JPH01109644A - カラー受像管 - Google Patents

カラー受像管

Info

Publication number
JPH01109644A
JPH01109644A JP26627087A JP26627087A JPH01109644A JP H01109644 A JPH01109644 A JP H01109644A JP 26627087 A JP26627087 A JP 26627087A JP 26627087 A JP26627087 A JP 26627087A JP H01109644 A JPH01109644 A JP H01109644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
funnel
panel
color picture
picture tube
shadow mask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26627087A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Urata
浦田 拓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP26627087A priority Critical patent/JPH01109644A/ja
Publication of JPH01109644A publication Critical patent/JPH01109644A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (M梁上の利用分野) この発明は、シャドウマスク型カラー受像管に係り、特
に衝撃や振動などの外力に対して、電子ビームのランデ
ィングを良好に維持する対振保護手段を有するカラー受
像管に関する。
(従来の技術) 一般に、シャドウマスク型カラー受像管は、第7図に示
すように1周辺部にスカート部を有する略矩形状のパネ
ルのと漏斗状のファンネル■とをフリットガラスにより
一体に接合した外囲器■を有し、そのパネル■内面に形
成された赤、青、緑に発光する多数のドツトまたはスト
ライプ状の3色蛍光体層からなる蛍光体スクリーンに)
に対向しかつ所定間隔離間して、その内側にシャドウマ
スク構体■が配設されている。このシャドウマスク構体
0は、上記3色蛍光体層に対応する所定形状の多数の電
子ビーム通過孔が形成されたマスク本体■の周辺部にマ
スクフレーム■が溶接され、略矩形状に形成されている
。また、ファンネル■のネック(ハ)内には3電子ビー
ムを放出する電子銃(9)が配設されている。そして、
この電子銃(9)から放出される3電子ビームをシャド
ウマスク構体■の電子ビーム通過孔を通って対応する蛍
光体層を正しく射突させることにより、上記蛍光体スク
リーン(4)上にカラー画像を再現するように構成され
ている。
ところで、上記蛍光体スクリーンに)は、通常、フォト
エツチング法を応用して形成され、そのときパネルのに
複数回装脱着される。それ故、かかる方法により形成さ
れた蛍光体スクリーンに)上に所要のカラー画像を再現
するようにするためには、シャドウマスク■は、複数回
の装脱着に対して常に正しく装着され、かつその装脱着
が容易でなければならない、そのため、このシャドウマ
スク構体■の支持手段としては、通常、マスクフレーム
■の各側辺に一端部が固定された適度のばね圧をもつ複
数個の弾性体からなるフレームホルダー(10)と、こ
のフレームホルダー(10)の先端部を着脱自在に係止
するパネル■のスカート部に固定されたスタッドピン(
11)とから構成されている。
なお、第7図において、 (12)は電子ビームを外部
磁界から遮蔽するため、マスクフレーム■に取付けられ
たインナーシールド、(13)はファンネル■のコーン
部からネック■の一部内面にかけて塗布された内部導電
膜、(14)はファンネル■のコーン部に設けられた図
示しない陽極端子に供給される高電圧を内部導電膜(1
3)を介して蛍光体スクリーンに)やシャドウマスク構
体■に導くため、マスクフレーム■に取付けられて内部
導電膜(13)に圧接する弾性コネクター、 (15)
はファンネル■の外側に装着された偏向ヨークである。
しかしながら、上記のように弾性フレームホルダー(l
O)を用いてシャドウマスク構体■を保持する構造にす
ると、このカラー受像管に衝撃や振動などの外力が加わ
った場合に、その外力が、スタッドピン(11)やフレ
ームホルダー(10)を介してシャドウマスク構体■に
伝達され1弾性によってスタッドピン(11)に着脱自
在に係止しているフレームホルダー(10)の係止状態
を狂わせ、3色蛍光体層と整合関係に保持されているシ
ャドウマスク構体■を変位させ、3色蛍光体層に対する
電子ビームのランディング位置を変化させて色ずれや輝
度低下を生ずることがある。
この外力によるランディング位置の変化は、特に大型カ
ラー受像管において発生しやすい。すなわち、シャドウ
マスク型カラー受像管は、大型化にともなってシャドウ
マスク構体■、特にそのマスクフレーム0がサイズ的に
重くなるばかりでなく、その大型化に必要な剛性を維持
するために板厚が厚くなり、その重量がいちじるしく増
大する。
たとえば28インチ管用シャドウマスク構体に対して3
2インチ管用シャドウマスク構体は、その重量が約1.
9倍になる。それに大型化にともなって、マスクフレー
ム■に取付けられるインナーシールド(12)も大型化
し、外力が加わった場合、シャドウマスク構体■を保持
するフレームホルダー(10)にその重量増加分増大し
た力が作用することになる。
上記外力によるスタッドピン(11)とフレームホルダ
ー(10)の係止状態の変化を防止する一手段として、
フレームホルダー(10)のバネ圧を大きくすることが
考えられる。しかし、バネ圧を大きくすると、スタッド
ピン(11)を介してパネルωに伝達される応力が大き
くなり、ガラスからなるパネル■を歪ませ、カラー受像
管製造工程中の熱処理において破損するおそれがある。
また、ばね圧の大きいフレームホルダー(lO)には、
大掛りな着脱装置が必要となる。さらに、その装脱着時
に加わる圧°力のために、マスクフレーム■やマスク本
体(ハ)を変形させるおそれも生ずる。
また、他の手段として、マスクフレーム■に取付けられ
る弾性コネクター(14)のばね圧を大きくして、この
弾性コネクター(14)にスタッドピン(11)とフレ
ームホルダー(10)の係止状態の変化を防止する作用
を持たせることも考えられるが、この弾性コネクター(
14)は、内部導電膜(13)に圧接しているため、内
部導電膜(13)を剥離しない程度の適度のばね圧が必
要であり、したがって、あまり大きくすると、外力が加
わったときの衝撃や振動のために内部導電膜(13)を
剥離し、その剥離物のために耐電圧特性を劣化させたり
、あるいは導通不良を生ずるなどの原因となる。
(発明が解決しようとする問題点) 上記のように、シャドウマスク型カラー受像管は、蛍光
体スクリーンに対向してパネル内側に配設されるシャド
ウマスク構体がそのマスクフレームに溶接された弾性フ
レームホルダーとパネルに固定されたスタッドピンとの
係正により保持される構造に形成されているため、カラ
ー受像管に外力が加わると、それがシャドウマスクに伝
達され、フレームホルダーとスタッドピンとの係止状態
を変化させ1色ずれや輝度低下をおこすという問題点が
ある。しかし、これを防止するためにフレームホルダー
のバネ圧を大きくすると、パネルに歪を与えて破損させ
たり、蛍光体スクリーン形成時のシャドウマスク構体の
装脱着を困難にしたり、さらに、その装脱着時に加わる
圧力のために、マスクフレームやマスク本体を変形させ
るなどの問題が発生する。また、弾性コネクターのバネ
圧を大きくすると、外力が加わったときの衝撃や振動の
ために内部導電膜を剥離するという問題が発生する。
この発明は、上記問題点を解決するためになされたもの
であり、カラー受像管に外力が加わっても、フレームホ
ルダーとスタッドピンとの係止状態が変化せず、蛍光体
スクリーンに対してシャドウマスク構体を正しい整合関
係に安定に保持して色ずれや輝度低下をおこさないカラ
ー受像管を構成することを目的とする。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) パネル、ファンネルからなる外囲器と、多数の電子ビー
ム通過孔が形成されたマスク本体の周辺部にマスクフレ
ームが取付けられたシャドウマスク構体と、パネルに固
定されたスタッドピンおよびマスクフレームに取付けら
れて上記スタッドピンに係止する弾性フレームホルダー
からなり、パネル内面に形成された蛍光体スクリーンに
対向してシャドウマスク構体を保持するシャドウマスク
支持手段と、マスクフレームに取付けられてファンネル
の内側に位置するインナーシールドとを有するカラー受
像管において、上記インナーシールドに先端部が上記パ
ネルおよびファンネルの内面のうち、少なくともファン
ネルの内面に近接して位置する対振保護手段を取付ける
とともに、パネルおよびファンネルの内面に形成される
導電膜をこの対振保護手段の近接部分に設けないように
構造とした。
(作用) 上記のように、マスクフレームに取付けられるインナー
シールドに、少なくともファンネルの内面に近接して位
置する対振保護手段を取付け、かつこの対振保護手段の
近接部分に導電膜を設けない構造にすると、カラー受像
管に外力が加わっても、少なくともファンネル内面に対
するこの対振保護手段の接触により、フレームホルダー
とスタッドピンとの係合状態の変化を防止でき、しかも
、他に格別の問題を発生しないカラー受像管とすること
ができる。
(実施例) 以下1図面を参照してこの発明を実施例に基づいて説明
する。
第1図にこの発明の一実施例であるシャドウマスク型カ
ラー受像管の全体の構成を、また、第2図にその要部構
成を示す。このカラー受像管は、周辺部にスカート部を
有する略矩形状のパネル■と漏斗状のファンネル■とを
フリットガラスにより接合した外囲器■を有し、そのパ
ネルの内面に、その短軸(垂直軸)と平行に赤、青、緑
に発光するストライプ条の3色蛍光体層からなる蛍光体
スクリーン(20)が形成され、この蛍光体スクリーン
(20)に対向しかつ所定間隔離間して、その内側にシ
ャドウマスク構体(21)が配設されている。このシャ
ドウマスク構体(21)は、上記3色蛍光体層に対応す
るスロット状の多数の電子ビーム通過孔が形成されたマ
スク本体(22)とその周辺部に溶接されたマスクフレ
ーム■からパネル■と同様の略矩形状に構成されている
。そして、そのマスクフレーム■の4側辺にそれぞれ一
端部が固定された帯板状の弾性フレームホルダー(10
)と、このフレームホルダー(lO)の先端部が着脱自
在に係止するパネル■のスカート部内側の中央部に固定
されたスタッドピン(11)とからなるシャドウマスク
支持手段により、パネル■内側に保持されている。また
、上記マスクフレーム■には、後述するように断面が略
矩形状をなす台形筒状のインナーシールド(23)が取
付けられてファンネル■のコーン部内側に延在している
。さらに、ファンネル■のネック(へ)内には、同一平
面(水平面)上に並列する3電子ビームを放出する電子
銃(24)が配設されている。
さらにまた、ファンネル■のコーン部内面からネック■
の一部内面にかけて、後述する欠除部をもつ内部導電膜
(25)が塗布形成されている。
ところで、この例のカラー受像管のインナーシールド(
23)は、厚さ約0.2+mの冷間圧延鋼板などの金属
板からなり、マスクフレーム■に取付けたとき、管軸(
26)と略平行な側壁によって囲まれた径大部(27a
)およびこの径大部(27a)に隣接するテーパ部(2
7b)を有し、その径大部(27a)の開口端部にマス
クフレーム■への溶接を容易にする内側に折曲された折
曲げ部が形成されている。そして、第3図に示すように
、このインナーシールド(23)の短辺側(長軸方向)
の管軸(26)と略平行な径大部(27a)の側壁の略
中央部に、それぞれ第4図に示すようにコ字形形状をな
し、かつ一対の突出部(29)の先端部が湾曲成形され
た金属片(30)が溶接固定されている。この金属片(
30)’は、この例のカラー受像管における対振保護手
段であって、一対の突出部(29)の先端部は、ファン
ネル■のコーン部内面に近接して位置する。そして、フ
ァンネル■内面の内部導電膜(24)は、この金属片(
30)に対応して、その一対の突出部(29)の近接部
分を欠除して、欠除部としてコーン部内面を露出させて
いる。
上記金属片(30)としては、インナーシールド(23
)のもつ磁気遮蔽i性を変化させないものがよく、たと
えばS U S 304のように非磁性でかっばね特性
のすぐれたものがよい。
また、金属片(30)の一対の突出部(29)の先端部
からコーン部内面までの距離については、0.5〜1.
01程度にすることが好ましい、この値は、実際にカラ
ー受像管の管軸(26)に対して直交する方向に35G
の衝撃荷重(外力)を加えた結果、たとえば28インチ
110度管のシャドウマスク構体で約1.5mm変位す
ることにより判明したものである。
さて、上記のように対振保護手段を設けると。
カラー受像管に外力が、特にその外力が電子ビームのラ
ンディング位置変化に最も大きく影響を与える管軸(2
6)と直交する方向に加わった場合でも、このシャドウ
マスク構体(21)に生ずる衝撃や振動を上記対振保護
手段で保護して、その衝撃や振動を和らげることができ
る。したがって、従来発生したフレームホルダー(10
)とスタッドピン(11)との係止状態の変化を軽減し
、ランディング位置変化の少ないカラー受像管とするこ
とができる。特に蛍光体スクリーン(20)がストライ
プ状の蛍光体層からなるカラー受像管では、その蛍光体
層の長手方向のランディング位置変化はほとんど問題に
ならないので、その長手方向と直交する方向の位置に対
振保護手段を設けるだけの簡単な構造で、色ずれや輝度
低下をおこさないカラー受像管とすることができる。ま
た、この実施例のようにインナーシールド(23)に金
属片(30)を取付けると、薄い金属板からなるインナ
ーシールド(23)の衝撃による変形を軽減でき、この
インナーシールド(23)が変形したときの管内磁界分
布の歪みのために生ずるランディング位置変化も軽減で
きる。
実際に、上記実施例のように対振保護手段を設けた28
インチ110度角型カラー受像管について、パネル■の
長軸(水平軸)方向に30Gの衝撃荷重を加えたところ
、対振保護手段を設けない場合、約40.のビーム移動
量が発生したが、これを約30μsにすることができ、
そのビーム移動量を約25%減少させることができた。
また、この例の対振保護手段でば、カラー受像管に外力
が加わったとき、金属片(30)の突出部(29)の先
端部がコーン部内面に強く接触することがある。その場
合、その先端部近傍には内部導電膜(24)が設けてな
いので、接触しても剥離物を発生することはなく、した
がって、耐電圧特性の劣化やシャドウマスク構体(21
)の電子ビーム通過孔の孔づまりなどを発生することが
ない、また、この金属片(30)は、突出部(29)の
先端部が湾曲成形されているので、コーン部内面と接触
しても、その内面を損傷することがないなどの効果があ
る。
つぎに、他の実施例について述べる。
上記実施例では、対振保護手段として金属片の先端部を
コーン部内面にのみ近接させたが、第5図および第6図
に示すように、金属片(3o)としては、各一対4個の
突出部(29a) 、 (29b)をもつH形形状尼し
、その各突出部(29a)、 (29b)の先端部がフ
ァンネル■のコーン部およびパネル■のスカート部内面
に近接するように取付けるとよい。この場合、パネル(
ト)のスカート部内面に近接する一対の突出部(29b
)がスタッドピン(11)を挟みこむように、かつその
先端部がスタッドピン(11)よりも蛍光体スクリーン
(20)側になるようにするとよく、また、この突出部
(29a) 、 (29b)の先端部近傍については、
コーン部内面に設けられる内部導電膜(24)ばかりで
なく、パネル■のスカート部内面に設けられる導電[(
32)についても、その先端部の近接部分を欠除して、
コーン部およびスカート部内面を露出させるとよい。
このような対振保護手段を設けると、前記実施例にくら
べて、外力に対する保護作用が強くなるばかりでなく、
フレームホルダー(10)とスタッドピン(11)との
間に生ずる捩れも軽減でき、それら間の係止状態の変化
が少なく、−段とシャドウマスク構体(21)を安定に
保持するカラー受像管とすることができる。
また、上記実施例のように、コーン部およびパネルのス
カート部の内面で保護する構造のものは、その金属片を
コーン部内面に近接する突出部を有する部分とパネルの
スカート部に近接する突出部を有する部分とに分割して
設けてもよい。
なお、前記実施例では、蛍光体スクリーンを構成するス
トライプ状の3色蛍光体層に対応して、その蛍光体層の
長手方向の直交する方向のインナーシールドの短辺側に
対振保護手段をもうけたが、4蛍光体スクリーンがドツ
ト状の3色蛍光体層からなる場合には、インナーシール
ドの4側辺に設けるとよく、また、3色蛍光体層の形状
に関係なく、カラー受像管の大きさによっては、その対
振保護手段の設置数を任意にふやしてよい。
〔発明の効果〕
シャドウマスク構体のマスクフレームに取付けられてフ
ァンネルのコーン部内側に延在するインナーシールドに
、少なくともファンネルの内面に近接して位置する対振
保護手段を取付け、かつこの対振保護手段の近接部分に
導電膜を設けないようにカラー受像管を構成すると、カ
ラー受像管に外力が加わっても、この対振保護手段の少
なくともファンネル内面との接触により1弾性体からな
るフレームホルダーとスタッドピンとの係合状態の変化
を軽減でき、蛍光体スクリーンに対する電子ビームのラ
ンディング位置変化を軽減して1色ずれや輝度低下の少
ないカラー受像管とすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第6図はこの発明の詳細な説明図で、第1
図はその一実施例カラー受像管の全体の構成を示す断面
図、第2図はその対振保護手段設置部を拡大して示す断
゛面図、第3図はその対振保護手段を構成する金属片の
取付は位置を示す図、第4図はその金属片の形状を示す
斜視図、第5図は他の実施例の要部構成を示す断面図、
第6図はその対振保護手段を構成する金属片の形状を示
す斜視図、第7図は従来のカラー受像管の構成を示す断
面図である。 1・・・パネル       2・・・ファンネル3・
・・外囲器       7・・・マスクフレーム10
・・・フレームホルダー  11・・・スタッドピン2
0・・・蛍光体スクリーン 21・・・シャドウマスク構体 22・・・マスク本体
23・・・インナーシールド  25・・・内部導電膜
30・・・金属片

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)パネル、ファンネルからなる外囲器と、多数の電
    子ビーム通過孔が形成されたマスク本体の周辺部にマス
    クフレームが取付けられたシャドウマスク構体と、上記
    パネルに固定されたスタッドピンおよび上記マスクフレ
    ームに取付けられて上記スタッドピンに係止する弾性フ
    レームホルダーからなり、上記パネル内面に形成された
    蛍光体スクリーンに対向して上記シャドウマスク構体を
    保持するシャドウマスク支持手段と、上記マスクフレー
    ムに取付けられて上記ファンネルの内側に位置するイン
    ナーシールドと、このインナーシールドに取付けられ、
    先端部が上記パネルおよびファンネルの内面のうち少な
    くとも上記一方の内面に近接して位置する対振保護手段
    と、この対振保護手段の近接部分を除いて上記パネルお
    よびファンネルの内面に形成された導電膜とを具備する
    ことを特徴とするカラー受像管。
  2. (2)対振保護手段は非磁性体からなることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項に記載のカラー受像管。
  3. (3)パネル内面の蛍光体スクリーンは並列した多数の
    ストライプ状蛍光体層から構成され、対振保護手段は上
    記ストライプ状蛍光体層の長手方向と直交する方向のイ
    ンナーシールドの側面に取付けられていることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項に記載のカラー受像管。
  4. (4)対振保護手段はファンネル内面に近接する部分と
    パネル内面に近接する部分とが一体に連結された一体構
    造に形成されていることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項に記載のカラー受像管。
  5. (5)対振保護手段は先端部がファンネルの内面に近接
    する第1手段と、この第1手段とは別の先端部がパネル
    のスカート部の内面に近接する第2手段とからなること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のカラー受像
    管。
JP26627087A 1987-10-23 1987-10-23 カラー受像管 Pending JPH01109644A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26627087A JPH01109644A (ja) 1987-10-23 1987-10-23 カラー受像管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26627087A JPH01109644A (ja) 1987-10-23 1987-10-23 カラー受像管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01109644A true JPH01109644A (ja) 1989-04-26

Family

ID=17428634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26627087A Pending JPH01109644A (ja) 1987-10-23 1987-10-23 カラー受像管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01109644A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1091381A2 (en) Color cathode ray tube
US5032756A (en) Color cathode ray tube and envelope for use with the color cathode ray tube
JPH09130822A (ja) ブラケットを備えた内破保護バンドを有する陰極線管
JPH0660822A (ja) 陰極線管
JPH01109644A (ja) カラー受像管
EP0882306B1 (en) Color cathode-ray tube and method of manufacturing the same
US6211609B1 (en) Corner spring for color cathode ray tube
US6600258B2 (en) Tension mask for a cathode-ray-tube
JP3275071B2 (ja) 磁気遮蔽装置を備えた平面カラー陰極線管
JPH0511636Y2 (ja)
JP3031946B2 (ja) カラー受像管
KR950000406Y1 (ko) 칼라 음극선관의 고압도통장치
US6794806B2 (en) Warp-free dual compliant tension mask frame
JPS6310436A (ja) カラ−受像管
US20070108883A1 (en) Unified magnetic shielding of tensioned mask/frame assembly and internal magnetic shield
JP2002208360A (ja) カラー陰極線管
JPH06223731A (ja) カラー受像管
JP2002150963A (ja) カラー陰極線管
JPS6255849A (ja) カラ−受像管
JPS6310435A (ja) カラ−受像管
JPH11317180A (ja) 陰極線管
JPH10214572A (ja) カラーブラウン管
JPS63160135A (ja) カラ−受像管
KR20020092511A (ko) 평면형 음극선관의 섀도우마스크 프레임
JPH04118840A (ja) シャドウマスク型カラー受像管