JPH01101247A - 車両用表装体 - Google Patents

車両用表装体

Info

Publication number
JPH01101247A
JPH01101247A JP62256085A JP25608587A JPH01101247A JP H01101247 A JPH01101247 A JP H01101247A JP 62256085 A JP62256085 A JP 62256085A JP 25608587 A JP25608587 A JP 25608587A JP H01101247 A JPH01101247 A JP H01101247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical fibers
light source
section
mounting body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62256085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0569746B2 (ja
Inventor
Susumu Okano
岡野 進
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sakae Riken Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Sakae Riken Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sakae Riken Kogyo Co Ltd filed Critical Sakae Riken Kogyo Co Ltd
Priority to JP62256085A priority Critical patent/JPH01101247A/ja
Priority to US07/254,819 priority patent/US4977487A/en
Publication of JPH01101247A publication Critical patent/JPH01101247A/ja
Publication of JPH0569746B2 publication Critical patent/JPH0569746B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0005Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type
    • G02B6/001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type the light being emitted along at least a portion of the lateral surface of the fibre
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/236Light guides characterised by the shape of the light guide
    • F21S43/237Light guides characterised by the shape of the light guide rod-shaped
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/242Light guides characterised by the emission area
    • F21S43/245Light guides characterised by the emission area emitting light from one or more of its major surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/247Light guides with a single light source being coupled into the light guide
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/04Signs, boards or panels, illuminated from behind the insignia
    • G09F13/0418Constructional details
    • G09F13/0472Traffic signs
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/305Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being the ends of optical fibres
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/20Illuminated signs; Luminous advertising with luminescent surfaces or parts
    • G09F13/22Illuminated signs; Luminous advertising with luminescent surfaces or parts electroluminescent

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Vehicle Waterproofing, Decoration, And Sanitation Devices (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「従来の技術」 自動車における外装、内装部分において機能上、保安上
または装飾用として車体に各種の光輝面が装備されてい
る0例示すれば外装面のヘッドランプ、テールランプ、
エンブレムなどにそれらを光輝させることが行われてお
り、内装面として運転席の各種計器類を見易くするよう
にそれらの面を明るくすることが行われている。 第1
図に示す自動車(C1)の後部のリヤーパネルガーニッ
シュ(a)を例にとれば、文字(b)を表示しそれを光
らせるようにしているが、それには車体内部に配置した
透明体(C)[その厚さ(ts)は可成、厚い]を介し
て発光体(d)、(d″)を取り付け、さらに取り付は
板(e)によって車体に固定している。
また第2図の乗用車(C2)におけるリヤーコンビネー
ションランプ(f)、(f’)の厚さ(t2)、これら
リヤーコンビネーションランプ(f)、(f’)を収納
するためのスペースの奥行(ts)も、車体に比較して
そのスペースはあまりにも大きいことが挙げられるそれ
らは光源としての発光体(電球など)それの配線、収納
用のケースなどのスペースに軍全体からみてあまりにも
スペースを多用しており、これは車体の小型化、軽量化
よりみて改善の余地が大きく、その他各種の光輝性を必
要とする面についても、光源としての電球、配線、それ
らの収納ケース、空間などの容積が大きくなっているこ
とが問題点である。
「発明が解決しようとする問題点」 入光部から取り入れた光を光ファイバーの光道の途中で
出光させ、その光源を利用して文字、図柄を透光表現す
るようにして、車両において外装用、内装用の可視面に
おいて、軽量化、省スペー° ス、耐水、耐熱、耐候性
にすぐれた光輝面をもたらす面発光体を得ることを目的
とする。
r問題を解決するための手段」 多数本の束よりなる光ファイバーの光道の途中、中間部
を面状に展開し、その端部に光源をおき、中間部から発
光せるようにした車両用表装体とする。
「作用」 前記表装体の端部に光源を配設することによって、表装
体より発光して周囲を照らし、車両に必要な光輝面を形
成することとなる。
「実施例」 第3図aに示すのはこの発明の表装体(A)であって、
それは多数本の透明な光ファイバー(1)を−室中に展
開して並列し、合成樹脂材のベースフィルム(2)で平
面状に固定して発光部(3)を形成する。
この全体の厚さは0.8〜1.5mm程度である。
この発光部(3)において並列した光ファイバー(1)
上に図示のようにたとえば文字(4)の部分を粗面(5
)に形成する。これは加圧、加熱、刻印などの適当な手
段あるいはそれらの組合わせによって行われる。
そして光ファイバー(1)の束を収納する端子(6)、
(6′)に光源(L)、 (L’ )を臨設する。
第3図すは第3図aのイーイ゛線拡大断面てあり、第3
図Cは第3図aのローロ°線拡大断面で、ベースフィル
ム(2)上に光ファイバー(1)が位置する状態を示し
、文字(4)の部分が粗化され粗面(5)となっている
ことを示す。
第4図aは車のパネル(&°)に適用した状態で、第4
図すは第4図aハーバ゛断面で第4図aの詳細を示し、
文字(4)の部分を残して不透明インク層(7)で被覆
し、その上に透明パネル(8)をおいた状態である。
光源(L)を点灯することによって、光は光ファイバー
(1)の端子(6)より表、装体(A)内を通って、他
方の端子(6°)に直進し、その間、発光部(3)の粗
面(5)において光は乱反射によって外部に発散し、文
字(4)を浮き出して現出することとなるここで所望の
一定した面発光を得るには、粗面(5)の粗密模様を調
整することにより行われる。
つまり光源(L)から近いところは反射率(反射屈折量
)を落とし、遠くになるにしたがって反射率を上げるこ
とによりそれは可能である。
また発光部(3)の輝度は、光源(L)の輝度の調節に
より自由に調整できる。
この発明の表装体(A)は、文字、図柄などを発光させ
る以外にそれらの部分を拡大して全面を粗面化すれば全
面発光となる。
発光源は車体に設定されているヘッドランプ、リヤーバ
ックランプから光ファイバーで採光することができるし
、第5図示のように光源として別に発光ボックス(LB
)を設けてもよく、その際、光源(L)と光ファイバー
(1)との間にカラーフィルター(g)を設けることに
より、発光色を任意に調整することができる。
第6図a、第6図すは乗用車(Cs)、同(C4)にお
いて、この発明の表装体(A)を適用する個処を示すも
ので、リヤーパネルガーニッシュ(a)、クォーターウ
ィンドウガーニッシュ(h)、センターピラーガーニッ
シュ(j)、サイドプロテクターモール(k)などその
他ステッププレート、各種のオーナメント、バンパーモ
ール、トランク内部などにこの表装体(A)を取り付け
ることによって、それらの面あるいはそこに表示する文
字、図柄などを光り輝かせることとなる。
なお、光源(L)の取り付は手段としては、端子(6)
の一方にのみそれを置くとか、両方の端子(6)、(6
°)の間に置くとかの例がある。
「発明の効果」 車両、就中、乗用車の内、外可視面における機能用、装
飾用、安全保持用部品個処の表装体として、著しく薄く
、軽く、屈曲自在な部材として車両の省スペース、軽量
化を達成し、耐水、耐熱、耐候性において充分であり、
車両内部の既設の光源より簡便に光源を得られるところ
の面発光体を得ることができる。
また光源が発光体の全く別の場所に設定できるため、た
とえば外装品の装飾用表装体にセットされる際において
も、特別な水漏れ対策を必要とせずとも安全である(電
気ショットによる火災などを防止する)。
自動車の居住空間を充実するため、省スペース化は永遠
の課題であるが、この発明によればきわめて狭いスペー
スでも発光させ、限られたスペースの活用を計ることが
できる。
これらの効果は合理的で経済的な車両を製造することに
寄与することなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の車の表示部を示す斜視図、第2図は同じ
〈従来の車の表示部を示す斜視図第3図aはこの発明の
表装体の正面図、第3図すは第3図aのイーイ°線断面
図、第3図Cは第3図aのローロ′線断面図、第4図a
はこの発明の表装体の実施例の正面図第4図すは第4図
aのハーバ′線断面図、第5図は光源の実施例の説明図
、 第6図aは車においてこの発明の表装体を適用する説明
図、 第6図すは車においてこの発明の表装体を他の箇所に適
用する説明図である。 (^)・・・・・・表装体   (1)・・・・・・光
ファイバー(2)・・・・・・ベースフィルム (3)
・・・・・・発光部(4)・・・・・・文字    (
5)・・・・・・粗面(6)、(6’)・・・・・・端
子  (L)、(L’)・・・・・・光源晃 1 図 第4図a 晃5図 LB    ソ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 多数本の透明な光ファイバーの束を一定巾に展開し
    て並列して平面状に固定し、この部分において並列した
    光ファイバーを粗面化して発光部を形成し、前記多数本
    の光ファイバーの束の端部に光源を配置したことを特徴
    とする車両用表装体。 2 多数本の透明な光ファイバーの束を一定巾に展開し
    て並列し合成樹脂材のベースフィルムで平面状に固定し
    、この部分において並列した光ファイバー上に、文字、
    図柄、その他の表示などを表す部分としてそれを粗面に
    形成して発光表示部を形成し、前記多数本の光ファイバ
    ーの束の端部に光源を配置したことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の車両用表装体。
JP62256085A 1987-10-09 1987-10-09 車両用表装体 Granted JPH01101247A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62256085A JPH01101247A (ja) 1987-10-09 1987-10-09 車両用表装体
US07/254,819 US4977487A (en) 1987-10-09 1988-10-07 Face brightening device for use with vehicles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62256085A JPH01101247A (ja) 1987-10-09 1987-10-09 車両用表装体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01101247A true JPH01101247A (ja) 1989-04-19
JPH0569746B2 JPH0569746B2 (ja) 1993-10-01

Family

ID=17287684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62256085A Granted JPH01101247A (ja) 1987-10-09 1987-10-09 車両用表装体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01101247A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2427955A (en) * 2005-07-01 2007-01-10 Tornado Show Support Ltd An illuminated article
WO2017037395A1 (fr) * 2015-09-04 2017-03-09 Compagnie Plastic Omnium Element de carrosserie comportant un dispositif d'eclairage comprenant un guide de lumiere diffusant
WO2017115031A1 (fr) * 2015-12-30 2017-07-06 Compagnie Plastic Omnium Élément de carrosserie retroeclaire

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59149185U (ja) * 1983-03-26 1984-10-05 株式会社小糸製作所 照明装置
JPS60149446U (ja) * 1984-02-23 1985-10-04 マツダ株式会社 自動車用停止表示装置
JPS61159603A (ja) * 1984-12-29 1986-07-19 Kizukuri Hiroshi プラスチツクフアイバ−を用いた光放射体
JPS62108281A (ja) * 1985-11-06 1987-05-19 三菱レイヨン株式会社 照光表示装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59149185U (ja) * 1983-03-26 1984-10-05 株式会社小糸製作所 照明装置
JPS60149446U (ja) * 1984-02-23 1985-10-04 マツダ株式会社 自動車用停止表示装置
JPS61159603A (ja) * 1984-12-29 1986-07-19 Kizukuri Hiroshi プラスチツクフアイバ−を用いた光放射体
JPS62108281A (ja) * 1985-11-06 1987-05-19 三菱レイヨン株式会社 照光表示装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2427955A (en) * 2005-07-01 2007-01-10 Tornado Show Support Ltd An illuminated article
WO2017037395A1 (fr) * 2015-09-04 2017-03-09 Compagnie Plastic Omnium Element de carrosserie comportant un dispositif d'eclairage comprenant un guide de lumiere diffusant
CN108349432A (zh) * 2015-09-04 2018-07-31 全耐塑料公司 包括使用漫射光导的照明装置的车身元件
WO2017115031A1 (fr) * 2015-12-30 2017-07-06 Compagnie Plastic Omnium Élément de carrosserie retroeclaire
FR3046387A1 (fr) * 2015-12-30 2017-07-07 Plastic Omnium Cie Element de carroserie retroeclaire

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0569746B2 (ja) 1993-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4977487A (en) Face brightening device for use with vehicles
US10279736B2 (en) Vehicle interior trim assembly configured to form a light pattern having an emblem shape at the front of a trim part such as an air bag cover
ES2443551T3 (es) Paneles de guarnición iluminados de forma selectiva
US10035455B2 (en) Light-emitting part for vehicle
US5009020A (en) Light-passing decorative object
US7866858B2 (en) Assembly for the illuminated display of a logo
US7249874B2 (en) Vehicular lighting arrangement with infinity effect
US20120280528A1 (en) Vehicle accent molding with puddle light
EP1121617A4 (en) DISPLAY MIRROR
CN206544507U (zh) 汽车内饰发光面板
US20060203502A1 (en) Total internal reflection license plate frame
US5497303A (en) Method and apparatus for vehicle detailing
US7029152B1 (en) Vehicular lighting arrangement with infinity effect
GB2552996A (en) Illuminated panel assembly
KR20100120688A (ko) 2중-색상 조명 엠블럼
EP1446285A1 (en) Decorative structure
US20040216406A1 (en) Decorative structure
CN111332218A (zh) 一种汽车用发光徽标组件
TW479120B (en) Rear mirror with indicating light and its fabricating method
CN212529532U (zh) 一种汽车用发光徽标组件
JPH01101247A (ja) 車両用表装体
KR20110089937A (ko) 발광 광고기능을 구비한 자동차 번호판
US20220011494A1 (en) Light for a motor vehicle
JPH0770244B2 (ja) 照明装置
CN210568191U (zh) 电动汽车采光扩散组件

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 15