JPH01150524U - - Google Patents

Info

Publication number
JPH01150524U
JPH01150524U JP4693988U JP4693988U JPH01150524U JP H01150524 U JPH01150524 U JP H01150524U JP 4693988 U JP4693988 U JP 4693988U JP 4693988 U JP4693988 U JP 4693988U JP H01150524 U JPH01150524 U JP H01150524U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spout
coating
paper container
container
web
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4693988U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH068021Y2 (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1988046939U priority Critical patent/JPH068021Y2/ja
Publication of JPH01150524U publication Critical patent/JPH01150524U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH068021Y2 publication Critical patent/JPH068021Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Description

【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は、本考案の第1の実施例を示
すもので、第1図は、注出口付紙容器がゲーブル
トツプシール形容器である場合の、注出口の容器
に対する装着状態を示す断面図、第2図は、注出
口のウエブに対する装着状態を示すもので、第3
図の注出口のA―A線による断面図、第3図は、
注出口の斜視図、第4図は、射出成型時の注出口
の断面図、第5図〜第8図は、本考案の第2の実
施例を示すもので、第5図は、注出口付紙容器が
ゲーブルトツプシール形容器である場合の注出口
の容器に対する装着状態を示す断面図、第6図は
、ウエブに対する注出口の装着状態を示すもので
、第7図の注出口のB―B線による断面図、第7
図は、注出口の斜視図、第8図は、射出成型時の
注出口の断面図、である。 1……注出口本体、2……蓋体、3……鍔状周
縁部、4……連結部材、5……摘み、5a……摘
み基部、6,7……係合部、8……注出開口、1
0……注出口取付用開口部、11……プラスチツ
ク表面を有する被膜、P……容器、S……注出口
、w……ウエブ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 両面にプラスチツク層を被覆したウエブWか
    ら形成される紙容器Pの上面に注出口Sを付設し
    た注出口付紙容器であつて、少くともプラスチツ
    ク表面を有する被膜11によりウエブWの注出口
    取付用開口部10を容器内方より被覆閉鎖するご
    とく形成され、中央に注出開口8を有し、外周に
    鍔状周縁部3を備えるとともに上記ウエブWの開
    口部10に嵌合して下面が上記開口部10下面の
    プラスチツク表面を有する被膜11と接触可能に
    形成された低い高さの注出口本体1と、上面に摘
    み5を備え、上記注出開口8に係脱可能に嵌合し
    、且つ該注出開口8に嵌合時、下面が注出口本体
    1の下面と同一面にあるごとく形成した蓋体2と
    を連結部材4を介して熱可塑性プラスチツクによ
    り一体的に形成し、上記注出口本体1に蓋体2が
    嵌合閉鎖状態で上記鍔状周縁部3が容器上面のウ
    エブに溶着するとともに上記注出口本体1と上記
    蓋体2との下面がそれぞれ上記開口部10下面の
    プラスチツク表面を有する被膜11に溶着するよ
    うにして、注出口Sを容器Pに取付けたことを特
    徴とする注出口付紙容器。 2 上記蓋体2の上記注出口本体1との嵌合は、
    上記鍔状周縁部3の上面に近接した高さに形成し
    た嵌合部6,7により行うようにしたことを特徴
    とする請求項1記載の注出口付紙容器。 3 上記連結部材4は、所定厚所定巾の帯状に蓋
    体2と鍔状周縁部3上面との間に形成されること
    を特徴とする請求項1又は2記載の注出口付紙容
    器。 4 上記摘み5は、上記蓋体2の上面中央を挾ん
    で上記連結部材4と反対側に摘み基部5aが屈曲
    可能に設けられ、蓋体2上面に近接して該蓋体2
    上面と平行に上記連結部材4側に所定長延びて形
    成されることを特徴とする請求項1又は2又は3
    記載の注出口付紙容器。 5 上記蓋体2は、上記注出口本体1の内側に嵌
    入状態で形成されることを特徴とする請求項1乃
    至4のいずれかに記載の注出口付紙容器。 6 上記蓋体2は、上記注出口本体1に被せるご
    とく形成されることを特徴とする請求項1乃至4
    のいずれかに記載の注出口付紙容器。 7 上記ウエブwの注出口取付用開口部10を容
    器内方より被覆閉鎖するプラスチツク表面を有す
    る被膜11は、上記ウエブの紙素材の表面をプラ
    スチツク被覆した後、上記注出口取付用開口部1
    0を穿設し、次に上記ウエブの紙素材の裏面を被
    覆するプラスチツク表面を有する被膜で形成され
    ることを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに
    記載の注出口付紙容器。 8 上記ウエブwの注出口取付用開口部10を容
    器内方より被覆するプラスチツク表面を有する被
    膜11は、両面にプラスチツク層を被覆したウエ
    ブwに注出口取付用開口10を穿設した後、該開
    口部10を被覆閉鎖するごとくした被膜であるこ
    とを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載
    の注出口付紙容器。 9 上記プラスチツク表面を有する被膜11はア
    ルミニユーム箔の表面にポリエチレン被覆された
    被膜であることを特徴とする請求項1乃至8のい
    ずれかに記載の注出口付紙容器。
JP1988046939U 1988-04-06 1988-04-06 注出口付紙容器 Expired - Lifetime JPH068021Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988046939U JPH068021Y2 (ja) 1988-04-06 1988-04-06 注出口付紙容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988046939U JPH068021Y2 (ja) 1988-04-06 1988-04-06 注出口付紙容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01150524U true JPH01150524U (ja) 1989-10-18
JPH068021Y2 JPH068021Y2 (ja) 1994-03-02

Family

ID=31273176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988046939U Expired - Lifetime JPH068021Y2 (ja) 1988-04-06 1988-04-06 注出口付紙容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH068021Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001072008A (ja) * 1999-08-27 2001-03-21 Tetra Laval Holdings & Finance Sa シールされた流動食品パッケージに対する閉止可能な開口装置の取付け方法、およびシールされた流動食品パッケージ
JP2015044610A (ja) * 2013-08-28 2015-03-12 日本クロージャー株式会社 合成樹脂製注出栓

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5989871U (ja) * 1982-12-10 1984-06-18 三笠産業株式会社 容器の開閉装置
JPS62188422U (ja) * 1986-05-22 1987-12-01

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5989871U (ja) * 1982-12-10 1984-06-18 三笠産業株式会社 容器の開閉装置
JPS62188422U (ja) * 1986-05-22 1987-12-01

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001072008A (ja) * 1999-08-27 2001-03-21 Tetra Laval Holdings & Finance Sa シールされた流動食品パッケージに対する閉止可能な開口装置の取付け方法、およびシールされた流動食品パッケージ
JP2015044610A (ja) * 2013-08-28 2015-03-12 日本クロージャー株式会社 合成樹脂製注出栓

Also Published As

Publication number Publication date
JPH068021Y2 (ja) 1994-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03111936U (ja)
JPH01150524U (ja)
JPS5820532Y2 (ja) シ−ル付チユ−ブ
JPH033503Y2 (ja)
JPH043926U (ja)
JPS581487Y2 (ja) 溶器の蓋
JPS63128936U (ja)
JPS6013800Y2 (ja) 容器蓋
JPS61180975U (ja)
JPS6429176U (ja)
JPH0266474U (ja)
JPS589878Y2 (ja) 封緘中栓
JPH0219781U (ja)
JPH047467U (ja)
JPS6453074U (ja)
JPS6328632U (ja)
JPS6420433U (ja)
JPS61117126U (ja)
JPH0478102U (ja)
JPS6222928U (ja)
JPH01179828U (ja)
JPS61166958U (ja)
JPS61117129U (ja)
JPS61180976U (ja)
JPS6370962U (ja)