JPH01121060A - 患者の血圧及び心拍度数に基づく自動化された血液透析制御 - Google Patents

患者の血圧及び心拍度数に基づく自動化された血液透析制御

Info

Publication number
JPH01121060A
JPH01121060A JP62275561A JP27556187A JPH01121060A JP H01121060 A JPH01121060 A JP H01121060A JP 62275561 A JP62275561 A JP 62275561A JP 27556187 A JP27556187 A JP 27556187A JP H01121060 A JPH01121060 A JP H01121060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood pressure
patient
heart rate
preset
rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62275561A
Other languages
English (en)
Inventor
W Levin Nathan
ネイザン・ダブリュ・レヴィン
A Zaswa Gerard
ゲラード・エイ・ザスワ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Henry Ford Hospital
Original Assignee
Henry Ford Hospital
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Henry Ford Hospital filed Critical Henry Ford Hospital
Priority to JP62275561A priority Critical patent/JPH01121060A/ja
Publication of JPH01121060A publication Critical patent/JPH01121060A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • External Artificial Organs (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の要約〕 血液透析の間に患者の心拍度数及び血圧を継続的にモニ
ターし、また血圧及び/又は心拍度数が患者の低血症性
エピソードの開始期又は開始期の切迫を示した場合に流
体抽出率及び/又は透析物のナトリウム濃度を自動的に
調節するための、方法及びシステムである。予め選択さ
れた収縮及び/又は拡張最低警告限界以下への患者の血
圧の低下は、治療的干渉(therapeuticin
tervention)の第二のモードを自動的に開始
する。この第二のモードでは、透析物中のナトリウム濃
度が予め定められた期間だけ増加される。上記の如き血
圧最低警告限界の検出、或いは予め選択された警告限界
以上への患者の心拍度数の増加の検出により、限外濾過
膜を介しての患者からの流体の抽出率は、治療的干渉の
第一のモードにおいて前記流体抽出率を最小値へと減少
させることによって減少される。その後血圧及び心拍度
数は治療的干渉の第二のモードの間にモニターされ、患
者の生徴候が初期値へと戻るのを血圧及び心拍度数が示
すにつれて、限外濾過の流れの率を所望の又は目標値へ
と戻す。
〔産業上の利用分野〕
本発明は調節された血液透析の技術、及びより特定的に
は、患者の低血圧症を防止するために透析物組成物及び
/又は患者からの流体の抽出率を自動的に調節すること
に関する。
〔従来の技術〕
血液透析の際の低血圧症は一般的な出来事であり、患者
にかなりの不快感を与えると共に、透析に要する時間及
びモニターに要する職員を非効率的に使用する結果を招
(。透析に関連した低血圧症の原因はその発端において
様々であるが、−船釣に云って、血液透析の間において
末梢抵抗及び心拍容量を増加することができないことに
由来するものである。技術的に慣行とされていたことは
、透析中の患者の血圧を手動又は自動により周期的な間
隔でモニターし、低血症エピソードが起きた場合にモニ
ターしている職員により治療的干渉を開始することであ
った。
〔発明の解決しようとする問題点〕
しかし、もしもエピソードがモニターとモニターの間に
おいて生じたり、或いは手動又は自動による血圧モニタ
リングによって検出されなかった場合、透析をモニター
している職員は通常、患者が大きな反応を示し実質的な
苦痛を表すまで、この潜在的な問題には気付かない。何
れにせよ、患者の血流中にナトリウム溶液を注入し及び
/又は流体抽出率を減少させること等をも含めて、低血
症エピソードを処理しこれを矯正するためにこれまで採
用されてきた幾つかの処置は、透析をしている職員によ
る手動による干渉及びエピソードが矯正されるまで患者
を継続的に事実上観察及びモニタリングすることを必要
としている。従って、患者に対して透析用の職員を高い
比率で備えることが必要とされた。
従って本発明の目的は、血液透析の間に患者の生徴候を
連続的にモニターし、低血症エピソードが発生した場合
に透析をしている職員による手動の干渉を必要とせずに
、自動的に治療的干渉を開始するための、完全に自動化
された方法及び装置を提供することである。
本発明の別の、そしてより特定的な目的は、患者の生徴
候、即ち血圧及び心拍度数を連続的にモニターすること
により、低血症エピソードが激しくなる前に該エピソー
ドの潜在的な開始期を検出し、またかかる状況を矯正す
るために治療的干渉を自動的に開始するための方法及び
システムを提供することである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、患者の血圧を制御信号によって選択された種
々の間隔でもって連続的に読み取り又はモニターするた
めの自動化された血圧モニター、血液透析の間に患者の
心拍度数を連続的にモニターするための自動化された患
者の心拍度Bモニター、並びに透析物の流量及びナトリ
ウム濃度を別々に調節するための設備を含む血液透析機
械を企図している。流体抽出率及び透析物のナトリウム
濃度並びに血圧モニター間隔を、患者の実際の血圧及び
心拍度数に対してリアルタイムに、連続的で且つ予め選
択された関数として制御するために、プログラムされた
マイクロプロセッサが備えられる。表示及び/又は記録
装置が患者の生徴候及び治療的干渉についての情報を、
後の分析のために記録する。
本発明の方法及びシステムの一つの重要な側面によれば
、透析の間における第一の収縮及び/又は拡張警告限界
を下回る、患者の血圧の減少が検出され、操作の第一の
警告モード及び治療的干渉の第一のモードが開始される
。血液透析機械はこのような第一の治療的干渉モードの
際に自動的に制御され、第一の予め定められた期間、即
ち3分間だけ、透析物中のナトリウム濃度を増加させる
。(同時に、流体抽出率も問題の患者について当初に設
定された所望の即ち目標値から最低流量へと減少される
が、これについての詳細は後述する。)同時に、血圧モ
ニターサイクルが調節されて、上記透析物中のナトリウ
ム濃度を調節する期間に続いて、血圧についてのさらな
る読みを得るようにされる。もしも患者の血圧が最低収
縮及び/又は拡張警告限界を下回ったままであったなら
ば、耳に聞こえるアラームが作動されて、透析モニター
職員による手動的干渉が要求される。他方、もしも血圧
の収縮及び/又は拡張の読みが最低警告限界を越えて上
昇したならば、第二の干渉モードが開始されて、透析物
の圧力を問題の患者について所望とされる圧力へと徐々
に戻す。
本発明の第二の重要な側面によれば、血液透析機械の限
外濾過膜における患者からの流体抽出率−・本明細書に
おいては「限外濾過流量」又はrUFRJと呼ばれるこ
ともあるーは、低血症エピソードが切迫していることを
検出することにより自動的に調節され、その後患者の生
徴候の関数として、問題の患者について当初に設定され
た流体抽出目標の合計値を達成するのに必要な流量へと
増加される。詳しく云うと、前述したようにして血圧の
読みが最低収縮及び/又は拡張警告限界を下回ったこと
を検出することにより、或いは心拍度数が予め設定され
た最高警告限界を越えて上昇することにより、第二の治
療的干渉モードを開始するための理由に応じて、第一の
治療的干渉モードと同時か又は別個に、治療的干渉の第
二のモードが自動的に開始される。限外濾過膜を横断す
る流体の流量は、最小の流量値へと自動的に減少される
。血圧が低いという警告によって第二の治療的干渉モー
ドが第一の治療的干渉モードと同時に開始されている場
合には、血圧の自動的なモニター間隔が減少されて、よ
り大きな頻度において、即ち3分間毎に血圧の読みを得
るようにされる。患者の血圧がその当初の値、即ち透析
が開始された時点での値の75%まで回復した場合には
、限外濾過流量は自動的に、所望の目標率の50%まで
戻される。予め選択された期間の後に、特定すれば10
分後に患者の血圧が最低警告値を上回っていれば、限外
濾過流量は、所望の流体抽出目標を達成するのに必要な
割合へと戻される。他方、もしも患者の血圧が上記第二
の治療的干渉モードの間に最低警告限界より下に降下し
た場合には、第一及び/又は第二の治療的干渉モードが
適宜再開される。第二の治療的干渉モードが患者の高い
心拍度数によって開始されたのであれば、心拍度数が最
高警告限界以下に降下した場合に、限外濾過流量は目標
値へと戻される。
本発明の第三の重要な側面によれば、心拍度数及び血圧
の両方がモニターされ、透析開始時に得た患者の最初の
記録と比較されて、低血症エピソードの潜在的な開始期
が検出される。詳しく云うと、血圧及び心拍度数の両者
は最初の記録と比較されて、血圧又は心拍度数の何れか
が最初の記録よりも予め選択された偏差限界、特定すれ
ば血圧の場合にはプラス又はマイナス33 mmflg
で心拍度数の場合にはプラス又はマイナス20bpm以
上に偏倚した場合に、第三の治療的干渉モードを開始す
る。このような第三の治療的干渉モードにおいては、自
動化された血圧モニタリング操作を適当に調節すること
により、血圧の読み取りを行うための頻度が増加される
。血圧及び心拍度数が偏差限界内の値に戻った場合、血
圧の読み取りを行うための頻度はその最初のレベルに、
典型的には20分毎程度の頻度に戻される。
本発明によれば、血圧について警告がなされる状況は、
心拍度数について警告がなされる潜在的な状況よりも常
にまさっている。このことは例えば、最低収縮又は拡張
警告限界以下の血圧の読みは、心拍度数の読みに関係な
しに、第一及び第二の治療的干渉モードを両方とも自動
的に開始することを意味する。また本発明において同様
に好ましいことは、4時間の透析間隔の間に第一の治療
的干渉モードを4回以上開始しないことである。もしも
第一の治療的干渉モードが4時間の透析間隔の間に4回
以上要求されるのであれば、モニターしている職員に知
らせるためにアラームが作動される。
〔実施例〕
本発明は、付加的な目的、特徴及び利点と共に、以下の
説明、特許請求の範囲及び添付図面から最も良く理解さ
れるであろう。
第1図は本発明の機能ブロックダイヤグラムであり、モ
ニター12から連続的なパルス化された心拍度数信号H
R−Cを受は取るマイクロプロセッサ10が示されてい
る。マイクロプロセッサ10はまた、自動化された血圧
モニター14から間欠的な心拍度数信号HR−I及び血
圧信号BPを受は取り、またモニター14から血圧信号
及び間欠的な心拍度数信号を得る頻度を制御するため、
モニター14に制御信号を供給する。本発明の実施例に
おいて、心拍度数モニター12はニューヨーク州のコン
ピュータ・インダストリーズ社から市販されている通常
の赤外線モニターであるモデル77■9であって、心拍
度数即ち脈拍を示す連続的な一連のパルス化信号を提供
するために血液透析患者の耳たぶに装着されるよう構成
されたものからなる。自動化された血圧モニター14は
イリノイ州ロンバードのバード・バイオケミカル・デイ
ビジョンから市販されているバード自動化センドロンモ
ニターという名称のものからなる。この特定のモニター
では十分なメモリが利用可能であり、マイクロプロセッ
サ10は別個のユニットとして備えられるのではなく、
その中に物理的に含まれてよいことが見出された。
通常の自動血液透析機械16が、マイクロプロセッサ1
0から制御信号を受は取るように接続されている。この
機械16は通常、限外濾過膜と、透析物及び患者の血液
を膜の一方から他方の側へと横断させて循環させるため
のポンプを含んでいる。機械16はさらに、透析期間中
に透析患者から除去すべき流体の目標即ち目的量を確立
するために、看護婦によって予め設定されることのでき
る適当な入力コントローラを含んでいる。所望とする流
体抽出目標を達成するために、内部制御ロジックが膜を
通過する透析物の流れを自動的に調節する。機械16は
また、透析物の伝導性を測定するための適当な装置と、
及び所望の伝導性を得るために溜めから透析物へのナト
リウム溶液の添加を調節するための回路を含んでいる。
かくして限外濾過の流量とナトリウム濃度は、マイクロ
プロセッサ10からの制御信号の不存在下において、通
常は機械16の内部の回路により制御されている。上記
した本発明の実施例においては、透析物機械16はカリ
フォル゛ニア州コンコードのシエラトロニクス社から市
販されているシェラドロンという名称の機械である。マ
イクロプロセッサ10はさらに、適当な表示及び/又は
格納手段18に接続されて、患者及び治療的干渉のデー
タを格納し及び/又は表示するようになっており、また
モニターしている職員に対して種々の警告状態を知らせ
るようになっている。
以下の説明においては、第1図の信号HR−C及びHR
−Iに関して、「連続的心拍度数」及び「間欠的心拍度
数」という用語が用いられる。上記したセンドロンとい
う機械が例として挙げられる典型的な血圧モニター機械
は、血圧の読み取りが行われる場合に心拍度数を測定す
るための装置を含んでいる。上述した本発明の実施例に
おいてはマイクロプロセッサ10が血圧モニター14の
中に物理的に含まれていることから、利用可能な時には
この血圧モニターによって得られた心拍度数信号を使用
することが有利である。
しかしなからこの信号は血圧の読み取りが行われる場合
にのみ利用可能であることから、これは本明細書におい
て「間欠的」と定義される。
モニター12からの「連続的」な心拍度数信号は、血圧
の読み取りと読み取りとの間における低血症エピソード
の潜在的な開始期を検出するために使用されている。し
かしなから、「間欠的」心拍度数信号の使用が、BPサ
イクルの頻度を修正するために用いられているHR−C
の読み取りより優位に立つこと、及び最初から最後まで
「連続的」心拍度数信号を使用することもできることが
理解されるであろう。
制御プロセスの詳細な説明へと進む前に、作動の種々の
警告限界及び警告モードについて概観する。マイクロプ
ロセッサ10(第1図)は、血圧及び心拍度数の最高及
び最低警告限界について予めプログラムされており、こ
れらはオペレータの制御パネル(図示せず)から修正さ
れうるものであるが、オペレータにより限界についてプ
ログラミングがない場合には、これらの限界についてプ
ログラムのロジックが値を与える。血圧については、予
めプログラムされた最高収縮警告限界は200 mmH
gであり、最高拡張警告限界は120 mm11gであ
る。予めプログラムされた最低収縮限界は90mHgで
あり、最低拡張警告限界は50璽■l1gである。また
、予めプログラムされた最高心拍度数警告限界は120
bpmであり、最低警告限界は40bpmである。これ
らの最高及び最低警告限界に加え、マイクロプロセッサ
10はさらに、透析の開始にあたって得られ且つ格納さ
れた当初の読み値からの心拍度数及び血圧の偏倚を検出
し、心拍度数又は血圧が当初の読み値より予め選択され
た量以上に偏倚した場合に制御動作を開始するように、
予めプログラムされている。この予めプログラムされた
偏倚限界は、血圧について±30m11g、心拍度数に
ついて±20bpmである。これらの総ての予めプログ
ラムされた限界は、オペレータからの干渉によって変更
することができる。マイクロプロセッサ10は最初は、
血液透析処理の間に20分毎に血圧及び間欠的な心拍度
数の読み取りを得るようにプログラムされている。以下
の議論で説明するように、作動の第−又は第二の警告モ
ードの何れかにおいて警告状態が検出されると、間欠的
な心拍度数信号及び血圧信号を得る頻度が調節される。
透析機械16は最初にオペレータにより、例えば4時間
はどの予め選択された透析処理期間の間に患者から所望
の、即ち「目標」流体量を抽出するように予め設定され
る。機械16は内部回路を含み、これは所望の流体抽出
目標を達成するための残りの処理時間の長さの関数とし
て、透析物の流量を自動的に調節する。本発明により治
療的干渉が行われる場合には、所望の目標値を達成する
ために、機械16の内部回路は治療的干渉の後に限外濾
過流量を自動的に再設定する。同様に機械16は、透析
物の伝導性の関数として透析物のナトリウム濃度を測定
し、そして当該濃度を自動的に制御するための内部手段
を含んでいる。
第2図は、第1図のシステムにおける全体の情報の流れ
を示している。連続的心拍度数サブルーチンが、心拍度
数モニター12(第1図)によって患者から連続的な心
拍度数信号を受は取る。血圧警告ロジックサブルーチン
は、連続的心拍度数サブルーチンから第一の入力を受は
取り、また血圧モニター14(第1図)によって患者か
ら血圧及び間欠的な心拍度数信号をも受は取る。間欠的
な心拍度数信号+1R−Iは、分析のために間欠的心拍
度数警告ロジックサブルーチンへと供給される。プロセ
ッサの主たるサブルーチンである血圧警告ロジックサブ
ルーチンは、警告状態を検出し、作動における種々の警
告モードにおいて透析機械16の作動を修正し、この機
械が次いで患者に影響を及ぼすことになる。
血圧モニターの警告ロジックの調節作用は、表示及び/
又は格納手段18にも供給される。連続的心拍度数サブ
ルーチン、血圧警告ロジックサブルーチン及び間欠的心
拍度数警告ロジックサブルーチンは、それぞれ第3図、
第4図及び第5図においてより詳細に説明されている。
次に第3図を参照すると、モニター12(第1図)から
の心拍度数信号+1R−Cが、連続的に読み取られ、オ
ペレータの表示手段18へと供給されている。同時に、
前述したようにして、連続的な心拍度数信号が、最高及
び最低警告状態に関連してモニターされる。警告状態が
存在しなければ、ロジックは閉ループで継続される。し
かし心拍度数の周波数は継続的にモニターされ、もしも
心拍度数が増加していることが検出されたならば、BP
及びHR−Iの読み取りの頻度も、これに対応して増加
される。警告限界が検出されたならば、オペレータの警
告ブザーが15秒間「ビー」と鳴らされ、血圧及び間欠
的な心拍度数の情報を3分毎に得るように血圧サイクル
調節回路は再設定され、そしてサブルーチンは第4図の
血圧警告ロジックサブルーチンのA点へと分岐する。
第4図について見ると、プログラムされた制御の下で、
或いは第3図の連続的心拍度数ロジックサブルーチンに
おいて検出された警告限界状態の発生により、血圧情i
BP及び間欠的心拍度数情報+1R−1が間欠的に読み
取られる。プログラムされたBP及びHR−1は、オペ
レータによる制御がない場合のために予めプログラムさ
れた省略時の制御(default control)
又はオペレータが設定した制御の下にあり、第3図で心
拍度数が増加することにより修正される。どのような場
合でも、血圧情報BP及び間欠的心拍度数情報!1R−
Iは、読み取りが行われる場合に表示される。
同時に、血圧信号BP及び間欠的心拍度数信号HR−■
はそれぞれ、警告状態の有無について検査される。この
警告状態は、前述したように、最高/最低警告状態の何
れか、或いは偏倚警告状態である。心拍度数警告状態が
検出されたが、血圧警告状態が検出されないのであれば
、制御ロジックは第5図の間欠的心拍度数警告ロジック
サブルーチンの11点へと分岐する。しかし、もしも血
圧警告状態が検出されたならば、それが偏倚警告であろ
うと限界警告であろうと、この血圧警告ロジックが制御
を′m続する。つまり、どのような形であっても、血圧
警告が検出されたなら、それは心拍度数警告に対して優
位を取る、即ち優先するのである。BP警告又はIIR
警告のいずれも検出されなければ、ロジックはこのフロ
ーチャートの主ループを再度循環する。
第4図の血圧警告ロジックサブルーチンについて検討を
続けると、警告の表示を開始した血圧信号が、その警告
の種類について検討される。
この警告が偏倚したというタイプの警告であるならば、
即ち収縮又は拡張の読み値が患者の最初の記録から偏差
限界以上に偏倚したことを意味するのであれば、血圧及
び間欠的心拍度数のモニターサイクルはプログラムされ
た通常のサイクル時間(20分間の不履行時間)から3
分間のモニターサイクルへと縮小され、制御ロジックは
A点に戻されて、血圧及び間欠的心拍度数情報の次の読
み取りを行うようにされる。血圧についての警告表示が
、偏倚警告に基づくものではない場合、即ち血圧警告が
限界を越えたというタイプの警告であることを意味する
場合には、この限界警告は、最高又は最低のいずれの限
界が越えられたかを確かめるために検討される。ここで
も、収縮及び拡張の両方の読み取りが検討される。限界
警告が最高限界についての警告であるならば、即ち収縮
又は拡張の何れかの読み取りが関連するプログラムされ
た最高警告限界又はプログラム省略時の最高警告限界を
越えたことを意味するのならば、オペレータのアラーム
は15秒間「ビー」と鳴らされ、制御ロジックはA点へ
と戻される。しかし、血圧限界警告が最高限界警告でな
い場合、即ち警告が低血症エピソードの開始を示す最低
警告である場合には、治療的干渉が干渉モード第一及び
第二の両方において即座に開始される。
第一の干渉モードとして、限外濾過膜を通しての流体抽
出流量が最小値へと減少される。これはここで議論され
ている実施例の特定の透析機械においては、50m1/
時間である。同時に、透析物中のナトリウム濃度が3.
5分間だけ180meq/lへと増加され、その後ナト
リウム濃度は通常の140meq/1のレベルへと減少
される。この予めプログラムされた3、5分間の時間の
後、血圧は再び読み取られ、最低警告状態に関して検査
される。もしも最低警告状態が持続しているのなら、透
析処理は中止され、透析モニター職員に対して、連続的
に鳴る警告信号により警報が出される。他方、透析物の
ナトリウム濃度の増加及び限外濾過の流!減少によって
、治療的干渉の後に血圧が最低警告限界を越えて上昇し
たのであれば、血圧信号はそ6元の値との比較において
評価される。血圧レベル(収縮及び拡張の両者)がその
当初のレベルの75%まで回復していた場合、限外濾過
流量は、最初にオペレータによって設定された流体抽出
目標を達成するために必要なレベルの50%まで増加さ
れる。他方、血圧が最低限界以上ではあるが当初のレベ
ルの75%に達していない場合には、UFRは最小レベ
ルに留まる。何れの場合にも、□血圧は10分後に再び
読み取られる。ここで血圧が最低警告限界以上であるな
らば、UFRは残りの透析時間内に所望の流体抽出目標
を達成するのに必要なレベルまで増加され、制御ロジッ
クはA点へと戻されて、主制御ループ内で機能するよう
にされる。しかしなから、10分の時間の後の血圧の読
み取りが再び最低警告レベル以下であったならば、制御
サブルーチンはそこで透析処理を中止して、モニターし
ている職員に対して警報を出す。
第5図は、先に記述したように第4図で心拍度数警告状
態が検出され、制御ロジックがH点へと分岐した場合に
作動可能となる、間欠的心拍度数警告ロジックサブルー
チンを示している。
心拍度数警告状態は、まず警告の種類を確定するために
検査される。もしも警告の種類が偏倚警告であるなら、
即ち間欠的心拍度数信号が当初の心拍度数信号より予め
選択された限界以上に偏倚したことが示されたならば、
血圧及び間欠的心拍度数読み取りサイクルは3分に再設
定され、制御ロジックは第2図における主ループのA点
へと戻される。他方、間欠的心拍度数警告信号が偏倚し
たという種類の警告でないならば、つまり当該警告が限
界を越えたという種類の警告であるならば、職員への警
報が15秒間「ビー」と鳴らされ、心拍度数情報は、果
たして最低又は最高の何れの警告が示されたのかを確定
するために検査される。最低警告が示されたのであれば
、血圧及び間欠的心拍度数をモニターするためのサイク
ル時間は3分へと再設定される。他方、もしも最高心拍
度数警告状態が示されたのであれば、即ち間欠的心拍度
数信号が予め選択された最高警告限界(予め設定された
もの又は設定省略時の値)を越えた場合には、限外濾過
流量はその最小レベルへと減少され、間欠的心拍度数及
び血圧は再び3分で読み取られる。もし間欠的な最高心
拍度数警告状態が持続した場合には、限外濾過流量は最
ボに保たれ、血圧及び間欠的心拍度数は引き続き3分毎
に読み取られる。他方、限外濾過流量の減少という形式
による治療的干渉の後に、もしも最高心拍度数警告状態
が終了しているのであれば(即ち当初の読み値の±25
%以内にあるなら)、限外濾過流量はその目標レベルへ
と戻され、制御サイクルはA点において主ループへと戻
される。
第5図に関連して心に留めておかねばならないことは、
血圧及び間欠的心拍度数がモニターされる読み取り操作
の何れかにおいて、血圧警告状態が表示されたならば、
制御は直ちに第4図の血圧警告ロジックへと戻るという
ことである。
なぜなら本発明の原理によれば、血圧警告状態は、常に
心拍度数警告状態に対して優先するからである。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、血液透析の間に患者の生
徴候、即ち血圧及び心拍度数が連続的にモニターされ、
低血症エピソードの発生その他の不具合が生じた場合に
、自動的に治療的干渉を開始することが可能となる。従
って血液透析を行う場合に非常に有利であると共に、従
来の如く患者の生徴候をモニターするために看護婦その
他の多くの職員を必要としない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による自動化された血液透析制御システ
ムの現在のところ好ましい実施例の機能的ブロックダイ
ヤグラム; 第2図は第1図のシステムにおける情報の流れを一般的
に概略的形態で示している図;第3図から第5図は第2
図にブロックの形態で示されたサブルーチンの各々につ
いての詳細な情報のフローチャートである。 10・・・マイクロプロセッサ 12・・・心拍度数モニター 14・・・血圧モニター 16・・・血液透析機械 18・・・表示及び/又は格納手段 出願人代理人   古 谷   態 量   溝部孝彦 同   古谷 聡 FIG、 1 1、 事件の表示 特願昭62−275561号 2、 発明の名称 患者の血圧及び心拍度数に基づく自動化された血液透析
制御 3、 補正をする者 事件との関係   特許出願人 ヘンリー・フォード・ホスピタル 4、代理人 7、 補正の内容 (1)別紙の如き訂正願書1通を提出する。 (1)別紙の如き補正した図面第2図を提出する。 (1)委任状原文及び訳文各1通を提出する。 (1)法人証明書原文及び訳文各1通を提出する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 限外濾過膜を片側から反対側へと横断する透析物及
    び患者の血液の循環を確立するための手段と、前記膜を
    介しての患者からの流体の抽出の目標率を確立するため
    の手段と、及び前記透析物のナトリウム濃度を調節する
    ための手段とを含む血液透析手段と、 患者の血圧を周期的に読み取るためサイクル制御信号に
    応答する手段と、血液透析の開始期にあたり初期血圧値
    を格納するため患者の血圧に応答する手段と、及び第一
    の予め選択された偏差限界を越える前記初期血圧値から
    の患者の血圧の偏倚に応答し第一の警告信号を供給する
    ための手段と、 患者の心拍度数を連続的にモニターするための手段と、
    血液透析の開始期にあたり初期心拍度数値を格納するた
    めの手段と、及び患者の心拍度数が前記初期心拍度数値
    から第二の予め選択された偏差限界を越えて偏倚した場
    合に第二の警告信号を提供するための手段と、 患者の心拍度数又は血圧又はこれらの両者の警告された
    偏倚に応じて患者の血圧の読みの度数を増加させるため
    に、前記サイクル制御信号を自動的に制御するよう前記
    第一及び第二の警告信号の両方に応答する手段とを含む
    、 患者の血液透析を行うための制御されたシステム。 2 予め選択された警告値以下への患者の血圧の降下に
    応じて第三の警告信号を提供するための手段と、前記第
    三の警告信号に応答して前記膜を介しての患者からの流
    体の抽出率を減少させるための手段と、及び患者の血圧
    の上昇に応じて前記抽出率を自動的に増加させるための
    手段とをさらに含む、特許請求の範囲第1項記載のシス
    テム。 3 患者の血圧の上昇に応答する前記手段は、血液透析
    の開始期にあたり初期血圧値を格納するための手段と、
    及び前記警告値を越え前記初期血圧値の予め選択された
    割合までへの患者の血圧の上昇に応じて前記抽出率を前
    記目標率の予め選択された割合までへと増加させるため
    の手段を含む、特許請求の範囲第2項記載のシステム。 4 血液透析機械につながれた患者の血液透析を自動的
    に制御する装置であって、 規定の透析期間にわたって抽出される規定量の流体に関
    して流体抽出目標を設定し、また前記規定の期間にわた
    る前記規定量を達成するために前記機械における流体抽
    出目標率を確立するために、前記機械に連結された目標
    調節手段と、 第一の予め設定された頻度において、患者の血圧を間欠
    的に測定して間欠血圧信号を提供するための血圧モニタ
    ー手段と、 前記間欠血圧信号の各々を予め設定された基準に対して
    比較して、前記予め設定された基準からの偏倚を検出す
    るための手段と、 患者の心拍度数を連続的に測定するための手段と、測定
    された患者の心拍度数を予め設定された基準心拍度数に
    対して比較する手段と、前記間欠血圧信号が前記予め設
    定された基準から第一の予め定められた量以上に偏倚し
    また測定された患者の心拍度数が前記基準心拍度数から
    第二の予め定められた量以上に偏倚した場合に、患者の
    血圧の間欠的な測定の頻度を前記第一の予め設定された
    頻度よりも大きな第二の予め設定された頻度へと自動的
    に増加させるために前記血圧モニター手段に連結された
    頻度調節手段と、 前記血液透析機械に連結され、且つ前記間欠血圧信号が
    前記予め設定された基準から第三の予め定められた量以
    上に偏倚した場合に前記機械における流体抽出率を予め
    設定された最小値へと自動的に減少させるために前記比
    較手段に応答する手段と、 前記規定の期間にわたる前記規定量を達成するよう前記
    機械における新たな流体抽出目標率を確立するために、
    前記自動的に減少させる手段に連結された手段と、 前記比較手段に応答し、且つ前記間欠血圧信号が前記予
    め設定された基準から前記第三の予め定められた量より
    少なく偏倚した場合に前記機械を前記新たな目標率で作
    動させるために前記機械に連結された手段とを含む装置
    。 5 前記機械を前記新たな目標率で作動させる手段は、
    前記最小率よりも大きいが前記新たな目標率よりも小さ
    な、前記新たな目標率の予め定められた割合において予
    め定められた期間だけ前記機械を先ず作動させる手段と
    、次いで前記間欠血圧信号が前記予め設定された血圧基
    準から前記予め定められた期間以上にわたり前記第三の
    予め定められた量よりも少なく偏倚した場合に前記機械
    を前記新たな目標率で自動的に作動するための手段とを
    含む、特許請求の範囲第4項記載の装置。 6 前記頻度調節手段は、前記間欠血圧信号が前記予め
    設定された基準から前記第一の予め定められた量よりも
    少なく偏倚した場合に患者の血圧の間欠的な測定の頻度
    を前記第一の予め設定された頻度へと自動的に減少させ
    るための手段を含む、特許請求の範囲第5項記載の装置
    。 7 前記血圧モニター手段は収縮及び拡張血圧値を両方
    とも間欠的に測定するための手段を含み、前記血圧信号
    を比較するための前記手段は収縮及び拡張血圧信号を両
    方とも関連する予め設定された血圧基準に対して間欠的
    に比較するための手段を含む、特許請求の範囲第6項記
    載の装置。 8 血液透析の開始前に、前記予め設定された基準の総
    てを患者の心拍度数及び血圧の関数として設定するため
    の手段をさらに含む、特許請求の範囲第7項記載の装置
    。 9 血液透析機械につながれた患者の血液透析を調節す
    るための自動化された方法であって、(a)規定の透析
    期間にわたって抽出される規定量の流体に関して前記機
    械における流体抽出目標を設定し、また前記規定の期間
    にわたる前記規定量を達成するために前記機械における
    初期流体抽出目標率を確立し、 (b)第一の予め設定された頻度において患者の血圧を
    間欠的に測定して間欠血圧信号を提供し、 (c)前記間欠血圧信号の各々を予め設定された基準に
    対して比較して、前記予め設定された基準血圧からの偏
    倚を検出し、 (d)前記間欠血圧信号が前記予め設定された基準から
    第一の予め定められた量以上に偏倚した場合に患者の血
    圧の間欠的な測定の頻度を前記第一の予め設定された頻
    度よりも大きな第二の予め設定された頻度へと自動的に
    増加させ、 (e)患者の心拍度数を継続的に測定し、 (f)測定された患者の心拍度数を予め設定された基準
    心拍度数に対して比較し、 (g)測定された患者の心拍度数が前記基準心拍度数か
    ら第二の予め定められた量以上に偏倚した場合に患者の
    血圧の間欠的な測定の頻度を前記第二の予め設定された
    頻度へと自動的に増加させ、 (h)前記間欠血圧信号が前記予め設定された基準血圧
    から前記第一の量よりも大きな第三の予め定められた量
    以上に偏倚した場合に前記機械における流体抽出率を予
    め設定された最小値へと自動的に減少させ、 (i)前記規定の期間にわたる前記規定量を達成するた
    め前記機械における新たな流体抽出目標率を自動的に確
    立し、その後、 (j)前記間欠血圧信号が前記予め設定された基準血圧
    から前記第三の予め定められた量より少なく偏倚した場
    合に前記機械を前記新たな目標率で作動させること の各段階を含む方法。 10 前記段階(b)は収縮及び拡張血圧値を両方とも
    間欠的に測定する段階を含み、前記段階(c)は収縮及
    び拡張血圧信号を両方とも関連する予め設定された血圧
    基準に対して比較する段階を含む、特許請求の範囲第9
    項記載の装置。 11 血液透析の開始前に、前記予め設定された基準の
    総てを患者の心拍度数及び血圧の関数として設定するた
    めの段階をさらに含む、特許請求の範囲第10項記載の
    装置。 12 前記段階(j)は、前記最小率よりも大きいが前
    記新たな目標率よりも小さな、前記新たな目標率の予め
    定められた割合において予め定められた期間だけ前記機
    械を先ず作動させる段階と、次いで前記間欠血圧信号が
    前記予め設定された血圧基準から前記予め定められた期
    間以上にわたり前記第三の予め定められた量よりも少な
    く偏倚した場合に前記機械を前記新たな目標率で自動的
    に作動する段階とを含む、特許請求の範囲第9項記載の
    装置。 13 前記間欠血圧信号が前記予め設定された基準から
    前記第一の予め定められた量よりも少なく偏倚した場合
    に患者の血圧の間欠的な測定の頻度を前記第一の予め設
    定された頻度へと自動的に減少させるさらなる段階を含
    む、特許請求の範囲第9項記載の装置。
JP62275561A 1987-10-30 1987-10-30 患者の血圧及び心拍度数に基づく自動化された血液透析制御 Pending JPH01121060A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62275561A JPH01121060A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 患者の血圧及び心拍度数に基づく自動化された血液透析制御

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62275561A JPH01121060A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 患者の血圧及び心拍度数に基づく自動化された血液透析制御

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01121060A true JPH01121060A (ja) 1989-05-12

Family

ID=17557162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62275561A Pending JPH01121060A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 患者の血圧及び心拍度数に基づく自動化された血液透析制御

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01121060A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012096048A (ja) * 2000-08-14 2012-05-24 Fresenius Medical Care Holdings Inc 透析患者の断片的生体インピーダンスを測定するデバイスおよび方法
WO2012114514A1 (ja) * 2011-02-25 2012-08-30 パイオニア株式会社 血圧低下予測装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012096048A (ja) * 2000-08-14 2012-05-24 Fresenius Medical Care Holdings Inc 透析患者の断片的生体インピーダンスを測定するデバイスおよび方法
WO2012114514A1 (ja) * 2011-02-25 2012-08-30 パイオニア株式会社 血圧低下予測装置
JP5705959B2 (ja) * 2011-02-25 2015-04-22 パイオニア株式会社 血圧低下予測装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4710164A (en) Automated hemodialysis control based upon patient blood pressure and heart rate
US4718891A (en) Automated hemodialysis control based upon patient blood pressure and heart rate
US10729578B2 (en) System and method for patient temperature control
US5438983A (en) Patient alarm detection using trend vector analysis
US7785463B2 (en) Extracorporeal renal replacement modeling system
JP5837679B2 (ja) 流体除去処理のための心血管系を監視する方法
JP3485564B2 (ja) 透析ユニットを監視する装置
US5464012A (en) Patient alarm detection using target mode
JP4225197B2 (ja) 血液透析装置
EP2519283B1 (en) Apparatus and method for prediction of rapid symptomatic blood pressure decrease
US20170304516A1 (en) Dialysate potassium control during a dialysis session
US20230293816A1 (en) Hierarchical adaptive closed-loop fluid resuscitation and cardiovascular drug administration system
WO2021242892A1 (en) Systems and apparatuses for patient temperature control with patient heat generation detection
US10595791B2 (en) Endovascular heat exchange systems and methods with blood flow monitoring and notification functions
JPH01126978A (ja) 患者の血圧及び心拍度数に基づく自動化された血液透析制御方法
JPH01121060A (ja) 患者の血圧及び心拍度数に基づく自動化された血液透析制御
AU2020264409B2 (en) Hierarchical Adaptive Closed-Loop Fluid Resuscitation and Cardiovascular Drug Administration System
JPH04126159A (ja) 血液処理装置
JP3462251B2 (ja) 連続血圧測定装置
US6878273B2 (en) Dialyzing apparatus
CN114659664B (zh) 一种基于稳定固定的腹膜透析设备
JPH08103416A (ja) 傾向変動ベクトル分析を使用する患者警報検出方法
JP2023518131A (ja) 神経損傷の治療のための血圧調節システム
EP4335360A1 (en) Non-invasive blood pressure measurement
JPH05115546A (ja) 透析装置