JPH01124413A - 温冷蔵共用器 - Google Patents

温冷蔵共用器

Info

Publication number
JPH01124413A
JPH01124413A JP28141287A JP28141287A JPH01124413A JP H01124413 A JPH01124413 A JP H01124413A JP 28141287 A JP28141287 A JP 28141287A JP 28141287 A JP28141287 A JP 28141287A JP H01124413 A JPH01124413 A JP H01124413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partition member
height
storage chamber
guide pipe
dewdrops
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28141287A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2567632B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Hirooka
広岡 潔
Masashi Yamamoto
昌史 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP62281412A priority Critical patent/JP2567632B2/ja
Publication of JPH01124413A publication Critical patent/JPH01124413A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2567632B2 publication Critical patent/JP2567632B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Freezers Or Refrigerated Showcases (AREA)
  • Removal Of Water From Condensation And Defrosting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 産業上の利用分野 本発明は、缶やびん等の容器にコーヒーやジュース等の
飲料の入った飲料容器を暖めたり冷やしたりする温冷蔵
共用器に係わり、詳述すれば使用に伴ない発生する露滴
の処理構造の改良に関する。
従来の技術 従来此種温冷蔵共用器にあっては、実開昭6060−1
oj9号公報に開示されるように、缶入り飲料等を収納
する収納部の上側部分に冷蔵用の蒸発器を、下側部分に
温熱器を夫々設け、収納部の所定高さ位置に設けた支持
桟に取り外し自在にかけ渡されるとともにその一側に排
水溝を形成した仕切板により収納部を上下2室に区画す
るものがある。
発明が解決しようとする問題点 前記公報にあっては、仕切板の排水溝に設けた流出孔が
共用器の支柱に形成した排水通路に連通ずるように支持
桟に凹部を形成してあり、共几器の使用により発生する
露滴を排水溝−流出孔→凹部→排水通路を経て底部の凹
溝まで流下させ、りンクに導びいて露滴処理を行なって
いる。しかしながら、支柱に形成した排水通路は一定の
高さ位置にその露滴流入口を形成しているとともに、凹
部を有する支持桟も所定の高き位置に配設させているこ
とから、仕切板の高さ調節は、支持桟と底部との2段階
でしか行なえず、種類の豊富な飲料容器全般を効率良く
陳列展示することができなかった。
そこで本発明は、仕切板の高さ調節の範囲を拡大すると
ともに、どの高さ調節に対しても露滴対応が行なえるよ
うにした温冷蔵共用器を提供するものである。
〔発明の構成〕
問題点を解決するための手段 本発明は、少なくとも一側面に開閉自在な透明扉を有し
、上側部分に冷蔵用の蒸発器を下側部分に温蔵用の温熱
器を四角部に支柱を夫々配設した貯蔵室を機械室上に形
成した温冷蔵共用器に関し、貯蔵室を断熱状態で上下2
室に区画するとともに支柱に対して高さ位置を変更可能
に水平保持される仕切部材と、仕切部材の一コーナー部
に形成したバイブ挿入孔に貫通し、貯蔵室底部に配設せ
る排水装置に連通ずる案内バイブとを備え、案内バイブ
は仕切部材の高さ調節可能な全範囲にわたって延設され
、バイブ挿入孔と数m程度の隙間を形成する部分を有す
るものである。
作用 仕切板(16)に形成したパイプ挿入孔(30)を貫通
するとともに排水装置(26)へ導びかれる案内バイブ
(25)を、仕切部材(22)の高さ調節可能な全範囲
にわたり延設きせて、仕切部材(22)を配設する高さ
位置の変更に伴ない案内バイブ(25)による露滴の案
内距離も同時に変更されるようにし、バイブ(25)に
汎用性を持たせている。また、案内バイブ(25)とパ
イプ挿入孔(30)とを1〜2nwn程度の隙間(P)
を形成する部分を有するように構成して、露滴の孔(3
0)からパイプ(25〉への伝達量が増大するようにし
ている。
実施例 以下本発明の実施例を第1図〜第11図を参照して説明
する。
(1)は上部の貯蔵室(2)と下部の機械室(3)とか
らなる冷蔵及び温蔵機能を備えたショーケースであり、
本例では卓上用のショーケースを例にとり説明する。
貯蔵室(2)は、四隅部に嵌合部を形成した樹脂製の底
板(4)と、嵌合部に下端を嵌合保持され貯蔵室の四角
部に配設される四本の樹脂製の支柱(5)と、貯蔵室の
三側面を形成し支柱間に配設される三枚の透明板(6)
と、残る一側面に配設される開閉自在な透明扉(7)と
、上面に配設され金属或いは樹脂製の天板(8)とによ
り構成され、天板(8〉の下面には発泡スチロール等の
断熱材(9〉を配設し、その下面に冷蔵用の蒸発器(1
0)を位置させる。
尚、三枚の透明板(6)の夫々の下部を底板(4)の溝
部に挿入し、夫々の上部を天板(8)と断熱材(9)と
の間に挿入しており、また透明板として複層ガラス例え
ば2重ガラスを使用して冷気漏れを少ないものにしてい
る。また、透明扉(7)に対向して配設される透明板(
6)の両側の支柱(5A ) (5B )の内側には、
後述する網棚(15)の係止部を受ける受は凹所(11
)が高さ方向に一定間隔毎に多数設けられており、残る
2木の支柱(5B)(5B>の内側には、網棚(15)
の角部下面を受ける保持部材(13)の係止片を着脱自
在に係合保持する係合孔(12)が、高さ方向に一定間
隔毎に多数設けられている。そして、網棚(15)は受
は凹所(11)及び保持部材(13)により水平に保持
される。この網棚(15)は、飲料容器を通風性良好な
状態で載置するのは勿論のこと、後述する仕切板(16
)を着脱自在に保持すべく、例えば鋼材の芯にポリエチ
レンコーティングを施したワイヤを使用して、方形枠状
の枠部と枠部の相対向する二辺に所定間隔を存して複数
架設した桟部とで構成されている。
(16)は網棚(15〉の枠部に下方から着脱自在に保
持でき、網棚に取り付けた状態で貯蔵室内を上下2室に
区画する仕切板である。この仕切板(16)は上下区画
時に上室と下室との断熱を行なうべく、樹脂製の上板(
17)と、上板(17)下面に配設される発泡スチロー
ル等の断熱材(18)と、断熱材(18)下面に配設さ
れるアルミ等金属製の下板(19)とで構成されている
。そして上板(17)は、その四隅に支柱(5)の角が
ぴったりと一致する切欠部を形成するとともに、−辺の
長さを貯蔵室の水平断面の一辺の長さより若干小さいも
のとしており、その外周に四側面と接触して上室と下室
の空気の流通を遮断するシール部材としての樹脂製のパ
ツキン(20)を配設している。また上板(17)適所
には仕切板(16)を網棚(15)の枠部に吊下させる
ための複数(本例では三つ)の爪部(21)を形成しで
ある。そして網棚(15)と仕切板(16〉とで分離可
能な仕切部材(22)を構成している。(23)は底板
(4)上に載置されるホットプレート等の平板状の温熱
器である。尚、底板(4)の下面には貯蔵室(2)と機
械室(3)との断熱のため断熱材(24)を配設してお
く。
(25)は仕切板(16)に貯溜する露滴を底板(4)
に設けた排水装置(26〉まで導びくための案内バイブ
である。
ただし、透明扉(7)を−側に設ける例を示したが、別
設これに限定するものではなく、適宜増加させてもよい
案内バイブ(25)は、仕切板(16)の適所例えば透
明扉(7)を位置させる側のコーナー部分に設けたバイ
ブ挿入孔(30)に挿入される。尚、仕切板(16)を
配置する高さ位置の変更に対し、仕切板(16)の移動
可能範囲内において案内バイブ(25)は常に仕切板(
16〉の挿入孔(30)に挿入された状態を保持するよ
うに長さ設定される。またこのバイブ(25)としては
、ビニールやプラスチック等可撓性を有した材料を使用
し、円筒状のもの(31)や円筒全長に数m例えば1〜
211111程度のスリット(32)を形成したもの(
33)が選定される。一方、パイプ挿入孔(30)の形
状としては、バイブ(25)の外径と路間しかわずかに
大きな径の円(30A>や、円の適所に数m例えば1〜
211111程度の突起(34)を複数段けこの突起り
34)にてバイブ外面と接するようにしたもの(30B
)等が選定される。そして、これらのバイブ及び挿入孔
を適宜組み合わせて、案内パイプ(25)がパイプ挿入
孔(30)に対して必ず1〜2I程度の隙間(P)を形
成する部分を有して孔(30)に貫通されるようにして
おく。例えばスリットを形成したバイブ(33)と円形
の孔(30A)との組み合わせ(第6図参照)や、円筒
状のバイブ(31)と円に突起を複数形成した孔(30
B)との組み合わせ(第7図参照)や、スリットを形成
したバイブ(33)と円に突起を形成した孔<30B)
との組み合わせ(第8図参照)が考えられる。尚、仕切
板(16)のパイプ挿入孔(30)を形成する部分にお
いては、孔へ向けてわずかな傾斜(図にあってはΔで示
しである)を形成して、孔(30)へ露滴が結集するよ
うにし、結集した霧滴は孔(30)とバイブ(25)と
の隙間から水の表面張力によってバイブ外周及びまたは
内周に伝達し、バイブに沿って流下して排水装e(26
>まで導びかれて排水される。尚、隙間(P)を1〜2
mtl程度に選定したのは、孔(30)に結集する露滴
が水の表面張力で隙間(P)を跨ってバイブ(25)外
周面へ伝達することができることを考慮してのものであ
り、水の表面張力だけではバイブ外周面まで到達できな
いような距離に隙間を選定したのでは、バイブが露滴の
処理に意味を持たなくなってしまうことが念頭にある。
したがって、側段1〜2ITIIT1程度に限定するも
のではなく、水の表面張力で露滴がバイブ外周面に到達
することができる範囲の隙間であればよい。
次に仕切部材(22)の取り付は及び取り外しについて
説明すると、まず仕切部材を取り付けようとする高さ位
置に2つの保持部材(13)を取り付け、網棚(15)
を斜めにして保持部材(13)の上方に位置さ、せ、網
棚(15)の係止部を受は凹所(11)に係止するとと
もに網棚(15)の角部を保持部材(13)に載置して
網棚(15)を水平保持する。この状態の網棚(15)
の下方より仕切板(16)の爪部(21)を夫々網棚の
枠部に引っかけて、仕切板(16)を網棚(15)に吊
下する。このとき、仕切板(16)のパツキン(20)
が透明板(6)及び透明扉(7)に密着するようにして
おく。これで仕切部材(22)の取り付けが完了する。
一方、取り外しについては、取り付けと逆の順序で行な
えばよい。また、仕切部材(22)の高さ位置を変更す
る場合には、仕切部材(22)を取り外し保持部材(1
3)を所望の位置に取り付け、以下通常の取り付は順序
で作業を進行させればよい。
次にこの共用器の使用状態について説明すると、仕切部
材(22)を所望の高き位置に配設させて、蒸発器(1
0)及び温熱器(23)の両者を同時に機能させれば、
貯蔵室(2)内を冷蔵室と温蔵室との2つの温度領域で
区画運転することができる。つまり、仕切部材(22)
の上段が冷蔵室、下段が温蔵室として機能することにな
る。
一方、いずれか一方の機能のみを発揮させるときには、
所望高さ位置にある仕切部材(22)の仕切板(16)
を網棚(15)から外して温熱器(23)上に載置きせ
、蒸発器(10)或いは温熱器(23)のいずれか−方
を機能させれば、貯蔵室(2)を冷蔵室或いは温蔵室と
して機能させることができる。このとき網棚(15)の
配設により貯蔵室(2)内は2段に分けられ、飲料容器
の収納能力が増すとともに出し入れが容易となる。
かかる構成によれば、仕切部材(22)により貯蔵室(
2〉内を冷蔵室としての上室と温蔵室としての下室とに
断熱した状態で区画できるとともに、上室と下室とを区
画する高さ位置を適宜変更することが可能であり、貯蔵
物即ち飲料容器の高さに応じた区画を行なうことができ
る。また仕切部材(22)は網棚(15)と仕切板(1
6)によって構成され、両者<15>(16)は着脱自
在に形成されているため、貯蔵室(2)を冷蔵室だけと
して使用する場合でも、仕切板(16)を温熱器(23
)上に載置し網棚(15)を適当な高さ位置に配置させ
て、やはり上下2段に区画することができ、飲料容器の
整列が容易であるとともに展示効果及び冷却効果を十分
に期待できるものとなせる。更に、仕切部材(22)の
高さ位置調節可能範囲全域にわたって案内バイブ(25
)を延設させているため、どの高さに仕切部材(22)
を保持させても、仕切板(16)に貯溜する露滴を排水
装置(26)まで導びくことかでき、またパイプ挿入孔
(30)に案内バイブ(25)が貫通きれるわけである
が、このとき両者には1〜2mn程度の隙間を有する部
分ができるようにしたため、孔に結集する露滴はこの隙
間から優先してバイブ(25)へ伝達することとなり、
露滴の伝達量が増加するとともに露滴の処理能力が増大
する。
〔発明の効果〕
以上詳述したように本発明によれば、貯蔵室を断熱状態
で上下2室に区画する仕切部材を高さ調節可能に保持さ
せるようにした゛ことで、貯蔵物の高さに対応させた区
画を行なうことができる。また仕切部材を貫通する案内
バイブを、仕切部材の高さ調節可能な全範囲にわたり延
設しているため、仕切部材をどの高言位置に設定しても
仕切部材に貯溜する露滴を排水装置まで導びくことがで
き、更に、案内バイブとパイプ挿入孔とが隙間を有する
ように形成されているため、パイプ挿入孔に結集する露
滴を確実かつ迅速に案内バイブへ伝達でき、露滴処理能
力を増大させられることから、孔へ結集した露滴は滞り
なく次々にバイブを伝わって下方へ落とすことができ、
露滴の貯留による貯蔵室内温度への影響を小さいものと
できる。
【図面の簡単な説明】
各図は本発明の一実施例を示すものであり、第1図は温
冷蔵共用器の貯蔵室を構成する部品の概略分m斜視図、
第2図は温冷蔵共用器の外観斜視図、第3図は第2図の
A−A断面図、第4図は仕切部材の高さ位1ξを変更し
た場合の断面図、第5図は第3図のB部拡大図、第6図
〜第8図は案内バイブとパイプ挿入孔の組み合わせ3例
を示す斜視図、第9図は第6図のC−C断面図、第10
図は第7図のD−D断面図、第11図は第7図の上面図
である。 (1)・・・温冷蔵共用器、 (2)・・・貯蔵室、 
(5)・・・支柱、 <7)・・・透明扉、 (10)
・・・蒸発器、 (15〉・・・網棚、 (16)・・
・仕切板、 (22)・・・仕切部材、(23)・・・
温熱板、 (25) 、 (31) 、 (33)・・
・案内バイブ、 (30) 、 (30A) 、 (3
0B)・・・パイプ挿入孔、 (32)・・・スリット
、 (34)・・・突起。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、少なくとも一側面に開閉自在な透明扉を有し、上側
    部分に冷蔵用の蒸発器を下側部分に温蔵用の温熱器を四
    角部に支柱を夫々配設した貯蔵室を機械室上に形成した
    温冷蔵共用器において、前記貯蔵室を断熱状態で上下2
    室に区画するとともに前記支柱に対して高さ位置を変更
    可能に水平保持される仕切部材と、該仕切部材の一コー
    ナー部に形成したパイプ挿入孔に貫通し、前記貯蔵室底
    部に配設せる排水装置に連通する案内パイプとを備え、
    前記案内パイプは前記仕切部材の高さ調節可能な全範囲
    にわたって延設され、前記パイプ挿入孔と数mm程度の
    隙間を形成する部分を有することを特徴とする温冷蔵共
    用器。
JP62281412A 1987-11-06 1987-11-06 温冷蔵共用器 Expired - Lifetime JP2567632B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62281412A JP2567632B2 (ja) 1987-11-06 1987-11-06 温冷蔵共用器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62281412A JP2567632B2 (ja) 1987-11-06 1987-11-06 温冷蔵共用器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01124413A true JPH01124413A (ja) 1989-05-17
JP2567632B2 JP2567632B2 (ja) 1996-12-25

Family

ID=17638796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62281412A Expired - Lifetime JP2567632B2 (ja) 1987-11-06 1987-11-06 温冷蔵共用器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2567632B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100828045B1 (ko) * 2006-12-13 2008-05-08 주식회사 대우일렉트로닉스 냉온장 겸용 쇼케이스
JP2016189815A (ja) * 2015-03-30 2016-11-10 サンデンホールディングス株式会社 ショーケース

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100828045B1 (ko) * 2006-12-13 2008-05-08 주식회사 대우일렉트로닉스 냉온장 겸용 쇼케이스
JP2016189815A (ja) * 2015-03-30 2016-11-10 サンデンホールディングス株式会社 ショーケース

Also Published As

Publication number Publication date
JP2567632B2 (ja) 1996-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3888092A (en) Device for changing the temperature of containers and their contents
KR102073328B1 (ko) 수납용기 및 이를 갖는 냉장고
US3827256A (en) Bar-cabinet for the preservation, refrigeration and distribution of alcoholic and unalcoholic drinks
US4213309A (en) Recreational vehicle multi-level cooler
JPH1179261A (ja) 保冷バッグ
US11428460B2 (en) Refrigerator
JPH01124413A (ja) 温冷蔵共用器
KR100288620B1 (ko) 저장고의선반장치
US2717189A (en) Refrigerator shelves
US2222569A (en) Refrigerating apparatus
US2248286A (en) Refrigerated display case
CN113272606B (zh) 冰箱
US20030098635A1 (en) Refrigerator pan organizer
JP2011043296A (ja) 冷蔵庫
KR101010812B1 (ko) 가변식 선반 및 이를 구비한 냉장고
JPH09138061A (ja) 蓄冷剤冷却用棚
KR200461337Y1 (ko) 제품 냉장 진열장치
US829011A (en) Ice-box.
WO1990011711A1 (en) Refrigerated display cabinet
KR102640861B1 (ko) 냉장고
JP4208280B2 (ja) 貯蔵庫
CN210085418U (zh) 一种啤酒精酿试验装置
KR20020004461A (ko) 용적가변형 냉장고
KR101991183B1 (ko) 냉장고
JP2659412B2 (ja) 冷蔵ケース