JPH01115441A - 排煙の脱硝脱硫方法 - Google Patents

排煙の脱硝脱硫方法

Info

Publication number
JPH01115441A
JPH01115441A JP62269484A JP26948487A JPH01115441A JP H01115441 A JPH01115441 A JP H01115441A JP 62269484 A JP62269484 A JP 62269484A JP 26948487 A JP26948487 A JP 26948487A JP H01115441 A JPH01115441 A JP H01115441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nox
flue gas
ions
nitrate ions
stack gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62269484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0374126B2 (ja
Inventor
Kimio Nishio
西尾 公男
Yoshiaki Komatsubara
小松原 嘉明
Tatsuo Morimoto
達雄 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chiyoda Corp
Chiyoda Chemical Engineering and Construction Co Ltd
Original Assignee
Chiyoda Corp
Chiyoda Chemical Engineering and Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chiyoda Corp, Chiyoda Chemical Engineering and Construction Co Ltd filed Critical Chiyoda Corp
Priority to JP62269484A priority Critical patent/JPH01115441A/ja
Publication of JPH01115441A publication Critical patent/JPH01115441A/ja
Publication of JPH0374126B2 publication Critical patent/JPH0374126B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は排煙の脱硝脱硫方法に関し、より詳細には大部
分のNOxを除去した後に、残存するNOxの一部を酸
化してNO2を形成せしめ、このNO2の吸収によって
形成された硝酸イオンの存在下に排煙の脱硫を行なって
塩素イオンによる孔蝕を抑制する方法に関する。
〔従来技術〕
石炭たきボイラーや石油系燃料だきボイラー等の排ガス
中に含まれる硫黄酸化物5OX(SO2,503)およ
び窒素酸化物NOx (No、NO2等)の除去に関し
ては、すでに種々の方法が提案されており、通常では排
煙を脱硝した後に脱硫する方法が採用されている。
ところで排煙のNOx含有量は、燃料の種類や燃焼方法
等によって異なり、例えば石炭だきボイラーでは通常1
50〜300ppmである。
しかしながら、上記のように上流側に脱硝設備を設け、
下流側に脱硫設備を設置する方法では、脱硝後の排ガス
に含まれ、湿式脱硫設備内で吸収され、吸収液中で硝酸
イオンとなるNO2量は大巾に減少し、脱硝後排煙のN
Ox量の0.5モル%程度(0,5〜1.5ppm) 
、脱硝前の175程度に低下する。
一方、燃料中の塩素から燃焼によって塩化水素が形成さ
れ、補給水内の塩化物と共に実装置の系内吸収液中に゛
に熔解、M積される。
すなわち石炭だきボイラー排煙中の塩化水素量は重油た
きボイラーの10〜50倍に達し、10〜50ppmで
ある。
そして塩化水素や弗化水素等の腐蝕性ガスは湿式脱硫装
置の系内に吸収、蓄積、濃縮されるので、SOx吸収装
置は極めて厳しい腐蝕環境にさらされ、ステンレス鋼の
孔線発生が無視できない問題となる。
また、孔線を防止するためには、腐蝕試験の結果から、
脱硫吸収液中の硝酸イオン濃度が700ppmW以下に
なると、水酸化イオンの濃度にも依存するが、通常使用
される水酸化イオン濃度においては、孔線電位が減少し
、腐蝕電位との間の使用安全域が狭くなるので、少なく
とも硝酸イオンは700ppm程度が必要であり、かつ
硝酸イオン/塩素イオンのモル比が0.59以上、好ま
しくは金属表面へのスケールまたは異物の付着を考慮す
ると、0.85以上必要であることが知られている。
しかしながら、上記のように排煙は脱硝後に脱硫される
ので、脱硫吸収液中の硝酸イオン量は著しく減少し、硝
酸イオンによる孔線防止を期待することができない。
そこで、炭素鋼へのガラスフレークライニングやゴムラ
イニング等の有機ライニング、モリブデン含量を増加し
た、または窒素を含んだオーステナイト系ステンレス鋼
、或いはハステロイ、インコネル等の高級金属が吸収液
条件に応じ装置材料として使用されている。
しかしながら、有機ライニングは主としてハンドワーク
によるので、ランニングの品質保証の点で問題があり、
ライニングの保全性が金属に比較して悪く、手間がかか
り、一方、水蒸気拡散によるライニングの剥離、劣化、
破損等の欠陥を本質的に内臓しているので期待寿命が比
較的短く、全面張替えを必要とする等の欠点がある。
また、オーステナイト系ステンレス鋼では、上記のよう
に上流側に脱硝設備を、下流側に脱硫設備を設置する方
法では、脱硝後の排ガスに含まれ、湿式脱硫設備内で吸
収され、吸収液中で硝酸イオンとなるNO2が大巾に減
少し、脱硫設備吸収液中の硝酸イオン濃度が低下するの
で、脱硫装置の吸収液中の硝酸イオンが大巾に減少し、
吸収系内の腐蝕環境が蓄積される塩素イオン濃度、共存
する硝酸イオン、水酸化イオン等の濃度如何によっては
、孔線が発生し、設備材料として汎用性の高イ5US−
316L、 5OS−317L等のオーステナイト系ス
テンレス鋼を使用し得ない場合が多くなっている。 一
方、ハステロイ、インコネル等の高級金属の使用は、設
備費の著しい増加を招く欠点があるので、経済性面より
局部的材料としての使用しか難しい。
〔発明の目的〕
本発明は上記従来の欠点を解消し、ハステロイ、インコ
ネル等の高級金属を使用せず、汎用性の高い5O5−3
16Lステンレス鋼を使用することができる排煙の脱硝
脱硫方法を提供することを目的とするものである。
〔発明の構成〕
上記目的を達成する本発明の排煙の脱硝脱硫方法は、S
OxとNOxを含む排煙をアンモニアで接触還元して大
部分のNOxを除去し、残存するNOxを一部酸化して
NO2を形成せしめ、次いでSOx 、 NOおよびN
o2を含有する排煙を脱硫することを特徴とするもので
ある。
まず本願発明においてはSOxとNOxを含む排煙をア
ンモニアで接触還元して大部分のNOxを除去する。
排煙は、燃料の種類、燃焼条件等によって異なるが、通
常では数百〜数千ppmのSOxと、数十〜数百ppm
のNOxを含み、NOxはその95%以上がNOで残り
がNO2である。
NOxのアンモニア還元については、すでに多くの提案
がなされており、各種金属酸化物、例えばV 203 
% Mo3、Mo03 、Cr2O3、Mn203Fe
203 、CO30a 、NiO% CuO、ZnO等
をTiO2に担持した触媒の存在下に200〜450℃
程度の温度領域でアンモニアを還元剤としてNOxを窒
素に還元分解する方法が知られている。
本発明においては、特定の触媒を用いるアンモニア還元
法に限定されるものではなく、既知の方法を適宜採用す
ることができる。
このアンモニア接触還元によって、排煙中のNOxの大
部分は除去され、40〜200ppmVのNOxが残存
する排煙が得られる。
次に本発明においては、NOxの大部分が除去された排
煙中のNOを一部酸化して、残存するNOx中のNOか
らNO2形成させ、排煙中のNO2含量を増加させる。
Noの酸化によるNO2の形成は、接触酸化またはオゾ
ン酸化によって行われる。
NOの接触酸化によるNO2の形成についても、すでに
幾つかの提案がなされており、接触酸化法およびオゾン
酸化法が知られている。
接触酸化法は、バナジウム、鉄、マンガン、コバルト、
クロム、銅、アルカリ金属、アルカリ土類金属等の金属
または金属酸化物の単一または複合系をシリカ、アルミ
ナ、チタニア、ジルコニア、珪藻上等に担持させた触媒
を用い、250〜400℃程度の温度で排煙と接触させ
てNO2を形成させる方法である。
オゾン酸化法についても、すでに提案がなされており、
例えば特公昭56−43771号ではオゾン含有空気が
排煙に添加されている。
本発明におけるNOの酸化によるNO2の形成は上記接
触酸化法およびオゾン酸化法のいづれであっても良いが
、酸化剤価格の点からすればオゾンが高価であるので、
接触酸化法の採用が好ましい。
本発明において重要なことは、Noの酸化によって形成
されたNO2の排煙中の濃度を、脱硫装置吸収液中の硝
酸イオン濃度が少なくとも700ppmW、硝酸イオン
と塩素イオンのモル比が好ましくは0.85以上に保持
するように増加させることである。
NO2濃度をこの範囲に保持することによって、後述す
る脱硫工程において吸収液に溶解したNO2から形成さ
れた硝酸イオン濃度を1000ρ部以上に保持して、か
つ硝酸イオンと塩素イオン濃度をモル比で0.85以上
に維持して塩素イオンによる孔線を硝酸イオンによって
好適に防止することができる。
最後に本発明においては、Noの酸化によって形成され
たN02を含む排煙中のNO2を吸収液に吸収させて除
去し、排煙処理システムの脱硝率を増加させる共に、S
Oxを吸収、除去する、すなわち排煙処理システムでの
脱硝を2段で行い、大部分の脱硝をアンモニア接触還元
法で行い、一部の脱硝を、NOをNO□に酸化し、脱硫
装置で行うものである。。
脱硫方法の様式および吸収液の組成は特に限定されるも
のではなく、従来知られている種々の湿式脱硫方法から
選択することができる。
排煙中に含まれるNO2は比較的容易に脱硫吸収液に溶
解し、硝酸イオンが形成される。
そしてNO2の熔解によって硝酸イオン濃度が上記のよ
うに11000pp以上で、かつ硝酸イオンと塩素イオ
ンのモル比で好ましくは0.85以上に高められ、塩素
イオンによる5O3−316Lに対する孔線が防止され
る。
吸収液中の塩素イオン濃度は使用燃料および燃焼条件、
吸収塔上流側の冷却除塵塔設備の有無、排水の量等によ
って大巾に異なるが、通常では500〜101000p
pである。
なお、上記本発明の脱硝脱硫方法において、アンモニア
接触還元、次いでNoの接触酸化によって形成されたN
02を含み、NOx中のNO2を増加した排煙を脱硫す
るに先立って、熱を回収し、次いで電気集塵器によって
ダストを除去した後に脱硫工程に供給することも可能で
ある。
NOのオゾン酸化を行う場合は、排ガスの低温域が好ま
しく、冷却除塵後のダクト部において通常行う。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、排煙がアンモニア酸
化によって脱硝されてのちに、残存するNOx中のNO
の一部が酸化されてNO2が形成される。
そして排煙中のNO2が吸収され、脱硫工程において硝
酸イオンが形成されるので、脱硝効果が得られ、かつ吸
収液中の硝酸イオン濃度を所定レベルに制御することが
できる。
従って排煙中の塩素ガスの吸収によって形成された塩素
イオンによる孔線を硝酸イオンによって防止することが
できる。
すなわち本発明によれば、ハステロイ、インコネル等の
高級金属を脱硫装置の材質とする必要がな(なり、汎用
の5OS−316L等のステンレス鋼を使用することが
可能となり、脱硫装置コストを著しく低下させることが
できる。
以下、本発明の実施例を述べる。
〔実施例〕
実施例1 150〜300ppmのNOxを含む石炭だきボイラー
の排煙を、アンモニア接触還元法によって脱硝し、排煙
中のNOxを窒素と水に分解除去した。
排煙中のN02は説硝前の1ノ5前後(0,5〜1.O
ppmV)程度に低下した。
この脱硝排ガスをエアヒーターおよび電気集塵器に供給
した後に、排ガス冷却塔#&流のダクト中にオゾンを含
む空気の供給によるで排煙中のNOの一部をNO2に酸
化し、このNO2を含む排煙を脱硫装置に供給し、吸収
液中の硝酸イオン濃度を1000〜1200ppmWに
維持した。
また、硝酸イオン/塩素イオンモル比は0.85以上で
あり、吸収液のpnは3.5〜4.5であった。
p]lが3.5に満たない時には吸収液中のO11イオ
ンの影響によって硝酸イオン/塩素イオンモル比が厳し
い方向に移動し、4.5を越える場合には緩和される方
向に移動する。
なお、オゾン供給量の略100χがNOからNo2への
酸化に使用された。
かかる脱硫吸収液条件においては、5O5−316Lの
オーステナイト系ステンレスを脱硫装置吸収系の缶体内
部構造材料として使用することができることが判った。
。 実施例2 油だきボイラー排煙中のNOx量は油の種類、燃焼方式
等に依存するが、燃料中の塩素含有量は石炭やアスファ
ルトに比較して著しく少ない。
しかしながら、この場合も熱交換、集塵後に排ガス冷却
塔後流ダクト中にオゾンを含む空気を注入し、オゾン酸
化によってNOの酸化によるNO2の増加を行い、吸収
液中の硝酸イオンを増加させることによって汎用の5U
S−316Lステンレ゛ ス鋼を脱硫設備の材料とする
ことができることが明らかとなった。
代理人 弁理士 小 川 信 −

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. SO_xとNO_xを含む排煙をアンモニアで接触還元
    して大部分のNO_xを除去し、残存するNO_xを一
    部酸化してNO_2を形成せしめ、次いでSO_x、N
    OおよびNO_2を含有する排煙を脱硫することを特徴
    とする排煙の脱硝脱硫方法。
JP62269484A 1987-10-27 1987-10-27 排煙の脱硝脱硫方法 Granted JPH01115441A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62269484A JPH01115441A (ja) 1987-10-27 1987-10-27 排煙の脱硝脱硫方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62269484A JPH01115441A (ja) 1987-10-27 1987-10-27 排煙の脱硝脱硫方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01115441A true JPH01115441A (ja) 1989-05-08
JPH0374126B2 JPH0374126B2 (ja) 1991-11-26

Family

ID=17473083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62269484A Granted JPH01115441A (ja) 1987-10-27 1987-10-27 排煙の脱硝脱硫方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01115441A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011230121A (ja) * 2010-04-23 2011-11-17 General Electric Co <Ge> NOx排出を制御および低減するシステムおよび方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5027763A (ja) * 1973-07-16 1975-03-22
JPS5249974A (en) * 1975-10-20 1977-04-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Treating method of exhaust gas from municipal garbage incidnerator
JPS52125469A (en) * 1976-04-15 1977-10-21 Ngk Insulators Ltd Desulfurization and denitration simultaneous removal
JPS5376970A (en) * 1976-12-21 1978-07-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Removing mehod for mitrogen oxides and sulfur oxides contained in exhaust gas

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5027763A (ja) * 1973-07-16 1975-03-22
JPS5249974A (en) * 1975-10-20 1977-04-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Treating method of exhaust gas from municipal garbage incidnerator
JPS52125469A (en) * 1976-04-15 1977-10-21 Ngk Insulators Ltd Desulfurization and denitration simultaneous removal
JPS5376970A (en) * 1976-12-21 1978-07-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Removing mehod for mitrogen oxides and sulfur oxides contained in exhaust gas

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011230121A (ja) * 2010-04-23 2011-11-17 General Electric Co <Ge> NOx排出を制御および低減するシステムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0374126B2 (ja) 1991-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Jafarinejad Control and treatment of sulfur compounds specially sulfur oxides (SOx) emissions from the petroleum industry: a review
KR101126840B1 (ko) 배기가스 처리 방법 및 장치
US6638485B1 (en) Process for treating exhaust gas and exhaust gas treating equipment
US8703080B2 (en) Method for removing mercury in exhaust gas and system therefor
US6913737B2 (en) Method for the treating in exhaust gas and exhaust gas treating system
US10618005B2 (en) Claus unit treatment of shutdown tail gas
US9308496B2 (en) System and method for controlling and reducing NOx emissions
CN101632897B (zh) 一种同时脱除烟气中硫氧化物和氮氧化物的方法
CN107519762A (zh) 一种清洁型焦炉烟气脱硫脱硝方法及应用
TWI531538B (zh) Oxidation tank, seawater desulfurization system and power generation system
US6814948B1 (en) Exhaust gas treating systems
JPH01115441A (ja) 排煙の脱硝脱硫方法
JPH08192029A (ja) 脱硝・脱硫方法及び装置
Matsuda et al. Selective reduction of nitrogen oxides in combustion flue gases
JPH0691132A (ja) 排ガスの処理方法
US11471831B2 (en) Method of regenerating a deNOx catalyst
JP3366417B2 (ja) 選択還元脱硝法における硫安析出防止方法
KR101172125B1 (ko) 질소산화물 제거 방법
SK2199A3 (en) Process for the recovery of sulfur from so2 containing gases
EP0140573A2 (en) Process and apparatus for recovery of sulfur from ammonia containing acid gas streams
CN105983305A (zh) 高含氨含硫尾气的处理工艺
CN107890755A (zh) 运用制硫酸系统处理活性焦法焦炉烟气脱硫脱硝酸汽的生产工艺及处理系统
KR20190142351A (ko) Scr 촉매를 가진 패브릭 필터 백을 사용하여 연도 가스로부터 유해 화합물을 제거하기 위한 방법 및 시스템
KR102474635B1 (ko) 배가스 중 황산화물 및 질소산화물 동시 저감을 위한 배가스 처리액 및 이를 이용한 배가스 처리방법
Zhang et al. Method of regenerating a deNO x catalyst