JPH0114677Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0114677Y2
JPH0114677Y2 JP9341182U JP9341182U JPH0114677Y2 JP H0114677 Y2 JPH0114677 Y2 JP H0114677Y2 JP 9341182 U JP9341182 U JP 9341182U JP 9341182 U JP9341182 U JP 9341182U JP H0114677 Y2 JPH0114677 Y2 JP H0114677Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel strip
nozzle
roll
pretreatment furnace
wiping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9341182U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59454U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9341182U priority Critical patent/JPS59454U/ja
Publication of JPS59454U publication Critical patent/JPS59454U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0114677Y2 publication Critical patent/JPH0114677Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
本考案は、鋼帯の連続溶融めつき装置に関す
る。 連続溶融めつき装置は、第8図に示すように、
鋼帯Sの表面清浄化・熱処理等を施すための前処
理炉2、アルミニウムや亜鉛などの溶融めつき金
属を保持しためつき浴4、めつき後の鋼帯表面の
めつき金属目付量を調節するためにめつき浴上方
に配設された吹拭ノズル7等から成り、前処理炉
2からロール3を経て導出された鋼帯Sをめつき
浴4内に送通させて浴中のシンクロール5を介し
て垂直上方に引出し、ついで鋼帯の表・裏両面に
指向する吹拭ノズル7の噴射ガス流にて余剰の溶
融めつき金属を吹拭して目付量を調節したのち、
トツプロール8を経て次工程側に送給する。な
お、吹拭ノズルの上方には、めつき層を冷却する
ためのクーリングタワー、めつき金属と鋼板の界
面を合金化させるための加熱炉などが配設される
場合もある。 上記装置において、めつき金属目付量を調節す
るための吹拭ノズル7によるガスワイピング方式
は、従前のロールワイピング方式にかえて採用さ
れてきたもので、これによりライン速度は年々上
昇してきた。 しかし、製造速度の上昇に伴い、鋼帯に付着し
た溶融めつき金属の持上り量が増えるため、めつ
き金属の目付量が増加する傾向がある。その一方
で、めつき鋼板用途の多様化がすゝみ、例えば溶
接性等の問題から、目付量の少いめつき鋼板が要
求されるようになつている。めつき金属の目付量
を少くする方法としては、ライン速度を下げる、
吹拭ノズルの噴射ガス圧力を高める、ガス噴射口
(スリツト)幅を拡大して風量を増す、あるいは
吹拭ノズルを鋼帯表面に近付けてノズルと鋼帯の
間隔を狭める、などの方法が挙げられるが、ライ
ン速度の低速化は製造コストの上昇を招き、また
吹拭ノズルの噴射ガス圧力・風量の増加には高圧
大容量の装置を必要とし設備費が高くなるばかり
かノズルの騒音が著しくなり作業環境を悪くす
る。 吹拭ノズルを鋼帯表面に近接させて目付量を少
くする方法は、上述の問題はなく、簡便な方法で
はあるが、めつき浴から引上げられる鋼帯は、シ
ンクロール5とトツプロール8間で板厚方向(矢
印X)に振動しながら吹拭ノズル部を通過してお
り、また、鋼帯はその幅方向に弧状に湾曲したカ
ヌーイングを伴なうのが一般であるため、ノズル
を鋼帯に近づけすぎると接触し、めつき層の毀損
やノズルスリツトの目詰りが生じ製品不良を引起
す。鋼帯の振動振幅は、シンクロール5やクリー
リングタワーの振動にも起因するものであるが、
ライン速度がはやすなる程、振幅の増大と接触に
よる不具合が顕著になる。この振動を軽減するた
めに、図示のようにめつき浴中にスタビライザー
ロール6を設けることもあるが、その効果は十分
でない。このため、吹拭ノズルの先端部と鋼帯表
面の間隔は、装置にもよるが、通常約15mm以上必
要であり、従つて吹拭力を強化し得るほどにノズ
ルを近接設置することはできない。もつとも、鋼
帯の振動を抑制する方法として、めつきラインの
前・後端のブライドルロール1,9の回転速度を
相対的に制御して鋼帯に強い張力をかける方法も
考えられるが、前処理炉2内で高温に加熱されて
いる鋼帯が張力に耐えきれず、板幅縮みや極端な
場合は破断を生ずるので採用することはできな
い。 上記諸事情の故に、最近の薄目付量化の要請に
十分応ずることができず、目付量を少くするには
鋼帯の走行速度を下げ製造能率を犠性にするか、
また製造能率を重視するときは目付量の増加・不
均一化を余儀なくされるのが実情であり、製造能
率とめつき品質を同時に満足させることはできな
かつた。 本考案は上記問題を解消したものであり、鋼帯
前処理炉の出側にブライドルロールを吹拭ノズル
の下方に鋼帯を両面から押圧挟持する一対のロー
ルを、それぞれ配置したことにより、ノズル部で
の鋼帯振動を抑制して鋼帯表面に対する吹拭ノズ
ルの近接設置を可能にするとともに、吹拭ノズル
の形状の改良によりその吹拭効果を高めたことに
よつて、高速作業下にめつき金属目付量が少く、
かつ品質のすぐれためつき鋼帯を製造し得るよう
にしたものである。 第1図は本考案の実施例を示す。図中、第8図
の従来装置と同じ構成部分は同じ番号で示す。1
0は前処理炉出側に設けられたブライドルロー
ル、11は改良された吹拭ノズル、12は吹拭ノ
ズルの下方に配設されたスナツプロールである。 上記前処理炉出側のブライドルロール(以下、
「ホツトブライドルロール」という)10は、そ
れより下流側の鋼帯の張力と、その上流側である
前処理炉側の鋼帯張力を分離独立させる。従つ
て、このホツトブライドルロール10と、ライン
の前・後端のブライドルロール1,9の各回転速
度を相対的に制御すれば、前処理炉2内の鋼帯張
力を大きくせずに、すなわち前処理炉内での高温
に加熱された状態にある鋼帯の板幅縮みや破断を
惹起することなる、ホツトブライドルロール10
以降のみ鋼帯張力を高めることができる。この張
力の付加により吹拭ノズル部での鋼帯の振動振幅
が減少し、その分だけ吹拭ノズルと鋼帯表面に近
づけ、噴射ガスによる吹拭力を強化することがで
きる。 また、吹拭ノズル11の下方に設けられたスナ
ツプロール12は1対のロールによて鋼帯Sを両
面から押圧挾持することにより、ノズル部での鋼
帯振動振幅を更に小さく、かつカヌーイングを軽
減する。このスナツプロール12は同径ロールを
相対向させてなるものゝほか、第6図に示すよう
に外径の異なるロール12,1、12,2を互い
の軸心を上下にずらして配置したものでもよい。
その設置位置は、図示のようにめつき浴4中に限
らず、めつき浴面上方であつてもよい。 なお、鋼帯の振動抑制のためには、シンクロー
ル5、スナツプロール12,13等胴部および回
転軸の摩耗による回転時の振動を少くすることが
望まれる。その方法として、例えば、これらロー
ルの胴部や軸部に、セラミツクなどの溶射被覆層
を設けたものを使用するのも有効である。 一方、吹拭ノズル11は例えば第5図に示す形
状を有し、むろんそのガス噴射口11,1はスリ
ツト状で、鋼帯の幅方向全体に噴射ガスの吹拭力
を作用させ得るスリツト幅を有するものである
が、本考案におけるノズルは、ガス噴射口11,
1の上下の前端部肉厚aは3mm以下、該前端部に
連続してノズル後方に傾斜する側壁面bとスリツ
トからの噴射ガス流方向cとのなす角度αは30〜
60゜である。従来の吹拭ノズルでは前端部肉厚a
は約5mm前後、傾斜角度αは約65〜80゜であるか
ら、それにくらべて本考案における吹拭ノズルは
鋭角状の先端を有する。これによつて、噴射ガス
流Gは鋼帯S表面衝突後、ノズル近傍でよどむこ
となくスムーズに逃げ、後続するスリツトからの
噴射ガス流を妨害することがなくなり、噴射圧力
やノズルと鋼帯の距間隔が同一の条件でも、鋼帯
表面に対する吹拭力が著しく強化される。この効
果は、傾斜角αが小さいほど高められる。この点
からαのより好ましい範囲は45゜以下である。し
かし、αをあまり小さくするとノズルの構造上、
ノズル先端の肉厚が薄くなり過ぎ、剛性の低下に
より熱歪みが生じ易く実用的でないので、αの下
限を30゜とするのである。第5図は溶融亜鉛めつ
きにおける吹拭ノズルの吹拭効果の1例を示す。
図中、曲線(i)〜(iii)は先端部を鋭角化したノズル
(いずれも、前壁部肉厚aは2mmであり、側壁面
傾斜角度αは、(i)60゜、(ii)45゜、(iii)30゜である。
(iv)は
従来の吹拭ノズル(但し、a5mm、α60゜)である。
図から、本考案の吹拭ノズルは従来のそれに比し
強い吹拭力を有することがわかる。なお、吹拭ノ
ズル11は、常法どおり噴射ガス流が鋼帯に対し
ほゞ直角となるように指向させ、あるいは鋼帯の
進行方向と逆方向に適当な角度だけ傾けて配設し
てもよい。 本考案装置には、その吹拭ノズル11部を通過
する鋼帯の振動を更に小さくするための補助手段
を付設することができる。第2図、第3図はその
例を示している。第2図の装置は、吹拭ノズル1
1の上方にスナツプロール13を付設し、吹拭ノ
ズルの上下両端部位において鋼帯を押圧挾持する
ことにより、ノズル部における鋼帯の振動とカヌ
ーイングを一そう軽減したものである。吹拭ノズ
ル上方のスナツプロール13も前記スナツプロー
ル12と同様に異径ロールの組合せからなるもの
でもよい。 第3図に示す装置は、吹拭ノズル11の上方の
スナツプロール13に代え、マグネツト14を鋼
帯Sの両エツヂの側部に設け、その電磁力により
鋼帯に板幅方向の張力をかけるようにしたもので
ある。この場合も該マグネツトの張力と吹拭ノズ
ル下部のスナツプロール12とによつて前記と同
様の効果がえられる。 上記マグネツト14はむろん鋼帯にできるだけ
近い位置に設けるのが有利である。その位置は固
定してもよいが、鋼帯は通常板幅方向に蛇行しな
がら走行しているので、マグネツトと鋼帯が接触
してトラブルを起す。これを防ぐために、マグネ
ツト14を位置調節駆動装置に連結するととも
に、鋼帯エツヂ部の位置変化を検出器にて検出
し、その検出量に対応して該駆動装置に駆動させ
ることによりマグネツトを鋼帯の蛇行に追従させ
るとよい。第8図はその例を示す。17は投受光
器などにて構成された鋼帯エツヂ部検出器であ
り、マグネツト14とともに鋼帯Sの側部に位置
してフレーム18に取付けられている。19はフ
レーム駆動モータであり、検出器からの信号によ
り、鋼帯の板幅方向(矢印Y)の位置変化量に応
じてフレーム18をスクリユー20にそつて変位
させるようになつている。次に本考案装置による
連続溶融めつきの実施例について、従来装置を用
いた比較例と併せて説明する。但し、いづれも溶
融亜鉛めつきである。 実施例 第1図に示す絡装置において、鋼帯を前処理炉
2からホツトブライドルロール10を経てめつき
浴4中に送通し、スナツプロール12を経て吹拭
ノズル11を通過させてめつき金属目付量を制御
した。ライン速度は150m/分である。 参考例1 (スナツプロール13付設) 第2図に示す装置において、鋼帯を前処理炉2
からホツトブライドルロール10を経てめつき浴
4に送通し、スナツプロール12,13にて鋼帯
を押圧挾持しつつ吹拭ノズル11にてめつき金属
の目付量を制御した。ライン速度は150m/分で
ある。 参考例2 (マグネツト14付設) 第3図に示す装置において、鋼帯を前処理炉2
からホツトブライドルロール10を経てめつき浴
4を送通し、スナツプロール12とマグネツト1
4にて鋼帯を挾持せしめつつ吹拭ノズル11にて
めつき金属の目付量を制御した。但し、マグネツ
ト14による鋼帯の板幅方向の張力は0.5Kgf/
mm2、ライン速度は150m/分である。 比較例 1 第8図の従来装置において、鋼帯を前処理炉か
らロール3を経てめつき浴4に送通し、吹拭ノズ
ル7にてめつき金属目付量制御を行つたライン速
度は150m/分である。 比較例 2 第8図の従来装置の吹拭ノズル7の直上に補助
ノズル15を設置し、吹拭ノズルと補助ノズルに
よりめつき金属の目付量を制御した。但し、補助
ノズル15は作業者の手動操作により位置調節を
行つた。ライン速度は200m/分である。 上記各実施例、参考例および比較例におけるめ
つき条件は次のとおりである。 (a) 鋼帯サイズ:0.5mm厚×914mm幅 (b) 鋼帯張力(ノズル部) 実施例、参考例:4Kg/mm2 比較例1,2:2Kg/mm2 (c) 吹拭ノズル形状 実施例、参考例:前壁部肉厚a 2mm 傾斜角度α 45゜ 比較例1,2:前壁部肉厚a 5mm 傾斜角度α 60゜ (d) 吹拭ノズルのスリツト断面形状 実施例、参考例:1mm×1500mm 比較例1,2:上記と同じ。 (e) 吹拭ノズル噴射ガス圧力 実施例、参考例:1Kgf/mm2・G 比較例1,2:上記と同じ。 (f) 吹拭ノズルと鋼帯表面間隔 ノズル部での鋼帯振動振幅に応じて設定(第
1表)。 (g) 補助ノズルのスリツト断面形状 実施例、参考例列:5mm×25mm 比較例1,2:上記と同じ。 (h) 補助ノズルの噴射ガス圧力 実施例、参考例:2Kgf/cm2・G 比較例1,2:上記と同じ。 各試験結果を第1表に併せて示す。
【表】 上記第1表に示されるように、本考案によれ
ば、鋼帯のノズル部における振動振幅やカヌーイ
ングが減少し、それだけ吹拭ノズルと鋼帯の間隔
を狭めることができる。この鋼帯へのノズル近接
設置により噴射ガスによる吹拭作用が高められれ
ることに加え、吹拭ノズル自体、従来に比し強い
吹拭力を有するので、これらの効果が相まつて、
従来装置では不可能であつためつき金属目付量の
少ない製品を高速度で製造することができる。ま
た、本考案では、鋼帯の振動が減少したことによ
り振動に起因する目付量のムラが解消することに
よるめつき品質向上効果も得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す配置図、第2
図、第3図はそれぞれ本考案の変形例を示す配置
図、第4図は吹拭ノズルの先端形状を示す断面説
明図、第5図はめつき鋼帯を示すグラフ、第6図
はスナツプロールの例を示す側面説明図、第7図
はマグネツトの配置態様を例示する平面図、第8
図は従来装置の配置図である。 2:前処理炉、4:めつき浴、5:シンクロー
ル、10:ホツトブライドルロール、11:吹拭
ノズル、12,13:スナツプロール、14:マ
グネツト。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 鋼帯前処理炉2から導出される鋼帯を溶融めつ
    き金属浴4に送通させ、シンクロール5を介して
    垂直上方に引上げたのち、溶上方に配置された吹
    拭ノズル11にて鋼帯表面に噴射ガスを吹付けて
    溶融めつき金属の目付量を制御する鋼帯の連続溶
    融めつき装置において、 吹拭ノズル11は、先端前壁部肉厚a3mm以下、
    前壁部から連続する傾斜面bと噴射ガス流方向c
    のなす角度α30〜60゜である形状を有し、前処理炉
    側の鋼帯の張力と吹拭ノズル側の鋼帯の張力とを
    前処理炉2の出側において分離独立させるための
    ブライドルロール10が前処理炉2の出側に位置
    して設けられ、吹拭ノズル11の下方には鋼帯を
    両面から押圧挟持する一対のロール12が配設さ
    れていることを特徴とする連続溶融めつき装置。
JP9341182U 1982-06-21 1982-06-21 連続溶融めつき装置 Granted JPS59454U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9341182U JPS59454U (ja) 1982-06-21 1982-06-21 連続溶融めつき装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9341182U JPS59454U (ja) 1982-06-21 1982-06-21 連続溶融めつき装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59454U JPS59454U (ja) 1984-01-05
JPH0114677Y2 true JPH0114677Y2 (ja) 1989-04-28

Family

ID=30224215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9341182U Granted JPS59454U (ja) 1982-06-21 1982-06-21 連続溶融めつき装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59454U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59454U (ja) 1984-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5409159A (en) Apparatus and methods for inerting solder during wave soldering operations
US3932683A (en) Control of coating thickness of hot-dip metal coating
US3667425A (en) Apparatus for controlling coating thickness
JPH0114677Y2 (ja)
JPS644835Y2 (ja)
JPH0129238Y2 (ja)
EP0565272B1 (en) Stripping liquid coatings
JP3184790B2 (ja) 溶融金属めっきの余剰めっき液の除去装置
JP2602757B2 (ja) 薄目付け連続溶融メッキ法
JP3617473B2 (ja) 溶融亜鉛系めっき鋼板の製造方法
JP3738547B2 (ja) 溶融めっき設備の空中浮揚ポット
JP5375150B2 (ja) 溶融金属めっき鋼帯の製造装置
WO2009017209A1 (ja) 溶融金属めっき鋼帯の製造装置及び溶融金属めっき鋼帯の製造方法
JPH05306449A (ja) 溶融金属メッキ時における溶融金属飛沫のストリップ面への付着防止方法
JP3686627B2 (ja) ガスワイピング装置
JPH06158261A (ja) 溶融金属めっきの付着量制御方法
JP3762722B2 (ja) 溶融めっき鋼板の冷却装置および冷却方法
JPH06346211A (ja) 高速溶融めっき装置
JP3800448B2 (ja) 連続溶融めっきにおける溶融金属付着量の調整方法
JPS6048587B2 (ja) 溶融めつき装置
JP3069525B2 (ja) 溶融金属めっきの余剰めっき液の除去装置
JP2650248B2 (ja) 鋼板の連続金属めっき装置
JP2821823B2 (ja) 溶融亜鉛めっきのめっき付着量制御方法
JPS6339250Y2 (ja)
JPS63145760A (ja) 連続式溶融金属メツキ装置