刷媒体を加硫するための加硫手段を
    含むことを特徴とする請求項14記載の装置。 21、コンドーム材料層とプリントを付着できるように
    第一材料付着手段、印刷手段及び第二材料付着手段を通
    して複数のほぼ陰茎形状の型を運ぶためのコンベヤ手段
    を含むことを特徴とする請求項14記載の装置。
JP63025849A 1987-11-13 1988-02-08 コンドームに印刷する方法、コンドーム及びその製造装置 Pending JPH01150573A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12042087A 1987-11-13 1987-11-13
US120420 1987-11-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01150573A true JPH01150573A (ja) 1989-06-13

Family

ID=22390161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63025849A Pending JPH01150573A (ja) 1987-11-13 1988-02-08 コンドームに印刷する方法、コンドーム及びその製造装置

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0316659A3 (ja)
JP (1) JPH01150573A (ja)
CN (1) CN1033005A (ja)
DK (1) DK629988A (ja)
FI (1) FI885212A (ja)
NO (1) NO885045L (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8851592B2 (en) 2012-01-24 2014-10-07 CondomNation LLC Latex articles imprinted with full-length indicia and systems and methods for imprinting latex articles
JP2016513541A (ja) * 2013-03-15 2016-05-16 チャーチ・アンド・ドゥワイト・カンパニー・インコーポレイテッド サブストレートにインプリントを付着するシステム
JP2016518474A (ja) * 2013-03-15 2016-06-23 チャーチ・アンド・ドゥワイト・カンパニー・インコーポレイテッド 質感を有するインプリントを基材表面に堆積させる組成物及び方法
JP2016520669A (ja) * 2013-03-15 2016-07-14 チャーチ・アンド・ドゥワイト・カンパニー・インコーポレイテッド 基材にインプリントを堆積させる組成物及び方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0560756A1 (en) * 1989-05-26 1993-09-22 Booth, Michael Luminous condom
AU2003236942A1 (en) * 2002-08-13 2004-02-25 David James Maeder A condom
WO2006081817A1 (de) * 2005-02-04 2006-08-10 Guemuesboga Atalay Vorrichtung und verfahren zur gestaltung von kondomen
US20130152943A1 (en) * 2011-12-19 2013-06-20 Ansell Limited Condom having a raised contoured surface and method and apparatus for manufacturing
US20140007883A1 (en) * 2012-07-03 2014-01-09 Ansell Limited Textured condom
WO2014059467A1 (en) * 2012-10-18 2014-04-24 Ansell Limited Polymeric articles comprising a decoration and method of manufacturing
DE102016015394B4 (de) * 2016-12-18 2018-08-23 Ulrik von Kotzebue Verfahren und Vorrichtungen zur Herstellung bedruckter gummielastischer Naturlatexfolien

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2221711A (en) * 1938-02-17 1940-11-12 Yervant H Kurkjian Printing and bead forming device
US2297459A (en) * 1939-09-30 1942-09-29 Dichter Jakob Apparatus for producing articles from artificial materials
US2244592A (en) * 1940-07-16 1941-06-03 Youngs Rubber Corp Printing mechanism
US2609094A (en) * 1950-07-28 1952-09-02 Dean Rubber Mfg Company Apparatus for testing and sorting thin rubber goods
GB1152736A (en) * 1966-09-27 1969-05-21 Godfrey Bonsack Designs For In Improvements relating to the Manufacture of Moulded Articles.

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8851592B2 (en) 2012-01-24 2014-10-07 CondomNation LLC Latex articles imprinted with full-length indicia and systems and methods for imprinting latex articles
US9193176B2 (en) 2012-01-24 2015-11-24 CondomNation LLC Systems and methods for printing indicia on latex surfaces in motion
JP2016513541A (ja) * 2013-03-15 2016-05-16 チャーチ・アンド・ドゥワイト・カンパニー・インコーポレイテッド サブストレートにインプリントを付着するシステム
JP2016518474A (ja) * 2013-03-15 2016-06-23 チャーチ・アンド・ドゥワイト・カンパニー・インコーポレイテッド 質感を有するインプリントを基材表面に堆積させる組成物及び方法
JP2016520669A (ja) * 2013-03-15 2016-07-14 チャーチ・アンド・ドゥワイト・カンパニー・インコーポレイテッド 基材にインプリントを堆積させる組成物及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1033005A (zh) 1989-05-24
NO885045D0 (no) 1988-11-11
DK629988A (da) 1989-05-14
DK629988D0 (da) 1988-11-11
FI885212A0 (fi) 1988-11-11
FI885212A (fi) 1989-05-14
EP0316659A2 (en) 1989-05-24
NO885045L (no) 1989-05-16
EP0316659A3 (en) 1990-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2436680C2 (ru) Устройство для переводной печати на цилиндрическом печатном носителе
CN104640706B (zh) 用于印刷图像的装置和方法
CA2914050C (en) Printing process using soft photopolymer plates
JP4871120B2 (ja) 凹版印刷機
JPH01150573A (ja) コンドームに印刷する方法、コンドーム及びその製造装置
JPH09510410A (ja) 多色印刷機
CA1107137A (en) Halftone printing method
US680533A (en) Machine for simultaneously printing and embossing paper.
JP3491183B2 (ja) 曲面物体への多色印刷方法
KR102353734B1 (ko) 캔 임프린팅 장치 및 관련 방법
US4774885A (en) Printing process overlaying multi-color dot images
US8449103B2 (en) Method and apparatus for high-speed multicolor inkjet printing
JP2001138484A (ja) 2ピース缶体のニス塗工装置
JP2006224585A (ja) シームレス缶体
JPH0423006Y2 (ja)
US6546862B1 (en) Method and device for producing a multicolor print
US2206290A (en) Method of etching
JP2006224584A (ja) シームレス缶体
US2300575A (en) Selective supplemental printer
US2065136A (en) Process and means of printing
JPH0258108B2 (ja)
JPH0564875A (ja) 軟カプセルへの印刷方法及びその装置
JPS6217541B2 (ja)
JPH01172947A (ja) 画像形成材料
JP2006224586A (ja) シームレス缶体