JP7543286B2 - ゴム系熱可塑性基材を接着接合するための方法 - Google Patents
ゴム系熱可塑性基材を接着接合するための方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7543286B2 JP7543286B2 JP2021547097A JP2021547097A JP7543286B2 JP 7543286 B2 JP7543286 B2 JP 7543286B2 JP 2021547097 A JP2021547097 A JP 2021547097A JP 2021547097 A JP2021547097 A JP 2021547097A JP 7543286 B2 JP7543286 B2 JP 7543286B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- polymer
- substrate
- composition
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J5/00—Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B11/00—Layered products comprising a layer of bituminous or tarry substances
- B32B11/04—Layered products comprising a layer of bituminous or tarry substances comprising such bituminous or tarry substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B11/046—Layered products comprising a layer of bituminous or tarry substances comprising such bituminous or tarry substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B13/00—Layered products comprising a a layer of water-setting substance, e.g. concrete, plaster, asbestos cement, or like builders' material
- B32B13/04—Layered products comprising a a layer of water-setting substance, e.g. concrete, plaster, asbestos cement, or like builders' material comprising such water setting substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B13/12—Layered products comprising a a layer of water-setting substance, e.g. concrete, plaster, asbestos cement, or like builders' material comprising such water setting substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B15/00—Layered products comprising a layer of metal
- B32B15/04—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B15/08—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B17/00—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
- B32B17/06—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B17/00—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
- B32B17/06—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
- B32B17/063—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of rubber
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B21/00—Layered products comprising a layer of wood, e.g. wood board, veneer, wood particle board
- B32B21/04—Layered products comprising a layer of wood, e.g. wood board, veneer, wood particle board comprising wood as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B21/08—Layered products comprising a layer of wood, e.g. wood board, veneer, wood particle board comprising wood as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B25/00—Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
- B32B25/04—Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising rubber as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B25/042—Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising rubber as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of natural rubber or synthetic rubber
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/06—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B27/08—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/12—Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/28—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
- B32B27/285—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polyethers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/30—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/30—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
- B32B27/302—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising aromatic vinyl (co)polymers, e.g. styrenic (co)polymers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/30—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
- B32B27/304—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl halide (co)polymers, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/30—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
- B32B27/308—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/34—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/36—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/36—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
- B32B27/365—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters comprising polycarbonates
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/38—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising epoxy resins
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/40—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyurethanes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B37/00—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
- B32B37/12—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B7/00—Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
- B32B7/04—Interconnection of layers
- B32B7/12—Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B9/00—Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
- B32B9/002—Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising natural stone or artificial stone
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B9/00—Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
- B32B9/04—Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising such particular substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B9/045—Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising such particular substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/12—Bonding of a preformed macromolecular material to the same or other solid material such as metal, glass, leather, e.g. using adhesives
- C08J5/124—Bonding of a preformed macromolecular material to the same or other solid material such as metal, glass, leather, e.g. using adhesives using adhesives based on a macromolecular component
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J11/00—Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
- C09J11/02—Non-macromolecular additives
- C09J11/06—Non-macromolecular additives organic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J11/00—Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
- C09J11/08—Macromolecular additives
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B37/00—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
- B32B37/12—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
- B32B2037/1253—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives curable adhesive
- B32B2037/1261—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives curable adhesive moisture curable
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B38/00—Ancillary operations in connection with laminating processes
- B32B2038/0052—Other operations not otherwise provided for
- B32B2038/0056—Moistening
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2250/00—Layers arrangement
- B32B2250/02—2 layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2250/00—Layers arrangement
- B32B2250/24—All layers being polymeric
- B32B2250/248—All polymers belonging to those covered by group B32B25/00
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2262/00—Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
- B32B2262/10—Inorganic fibres
- B32B2262/101—Glass fibres
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2262/00—Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
- B32B2262/10—Inorganic fibres
- B32B2262/106—Carbon fibres, e.g. graphite fibres
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2270/00—Resin or rubber layer containing a blend of at least two different polymers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2274/00—Thermoplastic elastomer material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2323/00—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
- C08J2323/02—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
- C08J2323/16—Ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2375/00—Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
- C08J2375/04—Polyurethanes
- C08J2375/08—Polyurethanes from polyethers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2400/00—Characterised by the use of unspecified polymers
- C08J2400/10—Polymers characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups
- C08J2400/108—Polymers characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups containing hydrolysable silane groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2400/00—Characterised by the use of unspecified polymers
- C08J2400/26—Elastomers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2301/00—Additional features of adhesives in the form of films or foils
- C09J2301/40—Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components
- C09J2301/41—Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components additives as essential feature of the carrier layer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2415/00—Presence of rubber derivatives
- C09J2415/006—Presence of rubber derivatives in the substrate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2421/00—Presence of unspecified rubber
- C09J2421/006—Presence of unspecified rubber in the substrate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2423/00—Presence of polyolefin
- C09J2423/006—Presence of polyolefin in the substrate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2471/00—Presence of polyether
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2475/00—Presence of polyurethane
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
Description
(a)2つの基材Sの少なくとも1つに湿気硬化型接着剤組成物Aを適用すること;
(b)適用した湿気硬化型接着剤組成物Aが2つの基材S間に中間層を形成するように2つの基材Sを一緒に接合し、それによって、基材Sが中間層によって直接結合するようにすること;及び
(c)湿気によって湿気硬化型接着剤組成物Aを硬化させること;
ここで、
基材Sの少なくとも1つは基材S1であり、この基材S1が、
- 基材S1の総重量を基準として少なくとも40重量%の混合物E
を含み、この混合物Eは、混合物Eの総重量を基準とした割合で下記からなり:
- 15~99重量%の少なくとも1種の熱可塑性ポリマーE1、
- 1~85重量%の少なくとも1種のエラストマーE2;かつ
湿気硬化型接着剤組成物Aは、下記を含むことを特徴とする:
- シラン基を含有する少なくとも1種のポリマーP、
- 組成物全体を基準として10~40重量%の少なくとも1種の可塑剤ポリマーPL、
- 組成物全体を基準として0.1~5重量%の少なくとも1種のモノマー又はオリゴマーのアミノ官能性アルコキシシランAS1、
- 組成物全体を基準として0.1~5重量%の少なくとも1種のモノマー又はオリゴマーのC3~C20アルキル官能性アルコキシシランAS2。
基材Sの少なくとも1つは、基材S1であり、前記基材S1は、基材S1の総重量を基準として少なくとも40重量%の混合物Eを含み、前記混合物Eは、
- 15~99重量%の少なくとも1種の熱可塑性ポリマーE1、
- 1~85重量%の少なくとも1種のエラストマーE2
からなり、前記割合は、混合物Eの総重量を基準とする。
(a)25~99重量%、好ましくは35~98重量%、より好ましくは45~97重量%、更に好ましくは55~96重量%、最も好ましくは65~95重量%の少なくとも1種の熱可塑性ポリマーE1と、
(b)1~75重量%、好ましくは2~65重量%、より好ましくは3~55重量%、更に好ましくは4~45重量%、最も好ましくは5~35重量%の少なくとも1種のエラストマーE2と
からなり、前記割合は、混合物Eの総重量を基準とする。
- ガラス、ガラスセラミック、コンクリート、モルタル、レンガ、タイル、石膏及び天然石(石灰岩、花崗岩又は大理石など);
- アルミニウム、鉄、鋼及び非鉄金属などの金属及び合金並びに亜鉛メッキ若しくはクロムメッキされた金属又は表面コーティングされた金属などの表面仕上げされた金属及び合金(Kynar(登録商標)又はDuranar(登録商標)で被覆されたアルミニウムなど);
- 革、繊維製品、紙、木材、樹脂(例えば、フェノール樹脂、メラミン樹脂又はエポキシ樹脂)と接着された木材系材料並びに樹脂-繊維製品複合材料及び他のポリマー複合材料;
- ポリ塩化ビニル(硬質及び軟質PVC)、アクリロニトリル-ブタジエン-スチレンコポリマー(ABS)、ポリカーボネート(PC)、ポリアミド(PA)、ポリエステル、ポリ(メチルメタクリレート)(PMMA)、エポキシ樹脂、ポリウレタン(PUR)、ポリオキシメチレン(POM)、エチレン/プロピレン/ジエンターポリマー(EPDM)などのプラスチック並びに炭素繊維強化プラスチック(CFP)、ガラス繊維強化プラスチック(GFP)及びシート成形コンパウンド(SMC)などの繊維強化プラスチック(これらのプラスチックは、プラズマ、コロナ又は炎によって表面処理されたものであり得る);
- 粉体塗装金属又は合金などの被覆された基材;
- 塗料又はワニス、特に自動車上塗り材;
- 瀝青などの瀝青質基材、瀝青質の裏面を有するPEラミネート
である。
本発明による方法において使用される湿気硬化型接着剤組成物Aは、下記を含む:
- シラン基を含有する少なくとも1種のポリマーP、
- 組成物全体を基準として10~40重量%の少なくとも1種の可塑剤ポリマーPL、
- 組成物全体を基準として0.1~5重量%の少なくとも1種のモノマー又はオリゴマーのアミノ官能性アルコキシシランAS1、
- 組成物全体を基準として0~5重量%の少なくとも1種のモノマー又はオリゴマーのC1~C12アルキル官能性アルコキシシランAS2。
R2は、1~6個の炭素原子、好ましくは1個又は2個の炭素原子を有する一価のアルキル基、最も好ましくはメチル基であり、
R3は、-CpH2p-NH2、-CpH2p-NH-R5、-CpH2p-NH-CdH2d-NH2、-CpH2p-NH-CdH2d-NH-CeH2e-NH2、-CpH2p-NH-CdH2d-NH-R5及び-CpH2p-NH-CdH2d-NH-CeH2e-NH-R5から選択される一価のアミノアルキル基であり、
R4は、1~12個の炭素原子、好ましくは1~8個の炭素原子を有する一価の直鎖、分岐又は環状のアルキル又はアラルキル基、最も好ましくはメチル基であり、
R5は、1~12個の炭素原子、好ましくは1~6個の炭素原子を有する一価の直鎖、分岐又は環状のアルキル又はアラルキル基であり、
添え字iは、0又は1、好ましくは0の値の整数であり、
添え字kは、2又は3の値の整数であり、但し、i=1の場合にはk=2であり、
添え字pは、1~6の値の整数であり、
添え字d及びeは、独立に2~6の値の整数である)
に示される。
R1は、独立に、
- 1~6個の炭素原子、好ましくは1個又は2個の炭素原子を有するアルコキシ基、より好ましくはメトキシ基、
- 上で定義したR3、又は
- 上で定義したR4
を表し、
添え字nは、1~30の値の整数である)
に示される。
R2は、1~6個の炭素原子、好ましくは1個又は2個の炭素原子、最も好ましくはメチル基を有する一価のアルキル基であり、
R4は、3~20個の炭素原子、好ましくは5~16個の炭素原子、より好ましくは6~12個の炭素原子、最も好ましくはオクチル又はイソオクチル基を有する一価の直鎖、分岐又は環状のアルキル又はアラキル基であり、
添え字kは、2又は3、好ましくは3の値の整数である)
で定義される。
- 1~6個の炭素原子、好ましくは1個又は2個の炭素原子、より好ましくはメトキシ基を有するアルコキシ基、又は
- 式(Ib)について上で定義したR4を表し、
- 添え字nは、1~30の値の整数であり、
- 添え字jは、3~30の値の整数であることを条件とする。
R14は、1~5個の炭素原子を有する直鎖又は分岐の一価ヒドロカルビル基、特にメチル又はエチル又はイソプロピルであり、
R15は、1~8個の炭素原子を有する直鎖又は分岐の一価ヒドロカルビル基、特にメチル又はエチルであり、及び
xは、0又は1又は2、好ましくは0又は1、特に0の値である)
のアルコキシシラン基である。
R16は、1~12個の炭素原子を有し、且つ任意選択的に環状部位及び/又は芳香族部位と、任意選択的に1個以上のヘテロ原子、特に1個以上の窒素原子とを有し得る直鎖又は分岐の二価ヒドロカルビル基であり、
Tは、-O-、-S-、-N(R17)-、-O-CO-N(R17)-、-N(R17)-CO-O-及び-N(R17)-CO-N(R17)-から選択される二価の基であり、R17は、水素又は1~20個の炭素原子を有し、且つ任意選択的に環状部位を有し得、及び任意選択的にアルコキシシラン、エーテル若しくはカルボン酸エステル基を有し得る直鎖又は分岐のヒドロカルビル基であり、及び
R14、R15及びxは、既に示された定義を有する)
の末端基を有する。
- 接着促進剤及び/又は架橋剤、特に追加的なアミノシラン、メルカプトシラン、エポキシシラン、(メタ)アクリロイルシラン、アンヒドリドシラン、カルバマトシラン、アルキルシラン又はイミノシラン、これらのシランのオリゴマー形態、エポキシシラン若しくは(メタ)アクリロシラン若しくはアンヒドリドシランと一級アミノシランとから形成された付加体、アミノ官能性アルキルシルセスキオキサン、3-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3-グリシドキシプロピルトリエトキシシラン若しくは3-ウレイドプロピルトリメトキシシラン又はこれらのシランのオリゴマー形態;
- 吸湿剤又は乾燥剤、特にテトラエトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン又はシラン基へのα位に官能基を有するオルガノアルコキシシラン(特にN-(メチルジメトキシシリルメチル)-O-メチルカルバメート、(メタクリロイルオキシメチル)シラン、メトキシメチルシラン)、オルトギ酸エステル、酸化カルシウム又はモレキュラーシーブ、特にビニルトリメトキシシラン又はビニルトリエトキシシラン;
- 追加的な可塑剤、特に一官能性ポリシロキサン又は一官能性有機ポリマーの形態の反応性可塑剤、すなわち一端がシラン反応性のもの、フタレートなどのカルボン酸エステル(特にジオクチルフタレート、ビス(2-エチルヘキシル)フタレート、ビス(3-プロピルヘプチル)フタレート、ジイソノニルフタレート又はジイソデシルフタレート)、オルトシクロヘキサン-ジカルボン酸のジエステル(特にジイソノニル1,2-シクロヘキサンジカルボキシレート)、アジペート(特にジオクチルアジペート、ビス(2-エチルヘキシル)アジペート)、アゼレート(特にビス(2-エチルヘキシル)アゼレート)、セバケート(特にビス(2-エチルヘキシル)セバケート又はジイソノニルセバケート)、グリコールエーテル、グリコールエステル、有機リン酸エステル若しくはスルホン酸エステル、スルホンアミド、ポリブテン又は天然の油脂から誘導され、「バイオディーゼル」とも呼ばれる脂肪酸のメチル若しくはエチルエステル;
- 溶媒;
- 無機又は有機充填剤、特に任意選択的に脂肪酸(特にステアリン酸)で被覆され得る天然の、粉砕された又は沈降された炭酸カルシウム、バライト(重晶石)、タルク、石英粉、石英砂、ドロマイト、珪灰石、カオリン、焼成カオリン、マイカ(ケイ酸アルミニウムカリウム)、モレキュラーシーブ、酸化アルミニウム、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、熱分解法による微粉シリカなどのシリカ、工業的に製造されたカーボンブラック、黒鉛、金属粉末(アルミニウム、銅、鉄、銀又は鋼など)、PVC粉末又は中空球;
- 繊維、特にガラス繊維、炭素繊維、金属繊維、セラミック繊維又はポリマー繊維(ポリアミド繊維又はポリエチレン繊維など);
- 染料;
- 顔料、特に二酸化チタン又は酸化鉄;
- レオロジー調整剤;特に増粘剤又はチキソトロピー添加剤、特に層状ケイ酸塩(ベントナイトなど)、ヒマシ油の誘導体、水添ヒマシ油、ポリアミド、ポリウレタン、尿素化合物、ヒュームドシリカ、セルロースエーテル又は疎水性に変性されたポリオキシエチレン;
- 酸化、熱、光又は紫外線に対する安定剤;
- 天然樹脂、油脂(ロジン、シェラック、アマニ油、ヒマシ油又は大豆油など);
- 室温で好ましくは固体である非反応性ポリマー、特に不飽和モノマーのホモポリマー若しくはコポリマーなど、特にエチレン、プロピレン、ブチレン、イソブチレン、イソプレン、酢酸ビニル又はアルキル(メタ)アクリレートを含む群からのもの、特にポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリイソブチレン、エチレン-酢酸ビニルコポリマー(EVA)又はアタクチックポリ-α-オレフィン(APAO)など;
- 難燃性物質、特に前述した充填剤である水酸化アルミニウム及び水酸化マグネシウム又は特にトリエチルホスフェート、トリクレジルホスフェート、トリフェニルホスフェート、ジフェニルクレジルホスフェート、イソデシルジフェニルホスフェート、トリス(1,3-ジクロロ-2-プロピル)ホスフェート、トリス(2-クロロエチル)ホスフェート、トリス(2-エチルヘキシル)ホスフェート、トリス(クロロイソプロピル)ホスフェート、トリス(クロロプロピル)ホスフェート、イソプロピル化トリフェニルホスフェート、異なる程度のイソプロピル化のモノ-、ビス-又はトリス(イソプロピルフェニル)ホスフェート、レゾルシノールビス(ジフェニルホスフェート)、ビスフェノールAビス(ジフェニルホスフェート)又はポリリン酸アンモニウムなどの特に有機リン酸エステル;
- 界面活性物質、特に湿潤剤、レベリング剤、脱気剤又は消泡剤;
- 殺生物剤、特に殺藻剤、殺菌剤又は真菌の増殖を阻害する物質;及び
硬化性組成物において一般的に使用されている他の物質。組成物中にこれらを混合する前に特定の成分に対して化学的乾燥又は物理的乾燥を行うことが望ましい場合がある。
- シラン基を含有する少なくとも1種のポリマーP、
- 組成物全体を基準として10~40重量%の少なくとも1種の可塑剤ポリマーPL、
- 組成物全体を基準として0.1~5重量%の少なくとも1種のモノマー又はオリゴマーのアミノ官能性アルコキシシランAS1、
- 組成物全体を基準として0.1~5重量%の少なくとも1種のモノマー又はオリゴマーのC3~C20アルキル官能性アルコキシシランAS2
ここで、
基材Sの少なくとも1つは、基材S1であり、この基材S1は、
- 基材S1の総重量を基準として少なくとも40重量%の混合物E
を含み、この混合物Eは、混合物Eの総重量を基準とした割合で下記からなる:
- 15~99重量%の少なくとも1種の熱可塑性ポリマーE1、
- 1~85重量%の少なくとも1種のエラストマーE2。
(i)下記を含む湿気硬化型接着剤組成物A:
- シラン基を含有する少なくとも1種のポリマーP、
- 組成物全体を基準として10~40重量%の少なくとも1種の可塑剤ポリマーPL、
- 組成物全体を基準として0.1~5重量%の少なくとも1種のモノマー又はオリゴマーのアミノ官能性アルコキシシランAS1、
- 組成物全体を基準として0.1~5重量%の少なくとも1種のモノマー又はオリゴマーのC3~C20アルキル官能性アルコキシシランAS2;
及び
(ii)少なくとも2つの基材S、
ここで、基材Sの少なくとも1つは基材S1であり、この基材S1は、
- 基材S1の総重量を基準として少なくとも40重量%の混合物E
を含み、この混合物Eは、混合物Eの総重量を基準とした割合で下記からなる:
- 15~99重量%の少なくとも1種の熱可塑性ポリマーE1、
- 1~85重量%の少なくとも1種のエラストマーE2。
一連の実施例の基材S1を作製した。これらの実施例では、表1に示されている材料を使用した。
実施例の基材の湿気硬化型接着剤組成物Aを調製した(表4)。この実施例では、表3に示されている材料を使用した。
水分を排除した状態で1000gのAcclaim(登録商標)12200ポリオール(低レベルの不飽和を有するポリオキシプロピレンジオール、Covestroより;OH価11.0mgKOH/g)、43.6gのイソホロンジイソシアネート(IPDI;Vestanat(登録商標)IPDI、Evonikより)、126.4gのジイソデシルフタレート(DIDP)及び0.12gのジブチルスズジラウレート(DBTDL)を連続的に撹拌しながら90℃に加熱し、滴定法により決定されるフリーのイソシアネート基の含有率が0.63重量%の安定な値に到達するまでこの温度で維持した。引き続き、63.0gのジエチルN-(3-トリメトキシシリルプロピル)-アミノサクシネート(3-アミノプロピルトリメトキシシランとマレイン酸ジエチルとの付加体;米国特許第5,364,955号明細書に従って製造)を混合し、FT-IR分光法によりフリーのイソシアネートが全く検出できなくなるまで混合物を90℃で撹拌した。シランの当量が約6880g/eq(使用量から計算)である、このようにして得たトリメトキシシラン基含有ポリエーテルを室温まで冷却し、水分を排除した状態で保存した。
様々な基材と接着剤との対の接着性能を評価するために、一連の実験(Z1a~Z6a)を行った。結果を表5に示す。サンプルの準備、保管、試験を含む全ての手順は、標準気候条件下で行った。
接着剤と接触している様々な基材の可塑剤の移行による重量変化を評価するために、一連の実験(Z1b~Z6b)を行った。結果を表6に示す。この試験では、10gの接着剤を18gの膜間で接触させて、10kgのローラーを使用して押し下げた。サンプルは、表6に示されている時間及び温度でコンディショニングした。サンプル膜の重量(質量)は、精密天びんを使用して測定した。表6の値は、基材サンプルの元の質量に対する%単位での質量変化である。質量の増加は、可塑剤が基材S1中に移行することを示す一方、質量の減少は、測定された基材から可塑剤が出て移行することを示す。
様々な基材と接着剤との対の接着性能を評価するために、一連の実験(Z1c~Z4c)を行った。結果を表7に示す。サンプルの準備、保管及び試験を含む全ての手順は、標準気候条件下で行った。サンプル及び測定手順は、800g/m2の接着剤を使用したことを除いて、実験Z1a~Z6aで説明した手順と同一であった。
<態様1>
以下の工程を含む、2つの基材Sを接着接合するための方法:
(a)前記2つの基材Sの少なくとも1つに湿気硬化型接着剤組成物Aを適用すること;
(b)適用した前記湿気硬化型接着剤組成物Aが前記2つの基材S間に中間層を形成するように前記2つの基材Sを一緒に接合し、それによって、前記基材Sが前記中間層によって直接結合するようにすること;及び
(c)湿気によって前記湿気硬化型接着剤組成物Aを硬化させること;
ここで、
前記基材Sの少なくとも1つは基材S1であり、前記基材S1が、
- 基材S1の総重量を基準として少なくとも40重量%の混合物E
を含み、前記混合物Eは、混合物Eの総重量を基準とした割合で下記からなり:
- 15~99重量%の少なくとも1種の熱可塑性ポリマーE1、
- 1~85重量%の少なくとも1種のエラストマーE2;かつ
前記湿気硬化型接着剤組成物Aは、下記を含むことを特徴とする:
- シラン基を含有する少なくとも1種のポリマーP、
- 前記組成物全体を基準として10~40重量%の少なくとも1種の可塑剤ポリマーPL、
- 前記組成物全体を基準として0.1~5重量%の少なくとも1種のモノマー又はオリゴマーのアミノ官能性アルコキシシランAS1、
- 前記組成物全体を基準として0.1~5重量%の少なくとも1種のモノマー又はオリゴマーのC3~C20アルキル官能性アルコキシシランAS2。
<態様2>
前記少なくとも1種のエラストマーE2は、ブチルゴム及びハロゲン化ブチルゴムからなる群から選択され、かつ/又は前記少なくとも1種の熱可塑性ポリマーE1は、少なくとも1種の熱可塑性ポリオレフィンエラストマー(TPE-O)である、態様1に記載の方法。
<態様3>
前記熱可塑性ポリマーE1及び前記エラストマーE2は、共連続相を形成する、態様1又は2に記載の方法。
<態様4>
前記基材S1は、少なくとも0.1mmの厚さを有する膜又はシートである、態様1~3のいずれか一項に記載の方法。
<態様5>
工程(a)の前に化学反応性プライマー、炎、オキソフルオロ化、プラズマ又はコロナによる前処理によって、前記基材S1を前処理しない、態様1~4のいずれか一項に記載の方法。
<態様6>
シラン基を含有する前記ポリマーPは、シラン基を含有する有機ポリマー、好ましくはポリウレタン、ポリオレフィン、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリアミド、ポリ(メタ)アクリレート、若しくはポリエーテル、又は前記ポリマーの混合形態である、態様1~5のいずれか一項に記載の方法。
<態様7>
前記可塑剤ポリマーPLは、炭化水素、アルコキシ、ヒドロキシル又はアミノ基から独立して選択される末端基を有するポリエーテルである、態様1~6のいずれか一項に記載の方法。
<態様8>
前記湿気硬化型接着剤組成物Aは、前記可塑剤ポリマーPL以外のいかなるさらなる可塑剤も含有しない、態様1~7のいずれか一項に記載の方法。
<態様9>
前記湿気硬化型接着剤組成物Aは、前記組成物A全体を基準として10~30重量%の量で前記ポリマーPを含む、態様1~8のいずれか一項に記載の方法。
<態様10>
前記湿気硬化型接着剤組成物Aは、前記組成物A全体を基準として少なくとも0.5重量%の量で前記C3~C20アルキル官能性アルコキシシランAS2を含み、かつ/又は前記C3~C20アルキル官能性アルコキシシランAS2は、モノマー若しくはオリゴマーのC6~C8アルキル官能性アルコキシシランである、態様1~9のいずれか一項に記載の方法。
<態様11>
前記湿気硬化型接着剤組成物Aは、2つの成分A1及びA2からなる二成分型組成物であり、前記第1の成分A1は、前記ポリマーPを含み、及び前記第2の成分A2は、水を含む、態様1~10のいずれか一項に記載の方法。
<態様12>
前記基材Sの第2の基材は、基材S2であり、前記基材S2は、ガラス、ガラスセラミック、コンクリート、モルタル、レンガ、タイル、石膏、天然石、金属及び合金、繊維製品、木材、木材-樹脂複合材料、樹脂-繊維製品複合材料、樹脂-ガラス繊維又は樹脂-炭素繊維複合材料、塩化ポリビニル(PVC)、アクリロニトリル-ブタジエン-スチレンコポリマー(ABS)、ポリカーボネート(PC)、ポリアミド(PA)、ポリエステル、ポリ(メチルメタクリレート)(PMMA)、エポキシ樹脂、塗料、ワニス、コーティングされた基材、並びに瀝青からなる群から選択される、態様1~11のいずれか一項に記載の方法。
<態様13>
2つの基材Sを接着接合するための、下記を含む湿気硬化型接着剤組成物Aの使用:
- シラン基を含有する少なくとも1種のポリマーP、
- 前記組成物全体を基準として10~40重量%の少なくとも1種の可塑剤ポリマーPL、
- 前記組成物全体を基準として0.1~5重量%の少なくとも1種のモノマー又はオリゴマーのアミノ官能性アルコキシシランAS1、
- 前記組成物全体を基準として0.1~5重量%の少なくとも1種のモノマー又はオリゴマーのC3~C20アルキル官能性アルコキシシランAS2、
ここで、
前記基材Sの少なくとも1つは基材S1であり、前記基材S1は、
- 基材S1の総重量を基準として少なくとも40重量%の混合物E
を含み、前記混合物Eは、混合物Eの総重量を基準とした割合で下記からなる:
- 15~99重量%の少なくとも1種の熱可塑性ポリマーE1、
- 1~85重量%の少なくとも1種のエラストマーE2。
<態様14>
以下を含むパーツキット:
(i)下記を含む湿気硬化型接着剤組成物A:
- シラン基を含有する少なくとも1種のポリマーP、
- 前記組成物全体を基準として10~40重量%の少なくとも1種の可塑剤ポリマーPL、
- 前記組成物全体を基準として0.1~5重量%の少なくとも1種のモノマー又はオリゴマーのアミノ官能性アルコキシシランAS1、
- 前記組成物全体を基準として0.1~5重量%の少なくとも1種のモノマー又はオリゴマーのC3~C20アルキル官能性アルコキシシランAS2;
及び
(ii)少なくとも2つの基材S、
ここで、前記基材Sの少なくとも1つは基材S1であり、前記基材S1は、
- 基材S1の総重量を基準として少なくとも40重量%の混合物E
を含み、前記混合物Eは、混合物Eの総重量を基準とした割合で下記からなる:
- 15~99重量%の少なくとも1種の熱可塑性ポリマーE1、
- 1~85重量%の少なくとも1種のエラストマーE2。
<態様15>
態様1~12のいずれか一項に記載の方法によって得られる接着接合された基材S。
Claims (13)
- 以下の工程を含む、2つの基材Sを接着接合するための方法:
(a)前記2つの基材Sの少なくとも1つに湿気硬化型接着剤組成物Aを適用すること;
(b)適用した前記湿気硬化型接着剤組成物Aが前記2つの基材S間に中間層を形成するように前記2つの基材Sを一緒に接合し、それによって、前記基材Sが前記中間層によって直接結合するようにすること;及び
(c)湿気によって前記湿気硬化型接着剤組成物Aを硬化させること;
ここで、
前記基材Sの少なくとも1つは基材S1であり、前記基材S1が、
- 基材S1の総重量を基準として少なくとも40重量%の混合物E
を含み、前記混合物Eは、混合物Eの総重量を基準とした割合で下記からなり:
- 15~99重量%の少なくとも1種の熱可塑性ポリマーE1、
- 1~85重量%の、熱可塑性エラストマーではない、少なくとも1種のエラストマーE2;かつ
前記湿気硬化型接着剤組成物Aは、下記を含むことを特徴とする:
- 前記組成物全体を基準として10~40重量%の、1~3個の加水分解性置換基を有する複数のシリル基を含有する有機ポリマーである少なくとも1種のポリマーPであって、この有機ポリマーが、ポリウレタン、ポリオレフィン、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリアミド、ポリ(メタ)アクリレート若しくはポリエーテル又はこれらのポリマーの混合形態からなる群から選択される、少なくとも1種のポリマーP
- 前記組成物全体を基準として10~40重量%の、ヒドロキシル末端基を有するポリエーテルである、少なくとも1種の可塑剤ポリマーPL、
- 前記組成物全体を基準として0.1~5重量%の、下記式(I)で表されるアルコキシシラン又は式(I)で表される前記アルコキシシランの縮合から得られるオリゴマーである、少なくとも1種のアミノ官能性アルコキシシランAS1:
R 2 は、1~6個の炭素原子を有する一価のアルキル基であり、
R 3 は、-C p H 2p -NH 2 、-C p H 2p -NH-R 5 、-C p H 2p -NH-C d H 2d -NH 2 、-C p H 2p -NH-C d H 2d -NH-C e H 2e -NH 2 、-C p H 2p -NH-C d H 2d -NH-R 5 及び-C p H 2p -NH-C d H 2d -NH-C e H 2e -NH-R 5 から選択される一価のアミノアルキル基であり、
R 4 は、1~12個の炭素原子を有する一価の直鎖、分岐又は環状のアルキル又はアラルキル基であり、
R 5 は、1~12個の炭素原子を有する一価の直鎖、分岐又は環状のアルキル又はアラルキル基であり、
添え字iは、0又は1の値の整数であり、
添え字kは、2又は3の値の整数であり、但し、i=1の場合にはk=2であり、
添え字pは、1~6の値の整数であり、
添え字d及びeは、独立に2~6の値の整数である)
- 前記組成物全体を基準として0.1~5重量%の、下記式(Ib)で表されるアルコキシシラン又は式(Ib)で表される前記アルコキシシランの縮合から得られるオリゴマーである、少なくとも1種のC3~C20アルキル官能性アルコキシシランAS2:
R 2 は、1~6個の炭素原子を有する一価のアルキル基であり、
R 4 は、3~20個の炭素原子を有する一価の直鎖、分岐又は環状のアルキル又はアラキル基であり、
添え字kは、2又は3の値の整数である)。 - 前記少なくとも1種のエラストマーE2は、ブチルゴム及びハロゲン化ブチルゴムからなる群から選択され、かつ/又は前記少なくとも1種の熱可塑性ポリマーE1は、少なくとも1種の熱可塑性ポリオレフィンエラストマー(TPE-O)である、請求項1に記載の方法。
- 前記熱可塑性ポリマーE1及び前記エラストマーE2は、共連続相を形成する、請求項1又は2に記載の方法。
- 前記基材S1は、少なくとも0.1mmの厚さを有する膜又はシートである、請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
- 工程(a)の前に化学反応性プライマー、炎、オキソフルオロ化、プラズマ又はコロナによる前処理によって、前記基材S1を前処理しない、請求項1~4のいずれか一項に記載の方法。
- 前記湿気硬化型接着剤組成物Aは、前記可塑剤ポリマーPL以外のいかなるさらなる可塑剤も含有しない、請求項1~5のいずれか一項に記載の方法。
- 前記湿気硬化型接着剤組成物Aは、前記組成物A全体を基準として10~30重量%の量で前記ポリマーPを含む、請求項1~6のいずれか一項に記載の方法。
- 前記湿気硬化型接着剤組成物Aは、前記組成物A全体を基準として少なくとも0.5重量%の量で前記C3~C20アルキル官能性アルコキシシランAS2を含み、かつ/又は前記C3~C20アルキル官能性アルコキシシランAS2は、モノマー若しくはオリゴマーのC6~C8アルキル官能性アルコキシシランである、請求項1~7のいずれか一項に記載の方法。
- 前記湿気硬化型接着剤組成物Aは、2つの成分A1及びA2からなる二成分型組成物であり、前記第1の成分A1は、前記ポリマーPを含み、及び前記第2の成分A2は、水を含む、請求項1~8のいずれか一項に記載の方法。
- 前記基材Sの第2の基材は、基材S2であり、前記基材S2は、ガラス、ガラスセラミック、コンクリート、モルタル、レンガ、タイル、石膏、天然石、金属及び合金、繊維製品、木材、木材-樹脂複合材料、樹脂-繊維製品複合材料、樹脂-ガラス繊維又は樹脂-炭素繊維複合材料、塩化ポリビニル(PVC)、アクリロニトリル-ブタジエン-スチレンコポリマー(ABS)、ポリカーボネート(PC)、ポリアミド(PA)、ポリエステル、ポリ(メチルメタクリレート)(PMMA)、エポキシ樹脂、塗料の層、ワニスの層、コーティングされた基材、並びに瀝青からなる群から選択される、請求項1~9のいずれか一項に記載の方法。
- 2つの基材Sを接着接合するための、下記を含む湿気硬化型接着剤組成物Aの使用:
- 前記組成物全体を基準として10~40重量%の、1~3個の加水分解性置換基を有する複数のシリル基を含有する有機ポリマーである少なくとも1種のポリマーPであって、この有機ポリマーが、ポリウレタン、ポリオレフィン、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリアミド、ポリ(メタ)アクリレート若しくはポリエーテル又はこれらのポリマーの混合形態からなる群から選択される、少なくとも1種のポリマーP
- 前記組成物全体を基準として10~40重量%の、ヒドロキシル末端基を有するポリエーテルである、少なくとも1種の可塑剤ポリマーPL、
- 前記組成物全体を基準として0.1~5重量%の、下記式(I)で表されるアルコキシシラン又は式(I)で表される前記アルコキシシランの縮合から得られるオリゴマーである、少なくとも1種のアミノ官能性アルコキシシランAS1:
R 2 は、1~6個の炭素原子を有する一価のアルキル基であり、
R 3 は、-C p H 2p -NH 2 、-C p H 2p -NH-R 5 、-C p H 2p -NH-C d H 2d -NH 2 、-C p H 2p -NH-C d H 2d -NH-C e H 2e -NH 2 、-C p H 2p -NH-C d H 2d -NH-R 5 及び-C p H 2p -NH-C d H 2d -NH-C e H 2e -NH-R 5 から選択される一価のアミノアルキル基であり、
R 4 は、1~12個の炭素原子を有する一価の直鎖、分岐又は環状のアルキル又はアラルキル基であり、
R 5 は、1~12個の炭素原子を有する一価の直鎖、分岐又は環状のアルキル又はアラルキル基であり、
添え字iは、0又は1の値の整数であり、
添え字kは、2又は3の値の整数であり、但し、i=1の場合にはk=2であり、
添え字pは、1~6の値の整数であり、
添え字d及びeは、独立に2~6の値の整数である)
- 前記組成物全体を基準として0.1~5重量%の、下記式(Ib)で表されるアルコキシシラン又は式(Ib)で表される前記アルコキシシランの縮合から得られるオリゴマーである、少なくとも1種のC3~C20アルキル官能性アルコキシシランAS2:
R 2 は、1~6個の炭素原子を有する一価のアルキル基であり、
R 4 は、3~20個の炭素原子を有する一価の直鎖、分岐又は環状のアルキル又はアラキル基であり、
添え字kは、2又は3の値の整数である)
ここで、
前記基材Sの少なくとも1つは基材S1であり、前記基材S1は、
- 基材S1の総重量を基準として少なくとも40重量%の混合物E
を含み、前記混合物Eは、混合物Eの総重量を基準とした割合で下記からなる:
- 15~99重量%の少なくとも1種の熱可塑性ポリマーE1、
- 1~85重量%の、熱可塑性エラストマーではない、少なくとも1種のエラストマーE2。 - 以下を含むパーツキット:
(i)下記を含む湿気硬化型接着剤組成物A:
- 前記組成物全体を基準として10~40重量%の、1~3個の加水分解性置換基を有する複数のシリル基を含有する有機ポリマーである少なくとも1種のポリマーPであって、この有機ポリマーが、ポリウレタン、ポリオレフィン、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリアミド、ポリ(メタ)アクリレート若しくはポリエーテル又はこれらのポリマーの混合形態からなる群から選択される、少なくとも1種のポリマーP
- 前記組成物全体を基準として10~40重量%の、ヒドロキシル末端基を有するポリエーテルである、少なくとも1種の可塑剤ポリマーPL、
- 前記組成物全体を基準として0.1~5重量%の、下記式(I)で表されるアルコキシシラン又は式(I)で表される前記アルコキシシランの縮合から得られるオリゴマーである、少なくとも1種のアミノ官能性アルコキシシランAS1:
R 2 は、1~6個の炭素原子を有する一価のアルキル基であり、
R 3 は、-C p H 2p -NH 2 、-C p H 2p -NH-R 5 、-C p H 2p -NH-C d H 2d -NH 2 、-C p H 2p -NH-C d H 2d -NH-C e H 2e -NH 2 、-C p H 2p -NH-C d H 2d -NH-R 5 及び-C p H 2p -NH-C d H 2d -NH-C e H 2e -NH-R 5 から選択される一価のアミノアルキル基であり、
R 4 は、1~12個の炭素原子を有する一価の直鎖、分岐又は環状のアルキル又はアラルキル基であり、
R 5 は、1~12個の炭素原子を有する一価の直鎖、分岐又は環状のアルキル又はアラルキル基であり、
添え字iは、0又は1の値の整数であり、
添え字kは、2又は3の値の整数であり、但し、i=1の場合にはk=2であり、
添え字pは、1~6の値の整数であり、
添え字d及びeは、独立に2~6の値の整数である)
- 前記組成物全体を基準として0.1~5重量%の、下記式(Ib)で表されるアルコキシシラン又は式(Ib)で表される前記アルコキシシランの縮合から得られるオリゴマーである、少なくとも1種のC3~C20アルキル官能性アルコキシシランAS2:
R 2 は、1~6個の炭素原子を有する一価のアルキル基であり、
R 4 は、3~20個の炭素原子を有する一価の直鎖、分岐又は環状のアルキル又はアラキル基であり、
添え字kは、2又は3の値の整数である);
及び
(ii)少なくとも2つの基材S、
ここで、前記基材Sの少なくとも1つは基材S1であり、前記基材S1は、
- 基材S1の総重量を基準として少なくとも40重量%の混合物E
を含み、前記混合物Eは、混合物Eの総重量を基準とした割合で下記からなる:
- 15~99重量%の少なくとも1種の熱可塑性ポリマーE1、
- 1~85重量%の、熱可塑性エラストマーではない、少なくとも1種のエラストマーE2。 - 請求項1~10のいずれか一項に記載の方法によって得られる接着接合された基材S。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP19164125 | 2019-03-20 | ||
EP19164125.7 | 2019-03-20 | ||
PCT/EP2020/057707 WO2020188066A1 (en) | 2019-03-20 | 2020-03-19 | Method for adhesively bonding rubber-based thermoplastic substrates |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022524721A JP2022524721A (ja) | 2022-05-10 |
JP7543286B2 true JP7543286B2 (ja) | 2024-09-02 |
Family
ID=65894880
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021547097A Active JP7543286B2 (ja) | 2019-03-20 | 2020-03-19 | ゴム系熱可塑性基材を接着接合するための方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11773294B2 (ja) |
EP (1) | EP3941971B1 (ja) |
JP (1) | JP7543286B2 (ja) |
CN (1) | CN113383034B (ja) |
CA (1) | CA3128123A1 (ja) |
MX (1) | MX2021008883A (ja) |
WO (1) | WO2020188066A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114250052A (zh) * | 2020-09-25 | 2022-03-29 | 株式会社钟化 | 一种可固化组合物 |
CA3197281A1 (en) | 2020-11-04 | 2022-05-12 | Lingtao Yu | Improved adhesive formulations including at least one silyl modified polymer |
CN114363775A (zh) * | 2022-01-11 | 2022-04-15 | 苏州赛伍应用技术股份有限公司 | 一种振膜材料及其制备工艺 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007063983A1 (ja) | 2005-12-02 | 2007-06-07 | Momentive Performance Materials Japan Llc. | 室温硬化性ケイ素基含有ポリマー組成物 |
JP2020534383A (ja) | 2017-09-20 | 2020-11-26 | シーカ テクノロジー アクチェンゲゼルシャフト | 熱可塑性樹脂に対する改善された接着性を有する、シラン末端ポリマーに基づく組成物 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4237468A1 (de) | 1992-11-06 | 1994-05-11 | Bayer Ag | Alkoxysilan- und Aminogruppen aufweisende Verbindungen |
US7317051B2 (en) * | 2003-11-14 | 2008-01-08 | Chem Link | Moisture curable sealer and adhesive composition |
US9932437B2 (en) | 2009-05-01 | 2018-04-03 | Momentive Performance Materials Inc. | Moisture curable silylated polymer compositions containing reactive modifiers |
JP5869780B2 (ja) | 2011-05-26 | 2016-02-24 | 株式会社カネカ | 防水工法 |
US20140037882A1 (en) * | 2012-07-31 | 2014-02-06 | Chem Link, Inc. | Processes and structures employing silane-containing polyolefin films tenaciously adhered to substrates |
DE102012221375A1 (de) | 2012-11-22 | 2014-05-22 | Evonik Industries Ag | Feuchtigkeitshärtende Zusammensetzungen, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung |
EP2970584B1 (en) * | 2013-03-15 | 2020-12-30 | Firestone Building Products Co., LLC | Bonding adhesive and adhered roofing systems prepared using the same |
US10414140B2 (en) * | 2015-02-26 | 2019-09-17 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Roofing compositions comprising propylene-based elastomers |
EP3894507A4 (en) * | 2018-12-13 | 2022-09-07 | Henkel AG & Co. KGaA | HIGH STRENGTH SILANE MODIFIED POLYMER ADHESIVE COMPOSITION |
-
2020
- 2020-03-19 CA CA3128123A patent/CA3128123A1/en active Pending
- 2020-03-19 WO PCT/EP2020/057707 patent/WO2020188066A1/en unknown
- 2020-03-19 MX MX2021008883A patent/MX2021008883A/es unknown
- 2020-03-19 US US17/422,487 patent/US11773294B2/en active Active
- 2020-03-19 JP JP2021547097A patent/JP7543286B2/ja active Active
- 2020-03-19 EP EP20711203.8A patent/EP3941971B1/en active Active
- 2020-03-19 CN CN202080012693.XA patent/CN113383034B/zh active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007063983A1 (ja) | 2005-12-02 | 2007-06-07 | Momentive Performance Materials Japan Llc. | 室温硬化性ケイ素基含有ポリマー組成物 |
JP2020534383A (ja) | 2017-09-20 | 2020-11-26 | シーカ テクノロジー アクチェンゲゼルシャフト | 熱可塑性樹脂に対する改善された接着性を有する、シラン末端ポリマーに基づく組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3941971A1 (en) | 2022-01-26 |
US20220073688A1 (en) | 2022-03-10 |
EP3941971C0 (en) | 2024-10-30 |
JP2022524721A (ja) | 2022-05-10 |
CN113383034B (zh) | 2023-10-10 |
CN113383034A (zh) | 2021-09-10 |
MX2021008883A (es) | 2021-08-19 |
CA3128123A1 (en) | 2020-09-24 |
EP3941971B1 (en) | 2024-10-30 |
US11773294B2 (en) | 2023-10-03 |
WO2020188066A1 (en) | 2020-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7621950B2 (ja) | 熱伝導性硬化性組成物 | |
CN111094476B (zh) | 在热塑性塑料上具有改善粘合性的基于硅烷封端的聚合物的组合物 | |
JP7543286B2 (ja) | ゴム系熱可塑性基材を接着接合するための方法 | |
JP7486511B2 (ja) | 湿気硬化性接着剤組成物 | |
US20220380591A1 (en) | Curable compositions with acrylic and silicone resins | |
CN102272233A (zh) | 包含烷氧基硅烷封端的聚合物的聚合物共混物 | |
WO2022051492A1 (en) | Moisture curable adhesive compositions | |
KR102665492B1 (ko) | 실란 작용성 중합체를 기반으로 하는 무촉매 경화성 조성물 | |
EP4176004B1 (en) | A thermoplastic composition having improved mechanical properties | |
EP4495175A1 (en) | Thermally conductive two-component composition with curing retarder | |
JPH03292382A (ja) | 接着性組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230301 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240305 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240604 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240813 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240821 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7543286 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |