JPH01134512A - 非接触位置決め装置 - Google Patents

非接触位置決め装置

Info

Publication number
JPH01134512A
JPH01134512A JP29198487A JP29198487A JPH01134512A JP H01134512 A JPH01134512 A JP H01134512A JP 29198487 A JP29198487 A JP 29198487A JP 29198487 A JP29198487 A JP 29198487A JP H01134512 A JPH01134512 A JP H01134512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
electromagnets
main plate
electromagnet
driven body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29198487A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2566997B2 (ja
Inventor
Hiroshi Takahashi
博 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62291984A priority Critical patent/JP2566997B2/ja
Publication of JPH01134512A publication Critical patent/JPH01134512A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2566997B2 publication Critical patent/JP2566997B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Position Or Direction (AREA)
  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、被駆動体を支持、駆動することができる位
置決め装置に関するもので、高精度の滑らかな多自由度
の位置決めを必要とする機器、宇宙用アンテナ指向方向
制御装置、光学機器、半導体製造機器等に属する。
(従来の技術) 従来、被駆動体の複数の自由度を位置決め制御する場合
には、少ない自由度の駆動装置を複数組合せて使用する
のが一般的である。この様な位置決め機構の駆動方法と
しては、リニアモータ、ソレノイドなどの駆動源で直接
駆動するか、歯車、減速機などの動力伝達要素を介して
間接的に駆動する方法がとられており、また、被駆動体
の支持は油軸受、球軸受、バネなどによって行われてい
る。
また、被駆動体の複数の自由度を位置決めする場合に駆
動装置から発生すべき力の大きさを知るために用いられ
るセンサも駆動装置と同様にセンサを複数個組合せて使
用する。例えば、回転の自由度を知る必要がある場合に
は、磁気式エンコーダ、光学式エンコーダなどの回転角
度系や、タコメータに代表される回転速度系などによっ
て回転自由度の情報を得る。あるいは、並進自由度の情
報を検出するには、渦電流式、リニアスケール、作動ト
ランスなどの変位計や、光学式などの速度センサ、ある
いは圧電効果や半導体素子などによる加速度センサなど
により、並進自由度の情報を得る。
ところが、以上のような位置決め装置では、次のような
問題点がある。
第1に複数個の駆動装置およびセンサを組合せるため、
構造が複雑で、部品点数が多く、製作および小形化が困
難である。
第2に駆動時に各部に摩擦が生じるため、発熱したり、
出力が変化したりするとともにFJ擦を生じて不安定と
なり、精度および信頼性の確保が困難となる。
第3に、被駆動体を支持する軸受なとの潤滑が必要なた
めに宇宙の高真空など特殊環境下における寿命に信頼が
おけない。
これに対して、例えば米国特許第4156548号およ
び米国特許第4088018号に記載されたようなもの
がある。これは、宇宙船上にa3いて、望遠鏡を該宇宙
船の振動から離隔させて支持し、且つ光軸補正を加える
目的で創案されたもので、6組(12個)の電磁石で円
板を外周部より支持し、5自由度の駆動を実現している
。この従来例では、非接触支持方式の採用により、上記
第2及び第3の問題点は解決され・る。
しかし、この様な装置では、1自由度の駆動に対して2
個以上の電磁石が必要なため多自由度の位置決めには多
数の電磁石を使用しなければならず、その配置が困難で
あるという問題があった。
そこで、電磁石の数を減らすために多面体形状の非駆動
体を非接触に位置決めする装置として、特願昭61−1
2059に記載されている非接触位置決め装置を本出願
人は既に提案している。
この主たる構成は第6図に斜視図で示すように正四面体
形状に形成された被駆動体101と、この被駆動体10
1を非接触に浮上させ駆動する駆動手段103とから構
成されている。
前記駆動手段103である8個の電磁石105゜107
.109,111,113,115,117.119は
非磁性材からなる連結部材121により連結され、前記
被駆動体101に対し一定の磁気空間をもって電磁吸引
力の作用をするようになっている。
前記被駆動体101の中央には連結部材121の孔12
3を山道した支柱30が固定され、その先端側に例えば
図示しないアンテナ等が取り付けられている。従って6
自由度の位置決めを、電磁石という一方向性の力を発生
する駆動装置を8個用いて実現し、大きな効果を得てい
る。
(発明が解決しようとする問題点) 以上の様に従来技術では、多自由度の位置決めを行う場
合、少ない自由度の駆動装置やセンサを複数組み合わせ
て使用するため、構造が複雑で、部品点数が多く、製作
および小形化が困難であった。そこで、本出願人は特願
昭61−12059号を既に提案し、大きな効果を得て
いる。
この発明はこれをさらに発展させたもので、より少ない
個数の電磁石を用いて他自由度の位置決めができるよう
にし、小形化の可能な非接触位置決め装置を提供するこ
とを目的としている。
[発明の構成] (問題点を解決するだめの手段) 上記問題点を解決するために本発明では、位置決めの対
象となる被駆動体と、この被駆動体を支持、駆動する一
方向性の力を発生する駆動手段と、前記被駆動体の位置
及び姿勢を検出するセンサとで構成される非接触位置決
め装置において、前記被駆動体を略三角形の主板及びこ
の主板に平行でなく且つ3辺に接する3枚の側板により
構成し、前記駆動手段を前記各側板の前記主板側頂点近
傍に対して少なくとも1個づつ計4個配設し、且つ前記
主板の頂点近傍に対してそれぞれ1個づつ計3個配設し
た構成とした。
(作用) かかる構成において、駆動手段を各側板の主板側頂点近
傍に対して少なくとも1個づつ計4個配設し且つ主板の
頂点近傍に対してそれぞれ1個づつ計3個配設したこと
により非接触なる位d決めを行う。
(実施例) 以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は、この発明の第1実施例に係る非接触位置決め
装置の構成を示す全体斜視図であり、この非接触位置決
め装置は位置決めの対象となる磁性体により形成された
被駆動体1と、この被駆動体1を支持・、駆動する一方
向性の力を発生する駆動手段である7個の同一構造で構
成された電磁石3.5.7.9,11,13.15と、
前記被駆動体1の位置及び姿勢を検出する7個の同一構
造で構成されたセンサである位置検出器A3.A5゜A
7.A9.A11.A13.A15とから構成されてい
る。
前記被駆動体1は第1図、第2図に示す様に正四面体で
あり正三角形の主板17及びこの主板17に平行でなく
且つ3辺に接する3枚の主板17と同形状なる側板19
,21.23により形成されている。
前記主板17の表面には位置決めシャフト25が固定さ
れており、位置決めの対象物例えば図示しないアンテナ
や、光学機器などが取り付けられるものである。
前記駆動手段である電磁石3.5−.7.9は第2図に
明示した様に側板19,21.23の前記主板17側の
頂点近傍に一定の磁気空間をもって電磁吸引力を作用さ
せるように配設されている。
前記電磁石11,13.15は主板17の頂点近傍に対
して一定の磁気空間を有して配設されている。
前記位置検出器A3.A5.A7.A9.A11、△1
3.A15は前記電磁石3,5,7.9゜11.13.
15が対向している主板17及び各側板19.21.2
3の表面の所定位置に一定隙間を有して配設されている
前記被駆動体1の回りには、非磁性材からなる連結部材
27が設けられており、この連結部材27に前記電磁石
3〜15と位置検出器A3〜A15が図示しないボルト
等により支持されている。
前記電磁石3〜15は例えば第3図、第4図に示す様な
同一構造で構成されている。すなわち2個のヨーク29
.31を磁気的に結合する結合部33とからなる強磁性
材で形成され、ヨーク2つと31には、コイル34が巻
装されている。さらに各結合部33にはヨーク29.3
1から被駆動体1まで空隙距離を検出する前記位置検出
器A3〜Δ15がナツト等により締結されているもので
ある。
このため被駆動体1は、電磁石3〜15及び位置検出器
A3〜A15に対して固定されておらず、設定位置で規
定される駆動範囲内を自由に動くことができ、前記シャ
フト25は連結部材27に設けられた孔27aに貫通し
ているものである。
前記位置検出器A3〜A15の検出信号は、前記各電磁
石3〜15に電流を供給し、かつ制御して被駆動体1の
位置を調整する第5図で示す位置調整手段35に入力さ
れる様になっている。この位置調整手段35は直接制御
方式となっている。
すなわち直交座標系で与えられた外部指令信号をベクト
ル演算器37で各電磁石3〜15の方向のベタ1−ルに
分配@口し、このベクトル演算器37からの出力信号と
各電磁石3〜15に設【プられた各位置検出器Δ3〜A
15の検出信号との差分を各制御器83〜B15に入力
する。各制御器83〜B15では前記差分に応じた制御
11間を演算して出力し、この制御11■信号を信号増
幅器C3〜C15で増幅し、各電磁石3〜15に増幅信
号を出力する様に構成されている。
次に、上記第1実施例の作用を第2図に基づいて説明す
る。
第2図において第5図に示す位置調整手段35によって
電磁石5に流れる電流を増大させ、他の電磁石3.7.
9.11.13.15に流れる電流を適当に増減させる
と、電磁石5と被駆動体1との間の磁気力が強められ、
この磁気力によって生ずるX軸方向以外の動きを曲の電
磁石3,7゜9.11. 丁3,15と被覆導体1との
間の磁気力で調整することによって、被駆動体1は全体
的に図中矢印FXの方向に移動フる。
同様に位置調整手段35によってN磁石3,5に流れる
電流を増大させ、他の電磁石7.9,11.13.15
に流れる電流を適当に増減させると電磁石3.5と被駆
動体1との間の磁気力が強められこの磁気力によって生
ずるY軸方向以外の動きを他の電磁石7.9,11.1
3.15と被駆動体1との間の磁気力で調整することに
よって被駆動体1は全体的に図中矢印FY力方向移動す
る。
また、位置調整手段35によって電磁石3.9に流れる
電流を増大させ、他の電磁石5.7,11.13.15
に流れる電流を適当に増減させると電磁石3.9と被駆
動体1との間の磁気力が強められ、この磁気力によって
生ずるθ2軸方向以外の動きを他の電磁石5.7.11
.13.15と被駆動体1との間の磁気力で調整するこ
とによって被駆動体1は全体的に図中矢印FRの向きに
回転する。
さらに、位置調整手段35によって、電磁石11.13
.15に流れる電流を増大させ、他の電磁石3.5.7
.9に流れる電流を適当に増減させると電磁石11.1
3.15と被覆導体1どの間の磁気力が強められこの磁
気力によって生ずるZ軸方向以外の勅ぎを他の電磁石3
.5.7.9と被駆動体1との間の磁気力で調整するこ
とによって被駆動体1は全体的に図中矢印Fzh向に移
動する。
この様に、この実施例に係る非接触位置決め装置は、計
7個の電磁石3〜15と計7111ilの位置検出器A
3〜A15によって被駆動体1を浮上させ、任意の位置
決めをすることが出来る。特に主板17の頂点近傍に対
してそれぞれ1個づつ計3個の電磁石11.13.15
を配設することができるので、アンテナ等を取り付けた
時の浮上安定性を向上させると共に、例えば重力場で使
用する時には有効な作用力を利用できるため作動効率が
向上し、電磁石を小型化することができる。
[発明の効果] 以上の説明より明らかなように、この発明の構、成によ
れば駆動手段が発生する一方向性の力の方向が互いに非
直交になるため6自由度の位置決めを、最低個数の7個
の駆動手段で実現することができる。また装置の小型化
が可能となり重σも軽減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1実施例に係る非接触位置決め装
置の構成を示す全体斜視図、第2図は第1図の非接触位
置決め装はに用いられる電磁石及び位置検出器の配置構
成と作用説明を示す図、第3図、第4図は電磁石の構成
図、第5図は位ff11!整手段のブロック図、第6図
は従来例を示す斜視図である。 1・・・被駆動体 3.5.7.9,11.13.15・・・電磁石A3.
A5.A7.A9.A11.A13゜A15・・・位置
検出器(センサ) 17・・・主板 19.21.23・・・側板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 位置決めの対象となる被駆動体と、この被駆動体を支持
    、駆動する一方向性の力を発生する駆動手段と、前記被
    駆動体の位置及び姿勢を検出するセンサとで構成される
    非接触位置決め装置において、前記被駆動体を略三角形
    の主板及びこの主板に平行でなく且つ3辺に接する3枚
    の側板により構成し、前記駆動手段を前記各側板の前記
    主板側頂点近傍に対して少なくとも1個づつ計4個配設
    し、且つ前記主板の頂点近傍に対してそれぞれ1個づつ
    計3個配設したことを特徴とする非接触位置決め装置。
JP62291984A 1987-11-20 1987-11-20 非接触位置決め装置 Expired - Lifetime JP2566997B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62291984A JP2566997B2 (ja) 1987-11-20 1987-11-20 非接触位置決め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62291984A JP2566997B2 (ja) 1987-11-20 1987-11-20 非接触位置決め装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01134512A true JPH01134512A (ja) 1989-05-26
JP2566997B2 JP2566997B2 (ja) 1996-12-25

Family

ID=17776008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62291984A Expired - Lifetime JP2566997B2 (ja) 1987-11-20 1987-11-20 非接触位置決め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2566997B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0394312A (ja) * 1989-06-05 1991-04-19 Matsushita Electric Works Ltd 6軸姿勢制御装置
JPH04112305A (ja) * 1990-09-03 1992-04-14 Agency Of Ind Science & Technol 被駆動体の制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0394312A (ja) * 1989-06-05 1991-04-19 Matsushita Electric Works Ltd 6軸姿勢制御装置
JPH04112305A (ja) * 1990-09-03 1992-04-14 Agency Of Ind Science & Technol 被駆動体の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2566997B2 (ja) 1996-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4908558A (en) Spherical motion simulator
JPH0586845B2 (ja)
JPS61218355A (ja) 回転位置決め機能を有する磁気浮上アクチユエ−タ
JPH05104367A (ja) 位置決め装置
WO1999018650A1 (en) Magnetic positioner having a single moving part
US4689529A (en) Linear stepping motor
KR101792390B1 (ko) 정밀 공간 운동기
US4885490A (en) Non-contact positioning device
US7940150B2 (en) Six-degree-of-freedom precision positioning system
JPH01134512A (ja) 非接触位置決め装置
JPS6117741A (ja) フライホイ−ル装置
US20220376596A1 (en) Motor and article
US6057620A (en) Geometrical structure configuration of maglev forces in a maglev rotational bearing apparatus
JP2001069746A (ja) 非接触型テーブル
JP2014177152A (ja) 移動装置及びプログラム
JPH01142904A (ja) 非接触位置決め装置
JP4323087B2 (ja) X−yステージ装置
Higuchi et al. Clean room robot with non-contact joints using magnetic bearings
JPS6360636B2 (ja)
Lahdo et al. A novel high-precision magnetic levitation system
JPH02219455A (ja) リニアモータの支持機構
CN112009728A (zh) 感应式磁悬浮动量球装置
JPS62281018A (ja) 角度制御装置
JPS6226880A (ja) 位置角度制御装置
KR100434975B1 (ko) 범용 나노 스테이지의 구동장치 및 그 방법