JPH01145523A - 流体振動子 - Google Patents

流体振動子

Info

Publication number
JPH01145523A
JPH01145523A JP63149218A JP14921888A JPH01145523A JP H01145523 A JPH01145523 A JP H01145523A JP 63149218 A JP63149218 A JP 63149218A JP 14921888 A JP14921888 A JP 14921888A JP H01145523 A JPH01145523 A JP H01145523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow
fluid
pipeline
vibrator
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63149218A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH071183B2 (ja
Inventor
David A Churchill
ディヴィッド アレン チャーチル
Geoffrey J Parkinson
ジェフリー ジョン パーキンソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
British Gas PLC
Original Assignee
British Gas PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by British Gas PLC filed Critical British Gas PLC
Publication of JPH01145523A publication Critical patent/JPH01145523A/ja
Publication of JPH071183B2 publication Critical patent/JPH071183B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/05Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects
    • G01F1/20Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects by detection of dynamic effects of the flow
    • G01F1/32Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects by detection of dynamic effects of the flow using swirl flowmeters
    • G01F1/3227Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects by detection of dynamic effects of the flow using swirl flowmeters using fluidic oscillators
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F5/00Measuring a proportion of the volume flow

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、流体振動子を用いた形式の流量計に関し、特
に、分岐流量計すなわちバイパス流ht計に使用する流
体振動子の構造に関する。
半導体の製造業者らによって、シリコンで作られたマス
フローセンサが設計されがっ開発されており、産業用プ
ラントに供給される空気その他のガスのような流体の流
析測定精度を向上させるべく、これらのセンサの性能を
向上させることが要求されている。しかしながら、産業
用の空気その他のガスを供給するパイプラインの直径は
一般的に25〜300 mmあるのに対し、シリコンチ
ップの活性法検出エレメントの直線寸法は一般的に1〜
2 mmである。従って、かようなパイプライン中を流
れる空気又はガスの流量を正6■に測定することはH単
ではない。特に生産現場のゴミや埃で汚染された工場の
大気を発生源とする空気のような場合には流にの正確な
測定は困難である。シリコンチップの流にセンサを用い
た流量計は、例えば圧延工場、鋳造工場あるいはボイラ
ーハウス等のごとく、場合によっては100 ”C(i
7の温度にもなる産業用の各種燃焼が行われている工場
又はそれらの近くで作動できるものでなくてはならない
また、これらの工場からの供給ガスは、しばしば生産工
程から発生するゴミや埃の微粒子又は煙霧等で汚染され
ており、空気供給用パイプライン内の流れには、燃焼用
空気供給ファンの影響を受けて振動が存在する。
流体振動子を用いた流量計すなわち流体の流れにより付
勢されたときに振動が生じるようにした装置は公知であ
り、かような装置の一例が英国特許第1.453.58
7号明細書に開示されている。シリコンチップの使用に
適した流量計は流体振動子の原理に基くものと考えられ
る。シリコンチップを用いた流量センサを流体の流れの
振動数すなわち反転数の検出及び計数を行うデジタルモ
ードで使用するとき、流量の測定精度及び測定範囲は、
主とし“ζ流体振動子の幾何学的形状に基くであろう。
このようなことを考慮すると、流体振動子の設計に際し
、標準範囲の直径をもつパイプラインと紐み合わせて使
用できるように流体振動子を設計することが望ましいで
あろうし、このパイプラインのサイズに関する問題の一
つの解決法は、あらゆる直径サイズのパイプラインの分
岐形流屋計すなわちバイパス形流量計に使用できる流体
装置を開発することである。分岐構造は、大きなパイプ
直径をもつ空気供給パイプに使用するのに魅力的であり
、この場合には、塵埃が高速度で流量センサに衝突する
ことから流量センサを保護する一つの方法を得ることが
できよう。
従って、本発明の目的は、パイプラインを通る空気又は
端部のガスのマスフローすなわち流量を測定するための
分岐流量計に使用するための流体振動子を提供すること
にある。本発明の他の目的は、シリコンチップ流量セン
サによって流量を正確に測定することができる流体振動
子を提供することにある。本発明の更に他の目的は、前
述の好ましい設計的特徴の一つ以上を具現化することの
できる流体振動子を提供することにある。
本発明によれば、パイプラインを通る流体の流Vを測定
する分岐流量計に使用する流体振動fにおいて、第1の
部分を有しており、該第1の部分は、パイプラインの出
口ポートに連結するための人[1端部と、該入口端部に
連結されておりかつ相互作用室に向いている主流体ノズ
ルと、前記相互作用室から下流側に延びている拡散側壁
と、該拡散側壁から前記相互作用室にある制御ノズルま
で延びているフィードバックループとを備えており、前
記第1の部分からの流れをパイプラインに戻すべく第1
の部分の下流側に並設された第2の部分を更に有してお
り、該第2の部分は、パイプラインの戻りポートに連結
される出口端部を備えておりかつ該第2の部分を通る流
体の流れの振動を検出するための流量センサが取付けら
れるようになっていることを特徴とする流体振動子が提
供される。
好ましくは、前記第1の部分及び第2の部分は、これら
の両部分を通って流れる流体の流れ方向がほぼ平行でか
つ反対方向を向くようにtllいに並べて配置されてお
り、前記第1の部分は、第3の部分を介して前記第2の
部分の入口端部に連結された出口端部を備えており、前
記第3の部分は、前記第1の部分の出口端部及び前記第
2の部分の入[]端部に対して実質的に直角に配置され
ている。
この流体振動子は、3つの部分で構成し、3つの部分の
各々に前記第1の部分、第2の部分及び第3の部分の1
つが含まれるように構成するのが望ましい。
前記第2の部分には、前記第1の部分からの流れを物理
的に分割するための流れスプリットボディを設けること
ができる。前記流れスプリットボディの両側にはセンサ
ポートを配置し、該センサポートを介して流量センサを
前記第2の部分に連結するように構成することができる
。また、前記第2の部分には、第2の部分の出口端部に
隣接する流れ制限部に終端する拡散側壁を設けることが
できる。。
前記第3の部分は実質的に平行な側壁を有しており、又
第3の部分には、前記側壁に対して平行でかつ前記第2
の部分の流れスプリットボディに整合するように配置さ
れた流れスプリット壁を設けることができる。前記第1
の部分の出[1端部に、前記流れスプリットボディ及び
流れスプリ7)壁に整合する流れスプリット部材を設け
ることができる。
少な(とも前記第1の部分の入口端部を横LJJる個所
には、前記第1の部分の人「1端部に流入する流体に乱
流を生じさせかつ流体から粒状物を除去する機能を有し
ているフローコンディショナを設けることができる。こ
のフローコンディショ、すの好ましい実施例においては
、該フローコンディショナは、流体振動子の第4の部分
に取り付けられる。この第4の部分は、パイプラインに
流¥゛計を連結したとき、パイプラインの出口バイパス
ポートと流体振動子の入口端部との間にフローコンディ
ショナが配置されるように、第1の部分の出口端部と第
2の部分の入口端部とに組付けられる。
本発明をより容易に理解できるようにするため、添付図
面に基いて本発明の実施例を以下に詳細に説明する。
図示の流体振動子は3つのブロック形部分1、2及び3
からiJtみ立てられ、各ブロック形部分は流体振動子
の原理部分4.5及び6の1つを有している。第1図、
第2図及び第31R+は、分解したこれらの部分を示す
平面図であり、第1図及び第2図に示した2つの部分の
対面する側は取り外されていて、これらの各部分により
形成される第1及び第2の流路部分4.5を示している
第1の部分4は、流量計を装着すべきパイプラインの出
口ポートに連結される入口端部7と、相互作用室8と、
前記入口端部7に連結されておりかつ前記相互作用室8
に向いている主流体ノズル9と、前記相互作用室8から
延びている拡散側壁10と、相互作用室8の下流側で、
前記拡散側壁IOから相1作用字8のところに設けられ
た制御ノズル12まで延びているフィードバックループ
11とから構成されている。第1の部分4を通る流れを
物理的に分割する流れスプリット部材13が、第1の部
分4の出口端部14の個所及び該出口端部14に隣接す
る個所に配置されている。
第2の部分5は拡散側壁15を有しており、該拡散側壁
15は、第2の部分5の人目端部16から延びておりか
つ第2の部分5の出口端部18に隣接する流れ制限部1
7に終端している。この第2の部分5を通る流れを物理
的に分割する流れスプリットボディ19が、入口端部1
6から流れ制限部17に隣接する位置まで突出している
。流れスプリットボディI9の側壁20は、その大部分
の長さ範囲にわたって、第2の部分5の拡散側壁15に
対しほぼ平行に拡散している。流れスプリットボディ1
9の出口側端部において、流れ制限部17に対しほぼ対
面する位置に向かって側壁20が収斂していてエツジ2
1を形成している。
流れスプリットボディ19の両側には、センサポート2
2  (該センサポートを介して、流量センサがこの第
2の部分に接続されている)が配置されている。
第3の部分6は、第1の部分の出口端部14と第2の端
部の入口端部16とを連結するための互いに平行な2つ
のチャンネル23を有している。
これらのチャンネル23は、第1の部分の流れスプリッ
ト部材13及び第2の部分の流れスプリットボディ19
と整合するように配置された流れスプリット壁24によ
って互いに分離されている。
この第3の部分の全幅は第1の部分の出口端部及び第2
の部分の入口端部の幅に等しく、また、チャンネル23
を構成する各壁は斤いに平行に配置されている。
これらの3つの部分4.5及び6の各流路は、はぼ矩形
の断面形状を有している。
第4図、第5図及び第6図は組み立てられた状態にある
流体振動子の断面を示すものである。図示のように、2
つのブロック形部分1、2は、第1の部分4及び第2の
部分5を通る流れの方向が互いにほぼ平行でかつ反対方
向になるように、互いに並べて取付けられる。また、ブ
ロック形部分3ば、チャンネル23が第Iの部分4の出
[1端部14及び第2の部分5の入口部分16に対して
直角に配置されるように、かつ、流れスプリット壁24
を第1の部分4の流れスプリット部材13及び第2の部
分5の流れスプリットボディ19と整合させつつ前記出
口部分14と入口部分16とがチャンネル23によって
相互連結されるように、ブロック形部分1.2の端部に
同定される。従って、第1、第2及び第3の部分は連続
的に配置され、流体振動子のためのほぼU字形をなす流
路が形成される。
第7図は、ガス供給パイプの一部25に取付けられた上
記流体振動子を組み込んだ流)if計を示すものであり
、また、ワイヤメツシュ26で構成されたフローコンデ
ィショナも示されており、該フローコンディショナを介
して流−に計の入口端部及び出口端部がパイプラインに
連結されている。従って、パイプの一部25は、流量計
を取付けるべきパイプラインに連結されるようになって
いる。
パイプライン内のガス流の一部が流量計を通るようにバ
イパスさせるための分岐入口ポート27及び分岐出口ポ
ート28が設けられており、これらのポート27.28
はパイプ部分25内に形成された流れ制限部29の両側
に配;hiされている。この流量計は、流体振動子のブ
ロック形部分1.2及び3と、シリコンチップで作られ
ておりかつブロック形部分2の外側に取付けられた流−
センサ30とを有しており、該流星センサ30は、セン
サポート22(第2図及び第5図)を介して流体振動子
内の振動を検出するようになっている。ワイヤメツシュ
すなわちフローコンディショナ26は流体振動子の第1
の部分4の人lコ端部7及び第2の部分5の出口端部1
8の領域に配置されており、該フローコンディショナ2
6は、これらの人目端部7及び出口端部18とパイプ部
分25の分岐入口ポート27及び分岐出口ポート28と
の間に適当なフローコンディショナ(図示せず)を取付
けている。
以上、本発明の特定の実施例について説明したが、本発
明の範囲を逸脱することなくして種々の改変を行うこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図及び第3図は、本発明に従って構成され
た流体振動子の各構成部分を示す平面図である。 第4図及び第5図は、3J【み立てられた流体振動子を
、それぞれ第1の部分及び第2の部分を通る平行平面で
断面した断面図である。 第6図は、第4図及び第5図の断面に直角な平面で断面
した断面図である。 第7図は、本発明を具現化した流ht計を取付けたパイ
プラインをその長手方向に断面した断面図である。 1.2.3・・・ブロック形部分、 4・・・第1の部
分、5・・・第2の部分、 6・・・第3の部分、 7
・・・第1の部分の入口端部、 8・・・相互作用室、
 9・・・主流体ノズル、  10・・・拡散側壁、 
 11・・・フィードバックループ、 12・・・制御
ノズル、  13・・・流れスプリット部材、  14
・・・第1の部分の出口端部、 15・・・拡散側壁、
 16・・・第2の部分の入口端部、 17・・・流れ
制限部、 18・・・第2の部分の出口端部、  19
・・・流れスプリッ1−ボディ、20・・・側壁、  
21・・・エツジ、  22・・・センサポート、  
23・・・チャンネル、  24・・・流れスプリット
壁、  25・・・パイプの一部、 26・・・フロー
コンディショナ(ワイヤメツシュ)、  27・・・分
岐入口ポート、 28・・・分岐出口ポート、′29・
・・流れ制限部、 30・・・流量センサ。 。 凹面の1r1(:」・シ(こ変頁なし)FIG、 7.
       Fl(i、2゜H53゜ F/(i、 4       FIG、5゜H56゜ FIG、 7 手続補正書(方式) %式% 1、事件の表示   昭和63年特許願第1.4921
8号2、発明の名称    流 体 振 動 子3、補
正をする者 事件との関係  出願人 名 称   ブリティッシュ ガス ピーエルシー4、
代理人

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)パイプラインを通る流体の流量を測定する分岐流
    量計に使用する流体振動子において、第1の部分を有し
    ており、該第1の部分は、パイプラインの出口ポートに
    連結するための入口端部と、該入口端部に連結されてお
    りかつ相互作用室に向いている主流体ノズルと、前記相
    互作用室から下流側に延びている拡散側壁と、該拡散側
    壁から前記相互作用室にある制御ノズルまで延びている
    フィードバックループとを備えており、前記第1の部分
    からの流れをパイプラインに戻すべく第1の部分の下流
    側に並設された第2の部分を更に有しており、該第2の
    部分は、パイプラインの戻りポートに連結される出口端
    部を備えておりかつ該第2の部分を通る流体の流れの振
    動を検出するための流量センサが取付けられるようにな
    っていることを特徴とする流体振動子。
  2. (2)前記第1の部分及び第2の部分は、これらの両部
    分を通って流れる流体の流れ方向がほぼ平行でかつ反対
    方向を向くように互いに並べて配置されており、前記第
    1の部分は、第3の部分を介して前記第2の部分の入口
    端部に連結された出口端部を備えていることを特徴とす
    る請求項1に記載の流体振動子。
  3. (3)前記第1の部分、第2の部分及び第3の部分は、
    互いに組み立てられて流体振動子を構成する3つの部分
    として形成されていることを特徴とする請求項2に記載
    の流体振動子。
  4. (4)前記第2の部分は、前記第1の部分からの流れを
    物理的に分割するための流れスプリットボディを備えて
    いることを特徴とする請求項1、2又は3に記載の流体
    振動子。
  5. (5)前記流れスプリットボディの両側にはセンサポー
    トが配置されており、該センサポートを介して流量セン
    サが前記第2の部分に連結されていることを特徴とする
    請求項4に記載の流体振動子。
  6. (6)前記第2の部分が拡散側壁を備えており、該拡散
    側壁は、第2の部分の出口端部に隣接する流れ制限部に
    終端していることを特徴とする請求項5に記載の流体振
    動子。
  7. (7)前記第3の部分は、前記第1の部分の出口端部及
    び前記第2の部分の入口端部に対して実質的に直角に配
    置されておりかつ実質的に平行な側壁を備えていること
    を特徴とする請求項2〜6のいずれか1項に記載の流体
    振動子。
  8. (8)前記第3の部分が流れスプリット壁を備えており
    、該流れスプリット壁は、前記側壁に対して平行にかつ
    前記第2の部分の流れスプリットボディに整合して配置
    されていることを特徴とする請求項7に記載の流体振動
    子。
  9. (9)前記第1の部分の出口端部に隣接する位置には、
    流れスプリット部材が、前記第3の部分の流れスプリッ
    ト壁と整合するように配置されていることを特徴とする
    請求項8に記載の流体振動子。
  10. (10)少なくとも前記第1の部分の入口端部を横切る
    フローコンディショナが配置されており、該フローコン
    ディショナは、前記第1の部分の入口端部に流入する流
    体に乱流を生じさせかつ流体から粒状物を除去する機能
    を有していることを特徴とする請求項1〜9のいずれか
    1項に記載の流体振動子。
  11. (11)前記フローコンディショナが、前記第1の部分
    及び第2の部分の入口端部及び出口端部に組み付けられ
    る第4の部分に取付けられていることを特徴とする請求
    項10に記載の流体振動子。
  12. (12)パイプラインを通る流体の流量を測定する分岐
    流量計に用いる流体振動子であって、実質的に添付図面
    に基いて説明されたように構成されていることを特徴と
    する流体振動子。
  13. (13)上記請求項1〜12のいずれか1項に記載の流
    体振動子と、該流体振動子内の振動を検出すべく配置さ
    れておりかつシリコンチップセンサを備えている流量セ
    ンサとを有していることを特徴とする、パイプラインを
    通る流体の流量を測定するための流量計。
JP63149218A 1987-06-19 1988-06-16 流体振動子 Expired - Fee Related JPH071183B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8714395 1987-06-19
GB8714395A GB2205947B (en) 1987-06-19 1987-06-19 Flowmeter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01145523A true JPH01145523A (ja) 1989-06-07
JPH071183B2 JPH071183B2 (ja) 1995-01-11

Family

ID=10619210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63149218A Expired - Fee Related JPH071183B2 (ja) 1987-06-19 1988-06-16 流体振動子

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4911007A (ja)
EP (1) EP0295845B1 (ja)
JP (1) JPH071183B2 (ja)
DE (1) DE3861551D1 (ja)
DK (1) DK174441B1 (ja)
ES (1) ES2019689B3 (ja)
GB (1) GB2205947B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0452518A (ja) * 1990-06-20 1992-02-20 Gijutsu Kaihatsu Sogo Kenkyusho:Kk 流量計測装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9105699D0 (en) * 1991-03-18 1991-05-01 British Gas Plc Supplying fluid
US5333496A (en) * 1992-03-09 1994-08-02 Fenelon Paul J In-line parallel proportionally partitioned by-pass metering device and method
US5726404A (en) * 1996-05-31 1998-03-10 University Of Washington Valveless liquid microswitch
FR2764373B1 (fr) * 1997-06-06 1999-08-13 Schlumberger Ind Sa Compteur de fluide d'encombrement reduit
FR2770644B1 (fr) * 1997-11-04 1999-12-31 Schlumberger Ind Sa Compteur de fluide a compacite amelioree
DE10119342C2 (de) * 2001-04-20 2003-07-31 Hydrometer Gmbh Flüssigkeitszähler
RU2325959C2 (ru) * 2006-05-18 2008-06-10 Михаил Петрович Дудко Гидродинамический генератор акустических колебаний ультразвукового диапазона и способ создания акустических колебаний ультразвукового диапазона
US20070277530A1 (en) * 2006-05-31 2007-12-06 Constantin Alexandru Dinu Inlet flow conditioner for gas turbine engine fuel nozzle
DE102007001685A1 (de) * 2007-01-11 2008-07-17 AVS-Ing. J.C. Römer GmbH Durchflussmesser
GB2463488A (en) * 2008-09-12 2010-03-17 Elster Metering Ltd A bidirectional flow meter
WO2010111639A1 (en) * 2009-03-26 2010-09-30 Resonant Biosciences, Llc Apparatus and method for applying a biocide to microorganisms during a conditioning, propagation and/or fermentation process
US8950188B2 (en) 2011-09-09 2015-02-10 General Electric Company Turning guide for combustion fuel nozzle in gas turbine and method to turn fuel flow entering combustion chamber
US9222812B2 (en) 2012-10-30 2015-12-29 Itron, Inc. Hybrid sensor system for gas flow measurements
US9170135B2 (en) * 2012-10-30 2015-10-27 Itron, Inc. Module for gas flow measurements with a dual sensing assembly
BR112018067528A2 (pt) 2016-03-03 2019-01-02 Dayco Ip Holdings Llc válvula de retenção de diodo fluídico
CN114987739A (zh) * 2022-08-08 2022-09-02 中国空气动力研究与发展中心低速空气动力研究所 一种单反馈通道振荡射流激励器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5036162A (ja) * 1973-04-05 1975-04-05
JPS5821820U (ja) * 1981-08-04 1983-02-10 株式会社タクマ バイパス形フルイデイク流量計

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1297154A (ja) * 1969-10-29 1972-11-22
GB1554408A (en) * 1975-10-04 1979-10-17 Lucas Industries Ltd Apparatus for measuring mass flow of fluids
JPS5821820B2 (ja) * 1976-10-21 1983-05-04 三菱電機株式会社 半導体結晶の選択成長方法
US4107990A (en) * 1976-11-02 1978-08-22 General Electric Company Fluidic flow and velocity sensor
DE2934137C2 (de) * 1978-08-25 1985-05-15 Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama, Kanagawa Strömungsmeßanordnung zum Messen einer Strömungsmenge in einem rohrförmigen Kanal
JPS6045806B2 (ja) * 1979-08-22 1985-10-12 株式会社日立製作所 発熱抵抗体を用いた空気流量計
US4610162A (en) * 1984-06-27 1986-09-09 Osaka Gas Company Fluidic flowmeter
GB2177204B (en) * 1985-06-26 1988-09-14 British Gas Plc Measurement of fluid flows

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5036162A (ja) * 1973-04-05 1975-04-05
JPS5821820U (ja) * 1981-08-04 1983-02-10 株式会社タクマ バイパス形フルイデイク流量計

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0452518A (ja) * 1990-06-20 1992-02-20 Gijutsu Kaihatsu Sogo Kenkyusho:Kk 流量計測装置

Also Published As

Publication number Publication date
DK174441B1 (da) 2003-03-10
ES2019689B3 (es) 1991-07-01
DK332288D0 (da) 1988-06-17
GB8714395D0 (en) 1987-07-22
JPH071183B2 (ja) 1995-01-11
DE3861551D1 (de) 1991-02-21
EP0295845B1 (en) 1991-01-16
DK332288A (da) 1988-12-20
EP0295845A1 (en) 1988-12-21
GB2205947B (en) 1991-09-04
GB2205947A (en) 1988-12-21
US4911007A (en) 1990-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01145523A (ja) 流体振動子
NO20032312L (no) Flerfase stromningsmaler som anvender flertrykksdifferensialer
US4523478A (en) Sonic flow meter having improved flow straighteners
CA2171374A1 (en) Coriolis mass flowmeter
DE69434859D1 (de) Durchfluss-messgerät
US20050241413A1 (en) Apparatus and method for measuring fluid flow
US4592239A (en) Flowmeter
US20020178837A1 (en) Apparatus and method for measuring fluid flow
GB2210169A (en) Apparatus for monitoring or measuring differential fluid presure
US5157974A (en) Fluidic flowmeter
CA1325734C (en) Trapped-vortex pair flowmeter
JPH0512647B2 (ja)
JPH06137914A (ja) 流量測定装置
SU1742622A1 (ru) Преобразователь теплового расходомера
JP2863505B2 (ja) 加圧流動床のための圧力測定タップ
US20040074313A1 (en) Apparatus and method for measuring fluid flow
JPS6321565A (ja) ピト−管
JPS6213606B2 (ja)
JPS59187222A (ja) 渦流量計
JPS59107208A (ja) 渦流量計
JPS6216655Y2 (ja)
JPS61253423A (ja) 渦流量計
JPS6076620A (ja) 流体流量測定法並びに同測定装置
RU93054913A (ru) Парциальный расходомер
JPH08135880A (ja) 圧力変動抑制装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees