JPH01149261A - Digital tape recorder - Google Patents

Digital tape recorder

Info

Publication number
JPH01149261A
JPH01149261A JP62306339A JP30633987A JPH01149261A JP H01149261 A JPH01149261 A JP H01149261A JP 62306339 A JP62306339 A JP 62306339A JP 30633987 A JP30633987 A JP 30633987A JP H01149261 A JPH01149261 A JP H01149261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
recorded
recording
tape
dubbing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62306339A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2553599B2 (en
Inventor
Hiromichi Shimada
宏道 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP62306339A priority Critical patent/JP2553599B2/en
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to EP88910112A priority patent/EP0341319B1/en
Priority to DE3851526T priority patent/DE3851526T2/en
Priority to DE3854622T priority patent/DE3854622T2/en
Priority to PCT/JP1988/001181 priority patent/WO1989005028A1/en
Priority to KR1019890701414A priority patent/KR910009433B1/en
Priority to EP93116224A priority patent/EP0581333B1/en
Publication of JPH01149261A publication Critical patent/JPH01149261A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2553599B2 publication Critical patent/JP2553599B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

PURPOSE:To simplify the operation by rerecording the part of a start ID=1 to be as of a start ID=0 when the start ID=1 is discriminated by a start ID discriminating means after passing a prescribed time from the time when a afterrecording is commenced. CONSTITUTION:A time start ID=1 to be controlled by a 1st-time generating means 23 at the time of commencing the afterrecording is recorded, and afterward a time start ID=0 to be controlled by a 2nd-time generating means 24 is recorded, whereas a system controller 18 is provided to control the rerecording of the part of the start ID=1 to be of the start ID=0, when the start ID=1 is discriminated by the start ID discriminating means 25 after passing the 2nd-time. Consequently, even when a position of the start ID=1 before afterrecording is delayed within or > the 2nd-time from the beginning of music, the start ID=1 cannot be longer than a prescribed time. By this method, it is not necessary for the user to rerecord the previously recorded start ID=1 to be the start ID=0, thus simplify his work.

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、すでに音楽等の主信号がデジタル化されて記
録されたテープに、曲頭を示すスタートID−1等のサ
ブコードを単独に記録できるデジタルテープレコーダに
関するものである。以下スタートIIIのみの記録をア
フレコと記す。
[Detailed Description of the Invention] Industrial Field of Application The present invention makes it possible to independently record a subcode such as start ID-1 indicating the beginning of a song on a tape on which the main signal of music or the like has already been digitized and recorded. This relates to digital tape recorders. Hereinafter, the recording of only Start III will be referred to as dubbing.

従来の技術 近年、デジタルチープレ;−ダは、信号に関する情報、
例えば曲頭を示すスタートxD=1等のサブコードが主
信号と同時に、または主信号を再生しながら記録できる
ものが実用化されている。
2. Description of the Related Art In recent years, digital cheap readers have acquired information about signals,
For example, devices have been put into practical use that allow a subcode such as start xD=1 indicating the beginning of a song to be recorded simultaneously with the main signal or while reproducing the main signal.

回転ヘッド式デジタルオーディオテープレコーダにおい
てはスタートXD=1を記録する時間は、テープを高速
走行しても見逃しのない時間であって書きかえが短時間
にできるようにするため約9秒というように定められて
層る。
In a rotary head type digital audio tape recorder, the time to record start XD=1 is approximately 9 seconds, so that even if the tape is run at high speed, no data will be missed, and rewriting can be done in a short time. Determined and layered.

以下、従来のデジタルテープレコーダの−例ニついて説
明する。第5図は主信号とスタートIDとの関係を示す
図である。第5図を用いて一度スタートXD=−1が記
録されたテープのスタートID=1の位置をアフレコに
よシ移動する場合について説明する。
Below, two examples of conventional digital tape recorders will be described. FIG. 5 is a diagram showing the relationship between the main signal and the start ID. With reference to FIG. 5, a case will be described in which the position of start ID=1 on a tape on which start XD=-1 has been recorded is moved for dubbing.

第5図において、gは時間t1から時間t2まで曲間を
有する主信号である。h及び1はアフレコ前のスタート
IDであシ、hは時間t5から時間t6まで、1は時間
t4から時間t7までそれぞれ所定時間スタートxD=
1が記録されている。このように記録されたテープの頭
出しを正確にするために、時間t2から時間t5までス
タート I n=1を所定時間記録すると、結果として
hのテープはjに示すように時間t2から時間t6まで
、1のテープはkに示すように時間t2から時間t7ま
でスタートID=1が記録されてしまう。そのため、通
常スタートID=1を記録する所定時間よシ長い時間ス
タートID=1が記録される。このように所定時間よシ
長い時間スタートID=1が記録されることを防ぐため
、デジタルテープレコーダ使用者は、−度スタートID
=1が記録されている部分をスタート I D=Oに記
録し直した後、時間t2からスタートID=1を所定時
間記録しなければいけない。
In FIG. 5, g is a main signal having a song interval from time t1 to time t2. h and 1 are start IDs before dubbing, h is a start ID from time t5 to time t6, and 1 is a start ID from time t4 to time t7 for a predetermined time xD=
1 is recorded. In order to accurately locate the beginning of the tape recorded in this way, if start I n = 1 is recorded for a predetermined period of time from time t2 to time t5, as a result, the tape h is recorded from time t2 to time t6 as shown in j. Until then, start ID=1 is recorded on tape 1 from time t2 to time t7 as shown in k. Therefore, the start ID=1 is recorded for a longer time than the predetermined time for recording the normal start ID=1. In order to prevent the start ID=1 from being recorded for a longer time than the predetermined time, the digital tape recorder user should record the -degree start ID.
After re-recording the part where =1 is recorded as start ID=O, start ID=1 must be recorded for a predetermined period of time from time t2.

発明が解決しようとする問題点 以上説明した従来のデジタルテープレコーダでは、スタ
ートID=1を曲頭からアフレコする場合、デジタルテ
ープレコーダ使用者は、まずスタートID=1を記録す
るテープ位置を押し、そのテープ位置からスタートID
=1を記録する所定時間の間にスタートより=1が記録
されているか否かをチエツクし、スタートID=1が記
録されている場合は、スタートID=1が記録されてい
る部分をスタートX D=Oに書きかえ、その結果テー
プ位置が移動するため、再びスタートID=1を記録す
るテープ位置を押した後、スタートXD=1を所定時間
記録必要があるため、デジタルテープレコーダ使用者に
煩雑な作業を強いる問題を有していた。
Problems to be Solved by the Invention In the conventional digital tape recorder described above, when dubbing start ID=1 from the beginning of a song, the digital tape recorder user first presses the tape position at which start ID=1 is to be recorded. Start ID from that tape position
Checks whether =1 is recorded from the start during a predetermined time for recording =1, and if start ID =1 is recorded, the part where start ID =1 is recorded is started As a result of rewriting D=O, the tape position moves, so after pressing the tape position where start ID=1 is to be recorded again, it is necessary to record start XD=1 for a predetermined period of time. This had the problem of forcing complicated work.

本発明は上記問題に鑑みてなされたもので、デジタルテ
ープレコーダでスタートIDをアフレコする場合、使用
者の作業を簡単にすることのできるデジタルテープレコ
ーダを提供するものである。
The present invention has been made in view of the above problems, and it is an object of the present invention to provide a digital tape recorder that can simplify the work of the user when dubbing a start ID with a digital tape recorder.

問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために、本発明のデジタルテープ
レコーダは、スタートI n=1を記録する時間を設定
する第1の時間発生手段と、スタートI D=Oを記録
する時間を設定する第2の時間発生手段と、再生された
スタートII)が1か0かを判別するスタートID判別
手段と、アフレコを開始したとき、前記第1の時間発生
手段により制御される時間スタートID=1を記録した
後、前記第2の時間発生手段により制御される時間スタ
ートID=oを記録し、第2の時間経過時、スタートI
D判別手段がスタートID=1を判別した場合は、スタ
ートID−1の部分をスタートID−〇に記録しなおす
ように制御するシステムコントローラを備えたものであ
る。
Means for Solving the Problems In order to solve the above-mentioned problems, the digital tape recorder of the present invention includes a first time generating means for setting the time to record the start ID=1, and a first time generating means for setting the time to record the start ID=O. a second time generating means for setting the time to record the second time, a start ID determining means for determining whether the reproduced start II) is 1 or 0, and when dubbing is started, the first time generating means controls the After recording the time start ID=1 controlled by the second time generating means, the time start ID=o controlled by the second time generating means is recorded, and when the second time elapses, the start I
If the D determining means determines that the start ID=1, the system controller is provided for controlling the start ID-1 portion to be rerecorded as the start ID-0.

作用 本発明は上記した構成によって、曲頭かられずかの時間
遅れたテープ位置からスタートより=1が記録されてい
るテープをアフレコによシスタートID=1を曲頭から
記録し直す場合、まずスタートID=1を第1の所定時
間記録した後、続けてスタートID=Oを第2の時間記
録するため、アフレコ前のスタートxD=1の位置が曲
頭から第2の時間以内の遅れであれば、スタートID=
1が所定時間よシ長くなることはない。また、アフレコ
前のスタートI n=1の位置が、曲頭から第2の時間
以上の遅れであって、第2の時間経過後、スタートIn
判別手段がスタートID=1を判別した場合はスタート
 I D=−+の部分をスタートより=Oに記録しなお
すため、スタートより=1が所定時間よシ長く続いて記
録されることはない。従って、デジタルテープレコーダ
使用者が前もって先に記録されていたスタート I n
=1をスタートID=Oに記録しなおす必要はない。
Effects of the present invention With the above-described configuration, when a tape on which =1 is recorded from the start is recorded from a tape position that is delayed by some time from the beginning of the song, the start ID = 1 is re-recorded from the beginning of the song. After recording start ID=1 for the first predetermined time, start ID=0 is recorded for the second time, so the position of start xD=1 before dubbing is delayed within the second time from the beginning of the song. If there is, start ID =
1 will never be longer than the predetermined time. In addition, the position of start I n = 1 before dubbing is delayed by a second time or more from the beginning of the song, and after the second time has elapsed, the start
If the determining means determines that the start ID=1, the start ID=-+ portion is re-recorded as =O from the start, so that =1 from the start will not be recorded continuously for longer than the predetermined time. Therefore, if a digital tape recorder user has previously recorded the start I n
There is no need to re-record =1 in the start ID =O.

実施例 以下本発明の一実施例のデジタルテープレコーダについ
て、図面を参照しながら説明する。
Embodiment Hereinafter, a digital tape recorder according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

第1図は本発明の一実施例におけるデジタルテ−プレコ
ーダの構成図である。第2図はテープ上に記録された信
号の概略図である。第1図において、1は入力端子、2
はプリアンプ、3はADコンバータ、4はデジタル信号
を時間的な並びを入れ替えるインターリーブ処理、誤り
訂正符号付加等をして第2図のPCMエリアに記録する
PCM信号を作成するPCMエンコーダ、5はスタート
IDや絶対時間等の信号を第2図のサブコードエリアI
及びサブコードエリア■(以下サブコードエリアと記す
)に記録するためのサブコード信号を作成するサブコー
ドエンコーダ、6はPCM信号とサブコード信号を混合
するミキサ、7は記録アンプ、8は記録と再生を切替え
るスイッチであり、記録時はヘッド9と記録アンプ7を
接続し、再生時はヘッド9と再生アンプ11を接続し、
サブコードアフレコ時には、ヘッド9がサブコードエリ
アをトレースする間、記録アンプ7にヘッド9がPCM
エリアをトレースする間、再生アンプ11に接続される
。9はメカニズム21のシリンダに搭載されたヘッド、
1oは第2図に示すパターンで記録されたテープ、11
は再生アンプ、12はPCM信号とサブコード信号を分
離するセパレータ、13はPCM信号を誤シ訂正、時間
的な並びを元に戻すデイインターリーブ処理等を行なう
PGMデコーダ、14はDAOンバータ、15はライン
アンプ、16は出力端子、17はセパレータ12によシ
分離されたサブコード信号からスタートID等の信号を
得るサブコードデコーダである。18はデジタルテープ
レコーダ全体を制御するシステムコントローラである。
FIG. 1 is a block diagram of a digital tape recorder according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a schematic diagram of a signal recorded on tape. In Figure 1, 1 is an input terminal, 2
is a preamplifier, 3 is an AD converter, 4 is a PCM encoder that performs interleave processing to change the temporal order of the digital signal, adds an error correction code, etc., and creates a PCM signal to be recorded in the PCM area in Figure 2, 5 is a start Signals such as ID and absolute time are sent to subcode area I in Figure 2.
and a subcode encoder that creates a subcode signal to be recorded in the subcode area (hereinafter referred to as subcode area), 6 a mixer that mixes the PCM signal and the subcode signal, 7 a recording amplifier, and 8 a recording amplifier. This is a switch for switching playback, and connects the head 9 and recording amplifier 7 during recording, and connects the head 9 and playback amplifier 11 during playback.
During subcode dubbing, while the head 9 traces the subcode area, the head 9 sends PCM signals to the recording amplifier 7.
While tracing the area, it is connected to the reproducing amplifier 11. 9 is a head mounted on the cylinder of mechanism 21;
1o is a tape recorded in the pattern shown in FIG. 2, 11
12 is a reproducing amplifier; 12 is a separator that separates the PCM signal and the subcode signal; 13 is a PGM decoder that performs error correction on the PCM signal and deinterleave processing to restore the original temporal arrangement; 14 is a DAO inverter; and 15 is a DAO inverter. A line amplifier, 16 an output terminal, and 17 a subcode decoder which obtains signals such as a start ID from the subcode signals separated by the separator 12. 18 is a system controller that controls the entire digital tape recorder.

19はスタートxDをテープ1oのサブコードエリアに
記録開始を指令するアフレコスイッチであシ、システム
コントローラ18に接続されている。2oはシステムコ
ントローラ18の指令を受けてメカニズム21を制御す
るメカニズムコントローラでアシ、21はメカニズムで
あシ、テープ10を駆動すると共に、ヘッド9によシテ
ーブ10に信号を記録し、テープ1oからの信号を再生
する。22はスタートxD=1またはスタートID=O
の記録を制御するスタートID制御部であシ、23はス
多−トxD=1を所定時間記録する第1の時間発生部で
あり、24はスタートID=1を所定時間記録した後、
スタートID=Oを第2の時間記録する第2の時間発生
部である。25は再生されたスタートIDが1または0
を判別するスタートより判別部テする。26はサブコー
ドデコーダの出力信号からテープのサブコードエリアに
記録されている絶対時間をテープ位置として記憶するテ
ープ位置記憶部である。システムコントローラ1Bは、
スタートID制御部22からテープ位置記憶部26まで
の各要部を含み、マイクロコンピュータで構成されてい
る。
Reference numeral 19 denotes an after-recording switch for instructing start xD to start recording in the subcode area of the tape 1o, and is connected to the system controller 18. 2o is a mechanism controller that controls the mechanism 21 in response to commands from the system controller 18; 21 is a mechanism that drives the tape 10, records signals on the tape 10 by the head 9, and records signals from the tape 1o; Play the signal. 22 is start xD=1 or start ID=O
23 is a first time generating section that records start ID=1 for a predetermined time; 24 is a first time generator that records start ID=1 for a predetermined time;
This is a second time generation unit that records start ID=O for a second time. 25 is played start ID is 1 or 0
The discrimination section starts from the start. Reference numeral 26 denotes a tape position storage unit that stores the absolute time recorded in the subcode area of the tape from the output signal of the subcode decoder as a tape position. The system controller 1B is
It includes each main part from the start ID control section 22 to the tape position storage section 26, and is composed of a microcomputer.

以上のように構成されたデジタルテープレコーダについ
て、以下第1図、第2図、第3図及び第4図を用いてそ
の動作を説明する。
The operation of the digital tape recorder configured as described above will be explained below with reference to FIGS. 1, 2, 3, and 4.

第3図はシステムコントローラ21の処理の一部を示す
フローチャートであシ、第4図は主信号(再生信号)と
サブコードであるスタートID及びテープ上の絶対時間
との関係図である。第4図のaに示す再生信号とす、c
に示すアフレコ前のスタートIDとの組合せからアフレ
コによりdに示すスタートIDを記録する場合について
説明する。
FIG. 3 is a flowchart showing part of the processing of the system controller 21, and FIG. 4 is a diagram showing the relationship between the main signal (playback signal), the start ID as a subcode, and the absolute time on the tape. The reproduced signal is shown in a of FIG. 4, and c
A case will be described in which the start ID shown in d is recorded by post-recording from the combination with the start ID before post-recording shown in d.

第4図の亀に示すような時間t1から時間t2まで曲間
を持つ再生信号が第2図のPCMエリアに記録されてお
シ、第4図のbまたはCに示すような時間t3また時間
t4から所定時間のスタートID=1がサブコードエリ
アに記録されているテープを、第4図のdに示すように
曲間の時間t2からスタート I D=1を所定時間記
録するようにアフレコする場合、テープ位置を時間t2
に合わせてアフレコスイッチ19を押すと、システムコ
ントローラ18は、第3図の判断ステップ31において
、アフレコスイッチ19が押されたことを判別して処理
ステップ32に至る。処理ステップ32において、スタ
ートID制御部22は第1の時間発生部23により制御
される所定時定スタートI D=1を記録するように、
サブコードエンコーダ5に指令を出力する。次いで処理
ステップ33に至り、スタートID制御部22は第2の
時間発生部24により制御される第2の時間スタートI
D=Oを記録するようにサブコードエンコーダ5に指令
を出力する。続いて判断ステップ34に至υ、スタート
ID判別部25はサブコード17の出力信号からテープ
10のサブコードエリアに記録されているスタートID
が0か1かを判別する。アフレコ前のスタートIDが第
4図のbの場合は、第2の時間経過後、すなわち時間t
7においてスタートID−〇のため、結合子B39に至
りアフレコを完了する。アフレコ前のスタートIDが第
4図のCの場合は、時間t7においてスタートより=1
のため、処理ステップ35に至る。処理ステップ36に
おいて、スタートID判別部25がスタートII)=0
を判別するテープ位置までテープ10を巻き取るように
メカニズムコントローラ20に指令を出力し、時間t8
においてスタートID=Oとなり処理ステップ36に至
る。処理ステップ36において、テープ位置記憶部26
は、サブコードデコーダ17の出力信号であるテープ上
の時間情報すなわち時間t8を記憶して処理ステップ3
7に至る。
A playback signal with a song interval from time t1 to time t2 as shown by the turtle in Fig. 4 is recorded in the PCM area of Fig. A tape with start ID=1 recorded in the subcode area for a predetermined time from t4 is dubbed so that start ID=1 is recorded for a predetermined time from time t2 between songs, as shown in d in FIG. If the tape position is set to time t2
When the dubbing switch 19 is pressed at the same time, the system controller 18 determines in judgment step 31 in FIG. 3 that the dubbing switch 19 has been pressed, and proceeds to processing step 32. In processing step 32, the start ID control unit 22 records the predetermined time start ID D=1 controlled by the first time generation unit 23.
A command is output to the subcode encoder 5. Next, processing step 33 is reached, in which the start ID control section 22 generates a second time start I controlled by the second time generation section 24.
A command is output to the subcode encoder 5 to record D=O. Next, the process proceeds to judgment step 34, where the start ID determination unit 25 determines the start ID recorded in the subcode area of the tape 10 from the output signal of the subcode 17.
Determine whether is 0 or 1. If the start ID before dubbing is b in FIG.
At step 7, since the start ID is -0, the connector B39 is reached and the dubbing is completed. If the start ID before dubbing is C in Figure 4, at time t7, from the start = 1
Therefore, processing step 35 is reached. In processing step 36, the start ID determination unit 25 determines that start II)=0.
A command is output to the mechanism controller 20 to wind the tape 10 to the tape position where the determination is made, and at time t8
In this step, the start ID becomes O, and the process proceeds to step 36. In processing step 36, tape position storage unit 26
stores the time information on the tape, that is, the time t8, which is the output signal of the subcode decoder 17, and executes processing step 3.
It reaches 7.

処理ステップ37において、スタートID制御部26が
、スタートIDが1から0に変化したことを判別したテ
ープ位置、すなわち時間t7まで、テープを巻き戻すよ
うにメカニズムコントローラ2oに出力し、時間t7に
おいてスタートID=0とな多処理ステップ38に至る
。処理ステップ38において、スタートID制御部22
は、テープ位置記憶部26に記憶されたテープ位置、す
なわち時間t8までスタートID=oを記録するように
サブコードエンコーダ5に指令を出力し、テープ位置が
時間t8に達すると、アフレコを完了し結合子B39に
至る。なお、処理ステップ32.処理ステップ33.処
理ステップ38において、システムコントローラ21は
、スイッチ8にヘット9がテープ10のPCMエリアを
トレースしているときは再生アンプ11を、サブコード
エリアをトレースしているときは記録アンプ7を選択す
るように指令を出力し、メカニズムコントローラ2oに
は、メカニズム21が定速走行するように指令を出力す
る。
In processing step 37, the start ID control unit 26 outputs an output to the mechanism controller 2o to rewind the tape to the tape position at which it is determined that the start ID has changed from 1 to 0, that is, to time t7, and starts at time t7. The process reaches a multi-processing step 38 where ID=0. In processing step 38, the start ID control unit 22
outputs a command to the subcode encoder 5 to record the start ID=o until the tape position stored in the tape position storage section 26, that is, time t8, and when the tape position reaches time t8, the dubbing is completed. This leads to connector B39. Note that processing step 32. Processing step 33. In processing step 38, the system controller 21 causes the switch 8 to select the playback amplifier 11 when the head 9 is tracing the PCM area of the tape 10, and to select the recording amplifier 7 when the head 9 is tracing the subcode area. A command is output to the mechanism controller 2o, and a command is output to the mechanism controller 2o so that the mechanism 21 runs at a constant speed.

以上のように本実施例によれば、スタートID=1を所
定時間記録した後、第2の時間スタートID=oを記録
するための第2の時間発生部22とスタートID制御部
22と、第2の時間経過後。
As described above, according to the present embodiment, after recording start ID=1 for a predetermined period of time, the second time generation section 22 and start ID control section 22 for recording start ID=o for a second time, After the second time period has elapsed.

テープ10から再生されたスタートIDが0か1かを判
別するスタートID判別部25と、スタートID制御部
25がスタートID=1を判別した場合、スタートID
=Oとなるテープ位置までテープを送り、スタートID
=Oとなるテープ位置を記憶するテープ位置記憶部26
と、第2の時間経過後からテープ位置記憶部26に記憶
されているテープ位置までの間のスタート I D=1
の部分をスタートより=oに記録し直すように制御する
システムコントローラ18を設けることによシ、スター
トID=1をわずかの時間移動する場合、アフレコ前の
スタートID=1の位置が第2の時間以内の遅れであれ
ば、スタートより=1を所定時間記録した後、スタート
ID=oを第2の時間記録するため、アフレコ前のスタ
ートID=1の部分が残シ、スタートID=1が所定時
間より長くなることはない。また、アフレコ前のスター
トID=1の位置が所定時間と第2の時間の和以内の遅
れであれば、スタートII)=1を所定時間記録し、さ
らにスタートID=oを第2の時間記録した後、テープ
から再砥されたスタートIDをチエツクし、スタートI
D=1がスタートID判別手段によシ判別されるため、
アフレコ前に記録されたスタートI D=1の部分をス
タートIn=。
When the start ID determination section 25 determines whether the start ID reproduced from the tape 10 is 0 or 1 and the start ID control section 25 determines that the start ID=1, the start ID
Feed the tape to the tape position where =O, and enter the start ID.
A tape position storage unit 26 that stores the tape position where =O.
and the start after the second time has elapsed to the tape position stored in the tape position storage unit 26 I D = 1
By providing a system controller 18 that controls the part to be rerecorded at =o from the start, when the start ID = 1 is moved for a short time, the position of the start ID = 1 before dubbing is changed to the second position. If the delay is within hours, after recording =1 for a predetermined time from the start, start ID = o is recorded for a second time, so the part with start ID = 1 before dubbing remains, and the part with start ID = 1 remains. It will never be longer than the predetermined time. Also, if the position of start ID=1 before dubbing is delayed within the sum of the predetermined time and the second time, start II)=1 is recorded for the predetermined time, and start ID=o is recorded for the second time. After that, check the start ID resharpened from the tape and start I.
Since D=1 is determined by the start ID determining means,
Start In= from the start ID=1 part recorded before dubbing.

に記録し直すため、スタートより==1が所定時間よシ
長く連続して記録されることはない。従ってデジタルテ
ープレコーダ使用者が、前もってスタートID=oを記
録するという操作が不要となる。
Therefore, ==1 will not be continuously recorded for longer than the predetermined time from the start. Therefore, there is no need for the digital tape recorder user to record the start ID=o in advance.

なお、本実施例において、テープ位置記憶部26はテー
プのサブコードエリアに記録された時間情報を記憶する
ようは構成したが、テープ位置記憶部26はメカニズム
21のリール台の回転数またはその演算値から得られる
情報を記憶するように構成してもよい。
In this embodiment, the tape position storage unit 26 is configured to store the time information recorded in the subcode area of the tape, but the tape position storage unit 26 stores the rotation speed of the reel stand of the mechanism 21 or its calculation. It may be configured to store information obtained from the values.

発明の効果 以上のように本発明によれば、主信号を再生しながらプ
ログラムの開始点を示すスタートエl)+=1の記録を
指令するアフレコスイッチと、スタート I D=1ま
たはスタートXD=oを記録するためのスタートID制
御手段と、スタート I D=1を記録する時間を設定
する第1の時間発生手段と、スタートより=Oを記録す
る時間を設定する第2の時間発生手段と、再生されたス
タートXDが1か0かを判別するスタートID判別手段
と、前記アフレコスイッチが押されたとき、前記第1の
時間発生手段によシ制御される時間スタートID=1を
記録した後、前記第2の時間発生手段によシ制御される
時間スタートID=Oを記録し、第2の時間経過時、ス
タートID判別手段がスタートID=1を判別した場合
は、スタートより=1の部分をスタートIn=Oに記録
しなおす・ように制御するシステムコントローラとを設
けることによシ、スタートより=1をアフレコによシ移
動する場合、デジタルテープレコーダ使用者は、スター
トより=1を記録するテープ位置を合わせ、アフレコス
イッチを押すだけでスタートID=1を所定時間記録で
き、スタート ID=1が所定時間よシ長く連続して記
録されることはないため、前もってスター[Dを1から
0に記録しなおす必要がない。そのため非常に使いかっ
てのよいデジタルテープレコーダを提供できる。
Effects of the Invention As described above, according to the present invention, there is an after-recording switch that commands the recording of a start point (l)+=1 indicating the start point of a program while reproducing the main signal, and a start ID=1 or start XD=1. a start ID control means for recording o, a first time generation means for setting a time to record start ID=1, and a second time generation means for setting a time for recording =O from the start. , a start ID determining means for determining whether the reproduced start XD is 1 or 0, and when the dubbing switch was pressed, a time start ID = 1 was recorded, which was controlled by the first time generating means. After that, the time start ID=O controlled by the second time generating means is recorded, and if the start ID discriminating means determines that the start ID=1 after the second time elapses, then the start ID=1 from the start. By providing a system controller that controls the part to be re-recorded at Start In=O, when moving =1 from the start to dubbing, the digital tape recorder user can record the part from the start to =1. Start ID=1 can be recorded for a predetermined time simply by aligning the tape position to record the recording and pressing the dubbing switch.Start ID=1 will not be recorded continuously for longer than the predetermined time, so if the start ID=1 is recorded in advance, There is no need to re-record from 1 to 0. Therefore, it is possible to provide a digital tape recorder that is extremely easy to use.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の一実施例におけるデジタルテープレコ
ーダの構成図、第2図はテープ上に記録された信号の概
略を示す平面図、第3図は本実施例のシステムコントロ
ーラの処理の一部を示すフローチャート、第4図及び第
5図は再生信号とアフレコ前のスタートID信号及びア
フレコ後のスタートID信号との時間関係を示す波形図
である。 6・・・・・・サブコードエンコーダ、17・・・・・
・サプコートテコーダ、18・・・・・・システムコン
トローラ、19・・・・・・アフレコスイッチ、20・
・・・・・メカニズムコントローラ、22・・・・・・
スタートID制御部、23・・・・・・第1の時間発生
部、24・・・・・・第2の時間発生部、26・・・・
・・スタートID信号部、26・・・・・・テープ位置
記憶部。 tS−−システムコントローラ 第 2 図 1θ 第3図
FIG. 1 is a block diagram of a digital tape recorder according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a plan view showing an outline of signals recorded on the tape, and FIG. FIGS. 4 and 5 are waveform diagrams showing the time relationship between the reproduced signal and the start ID signal before dubbing and the start ID signal after dubbing. 6...Subcode encoder, 17...
・Supcoat tecoder, 18... System controller, 19... Dubbing switch, 20...
...Mechanism controller, 22...
Start ID control unit, 23...first time generation unit, 24...second time generation unit, 26...
...Start ID signal section, 26... Tape position storage section. tS--System controller 2nd Figure 1θ Figure 3

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 主信号を再生しながらプログラムの開始点を示すスター
トID=1の記録を指令するアフレコスイッチと、スタ
ートID=1またはスタートID=0を記録するための
スタートID制御手段と、スタートID=1を記録する
時間を設定する第1の時間発生手段と、スタートID=
0を記録する時間を設定する第2の時間発生手段と、再
生されたスタートIDが1か0かを判別するスタートI
D判別手段と、前記アフレコスイッチが押されたとき、
前記第1の時間発生手段により制御される時間スタート
ID=1を記録した後、前記第2の時間発生手段により
制御される時間スタートID=0を記録し、第2の時間
経過時、スタートID判別手段がスタートID=1を判
別した場合は、スタートID=1の部分をスタートID
=0に記録しなおすように制御するシステムコントロー
ラとを備えたことを特徴とするデジタルテープレコーダ
an after-recording switch that commands recording of start ID=1 indicating the start point of a program while reproducing the main signal; a start ID control means for recording start ID=1 or start ID=0; A first time generating means for setting recording time, and a start ID=
a second time generating means for setting the time to record 0; and a start I for determining whether the reproduced start ID is 1 or 0.
D discrimination means and when the dubbing switch is pressed,
After recording the time start ID=1 controlled by the first time generation means, recording the time start ID=0 controlled by the second time generation means, and when the second time elapses, the start ID If the determining means determines that the start ID=1, the start ID=1 part is set as the start ID.
1. A digital tape recorder comprising: a system controller that controls the recording to be rerecorded to zero.
JP62306339A 1987-11-27 1987-12-03 Digital tape recorder Expired - Fee Related JP2553599B2 (en)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62306339A JP2553599B2 (en) 1987-12-03 1987-12-03 Digital tape recorder
DE3851526T DE3851526T2 (en) 1987-11-27 1988-11-24 DIGITAL TAPE RECORDING DEVICE.
DE3854622T DE3854622T2 (en) 1987-11-27 1988-11-24 Digital tape recorder.
PCT/JP1988/001181 WO1989005028A1 (en) 1987-11-27 1988-11-24 Digital tape recorder
EP88910112A EP0341319B1 (en) 1987-11-27 1988-11-24 Digital tape recorder
KR1019890701414A KR910009433B1 (en) 1987-11-27 1988-11-24 Digital tape recorder
EP93116224A EP0581333B1 (en) 1987-11-27 1988-11-24 Digital tape recorder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62306339A JP2553599B2 (en) 1987-12-03 1987-12-03 Digital tape recorder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01149261A true JPH01149261A (en) 1989-06-12
JP2553599B2 JP2553599B2 (en) 1996-11-13

Family

ID=17955911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62306339A Expired - Fee Related JP2553599B2 (en) 1987-11-27 1987-12-03 Digital tape recorder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2553599B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2553599B2 (en) 1996-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4641208A (en) Recording/reproducing apparatus
JPS60261085A (en) Tape recorder for edition
EP0341319B1 (en) Digital tape recorder
JPH01149261A (en) Digital tape recorder
JP2621258B2 (en) Digital tape recorder
JP2582922B2 (en) Recording and playback device
JP2647173B2 (en) Renumbering method
JPS61202389A (en) Automatic record editing device
JP2595560B2 (en) Magnetic recording / reproducing device
JP2543218B2 (en) Recording and playback device
JP2582921B2 (en) Recording and playback device
JP2758925B2 (en) Digital tape recorder lead-out information recording method
JPS6370990A (en) Automatic subcode recorder
JPH0233754A (en) Digital audio tape recorder
JPH0650878Y2 (en) Magnetic recording / reproducing device
JP2707543B2 (en) Playback device
JPH01149280A (en) Digital tape recorder
JPH01140448A (en) Digital tape recorder
JPH01143079A (en) Digital tape recorder
JPH0520736A (en) Start id editing method for dat
JPH0679428B2 (en) Information signal recording device
JPS63187490A (en) Program searching system for video recorder
JPH0587897B2 (en)
JPH01143078A (en) Digital tape recorder
JPH02156454A (en) Recording method for dat device

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees