JPH01135589A - スラッジ調節方法 - Google Patents

スラッジ調節方法

Info

Publication number
JPH01135589A
JPH01135589A JP63195918A JP19591888A JPH01135589A JP H01135589 A JPH01135589 A JP H01135589A JP 63195918 A JP63195918 A JP 63195918A JP 19591888 A JP19591888 A JP 19591888A JP H01135589 A JPH01135589 A JP H01135589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dehydrating
paint
sludge
coating material
detackifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63195918A
Other languages
English (en)
Inventor
Shu-Jen Huang
シュー−イェン、フアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ChampionX LLC
Original Assignee
Nalco Chemical Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nalco Chemical Co filed Critical Nalco Chemical Co
Publication of JPH01135589A publication Critical patent/JPH01135589A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/71Paint detackifiers or coagulants, e.g. for the treatment of oversprays in paint spraying installations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S210/00Liquid purification or separation
    • Y10S210/902Materials removed
    • Y10S210/917Color
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S210/00Liquid purification or separation
    • Y10S210/93Paint detackifying

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はスラッジの脱水調節処理分野に関するものであ
る。さらに詳しくは、本発明は、自動車工業における塗
料噴霧の粘着性除去プログラムから生じたスラッジの固
体含有量を増大するための調節処理に関するものである
〔従来の技術と問題点〕
自動車工業においては、自動車に固着しない塗料を塗料
噴霧ブースから除去しなければならない。
一般にこのオーバスプレーは排水系の中に捕集され、そ
こで粘着性除去処理を受ける。粘着性除去処理後に、塗
料の固体骨が排水から分離され、濾過され、脱水処理さ
れる。つぎに濾過された固体が廃棄のため埋め立て地に
送られる。
優れた粘着性除去プログラムでは、すぐれたスラッジ脱
水性能を示すに相違ない。スラッジの埋め立て地廃棄規
則は国ごとに相違するが、大部分の埋め立て地にとって
高い固体含有量と最小限の水分を有するスラッジが必要
である。
従来、塗料を粘着性除去処理しフロックを形成するため
に粘土/アミン粘着性除去剤が使用されている。あるい
は、粘土/重合体から成る粘着性除去剤/凝集剤が使用
されている。
これらの粘着性除去剤/凝集剤が、塗料オーバスプレー
を捕集した水の中に添加される。フロックが形成した時
、スラッジが生じ、このスラッジを排水から除去しなけ
ればならない。スラッジは埋め立てに使用される。輸送
コストと埋め立て用量を最小限にするため、スラッジを
脱水処理して固体含有量をできるだけ高める事が好まし
い。
発明者は、脱水助剤として有効な脱水コンディショナー
として、アクリルアミド/ジメチルアミノエチルメタク
リレート メチルサルフェートクワット(quat) 
 (すなわちAs/DMAEM MSQ)重合体組成物
を使用した。代表的には、この脱水助剤は7〜10の範
囲(7)RSVを有し、0. 1p、p、+g、(7)
低い活性濃度から50 p、p、m、で存在する。
一般にこの重合体は、約31%の高いカチオン電荷をを
するが故にすぐれた効果を示した。この裔カチオン電荷
は、従来使用されている粘土/アミンおよび/または粘
土/重合体凝集剤の全体的に負Q電荷と反応した。
〔発明の概要〕
最近、本願発明者は、塗料粘着性除去剤としてのメラミ
ン−フォルムアルデヒド/ポリビニルアルコール/スチ
レンアクリレート(すなわち、メラミン−フォルムアル
デヒド/PVA/スチレンアクリレート)凝集剤の全有
機性混合物を開発した。これらの組成物は同時米国特許
出願第61.833号に記載されている。
これらの塗料粘着性除去剤の全体組成の故に、この組成
物は実質的に正のフロックを生じると考えられた。従っ
て従来は粘土/アミンまたは粘土/重合体粘着性除去剤
/凝集剤と共に使用されていた高度に正の性質の標準的
アクリルアミド/ジメチルアミノエチルメタクリレート
 メチルサルフェート クワット(quat)は良好に
機能しないと考えられた。この故に、脱水助剤として使
用するに適した脱水コンディショナーを発見する研究が
行われた。
しかし驚くべき事に、従来は負電荷の粘土/アミンまた
は粘土/重合体粘着性除去剤/凝集剤と共に使用されて
いた高度に正の性質の標準的アクリルアミド/ジメチル
アミノエチルメタクリレートメチルサルフェート クワ
ットは、前記の正電荷と考えられるメラミン−フォルム
アルデヒド/ポリビニルアルコール/スチレンアクリレ
ート塗料粘着性除去剤混合物およびこれから形成される
フロックと共に使用された場合に、むしろ良好に機能す
る事が発見された。
本発明は、脱水中に含有される固体の脱水性を改良する
ために脱水を調節する方法において、全有機性メラミン
−フォルムアルデヒド/ポリビニルアルコール/スチレ
ンアクリレート粘着性除去剤混合物を使用して粘着性除
去された塗料を形成する段階と、粘着性除去された塗料
フロックを形成する段階と、フロックの脱水助剤として
のアクリルアミド/ジメチルアミノエチルメタクリレー
ト メチルサルフェート  クワットを添加する段階と
を含む方法を提供する。
一般的に、脱水コンディショナーは少なくとも6、さら
に好ましくは7乃至10の範囲内のRSVを有する。R
S V ハ、25℃の水100m1あたり0. 1グラ
ムの重合体を使用して測定される。好ましくは、脱水コ
ンディショナーは少なくとも20モル%のDMAEM 
 MSQとし、最も好ましくは28〜35モル%の範囲
内とする。
一般に、0. 1p、p、m、またはこれ以上の活性の
脱水コンディショナー用量が好ましい、さらに好ましく
は、用量は0.3〜2 p、p、a、とする。用量は全
排水量に対する量である。
粘土/重合体または粘土/アミン粘着性除去剤とメラミ
ン−フォルムアルデヒド/ポリビニルアルコール/スチ
レンアクリレート粘着性除去剤との実験的比較を実施し
た。脱水コンディショナーとしてのアクリルアミド・ジ
メチルアミノ エチルメタクリレート メチルサルフェ
ート  クワットを使用して各システムスラッジを脱水
した。テスト結果を付表1に示す。
付表  1 化学プログラム  粘土/重合体  粘土/アミン全ス
ラッジ生産量  80立方ヤ一ド/週 20立方ヤ一ド
/週スラッジ固体分      20%       
40%スラッジ除去%      40%      
 80%スラッジ沈殿%      60%     
  20%ビット清掃頻度     毎2週間    
  毎6週間微生物コントロール   重度     
 若 干泡コントロール     重度      若
干メラミン−フォルムアルデヒド/ポリビニルアルコー
ル/スチレンアクリレート 15立方ヤード/週 55% 95% 5% 毎年 軽度 軽度 前記の各テストについて、粘着性除去されたフロックを
形成するため、排水捕集装置に対して化学的粘着性除去
剤を添加した。フロック形成後に、スラッジを排水から
分離した。つぎにスラッジを濾過装置にポンプ輸送した
時に、脱水コンディショナーを添加した。濾過装置まで
のポンプ輸送中に、混合が生じた。濾過処理は、Hof
Tman Vacu−MatlcおよびPccorma
tlcsによって提供されている「真空補助フィルタ」
によって実施された。しかし任意の機械的脱水処理を使
用する事ができる。
現存の自動車噴霧塗装プラントについて、一連のテスト
を実施した。付表■はテスト結果の一覧である。
他の自動車塗装ブースの排水捕集装置の追加データを付
表■に示す。
これらの付表■および■に掲示されたデータは「轟空補
助フィルタ」方式を使用した。これらの各テストにおい
て、脱水コンディショナーの使用前にメラミン−フォル
ムアルデヒド/ポリビニルアルコール/スチレンアクリ
レート粘着性除去剤混合物を使用した。
本発明の脱水コンディショナー助剤についてテストを実
施した。これらのテストの結果を付表■に示す6 アクリルアミド/ジメチルアミノ エチルメタクリレー
ト クワットはメチルサルフェート クワットとされて
いるが、この塩は硫酸塩である必要はなく、塩化物、臭
化物およびその他の任意の適当な塩とする事ができる。
この商標は他のすべての塩と同等のものとみなされる。
用語p、p、s、は活性ベースでの100万分の1を示
す。
これらの表のすべてのデータについて、脱水コンディシ
ョナーは7〜10のRSVを有し、約31モル%のDM
AEMであった。
粘着性除去剤 一般的に、ポリビニルアルコール:メラミンフォルムア
ルデヒド:スチレンアクリレートの活性ベース重量比は
0.7:2.4=1乃至1.32:4.5:1の範囲内
である。所要量は理想的には25乃至500p、p、a
、の範囲内にある。しかし保守用量は、活性重量ベース
で塗料:粘着性除去剤比12:1乃至40:1の範囲内
にある。
出願人代理人° 佐  藤  −雄

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、全有機性メラミン−フォルムアルデヒド/ポリビニ
    ルアルコール/スチレンアクリレート粘着性除去剤混合
    物を使用して粘着性除去された塗料を形成する段階と、
    粘着性除去された塗料の。 フロックを形成する段階と、フロックに対する脱水助剤
    としてのアクリルアミド/ジメチルアミノエチルメタク
    リレート メチルサルフェート クワットを添加する段
    階とを含むことを特徴とする含有固体の脱水性を改良す
    る排水調節処理法。 2、前記の粘着性除去剤は12:1乃至40:1の範囲
    の塗料:活性粘着性除去剤比の用量範囲で使用され、ま
    た少なくとも0.155p.p.m.の脱水助剤が使用
    される事を特徴とする請求項1に記載の方法。
JP63195918A 1987-08-07 1988-08-05 スラッジ調節方法 Pending JPH01135589A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/083,536 US4753738A (en) 1987-08-07 1987-08-07 Sludge conditioning process
US83536 1987-08-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01135589A true JPH01135589A (ja) 1989-05-29

Family

ID=22178960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63195918A Pending JPH01135589A (ja) 1987-08-07 1988-08-05 スラッジ調節方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4753738A (ja)
EP (1) EP0302704B1 (ja)
JP (1) JPH01135589A (ja)
DE (1) DE3861647D1 (ja)
ZA (1) ZA885780B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4792364A (en) * 1987-06-12 1988-12-20 Nalco Chemical Company Paint detackification
DE3831421C2 (de) * 1987-08-11 1998-01-29 Waldmann John J Zusammensetzung zur Behandlung von Farbe und Lack enthaltendem Abwasser und Verfahren zu ihrer Herstellung
US5024768A (en) * 1988-02-29 1991-06-18 Betz Laboratories, Inc. Organic polymer activator for detackification
US4913825A (en) * 1988-05-27 1990-04-03 W. R. Grace & Co.-Conn. Method for controlling overspray in paint spray booths
US4904393A (en) * 1988-05-27 1990-02-27 W. R. Grace & Co.-Conn. Method for controlling overspray in paint spray booths
US4948513A (en) * 1988-05-27 1990-08-14 W. R. Grace & Co.-Conn. Method for controlling overspray in paint spray booths
US4869829A (en) * 1988-06-29 1989-09-26 Nalco Chemical Company Process for separating solids with a keratin filter aid
US5006261A (en) * 1988-12-21 1991-04-09 Nalco Chemical Company Paint detackification using water-dispersible polymeric latexes
ZA909632B (en) * 1990-05-15 1992-01-29 Grace W R & Co Paint spray booth organic detackification treatment
US5192449A (en) * 1991-04-08 1993-03-09 Nalco Chemical Company Method for detackifying oversprayed paint
US5116514A (en) * 1991-04-08 1992-05-26 Nalco Chemical Company Method for detackifying oversprayed paint
US5215668A (en) * 1991-07-31 1993-06-01 Nalco Chemical Company Anionic and nonionic solution polymers for paint detackification
JP3113348B2 (ja) * 1991-10-31 2000-11-27 株式会社興人 第3級アミノ基含有アクリルポリマーの製造方法
US5248440A (en) * 1992-01-30 1993-09-28 W. R. Grace & Co.-Conn. Paint spray booth treatment of waterborne coatings
WO2020007602A1 (de) * 2018-07-03 2020-01-09 Henkel Ag & Co. Kgaa Verwendung von polyvinylakoholen in wasser-basierten trägermedien zur abtrennung von lack-overspray

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4055495A (en) * 1974-12-19 1977-10-25 Nalco Chemical Company Formulation and application of alkaline zinc chloride compositions and detackification of paint spray booth wastes
US4002490A (en) * 1975-02-20 1977-01-11 Nalco Chemical Company Paint spray booth chemical treatment
US4067806A (en) * 1976-09-16 1978-01-10 Nalco Chemical Company Formulation and application of compositions for the detackification of paint spray booth wastes
US4383927A (en) * 1982-03-08 1983-05-17 Nalco Chemical Company Recovery of oil from oily sludges
US4461866A (en) * 1982-05-24 1984-07-24 Sun Chemical Corporation Preparation of water-in-oil emulsions
US4554026A (en) * 1982-06-21 1985-11-19 Nalco Chemical Company Aqueous hydrotrope solutions for paint detackifiers
GB8414950D0 (en) * 1984-06-12 1984-07-18 Allied Colloids Ltd Cationic polyelectrolytes
US4686047A (en) * 1985-09-24 1987-08-11 Calgon Corporation Process for detackification of paint spray operation wastes
US4629572A (en) * 1986-02-27 1986-12-16 Atlantic Richfield Company Paint detackification method

Also Published As

Publication number Publication date
EP0302704B1 (en) 1991-01-23
DE3861647D1 (de) 1991-02-28
US4753738A (en) 1988-06-28
ZA885780B (en) 1989-06-28
EP0302704A3 (en) 1989-05-03
EP0302704A2 (en) 1989-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01135589A (ja) スラッジ調節方法
US5250189A (en) Method for removing paint solids from water-based paint systems using aluminum salts
JPH0228272A (ja) 塗料吹付けブース中の過剰吹付けの制御のための方法と組成物
JP2002526253A (ja) 難脱水性スラッジの脱水方法
DE1517465A1 (de) Verfahren zur Wasserreinigung
EP0293129B1 (en) Process for detackification of paint spray operation wastes using melamine formaldehyde
WO2004108246A2 (en) Compositions and method for paint overspray removal
US4929382A (en) Cationic coagulants plus colloidal silica for use in paint detackification
CN1821114A (zh) 硫酸铝、熟石灰等复合絮凝剂的制备方法
EP0294810A2 (en) Method for detackifying paint in a paint spray booth
CN1736896A (zh) 一种新型印钞凹印废水处理剂
CN1161411C (zh) 复合聚丙烯酰胺
JPH06509371A (ja) 塗料の脱粘着および凝集のための組成物およびその方法
JP4149795B2 (ja) 汚泥脱水剤
KR102180219B1 (ko) 광 가교형 고분자 응집제 조성물
CN111875116A (zh) 一种油漆废水处理组合物及处理方法
JPH1053617A (ja) 高分子凝集剤
JPS61204100A (ja) 汚泥の脱水方法
CN107662970A (zh) 一种漆雾凝聚剂及其制作方法
RU2222502C2 (ru) Способ кондиционирования гидроксидных осадков природных и промышленных сточных вод
JP3141766B2 (ja) 汚泥の脱水法
JPH10230300A (ja) 汚泥の脱水方法
US20150034563A1 (en) Enhancement of wastewater sludge dewatering using soy flour or soy protein
CN106492656B (zh) 一种多孔泡沫过滤膜
JP3440054B2 (ja) 新規な凝集剤及びこれを用いた水処理方法