JPH01125628A - 個別知識ベース統合活用方式 - Google Patents

個別知識ベース統合活用方式

Info

Publication number
JPH01125628A
JPH01125628A JP62284933A JP28493387A JPH01125628A JP H01125628 A JPH01125628 A JP H01125628A JP 62284933 A JP62284933 A JP 62284933A JP 28493387 A JP28493387 A JP 28493387A JP H01125628 A JPH01125628 A JP H01125628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knowledge base
inference
individual
knowledge
selection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62284933A
Other languages
English (en)
Inventor
Sachiko Kitawaki
北脇 佐知子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62284933A priority Critical patent/JPH01125628A/ja
Publication of JPH01125628A publication Critical patent/JPH01125628A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Executing Special Programs (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は人工知能(AI)分野のエキスパートシステム
のうち、特に大型知識ベースに対する知識の構築および
推論のさせ方の技術を用いた個別知識ベース統合活用方
式に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の大型知識は理論的に体系室て、組み合わ
せなどいろいろな問題も考慮してルール、フレーム、デ
ーモンその他の知識の型を利用しながら1つの大きな知
識ベースを構築している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の大型知識は、強制的に1つの大きな知識
ベースを作成しなくてはならないので、分野の違う知識
や分けて別々に使いたい知識も−まとめになっている。
したがってこの大型知識は他のシステムに流用しにくい
という欠点がある。
また、知識ベースの規模が大きくなればなる程、知識の
全てを理論的に把握し、体系室てるのが困難となる。し
たがって、知識の構築が困難になるという欠点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の個別知識ベース統合活用方式は、専門知識の構
築されている個別知識ベースの集合である個別知識ベー
ス群手段と、 この個別知識ベース群手段内のどの個別知識ベースを推
論させるかを選択するため構築された知識を格納する個
別知識ベース選択知識ベース手段と、 この個別知識ベース選択知識ベース手段からの個別知識
ベース名を推論する推論手段と、常識的知識を格納する
常識知識ベース手段と、前記推論手段からの推論結果を
前記常識知識ベース手段からの常識的知識をもとにして
前記推論手段で推論し、常識的知識に合致するもののみ
を表示する表示手段とを含む。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して詳細に説明する。
第1図を参照すると、本発明の一実施例は、情報を入力
する入力装置1、この入力装置lからの情報に応答して
推論開始を指示する推論開始手段2、前記入力装置lか
らの情報に応答して推論終了を指示する推論終了手段3
、これら推論開始手段2および推論終了手段3からの指
示に応答して推論を開始し終了する推論機構4、第3図
に示す具体例を有する個別知識ベース群8、第4図に示
す具体例を有する個別知識ベース選択知識ベース6、常
識知識ベース9、使用知識ベース履歴を示すため個別知
識ベース名を記憶する使用知識ベース履歴記憶手段7、
個別知識ベース選択ベース6の内容を推論機構4に与え
推論させ使用知識ベース履歴記憶手段7に記憶されてい
ない個別知識ベースを選び推論機構4に与え推論結果に
基づいて常識知識ベース9の内容を推論機構4で推論さ
せ、推論結果が常識からはずれていないかを調べる分類
知識選択手段5、推論機構4での推論結果を表示する表
示装置10、および個別知識ベース群8の個別知識ベー
ス基金てを格納し個別知識ベースの生成または削除に際
し個別知識ベース名を更新する一覧表記憶手段11から
構成されている。
第3図および第4図を参照すると、個別知識ベース群8
は、“BASEl”、“BASE2”、“GOLF、B
”オヨび“HEALTH,B”など複数の専門分野ごと
の個別知識ベースを有する。
また、個別知識ベース選択知識ベース6は、情報“A″
および“B”に対して“BASEI”を選択し、情報で
ありかつ推論結果ともなる“C“に対して°”BASE
2”を選択し、情報“ボールに当たらない”又は“飛距
離がのびない”に対して“GOLF、B”を選択し、情
報“熱っぽい”又は°体がふらふらする”に対して’H
EALTH。
B”を選択するように構築されている。この構築はノリ
ッジエンジニア(Knonledge Enginee
r)により通常の知識ベースの構築と同じ方法でなされ
る。この“BASEI”、“B A S E−2”、“
GOLF、B”およびHEALTH,Bは、推論機構4
での推論対象となる個別知識ベース名となる。
次に本発明の一実施例の動作を第1図から第3図を参照
して詳細に説明する。
まず、第1の実施例の動作について詳細に説明する。
第1図から第4図を参照すると、入力装置1から与えら
れた推論開始宣言情報に応答して、推論いま、利用者が
情報“A″に関する推論をしようとすると仮定する。入
力装置1からの情報“A”に応答して分類知識選択手段
5は以下の処理をする。
まず、分類知識選択手段5は常識知識ベース9を推論さ
せるか否かを示すフラグを有し、このフラグをオン(O
N)にする(第2図のステップ12)。次に手段5は推
論を終了させるか否かを利用者に判断させる。すなわち
入力装置1から推論終了宣言情報が入力され推論終了手
段3から終了指示が出力されていれば、推論は終了する
(第2図のステップ13)。この例では、推論終了を示
す情報が与えられていないため、次のステ、プ14に制
御が移る。ステップ14では、フラグがオン(ON)か
否かが判定され、オフ(OFF)と判定されたときには
常識知識ベース9が推論さテップ15に処理が進められ
る。ステップ15では、個別知識ベース選択知識ベース
6の内容が使用知識ベース履歴記憶手段7に格納されて
いなければ推論機構4で推論される。この例では、情報
“A”のアクセスに応答して個別知識ベース名“BAS
El”が得られ、この個別知識ベース名“BASEI”
が使用知識ベース履歴記憶手段7に記憶されていないた
め推論機構4で推論される。
この推論とともに選択された個別知識ベース名“BAS
El”が使用知識ベース履歴記憶手段7に記憶される(
ステップ16)。
推論機構4は取出された個別知識ベース名“BASEl
“に基づいて推論し推論結果“C″および“F″を得る
(ステップ17)。ここで分類知識選択手段5は手段5
内のフラグをオフ(OFF)にする(ステップ18)。
次にフラグがオン(ON)かオフ(OFF)かが判定さ
れる(ステップ14)。このフラグはオフ(OFF)と
なっているため、推論結果“C”および“E”が常識に
反しているか否かを調査する。この調査は推論結果“C
”および“E”を推論機構4に与え常識知識ベース9を
用いて推論機構4で推論させることにより行われる(ス
テップ19)。この推論により“E”が常識知識ベース
9の常識に反しているとの結果が判明すれば、“E”が
次の推論対象から削除される。次にフラグがオン(ON
)にされ(ステップ20)、結果が表示装置1に表示さ
れる(ステップ21)。この表示装置1に表示された結
果を利用者が見て、満足すれば、利用者は入力装置1か
ら推論終了宣言情報を入力する。
入力装置1からの推論終了宣言情報に応答して推論終了
手段3は推論機構4での推論を終了させる。もし利用者
が表示装置1での結果を見て不満足なときには、入力装
置1から推論終了宣言情報が入力されないため、推論機
構4は推論を実行させる(ステップ13)。次に分類知
識選択手段5は手段5内のフラグのオン・オフ状態を調
査し、フラグがオン状態であると判定する(ステップ1
4)。この結果、推論結果“C”のアクセスに応答して
個別知識ベース選択知識ベース6から個別知識ベース名
”BASE2″が取出される(ステップ15)。この時
点で使用知識ベース履歴記憶手段7には個別知識ベース
名“BASEl”しか格納されていないため、個別知識
ベース選択知識ベース6から得られた個別知識ベース名
“BASE2”が使用知識ベース履歴記憶手段7に格納
される(ステップ16)。この格納動作と並行して、個
別知識ベース名“BASE2”を推論機構4が推論し推
論結果“F”を得る(ステップ17)。次にフラグがオ
フ状態にされ(ステップ18)、フラグの状態が調査さ
れオフ状態と判定される(ステップ14)。この結果、
分類知識選択手段5からの指示(ステップ19)に応答
して、推論結果“P”が常識知識ベース9を用いて推論
機構2で推論される。
この推論により“F″が常識知識ベース9での常識に合
致していると判定される。次にフラグがオン(ON)状
態にされ(ステップ20)、表示装置10に結果が表示
される(ステップ21)。利用者が、この結果に不満足
であれば推論は継続される(ステップ13)。フラグの
状態はオン(ON)であるため、推論結果“F”で個別
知識ベース選択知識ベース6がアクセスされ個別知識ベ
ース名“’BASE3”が得られる。以下同様の処理が
なされる。
次に、利用者がゴルフ診断をする時の例として本発明の
第2の実施例の動作を詳細に説明する。
第1図から第4図を参照すると、入力装置1からの情報
にもとづき、推論開始手段2が推論開始指示を推論機構
4に与え、推論機構4が推論を開始する。
いま、利用者が情報“ゴルフ診断”、“ポールに当たら
ない”、“スライス、フック”および“飛距離がのびな
い”のいずれかに関する診断をしようとしたとする。
入力装置1からのこれらの情報に応答して、分類選択手
段5は手段5内のフラグをオン(ON)にする(第2図
のステップ12)。推論終了宣言ため(ステップ14)
、個別知識ベース選択知識ベース6がアクセスされる。
入力装置1からの情報“ゴルフ診断”、“ポールが当た
らない”、“スライス、フック”および“飛距離がのび
ない”のいずれで個別知識ベース選択知識ベース6がア
クセスされたとしても、個別知識ベース名“GOLF、
B″が得られる。この“GOLF”。
B″は推論機構4に与えられ、推論対象となる(ステッ
プ15)。また個別知識ベース名“GOLF、B”は使
用知識ベース履歴記憶手段7に記憶されていないため、
”GOLF、B″が記憶される(ステップ16)。推論
機構4は個別知識ベース選択知識ベース6から与えられ
た個別知識ベース名“GOLF、B”を推論し、情報“
ポールに当たらない”の推論結果として“スイングの軌
道がずれている”、“ヘッドアップ”、0体がふらふら
する”および“地震”を得る。
この時点で分類知識選択手段5はフラグをオフ状態にし
くステップ18)、フラグ状態を調査し、フラグのオフ
状態を判定する(ステップ14)。
この結果、常識知識ベース9を用いて推論機構4が推論
する。
常識知識ベース9の内容により、推論対象“地震”で“
ポールに当たらない”ことが常識に反すると推論され、
次の推論対象から削除される。したがって、推論結果“
スイングの軌道がずれている”、′ヘッドアップ”、“
体がふらふらしている”の3つが結果として表示装置1
に表示される(ステップ21)。利用者はこの推論結果
に満足せず推論終了宣言を入力装置1に入力しない。し
たがって、推論は継続される(ステップ13)。分類知
識選択手段5はフラグの状態を調査し、オン状態と判定
する(ステップ14)。この結果、個別知識ベース選択
知識ベース6が推論結果“ヘッドアップ”および“スイ
ングの軌道がずれている”によりアクセスされ個別知識
ベース名“GOLF、B”が得られる。しかし、この個
別知識ベース名“GOLF、B”は使用知識ベース履歴
記憶手段7に記憶されているため、推論機構4には与え
られない。推論結果“体がふらふらしている”で個別知
識ベース選択知識ベース6がアクセスされ、個別知識ベ
ース名“HEALTH,B”が得られる。この個別知識
ベース名“HEALTH。
B”へ使用知識ベース履歴記憶手段7に記憶されている
ため、推論機構4に与えられる(ステップ15)。これ
とともに、個別知識ベース名“HEALTH,B”は使
用知識ベース履歴記憶手段7に格納される(ステップ1
7)。分類知識選択手段5は個別知識ベース名“HEA
LTH,B”を推論機構4に与える(ステップ17)。
推論機構4は個別知識ベース名“HEALTH,B”を
推論し推論結果“熱がある”、′貧血”および“寝不足
”を発生する。次に、分類知識選択手段5は、手段5内
のフラグをオフにしくステップ18)、フラグを調査し
オフ状態を確認する(ステップ14)。分類知識選択手
段5からの指示に応答して、推論機構4は推論結果“熱
がある”、“貧血”および“寝不足”が常識知識ベース
9の常識に反していないかを推論する。この推論機構4
での常識に反していないという結果に応答して、分類知
識選択手段5は手段5内のフラグをオン状態にしくステ
ップ20)、推論結果を表示装置10に表示する(ステ
ップ21)。利用者がこの表示をみて満足すれば、入力
装置1から推論終了宣言情報を入力する。この情報を与
えられた推論終了手段3は、推論機構4に指示を出し推
論を終了させる(ステップ13)。
〔発明が解決しようとする問題点3 以上説明したように本発明は、多数の専門的な個別知識
ベースを多数集め、その選択用の知識ベースと常識知識
ベースとを持たせ、それらの知識選択手段を有すること
により、従来の大型知識のように強制的に1つの大きな
知識ベースを作成する必要なしに大きな統合的知識ベー
スを作成することができ、小さな個別知識ベースとして
分けて使うこともでき、他に流用しやすく、又、知識ベ
ースを小さいままで知識を構築するので論理的に全てを
把握し体系室てるのが容易であるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成を示す図、第2図は第
1図の分類知識選択手段5に着目した本発明の一実施例
の動作を示す図、第3図は個別知識ベース群の具体例を
示す図および第4図は個別知識ベース選択知識ベースの
具体例を示す図である。 第1図から第4図において、1・・・・・・入力装置、
2・・・・・・推論開始手段、3・・・・・・推論終了
手段、4・・・・・・推論機構、5・・・・・・分類知
識選択手段、6・・・・・・個別知識ベース選択知識ベ
ース、7・・・・・・使用知識ベース履歴記憶手段、8
・・・・・・個別知識ベース群、9・・・・・・常識知
識ベース、1o・・印・表示装置、11・・・・・・−
覧表記憶手段。 代理人 弁理士  内 原   晋

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 専門知識の構築されている個別知識ベースの集合である
    個別知識ベース群手段と、 この個別知識ベース群手段内のどの個別知識ベースを推
    論させるかを選択するため構築された知識を格納する個
    別知識ベース選択知識ベース手段と、 この個別知識ベース選択知識ベース手段からの個別知識
    ベース名を推論する推論手段と、 常識的知識を格納する常識知識ベース手段と、前記推論
    手段からの推論結果を前記常識知識ベース手段からの常
    識的知識をもとにして前記推論手段で推論し、常識的知
    識に合致するもののみを表示する表示手段とを含むこと
    を特徴とする個別知識ベース統合活用方式。
JP62284933A 1987-11-10 1987-11-10 個別知識ベース統合活用方式 Pending JPH01125628A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62284933A JPH01125628A (ja) 1987-11-10 1987-11-10 個別知識ベース統合活用方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62284933A JPH01125628A (ja) 1987-11-10 1987-11-10 個別知識ベース統合活用方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01125628A true JPH01125628A (ja) 1989-05-18

Family

ID=17684939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62284933A Pending JPH01125628A (ja) 1987-11-10 1987-11-10 個別知識ベース統合活用方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01125628A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04213114A (ja) * 1990-01-23 1992-08-04 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 可変エキスパート・システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04213114A (ja) * 1990-01-23 1992-08-04 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 可変エキスパート・システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Schunk Coming to terms with motivation constructs
Lehman et al. A gentle introduction to soar, an architecture for human cognition: 2006 update
Sio et al. Incubation and cueing effects in problem-solving: Set aside the difficult problems but focus on the easy ones
Jatzlau et al. It’s not magic after all–machine learning in snap! using reinforcement learning
Michie The state of the art in machine learning
JPS6039269A (ja) 計算機をベースとするシステムにおけるトピツクス・インタプリタ法
KR19990023893A (ko) 화상표시제어장치, 화상표시제어방법 및 화상표시제어처리프로그램을 기록한 기록매체
Douadi et al. Smart edutainment game for algorithmic thinking
Frize et al. Decision-support and intelligent tutoring systems in medical education
JPH01125628A (ja) 個別知識ベース統合活用方式
EP0359726A2 (en) Method for expert systems
US6278985B1 (en) Virtual element selection device and method using a neural network
US20060095393A1 (en) Pattern Build Software System
Wang Handling exponential state space in a POMDP-based intelligent tutoring system
Mokom et al. Evolution of artifact capabilities
JPH02282828A (ja) 推論方式
Wetzels et al. Use of external representations in science: Prompting and reinforcing prior knowledge activation
Zhang et al. Decisional DNA applied to robotics
Berlin SPAN: Integrating Problem-Solving Tactics.
Papadopoulos et al. Enhancing the student's logical thinking with Gherkin language
Gandell et al. Problematizing: The lived journey of a group of students doing mathematics
De Leon Cognitive task transformations
WO2023181089A1 (ja) マルチエージェント学習方法
Bressan A preoccupation with systematicity
Arts et al. Comparing Discretization Methods for Applying Q-learning in Continuous State-Action Space