JPH01150500A - 油圧式プレス機械の運転方法 - Google Patents
油圧式プレス機械の運転方法Info
- Publication number
- JPH01150500A JPH01150500A JP30767387A JP30767387A JPH01150500A JP H01150500 A JPH01150500 A JP H01150500A JP 30767387 A JP30767387 A JP 30767387A JP 30767387 A JP30767387 A JP 30767387A JP H01150500 A JPH01150500 A JP H01150500A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- speed pattern
- actual speed
- curve
- cylinder
- reference speed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 3
- 238000010792 warming Methods 0.000 abstract description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 abstract 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000011017 operating method Methods 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Control Of Presses (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の目的]
(産業上の利用分野)
この発明は油圧式プレス機械の運転方法に関する。
(従来の技術)
従来、油圧式プレス機械を運転する際には、油圧シリン
ダのシリンダ至に供給される油を例えばヒータなどで温
めて油が一定の温度になったことを検出している。すな
わち、シリンダ室内に供給する油が一定温度になったこ
とを検出することによって油の流動性が適正になったこ
とを前提に油圧式プレス機械が運転されて所望の板材に
プレス加工が施こされている。
ダのシリンダ至に供給される油を例えばヒータなどで温
めて油が一定の温度になったことを検出している。すな
わち、シリンダ室内に供給する油が一定温度になったこ
とを検出することによって油の流動性が適正になったこ
とを前提に油圧式プレス機械が運転されて所望の板材に
プレス加工が施こされている。
(発明が解決しようとする問題点)
ところで、例えば使用する油を変えた場合にはその油に
合った温度管理が必要であり、その温度管理が大変面倒
であるという問題がある。
合った温度管理が必要であり、その温度管理が大変面倒
であるという問題がある。
この発明は上記問題点を改善するため、油の温度管理を
必要とせずに、予め設定された基準速度パターンに基づ
き容易にウオーミングアツプを施してから正規のプレス
加工の運転を開始するようにしたプレス機械の運転方法
を提供することにある。
必要とせずに、予め設定された基準速度パターンに基づ
き容易にウオーミングアツプを施してから正規のプレス
加工の運転を開始するようにしたプレス機械の運転方法
を提供することにある。
[発明の構成]
(問題点を解決するための手段)
この発明は上記目的を達成するために、油圧式プレス機
械で板材にプレス加工を施す際、予め設定された所定の
基準速度パターンで空運転を行い、実際の速度パターン
が前記所定の基準速度パターンの許容内に入ったことを
検出した後、正規のプレス加工の運転を開始するように
したものである。
械で板材にプレス加工を施す際、予め設定された所定の
基準速度パターンで空運転を行い、実際の速度パターン
が前記所定の基準速度パターンの許容内に入ったことを
検出した後、正規のプレス加工の運転を開始するように
したものである。
(作用)
この発明の油圧式プレス機械の運転方法を採用すること
により、油圧式プレスの油圧シリンダに供給される油が
どんな種類の性能の異なった油を使用しても、油を温め
ることなく、所定の基準速度パターンの許容内に実際の
速度パターンが入るようにウオーミングアツプする。そ
して、実際の速度パターンが所定の基準速度パターンの
許容内に入ったことを検出すると、正規のプレス加工の
運転が開始される。
により、油圧式プレスの油圧シリンダに供給される油が
どんな種類の性能の異なった油を使用しても、油を温め
ることなく、所定の基準速度パターンの許容内に実際の
速度パターンが入るようにウオーミングアツプする。そ
して、実際の速度パターンが所定の基準速度パターンの
許容内に入ったことを検出すると、正規のプレス加工の
運転が開始される。
(実施例)
以下、この発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
る。
第5図を参照するに、プレス機械としてタレットパンチ
プレス1は、フレーム3を有し、このフレーム3の内側
上下には垂直軸(2軸)の回りに回転可能の上部タレッ
トと下部タレットとが所定の間隔を置いて配設されてい
る。その上部タレットの平面位置には多数のパンチが取
付けられ、下部タレットの平面位置には前記パンチと対
向して多数のダイが取付けられている。
プレス1は、フレーム3を有し、このフレーム3の内側
上下には垂直軸(2軸)の回りに回転可能の上部タレッ
トと下部タレットとが所定の間隔を置いて配設されてい
る。その上部タレットの平面位置には多数のパンチが取
付けられ、下部タレットの平面位置には前記パンチと対
向して多数のダイが取付けられている。
前記フレーム3の中央部には、上下動可能のラムを備え
たシリンダ装置5が設けられている。ラムは前記上部タ
レットの上方に配置され、その下方に位置するパンチを
ダイに向けて押圧する。
たシリンダ装置5が設けられている。ラムは前記上部タ
レットの上方に配置され、その下方に位置するパンチを
ダイに向けて押圧する。
前記フレーム3の側面にはY軸ガイドレール7が設けら
れている。このY軸ガイドレール7にはY軸サーボモー
タによってY軸方向に案内される移動部材が設けられ、
その移動部材の上面には、フリーベアリングを備えたテ
ーブル9が固定されている。
れている。このY軸ガイドレール7にはY軸サーボモー
タによってY軸方向に案内される移動部材が設けられ、
その移動部材の上面には、フリーベアリングを備えたテ
ーブル9が固定されている。
前記テーブル11のY軸端にはX軸サーボモータによっ
てX軸方向に移動可能のキャリッジ11が設けられてい
る。そのキャリッジ11には、前記テーブル9上に載置
された板材Wを把持し、その板材WをXY平面内に案内
する板材クランプ装置が設けられている。
てX軸方向に移動可能のキャリッジ11が設けられてい
る。そのキャリッジ11には、前記テーブル9上に載置
された板材Wを把持し、その板材WをXY平面内に案内
する板材クランプ装置が設けられている。
かかる構成のタレットパンチブレス1は、NC装置13
によって、キャリッジ11をXY平面内で案内すると共
に、シリンダ装@5を適時駆動することにより、板材W
の所定位置に、所定の穴明は加工を行うことが可能であ
る。
によって、キャリッジ11をXY平面内で案内すると共
に、シリンダ装@5を適時駆動することにより、板材W
の所定位置に、所定の穴明は加工を行うことが可能であ
る。
第1図は、前記NG装置13の概要を示すと共に、シリ
ンダ装置5とその油圧回路の概要を示す制御系のブロッ
ク図である。
ンダ装置5とその油圧回路の概要を示す制御系のブロッ
ク図である。
図示のように、シリンダ装置5は、シリンダ5A内にピ
ストン5Bが装着されており、このピストン5Bには上
下方向くZ軸方向)に移動自在のラム5Cが下方向へ突
出して一体化されている。
ストン5Bが装着されており、このピストン5Bには上
下方向くZ軸方向)に移動自在のラム5Cが下方向へ突
出して一体化されている。
前記キャリッジ11には板材クランプ装置15が取付け
られており、板材Wをクランプ、アンクランプしている
。
られており、板材Wをクランプ、アンクランプしている
。
前記上部タレットには複数のパンチ17が、下部タレッ
トにはパンチ17に対応した複数のダイ19が装着され
ている。前記シリンダ5Aの下面には転動輪をラム5C
と当接し、ラム5Cの動きをパルス信号PSで検出する
パルスエンコーダ21が取付けられている。
トにはパンチ17に対応した複数のダイ19が装着され
ている。前記シリンダ5Aの下面には転動輪をラム5C
と当接し、ラム5Cの動きをパルス信号PSで検出する
パルスエンコーダ21が取付けられている。
油圧回路23は、油圧ポンプOPと、前記シリンダ5A
の上室及び王室と配管OL+ 、O12を介して接続さ
れるサーボ弁25を有して構成されている。配管OL+
にはその配管OL+の油圧を電気信号で検出する圧力検
出器27が設けられている。
の上室及び王室と配管OL+ 、O12を介して接続さ
れるサーボ弁25を有して構成されている。配管OL+
にはその配管OL+の油圧を電気信号で検出する圧力検
出器27が設けられている。
一方、NC装置13は、NCデータ入力部29と、主制
御部31と、XY輪軸指令33と、Z軸指令部35と、
位置検出部37と、サーボ弁制御部39と、を有してい
る。
御部31と、XY輪軸指令33と、Z軸指令部35と、
位置検出部37と、サーボ弁制御部39と、を有してい
る。
NCデータ入力部29は、図示しないCAD・CAM装
置とオフライン又はオンラインで連絡され、これからN
Cデータを受は取って、このデータを主制御部31に提
供する。
置とオフライン又はオンラインで連絡され、これからN
Cデータを受は取って、このデータを主制御部31に提
供する。
主制御部31はオペレーティングシステムで稼動され、
前記NCデータ入力部29からNCデータを受は取って
、主には、板材Wの位置制御と、シリンダ装置5の駆動
制御を行っている。又、主制御部31は、各種センサ、
リミットスイッチ、その他各種のアクチュエータと接続
され、当該タレットパンチプレス1を総括的に制御する
。
前記NCデータ入力部29からNCデータを受は取って
、主には、板材Wの位置制御と、シリンダ装置5の駆動
制御を行っている。又、主制御部31は、各種センサ、
リミットスイッチ、その他各種のアクチュエータと接続
され、当該タレットパンチプレス1を総括的に制御する
。
XY輪軸指令33は、前記主制御部31から所定の位置
制御データを受は取って、前記X軸及びY軸サーボモー
タを駆動することにより、板材WのXY平面内における
位置決め制御を行っている。
制御データを受は取って、前記X軸及びY軸サーボモー
タを駆動することにより、板材WのXY平面内における
位置決め制御を行っている。
Z軸指令部35は、主制御部31からZ軸指令データを
受は取って、サーボ弁駆動用のデジタル信号SDをサー
ボ弁制御部39へ出力する。
受は取って、サーボ弁駆動用のデジタル信号SDをサー
ボ弁制御部39へ出力する。
位置検出部37は、前記パルスエンコーダ21が出力す
るパルス信号PSを積算し、ラム5Cの現在位置Zを検
出する。パルスエンコーダは位相が1/4の異なる2相
のパルス信号を出力する形式のものであり、位置検出部
37は、この2相のパルス信号に基づいてラム5Cの移
動方向をも知ることができる。
るパルス信号PSを積算し、ラム5Cの現在位置Zを検
出する。パルスエンコーダは位相が1/4の異なる2相
のパルス信号を出力する形式のものであり、位置検出部
37は、この2相のパルス信号に基づいてラム5Cの移
動方向をも知ることができる。
サーボ弁制御部39は、前記Z軸指令部35からデジタ
ル信号SDを入力し、又、前記位置検出部37から前記
ラム5Cの現在位置zを入力し、これら入力値に基づい
て、クロードループ又はオーブンループで前記サーボ弁
25にアナログ信号を、その勺−ボ弁25を所定開度に
制御する。
ル信号SDを入力し、又、前記位置検出部37から前記
ラム5Cの現在位置zを入力し、これら入力値に基づい
て、クロードループ又はオーブンループで前記サーボ弁
25にアナログ信号を、その勺−ボ弁25を所定開度に
制御する。
以上のごとき構成によって、NCデータ入力部29から
主制御部31に送られたNCデータに基づきラム5Cを
介してパンチ17が上下動してダイ19上に載置された
板材Wに例えば打抜き加工が施こされることになる。
主制御部31に送られたNCデータに基づきラム5Cを
介してパンチ17が上下動してダイ19上に載置された
板材Wに例えば打抜き加工が施こされることになる。
前記主制御部31には基準速度パターン記憶部41と実
際の速度パターン記憶部43がそれぞれ接続されている
。その基準速度パータン記憶部41と実際の速度パター
ン記憶部43には比較演算部45が接続されていると共
に、比較演算部45は前記主制御部31に接続されてい
る。
際の速度パターン記憶部43がそれぞれ接続されている
。その基準速度パータン記憶部41と実際の速度パター
ン記憶部43には比較演算部45が接続されていると共
に、比較演算部45は前記主制御部31に接続されてい
る。
前記基準速度パターン記憶部41には、第2図に示す如
く、基準速度パターンが記憶されている。
く、基準速度パターンが記憶されている。
第2図において基準速度パターンとはラム5Cのストロ
ーク曲線を示しており、上死点の位11Zuから下死点
の位置20まで速度曲線である。しかも基準速度パター
ンは曲線C1と曲線C2とからなり、許容巾80を有し
ている。
ーク曲線を示しており、上死点の位11Zuから下死点
の位置20まで速度曲線である。しかも基準速度パター
ンは曲線C1と曲線C2とからなり、許容巾80を有し
ている。
前記実際の速度パータン記憶部43には、第2図に示し
た基準速度パターンに基づきタレットパンチブレス1の
正規の運転を開始する前にウオーミングアツプを行うと
、シリンダ5Aに供給される油が所定の流動性に達しな
いため、第3図に示した如く、曲線C3や曲線C4の如
くバラツキのある実際の速度パターンとなって記憶され
る。
た基準速度パターンに基づきタレットパンチブレス1の
正規の運転を開始する前にウオーミングアツプを行うと
、シリンダ5Aに供給される油が所定の流動性に達しな
いため、第3図に示した如く、曲線C3や曲線C4の如
くバラツキのある実際の速度パターンとなって記憶され
る。
第2図に示した基準速度パターンおよび第3図に示した
実際の速度パターンはそれぞれ基準速度記憶部41、実
際の速度パターン記憶部43から比較演算部45に取込
まれる。而して、この比較演算部45で基準速度パター
ンと実際の速度パターンとが比較される。すなわち、第
4図においてタレットパンチプレス1のウオーミングア
ツプを開始し、ラム5Cの上下動を繰返していくにつれ
て、実際の速度パターンが安定してきて実際の速度パタ
ーンの曲線Goを得る。したがって、実際の速度パター
ンの曲線COと基準速度パターンの曲線CI 、曲線C
2とを常に比較して、実際の速度パターンの曲線Goが
基準速度パターンの曲線C1と曲線C2との間に入った
かどうか、すなわち、許容巾ε0の間に入ったかどうか
を常に監視する。而して、実際の速度パターンの曲線C
oが例えば基準パターンの曲線C1と曲線C2の間に連
続して予め設定した回数だけ入ると、シリンダ5Aに供
給される油が所定の流動性に達したと判断してシリンダ
5Aのウオーミングアツプが終了した旨の信号を比較演
算部45から主制御部31に送り、−旦タレットパンチ
ブレス1を停止する。
実際の速度パターンはそれぞれ基準速度記憶部41、実
際の速度パターン記憶部43から比較演算部45に取込
まれる。而して、この比較演算部45で基準速度パター
ンと実際の速度パターンとが比較される。すなわち、第
4図においてタレットパンチプレス1のウオーミングア
ツプを開始し、ラム5Cの上下動を繰返していくにつれ
て、実際の速度パターンが安定してきて実際の速度パタ
ーンの曲線Goを得る。したがって、実際の速度パター
ンの曲線COと基準速度パターンの曲線CI 、曲線C
2とを常に比較して、実際の速度パターンの曲線Goが
基準速度パターンの曲線C1と曲線C2との間に入った
かどうか、すなわち、許容巾ε0の間に入ったかどうか
を常に監視する。而して、実際の速度パターンの曲線C
oが例えば基準パターンの曲線C1と曲線C2の間に連
続して予め設定した回数だけ入ると、シリンダ5Aに供
給される油が所定の流動性に達したと判断してシリンダ
5Aのウオーミングアツプが終了した旨の信号を比較演
算部45から主制御部31に送り、−旦タレットパンチ
ブレス1を停止する。
次いで、NCデータ入力部29から所望の速度パターン
を主制御部31に送り、その所望の速度パターンに基づ
いて、板材Wに例えば打抜き加工などの正規のプレス加
工が施こされる。
を主制御部31に送り、その所望の速度パターンに基づ
いて、板材Wに例えば打抜き加工などの正規のプレス加
工が施こされる。
このように、タレットパンチブレス1に正規の運転を開
始する前に、シリンダ5Cに供給される油が所定の流動
性に達したかどうかを、実際の速度パターンと基準速度
パターンとの比較で行なっているから、従来のようなヒ
ータによりシリンダ5Aに供給される油の温度管理をす
る必要がなくなる。しかも、ヒータが不要となる。さら
に、りレットパンチプレス1による正規の運転では不良
品の発生が従来に比べて少なくなる。
始する前に、シリンダ5Cに供給される油が所定の流動
性に達したかどうかを、実際の速度パターンと基準速度
パターンとの比較で行なっているから、従来のようなヒ
ータによりシリンダ5Aに供給される油の温度管理をす
る必要がなくなる。しかも、ヒータが不要となる。さら
に、りレットパンチプレス1による正規の運転では不良
品の発生が従来に比べて少なくなる。
この発明は前述した実施例に限定されることなく、適宜
の変更を行なうことによって、その他、の態様で実施し
得るものである。
の変更を行なうことによって、その他、の態様で実施し
得るものである。
[発明の効果]
以上のごとき実施例の説明より理解されるように、この
発明によれば、特許請求の範囲に記載したとおりの構成
であるから、油圧式プレスの油圧シリンダに供給される
油がどんな種類の性能の異なった油を使用しても、油を
温めることなく、所定の基準速度パターンの許容内に実
際の速度パターンが入るようにウオーミングアツプを施
す。そして、実際の速度パターンが所定の基準パターン
の許容内に入ったことを検出すると、所望の速度パター
ンで正規のプレス加工の運転が開始される。
発明によれば、特許請求の範囲に記載したとおりの構成
であるから、油圧式プレスの油圧シリンダに供給される
油がどんな種類の性能の異なった油を使用しても、油を
温めることなく、所定の基準速度パターンの許容内に実
際の速度パターンが入るようにウオーミングアツプを施
す。そして、実際の速度パターンが所定の基準パターン
の許容内に入ったことを検出すると、所望の速度パター
ンで正規のプレス加工の運転が開始される。
したがって、油圧シリンダに供給される油をヒータなと
で温めて油の温度管理を行なう必要がなくなると共にヒ
ータが不要となる。
で温めて油の温度管理を行なう必要がなくなると共にヒ
ータが不要となる。
また、油圧シリンダに供給される油は流動性によって管
理されるため、正規のプレス加工による不良品発生が従
来に比べて少なくなる。
理されるため、正規のプレス加工による不良品発生が従
来に比べて少なくなる。
第1図はこの発明の主要部であるNC装置の概要を示す
と共にシリンダ装置とその油圧回路の概要を示す制御系
のブロック図である。 第2図は基準速度パターン記憶部に記憶されている基準
速度パターンの一例である。第3図は実際の速度パター
ン記憶部に記憶される実際の速度パターンの一例である
。第4図は比較演算部で比較れさる基準速度パターンと
実際の速度パターンの一例である。 第5図はこの発明を実施した一実施例のプレス機械とし
てのタレットパンチプレスの斜視図である。 1・・・タレットパンチプレス 13・・・NC装置 31・・・主制御部41・
・・基準速度パターン記憶部 43・・・実際の速度パターン記憶部 45・・・比較演算部 第2図 第4図
と共にシリンダ装置とその油圧回路の概要を示す制御系
のブロック図である。 第2図は基準速度パターン記憶部に記憶されている基準
速度パターンの一例である。第3図は実際の速度パター
ン記憶部に記憶される実際の速度パターンの一例である
。第4図は比較演算部で比較れさる基準速度パターンと
実際の速度パターンの一例である。 第5図はこの発明を実施した一実施例のプレス機械とし
てのタレットパンチプレスの斜視図である。 1・・・タレットパンチプレス 13・・・NC装置 31・・・主制御部41・
・・基準速度パターン記憶部 43・・・実際の速度パターン記憶部 45・・・比較演算部 第2図 第4図
Claims (1)
- 油圧式プレス機械で板材にプレス加工を施す際、予め設
定された所定の基準速度パターンで空運転を行い、実際
の速度パターンが前記所定の基準速度パターンの許容内
に入ったことを検出した後、正規のプレス加工の運転を
開始することを特徴とする油圧式プレス機械の運転方法
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30767387A JPH0632879B2 (ja) | 1987-12-07 | 1987-12-07 | 油圧式プレス機械の運転方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30767387A JPH0632879B2 (ja) | 1987-12-07 | 1987-12-07 | 油圧式プレス機械の運転方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01150500A true JPH01150500A (ja) | 1989-06-13 |
JPH0632879B2 JPH0632879B2 (ja) | 1994-05-02 |
Family
ID=17971863
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30767387A Expired - Fee Related JPH0632879B2 (ja) | 1987-12-07 | 1987-12-07 | 油圧式プレス機械の運転方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0632879B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0336399U (ja) * | 1989-08-11 | 1991-04-09 | ||
JPH0429002A (ja) * | 1990-05-24 | 1992-01-31 | Nitto Seiko Co Ltd | 計測装置のウォーミングアップ完了検出装置 |
WO2001066341A1 (fr) * | 2000-03-07 | 2001-09-13 | Amada Company, Limited | Procede de deplacement de coulisseau pour une machine hydraulique, generateur de commande de mouvement, procede destine a empecher le piegeage d'une pompe a piston axiale utilisee pour ladite machine, et cette pompe |
JP4587518B2 (ja) * | 2000-03-10 | 2010-11-24 | 株式会社アマダエンジニアリングセンター | 液圧装置におけるラム移動制御装置 |
-
1987
- 1987-12-07 JP JP30767387A patent/JPH0632879B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0336399U (ja) * | 1989-08-11 | 1991-04-09 | ||
JPH0429002A (ja) * | 1990-05-24 | 1992-01-31 | Nitto Seiko Co Ltd | 計測装置のウォーミングアップ完了検出装置 |
WO2001066341A1 (fr) * | 2000-03-07 | 2001-09-13 | Amada Company, Limited | Procede de deplacement de coulisseau pour une machine hydraulique, generateur de commande de mouvement, procede destine a empecher le piegeage d'une pompe a piston axiale utilisee pour ladite machine, et cette pompe |
EP1287979A1 (en) * | 2000-03-07 | 2003-03-05 | Amada Company, Limited | Ram moving method for hydraulic machine, ram movement controller, method for preventing trapping of axial plunger pump used for the machine, and the pump |
EP1287979A4 (en) * | 2000-03-07 | 2005-03-30 | Amada Co Ltd | PISTON PROCESSING METHOD FOR A HYDRAULIC MACHINE, PISTON MOTION CONTROL, METHOD FOR BREAKING DOWN AN AXIAL PISTON PUMP FOR THIS MACHINE AND THIS PUMP |
US6945040B2 (en) | 2000-03-07 | 2005-09-20 | Amada Co., Ltd. | Ram moving method for hydraulic machine, ram movement controller, method for preventing trapping of axial plunger pump used for the machine, and the pump |
JP4587518B2 (ja) * | 2000-03-10 | 2010-11-24 | 株式会社アマダエンジニアリングセンター | 液圧装置におけるラム移動制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0632879B2 (ja) | 1994-05-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4918364A (en) | Method for controlling noise and vibration of machine tools with high efficiency | |
US4771663A (en) | Multistroke punching method and apparatus therefor | |
US8113032B2 (en) | Punch device | |
CA3078203C (en) | Method for operating a fine blanking system | |
JP2002282949A (ja) | パイプ状の段付部品の成形方法および装置 | |
JPH01150500A (ja) | 油圧式プレス機械の運転方法 | |
JPH04302702A (ja) | 板材加工機 | |
JP2891363B2 (ja) | プレス加工中における板厚、抗張力検出方法及び装置 | |
JP2006198716A (ja) | 回転制御方法およびその装置並びにそれを用いた板材加工機の板材位置決め方法および装置 | |
JP3312943B2 (ja) | パンチプレス機の制御方法 | |
JP2728293B2 (ja) | プレス加工中における抗張力検出方法 | |
JPH02229639A (ja) | リベッティングマシンの制御装置 | |
JPH0469492B2 (ja) | ||
JP2510179B2 (ja) | 折曲加工機械 | |
JP4329095B2 (ja) | 曲げ加工装置 | |
US5121538A (en) | Deceleration method and apparatus for a moving bolster for a press | |
JP2001047148A (ja) | パンチプレスのストリッパ制御方法及びその制御装置 | |
JP3765636B2 (ja) | パンチプレス加工時における板厚検出方法およびその装置 | |
JP2817983B2 (ja) | パンチプレスのスキップ処理装置 | |
JP2957001B2 (ja) | パンチプレスのスキップ処理装置 | |
JPH01162905A (ja) | Ncパンチプレスの自動プログラミング装置 | |
JPH0484699A (ja) | パンチプレス機の液圧プレス駆動装置の制御方法 | |
JPH055566B2 (ja) | ||
JPH1177396A (ja) | プレス機械 | |
JPH06262400A (ja) | プレス加工機のストロ−ク制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |