JPH01147398A - 原子燃料再処理プラントおよびその製造方法 - Google Patents
原子燃料再処理プラントおよびその製造方法Info
- Publication number
- JPH01147398A JPH01147398A JP62305454A JP30545487A JPH01147398A JP H01147398 A JPH01147398 A JP H01147398A JP 62305454 A JP62305454 A JP 62305454A JP 30545487 A JP30545487 A JP 30545487A JP H01147398 A JPH01147398 A JP H01147398A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stainless steel
- heat transfer
- waste liquid
- nuclear fuel
- plant
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012958 reprocessing Methods 0.000 title claims description 27
- 239000003758 nuclear fuel Substances 0.000 title claims description 24
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 7
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 51
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 47
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 claims abstract description 47
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 36
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 claims abstract description 36
- 238000009835 boiling Methods 0.000 claims abstract description 25
- 239000002699 waste material Substances 0.000 claims abstract description 21
- 238000005498 polishing Methods 0.000 claims abstract description 18
- 239000002927 high level radioactive waste Substances 0.000 claims abstract description 17
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims abstract description 16
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims abstract description 16
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims abstract description 12
- 238000005554 pickling Methods 0.000 claims abstract description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 31
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 17
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 17
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 13
- 239000002915 spent fuel radioactive waste Substances 0.000 claims description 9
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 claims description 5
- 239000002925 low-level radioactive waste Substances 0.000 claims description 3
- 238000004064 recycling Methods 0.000 claims 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 abstract description 26
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 abstract description 25
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 20
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 abstract description 6
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 22
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 229910052770 Uranium Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 7
- JFALSRSLKYAFGM-UHFFFAOYSA-N uranium(0) Chemical compound [U] JFALSRSLKYAFGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052778 Plutonium Inorganic materials 0.000 description 6
- OYEHPCDNVJXUIW-UHFFFAOYSA-N plutonium atom Chemical compound [Pu] OYEHPCDNVJXUIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 6
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000004992 fission Effects 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 5
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 4
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 4
- 238000005202 decontamination Methods 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 239000012857 radioactive material Substances 0.000 description 3
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 2
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000007517 polishing process Methods 0.000 description 2
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 2
- 238000005482 strain hardening Methods 0.000 description 2
- 229910000851 Alloy steel Inorganic materials 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001093 Zr alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 229910000963 austenitic stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- WYKYKTKDBLFHCY-UHFFFAOYSA-N chloridazon Chemical compound O=C1C(Cl)=C(N)C=NN1C1=CC=CC=C1 WYKYKTKDBLFHCY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010622 cold drawing Methods 0.000 description 1
- 238000005536 corrosion prevention Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 239000011491 glass wool Substances 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 235000021110 pickles Nutrition 0.000 description 1
- 239000002901 radioactive waste Substances 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 239000002910 solid waste Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E30/00—Energy generation of nuclear origin
- Y02E30/30—Nuclear fission reactors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
Landscapes
- Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、原子燃料再処理プラントおよびその製造方法
に係り、特に、原子燃料再処理プロセスに用いる原子燃
料再処理設備部材の耐食性の改善に関するものである。
に係り、特に、原子燃料再処理プロセスに用いる原子燃
料再処理設備部材の耐食性の改善に関するものである。
使用済原子燃料の再処理は、原子燃料として再利用でき
るウランとプルトニウムとを回収して精製し、その他の
放射性物質を除去し廃棄する処理である。現在、最も一
般的な再処理方法は、ビューレックス法と呼ばれる湿式
法である。この方法は、主として、使用済原子燃料を硝
酸に溶解する溶解工程と、この硝酸溶液からウランとプ
ルトニウムとを溶媒抽出により他の放射性物質から分け
る共除染工程と、抽出されたウランとプルトニウムとを
分離する分配工程と、ウランとプルトニウムとをそれぞ
れ精製する工程とからなる。これら主工程の他に、核分
裂生成物等を含みそれぞれの工程から生ずる硝酸廃液を
主工程で再使用できる硝酸として回収する工程と、核分
裂生成物等を廃棄物として処理する工程とがある。した
がって。
るウランとプルトニウムとを回収して精製し、その他の
放射性物質を除去し廃棄する処理である。現在、最も一
般的な再処理方法は、ビューレックス法と呼ばれる湿式
法である。この方法は、主として、使用済原子燃料を硝
酸に溶解する溶解工程と、この硝酸溶液からウランとプ
ルトニウムとを溶媒抽出により他の放射性物質から分け
る共除染工程と、抽出されたウランとプルトニウムとを
分離する分配工程と、ウランとプルトニウムとをそれぞ
れ精製する工程とからなる。これら主工程の他に、核分
裂生成物等を含みそれぞれの工程から生ずる硝酸廃液を
主工程で再使用できる硝酸として回収する工程と、核分
裂生成物等を廃棄物として処理する工程とがある。した
がって。
再処理プロセスのほとんどの工程は、硝酸溶液にさらさ
れている。
れている。
そこで、従来は、材料面からの防食対策として、炭素含
有量を低減化し耐硝酸腐食性を高めたステンレス!(例
えば5US304L、 5US316L、または5US
310系のステンレス鋼)が使われてきた。
有量を低減化し耐硝酸腐食性を高めたステンレス!(例
えば5US304L、 5US316L、または5US
310系のステンレス鋼)が使われてきた。
特に、溶解槽、廃液蒸発缶、酸回収蒸発缶の伝熱用配管
には、壁面温度の上昇や沸騰泡の発生により腐食が促進
される懸念があるため、耐食信頼性が高いとされる継目
なし鋼管が用いられている、継目なし鋼管は、鋼塊また
は丸鋼を切削し、冷間引抜法等による冷間加工が施され
、固溶化熱処理後、酸洗し洗浄して、製品化される。
には、壁面温度の上昇や沸騰泡の発生により腐食が促進
される懸念があるため、耐食信頼性が高いとされる継目
なし鋼管が用いられている、継目なし鋼管は、鋼塊また
は丸鋼を切削し、冷間引抜法等による冷間加工が施され
、固溶化熱処理後、酸洗し洗浄して、製品化される。
従来、ステンレス鋼の耐食性を上げるためには、特開昭
62−70517号に記載のように、熱処理により結晶
粒を微細化する方法、時開[60−33345号に記載
のように、材料の化学組成を調整する方法が知られてい
る。また環境面からは、特開昭60−46380号に記
載のように、硝酸溶液にNOxガスを添加する方法も呈
示されている。しかし、いずれも伝熱沸騰面の腐食の特
異性については認識がなかった。
62−70517号に記載のように、熱処理により結晶
粒を微細化する方法、時開[60−33345号に記載
のように、材料の化学組成を調整する方法が知られてい
る。また環境面からは、特開昭60−46380号に記
載のように、硝酸溶液にNOxガスを添加する方法も呈
示されている。しかし、いずれも伝熱沸騰面の腐食の特
異性については認識がなかった。
既に述べたように、再処理設備部材には耐食性に優れた
ステンレス鋼が用いられている。しかし、硝酸溶液に核
分裂生成物が含まれている場合、硝酸溶液の腐食性が著
しく強まり、硝酸単独の場合には充分な耐食性を示す前
記ステンレス鋼であっても、その耐食性に問題が生じう
ろことが指摘されている。
ステンレス鋼が用いられている。しかし、硝酸溶液に核
分裂生成物が含まれている場合、硝酸溶液の腐食性が著
しく強まり、硝酸単独の場合には充分な耐食性を示す前
記ステンレス鋼であっても、その耐食性に問題が生じう
ろことが指摘されている。
この問題は、壁面温度の上昇や沸騰泡の発生がある伝熱
沸騰面において特に懸念される。そこで、減圧沸騰によ
り壁面温度を低下させる方式が提案されている。しかし
、この方式によっても、伝熱部の接液面における気泡の
発生を抑制できず、腐食の懸念を完全に回避することは
困難である。また、溶解槽では、使用済原子燃料を溶解
するという本来の目的から温度を下げることには限界が
あり、防食対策が切望されている。
沸騰面において特に懸念される。そこで、減圧沸騰によ
り壁面温度を低下させる方式が提案されている。しかし
、この方式によっても、伝熱部の接液面における気泡の
発生を抑制できず、腐食の懸念を完全に回避することは
困難である。また、溶解槽では、使用済原子燃料を溶解
するという本来の目的から温度を下げることには限界が
あり、防食対策が切望されている。
本発明の目的は、壁面温度の上昇や沸騰泡の発生が懸念
される伝熱沸騰面においてもすぐれた耐硝酸腐食性を示
す原子燃料再処理プラントおよびその製造方法を提供す
ることである。
される伝熱沸騰面においてもすぐれた耐硝酸腐食性を示
す原子燃料再処理プラントおよびその製造方法を提供す
ることである。
本発明は、上記目的を達成するために、使用済原子燃料
を硝酸溶液に溶解して処理する原子燃料再処理プラント
において、硝酸溶液と接する伝熱沸騰面を酸洗後に電解
研磨し表面粗さを最大高さ(Rmaス)で5μm以下に
したステンレス鋼により前記硝酸溶液と接する部材を形
成した原子燃料再処理プラントを提案するものである。
を硝酸溶液に溶解して処理する原子燃料再処理プラント
において、硝酸溶液と接する伝熱沸騰面を酸洗後に電解
研磨し表面粗さを最大高さ(Rmaス)で5μm以下に
したステンレス鋼により前記硝酸溶液と接する部材を形
成した原子燃料再処理プラントを提案するものである。
前記伝熱沸騰面を有しステンレス鋼からなる部材は、原
子燃料再処理プラントの燃料溶解槽の溶解部、高レベル
廃液蒸発缶の伝熱管および廃液蒸発缶2酸回収蒸発缶の
伝熱用管群、低レベルまたは極低レベル清液蒸発缶の伝
熱管を形成する部材等である。
子燃料再処理プラントの燃料溶解槽の溶解部、高レベル
廃液蒸発缶の伝熱管および廃液蒸発缶2酸回収蒸発缶の
伝熱用管群、低レベルまたは極低レベル清液蒸発缶の伝
熱管を形成する部材等である。
本発明は、また、使用済原子燃料を硝酸溶液に溶解して
処理する原子燃料再処理プラントの製造方法において、
ステンレス鋼からなり前記プラントの高レベル廃液蒸発
缶を形成する伝熱管および廃液蒸発缶の伝熱沸騰面を含
む硝酸溶液接液面を酸洗後、廃液蒸発缶に陰極を挿入し
、蒸発缶内に電解液を満たし、伝熱管および廃液蒸発缶
を陽極として硝酸溶液接液面を電解研磨する原子燃料再
処理プラントの製造方法を提案するものである。
処理する原子燃料再処理プラントの製造方法において、
ステンレス鋼からなり前記プラントの高レベル廃液蒸発
缶を形成する伝熱管および廃液蒸発缶の伝熱沸騰面を含
む硝酸溶液接液面を酸洗後、廃液蒸発缶に陰極を挿入し
、蒸発缶内に電解液を満たし、伝熱管および廃液蒸発缶
を陽極として硝酸溶液接液面を電解研磨する原子燃料再
処理プラントの製造方法を提案するものである。
すなわち、本発明は、原子燃料再処理プラントの溶解槽
、廃液蒸発缶、酸回収蒸発缶の伝熱部に用いられるステ
ンレス鋼の硝酸溶液に接する面を酸洗後、電解研磨によ
り平滑化し、沸騰に伴う気泡の発生を抑制して、接液面
の腐食を抑えたものである。
、廃液蒸発缶、酸回収蒸発缶の伝熱部に用いられるステ
ンレス鋼の硝酸溶液に接する面を酸洗後、電解研磨によ
り平滑化し、沸騰に伴う気泡の発生を抑制して、接液面
の腐食を抑えたものである。
例えば、継目なし鋼管は、酸洗して洗浄した後。
硝酸溶液との接液面が管内面で外面を高温蒸気等により
加熱される場合には内面を、また逆に、接液面が管外面
で内面から加熱される場合には外面を電解研磨し、その
後、溶接や機械加工等を施し、製品に供する。
加熱される場合には内面を、また逆に、接液面が管外面
で内面から加熱される場合には外面を電解研磨し、その
後、溶接や機械加工等を施し、製品に供する。
管内面を電解研磨する場合は、酸洗および洗浄後の面を
そのまま用いるか、フラッパー・ホイール等を用いた機
械研磨や液体ホーニング等により下地仕上げをするかし
た後に、管内側に電解液を満し、管内にこの管と接触し
ないように通した線状lI3極を用いて、被研磨材を陽
極として電解する方式をとる。
そのまま用いるか、フラッパー・ホイール等を用いた機
械研磨や液体ホーニング等により下地仕上げをするかし
た後に、管内側に電解液を満し、管内にこの管と接触し
ないように通した線状lI3極を用いて、被研磨材を陽
極として電解する方式をとる。
また、管外面を電解研磨する場合には、前述の管内面の
場合と同様な表面状態にした後、管外面が電解液に接す
るようにし、同様な電解をおこなう。なお、ステンレス
鋼板の場合も同様である。
場合と同様な表面状態にした後、管外面が電解液に接す
るようにし、同様な電解をおこなう。なお、ステンレス
鋼板の場合も同様である。
電解液は硝酸とリン酸の混合液が望ましく、温度は室温
のままでも加温してもよい6電流密度は30〜1OOO
A/dm”とし、電解時間は数秒間から数分間とする。
のままでも加温してもよい6電流密度は30〜1OOO
A/dm”とし、電解時間は数秒間から数分間とする。
陰極には鋼または銅合金。
ステンレス鋼等から選ばれた任意の不溶性金属を用いる
。この陰極は被研磨面との距離がほぼ等しくなるように
配置し、陰極が被研磨体と著しく近接する場合は、必要
に応じて、接触防止用のスペーサを取り付ける。電気的
短絡の有無は被研磨体と陰極間の電気抵抗を電気抵抗計
で測定して調べる。
。この陰極は被研磨面との距離がほぼ等しくなるように
配置し、陰極が被研磨体と著しく近接する場合は、必要
に応じて、接触防止用のスペーサを取り付ける。電気的
短絡の有無は被研磨体と陰極間の電気抵抗を電気抵抗計
で測定して調べる。
電解研磨終了後、電極を取り外し水洗を実施し、電解液
を被研磨面に残さないよう配慮する。また、必要に応じ
て、窒素ガス等のブローにより、被研磨体を乾燥させる
。
を被研磨面に残さないよう配慮する。また、必要に応じ
て、窒素ガス等のブローにより、被研磨体を乾燥させる
。
電解研磨後の表面粗さは、JIS 80601表面粗さ
表示方法により表示すると、最大高さ(Rmaス)で5
μm以下、特に、1μm以下であることが望ましい。
表示方法により表示すると、最大高さ(Rmaス)で5
μm以下、特に、1μm以下であることが望ましい。
〔作用〕
ステンレス鋼が核分裂生成物のRu (■)やCe(r
V)またはステンレス鋼自身の腐食生成物のCr(VI
)やFe(m)等の金属イオンを含む硝酸溶液にさらさ
れると、金属イオンの酸化力が大きいために、その濃度
が高くなるに従い、ステンレス鋼の表面電位が上昇し、
ステンレス鋼は不働態領域から過不働態領域に移り、腐
食が促進される。金属イオンは溶解槽、廃液蒸発缶、酸
回収蒸発缶の硝酸溶液中に通常存在する。ステンレス鋼
の腐食は金属イオンとの接触により進むが、非沸騰の静
止溶液のように表面で液の動きがないような場合、表面
には境膜が存在し、金属イオンはこの膜内を拡散によっ
てのみ移動するため、供給速度が小さい。しかし、伝熱
沸騰により表面から気泡を生じる場合は、境膜自身が消
失し、反応物質の移動速度が著しく大きくなり、それに
伴って腐食も促進される。
V)またはステンレス鋼自身の腐食生成物のCr(VI
)やFe(m)等の金属イオンを含む硝酸溶液にさらさ
れると、金属イオンの酸化力が大きいために、その濃度
が高くなるに従い、ステンレス鋼の表面電位が上昇し、
ステンレス鋼は不働態領域から過不働態領域に移り、腐
食が促進される。金属イオンは溶解槽、廃液蒸発缶、酸
回収蒸発缶の硝酸溶液中に通常存在する。ステンレス鋼
の腐食は金属イオンとの接触により進むが、非沸騰の静
止溶液のように表面で液の動きがないような場合、表面
には境膜が存在し、金属イオンはこの膜内を拡散によっ
てのみ移動するため、供給速度が小さい。しかし、伝熱
沸騰により表面から気泡を生じる場合は、境膜自身が消
失し、反応物質の移動速度が著しく大きくなり、それに
伴って腐食も促進される。
ところで、気泡核の発生量はステンレス鋼の表面が平滑
になるに従い減少し、また沸m開始温度も高くなる傾向
にある。
になるに従い減少し、また沸m開始温度も高くなる傾向
にある。
本発明は、以上の知見に基づいてなされたものである。
すなわち、ステンレス鋼の接液表面を酸洗後、電解研磨
することにより、伝熱下での気泡の発生が抑えられ、そ
れに伴い腐食も抑制されることを見い出した。
することにより、伝熱下での気泡の発生が抑えられ、そ
れに伴い腐食も抑制されることを見い出した。
第1図に具体的?J定結果の一例を示す。本例は、Nb
含有の25 Cr −20N i鋼を対象に表面状態と
腐食速度との関係を調べたものである。溶液は9 N
−HN Os−でRu a度1100ppのRu(NO
)(NO8)8を含む。熱流速は107×103kca
(1/ m”・hで大気圧沸趨条件である。液温は1
10℃である。比較材としては、第1図右側に示すよう
に酸洗後洗浄したままの受入れ材を用いた。表面粗さは
下地仕上げと電解研磨条件を変えることにより、Rma
xが0.5μm〜10μm間のものを作成した。第1図
から明らかなように、Rmaxが5μm以下で腐食速度
が急激に減少し、特に、1μm以下において優れた耐食
性を示す6なお1表面粗さは表面粗さ計により測定した
が、通常は電解研磨条件と粗さとの関係をあらかじめ求
めておき、その条件に設定するのみで十分であり、一般
には電解時間により平滑性をコントロールできる。
含有の25 Cr −20N i鋼を対象に表面状態と
腐食速度との関係を調べたものである。溶液は9 N
−HN Os−でRu a度1100ppのRu(NO
)(NO8)8を含む。熱流速は107×103kca
(1/ m”・hで大気圧沸趨条件である。液温は1
10℃である。比較材としては、第1図右側に示すよう
に酸洗後洗浄したままの受入れ材を用いた。表面粗さは
下地仕上げと電解研磨条件を変えることにより、Rma
xが0.5μm〜10μm間のものを作成した。第1図
から明らかなように、Rmaxが5μm以下で腐食速度
が急激に減少し、特に、1μm以下において優れた耐食
性を示す6なお1表面粗さは表面粗さ計により測定した
が、通常は電解研磨条件と粗さとの関係をあらかじめ求
めておき、その条件に設定するのみで十分であり、一般
には電解時間により平滑性をコントロールできる。
また、研磨の方法には、電解研磨以外に機械的な方法も
考えられるが、オーステナイト系ステンレス鋼では冷間
加工を受けると表面がマルテンサイトに変化し、耐食性
が低下する恐れがあるため、最終的に本発明の電解研磨
工程を入れることが望ましい。
考えられるが、オーステナイト系ステンレス鋼では冷間
加工を受けると表面がマルテンサイトに変化し、耐食性
が低下する恐れがあるため、最終的に本発明の電解研磨
工程を入れることが望ましい。
本発明を適用すべき原子燃料再処理プラントの構成を第
2図に示す。
2図に示す。
使用済原子燃料は図示しない貯蔵池に入れられ、相当の
期間貯蔵され、燃料中の放射能が減衰してから処理され
る。使用済燃料がステンレス鋼やジルカロイを被覆管に
用いた軽水炉用燃料の場合は、小片に切断し、燃料溶解
槽100で酸化物燃料だけを溶解させ、残りの被覆管と
固体廃棄物とを除去する。溶解は沸騰硝酸中でおこなわ
れる。燃料溶解液は共除染・分配系200に送られ、ウ
ランおよびプルトニウムが分離されるにの分離燃料が有
機溶媒により抽出され、ウランおよびプルトニウ11は
有機相に移行し、核分裂生成物は水相に残留する。水相
は高放射性廃液濃縮系500に送られる。高レベル廃液
濃縮系500内の蒸発缶で濃縮した硝酸溶液からさらに
廃液を除去するとともに硝酸を回収するために、酸回収
系700の蒸発缶に送る。さらにこの硝酸溶液はそれを
再使用に適する硝酸として精製する酸回収精留塔に送ら
れる。酸を回収した廃液は低レベル廃液処理系800に
送られ処理され、低レベル放射性廃液貯蔵系に貯蔵され
る。一方高レベル廃液濃縮系500で除去された廃液は
高レベル廃液貯蔵系600に貯蔵される。
期間貯蔵され、燃料中の放射能が減衰してから処理され
る。使用済燃料がステンレス鋼やジルカロイを被覆管に
用いた軽水炉用燃料の場合は、小片に切断し、燃料溶解
槽100で酸化物燃料だけを溶解させ、残りの被覆管と
固体廃棄物とを除去する。溶解は沸騰硝酸中でおこなわ
れる。燃料溶解液は共除染・分配系200に送られ、ウ
ランおよびプルトニウムが分離されるにの分離燃料が有
機溶媒により抽出され、ウランおよびプルトニウ11は
有機相に移行し、核分裂生成物は水相に残留する。水相
は高放射性廃液濃縮系500に送られる。高レベル廃液
濃縮系500内の蒸発缶で濃縮した硝酸溶液からさらに
廃液を除去するとともに硝酸を回収するために、酸回収
系700の蒸発缶に送る。さらにこの硝酸溶液はそれを
再使用に適する硝酸として精製する酸回収精留塔に送ら
れる。酸を回収した廃液は低レベル廃液処理系800に
送られ処理され、低レベル放射性廃液貯蔵系に貯蔵され
る。一方高レベル廃液濃縮系500で除去された廃液は
高レベル廃液貯蔵系600に貯蔵される。
第3図は第2図ブロック内で燃料溶解槽100内のステ
ンレス鋼からなる処理部材に本発明を適用した一実施例
を示す斜視図である。図において18はせん新燃料分配
器、19は燃料を溶解するための硝酸溶液を菩えるU?
液部、20は燃料を溶解する溶解部、21は溶解部を加
熱するための加熱用蒸気入口、22は凝縮水ドレン、2
3は溶解部20の加熱ジャケット、24は溶解部20の
うち加熱ジャケット23に覆われ伝熱沸騰が生じるステ
ンレス鋼管である。溶解部20のうち伝熱沸騰が生じる
24の部分に電解研磨処理を行なう。
ンレス鋼からなる処理部材に本発明を適用した一実施例
を示す斜視図である。図において18はせん新燃料分配
器、19は燃料を溶解するための硝酸溶液を菩えるU?
液部、20は燃料を溶解する溶解部、21は溶解部を加
熱するための加熱用蒸気入口、22は凝縮水ドレン、2
3は溶解部20の加熱ジャケット、24は溶解部20の
うち加熱ジャケット23に覆われ伝熱沸騰が生じるステ
ンレス鋼管である。溶解部20のうち伝熱沸騰が生じる
24の部分に電解研磨処理を行なう。
第4図は、第2図ブロック500の高レベル廃液濃縮系
において、高レベル廃液を蒸発させるための高レベル廃
液蒸発缶に本発明を適用した実施例を示す図である。図
において25は高レベル廃液蒸発缶、26は外部加熱ジ
ャケット、27は内部加熱コイル、28は処理すべき液
の入口、29は液の出口、30はガス、の出口、31は
加熱蒸気入口、32は加熱蒸気出口であるにの場合、内
部加熱コイルを構成するステンレス鋼管33と品レベル
廃液蒸発缶25を構成するステンレス清缶が本発明の電
解研磨の対象となる。
において、高レベル廃液を蒸発させるための高レベル廃
液蒸発缶に本発明を適用した実施例を示す図である。図
において25は高レベル廃液蒸発缶、26は外部加熱ジ
ャケット、27は内部加熱コイル、28は処理すべき液
の入口、29は液の出口、30はガス、の出口、31は
加熱蒸気入口、32は加熱蒸気出口であるにの場合、内
部加熱コイルを構成するステンレス鋼管33と品レベル
廃液蒸発缶25を構成するステンレス清缶が本発明の電
解研磨の対象となる。
次に、酸回収系700に設置されている酸回収蒸発缶に
本発明を適用した実施例を第5piiIに示す。
本発明を適用した実施例を第5piiIに示す。
図において35は酸回収蒸発缶、36はその中に設置さ
れたステンレス鋼製の管群36.37は蒸気から気体と
液体とを分離する気水分離器である。
れたステンレス鋼製の管群36.37は蒸気から気体と
液体とを分離する気水分離器である。
本例では管群を構成するステンレス鋼管36が発明の電
解研磨の対象となる。
解研磨の対象となる。
本発明の電解研磨方法の基本的−例を第6図に示す。図
において1は直流電源、2は絶縁体、3は線状陰極、4
は内面を研磨すべき被研磨体、5は電解容器、6は電解
液、7はこの電解液の貯蔵タンク、8は電解液を前記被
研磨体内に供給する電解液供給管、9は@詑線状陰極と
被研磨体4とを隔てるスペーサ、10は電解液のヒータ
である。
において1は直流電源、2は絶縁体、3は線状陰極、4
は内面を研磨すべき被研磨体、5は電解容器、6は電解
液、7はこの電解液の貯蔵タンク、8は電解液を前記被
研磨体内に供給する電解液供給管、9は@詑線状陰極と
被研磨体4とを隔てるスペーサ、10は電解液のヒータ
である。
電解液6はヒータ10により加温後、電解液供給ポンプ
8で被研磨体4内に供給される。この場合、陰極3には
銅線を用い、スペーサ9としてはグラスウールを用いた
。
8で被研磨体4内に供給される。この場合、陰極3には
銅線を用い、スペーサ9としてはグラスウールを用いた
。
ステンレス清缶のみならず蒸発缶の電解研磨においても
、上記第6図の方法を採用できるが、本発明に特有な電
解研磨方法を第7図に示す。本実施例は第4図高レベル
廃液蒸発缶の内部加熱コイル27の外面と廃液蒸発缶2
5の内面とを同時に電解研磨する方法である。本実施例
の場合、高レベル廃液蒸発缶25内に内部加熱コイル2
7等を組付けた後、前記蒸発缶内に電解液を満たし、銅
線等の陰極3を挿入し、内部加熱コイル27を構成する
ステンレス鋼管33の外面と廃液蒸発缶25を構成する
ステンレス清缶34の内面等を陽極として外部電源1に
接続し硝酸溶液と接する表面を電解研磨する。本実施例
によればステンレス鋼管33とステンレス清缶34とを
同時に電解研磨できる。
、上記第6図の方法を採用できるが、本発明に特有な電
解研磨方法を第7図に示す。本実施例は第4図高レベル
廃液蒸発缶の内部加熱コイル27の外面と廃液蒸発缶2
5の内面とを同時に電解研磨する方法である。本実施例
の場合、高レベル廃液蒸発缶25内に内部加熱コイル2
7等を組付けた後、前記蒸発缶内に電解液を満たし、銅
線等の陰極3を挿入し、内部加熱コイル27を構成する
ステンレス鋼管33の外面と廃液蒸発缶25を構成する
ステンレス清缶34の内面等を陽極として外部電源1に
接続し硝酸溶液と接する表面を電解研磨する。本実施例
によればステンレス鋼管33とステンレス清缶34とを
同時に電解研磨できる。
本発明によれば、伝熱沸騰部を有する原子燃料再処理プ
ラントのステンレス鋼管からなる設備部材の腐食を防止
し、耐久性を大幅に増すことが可能となり、再処理プラ
ントの稼動率が上る。
ラントのステンレス鋼管からなる設備部材の腐食を防止
し、耐久性を大幅に増すことが可能となり、再処理プラ
ントの稼動率が上る。
第1図はステンレス鋼の表面粗さと腐食速度との関係を
示す図、第2図は原子燃料再処理プラントの構成の一例
を示す系統図、第3図は燃料溶解槽における本発明適用
対象部材を示す図、第4図は高レベル廃液蒸発缶におけ
る本発明適用対象部材を示す図、第5図は酸回収蒸発缶
における本発明適用対象部材を示す図、第6図は本発明
による原子燃料再処理プラントを構成する部材の電解研
磨の基本的方法を示す図、第7図は本発明による原子燃
料再処理プラントの構成部材の電解研磨方法の一実施例
を示す図である。 1・・・電源、2・・・絶縁体、3・・・線状陰極、4
・・・被研磨体、5・・・電解容器、6・・・電解液、
7・・・電解液貯蔵タンク、8・・・電解液供給ポンプ
、9・・・スペーサ。 10・・・ヒータ、18・・・せん新燃料分配器、20
・・・溶解部、23・・・加熱ジャケット、24・・・
電解研磨対象ステンレス鋼管、25・・・高レベル廃液
蒸発缶、26・・・外部加熱ジャケット、27・・・内
部加熱コイル、33・・・電解研磨対象ステンレス鋼管
、34・・・電解研磨ステンレス清缶、35・・・酸回
収蒸発缶、36・・電解研磨対象ステンレス鋼管群。
示す図、第2図は原子燃料再処理プラントの構成の一例
を示す系統図、第3図は燃料溶解槽における本発明適用
対象部材を示す図、第4図は高レベル廃液蒸発缶におけ
る本発明適用対象部材を示す図、第5図は酸回収蒸発缶
における本発明適用対象部材を示す図、第6図は本発明
による原子燃料再処理プラントを構成する部材の電解研
磨の基本的方法を示す図、第7図は本発明による原子燃
料再処理プラントの構成部材の電解研磨方法の一実施例
を示す図である。 1・・・電源、2・・・絶縁体、3・・・線状陰極、4
・・・被研磨体、5・・・電解容器、6・・・電解液、
7・・・電解液貯蔵タンク、8・・・電解液供給ポンプ
、9・・・スペーサ。 10・・・ヒータ、18・・・せん新燃料分配器、20
・・・溶解部、23・・・加熱ジャケット、24・・・
電解研磨対象ステンレス鋼管、25・・・高レベル廃液
蒸発缶、26・・・外部加熱ジャケット、27・・・内
部加熱コイル、33・・・電解研磨対象ステンレス鋼管
、34・・・電解研磨ステンレス清缶、35・・・酸回
収蒸発缶、36・・電解研磨対象ステンレス鋼管群。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、使用済原子燃料を硝酸溶液に溶解して処理する原子
燃料再処理プラントにおいて、 前記硝酸溶液と接する伝熱沸騰面を酸洗後に電解研磨し
表面粗さを最大高さ(Rmax)で5μm以下にしたス
テンレス鋼により前記硝酸溶液と接する部材を形成した
ことを特徴とする原子燃料再処理プラント。 2、特許請求の範囲第1項において、 前記伝熱沸騰面を有しステンレス鋼からなる部材が、 前記プラントの燃料溶解槽の燃料溶解部を形成する部材
であることを特徴とする原子燃料再処理プラント。 3、特許請求の範囲第1項において、 前記伝熱沸騰面を有しステンレス鋼からなる部材が、 前記プラントの高レベル廃液蒸発缶の伝熱管および廃液
蒸発缶であることを特徴とする原子燃料再処理プラント
。 4、特許請求の範囲第1項において、 前記伝熱沸騰面を有しステンレス鋼からなる部材が、 前記プラントの酸回収蒸発缶の伝熱用管群であることを
特徴とする原子燃料再処理プラント。 5、特許請求の範囲第1項において、 前記伝熱沸騰面を有しステンレス鋼からなる部材が、 前記プラントの低レベルまたは極低レベル廃液蒸発缶の
伝熱管であることを特徴とする原子燃料再処理プラント
。 6、使用済原子燃料を硝酸溶液に溶解して処理する原子
燃料再処理プラントの製造方法において、ステンレス鋼
からなり前記プラントの高レベル廃液蒸発缶を形成する
伝熱管および廃液蒸発缶の伝熱沸騰面を含む硝酸溶液接
液面を酸洗後、前記廃液蒸発缶に陰極を挿入し、前記蒸
発缶内に電解液を満たし、前記伝熱管および廃液蒸発缶
を陽極として前記硝酸溶液接液面を電解研磨することを
特徴とする原子燃料再処理プラントの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62305454A JPH01147398A (ja) | 1987-12-02 | 1987-12-02 | 原子燃料再処理プラントおよびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62305454A JPH01147398A (ja) | 1987-12-02 | 1987-12-02 | 原子燃料再処理プラントおよびその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01147398A true JPH01147398A (ja) | 1989-06-09 |
Family
ID=17945340
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62305454A Pending JPH01147398A (ja) | 1987-12-02 | 1987-12-02 | 原子燃料再処理プラントおよびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01147398A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2343899A (en) * | 1998-11-19 | 2000-05-24 | Toshiba Kk | Electrolytic treatment of nuclear waste |
CN113241207A (zh) * | 2021-06-08 | 2021-08-10 | 中国核电工程有限公司 | 一种酸性低放废液的处理方法及系统、核燃料后处理厂系统 |
-
1987
- 1987-12-02 JP JP62305454A patent/JPH01147398A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2343899A (en) * | 1998-11-19 | 2000-05-24 | Toshiba Kk | Electrolytic treatment of nuclear waste |
GB2343899B (en) * | 1998-11-19 | 2001-05-16 | Toshiba Kk | Electrolytic treatment method of zirconium and apparatus therefor |
CN113241207A (zh) * | 2021-06-08 | 2021-08-10 | 中国核电工程有限公司 | 一种酸性低放废液的处理方法及系统、核燃料后处理厂系统 |
CN113241207B (zh) * | 2021-06-08 | 2024-05-07 | 中国核电工程有限公司 | 一种酸性低放废液的处理方法及系统、核燃料后处理厂系统 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4933113A (en) | Process for the processing of contaminated boric acid | |
US4820473A (en) | Method of reducing radioactivity in nuclear plant | |
US4514270A (en) | Process for regenerating cleaning fluid | |
US9390822B2 (en) | Oxidation decontamination reagent for removal of the dense radioactive oxide layer on the metal surface and oxidation decontamination method using the same | |
CN107210073B (zh) | 在核反应堆的冷却系统中净化金属表面的方法 | |
EP0324862B1 (en) | Nuclear fuel reprocessing plant | |
US4701246A (en) | Method for production of decontaminating liquid | |
US6147274A (en) | Method for decontamination of nuclear plant components | |
US7351391B1 (en) | System and method for converting the spent remnants of a first pickling acid solution into a usable second pickling acid solution | |
US5752206A (en) | In-situ decontamination and recovery of metal from process equipment | |
CA2236146C (en) | Method for decontamination of nuclear plant components | |
WO1997017146A9 (en) | Method for decontamination of nuclear plant components | |
JPH01147398A (ja) | 原子燃料再処理プラントおよびその製造方法 | |
JPH0765204B2 (ja) | 鉄酸化物の溶解除去法 | |
US4711707A (en) | Method for removal of scale from hot rolled steel | |
US6506294B1 (en) | Process for regeneration of electrolytes from pickle liquor, in particular of NA2S04 from pickle liquor for stainless steel | |
JP2652035B2 (ja) | 高腐食性液体中の防食方法 | |
USRE34613E (en) | Process for decontaminating radioactively contaminated metal or cement-containing materials | |
JP3117871B2 (ja) | 鋼材の酸洗方法および酸洗装置 | |
JP5238546B2 (ja) | 使用済み酸化物燃料の処理方法、金属酸化物の処理方法及び処理装置 | |
JP2002267798A (ja) | 溶解・除染方法 | |
JPH01272996A (ja) | 原子燃料再処理プラント | |
JP2696225B2 (ja) | 耐硝酸性オーステナイト系ステンレス鋼と該鋼を用いたプラント用機器 | |
Stephenson Jr | Descaling of Titanium | |
JPH0565838B2 (ja) |