JPH01121749A - セラミックスの非破壊検査方法 - Google Patents

セラミックスの非破壊検査方法

Info

Publication number
JPH01121749A
JPH01121749A JP27903287A JP27903287A JPH01121749A JP H01121749 A JPH01121749 A JP H01121749A JP 27903287 A JP27903287 A JP 27903287A JP 27903287 A JP27903287 A JP 27903287A JP H01121749 A JPH01121749 A JP H01121749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
internal friction
defect
loading
ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27903287A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Ooka
大岡 伸哉
Masaya Miyake
雅也 三宅
Takao Nishioka
隆夫 西岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP27903287A priority Critical patent/JPH01121749A/ja
Publication of JPH01121749A publication Critical patent/JPH01121749A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は構造部材用セラミックスの非破壊検査方法に関
する。
[従来の技術] 従来のセラミックスの非破壊検査技術としては、試料中
に伝播する超音波が欠陥で生じる反射エコーにより欠陥
を調べる超音波探傷法、試料表面に開口している亀裂や
ポアーなどの欠陥に浸透液を浸透させ毛細管現象により
表面ににじみでた欠陥を紫外線を照射して識別する螢光
探傷法、あるいは試料に照射して透過したX線をフィル
ム上に撮影するか、又はそのX線情報を光学像に変え、
しかも三次元的に解析するCTスキャナーなどのX線探
傷法がある。
[発明が解決しようとする問題点] セラミックス焼結体、たとえばSi3N4焼結体では負
荷応力を3点曲げ破断応力の1/2としたときの限界亀
裂寸法は60〜90μmとされている。寿命予測が困難
になる場合にはこの寸法は20〜40μlとされている
。従来の検査方法においてこれらの欠陥の検出能力は超
音波探傷法では検出する限界は使用する音波の1/2と
されており、20μmの欠陥を検出するには500MH
zの周波数が必要になる。しかしこのような高い周波数
では材料中での音波の減衰が大きく表面直下数十μmの
表面層の評価以外は使用できない。螢光探傷法では表面
から開口欠陥に対し浸透液を浸透させるため、内部の欠
陥の検出が不可能であり、また開口亀裂の深さを定量的
に測定できない。X線探傷法はX線フィルム撮影では一
方向からの平面状透過で約200μmのボアの検出しか
できない。またX線CT法では焦点寸法が5〜10μl
のマイクロフォーカス手法を用いることになり20〜3
0μmのボアの識別も+iJ能とされているが、亀裂開
口量の小さい平面状亀裂の検出感度は必ずしも十分では
なく確実に検出できる仮状亀裂寸法は200〜3ooμ
lである。
本発明はこのような事情に鑑み、信頼性の高いセラミッ
クス製品を得るための、より確実性の裔い試験法を提供
することを目的とするものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明者は、上記課題を解決するため、従来より研究を
重ねてきたが、試料の内部摩擦の測定と保証試験とを組
合せることにより信頼性の高い検査方法を見出すことが
でき、本発明に至った。すなわち、本発明はセラミック
ス固体試料に共振動を与えることによってセラミックス
の荷重負61による保証試験前後の内部摩擦を測定し、
その増加比率によってその荷重負荷によるセラミックス
内の欠陥の進展を推定することを特徴とするセラミック
スの非破壊検査方法である。
本発明は上記のように荷重保証試験前後の内部摩擦の測
定によりその荷重保証試験時に内部で生じた変形、変態
、亀裂の進展に伴う内部摩擦の増加により、その欠陥を
もつ試料を識別することができる。具体的には内部摩擦
を測定した試料を一定荷重で保証した後、内部摩擦を再
度測定し、その試料の強度を破断試験により求める。こ
の結果一定荷重で保証試験した試料の内部摩擦の変化量
と強度の相関を求め、使用強度を保証できる内部摩擦の
変化量を定める。そして保証試験の内部摩擦の増加率が
先に得られた基準を上まわるものを除去することにより
欠陥を含む試料を識別する。
第1図は本発明に使用する装置の一具体例である横振動
法による内部摩擦測定装置である。
1は駆動源、2は検出機、3は支持台、4は試料、5は
高周波発振器、6は増幅器及び記録計である。
本発明で使用する試料を共振させる周波数は50〜20
000112の範囲である。
内部摩擦は振動する物体が1サイクル当りに失う振動エ
ネルギーの割合として表わされ、セラミックスにおける
内部摩擦の原因は各種の格子欠陥(格子間原子、不純物
原子、転位、積層欠陥、結晶粒界、結晶表面)、相変態
などが主なものである。内部摩擦はセラミック素材全体
の欠陥の情報を示すものであり個々の欠陥の形状や大き
さなど知ることはできない。しかし、その検出感度は高
く転位のような線状欠陥さえも検出する能力を持つ。
そこで、本発明はセラミックス内に存在する欠陥を検出
する方法として、まず、荷重負荷前の試料に共振動を与
えることによりその内部摩擦を7111定する。そして
、測定後の試料に保証試験として、そのセラミックスの
使用状態に応じた所定の負荷を与える。これにより、そ
のセラミックス試料中に使用状態で不安定破壊を生じせ
しめるような欠陥が存在していた場合に、その欠陥の進
展を促す。次いで、負荷後の試料の内部摩擦を測定し、
負荷前の値と比較する。この負荷によりある比率以上で
内部摩擦が増加した試料は、所定の荷重による保証試験
によって欠陥の成長が著しいと見なし除去することがで
きる。
ただし、内部摩擦の増加比率は、その比率と負荷後の試
料の破壊強度の相関をとり決定するものである。
本発明の試験方法は、このような構造になっているので
、内部摩擦の測定と保証試験を組合わせることによりセ
ラミックス内の内部欠陥、表面欠陥に対する使用状態で
の荷重の影響を予め確実に推定することが可能となる。
[実施例] 以下に実施例を示し、本発明をさらに詳細に説明する。
実施例1 平均粒径0.8μIの5izN4粉末91ffi量%、
市販のAl2O32!ff量%、Y2O35重量%をボ
ールミルで湿式混合し、この混合粉末に対し 1.5f
fl量%のポリビニルブチラール、1.5重量%のパラ
フィンワックスを添加した後噴霧乾燥により平均粒径1
00μmの原料粉末を得た。
この粉末を用いプレス成形により成形し、大気中500
℃で有機物を分解除去後、4気圧の窒素雰囲気中にて1
800℃で焼結し、表面をダイヤモンド砥石で研磨加工
を行い、幅10mn+q厚さ 1.0+++m、長さ4
011I!lの試料を作製した。この試料を横振動法で
内部摩擦Q1→を測定後30II1mのスパンの3点曲
げにより荷重L(1kgfで保証試験を行い10%の試
料が破断し除去された。残った試料の内部摩擦Q2−1
を1llll定後破断試験により強度を測定した。その
結果第2図Q 2−’ / Q +°1が1.5以上に
なると強度が保証荷[r lokgを下回った。この値
を基準に同一条件の試料を保証試験後、Q 2−’ /
 Q +−’が1.5以上のものを除去し残った試料2
0本を3点曲げによりlokgで5時間保持したが破断
するものは皆無であった。
比較例1 実施例1で用いた試料を周波数100MHzの超音波探
傷及び螢光探傷を行ったが異常はなかったが、荷fil
Okg「の3点曲げによる保証試験では10%が破断し
た。
実施例2 実施例1と同一条件で作製した試片において10kgr
の保証試験後2011z、荷重8kgf’で30111
Imスパン3点曲げ疲労試験を行い負荷試験前後の内部
摩擦の比率Q2°’ / Q +−’と繰り返し数Nと
の相関は第3図に示すような結果が得られた。これより
02−’/Ql−’−1.1が104回を達成した。
この結果より同一条件の試料で保証試験後、Q 2−’
 / Q +−’が1.1以下のものを10本を201
1z荷重8kgfの3点曲げ疲労試験を行ったが破断す
るものはなかった。
[効 果コ 以上説明したように、本発明では内部摩擦111J定と
保証試験とを組合わせることにより、使用状態でのセラ
ミックス内の微細な欠陥の進展を、定量的に確実にr測
することが可能となり、したがって本発明の検査方法を
適用することにより、H6造材料として使用されるセラ
ミックス、例えば、ターボチャージャロータ、吸排気バ
ルブ、ピストンピン、カム、ロッカーアームなど自動車
部品、バネ、歯車、圧延ロール、冷間工具などの部品の
信頼性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に使用する内部摩擦測定装置の一例を説
明する図、第2図は実施例1における内部摩擦比と保証
試験における荷重との関係を示すグラフ、第3図は実施
例2における内部摩擦比と繰り返し数との関係を示すグ
ラフ。 l・・・駆動源、2・・・検出機、3・・・支持台、4
・・・試料、5・・・高周波発振器、6・・・増幅器及
び記録計。 特許出願人 住友電気工業株式会社 代理人 弁理士 小 松 秀 岳

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)セラミックス固体試料に共振動を与えることによ
    ってセラミックスの荷重負荷による保証試験前後の内部
    摩擦を測定し、その増加比率によってその荷重負荷によ
    るセラミックス内の欠陥の進展を推定することを特徴と
    するセラミックスの非破壊検査方法。
  2. (2)試料を共振させる周波数が50Hz〜20000
    Hzの範囲である特許請求の範囲第1項に記載のセラミ
    ックスの非破壊検査方法。
JP27903287A 1987-11-06 1987-11-06 セラミックスの非破壊検査方法 Pending JPH01121749A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27903287A JPH01121749A (ja) 1987-11-06 1987-11-06 セラミックスの非破壊検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27903287A JPH01121749A (ja) 1987-11-06 1987-11-06 セラミックスの非破壊検査方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01121749A true JPH01121749A (ja) 1989-05-15

Family

ID=17605443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27903287A Pending JPH01121749A (ja) 1987-11-06 1987-11-06 セラミックスの非破壊検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01121749A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005082429A (ja) * 2003-09-08 2005-03-31 Nitsukatoo:Kk ジルコニア製熱処理用部材
CN104677948A (zh) * 2015-03-12 2015-06-03 北京科技大学 一种静电激发式测量粉末冶金材料内耗值的测定仪

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005082429A (ja) * 2003-09-08 2005-03-31 Nitsukatoo:Kk ジルコニア製熱処理用部材
CN104677948A (zh) * 2015-03-12 2015-06-03 北京科技大学 一种静电激发式测量粉末冶金材料内耗值的测定仪

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Marshall et al. The nature of machining damage in brittle materials
Valdes et al. Delamination detection in composite laminates from variations of their modal characteristics
US5631423A (en) Method for resonant measurement
US5495763A (en) Method for resonant measurement
JPH01121749A (ja) セラミックスの非破壊検査方法
CN112858474A (zh) 一种陶瓷岩板应力的超声测试方法及测试系统
Lawrence et al. Crack detection in silicon nitride by acoustic microscopy
Knollman et al. Experimental determination of the variation in shear modulus through the interfacial zone of an adhesive
Yamagishi et al. Determination of the cyclic-tension fatigue of extruded pure magnesium using multiple ultrasonic waves
JP2009186423A (ja) 検査方法および検査ユニット
Bar-Cohen et al. Composite material defect characterization using leaky Lamb wave dispersion data
Modiriasari et al. Monitoring rock damage caused by cyclic loading using seismic wave transmission and reflection
Johnson Screening of metal matrix composites using ultrasonic C-scans
SU864117A1 (ru) Ультразвуковой способ контрол дефектов в поликристаллических материалах
Sadowski et al. Description of Measurement Methods and Parameters Useful in the Study of the Level of Adhesion of Layered Systems Made of Cement Composites
Klima et al. Ultrasonic detection and measurement of fatigue cracks in notched specimens: A reflection technique is employed to detect and measure fatigue cracks, nondestructively during test, in circumferentially notched cylindrical specimens subjected to reversed axial-fatigue loading
Green Jr Nondestructive evaluation of thick-composite fatigue damage
Hillmann et al. Inspection of Ceramic Materials
Fryder et al. 39057 Somekh, MG; Zhang, D.; Rowe, JM
JP3159332B2 (ja) 材料表層欠陥の検出方法
Finch et al. Damage Characterization of a Si3N4‐BN Fibrous Monolith Using NDE Techniques
Yuhas et al. Characterization of ceramics by acoustic microscopy
ND 42208 Melton, RB Knowledge based systems in nondestructive evaluation
Yuhas et al. Non-Destructive Ultrasonic Methods for Quality Assurance of Brake Pads
Kupperman Analytical ultrasonics for structural materials