JPH0114212Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0114212Y2
JPH0114212Y2 JP13778886U JP13778886U JPH0114212Y2 JP H0114212 Y2 JPH0114212 Y2 JP H0114212Y2 JP 13778886 U JP13778886 U JP 13778886U JP 13778886 U JP13778886 U JP 13778886U JP H0114212 Y2 JPH0114212 Y2 JP H0114212Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
horizontal
shaped
seat
armrest
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13778886U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62153941U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPS62153941U publication Critical patent/JPS62153941U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0114212Y2 publication Critical patent/JPH0114212Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chairs Characterized By Structure (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、金属荷重受け基体を有し布で被覆さ
れたひじ掛け椅子に関するものである。
(従来技術) 一般に、この種のひじ掛け椅子の金属荷重受け
構造体は、前部フレーム部分が固定されているの
で座部の布を所定の張力で取付けることが難し
く、またひじ掛けを形成する布を適度な弾性をも
つて取付けることが困難であつた。その上、背当
て用のフレーム部分は固い材料で形成されていた
ので背当てが固定され、座り心地が悪い欠点があ
つた。
(考案の目的) 本考案の目的は、座部及びひじ掛けを所定の張
力で取付けることができ、また背当てに適度の弾
性を与えて座り心地を改善することができるひじ
掛け椅子を提供することにある。
(考案の構成) 本考案に係るひじ掛け椅子は、2つのU字形側
部から成る金属横フレームと、これらの横フレー
ムの間に取付けられ座部を支持するV字形の水平
矩形フレームと、横フレームの間に取付けられU
字形の後部フレームとを有する。これらのフレー
ムは布エレメントと組合わされてひじ掛け、座部
及び背当てをそれぞれ形成する。これらのフレー
ムのうち横フレームと水平フレームとの間は拡げ
ることができ、これによつてそのひじ掛け及び座
部の布の張力を維持することができ、また後部エ
レメントは弾性を有していて背当てに心地よさを
与えることができる。
更に詳細にのべると、横フレームは前側で衝合
するU字形側部の端部にねじで調節される可動軸
を有し、後側にはU字形の後部フレームの長側部
が挿入されるU字形支持体を有する。これらの横
フレームは矩形水平フレームに強固に接続されて
単一の荷重受け構造体を形成する。
その上、水平フレームの前側部は座部を形成す
る布の張力を維持するためねじまたは他の手段を
用いることによつてその位置が調節されるように
前進することができ、またU字形の後部フレーム
は背当てを支持し背当てに心地よい弾性を与える
ように後方に曲がつている偏平ばねの如き弾性付
与部材を端部に備えている。横フレームによつて
位置保持された布帯によつてそれぞれ形成された
ひじ掛けはこのひじ掛け自体に充分な弾性を与え
る鋼製フツクによつて端部が位置保持されてい
る。
(実施例) 本考案の上記の特徴及び他の特徴は添付図面を
参照してなされた本考案の椅子の詳細な記載から
明らかである。
第1図、第2図及び第3図を参照すると、本考
案による椅子は、張力と弾性とを与える金属フレ
ームから成る荷重受け構造体と座部、背当て及び
ひじ掛けとを形成すべき一連の布エレメントとを
備えている。
本考案によれば、荷重受け構造体は、ほぼU字
形の2つの側部フレーム(横フレーム)1,2
と、短側部が開いたV字形をなしている矩形水平
フレーム3と、U字形の後部フレーム4とによつ
て形成されている。2つの横フレーム1,2の
各々は上部に鋼製フツクを有し、布ストリツプは
これらのフツクのから拡げられてひじ掛け7を形
成している。
水平フレーム3の長側部(前側部)3aは掛止
め部3b上を摺動するように短側部3dに接続さ
れ、小穴を有する布がこの水平フレームの前側部
3aと後側部3cとから懸吊されて座部を形成し
ている。
後部フレーム4の自由端には後方に曲がつてい
る鋼製ブレード4aの如き弾性付与部材が取付け
られ、これのブレード4aとフレーム4との間に
は布がかけられて背当てを形成している。
横フレーム1,2は、ねじの如き固定具10,
11,12によつて水平フレーム3の短側部3d
に固定されている。
後部フレーム4は、U字形支持体1a,2aに
よつて横フレーム1,2の後端に接続され、これ
らの支持体1a,2aは後部フレーム4の長側部
が挿入される端部に固定されている。下部矩形フ
レーム13は、基体全体を囲み、表張りまたは発
泡ゴムに張力を維持し、外面を固定して椅子を完
成する。本考案によれば、第4図及び第5図に示
すように、荷重受け構造体を形成するこれらの2
つの部品はひじ掛けと座部との張力を制御する。
第4図を参照すると、横フレーム1の前軸(可
動軸)1bは、このフレームの基部に対して動
き、その下部で横フレーム1の相応する孔15に
挿入されたピボツト14に取付けられ、またその
高さの半分位のところで前軸1bの孔17を貫通
するねじ16によつて横フレーム1の端部1cに
取付けられている。従つて、第4図に点線で示す
ように、鋼製フツク5,6の間に取付けられた布
帯7に端部1cでねじ16を締めたり緩めたりす
ることによつて所望通りの張力をかけさせること
ができる。鋼製フツク5,6はひじ掛けの布帯7
に充分な弾性を与える。
第5図を参照すると、座部の矩形水平フレーム
3は前側部3aを短側部3dに対し動かすことが
でき、また前側部3aを軸線方向に変位し座部を
形成する布8に張力をかけて係合するように、上
部から短側部3dを開放端に挿入されたねじの如
き固定具18によつて位置調節することができ
る。
第2図及び第3図を参照すると、背当てを形成
する布9は下部フレーム13に達してこの下部フ
レーム13に接続されるように延ばされ、また第
4図の点線で示すようにU字形の後部フレーム4
の自由端を形成する鋼製ブレード4aは後方に曲
げられて背当てに心地よい弾性を付与する。
第6図を参照すると、2つまたはそれ以上の椅
子が一緒に形成されて座部の間にひじ掛けがある
ソフアを形成することができることが判る。この
場合には、1つの支持体2aが2つの水平フレー
ム3の間に設けられて一連の連結座部を形成し、
また背当て用の後部フレーム4は各側部フレーム
2のU字形支持体1aによつて横フレームに支持
されている。
椅子は、背当て19、ひじ掛け20,21、座
部22、クツシヨン23用の外部詰物布によつて
完成され、これらのすべて下部フレームに固定さ
れた布で覆われる。
(考案の効果) 本考案によれば、上記のように、座部及びひじ
掛けを所定の張力で取付けることができ、また背
当てに適度の弾性を与えて座り心地を改善するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は荷重受け構造体を実線で示し表張りを
点線で示した椅子全体の斜視図、第2図は第1図
の椅子を中心軸線断面で示した側面図、第3図は
金属構造体のみの斜視図、第4図はひじ掛けを付
加した第3図の構造体の斜視図、第5図は座部の
細部を付加した第3図の構造体の斜視図、第6図
はソフアを形成するため複数のフレームを側部で
結合した状態の斜視図である。 1,2……横フレーム、1b……前軸、3……
矩形水平フレーム、3a……前側部、3d……短
側部、4……U字形後部フレーム、4a……鋼製
ブレード、5,6……鋼製フツク、7……布帯、
8,9……布、19……背当て、20,21……
ひじ掛け、22……座部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 布で覆われた金属製荷重受け構造体を有する
    ひじ掛け椅子において、前記荷重受け構造体は
    2つのU字形側部によつて形成された金属横フ
    レームと、前記横フレームの間に取付けられ座
    部を支持するV字形の短側部を有する矩形水平
    フレームと、前記横フレームの間に取付けられ
    たU字形の後部フレームとから成り、前記横フ
    レームと水平フレームと後部フレームとは布エ
    レメントと組合わされてひじ掛け、座部及び背
    当てをそれぞれ形成し、前記横フレームは前記
    U字形側部の端部でその前側にはねじ調節され
    る可動軸を有していて前記ひじ掛け用の布エレ
    メントはこの可動軸によつて張力が調節され、
    また前記水平フレームは、前記短側部の前端に
    可動することができるように取付けられて前記
    座部用の布エレメントの張力を調節する前側部
    を有し、且つ前記後部フレームは弾性付与部材
    をその一部に有することを特徴とするひじ掛け
    椅子。 (2) 前記横フレームの後側には前記後部フレーム
    の長側部が挿入されるU字形支持体を有し、前
    記2つの横フレームは前記矩形水平フレームに
    固定されて単一の荷重受け構造体を形成する実
    用新案登録請求の範囲第1項に記載のひじ掛け
    椅子。 (3) 前記水平フレームの前側部は短側部にねじで
    位置調節される実用新案登録請求の範囲第1項
    に記載のひじ掛け椅子。 (4) 前記横フレームの自由端は鋼製フツクを備
    え、前記ひじ掛け用の布エレメントは前記フツ
    クの間に取付けられている実用新案登録請求の
    範囲第1項に記載のひじ掛け椅子。
JP13778886U 1980-09-18 1986-09-08 Expired JPH0114212Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT2282080U IT8022820V0 (it) 1980-09-18 1980-09-18 Poltrona con struttura portante metallica e in tela a tensionamento regolabile.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62153941U JPS62153941U (ja) 1987-09-30
JPH0114212Y2 true JPH0114212Y2 (ja) 1989-04-25

Family

ID=11200812

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14640581A Pending JPS57128112A (en) 1980-09-18 1981-09-18 Arm rest chair
JP13778886U Expired JPH0114212Y2 (ja) 1980-09-18 1986-09-08

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14640581A Pending JPS57128112A (en) 1980-09-18 1981-09-18 Arm rest chair

Country Status (3)

Country Link
JP (2) JPS57128112A (ja)
DE (1) DE8127086U1 (ja)
IT (1) IT8022820V0 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4837485B2 (ja) * 2006-08-07 2011-12-14 スミダコーポレーション株式会社 インダクタおよびインダクタの製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS484979U (ja) * 1971-06-04 1973-01-20

Also Published As

Publication number Publication date
IT8022820V0 (it) 1980-09-18
DE8127086U1 (de) 1982-02-25
JPS62153941U (ja) 1987-09-30
JPS57128112A (en) 1982-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3542421A (en) Back supports
JP2010099500A (ja) 膜状パネルを有する柱脚付き椅子
US3446531A (en) Back support
US2837144A (en) Furniture back with cushion upholstery
US5570874A (en) Furniture spring assembly with elastic webbing
JPH0114212Y2 (ja)
KR200323355Y1 (ko) 등받이의 조절기능이 부여된 의자
US20150021971A1 (en) Internal support for a backrest for a chair
US3248150A (en) Chair construction
US2633184A (en) Flexible edge seat
GB1398889A (en) Sitting furniture
KR20120055217A (ko) 요추받침 기능을 갖는 의자용 등받이
US2564621A (en) Seat combination
US1942301A (en) Furniture
US3181912A (en) Frame for upholstery in pieces of sitting furniture
CN218219695U (zh) 一种靠枕可拆式沙发
KR0121005Y1 (ko) 등받침형태의 변형이 가능한 좌석의 등받이
CN219982505U (zh) 气囊椅垫式办公椅
KR200157726Y1 (ko) 쇼파용 의자 쿠션장치
CA1100025A (en) Upholstered spring seat
KR0140441Y1 (ko) 의자
JPH06277129A (ja) 複数のコイルスプリングを用いた椅子支持装置
KR200171458Y1 (ko) 변형이 가능한 시트 쿠션
JP2002172039A (ja) 家 具
US20210378404A1 (en) Support apparatus