JPH01113137A - ホビングによる金型製造方法 - Google Patents

ホビングによる金型製造方法

Info

Publication number
JPH01113137A
JPH01113137A JP26913087A JP26913087A JPH01113137A JP H01113137 A JPH01113137 A JP H01113137A JP 26913087 A JP26913087 A JP 26913087A JP 26913087 A JP26913087 A JP 26913087A JP H01113137 A JPH01113137 A JP H01113137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
recess
press device
hobbing
conical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26913087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2580630B2 (ja
Inventor
Masanori Ikeda
池田 雅宣
Shigeo Matsuo
松尾 茂雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP62269130A priority Critical patent/JP2580630B2/ja
Publication of JPH01113137A publication Critical patent/JPH01113137A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2580630B2 publication Critical patent/JP2580630B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)
  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は雄型(ホブ)を円柱等柱状素材上面に押し込
んで雌型に加工するホビングによる金型製造方法に関す
るものである。
(従来の技術) 従来より鍛造など塑性加工用の金型を製造する方法の1
つとして、素材に雄型(ホブ)を押し込んで所定形状の
成形用凹部を形成し、以て同素材を雌型に加工するホビ
ングによる金型製造方法が知られている。
このホビングによる金型製造方法は、得られる金型の内
面が鏡面に仕上がって別途研磨などの加工が必要でなく
、また繊維!l織が加工後も連続して残ることから金型
の寿命が長い上に、一つのilJ型で多数の金型が製造
できるなど種々の利点を有することから広く行われてい
る。
しかしながら反面において、このホビングによる方法は
加工対象、即ち素材が一般的に工具鋼等硬い材料であっ
て変形し難いため、雄型を素材に押し込むときに極めて
大きな圧力が必要であること、雄型の押込速度を0.0
1〜0.1mm/秒程度の極めてdい速度としなければ
ならず、加工時間が非常に長くなって生産性が悪いこと
、J6型の押込みに大きな圧力を要し、加えて押込速度
がdいことからホビング加工用の高価な専用プレス装置
が必要であること、素材が硬いために加圧により割れを
生じ易いことなど種々の欠点も有している。
このようなことから、例えば自動車のデファレンシャル
ギヤのような複雑形状部品用の金型を製造する場合、従
来は所定形状に加工・形成した放電電極からアークを飛
ばして素材を溶かし、以て素材に電極形状に対応した形
状の成形用凹部を形成する放電加工方法が行われている
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら水沫は素材を溶かしながら加工して行くも
のであるために加工時間か長くかかる上、′電極が1回
の加工で消耗してしまって加工コストが高くなり、しか
も水沫は素材を溶かして成形用凹部を形成するため、得
られた凹部内面の肌が荒れた状態となって後に研磨加工
が必要であるなど種々の問題を有している。
(問題点を解決するための手段) そこで本発明者等はかかる放電加工に代えてホビング加
工により金型を製造すべく研究を進めて行く過程で、素
材の側に特定形状の凹所を形成することを着想し、本発
明の金型製造方法を完成した。而して本発明に係る製造
方法の要旨とするところは、高さが外径寸法よりも低い
柱状素材の上面に雄型をプレス装置により押し込んで所
定形状の成形用凹部を形成し、以て該素材を塑性加工用
の雌型に加工する金型製造方法であって、該素材の被加
工面である上面と反対側の1面側に、ほぼ円錐若しくは
円錐台形状を成し、その上面、下面の直径が夫々前記成
形用凹部の径若しくは幅の2/3以下、l/2以北であ
って扛つ該上面の外周と下1mの外周とを結んで形成さ
れる面の傾斜角度が80度以下である形状の凹所をIi
I記雄型の押込方向と同じ向きに形成し、該雄型の押込
時に素材材料を該凹所に逃がすようにしたことにある。
尚ここでほぼ円錐形状若しくは円錐台形状としたのは、
外周部がテーパ面である円錐形状或いは円錐台形状のみ
ならず、かかる外周面が凹又は凸に多少湾曲している場
合、或いは−Lドに階段状を成している場合などをも含
む、0図である。′AIするにに端からF端に進むにつ
れて開[1部幅が漸次広くなるようなほぼ円錐又は円3
ft台形状であって。
[1つ上面外周部と下面外周部とを結んで形成される而
(仮想的な而である場合もある)の傾斜角度が80度以
下であるような凹部形状のものであれば良いのである。
このような本発明によれば低圧力で、しかも形状精度良
く金型を製造することができる。
これは雄型を押し込むとき材料が凹所にスムーズに逃げ
られるからであるが、その凹所の形状は上記形状の範囲
とすることが必要であり、例えば凹所ド面の径が成形用
凹部の径若しくは幅、つまり雄型の径若しくは幅のl/
2より小さいと材料が凹所内にスムーズに逃げられなく
なって良い結果が得られない、逆に上面の径が成形用凹
部の径若しくは幅の2/3よりも大きくなると、或いは
凹所上面と下面とを結ぶ面の傾斜角度が80度より大き
くなると、雄型の押込みによって材料が剪断破壊するよ
うになり、同じく好結果が得られない。
このように本発明では凹所の形状が重大なα味を有し、
これにより低圧力で形状精度良く金型?ホビング加工で
きるようになるが、特に素材を650℃〜900℃に予
め加熱しておいて雄型を押し込むようにすれば、加工割
れを防止しつつ極めて低い圧力で加工できるようになり
、上述した専用プレス装置を用いなくても機械プレス装
置、油圧プレス装置等慣用プレス装置を用いて容易に金
型を加工できるようになる。
尤も素材を800〜1000℃程度まで加熱してホビン
グ加工することは既に知られている。
しかしながらこの従来の熱間加工法の場合、プレス速度
が数■層/秒と遅いために加工中素材を上記温度に保持
しておく必要があり、これに伴って加工装置が大がかり
となるとともに、素材の脱炭、スケール発生等の問題が
生じ、このため通常の工具鋼の場合、同法の適用は困難
と考えられている。
これに対し1本発11によれば速い速度で加工できるた
めに、加工中素材の温度を保持している必要は特になく
、加えて素材の加熱温度は比較的低いから、上記のよう
な脱炭、スケール発生等の問題は特に生じない。
このように、本発明は素材を予め所定温度に加熱してお
くならば通常の機械プレス装置或いは油圧プレス装置等
の汎用プレス装置を用いて加工することができるが、特
に機械プレス装置を用いた場合、材料を逃がすための凹
所の体積を成形用凹部形成のための材料排除体積よりも
大きくしておくと、極めて良好に金型を加工することが
できる。
また一方プレス装置として油圧プレス装置を用いた場合
には、材料排除体積を凹所の体積で割った比率が1〜1
.2となるようにした場合において、特に良好な結果の
得られることが確認されている。
このように機械プレス装置と油圧プレス装置とで最適条
件が異なって来るのは、油圧プレス装置の場合には機械
プレス装置よりもプレス速度が遅い(機械プレス装置の
場合には102 tmm/秒のオーターであるのに対し
、油圧プレス装置の場合には10 ’ rsm/秒のオ
ーダー以下)ために、材料の流れが機械プレス装置の場
合とは異なって来ることに由来するものである。即ち雄
型が自身の成形面に局部的に小さな凹型部を有している
ような場合、素材側逃げ部の凹所体積を成形凹部形成の
ための材料排除体積よりも小さくしておくことにより、
このような凹型部にも材料をうまく充填し得、以て雌型
の形状を雄型に良く倣った形に成形できるのである。
(実施例) 次に本発明の効果をより明確にすべく、以下にその実施
例について説明する。
[実施例1] 第1図の工程図に示すように、素材材料として5XD5
1 を用い、これを第2図(A)に示すような円柱形状
に切り出して第1表に示すような種々寸法の円錐又は円
錐台形状の凹所10を設けた(ブランク加工(12))
 、これらを 200℃に予熱した後(予熱工程(14
)) 、黒鉛潤滑処理(16)を施し、更に第1表に示
す種々の温度に加熱して(加熱[A!(18))これに
ナンクルジョイントプレス(600)ン)を用いてホビ
ング加工(成形工程(20))を施した。その後加工物
を外形切削加工(22) 、焼入れ・焼戻し処理(24
)を施して第2図(B)に示すように、歯車成形用の凹
部26(体積18000a+m2)を備えた雌型28を
得た。而してこの雌型28の形状精度(雄型の転写精度
)、加工成形性を調査したところ第1表の如くであった
。尚、本例によって製造した雌型28の外観及びその断
面を参考写El(イ)  、 (a)として示した。ま
たこの雌型を用いて鍛造成形した歯車を参考写真(ハ)
として示した。
これらの結果にみられるように、未決によれば通常の機
械プレス装置を用いて、しかも形状精度良く雌型を加工
することができる。
[実施例2] 実施例1と同様の工程に従って素材材料5KD61を第
3図(A)に示す円柱形状に切り出し、そしてその裏面
側に第2表に示す種々寸法の円錐又は円錐台形状の凹所
30を形成した(ブランク加工(12))。これを予熱
処理(14)、黒鉛潤滑処理(Illi)、加熱処理(
Ill) した後油圧プレス装置(2000)ン)を用
いてホビング加工(20) L、更に外形切削加工(2
2) 、焼入れ・焼戻し処理(24)して歯車成形用の
凹部32(体積290000mm2)を備えた雌型34
を得た。得られた雌型34の形状精度(雄型の転写精度
)、加工成形性を調査したところ:iSZ表の如くであ
った。尚、本例にて得られた雌型34の外観とその断面
を参考写真(ニ)、1(*)として、またこの雌型34
を用いて鍛造成形した歯車を参考写真(へ)として示し
ている。
同表及び参考写真に示すように1本法によれば通常の油
圧プレス装置を用いた場合にも容易にホ  (ヒング加
工でき、得られた金型の1゛法精も良好  (である。
以」−本発明の実施例を詳述したが、本発明はこのよう
な歯車のみに限られず、種々形状の製品を  1成形す
るための金型の加工に適用することができるものであっ
て、その趣旨を逸脱しない範囲において、当業者の知識
に〕xづき様々な変更を加えた態様において実施可能で
ある。
(発明の効果) 以上詳述したように、本発明によれば低圧力で形状精度
良く金型をホビング加工することができる。これにより
、金型の製造コストを大幅に低減でき、短時間で金型を
製造できて生産能率も高くなり、特に素材を所定温度に
加熱した後ホビング加工した場合には、プレス装置とし
て汎用的な機成プレス装置、油圧プレス装置等を用いる
ことができるなど工業上意義ある優れた効果が生ずる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の−・実施例である金型製造方法つ工程
を示すブロック図であり、第2図は本発明り一実施例に
おいて用意された円柱状素材と同素材のホビング加工に
より得られた金型とを簡略化して示す図であり、第3図
は本発明の他の実施例において用意された円柱状素材と
同素材のホビング加工により得られた金型とを簡略化し
て示す図である。 10.30:凹所 26 、32 :歯車成形用凹部 28 、34 :雌型 第2図 (A) CB) 第3図 (A) CB)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高さが外径寸法よりも低い柱状素材の上面に雄型
    をプレス装置により押し込んで所定形状の成形用凹部を
    形成し、以て該素材を塑性加工用の雌型に加工する金型
    製造方法であって、 該素材の被加工面である上面と反対側の下面側に、ほぼ
    円錐若しくは円錐台形状を成し、その上面、下面の直径
    が夫々前記成形用凹部の径若しくは幅の2/3以下、1
    /2以上であって且つ該上面の外周と下面の外周とを結
    んで形成される面の傾斜角度が80度以下である形状の
    凹所を前記雄型の押込方向と同じ向きに形成し、該雄型
    の押込時に素材材料を該凹所に逃がすようにしたことを
    特徴とするホビングによる金型製造方法。
  2. (2)前記柱状素材を650℃〜900℃に予め加熱し
    た後に前記雄型の該柱状素材上面への押込みを行うこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の金型製造方
    法。
  3. (3)前記プレス装置として機械プレス装置を用い、且
    つ前記ほぼ円錐若しくは円錐台形状の凹所の体積を前記
    素材上面側の成形用凹部形成のための材料排除体積以上
    とすることを特徴とする特許請求の範囲第1項若しくは
    第2項に記載の金型製造方法。
  4. (4)前記プレス装置として油圧プレス装置を用い、且
    つ前記素材上面側の成形用凹部形成のための材料排除体
    積を前記ほぼ円錐若しくは円錐台形状の凹所体積で割っ
    た比率が1〜1.2の範囲とすることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項若しくは第2項に記載の金型製造方法
JP62269130A 1987-10-23 1987-10-23 ホビングによる金型製造方法 Expired - Lifetime JP2580630B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62269130A JP2580630B2 (ja) 1987-10-23 1987-10-23 ホビングによる金型製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62269130A JP2580630B2 (ja) 1987-10-23 1987-10-23 ホビングによる金型製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01113137A true JPH01113137A (ja) 1989-05-01
JP2580630B2 JP2580630B2 (ja) 1997-02-12

Family

ID=17468108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62269130A Expired - Lifetime JP2580630B2 (ja) 1987-10-23 1987-10-23 ホビングによる金型製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2580630B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013047526A1 (ja) * 2011-09-30 2013-04-04 株式会社神戸製鋼所 プレス成形品の製造方法およびプレス成形設備

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013047526A1 (ja) * 2011-09-30 2013-04-04 株式会社神戸製鋼所 プレス成形品の製造方法およびプレス成形設備

Also Published As

Publication number Publication date
JP2580630B2 (ja) 1997-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103707017A (zh) Cvt自动变速箱v型带轮轴精锻塑性成型工艺
KR101057214B1 (ko) 사륜 자동차용 하이포이드 링 기어의 제조방법
CN103785706A (zh) 一种合金钢异型管的制造方法
CN105945519A (zh) 一种中空管输出轴的冷锻成形工艺
CN103831312B (zh) 一种高效加工20CrNiMo直齿齿条的温挤压成形方法
KR20100129873A (ko) 기어의 단조방법 및 그 장치
CN1544181A (zh) 汽车变速箱结合齿齿坯复合制作工艺
CN111660073A (zh) 一种传动轴的制造方法
CN112427476A (zh) 一种齿轮温挤压加工工艺及其挤压模具
JPH01113137A (ja) ホビングによる金型製造方法
CN205324588U (zh) 一种斗齿的剖分式锻造模具
CN206204145U (zh) 一种三板成型的热弯模具
CN110919375B (zh) 一种双尺寸法兰锻造工艺
KR200458880Y1 (ko) 6속 자동 변속기의 일방향 클러치 이너레이스용 피니셔 단계 하부 스플라인 몸체 단조물
JPS62207527A (ja) かさ歯車の製造方法
CN108311633A (zh) 一种大规格直齿锥齿轮多步成型设备
RU2025188C1 (ru) Способ изготовления рельефных полостей формообразующего инструмента
CN116809831A (zh) 一种使用辗环成形的从动锥齿轮锻造工艺
SU871939A1 (ru) Способ изготовлени зубчатых колес
JPH0771566A (ja) 歯車及びその製造方法
KR830000761B1 (ko) 마그네트론 애노우드의 제조방법
JPH02133136A (ja) 温間または熱間鍛造部品の製造方法
SU599904A1 (ru) Способ изготовлени деталей с глубокими,узкими глухими полост ми
SU1258585A2 (ru) Способ изготовлени формообразующих инструментов
SU1523242A1 (ru) Способ изготовлени лезвий рабочих органов сельскохоз йственных орудий

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term