JP7548960B2 - 電源装置 - Google Patents

電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7548960B2
JP7548960B2 JP2022078102A JP2022078102A JP7548960B2 JP 7548960 B2 JP7548960 B2 JP 7548960B2 JP 2022078102 A JP2022078102 A JP 2022078102A JP 2022078102 A JP2022078102 A JP 2022078102A JP 7548960 B2 JP7548960 B2 JP 7548960B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric wire
busbar
section
wire routing
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022078102A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023167150A (ja
Inventor
秀弘 市川
史子 岡▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2022078102A priority Critical patent/JP7548960B2/ja
Priority to US18/310,799 priority patent/US20230369695A1/en
Priority to CN202310515758.8A priority patent/CN117060012A/zh
Priority to DE102023112444.7A priority patent/DE102023112444A1/de
Publication of JP2023167150A publication Critical patent/JP2023167150A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7548960B2 publication Critical patent/JP7548960B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/271Lids or covers for the racks or secondary casings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/298Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the wiring of battery packs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/507Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing comprising an arrangement of two or more busbars within a container structure, e.g. busbar modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

本発明は、電源装置に関する。
従来、電源装置としては、複数の電池セルを有する電池集合体と、電池集合体に組付けられるバスバモジュールとを備えたものが知られている(特許文献1参照)。この電源装置では、バスバモジュールが、電池セルの電極に電気的に接続されるバスバと、バスバに電気的に接続された電線と、電池集合体に対して電池セルの電極側に配置される電線配索体とを有している。電線配索体は、バスバが収容されるバスバ収容部としての収容枠部と、一面側が閉塞され他面側が開口され電線が収容される電線配索部としての電線配索用通路部と、電線配索用通路部の開口を閉塞する蓋部としての電線用蓋部とを有している。
このような電源装置では、電線配索用通路部に、電線配索用通路部の開口を電線用蓋部で閉塞したときに、電線の噛み込みを防止するために複数のリブが設けられている。電線用蓋部には、電線配索用通路部の開口を電線用蓋部で閉塞したときに、複数のリブがそれぞれ収容される複数の貫通孔が設けられている。リブが貫通孔に収容された状態では、隙間が形成されるようにされている。隙間は、バスバモジュールを電池集合体に組付ける前の状態で、電線配索用通路部に対する電線の配索状況を視認するために利用される。
特開2017-216802号公報
ところで、上記特許文献1のような電源装置では、蓋部の隙間が小さく、電線配索部に対する電線の配索状況が視認し難い。このため、電線の配索状況を視認し易くするために、蓋部の隙間を大きくするような開口部を設けることが考えられる。しかしながら、蓋部に大きな開口部を設けると、電線が周辺部材と干渉する可能性が高くなってしまう。
本発明は、このような従来技術が有する課題に鑑みてなされたものである。そして本発明の目的は、電線配索部に対する電線の配索状況を視認でき、電線を保護することができる電源装置を提供することにある。
本実施形態に係る電源装置は、複数の電池セルを有する電池集合体と、前記電池集合体に組付けられるバスバモジュールとを備え、前記バスバモジュールは、バスバと、電線と、電線配索体とを有し、前記電線配索体は、前記バスバが収容されるバスバ収容部と、一面側が開口され他面側が閉塞され前記電線が収容される電線配索部と、前記電線配索部の開口に配置される蓋部とを有し、前記蓋部には、前記電線配索部に収容された前記電線を視認可能な開口部が形成され、前記バスバモジュールは、前記蓋部が前記電池集合体に面するように、前記電池集合体に組付けられている。
本発明によれば、電線配索部に対する電線の配索状況を視認でき、電線を保護することができる電源装置を提供することができる。
本実施形態に係る電源装置の斜視図である。 本実施形態に係る電源装置のバスバモジュールの下面図である。 本実施形態に係る電源装置のバスバモジュールの蓋部側を上方に配置したときの断面図である。 本実施形態に係る電源装置のバスバモジュールの蓋部側を下方に配置したときの断面図である。 本実施形態に係る電源装置の電線配索体の斜視図である。 本実施形態に係る電源装置の電線配索体を電線配索部の外側から見たときの側面図である。 本実施形態に係る電源装置の電線配索体をバスバ収容部の内側から見たときの側面図である。
以下、図面を用いて本実施形態に係る電源装置について詳細に説明する。なお、図面の寸法比率は説明の都合上誇張されており、実際の比率と異なる場合がある。
図1~図7に示すように、本実施形態に係る電源装置1は、例えば、電気自動車やハイブリッド自動車などの車両の電源として用いられる。電源装置1は、電池集合体3と、バスバモジュール5とを備え、電池集合体3とバスバモジュール5が組付けられた状態で、車両に搭載される。
電池集合体3は、例えば、充放電可能な二次電池からなる電池セル7を複数組み合わせることによって構成されている。電池セル7は、直方体状に形成された本体内に電極エレメント(不図示)が収容されている。電池セル7の高さ方向の一面側には、電極エレメントに電気的に接続された正負両極の電極9が外方に向けて突出して形成されている。電池セル7の電極9の外周は、ナット11が締結可能なように、ネジ形状で形成されている。複数の電池セル7は、例えば、隣り合う電池セル7,7の正負両極の電極9,9が異なるように互い違いに配列されている。
バスバモジュール5は、例えば、電池集合体3におけるそれぞれの電池セル7の電圧の検出及び複数の電池セル7を電気的に接続するために、電池集合体3に組付けられる。バスバモジュール5は、バスバ13と、電線15と、電線配索体17とを備えている。
バスバ13は、導電性材料からなり、2つの電池セル7,7にまたがって配置可能なように長方形の板状に形成されている。バスバ13は、複数の電池セル7に対して、2つの電池セル7にまたがってそれぞれ配置されるように、複数設けられている。バスバ13には、電池セル7の電極9が挿通可能な挿通孔19がバスバ13を貫通して2つ形成されている。バスバ13は、電池セル7の電極9上に配置され、挿通孔19を挿通する電極9にナット11を締結することにより、電池セル7と電気的に接続され、隣り合う電池セル7,7を電気的に接続する。
電線15は、例えば、導電性材料からなる芯線の外周を絶縁被覆で被覆した被覆電線からなる。電線15の一端は、例えば、電池セル7の電極9に電気的に接続された端子(不図示)に電気的に接続されている。端子は、電極9に締結されるナット11によって、バスバ13と電極9に共締めされる。このため、バスバ13は、端子を介して電線15に電気的に接続される。電線15の他端は、例えば、電源装置1の外部に配置された電源装置1の作動を制御する制御部(不図示)に電気的に接続可能なコネクタ(不図示)に電気的に接続されている。電線15は、電池セル7と電気的に接続されることにより、電池セル7の電圧を検出する。なお、電線15の一端を、バスバ13に直接接続することによって、バスバ13と電線15とを電気的に接続してもよい。
電線配索体17は、例えば、合成樹脂などの絶縁性材料からなる。電線配索体17は、バスバ収容部21と、電線配索部23と、蓋部25とを備えている。
バスバ収容部21は、1つのバスバ13を収容可能なように筐体状に形成され、複数設けられている。隣り合うバスバ収容部21,21は、配列方向に弾性変形可能な連結部27を介して連結されている。複数のバスバ収容部21を弾性変形可能な連結部27を介して連結することにより、複数の電池セル7の電極9に対する公差を吸収することができる。バスバ収容部21は、高さ方向の両面側が開口されている。バスバ収容部21は、電線配索体17が電池集合体3上に配置された状態で、電池セル7の電極9が位置する部分に配置される。バスバ収容部21の電線配索部23と反対側の側壁29には、他の部分より薄肉に形成された薄肉部31が設けられ、側壁29が弾性変形可能とされている。加えて、薄肉部31を設けることにより、軽量化することができる。薄肉部31が設けられた側壁29の両側には、弾性変形可能な弾性片33がそれぞれ設けられている。
このようなバスバ収容部21には、バスバ13を係止する係止部35が設けられている。係止部35は、係止突部37と、挟持突部39とを備えている。係止突部37は、弾性片33の自由端側と、弾性片33と挿通孔19の中心に対して点対称となる位置に配置された電線配索部23側の側壁29とに設けられ、バスバ収容部21の内部に向けて突出されている。挟持突部39は、係止突部37と対応する位置に、係止突部37からバスバ収容部21の高さ方向に離間して設けられ、バスバ収容部21の内部に向けて突出されている。係止突部37と挟持突部39との間は、バスバ13の厚さと同等に設定されている。
このような係止部35は、バスバ収容部21に対して、バスバ13を弾性片33の自由端側から挿入することにより、弾性片33が弾性変形される。バスバ13が係止突部37と挟持突部39との間に位置すると、弾性片33が弾性変形から復元し、バスバ13が係止突部37と挟持突部39に挟み込まれるように係合される。係止突部37と挟持突部39がバスバ13に係合することにより、係止部35によってバスバ13がバスバ収容部21に係止される。このようなバスバ収容部21に対するバスバ13の収容作業は、電池集合体3に組付けられる前の電線配索体17において、蓋部25側の面を上方にした状態で行われる。
電線配索部23は、バスバ収容部21側の側壁41がバスバ収容部21と一体に設けられ、複数のバスバ収容部21に対応するように、複数設けられている。電線配索部23は、高さ方向の一面側に開口43が設けられ、高さ方向の他面側に底壁45が設けられて閉塞され、底壁45の幅方向の両側から側壁41,41が開口43側に向けて延出されるように、筐体状に形成されている。隣り合う電線配索部23,23には、区画壁が設けられておらず、連通されている。電線配索部23のバスバ収容部21側の側壁41には、バスバ収容部21に連通され、電池セル7に電気的に接続された端子の一部が配置される連通孔(不図示)が設けられている。電線配索部23には、複数の電池セル7のそれぞれに一端が電気的に接続される複数の電線15が収容される。
このような電線配索部23には、開口43からの電線15の浮き上がりを防止する一対の抜止片47,47が設けられている。一対の抜止片47,47は、複数の電線配索部23のうち少なくとも1つの電線配索部23に設けられている。なお、複数の電線配索部23のそれぞれに、一対の抜止片47,47を設けてもよい。一対の抜止片47,47は、電線配索部23の側壁41,41から互いに近接する方向に延出されている。一対の抜止片47,47は、電線配索部23の側壁41,41側を基端とし、互いに近接する先端49,49を自由端とするように、弾性変形可能に設けられている。一対の抜止片47,47の先端49,49は、電線配索部23の開口43の反対側である底壁45側に向けて屈曲されている。
このような一対の抜止片47,47は、電線配索部23に対して、電線15を開口43から挿入し、先端49,49の間を電線15が通過するときに、弾性変形される。このとき、先端49,49は、底壁45側に向けて屈曲されているので、先端49,49の間に電線15を挿入し易くなっている。一対の抜止片47,47は、先端49,49の間を電線15が通過すると、弾性変形から復元される。一対の抜止片47,47が復元した状態では、先端49,49が近接して配置され、一対の抜止片47,47によって、電線15の電線配索部23の開口43側への移動を規制することができる。このため、一対の抜止片47,47によって、電線配索部23の開口43からの電線15の浮き上がりを防止することができる。このとき、先端49,49は、底壁45側に向けて屈曲されているので、先端49,49の間に電線15が進入し難くなっており、電線15が先端49,49の間から抜け出ることを抑制することができる。このような電線配索部23に対する電線15の配索作業は、電池集合体3に組付けられる前の電線配索体17において、開口43側の面を上方にした状態で行われる。
ここで、電線配索体17は、電池集合体3に対して、電線配索部23の開口43側が面するように組付けられる。このため、電線配索部23は、図4に示すように、底壁45が電池集合体3と反対側に配置された状態となる。このとき、一対の抜止片47,47の先端49,49は、底壁45側に向けて屈曲されているので、先端49,49の間に電線15が到達し難くなっており、電線15が先端49,49の間から抜け出ることを抑制することができる。
蓋部25は、3つの電線配索部23の開口43を一括で閉塞可能なように、長方形の板状に形成されている。蓋部25は、中央の電線配索部23と連続する一部材で薄肉状に形成されたヒンジ51を介して電線配索部23の開口43に対して開閉可能に設けられている。蓋部25のヒンジ51の両側には、2つの電線配索部23に設けられた突部状の被係合部に係合可能な枠状の係合部53がそれぞれ設けられている。係合部53は、電線配索部23の被係合部と係合することにより、蓋部25がヒンジ51側で開口43から浮き上がることを防止する。蓋部25の幅方向において、ヒンジ51が位置する部分の反対側には、中央の電線配索部23に設けられた突部状の被ロック部(不図示)に係合可能な枠状のロック部(不図示)が設けられている。ロック部は、電線配索部23の被ロック部と係合することにより、蓋部25が電線配索部23の開口43を閉塞した状態を保持する。
このような蓋部25は、電池集合体3に組付けられる前の電線配索体17において、上方に配置される。上方に配置された蓋部25は、ヒンジ51を介して開いた状態とされることにより、電線配索部23の開口43を開放させる。開口43が開放された電線配索部23には、複数の電線15が配索される。複数の電線15が配索された電線配索部23に対して、ヒンジ51を介して蓋部25を閉じることにより、電線配索部23の開口43が閉塞される。
電線配索部23の開口43を閉塞する蓋部25には、蓋部25を貫通して形成された開口部55が複数設けられている。複数の開口部55は、複数の電線配索部23の内部をそれぞれ視認可能なように配置されている。開口部55は、電線配索部23の幅より僅かに小さな長方形状に開口されている。蓋部25に開口部55を設けることにより、蓋部25が電線配索部23の開口43を閉塞した状態であっても、電線配索部23に対する電線15の配索状況を視認することができる。加えて、複数の開口部55を蓋部25に設けることにより、軽量化することができる。
ここで、電池集合体3に対して、電線配索部23の底壁45側が面するように、バスバモジュール5を組付けてしまうと、開口部55を有する蓋部25が外部に露出した状態となる。このため、開口部55を介して電線15と周辺部材とが干渉してしまう可能性がある。
そこで、バスバモジュール5は、蓋部25が電池集合体3に面するように、電池集合体3に組付けられる。バスバモジュール5が電池集合体3に組付けられた状態では、蓋部25の開口部55が電池集合体3によって閉塞され、電線配索部23の底壁45の外面が外部に露出した状態となる。このため、電源装置1では、電線15を外部に露出させるような大きな開口がなく、電線15と周辺部材との干渉を防止することができる。なお、バスバモジュール5の蓋部25側を下側に向けても、一対の抜止片47,47と、複数の開口部55を区画する部分とによって、電線配索部23から複数の電線15が脱落することがない。
ここで、電池集合体3に対するバスバモジュール5の固定は、バスバ13の挿通孔19を挿通する電池セル7の電極9にナット11を締結することによって行われる。バスバ収容部21に対してバスバ13を係止する係止部35は、バスバ収容部21の高さ方向において、底壁45よりも蓋部25側に配置されている。言い換えれば、係止部35は、バスバモジュール5を電池集合体3に組付けた状態において、電池集合体3に近い位置に配置されている。このため、バスバモジュール5が電池集合体3に組付けられた状態では、バスバ13が電池集合体3に近い位置に配置されており、バスバモジュール5を電池集合体3に安定して固定することができる。加えて、バスバ13と電池セル7の電極9を近接して配置することができ、電気的な接続信頼性を保持することができる。
さらには、係止部35を蓋部25側に配置することにより、係止部35が電線配索部23の開口43側に配置されることになる。このため、バスバモジュール5が電池集合体3に組付けられる前の状態において、電線配索部23に対する電線15の配索作業と同様に、バスバ収容部21に対するバスバ13の収容作業を行い易い。従って、係止部35を蓋部25側に配置することにより、バスバモジュール5の組付性を向上することができる。
このような電源装置1では、複数の電池セル7を有する電池集合体3と、電池集合体3に組付けられるバスバモジュール5とを備えている。また、バスバモジュール5は、バスバ13と、電線15と、電線配索体17とを有する。さらに、電線配索体17は、バスバ13が収容されるバスバ収容部21と、一面側が開口され他面側が閉塞され電線15が収容される電線配索部23と、電線配索部23の開口43に配置される蓋部25とを有する。また、蓋部25には、電線配索部23に収容された電線15を視認可能な開口部55が形成されている。そして、バスバモジュール5は、蓋部25が電池集合体3に面するように、電池集合体3に組付けられている。
蓋部25には、電線配索部23に収容された電線15を視認可能な開口部55が形成されているので、蓋部25が電線配索部23の開口43を閉塞していても、電線配索部23に対する電線15の配索状況を視認することができる。バスバモジュール5は、蓋部25が電池集合体3に面するように、電池集合体3に組付けられているので、蓋部25の開口部55が外部に露出することがない。このため、バスバモジュール5が電池集合体3に組付けられた状態では、電線15を外部に露出させるような大きな開口がなく、電線15と周辺部材との干渉を防止することができる。
従って、このような電源装置1では、電線配索部23に対する電線15の配索状況を視認でき、電線15を保護することができる。
また、バスバ収容部21には、蓋部25側にバスバ13を係止する係止部35が設けられている。このため、バスバモジュール5が電池集合体3に組付けられた状態では、バスバ13と電池セル7の電極9を近接して配置することができ、電気的な接続信頼性を保持することができる。加えて、係止部35を蓋部25側に配置することにより、係止部35が電線配索部23の開口43側に配置されることになる。このため、バスバモジュール5が電池集合体3に組付けられる前の状態において、電線配索部23に対する電線15の配索作業と同様に、バスバ収容部21に対するバスバ13の収容作業を行い易い。従って、電線配索体17に対する電線15とバスバ13の組付作業を行い易く、バスバモジュール5の組付性を向上することができる。
さらに、電線配索部23には、先端49,49が互いに近接して配置され、電線15が電線配索部23の開口43側に移動することを規制する一対の抜止片47,47が弾性変形可能に設けられている。そして、一対の抜止片47,47の先端49,49は、電線配索部23の開口43の反対側に向けて屈曲されている。
このため、一対の抜止片47,47によって、電線15が電線配索部23の開口43から離脱することを防止することができる。一対の抜止片47,47の先端49,49は、電線配索部23の開口43の反対側に向けて屈曲されているので、電線配索部23に電線15を配索するときに、先端49,49の間に電線15を導くことができる。一方、電線配索部23に電線15が配索された状態では、先端49,49の間に電線15が到達し難く、電線15が先端49,49の間から抜け出ることを抑制することができる。
以上、本実施形態を説明したが、本実施形態はこれらに限定されるものではなく、本実施形態の要旨の範囲内で種々の変形が可能である。
例えば、本実施形態においては、3つの電線配索部に対して、1つのヒンジを介して蓋部を連結しているが、これに限らず、全ての電線配索部に対して、ヒンジを介して蓋部を連結してもよい。加えて、蓋部は、ヒンジを介して電線配索部に連結させずに、電線配索部と別体で設けてもよい。また、蓋部は、1つの電線配索部に対して、1つ設けてもよい。
また、バスバ収容部と電線配索部とは、複数に分割されているが、これに限らず、バスバ収容部と電線配索部とを連続する一部材で形成してもよい。この場合には、例えば、バスバ収容部を、複数のバスバをそれぞれ収容できるように、区画壁などによって複数に区画すればよい。電線配索部では、電線の長さ方向に連通するように、樋状に形成すればよい。
1 電源装置
3 電池集合体
5 バスバモジュール
7 電池セル
9 電極
13 バスバ
15 電線
17 電線配索体
21 バスバ収容部
23 電線配索部
25 蓋部
35 係止部
43 開口
47 抜止片
49 先端
55 開口部

Claims (3)

  1. 複数の電池セルを有する電池集合体と、
    前記電池集合体に組付けられるバスバモジュールと、
    を備え、
    前記バスバモジュールは、バスバと、電線と、電線配索体とを有し、
    前記電線配索体は、前記バスバが収容されるバスバ収容部と、一面側が開口され他面側が閉塞され前記電線が収容される電線配索部と、前記電線配索部の開口に配置される蓋部とを有し、
    前記蓋部には、前記電線配索部に収容された前記電線を視認可能な開口部が形成され、
    前記バスバモジュールは、前記蓋部が前記電池集合体に面するように、前記電池集合体に組付けられている電源装置。
  2. 前記バスバ収容部には、前記蓋部側に前記バスバを係止する係止部が設けられている請求項1に記載の電源装置。
  3. 前記電線配索部には、先端が互いに近接して配置され、前記電線が前記電線配索部の開口側に移動することを規制する一対の抜止片が弾性変形可能に設けられ、
    前記一対の抜止片の先端は、前記電線配索部の開口の反対側に向けて屈曲されている請求項1又は2に記載の電源装置。
JP2022078102A 2022-05-11 2022-05-11 電源装置 Active JP7548960B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022078102A JP7548960B2 (ja) 2022-05-11 2022-05-11 電源装置
US18/310,799 US20230369695A1 (en) 2022-05-11 2023-05-02 Power supply device
CN202310515758.8A CN117060012A (zh) 2022-05-11 2023-05-09 电源装置
DE102023112444.7A DE102023112444A1 (de) 2022-05-11 2023-05-11 Stromversorgungsvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022078102A JP7548960B2 (ja) 2022-05-11 2022-05-11 電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023167150A JP2023167150A (ja) 2023-11-24
JP7548960B2 true JP7548960B2 (ja) 2024-09-10

Family

ID=88510267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022078102A Active JP7548960B2 (ja) 2022-05-11 2022-05-11 電源装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230369695A1 (ja)
JP (1) JP7548960B2 (ja)
CN (1) CN117060012A (ja)
DE (1) DE102023112444A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012227004A (ja) 2011-04-20 2012-11-15 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電池接続アセンブリ及び電池モジュール
JP2016524289A (ja) 2013-06-06 2016-08-12 タイコ・エレクトロニクス・コーポレイションTyco Electronics Corporation バッテリコネクタ組立体
JP2017107721A (ja) 2015-12-09 2017-06-15 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線モジュール
JP2018041724A (ja) 2016-08-31 2018-03-15 矢崎総業株式会社 バスバモジュール及び電源装置
JP2021034319A (ja) 2019-08-29 2021-03-01 住友電装株式会社 電池配線モジュール

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6555194B2 (ja) 2016-05-31 2019-08-07 住友電装株式会社 電池配線モジュール

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012227004A (ja) 2011-04-20 2012-11-15 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電池接続アセンブリ及び電池モジュール
JP2016524289A (ja) 2013-06-06 2016-08-12 タイコ・エレクトロニクス・コーポレイションTyco Electronics Corporation バッテリコネクタ組立体
JP2017107721A (ja) 2015-12-09 2017-06-15 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線モジュール
JP2018041724A (ja) 2016-08-31 2018-03-15 矢崎総業株式会社 バスバモジュール及び電源装置
JP2021034319A (ja) 2019-08-29 2021-03-01 住友電装株式会社 電池配線モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023167150A (ja) 2023-11-24
DE102023112444A1 (de) 2023-11-16
CN117060012A (zh) 2023-11-14
US20230369695A1 (en) 2023-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9312530B2 (en) Battery connection member and battery connection body
JP5550290B2 (ja) 電線配索体、バスバモジュール、及び、電源装置
JP6095948B2 (ja) バスバモジュール及び電源装置
JP5741230B2 (ja) 電池配線モジュール
US20130052513A1 (en) Wiring member and battery connection unit
EP2807689B1 (en) Terminal fixation structure and power supply device using the same
JP2015138605A (ja) 配線モジュールおよび蓄電モジュール
WO2013187056A1 (en) Bus bar module
JP6062213B2 (ja) バスバモジュール及び電源装置
JP6555194B2 (ja) 電池配線モジュール
JP5437760B2 (ja) 電気接続箱及びこの電気接続箱を備えた電源装置
JP2012227002A (ja) 配線モジュール
JP7548960B2 (ja) 電源装置
WO2020179260A1 (ja) 配線モジュール及び蓄電モジュール
WO2014181707A1 (ja) バスバモジュール及び電源装置
WO2021131861A1 (ja) 電池配線モジュール
JP7183995B2 (ja) 電池配線モジュール
JP2020035614A (ja) 電池配線モジュール
JP2020035613A (ja) 電池配線モジュール
US11462896B2 (en) Electrical connection box
JP2020035611A (ja) 電池配線モジュール
JP7544102B2 (ja) 電池配線モジュール
WO2023079695A1 (ja) 電池モジュール及び蓄電システム
CN110875458B (zh) 电池布线模块
JP2018190552A (ja) 電池配線モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7548960

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150