JPH0111373Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0111373Y2
JPH0111373Y2 JP1987128141U JP12814187U JPH0111373Y2 JP H0111373 Y2 JPH0111373 Y2 JP H0111373Y2 JP 1987128141 U JP1987128141 U JP 1987128141U JP 12814187 U JP12814187 U JP 12814187U JP H0111373 Y2 JPH0111373 Y2 JP H0111373Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
track support
shell
steam generator
anchor member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987128141U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63172510U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPS63172510U publication Critical patent/JPS63172510U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0111373Y2 publication Critical patent/JPH0111373Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21DNUCLEAR POWER PLANT
    • G21D1/00Details of nuclear power plant
    • G21D1/02Arrangements of auxiliary equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C3/00Milling particular work; Special milling operations; Machines therefor
    • B23C3/02Milling surfaces of revolution
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B37/00Component parts or details of steam boilers
    • F22B37/002Component parts or details of steam boilers specially adapted for nuclear steam generators, e.g. maintenance, repairing or inspecting equipment not otherwise provided for
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/303752Process
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/306216Randomly manipulated, work supported, or work following device
    • Y10T409/306384Randomly manipulated, work supported, or work following device with work supported guide means
    • Y10T409/30644Randomly manipulated, work supported, or work following device with work supported guide means to guide tool to move in arcuate path

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
  • Milling Processes (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、原子力発電所における蒸気発生器の
管を交換するための装置、より詳細にいえば、蒸
気発生器胴の分割装置に関するものである。
原子力発電所では、原子炉で加熱された一次側
の液体から二次側の水に熱を伝達してタービン駆
動用蒸気を発生させる管束をもつ蒸気発生器が利
用されている。原子力発電所は、蒸気タービンの
他に、勿論復水器を有しており、これ等の復水器
は、混入物を通常含む水で冷却されている。即
ち、海洋の近くでは、この冷却用水は若干ではあ
るが塩分を含んでいるのが普通である。復水器の
内部は低圧であるから、少しでも漏孔があれば、
塩分を含んだ冷却用水が復水器内に侵入して復水
と混合してしまう。復水は蒸気発生器内に戻され
蒸気化されるので、相対的に純粋な蒸気のみが蒸
気発生器を出て、混入物は蒸気発生器内に蓄積
し、その結果、蒸気発生器内に望ましくない化学
物質が蓄積することになる。水処理及びブローダ
ウンによつて蒸気発生器の管を腐食及び漏れのな
いように完全に保護することはできない。漏れが
生じた管の数が増える程、蒸気発生器の交換或は
補修の必要性が増してくる。原子力発電所から蒸
気発生器を完全に取り外すためには、鉄筋コンク
リート製の格納容器の大部分を切断しなければな
らないので、蒸気発生器の完全な交換作業は、時
間がかかり且つ費用が高くなり、望ましいことで
はない。
以上の理由から、原子力発電所に設置したまま
で蒸気発生器の管束を交換することが提案されて
いる。しかし、管束を交換する前に、蒸気発生器
の胴を原子力発電所に設置されている状態で開か
なければならず、この作業は、特に、交換用管束
の設置後に分離された胴部分を溶接によつて再結
合するために、胴の分離切断で溶接準備の整つた
プロフイールが得られるように、比較的高精度で
行なわれねばならない。
従つて、本考案の目的は、所要の複雑な作業を
正確且つ迅速に、しかも効率よく実施できる蒸気
発生器胴の水平分割装置を提供することにある。
この目的から、本考案は、フライス盤を用いて
蒸気発生器の垂直方向に延びた胴を切断すること
によつて上記殻を水平面に沿つて分割する装置に
おいて、各々がボルト及びヒンジで相互連結され
た周方向部分を有する、互いに垂直方向に離間し
た複数の引張バンドと、これらの引張バンド間を
垂直に延びると共に、上記引張バンドを囲んで円
周方向に分布し、該引張バンドに固着された複数
の細長いアンカー部材と、上記胴の半径方向に上
記アンカー部材から突出する複数の軌道支持ブラ
ケツトと、これらの軌道支持ブラケツトの頂部に
取着され、ボルトで互いに締め付けられた複数の
部分からなる剛な組立形軌道と、ローラで案内さ
れかつ上記組立形軌道によつて支持されて、キヤ
リツジに取り付けられたフライス盤とを備え、上
記アンカー部材及び上記軌道支持ブラケツト間に
は、フツクを含む支持手段とクランプを含む固定
手段とが設けられていて、上記支持手段を介して
上記アンカー部材により上記軌道支持ブラケツト
を支持し、上記固定手段により上記軌道支持ブラ
ケツトを上記アンカー部材に固定したことを特徴
とするものである。
円形の組立形軌道を胴の周囲に組み付けた後、
軌道支持ブロツクと軌道支持ブラケツトとの間に
延びる垂直支持ボルトの支持ナツトでねじ調整す
ることによつて支持ブロツクを上下に調節して、
組立形軌道を正確に位置決めする。組立形軌道の
水平方向の位置を調節して蒸気発生器の胴と同軸
にした後、軌道支持ブロツク上で長さ方向に延び
る上部開放のT溝に滑動自在に取り付けられる正
方形の頭をもつボルト、ナツト及び締付耳を使用
して、組立形軌道の底部フランジを所定位置にク
ランプする。最後に、キヤリツジに設置したLC5
Master−Rise Fallフライス盤などのフライス盤
を、案内ローラが組立形軌道の内周縁及び外周縁
においてその底面、上面及び側縁面に介在する状
態で、組立形軌道に取り付ける。このフライス盤
は、胴の壁に対して接近或は離反するようにフラ
イス盤の回転ヘツドを上下左右に調節できる手段
を有する。モータ駆動の歯車装置は、組立形軌道
の外縁部に形成された旋回大歯車と噛み合つて、
胴の回りの移動を可能にする。種々の大きさのテ
ーパ付き工具を使用することによつて、テーパの
付いた溶接切断部を胴の壁を貫通するように形成
することができるので、胴上部を取り外して下方
部分内の管束に接近することができる。
本考案は以下添付図面に示す好ましい実施態様
について説明するが、本考案はこれに限定されな
い。
第1図において、管束23を交換する際に本考
案の胴分割装置を使用できる蒸気発生器1は、垂
直方向に向いた胴3を有する。この胴3は、下方
円筒部5と、直径が下方円筒部5よりも大きい上
方円筒部7と、上方及び下方円筒部5,7を接続
する円錐台形の中間部9とから構成されている。
胴3の下方円筒部5の下方端部内に設けられた管
板11には、U字形の伝熱管13の端部を収容す
る複数の孔を設けてある。これらの伝熱管13
は、管板11から上方に延びると共に狭い間隔を
おいて束ねられて、胴3の下方円筒部5内に垂直
に配設される管束23を形成している。
管板11に固定された半球形の水室15内には
分割板17が設けられている。一次流体の入口ノ
ズル19は、原子炉の炉心(図示せず)からの加
熱された大量の一次流体を水室15の一方の部分
に供給し、水室15の他方の部分に配設された出
口ノズル21は、大量の一次流体を炉心に戻す。
管束全体にわたつて複数の支持板25を設け
て、伝熱管13の全長に沿う種々の位置で伝熱管
13を支持し、流れによる振動を抑制する。ま
た、伝熱管13の湾曲部の近くに耐震棒27が設
けられていて、同耐震棒が設けられた部分におけ
る管束23の振動を防止している。
被覆体すなわちラツパー29は、管束23と胴
3との間に配設されて、胴3との間に環状空間3
1を形成している。ラツパー29の上方端部は、
遠心式湿分分離器35に流体連絡する複数の開口
34が設けられたドーム状キヤツプ33によつて
取り囲まれている。遠心式湿分分離器35は2つ
の部分、即ち複数の旋回羽根38を囲む円筒部材
で形成した下方部分37と、オリフイス板41に
固定した上方スリーブ部分39とから構成されて
いる。このオリフイス板41は、同伴水分の一部
を遠心除去された蒸気が蒸気発生器の上方部分に
流入しうるように、スリーブ部分39に整合する
オリフイス42を有する。
蒸気発生器の上方部分には2段目の湿分分離器
43が配設されていて、該湿分分離器43が蒸気
から残りの水分を除去する。その後、蒸気は、蒸
気発生器の上端を囲む皿形の頭部47中央に設け
られた蒸気出口ノズル45に入る。
給水入口ノズル49及び水分配リング51は、
中間部9の近くで、蒸気発生器の拡大部分即ち上
方部分の下端部に設けられている。
次に、本考案の好ましい装置を示す第2図乃至
第6図について説明する。まず、所望の分割位置
(第6図における溶接切断部56の位置)の下方
に所定の間隔をおいて、分割形の引張バンド55
を複数、蒸気発生器の胴3に取り付ける。各引張
バンド55は、分割形になつており、その両端の
外面には、連結ブロツク57が設けられている。
分割引張バンドのあるものの端部は、対になつた
隣接の連結ブロツク57間に設けられたピン結合
のヒンジ59から延びた連結ボルト58によつて
互いに連結されている。これによつて、引張バン
ド55は、蒸気発生器の円筒形の胴3の外壁周囲
に緊張状態で引つ張られて、この外壁に強くクラ
ンプされる。目穴付き部材(図示せず)を分割引
張バンドに取り付けると、天井クレーン(図示せ
ず)によるその初期操作が容易になる。
フランジ付きアンカー部材60は、引張バンド
55に溶接された植込ボルト62によつて所定位
置に保持されたフランジ締付け用ブラケツト61
を使用することによつて、引張バンド55間に垂
直に延在して、円周方向に所定間隔をおいて取り
付けられている(第3図)。
上下に調整自在な水平の軌道支持ブロツク64
を上方端部に有する、外側に突出する軌道支持ブ
ラケツト63は、アンカー部材60に取り付けら
れたピン(支持手段)66間を通るフツク部材
(支持手段)65によつて、同上方端部で支持さ
れている。ピン66の間にフツク部材65を適当
な角度で導入することによつて軌道支持ブラケツ
ト63の上方端部を所定位置に固定すると、軌道
支持ブラケツト63の下方端部は、その底部にあ
るパツド67を介して、アンカー部材60の下方
端部に取り付けられたピン68に当接する。これ
らのパツド67にはピン68に嵌合する溝が形成
してある。このようにして位置決めすると、軌道
支持ブラケツト63は、アンカー部材60に取り
付けられた固定ピン(固定手段)70に嵌合する
カムレバー作動式の固定クランプ(固定手段)6
9によつて、所定位置に固定もしくはロツクされ
る。このようにして複数の軌道支持ブラケツト6
3をアンカー部材60に固定した場合、これらの
軌道支持ブラケツトは、引張バンド55を囲んで
円周方向に所定間隔をおいて、引張バンド55間
を垂直に延び同時に半径方向に外側に突出して分
布配置されて、同軌道支持ブラケツトの最上方の
端部に、円形に配列された軌道支持ブロツク64
を形成する。
箱形に形成された厚肉の円形組立形軌道72を
構成する多数の弧状部分は、軌道支持ブラケツト
63の頂部に設けられた軌道支持ブロツク64上
に水平方向に延びて配設され、端部フランジ73
で互いにボルト締めされている。胴3の周囲に軌
道72を組み立てた後は、軌道支持ブロツク64
に取り付けられ同軌道支持ブロツク64から下方
に延びる垂直方向支持のための植込ボルト76の
支持ナツト75をねじ調整することによつて、軌
道支持ブロツク64を上下に調整して、上記軌道
72を正確に位置決めする。軌道支持ブラケツト
の頂部フランジ77(第4図)は、植込ボルト7
6を受け入れる開口を有すると共に、支持ナツト
75のために肩部分を形成する。頂部フランジ7
7上にあつて、植込ボルト76にねじ係合する止
めナツト78は、支持ナツト75の位置決めを正
しく行つた後に締付けることができる。
軌道72の水平方向の位置を調整して蒸気発生
器の胴3と同軸にした後、締付耳81、ナツト8
2及びボルト83によつて(第3図)、軌道底部
のフランジ80を所定位置にクランプする。ボル
ト83はその下端部に正方形の頭部(図示せず)
を有し、該頭部が、軌道支持ブロツク64の長さ
方向に延びる上部開放のT溝84(第2図)に滑
動自在に取り付けられている。
最後に、キヤリツジ100に装着されたフライ
ス盤85を、軌道72の内周縁部及び外周縁部に
おいて該軌道72の上方部分の底面、上面及び側
縁面に案内ローラ86を介在させた状態で、軌道
72に装着する。フライス盤85は、胴3の壁に
対して接近或は離反するようにフライス盤の回転
ヘツド87を上下及び左右に調節できる手段9
1,92(第6図)を有する。モータ駆動の歯車
装置(図示せず)は、軌道72の外縁部に形成さ
れた旋回大歯車88の歯と噛み合つて、フライス
盤85を胴3の回りで移動させる。適当なテーパ
付き工具90によつて、溶接切断部56の胴3の
壁を貫通するように形成することができるので、
胴上部を取り外して管束23(第1図)に接近す
ることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、原子力発電所の蒸気発生器の部分的
に断面で示す斜視図、第2図は、蒸気発生器の円
筒形の胴の外壁に取り付けられた本考案の装置の
一部を、該装置の円形の組立形軌道の下方位置か
ら見て示す概略斜視図、第3図は、蒸気発生器の
円筒形の胴の外壁に取り付けられた円形の組立形
軌道とその支持構造とを示す断面図、第4図は、
本考案の装置に多数用いられる軌道支持ブラケツ
ト及び軌道支持ブロツクの側面図、第5図は、円
形の組立形軌道の弧状部分を示す断面図、第6図
は、蒸気発生器の一部分に取り付けられたフライ
ス盤とそのキヤリツジとを有する本考案の装置を
部分的に断面で且つ部分的に略図で示す立面図で
ある。 1……蒸気発生器、3……胴、55……引張バ
ンド、58……ボルト、59……ヒンジ、60…
…アンカー部材、63……軌道支持ブラケツト、
64……軌道支持ブロツク、65……フツク部材
(支持手段)、66……ピン(支持手段)、69…
…クランプ(固定手段)、70……ピン(固定手
段)、72……組立形軌道、80……軌道のフラ
ンジ、83……ボルト、84……T溝、85……
フライス盤、86……ローラ(案内及び支持ロー
ラ)、88……旋回大歯車。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. フライス盤を用いて蒸気発生器の垂直方向に延
    びた胴を切断することによつて上記胴を水平面に
    沿つて分割する装置において、各々がボルト及び
    ヒンジで相互連結された周方向部分を有する、互
    いに垂直方向に離間した複数の引張バンドと、こ
    れらの引張バンド間を垂直に延びると共に、上記
    引張バンドを囲んで円周方向に分布し、該引張バ
    ンドに固着された複数の細長いアンカー部材と、
    上記胴の半径方向に上記アンカー部材から突出す
    る複数の軌道支持ブラケツトと、これらの軌道支
    持ブラケツトの頂部に固着された剛な軌道と、ロ
    ーラで案内されかつ上記軌道によつて支持され
    て、キヤリツジに取り付けられたフライス盤とを
    備え、上記アンカー部材及び上記軌道支持ブラケ
    ツト間には、フツクを含む支持手段とクランプを
    含む固定手段とが設けられていて、上記支持手段
    を介して上記アンカー部材により上記軌道支持ブ
    ラケツトを支持し、上記固定手段により上記軌道
    支持ブラケツトを上記アンカー部材に固定したこ
    とを特徴とする蒸気発生器胴の水平分割装置。
JP1987128141U 1978-05-10 1987-08-25 Expired JPH0111373Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/904,686 US4297061A (en) 1978-05-10 1978-05-10 Steam generator shell parting method and apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63172510U JPS63172510U (ja) 1988-11-09
JPH0111373Y2 true JPH0111373Y2 (ja) 1989-04-03

Family

ID=25419570

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5638679A Pending JPS54147588A (en) 1978-05-10 1979-05-10 Steam generator drum shell horizontal partitioning method and its device
JP1987128141U Expired JPH0111373Y2 (ja) 1978-05-10 1987-08-25

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5638679A Pending JPS54147588A (en) 1978-05-10 1979-05-10 Steam generator drum shell horizontal partitioning method and its device

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4297061A (ja)
EP (1) EP0005189B1 (ja)
JP (2) JPS54147588A (ja)
DE (1) DE2961650D1 (ja)
ES (1) ES480456A0 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4614466A (en) * 1984-06-01 1986-09-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Damaged radar radome repair device
FR2614225B1 (fr) * 1987-04-27 1989-07-28 Framatome Sa Dispositif de reglage de la position de travail d'une machine d'usinage d'un chanfrein et utilisation de ce dispositif.
US5001870A (en) * 1987-10-05 1991-03-26 Kajima Corporation Method of cutting and disassembling cylindrical structure
EP0339617B1 (en) * 1988-04-27 1993-09-22 Nissan Motor Co., Ltd. Fail-safe vehicle control system
US5307979A (en) * 1992-11-20 1994-05-03 Hyundai Heavy Industries Co., Ltd. Apparatus for carrying out MIG welding on three-dimensional curved surface, and milling apparatus for automatically forming welding grooves
US5533845A (en) * 1994-05-17 1996-07-09 Glover; John A. Milling machine
US6264405B1 (en) * 1997-04-03 2001-07-24 Valmet Corporation Method and device for drilling holes into the mantle of a cylinder or equivalent of a paper machine
US6540455B1 (en) * 2000-01-25 2003-04-01 Speranza Specialty Machining Machine and method for circumferentially milling a cylindrical work piece
US7270505B2 (en) * 2003-03-03 2007-09-18 Tri Tool Inc. Cutting and beveling tool
JP4638416B2 (ja) * 2003-03-03 2011-02-23 ティーアールアイ・トゥール・インコーポレーテッド 切断ツール並びに軌道誘導システム
FR2863516B1 (fr) * 2003-12-15 2007-03-02 Airbus France Machine et procede d'usinage d'un profile de grande longueur
US7216408B2 (en) * 2004-05-27 2007-05-15 The Boeing Company Flexible rail multiaxis machine tool and method
US7649970B2 (en) * 2005-08-04 2010-01-19 General Electric Company Repair apparatus for a nuclear reactor shroud
US7677846B2 (en) * 2005-10-31 2010-03-16 Tri Tool Inc. Method and apparatus for weld profiling
FR2908338B1 (fr) * 2006-11-09 2009-02-13 Areva Np Sas Machine orbitale d'usinage d'une paroi metallique de revolution
US20100037444A1 (en) 2008-08-15 2010-02-18 Reid Eric M Reconfigurable flexible rail apparatus and method
US8651780B2 (en) * 2008-08-20 2014-02-18 The Boeing Company Cutting tool including a clamping system and a method for cutting a spar inside a wing of an aircraft
US7578643B1 (en) * 2008-12-30 2009-08-25 Philip Karow Simultaneous pipe cutting and chamfering device
US8189731B2 (en) * 2009-07-07 2012-05-29 John Jugl Machinery system allowing replacement of old reactor with a new reactor in nuclear power electric generating station
US9186763B2 (en) 2011-08-12 2015-11-17 Climax Portable Machine Tools, Inc. Modular machine tools
CN104690349B (zh) * 2015-02-11 2017-09-22 延锋汽车饰件系统浙江有限公司 一种装配铣刀工装

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2842238A (en) * 1956-05-18 1958-07-08 Albert W Shaw Power-operated pipe cutting tool
BE762932A (fr) * 1970-02-27 1971-07-16 Messer Griesheim Gmbh Dispositif pour tronconner des tubes au moyen d'un ensemble de separation
US3910480A (en) * 1974-05-06 1975-10-07 Central Welding Supply Co Circumferential track and band assembly with quick release
DE2609541C3 (de) * 1976-03-08 1979-02-01 Kraftwerk Union Ag, 4330 Muelheim Einrichtung zur Ultraschallprüfung von Rohrleitungen, insbesondere der Hauptkühlmittelleitung von Kernreaktoranlagen

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63172510U (ja) 1988-11-09
EP0005189B1 (en) 1981-12-30
JPS54147588A (en) 1979-11-17
ES8101263A1 (es) 1980-12-01
EP0005189A1 (en) 1979-11-14
US4297061A (en) 1981-10-27
DE2961650D1 (en) 1982-02-18
ES480456A0 (es) 1980-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0111373Y2 (ja)
RU2392045C2 (ru) Кожухотрубные реакторы с жидкостным охлаждением под давлением
JPH08211186A (ja) シュラウドを修理するための方法及び装置
US4200061A (en) Steam generator for nuclear power plants, especially for pressurized water reactors
JP5108910B2 (ja) 物体が被る振動を減衰するための装置およびシステム
US4192053A (en) Method for retubing a steam generator
US9188328B2 (en) Helical coil steam generator
US4163470A (en) Industrial technique
US4173060A (en) System and method for retubing a steam generator
US3653434A (en) Cylindrical pressure vessel
JPH0547078B2 (ja)
US4238291A (en) Device for coupling pipelines in nuclear reactor pressure vessels, especially in boiling water reactors
US4446820A (en) Steam generator heated by liquid metal
EP2097664B1 (en) A mechanical assembly for securing the structural integrity of a pipe joint
KR20100118937A (ko) 튜브 지지구조물
US4173997A (en) Modular steam generator
US4518560A (en) Rail apparatus around nuclear reactor pressure vessel and method of installing the same
JPH0718523B2 (ja) 原子力発電プラントの蒸気発生器
JPS60232499A (ja) 熱交換器
DE2757145A1 (de) Rohrbuendelanordnung fuer einen waermeaustauscher
KR820001681B1 (ko) 증기발생기 동체 분리방법
RU2765655C1 (ru) Тепловыделяющая сборка ядерного реактора
JP6395458B2 (ja) 配管防護装置および配管防護方法ならびに原子力設備
JP6621244B2 (ja) 管台シール構造
JP3886654B2 (ja) 加圧水型原子炉の炉心構造