JPH0113275B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0113275B2
JPH0113275B2 JP57120728A JP12072882A JPH0113275B2 JP H0113275 B2 JPH0113275 B2 JP H0113275B2 JP 57120728 A JP57120728 A JP 57120728A JP 12072882 A JP12072882 A JP 12072882A JP H0113275 B2 JPH0113275 B2 JP H0113275B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control unit
central
information
input
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57120728A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5819091A (ja
Inventor
Shunaidaa Arufuretsudo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPS5819091A publication Critical patent/JPS5819091A/ja
Publication of JPH0113275B2 publication Critical patent/JPH0113275B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0407Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing using a stored programme control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、中央制御通信交換装置において、例
えばドイツ連邦共和国特許出願公開第2816286号
公報およびそこに記載の公知技術から明らかであ
るように、有利にも制御機能を部分中央−部分中
央ユニツトに分割する方式が使用される。この場
合中央制御ユニツトと部分制御ユニツトそれぞれ
との間−その都度一方および他方の方向において
−並びに部分制御ユニツトのそれぞれ相互間での
情報の伝送が重要なのである。このために上記公
報では共通のデータバスが設けられている。
ドイツ連邦共和国特許第1190517号明細書には、
中央メモリを有する中央転送制御ユニツトが設け
られており、その際この制御ユニツトが、部分中
央制御ユニツト間で交換すべき全部の情報を個々
に常にまず、これら部分制御ユニツトの1つから
受取り、それから一時記憶しかつ引続いてその都
度問題の別の制御ユニツトに転送する。これと技
術的に類似の方法において、特願昭54−35721号
明細書では同じ目的に用いられる複数の一時メモ
リが設けられており、これらメモリのうち1つが
その都度周辺制御装置から情報を受取りかつその
都度1つの部分制御ユニツトに転送することがで
きる。このために、情報伝送のため場合に応じて
必要とされる中央のバスが用いられる。
ドイツ連邦共和国特許第2327669号明細書では、
中央制御ユニツトと部分制御ユニツトとの間(双
方向において)並びにその都度2つの部分制御ユ
ニツト間で情報伝送するために1つの共通データ
バスが設けられている。データバスは、中央制御
ユニツトからの情報伝送および中央制御ユニツト
自体への情報伝送のために中央制御ユニツトによ
つて割当てることができる。しかし更にその他に
中央分配器が設けられており、この分配器が2つ
の部分制御装置間でその都度情報伝送するために
データバスを割当てる。
ドイツ連邦共和国特許第2055745号明細書によ
つて更に、バツフアメモリと称される部分中央ユ
ニツトがこれら部分中央ごとの固有の情報伝送路
を介して、即ち個々に中央制御ユニツトに接続さ
れている回路装置が公知である。中央制御ユニツ
トは、2つのリスト−メモリから成る入出力メモ
リを有し、その際一方のリスト−メモリは情報を
部分中央ユニツトから中央制御ユニツトへ受取る
ために用いられ、また他方のリスト−メモリは情
報を中央制御ユニツトから部分中央ユニツトへ送
出するために用いられる。この公知例において部
分中央ユニツト毎に設けられている固有の情報伝
送路は、一この場合(最後に挙げた公知例におけ
るように)固有の線である限りは一次の理由から
伝送条件が比較的有利になるという利点を有す
る。即ちこれらの線それぞれの両端において最適
な線路整合を行なうことができ、その際伝送技術
上比較的不都合な分岐、チエーン回路等が省略さ
れる。上記の個別情報伝送路が時分割多重チヤネ
ルである場合、バツフアメモリそれぞれと中央制
御ユニツトとの固有の接続は、殊にバツフアメモ
リの数が比較的大きい場合、1つのバツフアメモ
リから到来して別のバツフアメモリへ転送するよ
う定められているデータに対する情報伝送過程を
実施することを考慮すれば、簡単になるという利
点を有するが、この公知例においてはデータは中
央制御ユニツトメモリに一時記憶されなければな
らない。
即ち本発明は、最後に挙げた形式の公知の回路
装置から出発して、次の通信交換装置、例えば時
分割多重−電話交換装置用の回路装置に関する。
即ち中央制御ユニツトおよび部分中央ユニツトが
設けられており、部分中央ユニツトが情報を一方
においてそれぞれの中央制御ユニツトに送出し並
びに中央制御ユニツトから受取り、また部分中央
ユニツトは中央制御ユニツトに、部分中央ユニツ
トごとの個別の線または部分中央ユニツトごとの
個別の時分割多重チヤネルを介して接続されてお
り、かつ中央制御ユニツトが、部分中央ユニツト
との情報交換並びに部分中央ユニツト間での情報
交換に対して入出力メモリおよび入出力制御ユニ
ツトを具備している。
本発明の課題は、上記の形式の回路装置におい
て一即ちある部分中央ユニツトから別の部分中央
ユニツトへの情報の直接伝送がそれぞれ、1つの
共通のデータバスを介して行なわれないことを前
提として一情報の迅速な伝送を考慮して中央制御
ユニツトの負荷を軽減することである。
この課題は本発明によれば次のようにして解決
される。即ち中央制御ユニツトの入出力メモリが
中央制御ユニツトを通してアクセスしかつ中央制
御ユニツトによつて処理すべき情報に対する入力
部の他に、出力部分メモリに分割されている出力
部を有し、これら出力部分メモリは部分中央ユニ
ツトに対応して設けられておりかつ中央制御ユニ
ツトによつて処理されかつ部分中央ユニツトに分
配すべき情報を一時記憶するために用いられ、か
つ更に部分中央ユニツトの1つから送出されかつ
その都度別の部分中央ユニツトに転送されるよう
定められていて、その別の部分中央ユニツトのア
ドレスの他に付加基準を有する情報が入出力制御
ユニツトに供給されると、その付加基準によつて
入出力制御ユニツトは当該の情報をその入力部で
はなくて、その情報が転送されるよう定められて
いる部分中央ユニツトに対応して設けられている
出力部分メモリに供給するように制御されるよう
にする。
本発明により、一方における中央制御ユニツト
へのおよび中央制御ユニツトからの情報伝送過
程、他方における部分中央ユニツト間の情報伝送
過程に対する中央データバスの分配の際生じる問
題を回避できるように、部分中央ユニツト間で情
報交換を行うことができるようになる。しかも部
分中央ユニツト間の情報伝送によつて生じる動作
負荷を、中央制御ユニツトに作用しないようにし
ておける。本発明は、通信交換装置に切換信号を
転送するために特に重要な利点を有する。この種
の切換信号は、従来の通信装置、殊に電話交換装
置において通例個別線路にパルス状または比較的
長く持続する直流信号として、この種の線路の個
別線(a、b場合によつてはc線)が種々の組合
わせにおいて所定の電位を有するように現われ
る。その際それぞれの線に対して2つの可能な電
位が設定されている。即ち例えば従来の交換装置
内においてダイヤリング信号は、ダイヤパルスの
リズムで地電位がa−線に加えられるように、a
−線を介して伝送される。また発呼加入者が通話
終了時に受話器を置いたとき、交換局において発
生される所謂終了信号は“b−線にプラス電位か
つa−線に地電位”の形において生じる。この種
の切換信号は、多かれ少なかれ相互に離れた地点
に位置していて、常時または場合に応じて相互接
続されている、1つの通信装置の局間で伝送され
るので、場合によつて切換信号の、この種の伝送
に適した形態の表示への変換が行なわれる。従来
の通信装置において、この種の切換信号を伝送す
ることができる伝送チヤネルは、通例空間分割形
伝送チヤネルであるが、時分割多重通信装置も一
段と重要になつている。即ち場合に応じてその都
度相互接続されている、端局または中継局間でそ
の都度伝送すべき情報が、相互に時間的にずらさ
れていて、従つて時分割多重線における内部交錯
形成によつて時間的にまとめることができるパル
ス列に変調され、従つてその際個別伝送チヤネル
が相互に時間的に隔たつている(時分割チヤネ
ル)通信装置である。PCM−時分割多重交換局
に対して、英国特記第1040833号明細書によつて、
この種の切換信号の受信および引続く転送のため
に設けられている切換信号制御ユニツトが公知で
ある。この種の切換信号転送と結び付いた制御ユ
ニツトの負荷により場合に応じて、切換信号制御
ユニツトは自らが実行すべき処理過程を比較的迅
速に閉塞されるおそれがあり、その結果この種の
制御ユニツトは、当該の交換局に対して所定の切
換信号を受取りかつ自動的に処理し、もしくは交
換局から出ていく切換信号を発生しかつ送出する
という本来の任務の作業能力の一部を実行するこ
とができない。即ちこの種の制御ユニツトは、そ
の本来の任務の一部を当該の交換局を介して伝送
するだけの切換信号によつて影響されないように
することはできず、切換信号伝送による付加的な
負荷にさらされる。(例えば雑誌“テレコム・レ
ポート”(第4巻/1981年/付録)に記載されて
いるような)時分割多重通信交換装置において、
時分割多重線それぞれの時分割チヤネルに対応し
ていて、切換信号のシグナリングに用いられるシ
グナリング部分情報を接続群(LTG)の分散制
御ユニツトを用いて受取り(アナログ接続線およ
びアナログ加入者線に対して同じことが当嵌る)
かつ中央制御ユニツトに転送する。中央制御ユニ
ツトがジグナリング部分情報を処理しかつこれら
の情報を上記の時分割多重線に所属する時分割チ
ヤネルを介して行なわれる接続が更に交換された
接続群の分散制御ユニツトに導く。本発明はこの
技術的関連に関して特別な重要性を有する。つま
り本発明により、単に切換信号の転送にのみ用い
られる、ある接続群の分散制御ユニツトから別の
接続群の分散制御ユニツトへ転送すべきデータ
を、中央制御ユニツトから隔離する(中央制御ユ
ニツトを負荷しないですませる)ことができるよ
うになる。
次に本発明を図示の実施例に用いて詳細に説明
する。
図には本発明の実施例が、理解するのに役立つ
構成部分だけ図示されている。まず、本発明によ
り動作するPCM−電話交換装置の一般的な動作
過程について説明し、その次にこの交換装置の本
発明の特別な点について説明する。
3つのスイツチ段RZE、RおよびRZAおいて
構成されているスイツチフレームは入力側におい
て多数のスイツチフレーム接続端子を有し、その
うち1つがAで示されている。スイツチフレーム
は、複数のスイツチフレーム部分から成る。その
うちスイツチフレーム部分Kだけが図示されてい
る。スイツチフレーム部分は、ドイツ連邦共和国
特許第205574号明細書または同第1812191号明細
書に記載のものと類似の方法で、時分割多重リン
クを介して相互に接続されている。スイツチフレ
ーム接続端子はそれぞれ必ず、1対の時分割多重
線を有し、そのうち一方の時分割多重線はスイツ
チフレームへ信号を伝送するために用いられかつ
他方の時分割多重線はスイツチフレームから信号
を外へ伝送するために用いられる。従つてスイツ
チフレーム接続端子Aは、時分割多重線A1およ
びA2を有する。この双方の時分割多重線に対し
て、それぞれの信号伝送方向が相応の矢印によつ
て図示されている。
第1のスイツチ段RZEの多重スイツチは、図
示の記号からわかるように、組合わされた時分割
−空間分割形多重スイツチである。真中のスイツ
チ段Rの多重スイツチは、空間分割形多重スイツ
チである。最後のスイツチ段RZAの多重スイツ
チも、空間分割−時分割多重形スイツチである。
各スイツチ段においてスイツチ段につきそれぞれ
上記の形式の3つの多重スイツチしか図示されて
いないが、比較的多数の上記の多重スイツチが設
けられている。異なつたスイツチ段の多重スイツ
チは図に明らかな方法でリンクを介して相互接続
さされている。これらリンクは、時分割多重リン
クである。同様にスイツチフレーム接続端子も時
分割多重接続される。
スイツチフレーム接続端子、例えばスイツチフ
レーム部分KのAに、双通信伝送方向に対してそ
れぞれ布設されている時分割多重線、例えばltg
1を介して接続群、例えば接続群LTG1(ライ
ン・トランク群)が個々に接続されている。この
種の接続群は入力側において加入者線(アナロ
グ)、アナログ接続線およよびPCM接続線と(択
一的選択並びに組合わせにおいても)接続形成可
能である。加入者線を介して接続されている加入
者は、T1で示されている。接続群には、符号
器、復号器、マルチプレクサ、デマルチプレクサ
および所謂BORSCHT−機能を実現するために
必要な装置が設けられている(この点については
“NTZ”(第33巻、1980年、第10冊、第646乃至
652頁)、“1978年インターナシヨナル・チユーリ
ヒ・セミナー・オン・デジタル・コミユリケーシ
ヨンズ”(プロシーデインクス・IEEE・カタロー
グ、Nr78CH1325−0ASST、第B2−1、A4.1
頁)、ドイツ連邦共和国特許出願第P3100811.9号
明細書、同第P3104002.2号明細書および同第
P3106903.7号明細書に詳しく記載されているの
で、詳細な説明は省略する。) 図には殊に接続群LTG1が示されている。接
続群LTG1は、分散制御ユニツトGP1を有す
る。この接続群LTG1には、さらに時分割チヤ
ネル結合器TSUが属し、このチヤネル結合器は、
結合制御部SESCを備えている。結合制御部
SESCは、分散制御ユニツトGP1から設定命令
を受取る。接続群LTG1において加入者T1は、
加入者接続回路t1を介して時分割チヤネル結合
器TSUに接続されている。ここで加入者接続回
路は、多重接続回路になるように群毎に加入者接
続回路LTU1にまとめられている。接続群LTG
1において複数の多重接続回路が設けられてお
り、これら接続回路にはさらに多重接続回路
LTU8も属している。相応した多重接続回路を
設けることもでき、これら接続回路において複数
のトランク接続回路がまとめられており、これら
接続回路に、例えば他の交換局に通じるトランク
が接続されている。さらに時分割チヤネル結合器
TSUに信号回路SEUが接続されており、この信
号回路内に、トーン信号発生器、呼出し信号発生
器、符号送信機および符号受信機がまとめられて
いる。それにより信号回路は、種々の聴音および
呼出し信号およびその他の必要な符号信号を供給
可能である。さらにこれら信号の評価のためこの
ような信号を受信することもできる。加入者接続
回路t1………t32およびその他のもの、およ
び信号回路SEUは、制御ユニツトGP1と時分割
チヤネル結合器TSUとに接続されている。それ
故にこれら装置は、場合に応じて時分割チヤネル
結合器を介して互いに接続できる。
さらにこれら装置は、制御ユニツトGP1と制
御情報も交換し、しかも所属の情報バツフア
SBUを介して交換し、その際このバツフアによ
つてわずらわしい時間的制御が回避される。この
制御ユニツトに、さらにルーチンユニツトSSP、
処理ユニツトPU、作業メモリMUおよび入出力
制御部IOPが所属し、この入出力制御部に、さら
に補助メモリFDおよびコンソールSPが接続され
ている。ここにはさらにデータ遠隔伝送端子DF
が設けられており、場合によつてはこの端子を介
して別の交換装置と制御データを交換することが
できる。なおその構成および動作については、ド
イツ連邦共和国特許出願公開第2826113号公報の
第6頁以下に詳しく記載されているので、ここで
は本発明の実施例との関連において重要な点に限
つて説明する。
中央制御ユニツトZWは殊に、スイツチフレー
ムを介して行なうべき通信を接続形成するために
用いられる。中央制御ユニツトは、それぞれの接
続形成のために必要な交換データを検出する。貫
通接続すべき接続に対する交換データが公知のよ
うに正確に、スイツチフレームを介する当該の接
続の経路、即ち接続によつて動作される多重スイ
ツチおよびリンク、並びにその中でその都度割当
てられるチヤネルを指定する。こえら交換データ
は、即ちふさがりメモリとともに殊に経路探索装
置の機能も実行する中央制御ユニツトを用いて処
理されかつスイツチフレーム部分、例えばKのス
イツチフレーム設定装置へ伝送される。中央制御
ユニツトZWからスイツチフレーム設定装置へ交
換データを伝送するデータ流は、データ線、例え
ばFを介して中央制御ユニツトに接続されている
バツフア装置MB1,MB2,………MB8を通
過する。バツフア装置は、データの一時記憶およ
び符号変換並びに伝送速度の整合のために用いら
れる。バツフア装置を、これらの機能の一部また
はその都度これら機能のうちの1つだけに限定す
ることができる。この種のバツフア装置は例え
ば、ドイツ連邦共和国特許第1537849号明細書に
詳しく記載されている。
中央制御ユニツトZWの他に、それぞれ接続群
LTG1乃至LTGnに個々に所属している分散制
御ユニツトGP1乃至GPnが若干図示されている。
これら制御装置は、上記のそれぞれの接続群内の
全部の切換過程を実施するために用いられる。切
換過程には殊に、接続群内の全部の交換過程が所
属する。この点についての詳細は、上に挙げたド
イツ連邦共和国特許出願公開第2826113号公報に
記載されている。
分散制御ユニツトGP1乃至GPnは、分散制御
ユニツト毎に個々にスイツチフレームKを介して
バツフア装置MB2に貫通接続されているデータ
チヤネルを介して中央制御ユニツトZWに接続さ
れている。即ちバツフア装置、つまりそのデータ
ヘツドML2からそれぞれ独自のデータチヤネル
が分散制御ユニツトにそれぞれ導かれている。こ
のためにバツフア装置MB2のデータヘツドML
2は、時分割多重線mを介してスイツチフレーム
接続端子の1つに接続されている。バツフア装置
は、スイツチフレームのスイツチフレーム接続端
子の1つに、上記の接続群LTG1乃至LTGnそ
れぞれと同じ方法で接続されている。従つて時分
割多重線mは、第1のスイツチ段の空間分割−時
分割多重スイツチの時分割多重入力側および最後
のスイツチ段の空間分割−時分割多重スイツチの
時分割多重出力側を有するスイツチフレーム接続
端子に接続されている。即ち時分割多重線mは、
Aで示されているようなスイツチフレーム接続端
子に接続されている。
バツフア装置のデータヘツドとそれぞれの接続
群の1つ、例えば接続群LTG1との間のそれぞ
れのデータ接続部は、データをバツフア装置から
当該の接続群に伝送する1つのチヤネルおよびデ
ータをその反対方向へ伝送する別のチヤネルを有
する。この両データチヤネルは、当該の接続群に
個々に所属している分散制御ユニツトに通じてい
る。
スイツチフレームを介する既述のデータ接続の
形成および維持は、スイツチフレーム設定装置を
用いて、通信接続、例えば電話接続の形成および
維持と同じように行なわれる。このために、それ
自体公知の方法で、スイツチフレームの多重スイ
ツチに保持メモリがそれぞれ対応して設けられ、
保持メモリに多重スイツチにその都度関連する交
換データが書込まれる。この保持メモリを用い
て、それぞれのタイムスロツトにおいて必要な貫
通接続乃至時分割多重スイツチの必要な書込み過
程が行なわれる。時分割多重スイツチ装置の構成
および動作は公知なので、ここではこれ以上詳し
く説明しない。
既述のように、通信接続の形成に必要な交換デ
ータは、中央制御ユニツトからバツフア装置を介
してスイツチフレーム設定装置に伝送される。こ
のために殊に、それぞれのバツフア装置、例えば
MB2に所属しているデータヘツド、例えばMK
2が用いられる。わかり易くするために図示して
いないが、1つのバツフア装置に複数のスイツチ
フレーム設定装置を接続することもできる。その
際複数のスイツチフレーム設定装置を個々に、比
較的大きなスイツチフレームの複数のスイツチフ
レーム部分に対応して設けることができる。スイ
ツチ段毎にそれぞれ1つのスイツチフレーム設定
装置を設けることもできる。
通信接続、例えば電話接続の形成を始める前
に、上記の、当該の時分割多重線mを介するバツ
フア装置へのデータ接続は、スイツチフレームK
を用いてそれぞれの接続群LTG1乃至LTGnに
貫通接続されなければならないので、データ接続
の形成に対して通例、完全に空いているスイツチ
フレーム、即ち全部のチヤネルが塞がつていない
スイツチフレームが使用される。従つてデータ接
続の形成、いつも変化しない任意の固定されたパ
ターンに従つて行なうことができる。それ故に、
スイツチフレーム設定装置それぞれ、例えばKE
は、これに所属のメモリ、例ええばVに、データ
チヤネルに対する設定データ、即ち交換データを
記憶しておくように構成されている。従つてデー
タ接続の新しい形成の際その都度交換データは中
央制御ユニツトZWによつて新たに処理されかつ
バツフア装置を介して新たに伝送される必要はな
い。それぞれのバツフア装置と接続群、例えば
LTG1乃至LTGnとの間で必要なデータ接続は
スイツチ回路網Kを介して新たに形成できるの
で、中央制御ユニツトZWは単に相応の命令をバ
ツフア装置に送出するだけであり、これによりバ
ツフア装置がその命令をスイツチフレーム設定装
置に転送しかつスイツチフレーム設定装置に基づ
いてバツフア装置は設定装置のそれぞれのメモリ
Vに記憶されている交換データを受取つて、それ
自体公知の方法で個々のデータ接続を形成するた
めに必要な交換過程を個々に順次実行する。
既に挙げたドイツ連邦共和国特許出願公開第
2826113号公報に記載のように、接続群LTG1の
時分割チヤネル結合器TSUを介して加入者並び
に接続線からまた加入者並びに接続線への通信接
続の他に、一方における接続群、例えばLTG1
に所属の分散制御ユニツト、例えばGPと他方に
おける中央制御ユニツトZWとの間の既述のデー
タ接続も形成される。データ接続は、既に説明し
たように、その他にスイツチフレームおよび時分
割多重線mを介して行なわれる。
既述のように、接続群に加入者線の他に、接続
線(アナログ接続線および/または時分割多重接
続線)が接続されている。更に引続く接続群
LTG2………LTGnは、接続群LTG1と同じよ
うに構成されている。
分散制御ユニツトGPは、接続された加入者線
および接続線に関する切換信号の受信および送信
の際協働する。これら切換信号に相応する情報
は、加入者線および/または接続線を介して受信
すべき切換信号において形成されかつ中央制御ユ
ニツトに伝送される。加入者線および/または接
続線を介して送信すべき切換信号に対して、中央
制御ユニツトは相応のデータを当該の分散制御ユ
ニツトに送出し、それから分散制御ユニツトが当
該の切換信号の形成および送出を実行する。
接続群LTG2に殊に線路終端回路VZを介して
接続群VXが接続されている。この場合アナログ
接続線が使用されている。アナログ接続線は、従
来の構成の電話交換装置に導かれている。既述の
ように、従来の電話交換装置に、直流電流パルス
(交流電流パルスも)の形式の切換信号が伝送さ
れる。この場合開始信号、終了信号、登算パル
ス、接続完了信号等である。“ランデスフエルン
ヴアール”および“ランデスフエルヴアール”
(R.フユーラー著、R.オルデンブルク社発行、ミ
ユンヘン)に、従来の電話交換局の構成および動
作並びにアナログ接続線を介して転送すべき切換
信号、殊に登算パルスを送出するための装置が詳
しく記載されており、その際例えば登算パルスは
直流信号としておよび/または通信路、例えば通
話電流回路と同様接続のために貫通接続される電
流路を介して伝送される(4線式−EMD−技
術)。
図示の電話交換局からそのスイツチフレームお
よびアナログ接続線VXを介して従来の電話交換
装置に接続された加入者に接続が形成されると、
アナログ接続群VXを介して逆方向に伝送されか
つ線路終端回路VZに到来する切換信号は最終的
に接続群LTG1の分散制御ユニツトに供給され
る。即ちこの接続例においてこのアナログ線とス
イツチフレーム部分Kを介して接続される加入者
が所属している接続群の分散制御ユニツトにであ
る。
加入者線(例えば加入者T1に所属する加入者
線)からスイツチフレームおよびアナログ接続
線、例えばVX、並びにこのアナログ接続線に所
属する線路の個別の切換装置、例ええばVZを介
してこの種の接続が形成される際、例えば接続線
VXを介して線路の個有の切換装置VZに到来しか
つ当該の分散制御ユニツト、例えばGP1に供給
される切換信号の必要な転送が、バツフア装置
MB1乃至MB2を用いて実行されるよう定めら
れている。更に中央制御ユニツトは、上記のドイ
ツ連邦共和国特許第2055745号明細書に記載され
ておりかつそこでは“データ収集メモリ”
(Sammelspeicher)と称されている入出力装置
と同じ目的で使用される入出力装置Gを備えてい
る。つまりこの装置は、分散制御ユニツトから到
来して、中央制御ユニツトに伝送するよう定めら
れている情報を受取りかつ中央制御ユニツトZW
に転送するのに役立つ。更に入出力装置は、中央
制御ユニツトZWによつて処理される情報をバツ
フア装置MB1乃至MB8を介して分散制御ユニ
ツトに転送する、即ち分配するためにも用いられ
る。更に入出力装置は本発明において、1つの分
散制御ユニツトから到来してかつ別の分散制御ユ
ニツトに対して定められている情報を、中央制御
ユニツトを迂回して転送する。
入出力装置Gは、入力部を有し、その際入力部
はバツフア装置MB1乃至MB8にそれぞれ、対
応して設けられている入力部分メモリC1乃至C
8から成る。入力部を複数の入力部分メモリに分
割しないですませることもできる。
分散制御ユニツトからバツフア装置MB1乃至
MB8を介して到来しかつ中央制御ユニツトZW
に転送するよう定められている情報はまず入出力
装置Gの送信および受信装置Bに達する。これら
情報は殊にその都度、その情報の出どころである
分散制御ユニツトのアドレスを含んでいる。これ
ら情報は切換装置Uの休止側を介して書込み装置
Sに達する。書込み装置は到来する情報を連続的
に順次、入出力装置Gの入出力メモリの入力部
(C1乃至C8)に書込む。読取り装置Hを用い
て、中央制御ユニツトZWは、公知なので詳しく
説明しない方法で、情報を入出力装置Gの入出力
メモリの入力部(C1乃至C8)からアクセスす
ることができる。即ち中央制御ユニツトは入力部
に記憶された情報を連続的に順に受取つてかつそ
れらを公知の方法で処理する。
中央制御ユニツトZWによつて処理されかつ接
続群LTGの分散制御ユニツトGPに対して定めら
れている情報は中央制御ユニツトZWによつて書
込み装置E1を用いて入出力装置Gの入出力メモ
リの出力部に書込まれる。これらの情報は殊に、
転送されるべく定められているそれぞれの分散制
御ユニツトのアドレスを含んでいる。分散制御ユ
ニツトは所定のバツフア装置(MB1乃至MB
8)に固定的に対応して設けられているので、入
出力装置Gは当該の分散制御ユニツトのその都度
のアドレスに基づいて情報をどのバツフア装置
MB1乃至MB8を介して導くべきかを検出する
ことができる。これに従つて書込み装置E1は当
該の情報を、出力部分メモリD1乃至D8のう
ち、当該のバツフア装置、例えばMB2が固定的
に対応して設けられている部分メモリに書込む。
即ち出力部分メモリD2には必ず、バツフア装置
MB2に対応して設けられている分散制御ユニツ
トに対して定められている情報のみが書込まれ
る。
読取り装置Lを用いて入出力ユニツトGは情報
を出力部分メモリD1乃至D8からアクセスしか
つそれらを受信および送信装置Bを介して送出す
る。この場合それぞれの情報に付加された、当該
の分散制御ユニツトのアドレスが、どのバツフア
装置MB1乃至MB8を介して情報を送出するか
についての基準となる。出力部分メモリD1乃至
D8それぞれに個別に、独自の読取り装置Lを所
属させることもできる。これにより、異なつたバ
ツフア装置MB1乃至MB8を介する情報送出の
過程を同時に処理することが可能になる。
バツフア装置MB1乃至MB8に送出された情
報は既述の方法で分散制御ユニツトまたは当該の
スイツチフレーム設定装置KEへも転送される。
分散制御ユニツトからそのユニツトに対応して
設けられたバツフア装置を介して送出される情報
が、切換信号を転送する情報(この関連について
は上に詳しく説明した)、即ち単に別の分散制御
ユニツトへ伝送されればよく、従つて中央制御ユ
ニツトZWによつて引続いて処理されるように定
められていない情報であれば、この情報には、そ
れが転送されるように定められている分散制御ユ
ニツトのアドレスの他に、付加基準が付加されて
いる。さてこれらの情報は入出力ユニツトGに達
する。入出力ユニツトは付加基準に基づいて、受
信および送信装置Bによつて、中央制御ユニツト
ではなくて、別の分散制御ユニツトに転送すべき
情報が現われたことを検出する。付加基準に基づ
いて入出力ユニツトGにおいて切換装置Uが操作
され、これにより受信および送信装置Bが書込み
装置Sに代わつて書込み装置E2に接続され、当
該の情報はこの書込み装置に達する。書込み装置
は、情報に付加されている、分散制御ユニツトの
アドレスに基づいて、情報を受取るべき分散制御
ユニツトがどのバツフア装置MB1乃至MB8に
対応しているかを検出する。これらアドレスに基
づいて書込み装置E2はこれらの情報を、当該の
情報を受取るべき分散制御ユニツトに相応するバ
ツフア装置、例えばMB2に対応して設けられて
いる出力部分メモリ、例えばD2に書込む。即ち
付加基準が入出力ユニツトGを制御して、当該の
情報を入出力ユニツトGの入出力メモリの入力部
ではなくて、当該の情報を転送すべきバツフア装
置に対応して設けられている出力部分メモリに供
給するようにする。
【図面の簡単な説明】
図は、本発明の通信交換装置の実施例を、理解
するのに役立つ構成部分においてだけ示すブロツ
ク図である。 K……スイツチフレーム部分、RZE,R,
RZA……スイツチ段、KE……スイツチフレーム
設定装置、GP1,GP2,………GPn……分散制
御ユニツト、ZW……中央制御ユニツト、MB1,
MB2………MB8……バツフア装置、LTG1,
LTG2………LTGn……接続群、G……入出力
装置、B……受信および送信装置、U……切換ス
イツチ、ML1,ML2………ML8,MK1,
MK2………MK8……データヘツド、C1乃至
C8……入力部分メモリ、S,E1,E2……書
込み装置、H……読取り装置、D1乃至D8……
出力部分メモリ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 中央制御ユニツトおよび部分中央ユニツトが
    設けられており、該部分中央ユニツトが情報を一
    方においてそれぞれの中央制御ユニツトに送出し
    並びに中央制御ユニツトから受取り、また該部分
    中央ユニツトは中央制御ユニツトに、該部分中央
    ユニツトごとの個別の線または該部分中央ユニツ
    トごとの個別の時分割多重チヤネルを介して接続
    されており、かつ中央制御ユニツトが、部分中央
    ユニツトとの情報交換並びに部分中央ユニツト間
    での情報交換に対して入出力メモリおよび入出力
    制御ユニツトを具備している、通信交換装置用回
    路装置において、中央制御ユニツトの入出力メモ
    リが、中央制御ユニツトを通して、アクセスしか
    つ中央制御ユニツトによつて処理すべき情報に対
    する入力部の他に、出力部分メモリに分割されて
    いる出力部を有し、該出力部分メモリは部分中央
    ユニツトに対応して設けられておりかつ中央制御
    ユニツトによつて処理されかつ部分中央ユニツト
    に分配すべき情報を一時記憶するために用いら
    れ、更に部分中央ユニツトの1つから送出されか
    つその都度別の部分中央ユニツトに転送されるよ
    う定められていて、該別の部分中央ユニツトのア
    ドレスの他に付加基準情報が入出力制御ユニツト
    に供給されると、該付加基準情報によつて入出力
    制御ユニツトは当該の情報を入力部ではなくて、
    該情報が転送されるよう定められている部分中央
    ユニツトに対応して設けられている出力部分メモ
    リに供給するように制御されるようにしたことを
    特徴とする通信交換装置用回路装置。 2 部分中央装置が、バツフアメモリであり、該
    バツフアメモリに複数の分散制御ユニツトが接続
    されている特許請求の範囲第1項記載の回路装
    置。 3 分散制御ユニツトに伝送すべき情報が、分散
    制御ユニツトのアドレスであるアドレスを備えて
    おり、かつ該アドレスからその都度、それぞれ分
    散制御ユニツトが所属する部分中央装置のアドレ
    スも導き出されるようにした特許請求の範囲第2
    項記載の回路装置。
JP57120728A 1981-07-17 1982-07-13 通信交換装置用回路装置 Granted JPS5819091A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE31283659 1981-07-17
DE3128365A DE3128365C2 (de) 1981-07-17 1981-07-17 Schaltungsanordnung für zentralgesteuerte Fernmeldevermittlungsanlagen, insbesondere für Zeitmultiplex-Fernsprechvermittlungsanlagen, mit Informationsaustausch zwischen teilzentralen Einrichtungen über eine zentrale Einrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5819091A JPS5819091A (ja) 1983-02-03
JPH0113275B2 true JPH0113275B2 (ja) 1989-03-06

Family

ID=6137181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57120728A Granted JPS5819091A (ja) 1981-07-17 1982-07-13 通信交換装置用回路装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4499461A (ja)
EP (1) EP0070502B1 (ja)
JP (1) JPS5819091A (ja)
AT (1) ATE17909T1 (ja)
BR (1) BR8204154A (ja)
DE (1) DE3128365C2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE43767T1 (de) * 1984-08-16 1989-06-15 Siemens Ag Schaltungsanordnung fuer fernmeldeanlagen, insbesondere fernsprechvermittlungsanlagen, mit informationsverarbeitenden zentralen und/oder dezentralen schaltwerken.
DE3443616A1 (de) * 1984-11-29 1986-05-28 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Schaltungsanordnung fuer fernmeldeanlagen, insbesondere fernsprechvermittlungsanlagen, mit abfragestellen zyklisch ansteuernden informationsabfrageeinrichtungen
EP0236779B1 (de) * 1986-03-10 1991-03-20 Siemens Aktiengesellschaft Schaltungsanordnung für zentralgesteuerte Zeitmultiplex-Fernmeldevermittlungsanlagen, insbesondere PCM-Fernsprechvermittlungsanlagen mit an ein Koppelfeld angeschlossenen Anschlussgruppen
DE3634863C2 (de) * 1986-10-13 1994-11-24 Siemens Ag Schaltungsanordnung für eine zentralgesteuerte Fernmeldevermittlungsanlage, insbesondere PCM-Fernsprechvermittlungsanlage, mit einem Zentralteil und mit diesem verbundenen Anschlußgruppen
ES2028026T3 (es) * 1986-10-30 1992-07-01 Siemens Aktiengesellschaft Circuito para instalaciones de conmutacion de telecomunicaciones, especialmente instalaciones de conmutacion telefonica, con mecanismo de conexion que procesa informaciones y limitacion de la carga de proceso.
ATE67916T1 (de) * 1987-05-22 1991-10-15 Siemens Ag Schaltungsanordnung fuer fernmeldevermittlungsanlagen, insbesondere pcmzeitmultiplex-fernsprechvermittlungsanlagen, mit einem zentrallkoppelfeld und mit an dasselbe angeschlossenen dezentralen teilkoppelfeldern.
DE3867902D1 (de) * 1987-05-22 1992-03-05 Siemens Ag Schaltungsanordnung fuer fernmeldevermittlungsanlagen, insbesondere pcm-zeitmultiplex-fernsprechvermittlungsanlagen, mit einem zentralkoppelfeld und mit an dasselbe angeschlossenen dezentralen teilkoppelfeldern.
ES2025237B3 (es) * 1987-05-22 1992-03-16 Siemens Ag Disposicion de conexion para conmutadores telefonicos de señalizacion a distancia multiplex de tiempo gobernado central especialmente conmutadores de la telefonia automatica - pcm, con grupos de conexion conectados a un campo de acoplo.
LU87095A1 (de) * 1987-06-11 1988-04-05 Siemens Ag Schaltungsanordnung fuer eine zentralgesteuerte fernmeldevermittlungsanlage,insbesondere pcm-fernsprechvermittlungsanlage,mit einem zentralteil und mit diesem verbundenen anschlussgruppen
AR246648A1 (es) * 1987-10-06 1994-08-31 Siemens Ag Disposicion de circuito para instalaciones de enlace de telecomunicaciones gobernadas centralmente particularmente centrales de enlace telefonico-pcm
ES2040817T3 (es) * 1987-12-16 1993-11-01 Siemens Aktiengesellschaft Disposicion de circuito para instalaciones de conmutacion de telecomunicaciones, especialmente instalaciones de conmutacion telefonica de multiplexacion temporal-pcm, con un campo de acoplamiento central y con campos de acoplamiento parciales descentralizados conectados al mismo.
EP0363631B1 (de) * 1988-09-22 1993-12-15 Siemens Aktiengesellschaft Schaltungsanordnung für Fernmeldevermittlungsanlagen, insbesondere PCM-Zeitmultiplex-Fernsprechvermittlungsanlagen mit Zentralkoppelfeld und angeschlossenen Teilkoppelfeldern
EP0365905B1 (de) * 1988-10-28 1994-05-11 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Betrieb zentralgesteuerter Fermeldevermittlungsanlagen
US5261059A (en) * 1990-06-29 1993-11-09 Digital Equipment Corporation Crossbar interface for data communication network
KR100264866B1 (ko) 1998-07-13 2000-09-01 윤종용 다수의 트렁크 기능을 지원하는 디지털 트렁크회로

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE636134A (ja) * 1962-08-13
GB1040833A (en) * 1965-02-19 1966-09-01 Standard Telephones Cables Ltd Improvements in or relating to telephone signalling systems
DE1537849B2 (de) * 1967-10-19 1971-04-01 Siemens AG, 1000 Berlin u 8000 München Schaltungsanordnung fuer zentralgesteuerte fernmeldever mittlungsanlagen insbesondere fernsprechvermittlungs anlagen
DE1812191B2 (de) * 1968-12-02 1971-01-14 Siemens AG, 1000 Berlin u. 8000 München Schaltungsanordnung fur eine indirekt gesteuerte Vermittlungsanlage, insbeson dere für eine Fernsprechanlage
US3924081A (en) * 1970-11-12 1975-12-02 Siemens Ag Centrally controlled telecommunication exchange connection arrangement
DE2327669C3 (de) * 1973-05-30 1975-12-11 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Schaltungsanordnung für den Datenaustausch zwischen zentralen und peripheren Einrichtungen
DE2813721C2 (de) * 1978-03-30 1980-05-14 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Schaltungsanordnung für eine indirekt gesteuerte Vermittlungsanlage, insbesondere Fernsprechvermittlungsanlage
DE2816286C2 (de) * 1978-04-14 1982-06-09 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Schaltungsanordnung für zentralgesteuerte Fernmeldevermittlungsanlagen, insbesondere Fernsprechvermittlungsanlagen, mit Zentralsteuerwerk und Teilsteuerwerken
DE2826113C2 (de) * 1978-06-14 1986-11-06 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Indirekt gesteuerte Vermittlungsanlage mit über Zeitkanalkoppler geführten Zeitkanalverbindungswegen, insbesondere Fernsprechvermittlungsanlage
US4229815A (en) * 1978-11-20 1980-10-21 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Full duplex bit synchronous data rate buffer
US4440986A (en) * 1979-02-21 1984-04-03 Walter L. Douglas Microprocessor controller for simultaneously controlling a PBX and providing multiple user access for general purpose data processing
DE2906717C2 (de) * 1979-02-21 1981-01-08 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Verfahren für eine zentralgesteuerte Fernmelde-, insbesondere Fernsprechvermittlungsanlage, mit einem zentralen Steuerwerk und peripheren Steuerwerken
US4322843A (en) * 1979-12-26 1982-03-30 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Control information communication arrangement for a time division switching system

Also Published As

Publication number Publication date
EP0070502A1 (de) 1983-01-26
EP0070502B1 (de) 1986-02-05
ATE17909T1 (de) 1986-02-15
US4499461A (en) 1985-02-12
BR8204154A (pt) 1983-07-12
DE3128365A1 (de) 1983-02-17
JPS5819091A (ja) 1983-02-03
DE3128365C2 (de) 1984-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5430717A (en) Digital electronic loop crossconnect and carrier system
US4322843A (en) Control information communication arrangement for a time division switching system
US4257119A (en) PCM switching system for wide and narrow band signals
KR920004130B1 (ko) 교환장치
EP0707432B1 (en) Communication system topology providing dynamic allocation of B-channels
US4280217A (en) Time division switching system control arrangement
US4782478A (en) Time division circuit switch
JPH0113275B2 (ja)
EP0190198B1 (en) Time division switching system control arrangement and method
US4763316A (en) Circuit arrangement for centrally controlled time division multiplex telecommunication exchange facilities
US4140877A (en) Muliple highway time division multiplexed PABX communication system
US4296492A (en) Continuity verification arrangement
US4484323A (en) Communication arrangements for distributed control systems
JPS6258200B2 (ja)
JPS5854540B2 (ja) 放送能力を具えた会議システム
US4602363A (en) Expansion apparatus for use in communication systems
EP0385982B1 (en) Communication channel ownership arrangement
CA1200330A (en) Time slot assignment facilities
US4472798A (en) Telecommunication path substitution arrangement
US4419753A (en) Network connection system
CA1089963A (en) Digital time division switching arrangement
US3819865A (en) Assignment and connection of call digit receivers and senders to a register in a communication switching system
JP3082421B2 (ja) ディジタル電子構内交換機
US4899336A (en) Centrally controlled telecommunications exchange system
EP0824298A2 (en) Telephone system