JPH0452518A - 流量計測装置 - Google Patents

流量計測装置

Info

Publication number
JPH0452518A
JPH0452518A JP16183090A JP16183090A JPH0452518A JP H0452518 A JPH0452518 A JP H0452518A JP 16183090 A JP16183090 A JP 16183090A JP 16183090 A JP16183090 A JP 16183090A JP H0452518 A JPH0452518 A JP H0452518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow rate
measured
flowmeter
supply
return
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16183090A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0690057B2 (ja
Inventor
Yukio Honmo
行雄 本望
Yoshie Ebata
繪畑 義衛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GIJUTSU KAIHATSU SOGO KENKYUSHO KK
Original Assignee
GIJUTSU KAIHATSU SOGO KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GIJUTSU KAIHATSU SOGO KENKYUSHO KK filed Critical GIJUTSU KAIHATSU SOGO KENKYUSHO KK
Priority to JP2161830A priority Critical patent/JPH0690057B2/ja
Publication of JPH0452518A publication Critical patent/JPH0452518A/ja
Publication of JPH0690057B2 publication Critical patent/JPH0690057B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は流量計測装置に係り、特に流量計測系統内を流
れる微少流量を正確に測定できるようにした流量計測装
置に関する。
〔従来の技術〕
一般に、容積式流量計やタービン式流量計などを用いて
なる流量計測装置は知られている。この種の従来の流量
計測装置では、1つの流量計測系統に1台の流量計を組
み込み、この1台の流量計により、1系統内を流れる最
少流量から最大流量までの全流量を測定している。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、従来の流量計では、測定する流量が微少流量に
なると、その流量を正確に測定することができなくなる
という問題がある。
以下、この問題をパルス出力型流量計の計測原理に基づ
いて説明する。
パルス出力型流量計とは、回転体の外周に衝突する流体
の流量を、回転体の回転数(パルス周波数)に変換して
出力するものである。流量計から出力されるパルス周波
数をH(Hz)、流量計のパルス分解能をa (I!/
m i n/Hz )としたとき、一般に、流量Q C
1/m i n)は、Q=aH・・・ (1) の式で表される。
ところで、(1)式は大きい流量領域での成立式であり
、小さい流量領域になると、回転体の摩擦損失などが影
響してくるので、流量QCI/mjn)は、 Q=aH+b          ・・・(2)の式で
表される。
(2)式のうち定数すは該流量計では計測が不可能にな
る無効流量(17m1n)を示している。
ここで、パルス分解能aは無効流量を示す定数すの影響
により変化する。
この無効流量を示す定数すは、計測すべき流量が少なく
なるにつれて、次第に大きくなり漸近値として定数すに
なる。計測すべき流量が定数すの無効流量以下になった
場合には、仮に、その流体が回転体の外周に衝突しても
、該回転体は回転しなくなり、パルス出力型流量計は出
力しなくなり、流量計測が不可能になる。
この種の従来の流量計では、実際上、(1)式の範囲(
微少流量以外の流量領域)内で流量計測するか、(2)
式のうち定数a及びbを便宜的に定め、この定めた値に
基づいて流量計測するか、いずれかの方法により計測が
行われている。
しかし、前者の方法では、流量が少なくなると、精度の
良い計測ができなくなり、流量が無効流量すよりも少な
くなると、計測精度は極端に悪化するという問題がある
。また、後者の方法では、(2)式に従って流量を演算
することにより、計測精度を充分に確保することはでき
るか、計測可能な最低流量は無効流量すを越えることは
できず、微小流量の計測に限界があるという問題がある
そこで、本発明の目的は、上述した従来の技術が有する
問題点を解消し、微少流量から最大流量までの全流量を
、正確に測定できるようにした流量計測装置を提供する
ことにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明は、流量計測系統の
入口及び出口に連なる供給管路と、この供給管路内に接
続された供給流量計と、この供給流量計をバイパスして
供給管路に接続された戻り管路と、この戻り管路内に接
続された戻り流量計とを備え、供給流量計の計測値と戻
り流量計の計測値との差分により流量計測系統内を流れ
る流体の流量を計測するように構成したことを特徴とす
るものである。
また、他の発明は上記構成の他に、さらに、入口及び出
口に連なる供給管路内に循環ポンプを接続したことを特
徴とするものである。
〔作 用〕
本発明によれば、供給流量計により計測した計測値から
、戻り流量計により計測した計測値を減算して、その差
分により、流量計測系統内の流体の流量を計測するので
、減算の過程で、いわゆる流量計の無効流量の項が無視
できる程度に消去されるので、無効流量に影響されるこ
となく、流量を計測することができ、微少流量から最大
流量までの全ての流量を正確に測定できる。
〔実施例〕
以下、本発明による流量計測装置の一実施例を添付図面
を参照して説明する。
第1図において、1は流量計測系統を示し、この流量計
測系統1は、入口2と出口3とを有している。入口2に
は供給源Aが接続され、出口3にはワークBが接続され
、入口2と出口3との間には、計測機構4が接続されて
いる。
この計測機構4は、入口2及び出口3に連なる供給管路
5を有し、この供給管路5には、上流側から循環ポンプ
6と供給流量計7とが順に接続されている。また、供給
管路5には、循環ポンプ6及び供給流量計7をバイパス
して戻り管路9が接続され、この戻り管路9には、戻り
流量計10と絞り弁11とが順に接続されている。
次に、本実施例の作用を説明する。
流量計測系統1内を流れる微少流量から最大流量までの
全流量は、計測機構4により計測される。
実際には、供給流量計7の計測値から戻り流量計10の
計測値を減算して計測される。
例えば、供給流量計7の計測値をQ 1戻り流S 置針10の計測値をQ とすると、流量計測系統1内を
流れる流量Q は、 Q  =Q  −Q         ・・・(3)C
S      r で表される。
ところで、ワークBで消費される消費量が供給源Aから
の供給量に等しい場合には、流体の全てが供給管路5を
通ってワークBに供給される。この場合に、戻り管路9
内の流量Q は零になるので、(3)式から、計測系統
1内を流れる流量は、Q  =Q  で表される。
s 一方、ワークBで消費される流体消費量が少なくなると
、供給源Aからの流体のうち、ワークBで消費されない
分は、戻り管路9を通って供給管路5内に戻される。こ
の場合に、流体は、循環ポンプ6を介して供給管路5及
び戻り管路9内を循環するので、計測系統1内を流れる
流量Q は、供給流量計7の計測値Q と戻り流量計1
0の計測値Q との差分として、(3)式から、Q  
=Q  −Q  で表される。
CS      r これらを、パルス流量計の計測原理から考察すると、流
量計から出力されるパルス周波数をH(Hz)、流量計
のパルス分解能をa((!/min/Hz)としたとき
、各流量計7.lOて計測される流量Q  、  Q 
 (J’/rnjn)は、S       + Q  =a  H+b       ・・・(4)S 
      SS       EQ  =a  H+
b       ・・・(5)r       It 
      1の各式で表される。
各式のうち定数す、b  は、各流量計7゜10に固有
の数値であり、各流量計7.10では計測が不可能にな
る無効流量(l/m1n)を示している。
(4)、(5)式を(3)式に代入すると、Q  =Q
  −Q CS      「 a H−a H 5S       It +(b  −b  )・・・(6) S       + で表される。
この実施例によれば、流量計7.10には全く同じタイ
プの流量計が使用されているので、bs=b 、となり
、また、a*=a  =a  とおいr       
                     S   
   rて、これらを(6)式に代入すると、 * Q=a(H−H)   由(7) CS      T で表される。
(7)式から明らかなように、この減算の過程では無効
流量の項す、、b、が消去されている。
即ち、計測系統1内を流れる流量Q は、流量計7.1
0から出力されるパルス周波数H,Hr (Hz)と、流量計7,10のパルス分解能a*(A’
 7m i n/Hz)と、のみから求まる。
例えば、仮に、1台の流量計により流量計測する場合に
は、(1)式からも明らかなように、流量は、Q=aH
+bで表されるので、微少流量になると、定数すが大き
な誤差となって表れ、正確な測定ができなくなる。
しかして、この実施例によれば、同一タイプの2台の流
量計7,10を使用して、しかも各流量計7.10の計
測値の差分により流量を計測するようにしたので、(7
)式に示すように、計測値からは定数すが消去されるの
で、無効流量CI/m1n)には影響されずに、たとえ
計測流量が微少流量になったとしても、正確に測定する
ことができる。
この計測系統1内を流れる最大流量Q  marは、(
7)式から明らかなように、Hが零の場合であるから、
Q  maw =a*Hである。これに対S し、最少流量Q  minは、(7)式から明らかなよ
うに、H,−H,=1の場合であるから、Qcmin 
=a  である。しかし、これは理論値であって、実際
上は、供給流量や消費流量に変動があるから、HS−H
,≦5程度であり、計測可能な最少流量Q  minは
、Q  mtn==5a*程度でC ある。
この種の流量計においては、計測可能な最大流量Q  
maxと、計測可能な最少流量Q  minとのC レンジビリティR(=Q  may /Q  min 
)が、CCC 性能評価の一つの目安となり、この計測機構4のレンジ
ビリティRは、 R,=Qcmax /Q、 min * −a  H15a*     ・・・(8)で表される
ここで、従来のように、1台の流量計により流量計測す
る場合に、最少流量Qminは(2)式において、H=
1の場合であるから、Qmin=a+bで表される。こ
の結果、測定可能な最少流量Qminは如何にパルス分
解能aを小さくしたとしでも、bより小さくなることは
ない。また、この場合に、レンジビリティRは、R=Q
max / (a+b)となり、このレンジビリティR
の限界は、bに影響されることになる。
しかして、この実施例によれば、上述したように、流量
の算出式から定数すの項が全て消去されるので、最少流
量及びレンジビリティが、この定数すに影響されること
はなく、単に、流量計7゜10のパルス分解能a  (
I!/min/Hz)を増大させるだけで1、最少流量
(−5a*)及びレンジビリティ (=a  H15a
*)を極めて簡* 単に向上させることができる。
また、このレンジビリティRを、従来の流量計のレンジ
ビリティRに比較すると、 R=  (1+b/a)R・ (9) で表される。
一般には、a / b = 1〜1 / 200である
から、この実施例によれば(9)式から明らかなように
、2〜200倍のレンジビリティを得ることができる。
したがって、最大計測流量が同一の流量計にあっては、
従来の流量計の1/2〜1/201倍の微少流量を計測
することが可能になる。
第2図は他の実施例を示している。
この流量計測系統1内には、外部ポンプ(図示せず)を
介して流体が供給されるようになっている。したがって
、この実施例によれば、循環ポンプ6(第1図)の代わ
りに、第1の流量調節弁15が接続され、また絞り弁1
1(第1図)の代わりに、第2の流量調節弁16が接続
され、さらに戻り管路9の途中には第3の流量調節弁1
7が接続されている。
この実施例によれば、流量計測系統1内を流れる流量が
、供給流量計7の計測可能な最大流量を越えないように
、第1及び第2の流量調節弁15゜16の弁開度が制御
されており、ワークBに過大な流量が負荷されないよう
に、供給源A側に適宜に流体を戻すように、第3の流量
調節弁17の弁開度が制御されている。
なお、本実施例の作用及び効果は、上述の実施例と同じ
であるのでその説明を省略する。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、供給
流量計の計測値と、戻り流量計の計測値との差分により
、流量計測系統内を流れる流体の流量を計測するように
したので、いわゆる無効流量に影響されることなく、流
体の流量を計測することができるので、微少流量から最
大流量までの全流量を極めて正確に測定することができ
る。
供給流量計、9・・・戻り管路、10・・・戻り流量計
、11・・・絞り弁、15・・・第1の流量調節弁、1
6・・・第2の流量調節弁、17・・・第3の流量調節
弁。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、流量計測系統の入口及び出口に連なる供給管路と、
    この供給管路内に接続された供給流量計と、この供給流
    量計をバイパスして前記供給管路に接続された戻り管路
    と、この戻り管路内に接続された戻り流量計とを備え、
    前記供給流量計の計測値と前記戻り流量計の計測値との
    差分により流量計測系統内を流れる流体の流量を計測す
    るようにしたことを特徴とする流量計測装置。 2、前記供給管路内に循環ポンプを接続したことを特徴
    とする請求項1記載の流量計測装置。
JP2161830A 1990-06-20 1990-06-20 流量計測装置 Expired - Fee Related JPH0690057B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2161830A JPH0690057B2 (ja) 1990-06-20 1990-06-20 流量計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2161830A JPH0690057B2 (ja) 1990-06-20 1990-06-20 流量計測装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0452518A true JPH0452518A (ja) 1992-02-20
JPH0690057B2 JPH0690057B2 (ja) 1994-11-14

Family

ID=15742730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2161830A Expired - Fee Related JPH0690057B2 (ja) 1990-06-20 1990-06-20 流量計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0690057B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008241326A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Shin Nippon Air Technol Co Ltd 配管系設備における流量測定方法
US20170227390A1 (en) * 2014-09-04 2017-08-10 Micro Motion, Inc. Differential flowmeter tool

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54121165A (en) * 1978-03-13 1979-09-20 Yazaki Corp Device for measuring fuel consumption of automobile
JPS59134223A (ja) * 1983-01-19 1984-08-01 Meisho Kk グラウトの流量測定法
JPH01145523A (ja) * 1987-06-19 1989-06-07 British Gas Plc 流体振動子

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54121165A (en) * 1978-03-13 1979-09-20 Yazaki Corp Device for measuring fuel consumption of automobile
JPS59134223A (ja) * 1983-01-19 1984-08-01 Meisho Kk グラウトの流量測定法
JPH01145523A (ja) * 1987-06-19 1989-06-07 British Gas Plc 流体振動子

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008241326A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Shin Nippon Air Technol Co Ltd 配管系設備における流量測定方法
US20170227390A1 (en) * 2014-09-04 2017-08-10 Micro Motion, Inc. Differential flowmeter tool
US10663338B2 (en) * 2014-09-04 2020-05-26 Micro Motion, Inc. Differential flowmeter tool

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0690057B2 (ja) 1994-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2683385C (en) Wet gas measurement
US9091581B2 (en) Wet gas measurement
JP2016121996A (ja) 流量計及び較正方法
DE69309939D1 (de) Durchflussmesser
JPH0452518A (ja) 流量計測装置
US5965800A (en) Method of calibrating an ultrasonic flow meter
Yeh et al. Special ultrasonic flowmeters for in-situ diagnosis of swirl and cross flow
Cheesewright et al. Field tests of correction procedures for turbine flowmeters in pu satile flows
Johnson et al. Development of a turbine meter for two-phase flow measurement in vertical pipes
WO2000020827A9 (en) Ultrasonic measurement system with chordal path
US3196681A (en) Apparatus for measuring the flow of a gas
RU2641505C1 (ru) Информационно-измерительная система для измерения расхода и количества газа
JP2002214002A (ja) 流量計
JPH02226015A (ja) 2方向交差型超音波流量計
JPH0319492B2 (ja)
JP2735678B2 (ja) 流速センサ型流量計
JP2024521360A (ja) 基準ゼロ流量値の測定バイアスの検出
RU2010185C1 (ru) Способ градуировки счетчика жидкости и газа
RU2142642C1 (ru) Способ определения профиля скорости потока жидкости в сечении трубопровода
RU2273016C2 (ru) Устройство гидродинамического измерения плотности
BAIN 7.18 Soft Sensors
JPH0315963B2 (ja)
Dowdell et al. Closure to “Discussions of ‘Measurement of Pulsating Flow With Propeller and Turbine-Type Meters’”(1953, Trans. ASME, 75, pp. 966–967)
Deschere Discussion:“Measurement of Pulsating Flow With Propeller and Turbine-Type Meters”(Dowdell, RB, and Liddle, Jr., AH, 1953, Trans. ASME, 75, pp. 961–966)
JPS59226826A (ja) 流量測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees