JPH01122034A - 光学的情報記録再生装置 - Google Patents

光学的情報記録再生装置

Info

Publication number
JPH01122034A
JPH01122034A JP27838987A JP27838987A JPH01122034A JP H01122034 A JPH01122034 A JP H01122034A JP 27838987 A JP27838987 A JP 27838987A JP 27838987 A JP27838987 A JP 27838987A JP H01122034 A JPH01122034 A JP H01122034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
signal
circuit
reproducing
distinct
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27838987A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozo Taira
平 浩三
Hiroyuki Nagatani
永谷 広行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP27838987A priority Critical patent/JPH01122034A/ja
Publication of JPH01122034A publication Critical patent/JPH01122034A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、光学的情報記録再生装置に関する。
(従来の技術) 近年、高密度、大容量の情報記憶装置として、レーザを
用いた光デイスクメモリ装置が出現している。これらは
再生専用壓、追記型、書き換え型の3つに大別できる。
追記型では、例えば1.6um程度のピッチで隔てられ
たトラック上に長さ1um程度のマークを形成して記録
を行い、再生時は記録時よシ弱いレーザ光を当て、その
反射光量の違い等によシマークの有無を読み取っている
この光ディスクに情報を記録する方法としては、記録す
る領域に強いレーザ光を照射し、照射部の昇温により記
録膜を変形させる事(ビット、バブル等の形成)で行っ
ていた。また、この情報は、マークが有るか無いか(「
0」か「1」)の2通りの状態を記録し、再生時は、こ
れらのマークにレーザ光を当て、その反射光量等の違い
によシ上記2通りの状態(「0」か「1」)を区別し2
値化情報を読み取っていた。
現在、この光記録は、さらに高密度化が望まれており、
トラックピッチの縮小やグループ、ランドの両側記録、
さらに記録層を多層にする多層記録や、多値記録などの
方法が考えられている。
この多層記録とは、記録膜をいくつか積層したものであ
る。例えばそれは、各記録層の間には中間層を設け、層
間の干渉をさけ、各層に焦点を合わせる事で各記録層毎
で独立した記録を行う方法が考えられている。しかしこ
の方法は、製造時に於ける多層記録膜の積層や記録再生
時に於ける各層ヘレーザの焦点を合せる等の技術が困難
であシ、まだ実用化は難しい。
また多値記録とは、一つのマークに対し前述のrOJ 
、rlJ等の2値記録に対しro」、rl」。
「2」・・・等の3つ以上の値を記憶できる様にしよう
とする方式である。この多値記録の方法としては、記録
媒体の積層(同一媒体の積層や異種媒体の積層)を用い
て多値記録膜を形成する方式等が考えられている。
一例を第9図を用いて示す。
第9図は、2層構造を用いて3値記録の原理を表した図
である。記録膜は、94の低融点の記録材料を第1層目
とし、95の高融点の記録材料を8g2層目とし−h 
2 ta構造を用いたものである。記録に際しては、9
1の無記録状態rOJと、92の第1層目のみの膜が変
化を起し第2層目の膜は変化しない位の弱いパワーを照
射する「1」の記録と、93の第21−目も変化を起す
位の強いパワーを照射する「2」の記録で、3値記碌を
する。
再生に際しては、各々の深さに対する反射光量が変る事
で検出し3値付号を読取るものである。
光ディスクの高密度化に対して、単にトラックピッチを
縮小したシ、グループランドの両側記録によりトラック
記録密度の向上をはかることはクロストークの増加をま
ねき、実用上、難かしい。
特に、多値記録の場合には反射光量を各信号レベルに基
準範囲を定めて区別しているが、媒体の不均一性や回転
系のジッターディスク毎の組成ばらつき等で振幅の変動
やオフセットが乗り、再生した信号レベルが他の基準内
の信号レベルになったシ、基準範囲からはずれる等誤検
出することが問題であった。
(発明が解決しようとする問題点) 上記した如くトラック記録密度を向上させようとすると
クロストークの増大をまねいてしまい実用上盤しいとい
う問題があった。特に多値記録においてはそうである。
そこで本発明はクロストークの影響を受けることなくト
ラック記録密度を向上させ、光ディスク記録容量の増大
をはかる光情報記録再生装置を提供することを目的とす
る。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本発明の光学的情報記録再生装置においては、以下の手
段を用いて上記、従来技術の問題点を解決する。
filレーザビームの照射により情報の記録及び再生を
する光情報記録装置において、情報の記録されていない
無記録部「無」と、記録された部分を再生した時その反
射光量が「無」記録部の反射光量に対して低い場合の「
暗」記録と、反射光量か「無」記録部の反射光量に対し
て高い場合の「明」記録の3値のマークが記録時のレー
ザの照射光量(パワー及びパルス幅)を制御することに
よって得られるような記録媒体を用いる。
(2)トラッキングのためのグループをもった光ディス
クを用い、たとえばグループ部には「暗」記録のみをお
こない、「無」記録部と「暗」記録部による2値の記録
、またランド部には「明」記録のみをおこない、「無」
記録部と「明」記録部による2値の記録をおこなう。
(3)信号の再生には、グループ部の再生の場合、「無
」記録部の再生反射光量を基準値とし、これよシ低い反
射光量の場合のみを信号として検知できるようにスレシ
ョルドレベルを設定して2値化された信号を得、ランド
部の再生の場合には、基準値より高い反射光量のみを信
号として検知できるようにスレショルドレベルを設定し
て2値化信号を再生する。
C客寞:作用) 前述のような「無」記録部と「暗」記録部と「明」記録
の3値が得られる媒体と記録再生装置を用い、グループ
部とランド部には「明」記録と「暗」記録の互いにどち
らかの記録方式で両側記録するととKよってトラック密
度は従来の2倍となる。トラック密度が高くなると従来
のトラックピッチ、ビーム径を用いた場合クロストーク
の影響が大きくなり、この場合も、たとえば「明」記録
再生信号中に「暗」記録再生信号がクロストークとして
生じてくる。しかし「無」記録部を基準とすると、「明
」記録部と「暗」記録部では信号の極性は逆であるため
、スレシ冒ルドの設定によって2値化信号にはクロスト
ークはあられれず、高密度な記録が可能となる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面を参照して詳述する。
この実施例での光学的情報記録再生装置では、次に示す
光ディスクを用いる。基板は直径130鴎、厚さ1.2
鴎のPC(ポリカーボネイト)基板でトラッキングのた
めスパイラル状のグループが形成されている。トラック
ピッチは1.6μmグループの幅は約0.8μm深さ0
.07μmである。記録媒体はInをCH,と01とN
3との混合ガス中でスバ、ツタリングしたものを記録膜
(以降IC0−N膜と呼ぶ)として用いる。
このIC0−N膜の製作には、直径127箇のインジウ
ムターゲットを備えたRFマグネトロンスパッタ装置を
用層た。スパッタリングにはCH。
と0雪とN3との混合ガスを用いた。混合比(体積比)
は、順に54.2.3.23%とし友。放電時の圧力は
1.3X 10−”Torr 、 印加を力1d 50
0 W トじftニー。
この条件下で2分間の放電を行う事によシ膜厚1100
nの記録膜を基板上に堆積させた。
記録再生方法を第1図、第2図、第3図を用いて次に示
す。
第1図は、この媒体により得られる3値付号の特徴を表
した図である。11は無記録部、12は暗記縁部、13
は明記縁部を示したものである。
第2図(a)は、「暗」記録時の照射光量を示す図、第
2図(b) 、 (C)は、「明」記録時の照射光量を
示す図である。第3図(a)は、本発明の一実施例にお
ける3値付号の記録時に照射光量を制御した仕方を示し
た図で、(b)a、その再生信号を示した図である。こ
れら図中の引用符号は、21.31.33が12に、2
2,32.34が13にそれぞれ対応する。
本実施例は、第2図(C)の方法を用いて「明」記録を
行った。ここではディスク回転数:g□rpm。
記録時のレーザパワー:14mwの設定で、パルス幅を
第3図31に示す記録で第1図12に示す様な従来の「
暗」の記録が、tた第3図32に示す記録で第1図13
に示す様な「明」の記録が形成出来た。尚、本実施例で
は、31を0.5uSK。
32を1,5us とした。この様にして記録した部分
を再生すると第3図(b)の様に3に信号が得られた。
再生時での各信号の判別には、無記録部に対し、反射率
が高いか、低いか、同じかの違いで容易に判別出来、ま
た各々の変調率(無記録部の反射光量に対し記録部の反
射光量が変化した度合)は大きく得られ判断しやすい。
本実施例で得られた多値記録で再生光が「暗」「明」と
して得られる原理を第4図を用いて説、明する。
第4図(a)は、基盤上に単一記録膜を形成した、即ち
無記録状態を表した図、第4図(b)は、第2図(a)
の記録方法によりバブルが形成された様子、即ち「暗」
記録を表した図、第4図(C)は、第2(留(b)。
(C)の記録方法により41のパズルの一部と42の記
録膜消失部が混在している状態、即ちこれは「明」記録
を表した図である。第4図(b)のバブルは、従来のバ
ブルモード記録と同様の、反射光量が無記録部に対し低
くなる「暗」記録である。第4図(C)のバブルと消失
の混在マークは、41が通常のバブルに対し大きい事と
形が通常のバブルと違う事等により光の回折の分布が変
化する事や膜材料の光学特性の変化等により、反射光量
が無記録部に対し高くなる「明」記録が可能な訳である
第5図は光デイスク上でグループ部とランド部に記録を
行う場合の一例である。この例では、グループ部51K
「暗」記録ビット53をランド部52K「明」記録ビッ
ト54を形成している。
なぜなら、グループ内においては通常位相の関係から反
射強度が落ちる。このためグループ部51Kr暗」記録
、ランド部52VC「明」記録を行えばより一層「暗」
 「明」の反射光量差が明確になされ精度よく情報を再
生できるのである。第6図(al 、 (b)はこの光
デイスク上の信号を再生し九時の再生波形と2値化のた
めのスレショルドレベルであり、(a)はランド上を(
b)はグループ内をトラッキングした場合である。(a
) 、 (b)再生波形には本来の情報信号61.63
のほかに、隣シあうビットの信号がクロストーク62,
64として再生波形にのってくる。しかし、再生トラッ
クがグループ内かランド上かを判別し、それぞれスレン
・冒ルドレペル65.66を設定することKよシ第7図
(a) 、 (b)に示すように本来の情報信号のみを
2値化後の信号として取シ出すことができる。
第8図は本発明における光学的情報記録再生装置のブロ
ック図を′示したものである。従来の光デイスク装置に
対して、グループ/ランド切換信号に対してトラッキン
グ極性の逆転、「暗」記録用と「明」記録用の記録パル
ス設定、および2値化回路のスレショルドレベルの切換
が付加されることになる。例えば、トラッキング極性反
転回路81、記録パルス設定回路85及び2値イヒ回路
87に各々切換信号としてグループモードに対応した信
号が入力されると、これによりピックアップ83はラン
ド部を走査し、「明」記録を行い得るパルスによりLD
ドライバ84を駆動しディスク上に記録を行う。又再生
の場合は、ピックアップ83からの「明」記録信号のR
F信号を受け、2値化回路87において「明」記録に対
応したスレショルドレベルにより再生データが得られる
というものである。又グループの記録についても同様で
ある。
又、記録方法としてはグループ部を全て行いランド部を
その後行う方法やグループランドをトラック毎に切り換
えて行う方法などがある。又、グループ部とランド部の
記録信号(「明」 「暗」)を逆にしてもさしつかえな
い。
〔発明の効果〕
以上本発明によればトラックピッチ、光ビーム径が従来
のままであってもトラックのグループ部。
ランド部の両側に情報を記録し、再生することができる
。そして、たとえばグループ部再生中にランド部の情報
がクロストークとしてのってきズもスレショルドレベル
の設定によシ、2値化信号としてクロストークは生じな
い。また、どちらに記録した情報もその再生信号に応じ
た検出回路を有することによって互いの情報ビットの影
響を受けずに2値化信号として処理することができるの
で多値記録媒体特有の信号処理回路は必要ない。これに
よシ、従来の2倍のトラック密度の記録をクロストーク
の影響なく実現でき、光ディスクの高密度、大容量化を
はかることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に用いる媒体の3値の再生信号記録時の
照射光量を示す図1、第3図は3値付号の記録時での照
射光量の制御の仕方を示した図、第4回国)は基板上に
単一記脅膜を形−成した図、第4図tb>けバブルが形
成された様子を表した図、第4図(C1はバブルの一部
と記録膜消失部が混在している状態を表わした図、第5
図は光ディスクのグループ内に「暗」記録ビット、ラン
ド上に「明」記8図は本発明による装置のブロック図、
第9図は従来の方法での3値の原理を一部わした図であ
る。 11・・・無記録部「0」 12・・・暗記緑部「−1」 “13・・・明記緑部「+1」 21・・・暗記録照射光量 22・・・明記録照射光量 31・・・暗記録時のパルス幅 32・・・明記録時のパルス幅 4゜ 33・・・暗記緑部の再生波形 34・・・明記緑部の再生波形 代理人 弁理士  則 近 憲 佑 同        松  山  光  2第  1  
図 第  2  図 (どlン                     
        <b>第3図 (L:Ll        tb)         
 tC)第 4 図 第5図 1+I 第  6  図 第  8  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光学的手段によって情報信号を記録でき、かつ記
    録条件によって、記録部の反射率を無記録状態と比較し
    て高、低両方を取り得、しかもグループまたはピットに
    よる凹凸を有する基板から成る光ディスクを用い、 凹部には記録部の反射率が低く、凸部には記録部の反射
    率が高くなるように記録する手段と、この手段により記
    録された信号を再生する場合、凹、凸部に応じて凹凸部
    の信号を再生し得るレベルを設定する手段とを具備する
    ことを特徴とする光学的情報記録再生装置。(2)光デ
    ィスクは、ICO−N膜を有することを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の光学的情報記録再生装置。
JP27838987A 1987-11-05 1987-11-05 光学的情報記録再生装置 Pending JPH01122034A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27838987A JPH01122034A (ja) 1987-11-05 1987-11-05 光学的情報記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27838987A JPH01122034A (ja) 1987-11-05 1987-11-05 光学的情報記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01122034A true JPH01122034A (ja) 1989-05-15

Family

ID=17596663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27838987A Pending JPH01122034A (ja) 1987-11-05 1987-11-05 光学的情報記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01122034A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6411592B1 (en) 1994-04-20 2002-06-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical information recording medium having convex and concave portions for recording information and an additional portion for condition data, and recording and reproducing apparatus for using the medium
US8132357B2 (en) 2008-04-30 2012-03-13 Fred Rogacki Fumigation of containerized cargo
US9497955B1 (en) 2008-04-30 2016-11-22 Fred Rogacki Fumigation of containerized cargo

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6411592B1 (en) 1994-04-20 2002-06-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical information recording medium having convex and concave portions for recording information and an additional portion for condition data, and recording and reproducing apparatus for using the medium
US6532209B2 (en) 1994-04-20 2003-03-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical information recording medium and optical information recording and reproducing apparatus
US6667937B2 (en) 1994-04-20 2003-12-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical information recording medium and optical information recording and reproducing apparatus
US6975579B2 (en) 1994-04-20 2005-12-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical information recording medium and optical information recording and reproducing apparatus
US7095705B2 (en) 1994-04-20 2006-08-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical information recording medium and optical information recording and reproducing apparatus
US8132357B2 (en) 2008-04-30 2012-03-13 Fred Rogacki Fumigation of containerized cargo
US8424240B2 (en) 2008-04-30 2013-04-23 Fred Rogacki Fumigation of containerized cargo
US8656635B1 (en) 2008-04-30 2014-02-25 Fred Rogacki Fumigation of containerized cargo
US9497955B1 (en) 2008-04-30 2016-11-22 Fred Rogacki Fumigation of containerized cargo

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1918918B1 (en) Method of reproducing data with respect to an optical disc, optical disc and appartus for reproducing data from an optical disc
EP0480125A1 (en) Phase change optical information recording medium
JPH01154328A (ja) 多値記録が可能な光情報記録再生装置
JPH01122034A (ja) 光学的情報記録再生装置
US5654953A (en) Optical disk and method of manufacturing the same
WO2005088614A1 (ja) 情報記録媒体
JP2602860B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH03116442A (ja) 光ディスク装置および光ディスク
JPH01159833A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH06333237A (ja) 光学情報記録媒体及び光学情報の記録・消去・再生方法
JPH0244524A (ja) 記録方法及び記録担体
JPH0628673A (ja) 光学情報の記録・消去・再生方法
JPH11154355A (ja) 光記録媒体及び記録再生方法
JPS6379235A (ja) 光デイスク