JPH01145916A - コンベアーロールの製造方法 - Google Patents

コンベアーロールの製造方法

Info

Publication number
JPH01145916A
JPH01145916A JP30452087A JP30452087A JPH01145916A JP H01145916 A JPH01145916 A JP H01145916A JP 30452087 A JP30452087 A JP 30452087A JP 30452087 A JP30452087 A JP 30452087A JP H01145916 A JPH01145916 A JP H01145916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
roll
fixed
plastic
slide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30452087A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumasa Watanabe
和正 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Kako Inc
Original Assignee
Fuji Kako Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Kako Inc filed Critical Fuji Kako Inc
Priority to JP30452087A priority Critical patent/JPH01145916A/ja
Publication of JPH01145916A publication Critical patent/JPH01145916A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rollers For Roller Conveyors For Transfer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、コンベアーロールの製造方法に関するもので
ある。
〔従来の技術及びその問題点〕
従来、特にコンベアーロールに於いては金属製のものが
主流であシ、多分野・多方面に使用されてきている。
しかし金属製のロールは経年変化に於いてロール本体表
面の錆の発生や摺動部ベアリングの摩耗による騒音、ベ
アリング割れによる回転不能等必ずしも不具合がない訳
ではなかった。
又、金属の為、重1も重く取扱い及びメンテナンス面で
も決して容易ではなかった。
〔発明の目的〕
本発明は上記欠点のないコンベアーロール、特に摺動部
としてベアリングを使用してないコンベアーロールの製
造方法を提供することを目的とするものである。
〔発明の構成〕
本発明は、円筒状のコンベアーロール本体の両端に1中
心に軸受挿入孔を有する耐摩耗性を有するブヲスチック
製円板よシなる摺動部品を挿入固着すると共に、軸受挿
入孔にシャツF上に固定しうる耐摩耗性のプラスチック
製軸受を挿入することを特徴とするコンベアーロールの
製造方法である。
本発明において使用するコンベアーロール本体の材質と
しては、耐食性の良い材料、例えばポリプロピレン、ポ
リエチレン、ポリ塩化ビニール、ポリカーボネート、ポ
リフッ化ビニリデン、ABS、その他熱可塑性樹脂の中
である程度の耐食性と剛性を有する材料が用いられる。
軸受と摺動部品には耐摩耗性の良い材料、例えばポリア
ミド、ポリアミドの耐摩耗性を更に向上させ九二硫化モ
リブデン人シボリアミド、超高分子量ポリエチレン、要
素繊維強化超高分子量ポリエチレン、ポリカーボネート
、ポリアセタール、炭素繊維強化ポリアセターμ、四弗
化エチレン、架橋ポリエチレン、他プラスチックで耐摩
耗性の優れた材料が用いられる。
尚、回転速度が大きい場合は軸受と摺動部品の摺動部に
スピン熱(摩擦熱)が発生する為、熱放散を行なう為の
処置、例えば軸受摺動部に金属製コアーの挿入を講する
場合もある。
シャフトは一定荷重に耐えられる材料でなければならず
、ブヲスチックtて於いては熱硬化性樹脂、例えば不飽
和ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂をマトリックスとし
、強化材としてガラス繊維、炭素繊維、有機繊維を用い
た引抜成形による丸棒や角棒も用いられるが、タワミ及
び錆性の面から金属製のものが望ましい。
金属製のものとしては、炭素鋼(80P)、ステンレス
鋼(StJ8)、等の丸棒や角棒が用いられる。
つぎに、本発明のロールの製造方法について第1図に基
いて説明する。
ロール本体1の両端部に摺動部品2を挿入した後回転さ
せながら加熱しカシメ治具にてロール本体1の端末部を
カシメてロール本体1と摺動部品2とを固定する。この
場合、ロール端末部をロール本体の樹脂の軟化点以上に
加熱するとカシメタ際表面がざらつき、また加熱温度が
低過ぎると表面の白化やカシメの戻りが発生して好まし
くない。
また、カシメ治具に挿入しカシメた後は一定時間そのま
ま保持することも必要である。
なお、ロール端末部を加熱せず、カシメ用治具を一定温
度に加熱してロール端末部をカシメμことを試みたが、
カシメ部の表面状態及びカシメ工数共に前記方法が有利
であることがわかった。
図面において符号6はロール端末のカシメ部、7はロー
μ端末部内面に設けだスFツバ一部、8は溶着接合部を
示す。
上記の如く、ロール本体1に摺動部品を固定した後軸受
3及びシャフト4を取シ付ける。
なお符号5は摺動部を示す。
また、ロール本体と摺動部品が同じ材質の場合には、ス
ピンヴエルド法にょシロール本体に摺動部品を固着する
ことができる。
実施例 φ48X385Lで肉厚4.0−のポリプロピレン製ロ
ール本体の両末端部に、中心に直径112mの軸受挿入
孔を有する直径4&5瓢、厚さ1 (LOmのナイロン
製の摺動部材を挿入した後、ロール本体の端末を約12
0℃の温度に加熱した後カシメ用治具にてカシメた。
を有する鋼製のシャフトと共に第1図に示すように軸受
挿入孔に挿入した。
このようKして製造したコンベアーロールをモーター回
転2400RPM、ローラー回転数600’RPM、べ
μト掛ケテンジョン10ゆの条件で耐摩耗回転試験を行
なったところ、660時間、低回転数24760.00
0回稼動させたが異常はなかった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のロールコンベアーの製法を説明する
ための図面である。 1・・・ロール本体、2・・・摺動部品、3・・・軸受
、4・・・シャフト、6・・・カシメ部 特許出願人  富士化工株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1。円筒状のプラスチック製コンベアーロール本体の両
    端に、中心に軸受挿入孔を有する耐摩耗性を有するプラ
    スチック製円板よりなる摺動部品を挿入固着すると共に
    、軸受挿入孔にシャフト上に固定しうる耐摩耗性のプラ
    スチック製軸受を挿入することを特徴とするプラスチッ
    ク製コンベアーロールの製造方法。 2。ロール端末をカシメることにより摺動部品を固定す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のプラス
    チック製コンベアーロールの製造方法。 3。ロール端末と摺動部品をスピンウエルド法により溶
    融固着する特許請求の範囲第1項記載のプラスチック製
    コンベアーロールの製造方法。
JP30452087A 1987-12-03 1987-12-03 コンベアーロールの製造方法 Pending JPH01145916A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30452087A JPH01145916A (ja) 1987-12-03 1987-12-03 コンベアーロールの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30452087A JPH01145916A (ja) 1987-12-03 1987-12-03 コンベアーロールの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01145916A true JPH01145916A (ja) 1989-06-07

Family

ID=17934013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30452087A Pending JPH01145916A (ja) 1987-12-03 1987-12-03 コンベアーロールの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01145916A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008189438A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Sumitomo Metal Mining Co Ltd ライニングローラー及びライニングローラーの製造方法
US20120045156A1 (en) * 2009-04-09 2012-02-23 Edgar Pickel Bearing assembly for a support roller
KR101870839B1 (ko) * 2018-03-26 2018-06-26 (주)한뫼테크 석탄 컨베이어 벨트용 무베어링 롤러
KR20210000336U (ko) * 2019-07-31 2021-02-10 주식회사 이엠코 롤러 지지용 축장치

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008189438A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Sumitomo Metal Mining Co Ltd ライニングローラー及びライニングローラーの製造方法
US20120045156A1 (en) * 2009-04-09 2012-02-23 Edgar Pickel Bearing assembly for a support roller
CN102459041A (zh) * 2009-04-09 2012-05-16 Skf公司 用于托辊的轴承装置
US9121441B2 (en) * 2009-04-09 2015-09-01 Aktiebolaget Skf Bearing assembly for a support roller
KR101870839B1 (ko) * 2018-03-26 2018-06-26 (주)한뫼테크 석탄 컨베이어 벨트용 무베어링 롤러
KR20210000336U (ko) * 2019-07-31 2021-02-10 주식회사 이엠코 롤러 지지용 축장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0591928B1 (en) A ball joint apparatus and a manufacturing method therefor
EP0449042B1 (en) Shim thrust bearing apparatus
US20040057780A1 (en) Self-lubricated connector
CA1248310A (en) Hinge with bearing inserts and methods of making same
US7758432B2 (en) Exterior joint part comprising a supporting disc
EP3688327B1 (en) Bearing and hinge assembly
US20090220181A1 (en) Resin Cage and Rolling Bearing
EP0846876A2 (en) Self-Lubricating Rivet
US20210140473A1 (en) Split bearing, assembly, and method of making and using the same
JPH01145916A (ja) コンベアーロールの製造方法
GB2145481A (en) A bearing unit for a driven wheel of a motor vehicle
US10926789B2 (en) Steering assembly
US20080181719A1 (en) Rotating joint
WO2007102270A1 (ja) 車輪用軸受装置
WO2006135478A2 (en) Composite roller header assembly and composite roller formed therewith
US20070072716A1 (en) Pulley assembly for maintaining constant position of a bearing outer race relative to a pulley, and method
KR20200093619A (ko) 스티어링 조립체
US4528230A (en) Emergency repair tape
WO2011158793A1 (ja) 車輪用軸受装置
DE112007003082T5 (de) Sensorhalter und mit einer Radgeschwindigkeitsfeststellvorrichtung vereinigte Radlagervorrichtung
US4858752A (en) Wheel assembly for conveyer system
WO2019079178A1 (en) MULTI-PIECE HIGH SECURITY FASTENING ELEMENT
CA1201146A (en) Track plate connection for tracked vehicles
JP2850182B2 (ja) 斜接玉軸受
JP3110200B2 (ja) 鋼板搬送用複合材製ルーパーロール