JPH01148275A - 植込自在の細動除去器電極 - Google Patents

植込自在の細動除去器電極

Info

Publication number
JPH01148275A
JPH01148275A JP63268381A JP26838188A JPH01148275A JP H01148275 A JPH01148275 A JP H01148275A JP 63268381 A JP63268381 A JP 63268381A JP 26838188 A JP26838188 A JP 26838188A JP H01148275 A JPH01148275 A JP H01148275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
electrode
implantable defibrillator
conductive element
configuration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63268381A
Other languages
English (en)
Inventor
Thomas J Fogarty
トマス・ジェイ・フォガティー
Albert K Chin
アルバート・ケイ・チン
Joe Feehan
ジョー・フィーハン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ventritex Inc
Original Assignee
Ventritex Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ventritex Inc filed Critical Ventritex Inc
Publication of JPH01148275A publication Critical patent/JPH01148275A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/05Electrodes for implantation or insertion into the body, e.g. heart electrode
    • A61N1/0587Epicardial electrode systems; Endocardial electrodes piercing the pericardium

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般的に植込み自在の自動細動除去器に関し、
殊にそのような細動除去器と共に使用することのできる
電極に関する。
心悸高進及び細動として知られる心臓不整脈の成る型の
ものは、細動する組織の細動を除去するために心臓に電
気ショックを与えて有効に処置することができることが
心臓学の分野で公知である。
そのような細動除去は医師が電気パドル(へら)を患者
の胸に当てたり、又は外科手術中に胸が開いであるなら
ば直接に心臓組織に当てたりして、行うことができる。
極く最近の進歩は、心臓不整脈を自動的に監視し、不整
脈が生じた時に細動除去を開始する植込み式細動除去器
の開発をもたらした。代表的に、そのような装置は心臓
の隣りに、又は血管内カテーテル上に、又はその両方に
取付けられる電極を組込んでいる。電極が心臓組織に、
より近くなるので、゛植込まれた細動除去器は外部電極
よりも心臓を刺激する電気エネルギが少なくてすむ。
しかし、一般に正中胸骨切開術、又は横胸壁切開術のよ
うな大手術では、現用の細動除去器リード線装置を植込
む必要がある。これらの処置は患者にとって非常に苦痛
であり、外科的併発症、罹病、又は死亡のような悪い副
作用を生じることがある。これらの危険のため、状態が
悪くて潜在的利益がこれらの危険を補って余りある患者
だけがそのような手術の適当な候補者となり、さもなけ
れば手術の利益を受けたであろう多くの患者が除外され
る。
これらの問題を解決するために、それぞれ電極、及びそ
の植込み方法を開示するヘイルマン(He i 1−m
an)の米国特許第4,291.707号、及びヘイル
マンの米国時第4.270,549号のような様々な試
みがなされた。ヘイルマンは4 cmX 6 cmの矩
形パドル電極を使用する。このような電極を2個使用す
るので、1つは腹壁に、もう1つは内駒領域にと、2つ
の切開を必要とする。代わりに、1つのパドル電極を1
つの切開を通して挿入し、もう1つの血管内電極を上大
静脈の中に挿入することができる。
しかし、これでも依然として2つの別々の身体切開が必
要である。
もう1つの試みの解決法は2極電極、つまり2つの電極
を含む単一の組立体を使用し、この単一組立体だけを心
臓組織に接触させればよい。このような電極はアッカー
マン(Ackerman)の米国特許Re、第27.5
69号、及びアルファーネス(Alferness)の
米国特許第4,355.642号に開示されている。し
かし、心臓の両側、つまり横側と横側、又は前側と後側
に電極を配置すると、より良い結果が得られると信じら
れている。
静脈にわたして使用することのできるものを含む他の型
式の電極がウィリアムソン(Williamson)の
米国特許第3.749.101号、力ロック(Ka 1
1ok)他の米国特許第4,355.646号、及びム
アー(Moore)の米国特許第4,567.900号
に開示されている。
最少限の苦痛しか患者に与えず、しかも細動除去に適し
た表面面積を与えて挿入することのできる挿入自在の電
極の必要を、これらの装置のどれもが満たさないと、思
われる。
図示する本発明の望ましい実施例によれば、電導素子を
含み所定の形態を有して、撓み自在であるので、集中力
又は軸方向力をかけると直線形態に伸ばされ、そのよう
な力を除くと前記所定の形態をとる先端部分で終わって
いる、撓み自在の絶縁性ガイドを含む、植込み自在の細
動除去器用電極が与えられる。
電極は撓み自在であるから消息子を電極本体に挿入して
真直ぐにしてから、例えば本出願人による1987年1
1月13日出願の米国特許出願第120.590号「自
動植込み式細動除去器を植込むための方法及び装置」に
記載されている方法によって、比較的小さな切開部を通
して身体的に挿入することができる。他の植込み技法を
用いることもできるであろう。必要な切開術はパドル形
電極に必要なものよりもかなり小さいので患者がこうむ
る傷と併発症を軽減し、より多くの患者がこの処置の恩
恵に浴することができる。
いったん電極が身体の内部に入ったならば、消息子を取
外して、電極の先端が元の所定形態の形状をとるように
することができる。電極の形状は一般に成る種の螺旋形
である。これは電極がおおう面積を増し、パドル形電極
の機能を模倣することができるからである。
電極の電導部分はほぼ円筒状の非電導性軸の上に取付け
られた電線、又は金属箔の螺旋であるか、あるいは軸の
中に含まれて軸の片側にあるみぞの中に露出している1
本以上のワイヤ、又は金属素子であるか、あるいは一連
の短かい円筒部分であることができる。
本明細書に記載される特徴及び利点は全てを包含するも
のではなく、殊に、図面、明細書本文及びその特許請求
の範囲を考慮して、多くの付加的な特徴及び利点が当業
者にとって明らかであろう。
さらに、本明細書に使用される言語は読みやすさと教示
目的のために主として選ばれており、発明の主題事項を
明確にし、又は定義するために選ばれてはいないかも知
れないので、そのような発明主題事項を決定するには特
許請求の範囲に頼る必要がある。
第1図ないし第6図の図面は本発明の様々な望ましい実
施例を説明だけの目的で図示する。本明細書に説明され
る構成および方法の代わりの実施例を、本明細書に記載
される本発明の原理から逸脱することなく、使用し得る
ことを当業者は以下の説明から容易に理解するであろう
本発明の一実施例が第1図に示される。電極(12)は
回りに電導材(16)の螺旋を巻かれた、撓み自在の絶
縁性部分(14)を有する。この電導材(16)は金属
、又は箔であることができ、チタニウム、又はステンレ
ス鋼のような構造強度が比較的高い材料が望ましいが、
任意の電導性材料でもよい。
螺旋形状は、電極(12)をその所要の形態に曲げる時
に、絶縁材(14)と電導材(16)の接触部における
ひずみ除去を可能にする。撓み自在の絶縁部分(14)
はシリコン又はポリウレタンのような任意の生物共存性
重合体でよいが、ポリウレタンは化学的に不活性である
と同時に、その剛性と所定形状の維持能力の点で望まし
い。電導材(16)は内部導体(18)によって電力供
給源に接続される。電極(12)の付根端は従来型のペ
ースメーカによく見られるものに似た接続ビン(19)
で密封される。
この電極(12)は心臓の組織と接触する表面面積を増
して、遥かに大きなパドル型電極の機能を模倣するため
に螺旋形を与えられている。しかし、絶縁部分(14)
は撓み自在であるから、例えば消息子を中央孔に挿入す
ることによって真直ぐにすることができるので、電極自
体の直径よりもわずかに大きい、最小限の切開部を通し
て電極を挿入することができる。
第2図はこの内部構造の一変形である。電極(20)は
撓み自在の絶縁部分(22)の端に金属端(21)を有
し、中央孔(23)を含む。中央孔(23)の先端に金
属栓(24)がある。中央孔(23)の内面をめぐって
心線(25)が巻かれる。身体の中に挿入し易くするよ
うに電極(20)を真直ぐにするために消息子(26)
が挿入される。第1図の偏平な電導材(16)の代わり
に、電極(20)の外側に4素線の「クオドラ7アイラ
(4縦列)」形電線(28)が巻かれ、電線(28)は
金属端(21)に溶接されているので、金属端(21)
、及び心線(25)を介して電源に接続される。この外
側電線(28)は第1図の偏平な電導材(16)よりも
滑らかであり、同じか、又はより大きな金属表面面積を
心臓に与えると同時に心臓組織との摩擦を少なくするは
ずである。金属端(21)、金属栓(24)、及び外側
電線(28)の材料にはチタニウムが望ましいと思われ
るが、電線(25,28)、金属端(21)、及び金属
栓(24)はどのような電導材でもよい。心線(25)
は真直ぐに引かれたろう付は素線の電線であることが望
ましい。
第1図、及び第2図に示す電極上の電導材の継続する巻
線の間に空間がある必要はないことに注目すべきである
。血管系、及び泌尿器系の放射線学的カテーテル挿入に
今日用いられている型式の標準バネ形ガイドワイヤを用
い、これを本明細書に述べるように予め成形し、付根端
をシリコン・ゴム又は類似の材料で覆い、先端を電極と
して用いるために露出させて、本発明の電極を形成する
ことが−できる。
第3図に異なる型式の構成が示される。この電極(30
)も撓み自在の絶縁部分(31)から構成され、中に中
央孔(32)を有し、前述のように、真直ぐにする消息
子をこの中央孔に用いることができる。
しかし、心臓に接触する電導素子は螺旋ではなくて、一
連の電導材(33)のリングであり、リングは電極(3
0)の内部で電線(34)によって電気的に接続され、
電線(34)は電源につながる。電導性リング(33)
も任意の電導性材料でよい。
第4図は第1図、及び第2図の実施例の変形の略図であ
る。電導材の単一螺旋の代わりに、2重螺旋を使うこ七
もできる。ここでは、中央電線(35)が電極を通って
金属端(36)に至る。電導素子(37,38)は金属
端(36)と継手(39)を介して電線(35)に電気
接続され、電極の外側に2重螺旋を形成する。2つの螺
旋素子はここで並列の2個の抵抗器として働き、いずれ
か一方の抵抗の1/2の抵抗となる(2個の螺旋素子が
同形であると仮定して)ので、この配置は電極自体の電
気抵抗を減じる結果となる。
第5図、及び第6図にさらにいま一つの実施例の変形を
示す。第5図は中に電線(44)が配置されるみぞを片
側に有する撓み自在の絶縁部分(42)を含む電極(4
0)の断面図である。同様に第6図では、電極(46)
は電線(50)を保持するみぞを有する撓み自在の絶縁
部分(48)を有する。これらの電極(40,46)は
螺旋形の形態をとった時に、螺旋の画側で螺旋形の電導
素子を露出する前記の電極と異なり、螺旋によって画成
される平面の片側だけに電線(44,50)が露出する
という利点を有する。
これは、エネルギの適用を心臓の方向に限定して、回り
の組織に拡散されるのを防ぐようにできている。そのう
え、電線(44,50)は心臓の表面から僅かに離れて
いて、裸の金属が心筋に直接触れないようにする。更に
、電極の回りの線維症の場合、単に電線(44,50)
の端を引張って、撓み自在部分(42,48)の端から
引き出し、その後、新しい電線を滑り込ませることによ
って、絶縁部分(42,48)を取出すことなく電線(
44,50)の必要な交換を行うこともできるであろう
。しかしこの電極(40,46)の欠点は、身体に挿入
するようにそれを真直ぐにするための消息子を挿入する
中央孔がないことである。
中央孔のないこの型式の電極を真直ぐにする一つの方法
を第7図に示す。ここでは、第5図の電極(40)がカ
テーテル(52)の内側に見られ、カテーテル(52)
は電極(40)よりも剛性が高く、また電極(40)を
受承するように設計された孔を有する。軸方向力をかけ
ることにより、電極(40)を真直ぐにしてカテーテル
(52)の中に押込むことができ、カテーテル(52)
の剛性は全体組立体を身体内に挿入する間、電極(40
)を真直ぐに保つ。第8図はこの配置の側面図である。
第8図の5−5線及び7−7線により判るように、絶縁
部分(42)と電線(44)を含む第5図の電極(40
)は剛性がより高いカテーテル(52)の内側で真直ぐ
にされる。正しい位置に達した時に、カテーテル(52
)を電極(40)の上から引戻し、電極(40)を所定
位置に残してその元の形態をとらせることができる。こ
の種の技法は前記の出願に開示される。
電極は第9図ないし第12図に示すように様々な形状を
とることができる。望ましい実施例において、電極は、
接触面積を増してパドル形電極の機能を模倣するために
、螺旋形に予め成形される。
第9図において、単一平面内になくて内方に旋回しなが
ら上方に旋回する、円錐形をこの螺旋がとる。第1O図
は、′M9図の10−10線にそって見た、この電極の
上面図である。この3次元コイルは心臓と心腹の間でバ
ネ効果を電極に与え、これが電極を所定位置に保つ傾向
を生む。
代わりに、偏平螺旋形を電極に用いることもできる。第
11図に、偏平で円い螺旋電極を示す。第12図は正方
形螺旋形状を有する電極を示す。
本発明によって構成される電極の撓み自在の絶縁部分の
代表的な直径は約1/8in(3,2mm)である。
電極全体組立体の長さは24in (61cm)であり
、そのうち約18in (45,7cm)がリード線と
して使われ、心臓に接触する電極の予め成形された部分
に約6 in (15,2cm)の部分を残すことがで
きる。正しく成形すれば、この部分は直径約2〜31n
(5,1〜7.6cm)の螺旋となる。
以上の説明から、本明細書に開示される発明は植込み自
在の細動消去器と共に使用する新型で有利な電極を与え
ることが明らかである。上記の説明は単に本発明の例示
的な方法、及び実施例を開示し説明したに過ぎない。当
業者は理解するであろうが、本発明の精神又は重要な特
徴から逸脱することなく他の具体的形式に本発明を具体
化することができる。例えば、電極には様々な他の形状
、又は内部構成を用いることもできる。よって、本発明
の詳細な説明的なものであり、前記特許請求の範囲に示
された本発明の範囲を制限するものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によって構成される電極の平面図、 第2図は本発明によって構成されるいま一つの型式の電
極の断面図、 第3客は本発明によって構成されるいま一つの型式の電
極の断面図、 第4図は本発明によって構成されるいま一つの型式の電
極の略図、 第5図は本発明によって構成されるいま一つのを式の電
極の断面図、 第6図は本発明によって構成されるいま一つのを式の電
極の断面図、 第7図はカテーテル内部の第5図の電極の断面図、 第8図は第7図の電極の一部分の側面図、第9図は本発
明と共に使用可能な電極の一実施例の側面図、 第1θ図は第9図の10−10線に沿って見た、第9図
の電極の上面図、 第11図は本発明と共に使用可能ないま一つの電極の形
態を示す正面図、 第12図は本発明と共に使用可能ないま一つの電極の形
態を示す上面図である。 12・・・細動除去器室ii   14・・・絶縁ガイ
ド16・・・電導素子     20・・・電極23・
・・°中空孔      26・・・消息子52・・・
カテーテル 特許出願代理人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 a)所定の形態を有する、撓み自在の絶縁ガイド; b)前記ガイドに担持されて、前記ガイドの長さの少な
    くとも部分にわたって延在し、前記ガイドの外部に露出
    している電導素子; c)集中力、又は軸方向力を前記ガイドにかけることに
    よって前記ガイドを直線形態に引き伸ばし、そのような
    力を除いた時に前記所定の形態を前記ガイドにとらせる
    ガイド伸張装置: を含む植込み自在の細動除去器電極。 2 前記ガイドが直線形態に引き伸ばされるようにする
    ために前記ガイドに組込まれる前記装置は、前記ガイド
    の中の中空の孔と、前記孔に挿入される剛性の高い消息
    子と、を含む請求項1記載の植込み自在の細動除去器電
    極。 3 前記ガイドが直線形態に引き伸ばされるようにする
    ために前記ガイドに組込まれる前記装置は、軸方向力を
    かけて前記ガイド、及び電導素子を挿入することのでき
    る中空孔を中に配設されるカテーテルを含み、前記カテ
    ーテルを取外すまで前記ガイドがその所定形態をとるこ
    とを防ぐのに十分な剛性を前記カテーテルが有する、請
    求項1記載の植込み自在の細動除去器電極。 4 前記撓み自在の絶縁ガイドの先端の回りに巻かれた
    螺旋の形を前記電導素子がとる、請求項1記載の植込み
    自在の細動防止器電極。 5 前記螺旋状の電導素子は前記撓み自在の絶縁ガイド
    の先端の表面の回りに巻かれた金属箔を含む、請求項4
    記載の植込み自在の細動除去器電極。 6 前記撓み自在の絶縁ガイドの先端にある螺旋みぞに
    受承される電線を前記螺旋状電導素子が含む、請求項4
    記載の植込み自在の細動除去器電極。 7 前記電線の外側表面が前記撓み自在の絶縁ガイドの
    外側表面と同一平面に入るように、前記電線が受承され
    る前記螺旋みぞの深さがフィラメント1本分に等しけれ
    ばよいように、単一平面内で相互に平行に横たわる複数
    のフィラメントを前記電線が含む、請求項5記載の植込
    み自在の細動除去器電極。 8 前記撓み自在の絶縁ガイドの先端の回りに巻かれた
    2重螺旋の形を前記電導素子がとる、請求項1記載の植
    込み自在の細動除去器電極。 9 前記電導素子が前記ガイドのみぞの中に受承され、
    前記みぞの片側が開放して前記素子を露出している、請
    求項1記載の植込み自在の細動除去器電極。 10 前記電極の所定の形態が螺旋形である、請求項1
    記載の植込み自在の細動除去器電極。 11 前記電極の所定の形態が正方形螺旋である、請求
    項1記載の植込み自在の細動除去器電極。 12 前記電極の螺旋形態が3次元に延在して、前記電
    極の先端が内方に旋回しながら全体が1つの平面に入ら
    ないようになる、請求項9記載の植込み自在の細動除去
    器電極。 13 前記電極の3次元螺旋が円錐形を形成する、請求
    項11記載の植込み自在の細動除去器電極。 14 a)撓み自在の、所定形態の絶縁ガイド;b)前
    記ガイドに担持され、前記ガイドの長さの少なくとも部
    分の内部を通して延在する電導素子; c)前記電導素子の部分を選択的に前記絶縁ガイドを通
    して露出させる装置: を含む植込み自在の細動除去器電極。 15 前記ガイドを通して前記電導素子の部分を露出さ
    せる前記装置が、前記電導素子を単一平面内に露出させ
    る、前記ガイドの片側にそうみぞを含む、請求項14記
    載の植込み自在の細動除去器電極。 16 前記ガイドに集中力又は軸方向力をかけて前記ガ
    イドが直線形態に引き伸ばされるようにし、そのような
    力を除いた時に前記ガイドに前記所定の形態をとらせる
    ための、ガイド伸長装置をさらに含む、請求項14記載
    の植込み自在の細動除去器電極。 17 前記ガイドが直線形態に引き伸ばされるようにす
    るために前記ガイドに組込まれる前記装置は、軸方向力
    をかけて前記ガイド及び電導素子を挿入することのでき
    る中空孔を中に配設されるカテーテルを含み、前記カテ
    ーテルを取外すまで前記ガイドがその所定形態をとるこ
    とを防ぐのに十分な剛性を前記カテーテルが有する、請
    求項16記載の植込み自在の細動除去器電極。 18 a)電線の連続する巻線の外側表面を有するほぼ
    真直ぐなバネ状ガイドワイヤを与える段階; b)前記ガイドワイヤの先端を螺旋形に予め成形する段
    階; c)前記ガイドワイヤの残りの真直ぐな付根部分に絶縁
    材の薄い被覆を塗装する段階: を含む、植込み自在の細動除去器電極を構成する方法。 19 集中力、又は軸方向力をかけることによつて前記
    ガイドワイヤが直線形状に引き伸ばされ、そのような力
    を除いた時に前記予め成形された螺旋形状をとることが
    できるようにする装置を与える段階をさらに含む請求項
    18記載の方法。 20 ほぼ真直ぐなバネ状ガイドワイヤを与える前記段
    階は、中に中空孔を有するガイドワイヤを含み、前記ガ
    イドワイヤが直線状の形態に引き延ばされるようにする
    ために与えられる前記装置が、前記ガイドワイヤ内の前
    記中空孔にはめ込まれる消息子を含む、請求項19記載
    の方法。 21 前記ガイドワイヤが直線形態に引き伸ばされるよ
    うにする前記装置が、軸方向をかけることによって前記
    ガイドワイヤを挿入することのできる中空孔を中に配設
    されたカテーテルを含み、前記カテーテルを取外すまで
    前記ガイドワイヤが前記所定の形態をとることを防ぐの
    に十分な剛性を前記カテーテルが有する、請求項19記
    載の方法。
JP63268381A 1987-11-12 1988-10-26 植込自在の細動除去器電極 Pending JPH01148275A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/120,124 US4860769A (en) 1987-11-12 1987-11-12 Implantable defibrillation electrode
US120124 1987-11-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01148275A true JPH01148275A (ja) 1989-06-09

Family

ID=22388409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63268381A Pending JPH01148275A (ja) 1987-11-12 1988-10-26 植込自在の細動除去器電極

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4860769A (ja)
EP (1) EP0317489A1 (ja)
JP (1) JPH01148275A (ja)
CA (1) CA1323666C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0263478A (ja) * 1988-04-14 1990-03-02 Mirowski Mieczyslaw 心臓の細動除去及びカルジオバージョン用渦巻パッチ電極装置

Families Citing this family (110)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5133365A (en) * 1989-09-14 1992-07-28 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable tapered spiral endocardial lead for use in internal defibrillation
US5016808A (en) * 1989-09-14 1991-05-21 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable tapered spiral endocardial lead for use in internal defibrillation
US5063932A (en) * 1989-10-03 1991-11-12 Mieczyslaw Mirowski Controlled discharge defibrillation electrode
US5111812A (en) * 1990-01-23 1992-05-12 Cardiac Pacemakers, Inc. Defilbrillation electrode having smooth current distribution
US5115818A (en) * 1990-02-14 1992-05-26 Medtronic, Inc. Implantable electrode
US5090422A (en) * 1990-04-19 1992-02-25 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable electrode pouch
US5203348A (en) * 1990-06-06 1993-04-20 Cardiac Pacemakers, Inc. Subcutaneous defibrillation electrodes
US5230337A (en) * 1990-06-06 1993-07-27 Cardiac Pacemakers, Inc. Process for implanting subcutaneous defibrillation electrodes
US5282845A (en) * 1990-10-01 1994-02-01 Ventritex, Inc. Multiple electrode deployable lead
US5105826A (en) * 1990-10-26 1992-04-21 Medtronic, Inc. Implantable defibrillation electrode and method of manufacture
US5156151A (en) * 1991-02-15 1992-10-20 Cardiac Pathways Corporation Endocardial mapping and ablation system and catheter probe
US5217027A (en) * 1991-05-30 1993-06-08 Medtronic, Inc. Temporary cardiac lead
US5191901A (en) * 1991-08-29 1993-03-09 Mieczyslaw Mirowski Controlled discharge defibrillation electrode
SE9200803D0 (sv) * 1992-03-16 1992-03-16 Siemens Elema Ab Defibrilleringselektrod
US5314462A (en) * 1992-05-27 1994-05-24 Cardiac Pacemakers, Inc. Positive fixation device
WO1994000187A1 (en) * 1992-06-22 1994-01-06 Eitan Sobel An implantable conducting system for the heart
US8728065B2 (en) 2009-07-02 2014-05-20 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Apparatus and methods for contactless electrophysiology studies
US5496362A (en) * 1992-11-24 1996-03-05 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable conformal coil patch electrode with multiple conductive elements for cardioversion and defibrillation
SE9203733D0 (sv) * 1992-12-11 1992-12-11 Siemens Elema Ab Defibrilleringselektrod
US5387233A (en) * 1993-01-11 1995-02-07 Incontrol, Inc. Intravenous cardiac lead with improved fixation and method
US5611777A (en) * 1993-05-14 1997-03-18 C.R. Bard, Inc. Steerable electrode catheter
US5545200A (en) * 1993-07-20 1996-08-13 Medtronic Cardiorhythm Steerable electrophysiology catheter
US5487757A (en) * 1993-07-20 1996-01-30 Medtronic Cardiorhythm Multicurve deflectable catheter
US5439485A (en) * 1993-09-24 1995-08-08 Ventritex, Inc. Flexible defibrillation electrode of improved construction
US5488768A (en) * 1993-09-24 1996-02-06 Ventritex, Inc. Method of forming a defibrillation electrode connection
US5582609A (en) * 1993-10-14 1996-12-10 Ep Technologies, Inc. Systems and methods for forming large lesions in body tissue using curvilinear electrode elements
US6129724A (en) * 1993-10-14 2000-10-10 Ep Technologies, Inc. Systems and methods for forming elongated lesion patterns in body tissue using straight or curvilinear electrode elements
WO1995010318A1 (en) * 1993-10-14 1995-04-20 Ep Technologies, Inc. Electrode elements for forming lesion patterns
US6001093A (en) * 1993-10-15 1999-12-14 Ep Technologies, Inc. Systems and methods for creating long, thin lesions in body tissue
WO1995010319A1 (en) * 1993-10-15 1995-04-20 Ep Technologies, Inc. Electrodes for creating lesions in body tissue
US6146379A (en) * 1993-10-15 2000-11-14 Ep Technologies, Inc. Systems and methods for creating curvilinear lesions in body tissue
US5575810A (en) 1993-10-15 1996-11-19 Ep Technologies, Inc. Composite structures and methods for ablating tissue to form complex lesion patterns in the treatment of cardiac conditions and the like
WO1995010322A1 (en) * 1993-10-15 1995-04-20 Ep Technologies, Inc. Creating complex lesion patterns in body tissue
WO1995010320A1 (en) 1993-10-15 1995-04-20 Ep Technologies, Inc. Device for lengthening cardiac conduction pathways
US5545193A (en) * 1993-10-15 1996-08-13 Ep Technologies, Inc. Helically wound radio-frequency emitting electrodes for creating lesions in body tissue
WO1995010321A1 (en) * 1993-10-15 1995-04-20 Ep Technologies, Inc. Creating curvilinear lesions in body tissue
US5575766A (en) * 1993-11-03 1996-11-19 Daig Corporation Process for the nonsurgical mapping and treatment of atrial arrhythmia using catheters guided by shaped guiding introducers
DE69433213T2 (de) * 1993-11-10 2004-05-06 Medtronic, Inc., Minneapolis Katheter mit Elektrodenanordnung
US5680860A (en) * 1994-07-07 1997-10-28 Cardiac Pathways Corporation Mapping and/or ablation catheter with coilable distal extremity and method for using same
US5476498A (en) * 1994-08-15 1995-12-19 Incontrol, Inc. Coronary sinus channel lead and method
US5534022A (en) * 1994-11-22 1996-07-09 Ventritex, Inc. Lead having an integrated defibrillation/sensing electrode
US5676662A (en) * 1995-03-17 1997-10-14 Daig Corporation Ablation catheter
US5728149A (en) * 1995-12-20 1998-03-17 Medtronic, Inc. Integral spiral band electrode for transvenous defibrillation leads
DE29603805U1 (de) 1996-03-01 1997-07-03 Michel Ulrich Dipl Ing Vorrichtung zur transvenösen Kardioversion von Vorhofflimmern oder Vorhofflattern
US5676694A (en) * 1996-06-07 1997-10-14 Medtronic, Inc. Medical electrical lead
US5826576A (en) * 1996-08-08 1998-10-27 Medtronic, Inc. Electrophysiology catheter with multifunction wire and method for making
US5697928A (en) * 1996-09-23 1997-12-16 Uab Research Foundation Cardic electrode catheter
US5779669A (en) * 1996-10-28 1998-07-14 C. R. Bard, Inc. Steerable catheter with fixed curve
US6080151A (en) * 1997-07-21 2000-06-27 Daig Corporation Ablation catheter
US6152954A (en) * 1998-07-22 2000-11-28 Cardiac Pacemakers, Inc. Single pass lead having retractable, actively attached electrode for pacing and sensing
US6501994B1 (en) 1997-12-24 2002-12-31 Cardiac Pacemakers, Inc. High impedance electrode tip
US6321122B1 (en) 1998-07-22 2001-11-20 Cardiac Pacemakers, Inc. Single pass defibrillation/pacing lead with passively attached electrode for pacing and sensing
US6085119A (en) * 1998-07-22 2000-07-04 Cardiac Pacemakers, Inc. Single pass endocardial lead for multi-site atrial pacing
US6212434B1 (en) 1998-07-22 2001-04-03 Cardiac Pacemakers, Inc. Single pass lead system
US6463334B1 (en) 1998-11-02 2002-10-08 Cardiac Pacemakers, Inc. Extendable and retractable lead
US6501990B1 (en) 1999-12-23 2002-12-31 Cardiac Pacemakers, Inc. Extendable and retractable lead having a snap-fit terminal connector
US6161029A (en) * 1999-03-08 2000-12-12 Medtronic, Inc. Apparatus and method for fixing electrodes in a blood vessel
US6702811B2 (en) 1999-04-05 2004-03-09 Medtronic, Inc. Ablation catheter assembly with radially decreasing helix and method of use
US6353760B1 (en) 1999-04-30 2002-03-05 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable cardiac stimulating device with optimized demand
US6615695B1 (en) 2000-06-27 2003-09-09 Medtronic, Inc. Alternative fabrication method for spiral electrodes
US6684109B1 (en) 2000-09-13 2004-01-27 Oscor Inc. Endocardial lead
US6978185B2 (en) * 2001-11-09 2005-12-20 Oscor Inc. Multifilar conductor for cardiac leads
US7653438B2 (en) 2002-04-08 2010-01-26 Ardian, Inc. Methods and apparatus for renal neuromodulation
US20140018880A1 (en) 2002-04-08 2014-01-16 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Methods for monopolar renal neuromodulation
US8774913B2 (en) 2002-04-08 2014-07-08 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Methods and apparatus for intravasculary-induced neuromodulation
US7058456B2 (en) * 2002-08-09 2006-06-06 Concentric Medical, Inc. Methods and devices for changing the shape of a medical device
US20040082947A1 (en) * 2002-10-25 2004-04-29 The Regents Of The University Of Michigan Ablation catheters
US6882887B1 (en) * 2002-12-16 2005-04-19 Pacesetter, Inc. Implantable lead and electrode portion
US7819866B2 (en) * 2003-01-21 2010-10-26 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Ablation catheter and electrode
US7387629B2 (en) 2003-01-21 2008-06-17 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Catheter design that facilitates positioning at tissue to be diagnosed or treated
US7235070B2 (en) * 2003-07-02 2007-06-26 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Ablation fluid manifold for ablation catheter
US7101362B2 (en) * 2003-07-02 2006-09-05 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Steerable and shapable catheter employing fluid force
US7162310B2 (en) * 2004-05-10 2007-01-09 Pacesetter, Inc. Flat wire helix electrode used in screw-in cardiac stimulation leads
US20060089637A1 (en) 2004-10-14 2006-04-27 Werneth Randell L Ablation catheter
US8617152B2 (en) 2004-11-15 2013-12-31 Medtronic Ablation Frontiers Llc Ablation system with feedback
US7468062B2 (en) 2004-11-24 2008-12-23 Ablation Frontiers, Inc. Atrial ablation catheter adapted for treatment of septal wall arrhythmogenic foci and method of use
US7429261B2 (en) 2004-11-24 2008-09-30 Ablation Frontiers, Inc. Atrial ablation catheter and method of use
US7676275B1 (en) 2005-05-02 2010-03-09 Pacesetter, Inc. Endovascular lead for chronic nerve stimulation
EP1895927A4 (en) 2005-06-20 2011-03-09 Medtronic Ablation Frontiers ABLATION CATHETER
US7819868B2 (en) 2005-06-21 2010-10-26 St. Jude Medical, Atrial Fibrilation Division, Inc. Ablation catheter with fluid distribution structures
WO2007008954A2 (en) 2005-07-11 2007-01-18 Ablation Frontiers Low power tissue ablation system
US8657814B2 (en) * 2005-08-22 2014-02-25 Medtronic Ablation Frontiers Llc User interface for tissue ablation system
US7869869B1 (en) 2006-01-11 2011-01-11 Pacesetter, Inc. Subcardiac threshold vagal nerve stimulation
US7813805B1 (en) 2006-01-11 2010-10-12 Pacesetter, Inc. Subcardiac threshold vagal nerve stimulation
US7949411B1 (en) * 2007-01-23 2011-05-24 Pacesetter, Inc. Epicardial lead
WO2008092246A1 (en) 2007-01-29 2008-08-07 Simon Fraser University Transvascular nerve stimulation apparatus and methods
US7920928B1 (en) 2007-01-31 2011-04-05 Pacesetter, Inc. Passive fixation for epicardial lead
US8641704B2 (en) 2007-05-11 2014-02-04 Medtronic Ablation Frontiers Llc Ablation therapy system and method for treating continuous atrial fibrillation
US8175679B2 (en) * 2007-12-26 2012-05-08 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Catheter electrode that can simultaneously emit electrical energy and facilitate visualization by magnetic resonance imaging
EP2364177A1 (en) * 2008-11-14 2011-09-14 Cardiac Pacemakers, Inc. Eptfe fill of coil filar gaps
US20100228330A1 (en) * 2009-03-05 2010-09-09 Pacesetter, Inc. Lead configured for hisian, para-hisian, rv septum and rv outflow tract pacing
DE102009002707A1 (de) * 2009-04-29 2010-11-04 Biotronik Crm Patent Ag Elektrodenelement, Elektrodenleitung mit einem Elektrodenelement und Herstellverfahren einer Elektrodenleitung
CA2811264C (en) 2010-10-25 2020-02-25 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Catheter apparatuses having multi-electrode arrays for renal neuromodulation and associated systems and methods
EP3228351B1 (en) 2012-03-05 2019-06-05 Lungpacer Medical Inc. Transvascular nerve stimulation apparatus
EP3181081B1 (en) 2012-05-11 2022-05-04 Medtronic Ireland Manufacturing Unlimited Company Multi-electrode catheter assemblies for renal neuromodulation and associated systems
CN104684614B (zh) 2012-06-21 2017-10-17 西蒙·弗雷泽大学 经血管的膈膜起搏系统及使用方法
US9095321B2 (en) 2012-11-21 2015-08-04 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Cryotherapeutic devices having integral multi-helical balloons and methods of making the same
US9179974B2 (en) 2013-03-15 2015-11-10 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Helical push wire electrode
US20150073515A1 (en) 2013-09-09 2015-03-12 Medtronic Ardian Luxembourg S.a.r.I. Neuromodulation Catheter Devices and Systems Having Energy Delivering Thermocouple Assemblies and Associated Methods
AU2014351473B2 (en) 2013-11-22 2019-11-07 Lungpacer Medical Inc. Apparatus and methods for assisted breathing by transvascular nerve stimulation
EP3566743B1 (en) 2014-01-21 2021-03-10 Lungpacer Medical Inc. Systems for optimization of multi-electrode nerve pacing
EP3134018A1 (en) 2014-04-24 2017-03-01 Medtronic Ardian Luxembourg S.à.r.l. Neuromodulation catheters having braided shafts and associated systems and methods
US10293164B2 (en) 2017-05-26 2019-05-21 Lungpacer Medical Inc. Apparatus and methods for assisted breathing by transvascular nerve stimulation
EP4115942B1 (en) 2017-06-30 2024-04-24 Lungpacer Medical Inc. System for prevention, moderation, and/or treatment of cognitive injury
US10195429B1 (en) 2017-08-02 2019-02-05 Lungpacer Medical Inc. Systems and methods for intravascular catheter positioning and/or nerve stimulation
US10940308B2 (en) 2017-08-04 2021-03-09 Lungpacer Medical Inc. Systems and methods for trans-esophageal sympathetic ganglion recruitment
US11291833B2 (en) 2018-05-09 2022-04-05 Medtronic, Inc. Bonding strip for fixing an electrode coil to a lead body
EP3877043A4 (en) 2018-11-08 2022-08-24 Lungpacer Medical Inc. STIMULATION SYSTEM AND ASSOCIATED USER INTERFACES
WO2020232333A1 (en) 2019-05-16 2020-11-19 Lungpacer Medical Inc. Systems and methods for sensing and stimulation
EP3983057A4 (en) 2019-06-12 2023-07-12 Lungpacer Medical Inc. CIRCUIT FOR MEDICAL STIMULATION SYSTEMS

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3788329A (en) * 1972-04-17 1974-01-29 Medtronic Inc Body implantable lead
DE2910749C2 (de) * 1979-03-19 1982-11-25 Dr. Eduard Fresenius, Chemisch-pharmazeutische Industrie KG, 6380 Bad Homburg Katheter mit Kontraststreifen
EP0095727A1 (en) * 1982-06-01 1983-12-07 Purdue Research Foundation Method and apparatus for inserting a defibrillator electrode and defibrillator electrode
US4602645A (en) * 1982-12-16 1986-07-29 C. R. Bard, Inc. Atrio-ventricular pacing catheter
DE3530269C2 (de) * 1985-08-22 1997-01-16 Biotronik Mess & Therapieg Implantierbare indifferente Elektrode zur Herzstimulation
US4699147A (en) * 1985-09-25 1987-10-13 Cordis Corporation Intraventricular multielectrode cardial mapping probe and method for using same
WO1987004355A1 (en) * 1986-01-22 1987-07-30 Westmed Pty. Ltd. Epicardiac pacing lead

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0263478A (ja) * 1988-04-14 1990-03-02 Mirowski Mieczyslaw 心臓の細動除去及びカルジオバージョン用渦巻パッチ電極装置
JPH0458347B2 (ja) * 1988-04-14 1992-09-17 Miichisuroo Miroosukii

Also Published As

Publication number Publication date
EP0317489A1 (en) 1989-05-24
US4860769A (en) 1989-08-29
CA1323666C (en) 1993-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01148275A (ja) 植込自在の細動除去器電極
US6684109B1 (en) Endocardial lead
EP0428279B1 (en) Braid electrode leads and catheters for using the same
US6129750A (en) Fixation mechanism for a coronary venous pacing lead
US4301815A (en) Trailing tine electrode lead
US5257634A (en) Low impedence defibrillation catheter electrode
US5800496A (en) Medical electrical lead having a crush resistant lead body
US6085117A (en) Method of defibrillating employing coronary sinus and external patch electrodes
EP0669839B1 (en) Stent-type defibrillation electrode structures
US5954761A (en) Implantable endocardial lead assembly having a stent
US4030508A (en) Low output electrode for cardiac pacing
US5366496A (en) Subcutaneous shunted coil electrode
US5851227A (en) Cardiac pacemaker cable lead
US7212870B1 (en) Dual helix active fixation stimulation lead
JPH01148276A (ja) 自動細動除去器を植込むための方法と装置
US7379776B1 (en) Stylet design
JPH06210010A (ja) デフブリレータ用電極装置
JP2001511405A (ja) 外部誘導管をもつ小径心内膜リード
JPS58500391A (ja) 植込み心臓電極
US7672735B2 (en) Two-part implantable cardiac lead
US5713944A (en) Cardioversion-defibrillation catheter lead having selectively exposable outer conductors
JP2009502418A (ja) 最適なインピーダンス範囲を有する心臓ハーネス
TARJAN Implantable Electrodes and Leads

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20041221

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20041224

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050413