JPH01110452A - Picture image forming device - Google Patents

Picture image forming device

Info

Publication number
JPH01110452A
JPH01110452A JP62267311A JP26731187A JPH01110452A JP H01110452 A JPH01110452 A JP H01110452A JP 62267311 A JP62267311 A JP 62267311A JP 26731187 A JP26731187 A JP 26731187A JP H01110452 A JPH01110452 A JP H01110452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
document
timer
roll paper
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62267311A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Noda
隆 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP62267311A priority Critical patent/JPH01110452A/en
Publication of JPH01110452A publication Critical patent/JPH01110452A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

PURPOSE:To promote the improvement of usage convenience by cutting fed roll paper, when a document conveying trouble is detected, after detection by a paper detecting means separated by a paper conveying necessary length from a roll paper cut position. CONSTITUTION:When a document conveying trouble is detected by a signal of document detecting sensors PS8-PS11 in an automatic document circulating conveyer 50, paper, fed from roll paper 31 or 32 in a paper feed part 30, is cut by a cutter 41 after a paper detecting sensor PS20, provided separating by a necessary paper conveying length from a position of the cutter 41, detects a point end of the paper. Conveying the cut paper by a timing roller 40 transcribing a toner picture image on a sensitive unit drum 2 by a transcribing charger 7, the paper is discharged onto a paper discharge tray 48 via a fixing device 43 while the copying action thereafter is suspended. In this way, the operator need only process the trouble of a document, and the waste in roll paper is eliminated while usage convenience improves.

Description

【発明の詳細な説明】 1果上二月月±1 本発明は、原稿搬送装置を備えた画像形成装置、特に原
稿搬送トラブル発生時における画像形成用ロール紙の制
御機構に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to an image forming apparatus equipped with a document conveyance device, and particularly to a control mechanism for a roll paper for image formation when a document conveyance trouble occurs.

来 術とその問題点 従来、W、稿搬送装置を備えた複写機にあっては、原稿
の紙詰まり等のトラブルが発生した場合には、特開昭5
4−156643号公報に示されている様に、原稿搬送
動作を停止させると共に、複写動作をも停止させる様に
制御している。
Conventional technology and its problems Conventionally, when a copying machine equipped with a double-width document transport device encounters a problem such as a document jam, it is
As shown in Japanese Patent No. 4-156643, control is performed to stop the document conveyance operation and also stop the copying operation.

しかしながら、この様な複写機では、原稿搬送トラブル
の発生時には用紙もトラブル発生時の搬送位置で複写機
本体内に残せれてしまう。従って、オペレータはyX稿
と用紙との双方を装置から取り出さねばならず、煩雑で
ある。
However, in such a copying machine, when a trouble occurs in document conveyance, the paper also remains in the copying machine main body at the conveyance position at the time of the trouble. Therefore, the operator has to take out both the yX document and the paper from the apparatus, which is cumbersome.

間 1、を解決するための手段 そこで、本発明に係る画像形成装置は、い)原稿搬送装
置内での原稿搬送トラブルを検出する手段と、 (i)ロール紙をカットするカット手段と、(i)前記
カット手段によるロール紙カット位置から以後の用紙搬
送に必要な長さだけ離れた用紙搬送径路上に設けた用紙
検出手段と、 (iv)前記検出手段にて原稿搬送トラブルが検出され
たとき、給紙部から給紙されたロール紙を、前記用紙検
出手段がロール紙の先端を検出した以後にカットして排
出きせる制御手段と、を備えたことを特徴とする。
Means for Solving Problem 1. Accordingly, the image forming apparatus according to the present invention includes: (i) means for detecting document conveyance trouble within the document conveyance device; (i) cutting means for cutting roll paper; i) a paper detecting means provided on a paper transport path a distance necessary for subsequent paper transport from the position where the roll paper is cut by the cutting means; and (iv) a document transport trouble is detected by the detecting means. The present invention is characterized by comprising a control means for cutting and discharging the roll paper fed from the paper feed unit after the paper detection means detects the leading edge of the roll paper.

作用 以上の構成において、原稿搬送装置内で原稿の紙詰まり
等のトラブルが発生すると、既に給紙部から給紙された
ロール紙は、用紙検出手段がロール紙の先端を検出した
以後にカットされ、排出きれることとなる。具体的には
、用紙検出手段はカット手段によるロール紙カット位置
から以後の用紙搬送に必要な長さ(搬送ローラ等の間隔
以上の長さ)だけ離れた位置に設置されている。従って
、例えば、トラブル発生時にロール紙の先端が未だ用紙
検出手段に到達していなければ、ロール紙の先端が用紙
検出手段に到達した時点でカットする。
In the above-described configuration, if a problem such as a document jam occurs in the document conveyance device, the roll paper that has already been fed from the paper feed section will be cut after the paper detection means detects the leading edge of the roll paper. , it will be completely discharged. Specifically, the paper detecting means is installed at a position away from the roll paper cutting position by the cutting means by a length necessary for subsequent paper transport (a length equal to or longer than the interval between transport rollers, etc.). Therefore, for example, if the leading edge of the roll paper has not yet reached the paper detection means when a problem occurs, the roll paper is cut when the leading edge of the roll paper reaches the paper detection means.

また、トラブル発生時にロール紙の先端が既に用紙検出
手段に到達していれば、トラブル発生時の時点でカット
する。これにて、カットされた用紙が支障なく装置外部
に排出されていく。
Furthermore, if the leading edge of the roll paper has already reached the paper detection means when the trouble occurs, it is cut at the time when the trouble occurs. In this way, the cut paper can be discharged outside the apparatus without any problem.

実施例 以下、本発明に係る画像形成装置の一実施例を添付図面
に従って説明する。この実施例はトナー画像転写型の複
写機本体(1)と、原稿を複写枚数分だけ自動的に循環
させる自動原稿循環搬送装置(以下、RADFと記す)
(50)とから構成啓れている。
Embodiment Hereinafter, an embodiment of an image forming apparatus according to the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. This embodiment includes a toner image transfer type copying machine main body (1) and an automatic document circulation conveyance device (hereinafter referred to as RADF) that automatically circulates documents by the number of copies.
It is composed of (50).

[複写機本体コ 第1図において、複写機本体(1)は、略中央部に感光
体ドラム(2)を矢印(a)方向に回転駆動可能に設置
し、その周囲にはメインイレーザランプ(3)、帯電チ
ャージャ(4)、像間イレーザランプ(5)、磁気ブラ
シ式の現像装置(6)、転写チャージャ(7)、用紙の
分離チャーシャク8)、分離爪(9)、ブレード方式の
クリーニング装置(10)が配置されている。
[Copying machine main body] In Fig. 1, the copying machine main body (1) has a photosensitive drum (2) installed approximately in the center so as to be rotatably driven in the direction of arrow (a), and a main eraser lamp ( 3), electrification charger (4), inter-image eraser lamp (5), magnetic brush type developing device (6), transfer charger (7), paper separation mechanism 8), separation claw (9), blade type developing device A cleaning device (10) is arranged.

光学系(20)は、露光ランプ(21)、ミラー(22
)。
The optical system (20) includes an exposure lamp (21) and a mirror (22).
).

(23)、(24) 、レンズ(25)、ミラー(26
)にて構成され、以下に説明するRADF(”50)に
て原稿スリットガラス(27〉上を搬送される原稿の画
像を感光体ドラム(2)上に結像する。レンズ(25)
 、ミラー(26)は複写倍率に応じてモータ(M2)
で光軸方向に移動可能である。
(23), (24), lens (25), mirror (26)
), the image of the document being conveyed on the document slit glass (27) is formed on the photoreceptor drum (2) by the RADF (50) described below.Lens (25)
, the mirror (26) is operated by a motor (M2) according to the copying magnification.
can be moved in the optical axis direction.

前記感光体ドラム(2)は、1複写ごとに、メインイレ
ーザランプ(3〉で残留電荷が消去され、帯電チャージ
ャ(4)で所定の1荷を付与され、光学系(20)にて
原稿画像を結像され、静電潜像を形成される。この静電
潜像は現像装置(6〉でトナー画像とされる。
For each copy, the photosensitive drum (2) has its residual charge erased by a main eraser lamp (3), is given a predetermined charge by a charging charger (4), and is used to erase the original image by an optical system (20). is imaged to form an electrostatic latent image. This electrostatic latent image is turned into a toner image by a developing device (6>).

一方、給紙部はロール紙<31)、 (33)を選択的
に装填可能な主給紙部(30) 、下絵紙部(32)と
カット紙用の手差し給紙部(34)とから構成きれてい
る。
On the other hand, the paper feed section consists of a main paper feed section (30) that can selectively load roll paper <31) (33), a sketch paper section (32), and a manual paper feed section (34) for cut paper. The configuration is complete.

ロール紙(31)、 (33)はローラ(35)、 (
36)を介して一対の給紙ローラ(37)、 <38)
から引き出され、各種ガイド板に案内きれて一対のタイ
ミングローラ(40)まで給紙され、−旦待機する。ま
た、手差し給紙部(34)から挿入されたカット紙は一
対の給紙ローラ(39)にてタイミングローラ(40)
まで給紙され、−旦待機する。タイミングローラ(40
)は所定のタイミング信号で回転駆動され、用紙は転写
チャージャ(7〉の放電にてトナー画像を転写きれると
共に、分離チャージャ(8)によるAC放電及び分離爪
(9)にて感光体ドラム(2)から分離される。
The roll paper (31), (33) is the roller (35), (
A pair of paper feed rollers (37), <38) via
The paper is pulled out from the paper, guided by various guide plates, fed to a pair of timing rollers (40), and then temporarily put on standby. Also, the cut paper inserted from the manual paper feed section (34) is passed through a pair of paper feed rollers (39) to a timing roller (40).
The paper is fed until then and waits for -10 minutes. Timing roller (40
) is rotated by a predetermined timing signal, and the toner image is transferred to the paper by the discharge of the transfer charger (7>), and the photoreceptor drum (2) is transferred by the AC discharge by the separation charger (8) and the separation claw (9). ) is separated from

タイミング信号は転写部において感光体ドラム(2)上
に形成された画像先端と用紙先端とが同期するタイミン
グで発せられる。また、ロール紙<31)。
The timing signal is issued at the timing when the leading edge of the image formed on the photosensitive drum (2) and the leading edge of the paper are synchronized in the transfer section. Also, roll paper <31).

(33〉は以下に詳述するカット信号に基づいてカッタ
(41〉にて横定形サイズ又は縦定形サイズにカットさ
れる。転写後、用紙は図示しないエアーサクション手段
を備えた搬送ベルト(42)を介して定着装置<43)
に送り込まれ、ここでトナーの定着を施きれ、第1排出
ローラ(44)にて本体(1)外へ排出きれる。
(33> is cut into a horizontal size or a vertical size by a cutter (41>) based on a cut signal described in detail below. After transfer, the paper is transferred to a conveyor belt (42) equipped with an air suction means (not shown). through the fixing device <43)
The toner is fed therein, where the toner is fixed, and then discharged to the outside of the main body (1) by the first discharge roller (44).

さらに、用紙はベルト(45)、 (46)にて垂直に
上方へと搬送され、第2排出ローラ(47)にて排紙ト
レイ(48)上に排出される。
Further, the paper is conveyed vertically upward by belts (45) and (46), and is discharged onto a paper discharge tray (48) by a second discharge roller (47).

前記感光体ドラム(2)や用紙の給紙系、Wi送系はメ
インモータ(Ml)にて駆動きれる。
The photosensitive drum (2), paper feeding system, and Wi feed system can be driven by the main motor (Ml).

前記上絵紙部(30) 、下絵紙部(32〉には3組ず
つのマイクロスイッチ(SWI) 〜(SW3) 、 
(SW4) 〜(SW6)が設置されている。これらの
スイッチは、ロール紙のセットによりそれぞれの幅サイ
ズごとに設けられた突起部にてオン、オフし、オン、オ
フの組合わせに応じて3ビツトのコードに基づいてセッ
トきれたロール紙(31)、 (33)の幅サイズを検
出すると共に、ロール紙の有無をも検出する。
The top picture paper part (30) and the bottom picture paper part (32> each have three sets of microswitches (SWI) to (SW3),
(SW4) to (SW6) are installed. These switches are turned on and off by protrusions provided for each width size when the roll paper is set, and depending on the on/off combination, the roll paper ( 31) and (33), and also detects the presence or absence of roll paper.

以下の[表1]に上絵紙部<30)のスイッチ(S慰)
〜(SW3)によるコードの一例を示す、この[表1]
ではスイッチのオンを0」、オフを「1」として表わし
、スイッチの全てがオフされている場合にはロール紙が
上絵紙部(30)にセットされていないことを表わす。
The following [Table 1] shows the switch (S comfort) of the upper picture paper part <30)
This [Table 1] shows an example of the code by ~(SW3)
In this case, the on state of the switch is represented as "0", and the off state is represented as "1", and when all the switches are off, it means that the roll paper is not set in the overprint paper section (30).

なお、下絵紙部(32)のスイッチ(SW4)〜(SW
6)も同様の検出を行なう。
In addition, the switches (SW4) to (SW
6) also performs similar detection.

[以下余 白] [表1] また、複写機本体(1)内には種々のセンサが設置され
ている。センサ(Psi )、 (PS2)は手差し給
紙部(34)に挿入されたカット紙検出用のものである
[Margin below] [Table 1] Various sensors are installed inside the copying machine body (1). The sensors (Psi) and (PS2) are for detecting cut paper inserted into the manual paper feed section (34).

センサ(PS3)、 (PS4)は上下の給紙部(30
)、 (32)に装填されたロール紙(31)、 (3
3)を検出するためのものである。センサ(PS5)は
タイミングローラ(40)の直前で、センサ(PS6)
、 (PS7)はそれぞれ排出ローラ(44)、 (4
7>の直後で、用紙の到達1通過を検出する。また、こ
れらのセンサは用紙の紙詰まりを検出したり、その他複
写機本体(1)の動作を制御するためにも用いられる。
Sensors (PS3) and (PS4) are connected to the upper and lower paper feed sections (30
), (32) loaded roll paper (31), (3
3). The sensor (PS5) is located just before the timing roller (40), and the sensor (PS6)
, (PS7) are discharge rollers (44), (4
Immediately after 7>, the first passing of the paper is detected. These sensors are also used to detect paper jams and to control other operations of the copying machine main body (1).

さらに、センサ(PS20)は給紙されたロール紙を検
出するためのもので、カッタ(41)によるロール紙カ
ット位置から以後の用紙搬送に必要な長きたけ離れた位
置に設置きれ、以下に説明する様に、原稿搬送時におけ
る紙詰まり等のトラブル発生時に、給紙されたロール紙
をカット、排出するための制御に使用される。
Furthermore, the sensor (PS20) is for detecting the fed roll paper, and can be installed at a long distance away from the position where the roll paper is cut by the cutter (41), which is necessary for the subsequent paper transport, and is explained below. It is used to control the cutting and ejection of fed roll paper when a problem such as a paper jam occurs during document transport.

[自動原稿循環搬送装置(RADF)]第1図において
、RADF(50)は、原稿台(51)と原稿搬送ロー
ラ(52)〜(57)と原稿排出トレイ(60)と原稿
搬送モータ(M3)とから構成きれている。
[Automatic document circulation feeder (RADF)] In FIG. 1, the RADF (50) includes a document table (51), document conveyance rollers (52) to (57), document ejection tray (60), and document conveyance motor (M3). ).

各搬送ローラ(52)〜(57)はそれぞれ従動ローラ
(52a)、(53a)、(53b)〜(57a)を備
え、その周囲には原稿を搬送するためのガイド部材が適
宜設置されている。また、搬送ローラ(54)、 (5
5)は循環搬送路を切り換えるための切換え爪(61)
、(63)とガイド板(62)、 (64)を備え、搬
送ローラ(53〉は原稿の循環、排出を切り換えるため
の切換え爪(65)とガイド板(66)を備えている。
Each of the transport rollers (52) to (57) includes driven rollers (52a), (53a), and (53b) to (57a), and guide members for transporting the original are appropriately installed around them. . In addition, conveyance rollers (54), (5
5) is a switching claw (61) for switching the circulation conveyance path.
, (63) and guide plates (62), (64), and the conveyance roller (53>) is provided with a switching claw (65) and a guide plate (66) for switching between circulating and discharging the document.

即ち、原稿は、切換え爪(65)を搬送路中に進入させ
た状態で切換え爪(61)をも進入させると、搬送ロー
ラ(53)、 <54)間で循環搬送され、切換え爪(
63)を進入させると搬送ローラ(53)、 (55)
間で循環搬送され、切換え爪(61)、 (63)が退
避した状態では搬送ローラ(53)、 (56)間で循
環搬送される。
That is, when the switching claw (61) is also entered with the switching claw (65) entered into the conveyance path, the document is circulated and conveyed between the transport rollers (53) and <54),
63), the conveyance rollers (53) and (55)
When the switching claws (61) and (63) are retracted, the transfer rollers (53) and (56) circulate.

一方、前記切換え爪(65)を搬送路中から退避させる
と、原稿は搬送ローラ(57)から排出トレイ(60)
上に排出される。
On the other hand, when the switching claw (65) is retracted from the conveyance path, the original is transferred from the conveyance roller (57) to the ejection tray (60).
is discharged to the top.

以上の各搬送ローラ(52)〜(57)は原稿搬送モー
タ(M3〉にて回転駆動され、搬送速度は等告時を(V
)とすると、複写倍率(n)に対して(V/n)に制御
される。等告時の搬送速度(V)は前記感光体ドラム(
2)の周速度及び用紙搬送速度に等しい。
Each of the above conveyance rollers (52) to (57) is rotationally driven by a document conveyance motor (M3), and the conveyance speed is set at the same time as (V
), the copying magnification (n) is controlled to (V/n). The conveyance speed (V) at the time of notification is the same as that of the photoreceptor drum (
2) is equal to the peripheral speed and paper conveyance speed.

また、原稿搬送路中には各センサ(PS8)〜(PSI
I)が設置されている。センサ(PS8)は挿入された
原稿を検出し、センサ(PS9)は前記光学系(20)
の露光ランプ(21)による光照射位置の直前で原稿を
検出し、センサ(PSIO)は循環、排出切換え部で原
稿を検出し、センサ(PSII)は排出きれる原稿を検
出する、さらに、これらのセンサ(PS8)〜(PSl
l)はタイマとの組合わせにて原稿の紙詰まりをも検出
きれる様になっている。
In addition, each sensor (PS8) to (PSI) is installed in the document transport path.
I) is installed. The sensor (PS8) detects the inserted document, and the sensor (PS9) detects the optical system (20).
The sensor (PSIO) detects the document immediately before the light irradiation position by the exposure lamp (21), the sensor (PSIO) detects the document at the circulation/ejection switching section, and the sensor (PSII) detects the document that can be completely ejected. Sensor (PS8) ~ (PSl
In combination with a timer, l) can detect even paper jams in originals.

次に、その動作について概略説明すると、原稿台(51
)から挿入された原稿の先端がセンサ(PS8’)にて
検出されると、モータ(M3)により各搬送ローラ(5
2)〜(57)が予め選択された複写倍率に対応した周
速度で回転駆動される。ここで、原稿はRAD F (
50)の内部へ搬送され、ガラス(27)上を通過する
ことにより露光ランプ(21)の光照射を受け、ここで
の反射光は前記感光体ドラム(2)上に結像される。同
時に各種センサ、タイマの組合わせにて原稿の長さが検
出され、原稿長さに応じて切換え爪(61)、 (63
)が動作し、原稿は最短の循環搬送路を通過する。原稿
の先端がセンサ(PSIO)にて検出されると、コピー
終了か否かを判定し、未だコピー枚数分の循環が終了し
ていなければ切換え爪(65)を動作させて原稿を搬送
ローラ(53)で循環させる。コピー枚数分の循環が終
了すれば、原稿はそのまま搬送ローラ(57)を通じて
排出トレイ(60)上に排出され、後端がセンサ(PS
II)にて検出されると、モータ(M3)が停止する。
Next, to briefly explain its operation, the document table (51
) When the sensor (PS8') detects the leading edge of the document inserted from the
2) to (57) are rotationally driven at a peripheral speed corresponding to a preselected copying magnification. Here, the manuscript is RAD F (
50) and passes over the glass (27) to receive light irradiation from the exposure lamp (21), and the reflected light is imaged on the photoreceptor drum (2). At the same time, the length of the document is detected by a combination of various sensors and timers, and switching claws (61) and (63) are selected depending on the document length.
) operates, and the document passes through the shortest circulation path. When the leading edge of the document is detected by the sensor (PSIO), it is determined whether or not copying has been completed. If the circulation for the number of copies has not been completed yet, the switching claw (65) is operated to move the document to the conveyance roller ( 53) to circulate. When the circulation for the number of copies is completed, the original is directly ejected onto the ejection tray (60) through the transport roller (57), and the trailing edge is detected by the sensor (PS).
When detected in II), the motor (M3) stops.

[操作パネル] 第2図において、操作パネルには以下に説明するキー、
表示手段等が設置されている。各種キーは内部にスイッ
チを備え、押圧することでオンされる。
[Operation Panel] In Fig. 2, the operation panel has the following keys,
Display means etc. are installed. Each key has an internal switch that is turned on by pressing it.

(100)はRADF(50)の原稿搬送動作を停止さ
せるためのストップキー、 (101)〜(110)は
コピー枚数等を置数するためのテンキー、 (111)
はマルチコピーを途中で解除するためのストップキーの
役目と、置数をクリアするための役目を備えたクリア/
ストップキー。(112)は割込みコピーを実行するた
めの割込みキー、 <113)、(114>はコピー倍
率をステップ単位でアップ及びダウンさせる倍率アップ
キーと倍率ダウンキー、 (115)、(116)は露
光量をステップ単位で増減させる露光量アップキーと露
光量ダウンキー、 (117)は主給紙部(30)又は
下絵紙部(32)のセレクトキー、 (118)は拡大
(100) is a stop key for stopping the original transport operation of RADF (50), (101) to (110) are numeric keys for setting the number of copies, etc., (111)
is a clear key that functions as a stop key to cancel multi-copying midway, and a clear key to clear the set numbers.
stop key. (112) is an interrupt key for executing interrupt copying, <113) and (114> are magnification up and down keys that increase and decrease the copy magnification in steps, (115) and (116) are exposure amounts. Exposure Up key and Exposure Down key to increase or decrease in steps, (117) is the select key for the main paper feed section (30) or sketch paper section (32), and (118) is the enlargement key.

等倍、縮小2段のプリセットされているコピー倍率セレ
クトキー、 (119)は予めユーザーにて任意にプリ
セットされた2種類のズーム倍率を選択するためのズー
ム倍率セレクトキー、 (120)はズーム倍率を入力
するためのズーム倍率インプットキー、 (121)は
原稿の長さに同期してロール紙をカットするためのシン
クロカット指定キー。
The copy magnification select key is preset to 2 steps of normal magnification and reduction. (119) is the zoom magnification select key for selecting two types of zoom magnification that are arbitrarily preset by the user. (120) is the zoom magnification (121) is a synchronized cut designation key for cutting the roll paper in synchronization with the length of the document.

操作パネルには、さらに以下に説明する表示LEDと螢
光表示管による表示部(140)を有する。
The operation panel further includes a display section (140) including a display LED and a fluorescent display tube, which will be described below.

(122)、 (123)は主給紙部(30)及び下絵
紙部(32)に装填されているロール紙が選択されたこ
とを表示するLEDで、前記給紙部セレクトキー(11
7)の1回のオン操作ごとにローテーションする。
(122) and (123) are LEDs that indicate that the roll paper loaded in the main paper feed section (30) and the sketch paper section (32) has been selected;
7) Rotate each time the on operation is performed.

(132)、 (133)はロール紙幅サイズ表示部で
、各給紙部(30)、 (32)に設けた前記スイッチ
(SWI )〜(SW6)からの信号に基づいて表示す
る。 (124)〜(127)はコピー倍率セレクト表
示LEDで、前記コピー倍率セレクトキー(11g>の
1回のオン操作ごとにローテーションする。 <128
)、(129)はズーム倍率セレクト表示LEDで、前
記ズーム倍率セレクトキー(119)の1回のオン操作
ごとにローテーションする。 (130)、(131)
は上下のロール紙に対するシンクロカットセレクト表示
LEDで、前記シンクロカット指定キー(121)の1
回のオン操作ごとにローテーションする。
(132) and (133) are roll paper width size display sections, which are displayed based on signals from the switches (SWI) to (SW6) provided in each paper feed section (30) and (32). (124) to (127) are copy magnification selection display LEDs, which are rotated each time the copy magnification selection key (11g> is turned on). <128
) and (129) are zoom magnification selection display LEDs, which are rotated each time the zoom magnification selection key (119) is turned on. (130), (131)
is a synchro cut selection display LED for the upper and lower roll paper, and 1 of the synchro cut designation key (121)
Rotates every time the switch is turned on.

螢光表示管による表示部(140)において、(141
)はコピー枚数等を表示する2桁の表示セグメント。
In the display section (140) using a fluorescent display tube, (141
) is a two-digit display segment that displays the number of copies, etc.

(142)は選択されたコピー倍率を表示する4桁の表
示セグメント。(143)はサービスマンコールを指示
する絵表示。(144)は露光量のステップ表示。
(142) is a 4-digit display segment that displays the selected copy magnification. (143) is a pictorial display instructing a serviceman call. (144) is a step display of exposure amount.

(145)はトナーエンプティ表示。(146)はロー
ル紙エンプティ表示。(147)は紙詰まりの警告表示
(145) indicates toner empty. (146) indicates roll paper empty. (147) is a paper jam warning display.

(148>は割込みコピー中表示。(149)は温調、
レンズ(25)の移動等の際のウェイト表示。
(148> is displayed during interrupt copying. (149) is temperature control,
Weight display when moving the lens (25), etc.

[制御回路] 第3図は複写機本体(1)をコントロールするマイクロ
プロセッサ(以下、CPUと記す)(201)と、RA
DF(50)、光学系(20)をコントロールするC 
P U(215)の入出力構成を示す。
[Control Circuit] Figure 3 shows a microprocessor (hereinafter referred to as CPU) (201) that controls the main body of the copying machine (1), and the RA
C controls the DF (50) and optical system (20)
The input/output configuration of PU (215) is shown.

CP U(201)は入出力拡張用集積回路(以下、I
Cと記す) (202)〜(204) 、 (206)
〜(208>を備えている。IC(202)〜(204
)は、入力用ICとして使用されており、CP U(2
01)とはデコーダ(205)を介してデータラインで
結ばれている。入力端子には各種のキー、スイッチ、セ
ンサ等が接続されている。IC(206)〜(208)
は、出力用ICとして使用きれており、コントロールボ
ートがデコーダ(210)を介してCPU(201)に
接続されている。
The CPU (201) is an input/output expansion integrated circuit (hereinafter referred to as I
(denoted as C) (202) to (204), (206)
~(208>).IC(202)~(204
) is used as an input IC, and CPU (2
01) via a data line via a decoder (205). Various keys, switches, sensors, etc. are connected to the input terminal. IC(206)~(208)
is no longer used as an output IC, and the control board is connected to the CPU (201) via the decoder (210).

出力端子には、各種の部品の他、螢光表示管による表示
部(140)と、L E D (122)〜(131)
からなるLEDマトリクス(209)とが接続され、C
PU(201)によりデコーダ(211)を介してそれ
ぞれコントロールされる。ランダムアクセスメモリ(以
下、RAMと記す) (212)はCP U(201)
に接続され、電池によりメモリバックアップされている
In addition to various parts, the output terminal includes a fluorescent display tube display section (140) and LEDs (122) to (131).
is connected to the LED matrix (209) consisting of C
Each is controlled by a PU (201) via a decoder (211). Random access memory (hereinafter referred to as RAM) (212) is the CPU (201)
The memory is backed up by a battery.

また、CP U(201)は調光回路(213)に対し
て9ステツプの露光値のうち選択された値をデータとし
て送信する。
Further, the CPU (201) transmits a value selected from among the nine-step exposure values to the light control circuit (213) as data.

°一方、CP U (215)の入出力ボートはRAD
F(50)の原稿搬送モータ(M3)のフントロール回
路(216) 、レンズ(25) 、ミラー(26)を
選択されたコピー倍率に応じて移動きせるモータ(M2
)のコントロール回路(217)が接続されている。ま
た、RADF(50)に設けた各センサ(PS8)〜(
PSII)からのオン、オフ信号が入力きれ、かつ、切
換え爪(61)。
°On the other hand, the input/output port of CPU (215) is RAD
A motor (M2) that moves the feed roll circuit (216), lens (25), and mirror (26) of the document transport motor (M3) of F (50) according to the selected copy magnification.
) is connected to the control circuit (217). In addition, each sensor (PS8) ~ (
The on/off signal from PSII) can be input completely, and the switching claw (61).

(63)、 (65)を駆動させるソレノイドにオン、
オフ信号が出力される。さらに、CP U (215)
はCPU(201)に対してバス(214)を介して通
信を行なう様に接続されている。
(63), turns on the solenoid that drives (65),
An off signal is output. Furthermore, CPU (215)
is connected to the CPU (201) for communication via a bus (214).

[制御手順コ 以下、第4図〜第17b図を参照して、本実施例の制御
手順について詳述する。
[Control Procedure] The control procedure of this embodiment will be described in detail below with reference to FIGS. 4 to 17b.

第4図は複写機本体(1〉を制御するC P U(20
1)のメインルーチンを示す。
Figure 4 shows the CPU (20
1) shows the main routine.

CP U(201)にリセットが掛かり、プログラムが
スタートすると、まず、ステップ(Sl)で、RAM(
212)のクリア、各種レジスタのイニシャライズ及び
各装置を初期モードにするための初期設定を行なう。次
に、ステップ(S2〉でCP U(201)の内部タイ
マをスタートさせる。この内部タイマは、本メインルー
チンの1ルーチンの所要時間を定めるもので、その値は
予めステップ(Sl)でセットされる。
When the CPU (201) is reset and the program starts, first, in step (Sl), the RAM (
212), initialize various registers, and make initial settings to put each device into the initial mode. Next, in step (S2), an internal timer of the CPU (201) is started. This internal timer determines the time required for one routine of this main routine, and its value is set in advance in step (Sl). Ru.

次に、ステップ(S3)〜(S6)に示す各サブルーチ
ンを順次コールし、全てのサブルーチンの処理が終了す
ると、ステップ(S7)で前記内部タイマの終了を待っ
て、ステップ(S2)へ戻る。この1ルーチンの時間の
長さを使って各サブルーチンで登場する各種タイマのカ
ウントを行なう、即ち、各種タイマ値はこの1ルーチン
を何回繰り返したかでカウントの終了を判断する。
Next, the subroutines shown in steps (S3) to (S6) are sequentially called, and when the processing of all subroutines is completed, the process waits for the internal timer to end in step (S7), and then returns to step (S2). The time length of this one routine is used to count the various timers that appear in each subroutine, that is, the end of counting is determined for the various timer values based on how many times this one routine has been repeated.

また、各種処理を実行中にCP U(215)から割込
み要求があると、ステップ(S8)でCP U(215
)とのデータ通信を行なう。
Furthermore, when an interrupt request is received from the CPU (215) while various processes are being executed, the CPU (215)
).

第5a図、第5b図はメインルーチンのステップ(S3
)で実行されるコピー動作のサブルーチンを示す。
Figures 5a and 5b show the main routine steps (S3
) shows the copy operation subroutine executed in ().

まず、ステップ(510)で原稿挿入信号がrl、か否
かを判定する。[稿挿入信号は原稿が原稿台(51)か
らRADF(50)に挿入され、その先端がセンサ(P
S8)にて検出きれたときrl」にセットされる[ステ
ップ(5221)参照コ。この原稿挿入信号が「1.に
セットされたことがCP U (215)から送信され
てくると、ステップ(511)でコピー開始フラグを1
1」にセットする。
First, in step (510), it is determined whether the document insertion signal is rl. [The document insertion signal indicates that the document is inserted from the document table (51) into the RADF (50), and the leading edge of the document is inserted into the RADF (50).
When it is successfully detected in S8), it is set to "rl" [see step (5221)]. When the CPU (215) transmits that the original insertion signal is set to 1, the copy start flag is set to 1 in step (511).
1”.

次に、ステップ(512)でコピー開始フラグが「1.
か否かを判定し、′1」にセットされていれば、ステッ
プ(513)でメインモータ(Ml) 、 現像モータ
等をオンし、帯電チャージャ(4)、転写チャージャ(
7)等をオンし、コピー開始フラグを「0」にリセット
すると共に、タイマ(TA)、 (TB)をセットする
。そして、ステップ(514)で主給紙部(30)が選
択されているか否かを判定し、YESであればステップ
<515)で上絵紙ローラ<37)のクラッチをオンし
、NOであれば下絵紙ローラ(38)のクラッチをオン
する。これにて、選択されたロール紙(31)又は(3
3)のいずれかがタイミングローラ(40〉に向けて給
紙される。
Next, in step (512), the copy start flag is set to "1.
If it is set to '1', the main motor (Ml), developing motor, etc. are turned on in step (513), and the charging charger (4) and transfer charger (
7) etc., reset the copy start flag to "0", and set the timers (TA) and (TB). Then, in step (514) it is determined whether the main paper feed section (30) is selected, and if YES, the clutch of the overprint paper roller <37) is turned on in step <515); Then, turn on the clutch of the sketch paper roller (38). With this, the selected roll paper (31) or (3
3) is fed toward the timing roller (40>).

次に、ステップ(517)でタイマ(TA)のジャッジ
終了タイミングが確認きれると、ステップ(518)で
給紙ローラ(37)、 (38)のクラッチをオフする
Next, when the judgment end timing of the timer (TA) is confirmed in step (517), the clutches of paper feed rollers (37) and (38) are turned off in step (518).

また、ステップ(519)でタイマ(TB)のジャッジ
終了タイミングが確認されると、ステップ(520)で
スキャン信号をrl、にセットする。スキャン信号は、
第16a図のステップ(5224)で説明する様に、原
稿をセンサ(ps9)の位置から露光ランプ(21)に
よる光照射位置へ向かって搬送させるための信号である
Further, when the judgment end timing of the timer (TB) is confirmed in step (519), the scan signal is set to rl in step (520). The scan signal is
As explained in step (5224) of FIG. 16a, this is a signal for transporting the original from the position of the sensor (ps9) to the position of light irradiation by the exposure lamp (21).

次に、ステップ(521)でタイミング信号が「1゜か
否かを判定する。タイミング信号は感光体ドラム(2)
上に形成された原稿画像先端と用紙先端とを転写位置で
同期させるためのもので、以下のステップ(5232)
で「1」にセットされる。このタイミング信号がrl」
にセットされたことがCP U (215)から送信さ
れてくると、ステップ(522)でタイミングローラ(
40)のクラッチをオンする。ここでロール紙がタイミ
ングローラ(40)から転写位置へ搬送され始める。
Next, in step (521), it is determined whether the timing signal is "1°".
This is to synchronize the leading edge of the original image formed above and the leading edge of the paper at the transfer position, and the following step (5232)
is set to "1". This timing signal is ``rl''
When the CPU (215) sends information that the timing roller (
40) Turn on the clutch. At this point, the roll paper begins to be conveyed from the timing roller (40) to the transfer position.

次に、ステップ(523)でセンサ(PS5)がオフエ
ツジであるか否かを判定する。ロール紙は第6a図、第
6b図で説明する様にカットされ、カットされた後端が
通過するとセンサ(PSE)がオフする。
Next, in step (523) it is determined whether the sensor (PS5) is off-edge. The roll paper is cut as explained in FIGS. 6a and 6b, and when the cut trailing edge passes, the sensor (PSE) is turned off.

センサ(PS5)がオフエツジであれば、ステップ(5
24>で帯電チャージャ(4)をオフし、スキャン信号
を「0」にリセットし、かつ、タイミングローラ(40
)のクラッチをオフする。
If the sensor (PS5) is off-edge, step (5)
24>, turn off the charger (4), reset the scan signal to "0", and turn off the timing roller (40).
) disengage the clutch.

次に、ステップ(525)でリターン信号が「1.か否
かを判定する。リターン信号は、原稿の先端がセンサ(
PSIO)で検出されたときに「1」にセットされる[
ステップ(5239)参照コ。従って、リターン信号が
「1.にセットされたことがCP U (215)から
送信されてくると、ステップ(526)でマルチコピー
が終了したか否かを判定する。終了していなければステ
ップ(529)でコピー開始フラグを11」にセットし
、再度コピー動作を開始する準備を行なう、マルチコピ
ーが終了すれば、即ち、コピー枚数の置数分だけのコピ
ー動作が終了すれば、ステップ(527)でセンサ(P
S6)がオフエツジであるか否かを判定する。用紙の後
端がセンサ(PS6)を通過し、センサ(PS6)がオ
フエツジであれば、ステップ(528)で現像モータ、
転写チャージ〜(7)等をオフし、タイマ(TC)をセ
ットする。さらに、ステップ(530)でタイマ(TC
)のジャッジ終了タイミングが確認されると、ステップ
(531)でメインモータ(Hl)をオフし、ステップ
(532)でこれまでの処理の結果を出力し、このサブ
ルーチンを終了する。
Next, in step (525), it is determined whether the return signal is "1." The return signal indicates that the leading edge of the original is at the sensor (
PSIO) is set to “1” when detected by [
See step (5239). Therefore, when the CPU (215) transmits that the return signal has been set to "1.", it is determined in step (526) whether or not multi-copying has been completed.If it has not been completed, step ( Step 529) sets the copy start flag to 11'' and prepares to start the copy operation again. When the multi-copy is completed, that is, when the copy operation for the number of copies is completed, step (527) is executed. ) and the sensor (P
It is determined whether S6) is an off-edge. If the trailing edge of the paper passes the sensor (PS6) and the sensor (PS6) is off-edge, the developing motor,
Turn off the transfer charge (7), etc., and set the timer (TC). Further, in step (530), a timer (TC
), the main motor (Hl) is turned off in step (531), the results of the processing up to now are outputted in step (532), and this subroutine ends.

第6a図、第6b図はメインルーチンのステップ(S4
)で実行きれるペーパーカットのサブルーチンを示す。
Figures 6a and 6b show the steps (S4) of the main routine.
) shows the paper cut subroutine that can be executed.

まず、ステップ(540)で原稿画像信号がI″1」か
否かを判定する。原稿画像信号はRADF(50)に挿
入された!稿の先端がガラス(27)上の光照射位置に
到達したときに11」にセットされる[ステップ(52
29)参照コ、この原稿画像信号が「1.にセットされ
たことがCP U (215)から送信されてくると、
ステップ(541)で選択された給紙部(30)又は(
32)にセットされているロール紙(31)又は(33
)の幅サイズに対応したタイマ(T1)をセットする。
First, in step (540), it is determined whether the original image signal is I''1''. The original image signal has been inserted into RADF (50)! When the leading edge of the paper reaches the light irradiation position on the glass (27), it is set to "11" [step (52)].
29) For reference, when the CPU (215) transmits that this original image signal is set to "1.
The paper feed section (30) or (
Roll paper (31) or (33) set in
) is set.

このタイマ(T1)は、例えば、ロール紙の横定形サイ
ズと縦定形サイズの任意の中間寸法分だけロール紙が搬
送される時間にセットされている。
This timer (T1) is set, for example, to the time it takes for the roll paper to be conveyed by an arbitrary intermediate dimension between the horizontal standard size and the vertical standard size of the roll paper.

次に、ステップ(542)でタイミング信号が「1゜か
否か、即ち、タイミングローラ(40)をオンしてロー
ル紙を転写位置へ搬送させるタイミングか否かを判定す
る。タイミング信号が「0」であればステップ(547
>に移行し、′1」にセットされればステップ(543
)でタイミングフラグを「1」にセットする。続いて、
ステップ(544)でサイズ判別終了プラグが「1.か
否かを判定する。サイズ判別終了プラグはロール紙をカ
ットすべきサイズの判別が終了すれば「1.にセットさ
れる[ステップ(558)参照コ、従って、′1」にセ
ットされていればステップ(547)に移行し、rO,
であればステップ(545)で選択された給紙部(30
)又は(32)にセットきれているロール紙(31)又
は(33)の幅サイズに対応したタイマ(T2)をセッ
トする。このタイマ(T2)はロール紙を横定形サイズ
にカットするための時間にセットされる。そして、ステ
ップ<546)でタイマT2セットフラグを11.にセ
ットする。
Next, in step (542), it is determined whether the timing signal is "1°", that is, whether it is the timing to turn on the timing roller (40) and convey the roll paper to the transfer position. ”, step (547
>, and if it is set to '1', step (543
) to set the timing flag to "1". continue,
In step (544), it is determined whether the size discrimination end plug is "1.".When the determination of the size to cut the roll paper is completed, the size discrimination end plug is set to "1." [Step (558) Therefore, if it is set to '1', the process moves to step (547) and rO,
If so, the paper source (30
) or (32), a timer (T2) corresponding to the width size of the roll paper (31) or (33) is set. This timer (T2) is set to the time required to cut the roll paper into a horizontal standard size. Then, in step <546), the timer T2 set flag is set to 11. Set to .

次ニ、ステップ(547)でタイマ(T1)を減算し、
ステップ(548)でタイマ(T1〉のカウントが終了
したか否かを判定する。タイマ(T1)が終了していな
ければステップ(559)に移行し、終了すればステッ
プ(549)で原稿画像信号が「0」か否かを判定する
。原稿画像信号は原稿の後端がガラス(27)上の光照
射位置を通過したときにI″O」にリセットされる[ス
テップ(5237)参照]。即ち、原稿画像信号は、原
稿が複写倍率に対応した速度で搬送されることにより、
原稿の画像走査方向長さと選択された倍率とで決定され
る画像長さを示す信号としての意味を持つ、ここで、原
稿の後端が前記光照射位置を通過し、原稿画像信号が1
0」にリセットされたことがCP U(215)から送
信きれてくると、ステップ(550)でタイマチ2セツ
トフラグが「0゜か否かを判定する。タイマチ2セツト
フラグが「1」にセットされていれば、ステップ(55
8)でサイズ判別終了フラグを「1.にセットする。ま
た、タイマチ2セツトフラグが「0」であれば、ステッ
プ(551)で選択された給紙部(30〉又は(32)
にセットされているロール紙(31)又は(33)の幅
サイズに対応したタイマ(T3)をセットする。このタ
イマ(T3)はロール紙を横定形サイズにカットするた
めの時間にセットされる。
Next, in step (547), the timer (T1) is subtracted,
In step (548), it is determined whether or not the timer (T1) has finished counting. If the timer (T1) has not finished counting, the process moves to step (559), and if it has finished, in step (549), the original image signal is The document image signal is reset to "I"O" when the trailing edge of the document passes the light irradiation position on the glass (27) [see step (5237)]. In other words, the original image signal is transmitted as the original is transported at a speed corresponding to the copying magnification.
It has a meaning as a signal indicating the image length determined by the image scanning direction length of the original and the selected magnification.
When the CPU (215) sends information that the timer 2 set flag has been reset to 0, it is determined in step (550) whether or not the timer 2 set flag is set to 0. If so, step (55
In step 8), set the size determination end flag to "1." If the timer 2 set flag is "0", the paper feed unit (30> or (32) selected in step (551)
A timer (T3) corresponding to the width size of the roll paper (31) or (33) set in is set. This timer (T3) is set to the time required to cut the roll paper into a horizontal standard size.

一方、原稿が光照射位置を未だ通過中であり、前記ステ
ップ(549>で原稿画像信号が未だ「1」にセットさ
れていると判定されると、ステップ(553)でタイマ
チ2セツトフラグがゝ1」か否かを判定する。タイマチ
2セツトフラグが11」にセットされていれば、ステッ
プ(554>で選択された給紙部(30)又は(32)
にセットされているロール紙(31)又は(33)の幅
サイズに対応して前記タイマ(工2)を補正したタイマ
(T4)をセットする。このタイマ(T4)はタイマ(
T2)をロール紙を縦定形サイズにカットするための時
間に補正してセットきれる。そして、ステップ(555
)でタイマチ2セツトフラグをr′0」にリセットする
と共に、タイマT4セットフラグを11」にセットし、
ステップ(558)でサイズ判別終了フラグをI″1」
にセットする。一方、タイマチ2セツトフラグが「0」
であれば、ステップ(556)で選択きれた給紙部(3
0)又は(32)にセットされているロール紙(31ン
又は(33)の幅サイズに対応したタイマ(T5)をセ
ットする。このタイマ(T5)はロール紙を縦定形サイ
ズにカットするための時間にセットされる。そして、ス
テップ(557)でタイマT5セットフラグをI″1」
にセットし、ステップ(558)でサイズ判別終了フラ
グを「1」にセットする。
On the other hand, if the document is still passing through the light irradiation position and it is determined in step (549> that the document image signal is still set to "1"), the timer 2 set flag is set to "1" in step (553). ”. If the timer 2 set flag is set to 11, the paper feed unit (30) or (32) selected in step (554>)
A timer (T4) is set by correcting the timer (step 2) according to the width size of the roll paper (31) or (33) set in the paper roll. This timer (T4) is a timer (
T2) can be corrected to the time required to cut the roll paper into a vertical size and the paper can be set completely. And step (555
), reset the timer 2 set flag to r'0'' and set the timer T4 set flag to 11''.
In step (558), the size determination end flag is set to “I”1”.
Set to . On the other hand, the timer 2 set flag is “0”
If so, the paper source (3) selected in step (556)
Set the timer (T5) corresponding to the width size of the roll paper (31 inches or (33)) set in 0) or (32).This timer (T5) is used to cut the roll paper into a vertical size. Then, in step (557), the timer T5 set flag is set to I"1".
, and the size determination end flag is set to "1" in step (558).

即ち、以上のカットサイズ判別ルーチンにおいて、タイ
マ(工1)のカウント終了時に原稿画像信号の状態を判
別し[ステップ(548)、 (549)参照コ、原稿
画像信号が「0.にリセットされていれば、横定形サイ
ズにカットすると判別し、11」にセットされたままで
あれば縦定形サイズにカットすると判別する。具体的に
は、原稿画像信号が「OJにリセットされており、この
とき、既に、タイミング信号が「1」に立ち上がってい
れば、ステップ<545)でセットされた横定形サイズ
にカットするためのタイマ(T2)をセット状態に維持
しておく、また、タイミング信号が11」に立ち上がっ
ていなければ、ステップ(551)で横定形サイズにカ
ットするためのタイマ(T3)をセットする。一方、原
稿画像信号がrBにセットされたままでタイミング信号
が「1.に立ち上がっていれば、即ち前記タイマ(T2
)がセットされていれば、ステップ(554)でこのタ
イマ(T2)を補正して縦定形サイズにカットするため
のタイマ(T4)をセットする。また、タイミング信号
が1″1」に立ち上がっていなければ、ステップ(55
6)で縦定形サイズにカットするためのタイマ(T5)
をセットする。
That is, in the above cut size determination routine, the state of the original image signal is determined when the timer (step 1) finishes counting [see steps (548) and (549), and the original image signal is reset to 0. If so, it is determined that the cut is to be made into a horizontal standard size, and if it remains set to 11'', it is determined that the cut is to be made into a vertical standard size. Specifically, if the original image signal has been reset to "OJ" and the timing signal has already risen to "1" at this time, The timer (T2) is maintained in the set state, and if the timing signal has not risen to 11'', the timer (T3) for cutting to the horizontal standard size is set in step (551). On the other hand, if the timing signal rises to "1" while the original image signal remains set to rB, that is, the timer (T2
) is set, in step (554) this timer (T2) is corrected and a timer (T4) for cutting to a vertical size is set. Also, if the timing signal has not risen to 1"1", step (55
6) Timer (T5) for cutting to vertical size
Set.

以上の如くカットすべきサイズの判別を終了すると、ス
テップ(559)でタイミングフラグが11」か否かを
判定し、′1」であれば、即ち、ロール紙がタイミング
ローラ(40)から搬送を開始されると、それぞれ、ス
テップ(560)、 (564)、 (568)、 (
572)でそれぞれのタイマセットフラグが11」か否
かを判定し、rl」にセットされている以下のルーチン
を実行する。即ち、各ステップ(561)、 (565
)、 (569)。
After determining the size to be cut as described above, it is determined in step (559) whether or not the timing flag is 11''. Once started, steps (560), (564), (568), (
572), it is determined whether each timer set flag is 11'', and the following routine set in ``rl'' is executed. That is, each step (561), (565
), (569).

(573)でタイマ(T2)、(T3)、 (1’4)
、 (T5)を減算し、各ステップ(562)、 (5
66)、 (570)、 <574)でタイマ(T2)
、 (73)、 (T4)、 (T5)がカウントを終
了したことを確認のうえ、各ステップ(563)、 (
567)、 (571)。
At (573), timer (T2), (T3), (1'4)
, (T5), each step (562), (5
66), (570), timer (T2) at <574)
, (73), (T4), and (T5) have finished counting, each step (563), (
567), (571).

(575)でカッタ(41)をオンし、それぞれのタイ
マセットフラグを「01にリセットすると共に、タイミ
ングフラグ、サイズ判別終了フラグをr□、にリセット
する。これにて、ロール紙が所定の横定形サイズ又は縦
定形サイズにカットされることとなる。
(575) turns on the cutter (41), resets each timer set flag to "01," and resets the timing flag and size determination end flag to r. It will be cut to a standard size or vertical size.

第7図はメインルーチンのステップ(S5)で実行され
るキー処理のサブルーチンを示す。
FIG. 7 shows a key processing subroutine executed in step (S5) of the main routine.

このサブルーチンにおいては、ステップ<5100)で
倍率アップキー(113)の処理、ステップ(5101
)で倍率ダウンキー(114)の処理、ステップ(51
02)で割込みキー(112)の処理、ステップ(51
03)でペーパーサイズセレクトキー(117)の処理
、ステップ(5104)でステップ露光キー(115)
、 (116)の処理、ステップ(5105)で原稿ス
トップキー(100)の処理を順次実行する。
In this subroutine, step <5100) processes the magnification up key (113), step (5101)
) to process the magnification down key (114), step (51
02) to process the interrupt key (112), step (51)
03) to process the paper size select key (117), and step (5104) to process the step exposure key (115)
, (116), and the document stop key (100) are sequentially executed in step (5105).

第8図はステップ(5100)で実行される倍率アップ
キー(113)を処理するサブルーチンを示す。
FIG. 8 shows a subroutine for processing the magnification up key (113) executed in step (5100).

まず、ステップ(5110)で倍率アップキー(113
)のオンエツジが確認されると、ステップ(Sill)
で倍率キー表示L E D (124)〜(129)を
消灯し、ステップ(5112)で倍率に1/1000を
加える。これを倍率アップキー(113)のオンエツジ
ごとに繰り返し、その結果、ステップ(5113)で倍
率が最大設定値である1、 420を越えたと判定され
ると、ステップ(5114)で倍率を1.420に補正
する。
First, in step (5110), the magnification up key (113
), the step (Sill) is confirmed.
The magnification key displays LED (124) to (129) are turned off, and 1/1000 is added to the magnification in step (5112). This is repeated every time the magnification up key (113) is pressed.As a result, if it is determined in step (5113) that the magnification exceeds the maximum setting value of 1.420, the magnification is increased to 1.420 in step (5114). Correct to.

第9図はステップ(Slot)で実行される倍率ダウン
キー(114)を処理するサブルーチンを示す。
FIG. 9 shows a subroutine for processing the magnification down key (114) executed in step (Slot).

まず、ステップ(5120)で倍率ダウンキー(114
)のオンエツジが確認されると、ステップ(5121)
で倍率キー表示L E D (124)〜(129)を
消灯し、ステップ(5122)で倍率から171000
を減算する。これを倍率ダウンキー(114)のオンエ
ツジごとに繰り返し、その結果、ステップ(5123)
で倍率が0.500より下がったと判定されると、ステ
ップ(5124)で倍率を0.500に補正する。
First, in step (5120), use the magnification down key (114).
) is confirmed to be on-edge, step (5121)
Turn off the magnification key display LED (124) to (129), and change the magnification to 171000 in step (5122).
Subtract. This is repeated every time the magnification down key (114) is pressed, and as a result, step (5123)
If it is determined that the magnification has fallen below 0.500, the magnification is corrected to 0.500 in step (5124).

第10図はステップ(5102)で実行される割込みキ
ー(112)を処理するサブルーチンを示す。
FIG. 10 shows the subroutine for processing the interrupt key (112) executed in step (5102).

まず、ステップ(5130)で割込みキー(112)の
オンエツジが確認されると、ステップ(5131)で割
込みコピー中表示(148)が消灯されているか否かを
判定する0表示(148)が消灯されていればステップ
(5132)で表示(148>を点灯し、そのときのコ
ピーモードをRA M (212)にメモリし、割込み
を許可する0表示(148)が点灯されていれば、ステ
ップ(5133)で表示(148)を消灯し、コピーモ
ードを復帰させる。
First, when it is confirmed in step (5130) that the interrupt key (112) is on, the 0 display (148), which determines whether the interrupt copying display (148) is turned off, is turned off in step (5131). If so, the display (148> is lit in step (5132), the copy mode at that time is memorized in RAM (212), and if the 0 display (148) that allows interrupts is lit, the process is executed in step (5133). ) to turn off the display (148) and return to copy mode.

第11図はステップ(5103)で実行されるペーパー
サイズセレクトキー(117)を処理するサブルーチン
を示す。
FIG. 11 shows a subroutine for processing the paper size select key (117) executed in step (5103).

まず、ステップ(5140)でペーパーサイズセレクト
キー(117>のオンエツジが確認されると、ステップ
(5141)で上絵紙部(30)がセレクトされていた
か否かを判定する。上絵紙部(30)がセレクトされて
いれば、ステップ(5142)で下絵紙部(32)をセ
レクトする。また、下絵紙部(32)がセレクトされて
いれば、ステップ(5143)で上絵紙部(30)をセ
レクトする。そして、ステップ(5144)でセレクト
された給紙部(30)又は(32)にセットきれている
ベーパーサイズを表示部(132)又は(133)に表
示する。
First, when it is confirmed in step (5140) that the paper size selection key (117> is on-edge), it is determined in step (5141) whether or not the overprint paper section (30) has been selected.Overprint paper section ( 30) is selected, the sketch paper section (32) is selected in step (5142).Also, if the sketch paper section (32) is selected, the overlay paper section (30) is selected in step (5143). ). Then, in step (5144), the vapor size that can be set in the paper feed section (30) or (32) selected is displayed on the display section (132) or (133).

第12図はステップ(5104)で実行されるステップ
露光キー(115)、 (116)を処理するサブルー
チンを示す。
FIG. 12 shows a subroutine for processing step exposure keys (115) and (116) executed in step (5104).

まず、ステップ(5150)で露光アップキー(115
)のオンエツジが確認されると、ステップ(S151)
で露光ステップが最大値か否かを判定する。fi犬値で
あればステップ(5156)に移行し、最大値でなけれ
ばステップ(5152)で露光ステップを1ステツプア
ツプさせる0次に、ステップ(5156)で露光ステッ
プデータを調光回路(213)へ送信する。
First, in step (5150), the exposure up key (115
) is confirmed to be on-edge, step (S151)
It is determined whether the exposure step is the maximum value or not. If it is the fi value, the process moves to step (5156), and if it is not the maximum value, the exposure step is increased by one step in step (5152).Next, in step (5156), the exposure step data is sent to the dimming circuit (213). Send.

一方、ステップ(5153)で露光ダウンキー(116
)のオンエツジが確認されると、ステップ(5154)
で露光ステップが最小値か否かを判定する。最小値であ
ればステップ(5156)に移行し、最小値でなければ
ステップ(5155)で露光ステップを1ステツプダウ
ンさせる0次に、前記同様ステップ(5156)で露光
ステップデータを調光回路(213)へ送信する。
On the other hand, in step (5153), the exposure down key (116) is
) is confirmed to be on-edge, step (5154)
It is determined whether the exposure step is the minimum value or not. If it is the minimum value, the process moves to step (5156), and if it is not the minimum value, the exposure step is decreased by one step in step (5155).Next, in the same step (5156) as described above, the exposure step data is transferred to the dimming circuit (213). ).

第13[lAはステップ(5105)で実行きれる原稿
ストップキー(100)を処理するサブルーチンを示す
The 13th [lA] shows a subroutine for processing the original stop key (100) that can be executed in step (5105).

まず、ステップ(5160)で原稿ストップキー(10
0)のオンエツジが確認されると、ステップ(5161
)で原稿ストップ信号を「1」にセットする。続いて、
ステップ(5162)で複写機本体(1)の各エレメン
トの動作を停止きせる。同時に、ステップ(5163)
でコピー開始フラグ、スキャン信号を10」にリセット
し、タイマ(τA>、 (rB)、 (rc)をリセッ
トする。
First, in step (5160), the original stop key (10
0) is confirmed to be on-edge, step (5161
) to set the original stop signal to "1". continue,
In step (5162), the operation of each element of the copying machine main body (1) is stopped. At the same time, step (5163)
The copy start flag and scan signal are reset to 10'' and the timers (τA>, (rB), (rc) are reset.

第14図はメインルーチンのステップ(S6)で実行さ
れる原稿紙詰まり処理のサブルーチンを示す。
FIG. 14 shows a subroutine for handling a document paper jam, which is executed in step (S6) of the main routine.

まず、ステップ(5170)でRADF(50)の原稿
搬送系でトラブルが発生したか否かを判定する。トラブ
ルとは、主に、原稿の紙詰まりであり、これらは各セン
サ(PS8)〜(PSII)とタイマとの組合わせにて
検出され、この検出については従来周知である。
First, in step (5170), it is determined whether a trouble has occurred in the document conveyance system of the RADF (50). Trouble mainly refers to document jams, which are detected by a combination of each sensor (PS8) to (PSII) and a timer, and this detection is well known in the art.

トラブルが発生していれば、ステップ(5171)でト
ラブルフラグが11」か否かを判定し、既に「1゜にセ
ットきれていればステップ(5180)に移行する。
If a trouble has occurred, it is determined in step (5171) whether the trouble flag is "11" or not, and if it has already been set to "1", the process moves to step (5180).

トラブルフラグが10ノにリセットされていれば、即ち
、トラブル発生後始めての判定であれば、ステップ(5
172)でトラブルプラグを11」にセットし、ステッ
プ(5173)でコピー動作をリセット、即ち、帯電チ
ャージャ(4)等のオフ、コピー動作用の各種フラグ、
タイマのリセットを行なう、続いて、ステップ(517
4)でセンサ(PS20)がオンされているか否かを判
定し、オンされていれば、即ち、トラブル発生時にロー
ル紙の先端が既にセンサ(PS20)へ到達していれば
、この時点でカッタ(41)にてカットしても用紙は以
後搬送されるのに十分な長さを有していると判断される
。従って、ここではステップ(5175)でカラタフ4
1)をオンし、ロール紙をカットする。
If the trouble flag has been reset to 10, that is, if this is the first judgment after the trouble has occurred, step (5) is executed.
172), the trouble plug is set to 11'', and step (5173) resets the copy operation, that is, turns off the charger (4), etc., and sets various flags for copy operation.
The timer is reset, and then step (517)
In step 4), it is determined whether or not the sensor (PS20) is turned on. If it is turned on, that is, if the leading edge of the roll paper has already reached the sensor (PS20) when the trouble occurs, the cutter is turned off at this point. Even if the paper is cut at step (41), it is determined that the paper has a sufficient length to be transported thereafter. Therefore, here in step (5175) Karataf 4
Turn on 1) and cut the roll paper.

次に、ステップ(5178)でタイマ(T8)をセット
する。このタイマ(T8)はカットされた用紙が排出ト
レイ(48)上へ送り出きれるまでの時間にセットきれ
る。そして、ステップ(517B)で用紙搬送系、即ち
、タイミングローラ(40) 、搬送ベルト(42) 
、定着装置(43) 、排出ローラ(44>、(47)
  、搬送ベルト(45)、 (46)の動作を開始さ
せ、ステップ(5180)に移行する。
Next, in step (5178), a timer (T8) is set. This timer (T8) can be set to the time until the cut paper is completely fed onto the discharge tray (48). Then, in step (517B), the paper conveyance system, that is, the timing roller (40), the conveyance belt (42)
, fixing device (43), discharge roller (44>, (47)
, transport belts (45) and (46) are started, and the process moves to step (5180).

一方、前記ステップ(5174)でセンサ(PS20)
がオフであると判定されると、即ち、トラブル発生時に
ロール紙の先端が未だセンサ(PS20)へ到達してい
なければ、ステップ(5177)で搬送フラグを「1ノ
にセットし、ステップ(5178)で前記同様に用紙搬
送系の動作を開始させ、ステップ(5180)に移行す
る。
On the other hand, in the step (5174), the sensor (PS20)
is off, that is, if the leading edge of the roll paper has not yet reached the sensor (PS20) when a problem occurs, the transport flag is set to "1" in step (5177), and the transport flag is set to "1" in step (5178). ), the operation of the paper conveyance system is started in the same manner as described above, and the process moves to step (5180).

ステップ(5180)では搬送フラグがrl、か否かを
判定し、「OJにリセットきれたままであればステップ
(5185)に移行し、「1」にセットされていれば[
前記ステップ(5177)参照]、ステップ(5181
)でセンサ(PS20)がオンされるのを待ってステッ
プ(5182)でカッタ(41)をオンする。続いて、
ステップ(5183)で搬送フラグをr□、にリセット
し、ステップ(5184)でタイマ(T8)をセットす
る。
In step (5180), it is determined whether the transport flag is rl, and if it is still reset to "OJ", the process moves to step (5185), and if it is set to "1", then [
see step (5177)], step (5181
), wait until the sensor (PS20) is turned on, and then turn on the cutter (41) in step (5182). continue,
In step (5183), the transport flag is reset to r□, and in step (5184), a timer (T8) is set.

ステップ(5185)ではタイマ(τ8)を減算し、ス
テップ(5186)でタイマ(T8)のカウント終了が
確認されると、ステップ(5187)で用紙搬送系の動
作を終了させる。
In step (5185), the timer (τ8) is subtracted, and when it is confirmed in step (5186) that the timer (T8) has finished counting, the operation of the paper conveyance system is ended in step (5187).

一方、RADF(50)の原稿搬送系はトラブルの発生
検出に基づいて動作を停止する。
On the other hand, the document conveyance system of the RADF (50) stops its operation based on the detection of the occurrence of a trouble.

以上の制御によって、ロール紙は少なくとも搬送に必要
な最短長さにカットされて排出され、オペレータは原稿
のトラブルのみを処理すればよい。
With the above control, the roll paper is cut to at least the shortest length necessary for conveyance and then discharged, and the operator only has to deal with problems with the document.

トラブルが解消されると、ステップ(5170)でN。When the trouble is resolved, select N at step (5170).

と判定され、ステップ(5179)でトラブルフラグが
rO」にリセットきれる。
It is determined that the trouble flag is reset to "rO" in step (5179).

第15図は光学系(20) 、!: RA D F (
50)を制御するC P U(215)のメインルーチ
ンを示す。
Figure 15 shows the optical system (20),! : RA D F (
50) shows the main routine of the CPU (215) that controls the CPU (215).

CP U(215)にリセットが掛かり、プログラムが
スタートすると、まず、ステップ(5200)で各種レ
ジスタのイニシャライズ及び各装置を初期モードにする
ための初期設定を行なう0次に、ステップ(5201)
でCP U(215)の内部タイマをスタートさせる。
When the CPU (215) is reset and the program starts, first, in step (5200), various registers are initialized and initial settings are made to put each device into the initial mode.Next, step (5201)
starts the internal timer of the CPU (215).

この内部タイマは、本メインルーチンの1ルーチンの所
要時間を定めるもので、その値は予めステップ(520
0)でセットされる。
This internal timer determines the time required for one routine of this main routine, and its value is set in advance at the step (520
0).

次に、ステップ(5202)、(5203)に示す各サ
ブルーチンを順次コールし、全てのサブルーチンの処理
が終了すると、ステップ(5204)で前記内部タイマ
の終了を待って、ステップ(5201)へ戻る。この1
ルーチンの時間の長さを使って各サブルーチンで登場す
る各種タイマのカウントを行なう、即ち、各種タイマ値
はこの1ルーチンを何回繰り返したかでカウントの終了
を判断する。
Next, the subroutines shown in steps (5202) and (5203) are sequentially called, and when the processing of all subroutines is completed, the process waits for the internal timer to end in step (5204), and then returns to step (5201). This one
The time length of the routine is used to count the various timers that appear in each subroutine, that is, the end of counting is determined based on how many times this one routine has been repeated for each timer value.

また、各種処理を実行中にCPU(201)から割込み
要求があると、ステップ(5205)でCP U(20
1)とのデータ通信を行なう。
Also, if an interrupt request is received from the CPU (201) while various processes are being executed, the CPU (201) requests an interrupt in step (5205).
1) Perform data communication with.

第16図はメインルーチンのステップ(5202)で実
行されるレンズコントロールのサブルーチンを示し、ス
テップ(5210)でCP U(201)から送口され
たコピー倍率に従ってモータ(M2)を制御し、レンズ
(25) 、ミラー(26)を移動させる。
FIG. 16 shows the lens control subroutine executed in step (5202) of the main routine, in which the motor (M2) is controlled in accordance with the copy magnification sent from the CPU (201) in step (5210), and the lens ( 25) Move the mirror (26).

第17a図、第17b図はメインルーチンのステップ(
5203)で実行される原稿搬送フントロールのサブル
ーチンを示す。
Figures 17a and 17b show the main routine steps (
5203) shows the subroutine of the document transport foot roll executed in step 5203).

まず、ステップ(5220)でセンサ(PS8)がオン
エツジか否かを判定し、オンエツジであればステップ(
5221’)で原稿挿入信号を「1」にセットし、原稿
搬送モータ(M3)をオンする。これにて原稿はRAD
F(50)内に搬送される。続いて、ステップ(522
2)でセンサ(PS9)がオンエツジか否かを判定し、
オンエツジであれば、即ち、原稿の先端がセンサ(PS
9)に到達すれば、ステップ(5223)で原稿搬送モ
ータ(M3)をオフし、リターン信号及び原稿挿入信号
を10」にリセットする。
First, in step (5220) it is determined whether the sensor (PS8) is on-edge, and if it is on-edge, step (5220) is performed.
5221') sets the original insertion signal to "1" and turns on the original transport motor (M3). Now the manuscript is RAD
It is transported into F(50). Next, step (522
2) Determine whether the sensor (PS9) is on-edge or not.
If it is on-edge, that is, the leading edge of the document is connected to the sensor (PS
9), the document transport motor (M3) is turned off in step (5223), and the return signal and document insertion signal are reset to 10''.

次に、ステップ(5234)でスキャン信号が「1」か
否かを判定し、「1」であれば[ステップ(520)参
照コ、ステップ(5225)で原稿搬送モータ(M3)
をオンする。この場合、モータ(M3)はコピー倍率に
応じた速度に制御され、原稿がセンサ(PS9)の位置
から搬送されていく、同時に、ステップ(5226)で
タイマ(”fD)、 (TE)をセットする。タイマ(
TD)はコピー倍率に応じた原稿搬送速度を考慮して原
稿の先端がセンサ(PS9)からガラス(27)上の光
照射位置に到達するまでの時間にセットされる。また、
タイマ(TE)は同様にコピー倍率に応じた原稿搬送速
度を考慮してタイミングローラ(40)をオンきせるタ
イミングを発する時間にセットされる。
Next, in step (5234) it is determined whether the scan signal is "1" or not, and if it is "1", [see step (520)], in step (5225)
Turn on. In this case, the motor (M3) is controlled at a speed according to the copy magnification, and the document is transported from the sensor (PS9) position. At the same time, the timers ("fD" and "TE") are set in step (5226). .Timer (
TD) is set to the time required for the leading edge of the document to reach the light irradiation position on the glass (27) from the sensor (PS9), taking into consideration the document transport speed according to the copy magnification. Also,
Similarly, the timer (TE) is set to a time at which the timing to turn on the timing roller (40) is issued, taking into consideration the document conveyance speed according to the copy magnification.

次に、ステップ(5227)でタイマ(TD)を減算し
、ステップ(5228)でタイマ(TD)のカウントが
終了したか否かを判定する。タイマ(TD)が終了すれ
ば、即ち、原稿の先端が光照射位置に到達すれば、ステ
ップ(5229)で原稿画像信号を「1」にセットする
Next, in step (5227), the timer (TD) is subtracted, and in step (5228), it is determined whether or not the timer (TD) has finished counting. When the timer (TD) ends, that is, when the leading edge of the document reaches the light irradiation position, the document image signal is set to "1" in step (5229).

続いて、ステップ(5230)でタイマ(TE)を減算
し、ステップ(5231)でタイマ(rE)のカウント
終了が確認されると、ステップ(5232)でタイミン
グ信号を1″1」にセットする。
Next, in step (5230), the timer (TE) is subtracted, and when it is confirmed in step (5231) that the timer (rE) has finished counting, the timing signal is set to 1"1" in step (5232).

次に、ステップ(5233)でセンサ(PS9)がオフ
エツジか否かを判定し、オフエツジであればステップ(
5234)でタイマ(TF)をセットすると共に、タイ
ミング信号を「O」にリセットする。タイマ(TF)は
コピー倍率に応じた原稿搬送速度を考慮して原稿の後端
がセンサ(PS9)から光照射位置を通過するまでの時
間にセットされる。続いて、ステップ(5235)でタ
イマ(TF)を減算し、ステップ(5236)でタイマ
(IF)のカウント終了が確認されると、ステップ(5
237)で原稿画像信号を「O」にリセットする。
Next, in step (5233) it is determined whether the sensor (PS9) is off-edge, and if it is off-edge, step (5233) is performed.
5234) sets the timer (TF) and resets the timing signal to "O". The timer (TF) is set to the time required for the trailing edge of the document to pass from the sensor (PS9) to the light irradiation position, taking into consideration the document transport speed according to the copy magnification. Next, in step (5235), the timer (TF) is subtracted, and when it is confirmed that the timer (IF) has finished counting in step (5236), step (5235) is performed.
237), the original image signal is reset to "O".

次に、ステップ(5238)でセンサ(PSIO)がオ
ンエツジか否かを判定し、オンエツジであれば、ステッ
プ(5239)でリターン信号を11」にセットし、ス
テップ(5240)でコピー終了か否かを判定する。コ
ピー終了であればステップ(5241)で切換え爪(6
5〉をオフのままの原稿排出とする。一方、コピー終了
でなければステップ(5242)で切換え爪(65)を
オンして原稿循環に切り換える。
Next, in step (5238) it is determined whether the sensor (PSIO) is on-edge, and if it is, the return signal is set to 11'' in step (5239), and in step (5240) it is determined whether the copy is completed or not. Determine. If copying is completed, step (5241) selects the switching claw (6
The document is ejected with 5> turned off. On the other hand, if the copying is not completed, the switching claw (65) is turned on in step (5242) to switch to document circulation.

次に、ステップ(5243)でセンサ(PSII)がオ
フエツジか否かを判定し、オフエツジであればステップ
(5244)でタイマ(IC)をセットする。タイマ(
TG)は原稿の後端がセンサ(PSII)を通過してか
ら排出トレイ(60)に排出きれるまでの時間にセット
される。従って、ステップ(S245)でタイマ(TG
)を減算し、ステップ(5246)でタイマ(TG)の
カウント終了が確認されると、ステップ(5247)で
原稿搬送モータ(M3)をオフすると共に、リターン信
号を「0」にリセットする。
Next, in step (5243) it is determined whether the sensor (PSII) is off-edge or not, and if it is off-edge, a timer (IC) is set in step (5244). Timer (
TG) is set to the time from when the trailing edge of the document passes the sensor (PSII) until it is completely discharged onto the discharge tray (60). Therefore, in step (S245), the timer (TG
) is subtracted, and when it is confirmed in step (5246) that the count of the timer (TG) has ended, in step (5247) the original conveyance motor (M3) is turned off and the return signal is reset to "0".

一方、ステップ(524g)で原稿ストップ信号が「1
」か否かを判定し、rl、であれば[ステップ−<51
61)参照コ、ステップ(5249)で原稿搬送モータ
(H3)をオフする。同時に、ステップ(5250)で
タイミング店号、リターン侶号、原稿画像信号を「0」
にリセットし、タイマ(TD)、 (TE)、 (TF
)、 (TG)をリセットし、RADF(50)の制御
を停止させる。
On the other hand, in step (524g), the document stop signal is set to "1".
”, and if rl, then [step-<51
61) Refer to step (5249) to turn off the document transport motor (H3). At the same time, in step (5250), the timing store number, return partner number, and original image signal are set to "0".
and reset the timer (TD), (TE), (TF
), (TG) and stop controlling the RADF (50).

[他の実施例] なお、本発明は以上の実施例に限定するものではなく、
その要旨の範囲内において種々に変形することができる
[Other Examples] Note that the present invention is not limited to the above examples,
Various modifications can be made within the scope of the gist.

特に、原稿の走査方式に関しては、原稿を循環移動させ
るRADF以外に、原稿を順次1枚ずつ搬送する方式で
あってもよい、また、原稿搬送系のトラブルとは、紙詰
まり以外に原稿が許容容量以上に斜行した場合等がある
In particular, regarding the document scanning method, in addition to RADF, which circulates the document, it is also possible to use a method that transports the document one sheet at a time. There may be cases where the skew is greater than the capacity.

さらぐ、前記実施例では、原稿搬送トラブル発生時にカ
ッタ(41)を動作させるための用紙検出センサ(PS
20)としては、専用のものを設置したが、その位置に
ロール紙の紙詰まり等を検出するためのセンサが既に設
置きれているのであれば、そのセンサにて兼用してもよ
い。
In the above embodiment, a paper detection sensor (PS) is used to operate the cutter (41) when a document transport problem occurs.
As for 20), a dedicated sensor is installed, but if a sensor for detecting roll paper jams, etc. has already been installed at that position, that sensor may also be used.

え1Ω盈玉 以上の説明で明らかな様に、本発明によれば、原稿搬送
装置内での原稿撤退トラブルが検出きれると、給紙部か
ら給紙きれたロール紙を、カット手段によるロール紙カ
ット位置から以後の用紙搬送に必要な長さだけ離れた用
紙搬送径路上に設けた用紙検出手段がロール紙の先端を
検出した以後にカットする様にしたため、ロール紙は少
なくとも以後の搬送に必要な最短長さにカットして排出
され、オペレータは原稿のトラブルのみを処理すればよ
く、使い勝手が向上することとなり、しかもロール紙は
必要以上の長さにカットされることはなく、経済的であ
る。
As is clear from the above explanation, according to the present invention, when the trouble of document withdrawal within the document conveyance device is detected, the roll paper that has been completely fed from the paper feed section is cut by the cutting means. Since the paper detecting means installed on the paper transport path at a distance required for subsequent paper transport from the position detects the leading edge of the roll paper, the roll paper is cut at least as long as necessary for subsequent paper transport. The paper is cut to the shortest length and then ejected, making it easier to use as the operator only has to deal with troubles with the document.Moreover, the roll paper is not cut to a length longer than necessary, making it economical. .

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

図面は本発明に係る画像形成装置の一実施例を示し、第
1図は装置全体の概略構成図、第2図は操作パネルの平
面図、第3図は制御回路のブロック図、第4図ないし第
17a図、第17b図は制御手順を示すフローチャート
図である。 <1〉・・・複写機本体、(2)・・・感光体ドラム、
(20)・・・光学系、(31)、(33)・・・ロー
ル紙、(40)・・・タイミングローラ、 (41)・
・・カッタ、(50)・・・自動原稿循環搬送装置(R
ADF)、(PS8)〜(PSII)・・・原稿検出セ
ンサ、(PS20)・・・ロール紙検出センサ。
The drawings show an embodiment of the image forming apparatus according to the present invention, in which Fig. 1 is a schematic diagram of the entire apparatus, Fig. 2 is a plan view of the operation panel, Fig. 3 is a block diagram of the control circuit, and Fig. 4. 17a to 17b are flowcharts showing the control procedure. <1>... Copying machine main body, (2)... Photosensitive drum,
(20)...Optical system, (31), (33)...Roll paper, (40)...Timing roller, (41)...
... Cutter, (50) ... Automatic document circulation conveyance device (R
ADF), (PS8) to (PSII)...document detection sensor, (PS20)...roll paper detection sensor.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、原稿搬送装置を備え、給紙部に装填されたロール紙
上に画像を形成可能な画像形成装置において、 原稿搬送装置内での原稿搬送トラブルを検出する手段と
、 ロール紙をカットするカット手段と、 前記カット手段によるロール紙カット位置から以後の用
紙搬送に必要な長さだけ離れた用紙搬送径路上に設けた
用紙検出手段と、 前記検出手段にて原稿搬送トラブルが検出されたとき、
給紙部から給紙されたロール紙を、前記用紙検出手段が
ロール紙の先端を検出した以後にカットして排出させる
制御手段と、 を備えたことを特徴とする画像形成装置。
[Scope of Claims] 1. In an image forming apparatus that is equipped with a document transport device and is capable of forming an image on a roll paper loaded in a paper feed unit, there is provided a means for detecting document transport trouble within the document transport device, and a roll. a cutting means for cutting paper; a paper detecting means provided on a paper transport path a length necessary for subsequent paper transport from a roll paper cut position by the cutting means; When detected,
An image forming apparatus comprising: a control means for cutting and discharging a roll paper fed from a paper feed section after the paper detection means detects the leading edge of the roll paper.
JP62267311A 1987-10-21 1987-10-21 Picture image forming device Pending JPH01110452A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62267311A JPH01110452A (en) 1987-10-21 1987-10-21 Picture image forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62267311A JPH01110452A (en) 1987-10-21 1987-10-21 Picture image forming device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01110452A true JPH01110452A (en) 1989-04-27

Family

ID=17443062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62267311A Pending JPH01110452A (en) 1987-10-21 1987-10-21 Picture image forming device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01110452A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003015480A (en) * 2001-06-28 2003-01-17 Ricoh Co Ltd Image forming device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003015480A (en) * 2001-06-28 2003-01-17 Ricoh Co Ltd Image forming device
JP4628597B2 (en) * 2001-06-28 2011-02-09 株式会社リコー Image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63305340A (en) Paper size selector
US4705389A (en) Method for both-side copying and apparatus therefore
JPH01110452A (en) Picture image forming device
JPS62136440A (en) Copying machine with hand feed function
JPH0962148A (en) Copying device
JPS63127949A (en) Original conveyor
JPH01186968A (en) Image forming device
JPS63253958A (en) Image forming device
JPH01110451A (en) Picture image forming device
JPS63253377A (en) Image forming device
JPS63253375A (en) Image forming device
JPS63253374A (en) Image forming device
JPS63253960A (en) Image forming device
JPS63253376A (en) Image forming device
JPH0619611B2 (en) Copying device
JPH01118855A (en) Copying machine connectable with storage medium
JPH01118857A (en) Copying machine connectable with storage medium
JPS63272735A (en) Jam detector
JP2581626Y2 (en) Copier with interrupt function
JPS61200553A (en) Automatic original conveying device
JPS63253959A (en) Image forming device
JPH02235076A (en) Image processor
JPH05323753A (en) Copying device
JPH02199475A (en) Copying machine
JPS61123861A (en) Paper feed control mechanism of copying machine