JPH01111929A - 掻きとり刃を有する移動式アースムーバー - Google Patents

掻きとり刃を有する移動式アースムーバー

Info

Publication number
JPH01111929A
JPH01111929A JP63240624A JP24062488A JPH01111929A JP H01111929 A JPH01111929 A JP H01111929A JP 63240624 A JP63240624 A JP 63240624A JP 24062488 A JP24062488 A JP 24062488A JP H01111929 A JPH01111929 A JP H01111929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scraping blade
earth mover
rotor
soil
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63240624A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2691917B2 (ja
Inventor
Jan Mantingh
ジヤン マンテイング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH01111929A publication Critical patent/JPH01111929A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2691917B2 publication Critical patent/JP2691917B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/64Buckets cars, i.e. having scraper bowls
    • E02F3/65Component parts, e.g. drives, control devices
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/64Buckets cars, i.e. having scraper bowls
    • E02F3/6454Towed (i.e. pulled or pushed) scrapers
    • E02F3/6472Towed (i.e. pulled or pushed) scrapers with elements of the scraper bowls being pivotable for dumping the soil
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/64Buckets cars, i.e. having scraper bowls
    • E02F3/65Component parts, e.g. drives, control devices
    • E02F3/654Scraper bowls and components mounted on them
    • E02F3/655Loading or elevator mechanisms
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/76Graders, bulldozers, or the like with scraper plates or ploughshare-like elements; Levelling scarifying devices
    • E02F3/7663Graders with the scraper blade mounted under a frame supported by wheels, or the like
    • E02F3/7672Graders with the scraper blade mounted under a frame supported by wheels, or the like with the scraper blade being pivotable about a horizontal axis disposed parallel to the blade
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/08Superstructures; Supports for superstructures
    • E02F9/0808Improving mounting or assembling, e.g. frame elements, disposition of all the components on the superstructures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Soil Working Implements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は少なくとも1つの車軸と該車軸によって移動可
能な支持されたフレームからなり、該フレームがさらに
、アースムーバ−の移動方向に向かって実質的に直角で
ある土と接する鋭い長手方向の縁を有する長尺な掻きと
り刃からなる土押し上げ手段を含むアースムーバ−に間
する。
(従来の技術) この種の公知のアースムーバ−はいわゆるスクレーパー
である.この種のアースムーバ−の特徴は,揄きとり刃
のような土押し上げ手段が、アースムーバ−が移動する
際に機能することにある。
例えばトラクターにより牽引され又はそれ自身の駆動装
置によりアースムーバ−が移動すると、掻きとり刃が、
その地面への差し込み深度に応じた厚さの土の層を掻き
とる.掻きとられた土は掻きとり刃の上に押し上げられ
、移動方向の前方から見て掻きとり刃の後部にある容器
に溜められる。
掻きとり刃は容器に回動可能に接続されている。
容器は、土でいっばいになると閉じて所定の場所へ運ぶ
ことができ、そこで土を容器から排出することができる
(発明が解決しようとする問題点) 上述の公知のアースムーバ−の問題点は、土がか掻きと
り刃の真後ろに溜るために、容器への土の効率的な詰め
込みができず、また、有効詰め込み容量が小さいことで
ある。
(問題を解決するための手段及び作用)本発明の目的は
上記の欠点を解決し、大きな有効詰め込み容量を有する
上述の種類の効率的なアースムーバ−を提供することに
ある。
従って本発明によれば、少なくとも1つの車軸と該車軸
によって移動可能な支持されたフレームからなり、該フ
レームがさらに、アースムーバ−の移動方向に向かって
実質的に直角である土と接する長手方向の鋭い縁を有す
る長尺な掻きとり刃から成る土押し上げ手段を含むアー
スムーバ−にあって、掻きとり刃の上方であって、作動
できるだけのすき間を保つことができる位置に、掻きと
り刃に対して実質的に平行に設置された円筒状の回転子
;該回転子を掻きとり刃の長手方向の縁から掻きとり刃
の上部へ向かう方向へ回転させる手段;および該回転子
表面に設置された板を有し、該回転子が回転するにつれ
て、鎖板の旋回円周上の先端から掻きとり刃への距離が
周期的に減少することを特徴とするアースムーバ−が提
供される。
本発明のアースムーバ−は土だけでなく、土と同様の構
造を有する粒状物一般への使用が可能である0例えば本
発明のアースムーバ−は、道路工事などで大量に使用及
び加工がなされる材料である砂にも使用することができ
る。
これより本発明のアースムーバ−の一実施態様を添付の
図面を参照して説明する。
第1図は支持ビーム2を含むフレームを有するアースム
ーバーを示し、該ビーム2は同時に、それによってアー
スムーバ−が連結手段(図示せず)を通じてトラクター
(図示せず)の後部に接続され、またその前方が矢印S
によって示されるところの連結棒としても働く。
図面中の移動式アースムーバ−は単軸型のものであり、
車輪によって地面に乗っている。
第1図は35に土の一時的貯蔵のための容器を示し、該
容器はこの例においては互いに通じあった前側容器部分
6と後側容器部分7に分かれている。前側容器部分6と
後側容器部分7はしきい部9によって分かれている。
第1図は更に回転子lO及び掻きとり縁29を有する掻
きとり刃11を示し、該掻きとり刃11は掻きとり刃回
動中心点12においてフレーム下側に回動可能に接続さ
れている0回転子10は、この例においては、掻きとり
刃の上方やや前方に水平に配置された円筒であり、該回
転子はその円筒の曲面状に保持装置14によって設置さ
れた板13を有している。鎖板の長手方向は回転子の軸
に対して平行に延びている。
アースムーバ−の駆動及び操作にはトラクター(図示せ
ず)の動力ティクオフシャフトと液圧装置を使用する。
運転中にはそれによって駆動軸16が駆動されるカルダ
ン軸を15に示す。駆動軸16は歯車とチェーンの動力
伝送部により回転子!Oを駆動し、該動力伝送部は駆動
軸16及び回転子10にそれぞれの端部で接続している
歯車17.18及びチェーン39を含む0回転子の回転
方向を矢印Pによって示す。
車輪5の車軸は、19において、腕部材20を介してフ
レームに回動可能に接続している。更に、フレームは、
少なくとも1つの液圧シリンダ21を介して車軸に支持
されている。
前側容器部分6は分割可能な底部を有している。
この底部は、本実施例では、後部底壁22と、後部底壁
から滑動的に分離することができる下部フラップ23を
有している。下部フラップ23は同時に前側底壁をも形
成している。下部フラップ23は、本実施例では、回動
中心点24において掻きとり刃に回動可能に接続してい
る一方、スライド部材25を介して、フレーム下部に滑
動可能に接続している。
掻きとり刃及びこれと回動可能に接続している前側底壁
すなわち下部フラップ23の位置は少なくとも1つの液
圧シリンダ26(第1図及び第3図参照)によって調節
される。
後側容器部分7は開閉フラップ27によって閉じられる
。開閉フラップは、少なくとも1つの液圧シリンダ28
の作動によって開いた位置または閉じた位置に保持され
る。
アースムーバ−は連結手段によってトラクターに接続さ
れているとともに、カルダン軸15を介してトラクター
のパワーティクオフシャフトに接続されており、更にこ
のシャフトを介して、最終的にはトラクターの液圧系に
接続されている。以下にこのようなアースムーバ−の作
動原理を説明する。
液圧シリンダ26及び液圧シリンダ21が収縮位置にあ
るとき、アースムーバ−は第1図に示す位置にある。こ
の位置では、下部フラップ23は閉じ、掻きとり縁29
を持つ掻きとり刃11は土中に突き込んでいる。更に、
第1図に示すように、地面に対する掻きとり刃の傾斜は
土を押し上げるのに適した傾斜となっている。トラクタ
ーによってアースムーバ−が矢印5の方向に引っばられ
ると、掻きとり刃11の掻きとり縁29が第2図に示す
ように土の層を掻きとり、掻きとられた土は掻きとり刃
にそって上昇する。 tiきとられる土の層の厚さは、
液圧シリンダによって調節される掻きとり刃11の土中
差し込み深さによって変化する。
掻きとり刃11に接する土40は、掻きとり刃と、掻き
とり刃の上部でかつ前側に設置された回転子10とのあ
いだのすき間に向かって上昇する。
このすき間は徐々に狭くなるので土40には徐々に高ま
る圧力がかかる。このようにして圧縮された土は、回転
子lOと共に回転する板13に、この板のリーチの範囲
内でとらえられ、更に圧縮されながら、すき間31に向
けて更に押しやられる。
こうして土はリブ30に達しこれを越える。すき間31
にある土は、回転子lO及び掻きとり刃11のリブ30
の間において時速60キロメートルのスピードに達する
。リブ30を通過後、土は急に膨張し、その大部分(約
90%)は方向づけられた噴流41となって後側容器部
分7の方に投げ飛ばされる。後側容器部分7はこの土を
受は入れ、後ろから前に向かって徐々に土で満ちて行く
回転子!0とリブ30の間のすき間を通過する土の約5
%は上記の方向に飛ばずにほとんど即座に落下し、第2
図及び第3図に42で示すように、こぼしスロット32
を通ってアースムーバーの外に排出される。上記以外の
土43は前側容器部分6の中に落下する。
41で示すような方向づけられた噴流は、ある程度の大
きさの容器を効果的に満たすために必要なものである。
ところで、このような噴流は、土が回転子の板及び掻き
とり刃に固着しないか、もしくは少ししか固着しない場
合にのみ形成される。
本発明のアースムーバ−においてはこのような固着の影
響は存在しないことが実験的に確認された。
このことは、土が加工された土であって、それ自体非常
に粘着性の高いものである場合にもあてはまる。
本発明のアースムーバ−において上記のように土の固着
の影響が存在しない理由は以下のようなものであろうと
思われる。第2図に示す位置から第3図に示す位置に回
転子が回転するにつれて、板13にとらえられた一定量
−の土が存在するための空間は次第に少なくなる。土は
板に押されて掻きとり刃の上部にぶつかることにより、
わずかながら板の表面を滑ることになる。このため固着
の影響が防止されるのである。こうして、板にとらえら
れた土は方向づけられた噴流として容器の中へ投げ飛ば
されることが可能となる。
板13に押される土のうちで掻きとり刃に接する部分の
層は掻きとり刃との摩擦によってスピードを弱められ、
43で示すように容器の前部に落下する。また、量は極
めてわずかであるが、掻きとり刃のリブ30を非常に遅
いスピードで通過する土もある。この土は、掻きとり刃
のリブ30のすぐ後方において、こぼしスロット32を
通ってアースムーバ−の外に出て行き、掻きとり刃のす
ぐ後方に土が堆積されるのを防ぐ、上記の土の体積は、
方向づけられた噴流41の形成を不可能にするか、少な
くとも部分的にこの噴流の妨げになるので好ましくない
。。
容器35がいっばいに満たされたときには液圧シリンダ
21を作動させてフレーム全体及びそれと相互結合して
いる掻きとり刃11を持ち上げて移動状態にすることが
できる。トラクターにつながれたアースムーバ−を所定
の地域まで運んだ後、開閉フラップ27を1個以上の液
圧シリンダ28によって開けることにより後側容器部分
7から、そして下部フラップ23を滑動させることによ
り前側容器部分6から土を排出する。そのために1個な
いし複数個の液圧シリンダ26のピストン棒を外側に動
かすことにより回動中心点12を軸として掻きとり刃1
1を回動させその上部を前方にそしてより垂直になる位
置へ向けて移動させ、それによって掻きとり刃の上部に
結合している下部フラップ23を移動させる。下部フラ
ップを前述のように移動させた後の装置の状態を第4図
に示す、゛掻きとり刃11がこの状態にあるとき、必要
ならば、液圧シリンダ26及び21を用いて地面との距
離を更に調節した後、堆積した土を掻きとり刃11を用
いて均一な層にならすことができる。
従って掻きとり刃は、ならし用器械としても用いること
ができる。
回転子lOと掻きとり刃11のアセンブリの後方の比較
的短距離の位置にこぼしスロットが存在していることが
該アセンブリの運転を順調に行なうために非常に重要で
ある。もし、こぼしスロットがないと、掻きとり刃の後
方の近い部分に不都合に仕向けられた5%の土が堆積し
、それが順調な装置の運転を妨げる。該アセンブリのす
ぐ後方のこぼしスロット32を通って外側へ落ちていく
土の排出は、掻きとり刃をリブ30を越えて斜め下方に
向かっている滑動面の方に向けることによって促すこと
ができる。滑動面38は、第2図に破線38′で示すよ
うに下方に向かって曲がった面であってもよい。
第4図に示すように、下部フラップ23と掻きとり刃の
上部先端との回動的結合及び下部フラップとフレームと
の滑動的結合25によって、容器の底部が液圧シリンダ
26を作動させることによって開口したときに、下部フ
ラップ23が図中右上方に確実に傾斜する。その結果、
容器35及びその前側区画6がそれぞれ完全に空になる
掻きとり刃と下部フラップとを厳密には必ずしも相互に
結合する必要はないことがわかる。両部材はフレームに
それぞれ独立して結合し、それぞれ別々に作動する液圧
シリンダを設けることもできる。下部フラップは掻きと
り刃のすぐ後ろに設ける代わりに掻きとり刃の反対側に
設置することもできる。
図示した実施態様において、容器35は2つの分離した
区画6.7に仕切られており、それぞれ別々の排出フラ
ップ23及び27を有している。
一方の区画6は車軸37の前側に存在し、他方の区画7
は車軸の後側に存在する。単一車軸を有する被牽引装置
によって、連結しているトラクターにほどよい負荷が得
られる。原理的には本発明は容器が単一区画からなる場
合でも同様に適用できる。
本発明の装置の作動幅は、掻きとり刃11の一端または
両端に補助掻きとり刃部材を取付けることによって広げ
ることができる。第5図に番号36で示すように、その
ような掻きとり刃部材は好ましくは第5b図に示すよう
にわずかに前方に傾斜している。
実際に使用する際に、本発明の型のアースムーバ−の容
器には横断面から見た場合不均一に負荷がかかっている
ことがしばしば起きる。このためあるいは他の理由によ
って、装置を左側または右側に傾けることができること
が必要かも知れない。
そのためには、本発明によれば、第6図に示すような揺
動手段を設けることができる。
第6図は本発明の装置の車軸37の概略図である。車軸
37は支持部材51が設置されている中央部分50を有
している。更に、それと対をなし腕部材20に結合した
支持部材52が該中央部分50付近に設置されている。
この例において支持部材51及びそれと対をなす支持部
材52は、車軸37の該中央部分50の上方に突き出た
、互いに相対する支持部分53.54を有しており、そ
の間に複動式の液圧シリンダ55が設置されている。シ
リンダ55を作動させることにより、支持部分53.5
4は移動して互いに近づいたり離れたりする。それによ
って容器及び掻きとり刃を一方または他方へ傾けること
ができる。
当然ながら、本発明の範囲から逸脱しないかぎり、前述
及び図示したアースムーバ−に種々の変更を加えること
ができる0例えば、本発明のアースムーバ−自体に駆動
手段を設けることもできる。
また1本発明の装置はそれ自体駆動手段を有しておらず
複数の車軸を有する型のものであってもよい。
更に、必要ならば、回転子の下に掻きとり刃に向かって
斜め下方に傾斜している防護板を設けることができる。
図示した実施例においては回転子と共に回転する板は固
定されているが、例えば石や木片が回転子と掻きとり刃
の間にはさまったりしてあまりに強い負荷がかかった場
合には板がはねあがるようにばね式に設置してもよい、
また、シャービンなども用いることができる。これらの
変更や他の変更は本発明の範囲に含まれるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は土の掻きとり及び詰め込みに使用できる状態に
ある本発明のアースムーバ−の側面図である。 第2図は土の掻きとりを開始したばかりの状態にある本
発明のアースムーバ−の一部の拡大側面図である。 第3図は掻きとられた土が放り込まれている状態にある
第2図と同じ部分の側面図である。 第4図は集められた土の排出のための状態にある第1図
に示すアースムーバ−の側面図である。 第5a図は掻きとり刃の両側に更に掻きとり刃部材を取
付けることにより掻きとり刃の作動幅が拡張された本発
明のアースムーバ−の正面図であ第5b図は土を掻きと
る状態にある第5a図のアースムーバ−の掻きとり刃の
みの正面図である。 第6図は本発明のアースムーバ−の一部の詳細図である
。 図において参照番号の意味は次のとおりである。 l・・・アースムーバ−2・・・支持ビーム6・・・前
側容器部分   7・・・後側容器部分9・・・しきい
部    lO・・・回転子11・・・掻きとり刃  
 12・・・掻きとり刃回動中心点 13・・・板       14・・・保持装置15・
・・カルダン軸   16・・・駆動軸17.18、・
・・歯車  20・・・腕部材21.26.28・・・
液圧シリンダ 22・・・後部底壁    23・・・下部フラップ2
4・・・回動中心点   25・・・スライド部材27
・・・開閉フラップ  29・・・掻きとり縁30・・
・リブ      31・・・すき間32・・・こぼし
スロット 35・・・容器37・・・車軸      
38・・・滑動面50・・・車軸中央部分  51.5
2・・・支持部材53.54・・・支持部分 55・・
・液圧シリンダ特許出願人 ジャンマンティング

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少なくとも1つの車軸と該車軸によって移動可能な
    支持されたフレームからなり、該フレームがさらに、ア
    ースムーバーの移動方向に向かって実質的に直角である
    土と接する長手方向の鋭い縁を有する長尺な掻きとり刃
    から成る土押し上げ手段を含むアースムーバーにあって
    、掻きとり刃の上方であって、作動できるだけのすき間
    を保つことができる位置に、掻きとり刃に対して実質的
    に平行に設置された円筒状の回転子;該回転子を掻きと
    り刃の長手方向の縁から掻きとり刃の上部へ向かう方向
    へ回転させる手段;および該回転子表面に設置された板
    を有し、該回転子が回転するにつれて、該板の旋回円周
    上の先端から掻きとり刃への距離が周期的に減少するこ
    とを特徴とするアースムーバー。 2、フレームに取り付けられた土運搬用の容器を有し、
    該容器は掻きとり刃の後部に位置する少なくとも1つの
    区画を有しており、更には該区画が、土排出用の下部フ
    ラップとして構築されたところの、少なくとも1つの傾
    斜した底部分を有することを特徴とする請求項(1)に
    記載のアースムーバー。 3、該下部フラップが掻きとり刃の長手方向の端付近で
    掻きとり刃に回動可能に結合されており、該掻きとり刃
    と共動して落とし口を開閉するようになっており、かつ
    該下部フラップがスライド結合部分によってフレームに
    も結合されていることを特徴とする請求項(2)に記載
    のアースムーバー。 4、該下部フラップが該容器の前側底壁部を形成するこ
    とを特徴とする請求項(3)に記載のアースムーバー。 5、地面に対する掻きとり刃の角度を変化させると同時
    に、これに伴う下部フラップの移動によって落とし口の
    開閉を行なう掻きとり刃移動手段を有することを特徴と
    する請求項(3)に記載のアースムーバー。 6、容器と掻きとり刃の間にこぼしスロットを有するこ
    とを特徴とする請求項(2)ないし(4)のいずれかに
    記載のアースムーバー。 7、該容器がしきいによってアースムーバーの進行方向
    に並ぶ相互に連結した2つの区画、すなわち前側区画と
    後側区画にわかれておリ、該前側区画の少なくとも底部
    分が下向きに先細る側断面を有し、該下部フラップが該
    前側底壁部の一部を形成しており、更には該後側区画が
    開閉フラップによって閉じられる後部落とし口に向かう
    につれて下降するように傾斜した底部を有することを特
    徴とする請求項(2)ないし(6)のいずれかに記載の
    アースムーバー。 8、該後側区画の傾斜底部の最下端が後部落とし口の縁
    を形成することを特徴とする請求項(7)に記載のアー
    スムーバー。 9、該フレームが腕部材によって回動可能に車軸と接続
    すると共に、少なくとも1つの液圧式上昇シリンダを介
    して車軸とフレームが更に接続しており、かつ該掻きと
    り刃が掻きとり刃回動中心点においてフレームに回動可
    能に接続するとともに、少なくとも1つの液圧シリンダ
    を介してフレームと掻きとり刃が更に接続していること
    を特徴とする請求項(1)ないし(8)のいずれかに記
    載のアースムーバー。 10、掻きとり刃の作動幅を増すために掻きとり刃の少
    なくとも一端に補助掻きとり刃部材を取り付けるための
    手段を有することを特徴とする請求項(1)ないし(9
    )のいずれかに記載のアースムーバー。 11、運転位置において、該補助掻きとり刃部材が、掻
    きとり刃部材に対してある程度の角度で前方に傾斜して
    いることを特徴とする請求項(10)に記載のアースム
    ーバー。 12、掻きとり刃が、その上端より後ろ側に、こぼしス
    ロットに向かって下降する滑動面を有することを特徴と
    する請求項(6)ないし(11)のいずれかに記載のア
    ースムーバー。 13、該車軸に対して、フレームをアースムーバーの進
    行方向から見て右下がり又は左下がりに傾斜させるため
    の液圧式揺動手段を有することを特徴とする請求項(1
    )ないし(12)のいずれかに記載のアースムーバー。 14、該揺動手段が車軸に設置された固定支持部材と、
    これと対をなし、車軸に可動的に設置されている一方で
    フレームに固定的に結合されているところのもう一方の
    支持部材の可動支持部分との間にあって作動する少なく
    とも1つの液圧シリンダを有することを特徴とする請求
    項(13)に記載のアースムーバー。 15、該板が回転子にばね式に設置されていることを特
    徴とする請求項(1)ないし(14)のいずれかに記載
    のアースムーバー。 16、該板が回転子にシャーピンによって設置されてい
    ることを特徴とする請求項(1)ないし(15)のいず
    れかに記載のアースムーバー。 17、回転子の下に設置されており、掻きとり刃の方に
    向かって傾斜している防護板を有することを特徴とする
    請求項(1)ないし(16)のいずれかに記載のアース
    ムーバー。
JP63240624A 1987-09-25 1988-09-26 掻きとり刃を有する移動式アースムーバー Expired - Lifetime JP2691917B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8702301 1987-09-25
NL8702301A NL8702301A (nl) 1987-09-25 1987-09-25 Verrijdbare grondverzetinrichting, voorzien van een schraapbord.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01111929A true JPH01111929A (ja) 1989-04-28
JP2691917B2 JP2691917B2 (ja) 1997-12-17

Family

ID=19850668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63240624A Expired - Lifetime JP2691917B2 (ja) 1987-09-25 1988-09-26 掻きとり刃を有する移動式アースムーバー

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4928409A (ja)
EP (1) EP0309064B1 (ja)
JP (1) JP2691917B2 (ja)
CA (1) CA1302957C (ja)
DE (1) DE3869889D1 (ja)
NL (1) NL8702301A (ja)
RU (1) RU1838511C (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080310916A1 (en) * 2007-06-15 2008-12-18 Excavation Renaud Belanger Inc. Longitudinal heap handling system and method
WO2016123211A1 (en) 2015-01-27 2016-08-04 Mtd Products Inc Snow thrower impeller
CN107985161A (zh) * 2017-11-28 2018-05-04 李亚娟 可主动清除积料的渣土车

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2224869A (en) * 1938-03-05 1940-12-17 Christian B Jensen Snowplow
US2284412A (en) * 1938-03-25 1942-05-26 Heil Co Scraper
GB616649A (en) * 1945-12-20 1949-01-25 Ruston Bucyrus Ltd Improvements in or relating to earth moving scrapers
US2564563A (en) * 1947-08-01 1951-08-14 Marion A Clark Rotary carry-type scraper
US2634962A (en) * 1950-11-10 1953-04-14 Eglitis Victors Mobile digging and pickup device for loosening and conveying material
US2944350A (en) * 1955-12-16 1960-07-12 Bartsch Cornelius Rotary loading and scraping machine
US3090139A (en) * 1961-10-05 1963-05-21 James E Hancock Two-wheeled scraper
US3315381A (en) * 1963-09-06 1967-04-25 Earl H Fisher Rotary broom for material handling
US3426457A (en) * 1966-09-12 1969-02-11 Clark Equipment Co Movable bottom elevating type scraper with bottom cleaning gate
US3474547A (en) * 1967-02-23 1969-10-28 Caterpillar Tractor Co Baffle apparatus for self-loading scrapers
US3479755A (en) * 1967-06-13 1969-11-25 Harold D Schropp Detachable windrow sizer box for material moving scraper
US3484843A (en) * 1967-11-28 1969-12-16 William E Martin Laterally tiltable self-loading motor scraper
US3533174A (en) * 1968-01-10 1970-10-13 Walter Carston Earth-moving machine with load-distributing auger
US3486251A (en) * 1968-04-29 1969-12-30 Walter Carston Earth moving machine incorporating power off-loading system
US3574960A (en) * 1968-11-08 1971-04-13 Caterpillar Tractor Co Backhoe-type self-loading scraper
US3706143A (en) * 1970-07-16 1972-12-19 Caterpillar Tractor Co Self-loading mechanism for a scraper
CA964617A (en) * 1971-08-13 1975-03-18 Thomas H. Scott Earth moving vehicle with movable rear wall
GB1363475A (en) * 1971-08-25 1974-08-14 Mrs Manufacturing Co Vehicles for and methods of transporting and dumping earth or other materials
SU996648A1 (ru) * 1980-07-23 1983-02-15 Сибирский Ордена Трудового Красного Знамени Автомобильно-Дорожный Институт Им.В.В.Куйбышева Ковш скрепера

Also Published As

Publication number Publication date
RU1838511C (ru) 1993-08-30
DE3869889D1 (de) 1992-05-14
EP0309064A1 (en) 1989-03-29
JP2691917B2 (ja) 1997-12-17
CA1302957C (en) 1992-06-09
US4928409A (en) 1990-05-29
EP0309064B1 (en) 1992-04-08
NL8702301A (nl) 1989-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3899091A (en) Refuse collection apparatus
US2315007A (en) Rotary excavator
US3876013A (en) Self-leveling rotary screw grader
US3065556A (en) Self-loading sand spreader and snow blade attachment for tractor
US3343286A (en) Elevator scraper
US20150259876A1 (en) Topsoil Separator and Spreader for Skid Steer Loaders
WO1997020109A1 (fr) Epandeur pour traitement de terrain
US5074064A (en) Snow shovel
US3738028A (en) Earth moving apparatuses and process
US3596717A (en) Beach-cleaning vehicle
US3962804A (en) Scraper having forwardly swingable apron and full width pivoted striker
JPH01111929A (ja) 掻きとり刃を有する移動式アースムーバー
US3934362A (en) Elevating-type scraper having forwardly swingable floor section
US4969279A (en) Mobile earth mover having a scraper blade
US3863367A (en) Auger scraper with recessed ejector
US6536140B2 (en) Soil spreading scraper
FR3025973A1 (fr) Machine a tondre ou ramasser pour l'entretien des espaces verts notamment, comportant un dispositif flottant de suivi de terrain
GB2246499A (en) Verge trimming apparatus
US5555944A (en) Twin-scrape dozer
US4837950A (en) End loading motor scraper
US5864971A (en) Debris removing apparatus
EP0120078A1 (en) CONTAINER STORAGE AND EMPTYING DEVICE.
US2095759A (en) Scraper assembly
US3483644A (en) Earth moving implement having plural scoops
US3318028A (en) Wandscheer snow loading device