JPH01137424A - 回転ドラム装置 - Google Patents

回転ドラム装置

Info

Publication number
JPH01137424A
JPH01137424A JP29456087A JP29456087A JPH01137424A JP H01137424 A JPH01137424 A JP H01137424A JP 29456087 A JP29456087 A JP 29456087A JP 29456087 A JP29456087 A JP 29456087A JP H01137424 A JPH01137424 A JP H01137424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixed shaft
fixed
cylinder
tape
rotating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29456087A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Inatani
多圭士 稲谷
Kuniaki Sakai
境 国昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP29456087A priority Critical patent/JPH01137424A/ja
Publication of JPH01137424A publication Critical patent/JPH01137424A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/60Guiding record carrier
    • G11B15/61Guiding record carrier on drum, e.g. drum containing rotating heads

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は記録テープのテンションや剛性等の変化に対
しても適切な再生出力が得られる回転ドラム型磁気記録
再生装置等に関するものである。
〔従来の技術〕
第5図は、例えば特開昭61−20216号公報に示さ
れた従来の回転ドラム型磁気記録再生装置を示す断面図
であり、図において、(1)は磁気テープに情報を記録
再生するヘッドで、これは回転シリンダ(2)に取付け
られている。この回転シリンダ(2)はラジアルフラン
ジ(19)にネジ止め固定される。(4)は固定軸で、
固定シリンダ(3)に圧入または焼ばめ等の方法により
固定される。この固定軸(4)の上部、下部の外周には
スパイラルグループ(5) 、 (6)が形成され、ラ
ジアルフランジ(19)との間で、油などの軸受媒体(
7)を介して、ラジアル流体軸受を構成する。
また、固定軸(4)の上端面には、図示していないがス
パイラルグループを形成し、ラジアルフランジ(19)
にネジ止め固定されているスラスト7ランジ(20)と
の間で、グリースなどの軸受媒体(8)を介してスラス
ト流体軸受を構成する。回転側〇−タリトランス(9)
はラジアルフランジ(19)に、固定側ロータリトラン
ス(10)は固定シリンダ(3)にそれぞれ固定されて
いる。
(11)は回転シリンダ(2)の駆動用モータのステー
タで、固定シリンダ(3)に固定されている。
駆動用モータのロータマグネット(12)はロータケー
ス(13)に接着され、このロータケース(13)がラ
ジアルフランジ(19)にネジ市め固定される。また、
(21)は回転シリンダ(2)の抜は止めのための止め
輪である。
上記に示した装置で磁気テープに記録再生する場合には
、その外周面に磁気テープの走行をガイドするためのリ
ード(3A)が形成されている固定シリンダ(3)に磁
気テープを巻きつけてテープを走行させる。この時、磁
気テープは固定シリンダ(3)に約6度の角度で斜めに
あて、180度以上巻き付けた状態で走行させる。信号
の記録再生は、シリンダ面力)ら数lOμmその先端が
突き出ている磁気ヘッド(1)が直接磁気テープと接触
し、回転シリンダ(2)に固定されたこの磁気ヘッド(
1)が回転シリンダ(2)と共に固定軸(4)まわりに
回転することにより、磁気テープを走査する。すなわち
磁気ヘッド(1)は記録時には磁気テープと直接接触し
ながら磁気テープの送り方向に対して斜めに横切り、テ
ープ上に斜めの長い記録トラックを順次形成してゆく。
また、再生時には記録時と同様にテープを走行させ、テ
ープ上に形成されたトラックを磁気ヘッド(1)で正確
にトレースできるようコントロールしながら順次トラッ
クに記録された信号を読み出してゆく。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の回転ドラム型磁気記録再生装置で磁気テープに記
録再生する際、磁気ヘッド(1)に接触する磁気テープ
のヘッド付近での変形(テープテンション509の時)
の様子を第6図に示す。
図に示す如く、テープ中央部で磁気ヘッド(1)が接触
する場合、テープは磁気ヘッド(1)に巻きつくように
変形(実線)するため、磁気ヘッド(1)とテープとの
接触は問題とならないが、テープエツジで磁気ヘッド(
1)と接触する場合は、テープエツジがシリンダから浮
き上がる傾向(破線)にあるため、磁気ヘッド(1)と
テープとの接触が不十分となる。そのため通常、従来装
置で磁気テープを読み堰った再生信号エンベロープは、
第7図のようになる。更に詳しく説明すると、磁気ヘッ
ド(1)はlトラックの信号を再生する際、テープを斜
めに横切るため、1トラツクの再生開始時と終了時に必
ずテープエツジに接触することになる。そのうち、トラ
ック終了点(テープが回転ドラムから出て行く側)にお
いてはテープに強い張力が働いているため(キャプスタ
ンにより強く引っ張られているので)磁気ヘッド(1)
とテープとの接触が不十分となることはないが、トラッ
ク開始付近(テープが回転ドラムに入って行く側)にお
いては再生出力が十分に得られないという問題があった
また、再生出力エンベロープは、同一の回転ドラム型磁
気記録再生装置で再生しても、磁気テープのテンション
、使用する磁気テープの剛性によっても変化するという
問題点があった。
この発明は、上記のような問題点を解消するためになさ
れたもので、磁気テープにかかるテンションおよびその
剛性などの諸条件の変化に対応して立ち上がりの良い良
好な再生出力が得られる装置を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る回転ドラム型磁気記録再生装置は、回転
シリンダを流体軸受を用いて支持し回転シリンダ内部に
構成された軸受部におさめる固定軸を、固定シリンダに
支持する固定軸支持部分に、圧電素子により傾けつるよ
うに取り付けたものである。
〔作用〕 この発明に忘いては、固定軸支持部に固定軸を取り囲む
ように複数個取り付けた圧電素子のいずれかに電圧を加
えて伸縮させ、固定シリンダの中心軸に本来一致してい
る固定軸をこの中心軸に対して傾けることにより、この
固定軸により回転支持されている回転シリンダを固定シ
リングに対して傾け、固定シリンダと回転シリンダとの
外周上でのすき間を周上で変化させるものである。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例を示す断面図である。(1
)〜(13)は上記従来装置と同一のものである。なあ
1本実施例における回転シリンダ(2)は先の従来装置
におけるラジアルフランジ(19)およびスラストフラ
ンジ(20)を回転シリンダ(2)に一体止したもので
ある。(14)は固定軸(4)を固定シリンダ(3)に
取りつけるための固定軸フランジで、圧入もしくは焼ば
め等の方法により固定軸(4)に固定されている。(1
5)は積層型の圧電素子で、圧電素子(15)を含む位
置での軸断面を示した第2図に示すように固定シリンダ
(3)と固定軸フランジ(14)の間に、固定軸フラン
ジ(14)を取り囲む円周上に複数個配置する。固定軸
フランジ(14)を含む固定軸(4)にかかる軸方向の
荷重はこの圧電素子(15)を介して固定シリンダ(3
)で支持する。また圧電素子(15)は固定軸方向に伸
縮するように配置する。(16)は回転シリンダ(2)
の抜は止めのための押さえ機構で、固定シリンダ(3)
もしくは他のデツキ部分にネジ止め固定される(図示せ
ず)。(17)は抜は出し防止機構に具備されたアース
ブラシである。(18)は固定軸(4)と回転シリンダ
(2)とで構成するスラスト流体軸受の軸受媒体(8)
を溜めるための収容部である。
上記のように構成された回転ドラム型磁気記鍮再生装置
においては、回転シリンダ(2)にロータケース(13
)を介して固定された駆動用モータのロータマグネット
(12)と、固定シリンダ(3)に増りつけられた駆動
用モータのステータ(11)との間で常に軸方向の吸引
力が働いている。回転シリンダ(2)が回転中に発生す
るラジアル荷重は、固定軸(4)と回転シリンダ(2)
の軸受部との間に封入された軸受媒体(7)を介して、
回転シリンダ(2)に形成された動圧型流体ラジアル軸
受により支持される。また、軸方向のスラスト荷重につ
いては、これも軸受媒体(8)を介して、動圧型流体ス
ラスト軸受により支えられている。これら回転シリンダ
(2)を支持する固定軸(4)は、固定軸フランジ(1
4>2よび圧電素子(15)を介して、固定シリンダ(
3)に支持されている。ゆえに、固定軸フランジ(14
)を取り囲み円周上に複数個ならんで配置されている圧
電素子(15)のいずれかに電圧を付加すると、この圧
電素子(15)が軸方向に伸長するため、固定軸フラン
ジ(14)を支持する圧電素子間で、軸方向の高低差が
発生する。かくして固定軸(4)が、固定シリンダ(3
)の中心軸に対して、傾きを持って支持されることにな
る。この傾きの方向は、電圧を付加する圧電素子(15
)を適当に選択することにより、固定シリンダ(3)の
中心軸まわり360度、自由に設定することができる。
このように固定軸(4)が傾きを持つと、これにより支
持されている回転シリンダ(2)も固定シリンダ(3)
の中心軸に対して傾き、その結果磁気ヘッド(1)の先
端が回転時に通過する回転シリンダ(2)と固定シリン
ダ(3)とのシリンダ外周部でのすき間が、シリンダ外
周上において変化するようになる。この距離変化は、固
定軸(4)の傾き、すなわち圧電素子(15)に付加す
る電圧を変化させることにより調節することができる。
このように固定軸(4)を傾けた回転゛ドラム装置を、
磁気テープの走査開始位置で、回転シリンダ(2)と固
定シリンダ(3)とのすき間が最大となるよう、また、
テープ走査終了位置付近で最小となるようセツティング
する。第6図に示した、テープエツジで磁気ヘッド(1
)と接した時の、ヘッド付近でのテープの変形は、固定
シリンダ(3)と回転シリンダ(2)との距離を従来の
ものよりわずかでも大きく取る方がより多く変形し、テ
ープが磁気ヘッド(1)に巻きついて両者の接触がより
良好になるので、先に述べたように回転ドラム装置をセ
ツティングすれば、従来接触が良くないために十分な再
生出力が得られなかった走査開始位置でも良好な出力を
得ることが可能になる。
また、テープと磁気ヘッド(1)との十分な接触を得る
ための回転シリンダ(2)の傾きは、テープテンション
や、使用する磁気テープの剛性など諸条件により変化す
るが、本装置ではこれらの条件に合わせた最適な傾きを
、圧電素子(15)に付加する電圧を変化させることに
より、自由に設定することが可能になる。
なお、上記実施例では圧電素子(15)をその伸縮方向
が軸方向と一致するように配置したが、伸縮方向を軸に
対して垂直な方向にとっても同様の動作が期待できる。
第3図はこれを示すもので、固定軸フランジ(14)の
上下2カ所で固定軸フランジ(14)の円周まわりに、
互いに対をなし、固定軸フランジ(14)をはさみこむ
形で、圧電素子(15)を配列する。
なお、第4図は上部圧電素子(15)を通る位置での軸
断面を示す。これら圧電素子(15)は固定軸フランジ
(14)を含む固定軸(4)のラジアル荷重を支持し、
そのうえ上部の圧電素子(15)は軸方向のスラスト荷
重を支持する。
そして固定軸(4)を固定シリンダ(3)の中心軸に対
して傾けるには、上下対角線上に位置する圧電素子、例
えば圧電素子(15&)と(15d)あるいは圧電素子
(15b)と(150)に、電圧を付加して伸長させる
ことにより行なわれる。かくして先の実施例と同様の効
果が得られる。
ところで上記説明では、この発明を磁気記録再生装置の
実施例について述べたが、その他の回転ドラム装置など
の位置制御にも利用することができる。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、□固定軸支持部分に圧
電素子を増りつけるという簡単な構造により、磁気テー
プの剛性張力など再生時の諸条件の変化に対応できて、
立ち上がりの良い良好な再生出力が得られる装置が構成
できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す断面図、第2図はそ
の実施例の圧電素子を含む軸堆付は部を示す軸断面図、
第3図はこの発明の他の実施例を示す固定軸取付部の断
面図、第4図はその軸断面図、第5図は従来の回転ドラ
ム式磁気記録再生装置を示す断面図、第6図は磁気ヘッ
ドとの接触部付近でのテープ変形を示した線図、第7図
は従来の回転ドラム式磁気記録再生装置で得られた再生
出力エンベロープを示した線図である。 図において、(1)は磁気ヘッド、(2)は回転シリン
ダ、(3)は固定シリンダ、(4)は固定軸、(5)は
上部ラジアルスパイラルグループ、〔6)は下部ラジア
ルスパイラルグループ、(15)は圧電素子である。 なお、各図中同一符号は同一または和尚部分を示す。 代理人 弁理士  大  岩  増  雄第7図 Oつ (○ 沫 ;、□′ぐ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)固定軸を取りつけた固定シリンダ、この固定軸と
    ともにラジアル並びにスラストの流体軸受を構成する軸
    受部をもつ回転シリンダ、この回転シリンダに取りつけ
    られ磁気ヘッドを支持するヘッド支持部、および固定シ
    リンダの中心軸に対して角度をなすよう固定軸を傾斜さ
    せうる装置を備えたことを特徴とする回転ドラム装置。
  2. (2)固定軸を傾斜させうる装置は固定軸と固定シリン
    ダとの間であつてかつ固定軸のまわりに複数個配置した
    圧電素子である特許請求の範囲第1項記載の回転ドラム
    装置。
JP29456087A 1987-11-20 1987-11-20 回転ドラム装置 Pending JPH01137424A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29456087A JPH01137424A (ja) 1987-11-20 1987-11-20 回転ドラム装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29456087A JPH01137424A (ja) 1987-11-20 1987-11-20 回転ドラム装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01137424A true JPH01137424A (ja) 1989-05-30

Family

ID=17809367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29456087A Pending JPH01137424A (ja) 1987-11-20 1987-11-20 回転ドラム装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01137424A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0599630A2 (en) * 1992-11-25 1994-06-01 Nippon Hoso Kyokai Head drum apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0599630A2 (en) * 1992-11-25 1994-06-01 Nippon Hoso Kyokai Head drum apparatus
EP0599630A3 (en) * 1992-11-25 1995-01-11 Japan Broadcasting Corp Korftrommelgerät.
US5463506A (en) * 1992-11-25 1995-10-31 Nippon Hoso Kyokai Head drum apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1010718B (zh) 旋转磁头装置
US7282833B2 (en) Stator assembly of drum motor, and head drum assembly of magnetic recording/reproducing apparatus
JPH01137424A (ja) 回転ドラム装置
JPH05187437A (ja) 軸受装置
JP2559464B2 (ja) 回転ヘッド装置
JPH076915U (ja) ロータリーヘッドドラム構造体
KR100242006B1 (ko) 부분 베어링
KR200224227Y1 (ko) 회전형 헤드드럼 어셈블리
KR100224610B1 (ko) 유체 베어링 장치
KR100196937B1 (ko) 유체 베어링 장치
KR0163519B1 (ko) 헤드드럼조립체의 상부드럼
KR100224609B1 (ko) 역류구가 형성된 유체 베어링 장치
JPH02177114A (ja) 回転ヘツドドラム装置
JPS639009A (ja) 磁気記録再生装置の回転ヘツドアセンブリ
JPH01133250A (ja) 磁気記録再生装置の回転ヘッドアセンブリ
JPH07184343A (ja) 記録再生装置の軸受装置
JPH02177116A (ja) 回転ヘツドドラム装置
KR100229391B1 (ko) 헤드드럼 조립체
JPH02312012A (ja) 回転ヘッドアセンブリ
JPH02302926A (ja) 磁気記録再生装置
KR19980016528A (ko) 헤드드럼
KR19980031702A (ko) 헤드드럼 조립체
KR20010069837A (ko) 회전형 헤드드럼 어셈블리
JPH04192108A (ja) 流体軸受式回転磁気ヘッド装置
JPH05242440A (ja) 回転ドラム装置