JPH01136896A - 波力推進船 - Google Patents
波力推進船Info
- Publication number
- JPH01136896A JPH01136896A JP62295094A JP29509487A JPH01136896A JP H01136896 A JPH01136896 A JP H01136896A JP 62295094 A JP62295094 A JP 62295094A JP 29509487 A JP29509487 A JP 29509487A JP H01136896 A JPH01136896 A JP H01136896A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wave
- air
- duct
- wave power
- ship
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 15
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 8
- 238000009499 grossing Methods 0.000 claims 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 abstract description 4
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 abstract description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 abstract description 3
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 13
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 3
- 238000011160 research Methods 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 210000003746 feather Anatomy 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000001141 propulsive effect Effects 0.000 description 1
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F03—MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F03B—MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
- F03B13/00—Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates
- F03B13/12—Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy
- F03B13/14—Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy
- F03B13/141—Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy with a static energy collector
- F03B13/142—Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy with a static energy collector which creates an oscillating water column
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F05—INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
- F05B—INDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
- F05B2240/00—Components
- F05B2240/90—Mounting on supporting structures or systems
- F05B2240/93—Mounting on supporting structures or systems on a structure floating on a liquid surface
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/30—Energy from the sea, e.g. using wave energy or salinity gradient
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T70/00—Maritime or waterways transport
- Y02T70/50—Measures to reduce greenhouse gas emissions related to the propulsion system
- Y02T70/5218—Less carbon-intensive fuels, e.g. natural gas, biofuels
- Y02T70/5236—Renewable or hybrid-electric solutions
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
この発明は漁船や小型船など外海域で航海する船舶、お
よび無人の洋上の位置保持ベークル等、海上て長期間行
動するものを利用分野とするものである。
よび無人の洋上の位置保持ベークル等、海上て長期間行
動するものを利用分野とするものである。
従来の技術
本発明者等は、波力発電の出力向上の研究の結果、昭和
61年特許願第72428号「高性能波力発電ライ」な
どの発明を行い主に海の波を利用して発電する研究に従
事してきた。
61年特許願第72428号「高性能波力発電ライ」な
どの発明を行い主に海の波を利用して発電する研究に従
事してきた。
波力推進船は波力発電と似た分野を多く含み、特に空気
タービン装置など技術の転用できる分野は多くある。し
かし、係留され発電し陸上に送電する波力発電は自由に
海上を航行する船とは異った分野である。
タービン装置など技術の転用できる分野は多くある。し
かし、係留され発電し陸上に送電する波力発電は自由に
海上を航行する船とは異った分野である。
波力を利用して推進する従来の技術は日本にはその実例
に乏しく、水槽テストにおいて一部波に対し前進する浮
体形状(羽根型)のものにつき東海大学の例を聞くのみ
である。国外てはノルウェーにおいてウェールズタービ
ンの翼に似た原理でボートを4ノツトにて進めた例があ
ると聞くか未だ実用されていない。
に乏しく、水槽テストにおいて一部波に対し前進する浮
体形状(羽根型)のものにつき東海大学の例を聞くのみ
である。国外てはノルウェーにおいてウェールズタービ
ンの翼に似た原理でボートを4ノツトにて進めた例があ
ると聞くか未だ実用されていない。
発明か解決しようとする問題点
船を波力て推進するためには、航行する船舶上で海の持
つ波力を吸収し効率よく動力に変換せねばならない。
つ波力を吸収し効率よく動力に変換せねばならない。
次に船体形状か推進抵抗の少い形状でなければならず、
特に船首か水切りのよい形状でなければならない。
特に船首か水切りのよい形状でなければならない。
また波力は自然力であるので変動性か大きく、これに対
応して常にどの方向へも走れるものてなければならない
。そのために他のエネルギーとの組合せも考えねばなら
ない。
応して常にどの方向へも走れるものてなければならない
。そのために他のエネルギーとの組合せも考えねばなら
ない。
問題点を解決するための手段
本発明の波力推進船においては、上記問題点を解決する
ための手段として (1) 波力の吸収効率を向上するために波力発電ブ
イの研究を通じ改良された後曲げダクトブイをもとにし
て効率よい波力の吸収がはかられた。
ための手段として (1) 波力の吸収効率を向上するために波力発電ブ
イの研究を通じ改良された後曲げダクトブイをもとにし
て効率よい波力の吸収がはかられた。
(2) 但し、波力発電ライにくらべ波力推進船は船
首形状に対する要求がきびしく、変換効率をおとすこと
なく、水抵抗力を下げるために、横からみれば矩形状で
上から見れば三角状の空気室か浮力室より前方の船首最
先端に配置された。
首形状に対する要求がきびしく、変換効率をおとすこと
なく、水抵抗力を下げるために、横からみれば矩形状で
上から見れば三角状の空気室か浮力室より前方の船首最
先端に配置された。
(3) 波の変動性や波力の利用効率の波方向による
変化に対処するために、波力動力を発電機を介しバッテ
リーに貯えモーターで推進機を回転することや、帆を船
にもたせ、波力と風力を並用することが採用せられた。
変化に対処するために、波力動力を発電機を介しバッテ
リーに貯えモーターで推進機を回転することや、帆を船
にもたせ、波力と風力を並用することが採用せられた。
実施例
第1図はこの発明の一実施例を概念的に示す側断面図て
あり、第2図はその平面図である。
あり、第2図はその平面図である。
波力推進船は浮力室lて浮んでいるが、この浮力室は細
長いものである。この下に水平ダクト2か取付けてあり
、これは船尾に開口する水平方向に長い中空のダクトて
あり、内部は水が充満している。この水平ダクト2は浮
力室lの前端において上方に直角に曲げられ空気室3を
構成する。空気室3は上面より見ると三角形に近い鋭く
とがり流れによる流体抵抗力か小さくなるような形状を
しており、これにより小さな推進力でも速度が出せる。
長いものである。この下に水平ダクト2か取付けてあり
、これは船尾に開口する水平方向に長い中空のダクトて
あり、内部は水が充満している。この水平ダクト2は浮
力室lの前端において上方に直角に曲げられ空気室3を
構成する。空気室3は上面より見ると三角形に近い鋭く
とがり流れによる流体抵抗力か小さくなるような形状を
しており、これにより小さな推進力でも速度が出せる。
しかし一方では空気室内部の水柱の上下方向の振動運動
を助長するために、横から見ると矩形状の形状をして空
気室3内の水面の面積は水平ダクト2の断面積と略同じ
面積を持っており、これにより空気室3と水平ダクト2
を含み、船尾の開口部より出入する海水の振動周期はそ
の長さにより一つの振動周期を持つことになり、その周
期は長さの平方根に比例して長くなる。空気室3は浮力
室1の前方に位置しており、船のピッチングにより大き
な相対波高か空気室3の内部でおこり、上面の空気を圧
縮吸引する。
を助長するために、横から見ると矩形状の形状をして空
気室3内の水面の面積は水平ダクト2の断面積と略同じ
面積を持っており、これにより空気室3と水平ダクト2
を含み、船尾の開口部より出入する海水の振動周期はそ
の長さにより一つの振動周期を持つことになり、その周
期は長さの平方根に比例して長くなる。空気室3は浮力
室1の前方に位置しており、船のピッチングにより大き
な相対波高か空気室3の内部でおこり、上面の空気を圧
縮吸引する。
この空気力はダクト4を通り外気との間の空気流となる
が、それは空気タービン5によりタービン軸の高速回転
となり、減速機6を介し減速された軸回転は軸7により
船底船尾まて伝達せられ、プロペラ8を回転する。プロ
ペラの水を押す力はプロペラ保持金物9を介して船体を
前進させる。
が、それは空気タービン5によりタービン軸の高速回転
となり、減速機6を介し減速された軸回転は軸7により
船底船尾まて伝達せられ、プロペラ8を回転する。プロ
ペラの水を押す力はプロペラ保持金物9を介して船体を
前進させる。
この時、船尾についた舵10は舵棒11を動かすことに
より船の方向を一定に保つ。なお水面12および進行方
向13を第1図の図中に示しである。
より船の方向を一定に保つ。なお水面12および進行方
向13を第1図の図中に示しである。
以上の波力推進船において、空気タービン5はどのよう
な空気タービンても使用することができる。現在波力発
電機用の空気タービンとして衝動型空気タービン、ウェ
ールズタービンまたはマコーミックタービンなどがあり
、空気流の方向か変るのを一方向にする弁システムも衝
動タービンでは使用されている。
な空気タービンても使用することができる。現在波力発
電機用の空気タービンとして衝動型空気タービン、ウェ
ールズタービンまたはマコーミックタービンなどがあり
、空気流の方向か変るのを一方向にする弁システムも衝
動タービンでは使用されている。
第1図に図示しであるのは多段のウェールズタービンで
ある。
ある。
次に第3図に多段のウェールズタービンについての概略
説明を行う。ダクト4の内部において、軸受保持金物1
4.15により保持された軸16には2個のウェールズ
タービン17.18か取付けられ、往復する空気流にか
かわらず軸16を一定の方向に回転させる。この2段の
ウェールズタービンを用いると、−段のウェールズター
ビンの回転数の1/12に回転速度か落ちる。このこと
は減速機6の減速比を低くおさえるのに効果が大きく、
かつウェールズタービンの周速を低くおさえられ使用材
料を普通のヒトロナニュームでよく、特殊鋼を使う必要
かなくなり効果か大きい。
説明を行う。ダクト4の内部において、軸受保持金物1
4.15により保持された軸16には2個のウェールズ
タービン17.18か取付けられ、往復する空気流にか
かわらず軸16を一定の方向に回転させる。この2段の
ウェールズタービンを用いると、−段のウェールズター
ビンの回転数の1/12に回転速度か落ちる。このこと
は減速機6の減速比を低くおさえるのに効果が大きく、
かつウェールズタービンの周速を低くおさえられ使用材
料を普通のヒトロナニュームでよく、特殊鋼を使う必要
かなくなり効果か大きい。
減速a6は一般に2000rpmを50゜rpm程度の
プロペラ回転とせねばならぬので1段のギヤーてよく、
当然可変速ギヤーとすることもありうる。
プロペラ回転とせねばならぬので1段のギヤーてよく、
当然可変速ギヤーとすることもありうる。
第1.第2図は空気タービン5で直接プロペラ8を回転
する例であるが、第4図に示すものは、波力発電のとき
と同じく、空気タービン5て発電機19を回転して発電
した電力をバッテリー20に貯え、モーター21を介し
てプロペラ8を回転するものでこの方法をとれば、波の
変化、さらに波の方向の変化による出力の変化などに対
応することか可能となる。但しバッテリーの効率が加わ
り利用できる波力は少くなるであろう。
する例であるが、第4図に示すものは、波力発電のとき
と同じく、空気タービン5て発電機19を回転して発電
した電力をバッテリー20に貯え、モーター21を介し
てプロペラ8を回転するものでこの方法をとれば、波の
変化、さらに波の方向の変化による出力の変化などに対
応することか可能となる。但しバッテリーの効率が加わ
り利用できる波力は少くなるであろう。
第5図、第6図には現在研究ずみの浮体形状について示
す。これは円筒形ダクト23を持ち、空気室24は円形
断面でありこのままては流体抵抗力は少し大きく速力は
余り出せない。しかし、この形状では空気出力や抵抗係
数などを水槽て測定しであるのでそのデータを後に示す
。
す。これは円筒形ダクト23を持ち、空気室24は円形
断面でありこのままては流体抵抗力は少し大きく速力は
余り出せない。しかし、この形状では空気出力や抵抗係
数などを水槽て測定しであるのでそのデータを後に示す
。
船首を鋭くし、流体抵抗力を低く押える工夫はいろいろ
と試みられた。
と試みられた。
第7図に示すのは空気室3の前部に斜の斜面をもった前
部三角浮室25を取付けた場合の例である。第8図にそ
の変換効率を示すかこの第7図の矩形状のブイにおいて
、この前部三角浮室25をつけた時の変換効率(ブイの
巾当りの被入力に対するノズルを通る空気出力)は点線
で示すように、最大30%にすぎず、これに対し、この
前部三角浮室25を取ってしまった時は実線て示すよう
に、変換効率は100%に近づき、前部に浮力室を持つ
ことの悪い影響を実証している。すなわち、本発明にお
いて空気室を浮力室lの前方、すなわち船首におく必要
性は大であることを示している。
部三角浮室25を取付けた場合の例である。第8図にそ
の変換効率を示すかこの第7図の矩形状のブイにおいて
、この前部三角浮室25をつけた時の変換効率(ブイの
巾当りの被入力に対するノズルを通る空気出力)は点線
で示すように、最大30%にすぎず、これに対し、この
前部三角浮室25を取ってしまった時は実線て示すよう
に、変換効率は100%に近づき、前部に浮力室を持つ
ことの悪い影響を実証している。すなわち、本発明にお
いて空気室を浮力室lの前方、すなわち船首におく必要
性は大であることを示している。
次に別のモデルで空気室を上方に垂直でなく、斜方向に
曲げることを試みた。
曲げることを試みた。
第9図において、浮力室lの下において水平ダクトは浮
力室の前端において斜60″位に断面積を一定のまま曲
げられ、斜空気室26としてテストされた。その結果も
大巾な変換効率の低下を記録し、空気室は上方向に垂直
に配置することか重要であることか判明した。これは振
動水柱として水が上下するとき斜になると水面かもとに
返る復元力か小さくなり振動しなくなるからである。
力室の前端において斜60″位に断面積を一定のまま曲
げられ、斜空気室26としてテストされた。その結果も
大巾な変換効率の低下を記録し、空気室は上方向に垂直
に配置することか重要であることか判明した。これは振
動水柱として水が上下するとき斜になると水面かもとに
返る復元力か小さくなり振動しなくなるからである。
次に第8図のデータについて説明する。これは第5図、
第6図に示した円筒形の水平ダクトと空気室をもつ全長
2.4mの後曲げダクトブイての発電実験の記録である
か、ダクトの出口が後向きの時には実線に示すようにピ
ークで100%を越す変換効率が得られる。しかし、逆
のダクトの出口か前向きのときは点線に示すようにピー
クで25%と大きな変換効率の減少か起っている。
第6図に示した円筒形の水平ダクトと空気室をもつ全長
2.4mの後曲げダクトブイての発電実験の記録である
か、ダクトの出口が後向きの時には実線に示すようにピ
ークで100%を越す変換効率が得られる。しかし、逆
のダクトの出口か前向きのときは点線に示すようにピー
クで25%と大きな変換効率の減少か起っている。
このことは本発明の波力推進船は波に向って走るときに
最も効率よい波力を吸収できるが、波を後して走るとき
は効率が悪いことを意味している。
最も効率よい波力を吸収できるが、波を後して走るとき
は効率が悪いことを意味している。
一方帆は風を後から受ける場合か一番効率よく、横から
でもよいか前からの風では走りにくい。また風と波は一
般に方向が同じであるので帆と波力タービンの並用は魅
力あるものである。
でもよいか前からの風では走りにくい。また風と波は一
般に方向が同じであるので帆と波力タービンの並用は魅
力あるものである。
第11図はその実施例を示すものであり、空気タービン
5によって発電fi19を動かし、発電力はバッテリー
20を介し平滑化してモーター21を回しプロペラて推
進するとともに、帆27.28.29を船につけること
により風又は波を横又は後にうける方向へは主に帆によ
り、波に向っては主に波力により推進することかてきる
。
5によって発電fi19を動かし、発電力はバッテリー
20を介し平滑化してモーター21を回しプロペラて推
進するとともに、帆27.28.29を船につけること
により風又は波を横又は後にうける方向へは主に帆によ
り、波に向っては主に波力により推進することかてきる
。
発明の効果
波力推進船の大きさと推進力、速力などについて主に第
5図と第6図の形状をもった波力発電ブイの実験データ
ーをもとに推定してみる。
5図と第6図の形状をもった波力発電ブイの実験データ
ーをもとに推定してみる。
水槽試験のデーターでは長さ2.3m巾0.6mの円筒
ダクトの直径0.6mの約300kgの鉄板製ブイて周
期2.3秒、波高20cmで20ワット程度の発電出力
が得られている。周期2.3秒は完全に内海の波であり
、外海では6秒位の波周期か一番多い波である。
ダクトの直径0.6mの約300kgの鉄板製ブイて周
期2.3秒、波高20cmで20ワット程度の発電出力
が得られている。周期2.3秒は完全に内海の波であり
、外海では6秒位の波周期か一番多い波である。
いま、波高を水槽波の6倍の1.2m、波周期をβ−倍
の6秒、船体も6倍のものを考え、長さ14m巾3.6
mに相似に大きくすると、発電出力は5caleの3.
5乗て増加して220倍X20Wattで4.4KWと
なる。
の6秒、船体も6倍のものを考え、長さ14m巾3.6
mに相似に大きくすると、発電出力は5caleの3.
5乗て増加して220倍X20Wattで4.4KWと
なる。
波周期6秒で1.2mは小波であり、この2倍の2.4
mでは15KWの出力と予想せられる。
mでは15KWの出力と予想せられる。
KW当920kgの推力とみれば波高1.2mで90k
g、波高2.4mで300kgの推力であり、抵抗係数
0.1として、断面積10m2とみて、1.2mの波高
て1m/s(2ノツト)、波高2.4mで2.4m/s
(5ノツト)位で波に向って走る能力かある。
g、波高2.4mで300kgの推力であり、抵抗係数
0.1として、断面積10m2とみて、1.2mの波高
て1m/s(2ノツト)、波高2.4mで2.4m/s
(5ノツト)位で波に向って走る能力かある。
第1図は本発明の実施81例を示す側断面図、第2図は
同じく平面図、第3図は要部拡大図であり、第4図は実
施第2例の側断面図、第5.6゜7.9図は模型の説明
図、第8.10図は性俺曲線図であり、第11図は実施
第3例の斜視図である。 図中の符号はそれぞれ下記部材を示す。 l:浮力室 2:水平ダクト 3:空気室 4:ダクト 5 空気タービン 6:減速機 7、軸 8:プロペラ 9:保持金物 lO:舵 11:舵棒 19:発電機 20:バッテリー 21:モーター 27.28.29、:帆 特許出願人 西 川 公 − 同 益 1) 孝 彦r 代 理 人 小 橋 男 1−
2お− 第3図 4ダクト +61718 ウェールズタービン 〕1 一 8プロペラ 第5図 23水平ダクト 第6図 第7図 3空気室 2水平ダクト % 第8図 一秒 (波周期)
同じく平面図、第3図は要部拡大図であり、第4図は実
施第2例の側断面図、第5.6゜7.9図は模型の説明
図、第8.10図は性俺曲線図であり、第11図は実施
第3例の斜視図である。 図中の符号はそれぞれ下記部材を示す。 l:浮力室 2:水平ダクト 3:空気室 4:ダクト 5 空気タービン 6:減速機 7、軸 8:プロペラ 9:保持金物 lO:舵 11:舵棒 19:発電機 20:バッテリー 21:モーター 27.28.29、:帆 特許出願人 西 川 公 − 同 益 1) 孝 彦r 代 理 人 小 橋 男 1−
2お− 第3図 4ダクト +61718 ウェールズタービン 〕1 一 8プロペラ 第5図 23水平ダクト 第6図 第7図 3空気室 2水平ダクト % 第8図 一秒 (波周期)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、海面に浮かび航行する船または航行する無人のベー
クルにおいて、船体の長い浮力室の下方に船尾に開口す
る水平方向に長いダクトを設け、該ダクトは浮力室の前
方において垂直上方向にその断面積を余り変えることな
く曲げられ船首部分を構成し、該ダクトが上面よりみて
三角形状に近い抵抗の少い形状をもち、かつ側面より見
て矩形状に近い形状を持つことにより、ダクト内の水の
振動運動を助長して波力を空気室上面の空気出力として
取出し、空気タービンを介し動力として推進機を回転し
、船を推進するようにしたことを特徴とする波力推進船
。 2、特許請求の範囲1に記載の波力推進船において、前
記空気タービンとして多段ウェールズタービン等比較的
低速な空気タービンを用いることによりプロペラへの減
速比を小さくとりうることを特徴とする波力推進船。 3、特許請求の範囲1に記載の波力推進船において、波
力の変換効率が波方向により大きく変ること、および波
力そのものが自然力の特徴として変化すること等に対処
するため、空気タービンで発電機を動かし、これをバッ
テリーに貯えて平滑化しながら、プロペラをモーターで
駆動することを特徴とする波力推進船。 4、特許請求の範囲1に記載の波力推進船において、波
を後又は横から受けるときの波力出力の減少を補うため
に、帆による風力の利用と組合せ、通常風方向と波方向
は一致すること、および帆は風を後又は横から受けると
き最もよく船を推進することを利用し、自然力によりど
の方向へも自由に走ることを特徴とする帆を持った波力
推進船。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62295094A JPH01136896A (ja) | 1987-11-25 | 1987-11-25 | 波力推進船 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62295094A JPH01136896A (ja) | 1987-11-25 | 1987-11-25 | 波力推進船 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01136896A true JPH01136896A (ja) | 1989-05-30 |
Family
ID=17816224
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62295094A Pending JPH01136896A (ja) | 1987-11-25 | 1987-11-25 | 波力推進船 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01136896A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010084757A1 (ja) * | 2009-01-22 | 2010-07-29 | Yoon Jungman | 波動式発電機及び波動式船舶 |
EP2410170A1 (en) * | 2006-10-20 | 2012-01-25 | Maritime Technologies Limited | A floatable wave energy converter and a method for improving the efficiency of a floatable wave energy converter |
-
1987
- 1987-11-25 JP JP62295094A patent/JPH01136896A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2410170A1 (en) * | 2006-10-20 | 2012-01-25 | Maritime Technologies Limited | A floatable wave energy converter and a method for improving the efficiency of a floatable wave energy converter |
WO2010084757A1 (ja) * | 2009-01-22 | 2010-07-29 | Yoon Jungman | 波動式発電機及び波動式船舶 |
JP2010168989A (ja) * | 2009-01-22 | 2010-08-05 | Jungman Yoon | 波動式発電機及び波動式船舶 |
CN102292538A (zh) * | 2009-01-22 | 2011-12-21 | 尹正万 | 波动式发电机及波动式船舶 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8206113B2 (en) | Method and apparatus for converting marine wave energy by means of a difference in flow resistance form factors into electricity | |
US6923693B2 (en) | System for utilization of sinus-shaped motion pattern | |
Fish | Advantages of natural propulsive systems | |
US8102070B2 (en) | Float-type energy-generating system | |
US4741157A (en) | Wave-activated power generating apparatus having a backwardly open duct | |
WO1987004401A1 (en) | Wave energy devices | |
Bowker et al. | Experimental analysis of submerged flapping foils; implications for autonomous surface vehicles (ASVs) | |
JP2008201400A (ja) | 波浪貫通型、螺旋翼推進、省エネ超高速、没水浮き双胴船 | |
JP3530872B2 (ja) | 水力エネルギー変換装置 | |
CN114572368B (zh) | 一种波浪滑翔机 | |
JPH01136896A (ja) | 波力推進船 | |
RU2154002C1 (ru) | Движитель, использующий энергию волн | |
CN110481746B (zh) | 一种水翼转角幅值控制装置及带有该装置的波浪能航行器 | |
JP2008230439A (ja) | フィンスラスター | |
JP2005247077A (ja) | ウォータージェット・フィン推進装置 | |
WO2022214704A1 (en) | Energy recovery system for marine vessels | |
RU205263U1 (ru) | Устройство для преобразования возобновляемой энергии в энергию движения судна | |
US20240286712A1 (en) | Pair of extended arms coupled to a vessel | |
CN107826229B (zh) | 一种差动水翼波浪推进器 | |
CN1283571A (zh) | 摆节结构的摇摆动力桨 | |
CN113915050A (zh) | 一种航行船舶利用波浪能的发电装置 | |
CN107441729A (zh) | 一种用于玩具船舶的明轮推进器 | |
TAGGART | Novel marine propulsion devices | |
RU2088462C1 (ru) | Полуподводное судно | |
CN1283570A (zh) | 弹性材料的摇摆动力桨 |