JP7540386B2 - Otaマスタ、更新制御方法、更新制御プログラム及びotaセンタ - Google Patents
Otaマスタ、更新制御方法、更新制御プログラム及びotaセンタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP7540386B2 JP7540386B2 JP2021068295A JP2021068295A JP7540386B2 JP 7540386 B2 JP7540386 B2 JP 7540386B2 JP 2021068295 A JP2021068295 A JP 2021068295A JP 2021068295 A JP2021068295 A JP 2021068295A JP 7540386 B2 JP7540386 B2 JP 7540386B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- update
- software
- order
- target
- ecu
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 35
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 27
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 12
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 7
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F8/00—Arrangements for software engineering
- G06F8/60—Software deployment
- G06F8/65—Updates
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F8/00—Arrangements for software engineering
- G06F8/60—Software deployment
- G06F8/65—Updates
- G06F8/658—Incremental updates; Differential updates
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F8/00—Arrangements for software engineering
- G06F8/70—Software maintenance or management
- G06F8/71—Version control; Configuration management
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
- G06F9/06—Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
- G06F9/46—Multiprogramming arrangements
- G06F9/48—Program initiating; Program switching, e.g. by interrupt
- G06F9/4806—Task transfer initiation or dispatching
- G06F9/4843—Task transfer initiation or dispatching by program, e.g. task dispatcher, supervisor, operating system
- G06F9/4881—Scheduling strategies for dispatcher, e.g. round robin, multi-level priority queues
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
- G06F9/06—Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
- G06F9/46—Multiprogramming arrangements
- G06F9/50—Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU]
- G06F9/5005—Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request
- G06F9/5027—Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request the resource being a machine, e.g. CPUs, Servers, Terminals
- G06F9/5038—Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request the resource being a machine, e.g. CPUs, Servers, Terminals considering the execution order of a plurality of tasks, e.g. taking priority or time dependency constraints into consideration
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/40—Bus networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/46—Interconnection of networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/40—Bus networks
- H04L2012/40267—Bus for use in transportation systems
- H04L2012/40273—Bus for use in transportation systems the transportation system being a vehicle
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Stored Programmes (AREA)
Description
図1は、一実施形態に係るネットワークシステムの全体構成の一例を示すブロック図である。図2は、図1に示したOTAセンタの概略構成の一例を示すブロック図である。図3は、図1に示したOTAマスタの概略構成の一例を示すブロック図である。
上記した本実施形態では、車両が走行中であることにより更新グループ(図7の更新グループ1参照)にソフトウェア更新が現在不可のECU(ECU3)のソフトウェア更新(A4、A5)が含まれる状況では、この更新グループに含まれるソフトウェア更新を全て行わない(保留する)制御例を挙げた。しかし、車両が走行中であっても、ソフトウェア更新が現在不可のECUのソフトウェア更新が含まれる更新グループのソフトウェア更新を、この更新グループ内の更新順序を守った上で、可能な範囲で実行しても良い。例えば、図7に示す更新順序情報の場合であって、車両が走行中であることによりターゲットECU3のソフトウェア更新(A4、A5)ができない状況において(図6参照)、更新グループ1内の更新順序を守った上で、ターゲットECU1のソフトウェア更新(A1→A2→A3)や、ターゲットECU4のソフトウェア更新(A6→A7)を実行する制御としても良い。
ここで、ECUには、ソフトウェアを格納するための1つのデータ格納領域(バンク)を有するシングルバンクメモリECU(1面メモリECU)と、ソフトウェアを格納するための2つのデータ格納領域(バンク)を有するダブルバンクメモリECU(2面メモリECU)とがある。シングルバンクメモリECUでは、データ格納領域に更新データをインストールしてアクティベートすることにより、ECUのソフトウェアに影響が生じる。一方、ダブルバンクメモリECUでは、2つのデータ格納領域(擬似的に2つのデータ格納領域を構成した場合も含む)のうち、いずれか一方を読み出し対象のデータ格納領域(運用面)とし、読み出し対象のデータ格納領域に格納されるソフトウェアを実行する。読み出し対象でない他方のデータ格納領域(非運用面)には、読み出し対象のデータ格納領域(運用面)のソフトウェアの実行中に、バックグラウンドで更新データを書き込み可能である。ソフトウェア更新処理におけるアクティベート時には、ソフトウェアの読み出し対象のデータ格納領域が切り替えられることにより、更新版のソフトウェアをアクティベート(有効化)することができる。
そして、上記した本実施形態において、車両に搭載されたECUが、ダブルバンクメモリECUであっても良い。この場合には、非運用領域のデータ格納領域に予め更新データ(更新版のソフトウェア)をインストールしておいて、図8のステップS4のソフトウェアの更新処理として、非運用領域のデータ格納領域を運用領域に切り替えるアクティベートを行うこととなる。
11 OTAマスタ
13a~13d ECU
26、37 記憶部
27、38 通信部
28、39 制御部
Claims (4)
- 車両に搭載された複数のターゲットECUのソフトウェア更新を制御するOTAマスタであって、
前記複数のターゲットECUのソフトウェアの更新データ、および、当該ソフトウェアの更新順序を規定した更新順序情報をOTAセンタから受信する通信部と、
前記更新順序に基づいて、前記複数のターゲットECUの前記更新データを用いたソフトウェア更新の実行を制御する制御部とを備え、
前記制御部は、
前記複数のターゲットECUについてソフトウェア更新が現在実行可能であるか否かを示す更新可否情報を取得し、
前記更新可否情報が示すソフトウェア更新が現在実行可能であるターゲットECUについて、前記更新順序に基づいてソフトウェア更新の実行を制御し、
複数のソフトウェア更新のグループである更新グループに、前記更新可否情報が示すソフトウェア更新が現在実行可能でないターゲットECUに係るソフトウェア更新が含まれている場合、前記更新可否情報が示すソフトウェア更新が現在実行可能であるターゲットECUについて、前記更新順序と異なる順序でソフトウェア更新の実行を制御することが可能である、OTAマスタ。 - 前記制御部は、前記複数のターゲットECUのソフトウェア更新を並行して実行する制御が可能である、請求項1に記載のOTAマスタ。
- プロセッサとメモリとを備え、車両に搭載された複数のターゲットECUのソフトウェア更新を制御するコンピュータが実行する更新制御方法であって、
前記複数のターゲットECUのソフトウェアの更新データ、および、当該ソフトウェアの更新順序を規定した更新順序情報をOTAセンタから受信するステップと、
前記更新順序に基づいて、前記複数のターゲットECUの前記更新データを用いたソフトウェア更新の実行を制御するステップとを備え、
前記制御するステップでは、
前記複数のターゲットECUについてソフトウェア更新が現在実行可能であるか否かを示す更新可否情報を取得し、
前記更新可否情報が示すソフトウェア更新が現在実行可能であるターゲットECUについて、前記更新順序に基づいてソフトウェア更新の実行を制御し、
複数のソフトウェア更新のグループである更新グループに、前記更新可否情報が示すソフトウェア更新が現在実行可能でないターゲットECUに係るソフトウェア更新が含まれている場合、前記更新可否情報が示すソフトウェア更新が現在実行可能であるターゲットECUについて、前記更新順序と異なる順序でソフトウェア更新の実行を制御することが可能である、更新制御方法。 - プロセッサとメモリとを備え、車両に搭載された複数のターゲットECUのソフトウェア更新を制御するコンピュータが実行する更新制御プログラムであって、
前記複数のターゲットECUのソフトウェアの更新データ、および、当該ソフトウェアの更新順序を規定した更新順序情報をOTAセンタから受信するステップと、
前記複数のターゲットECUについてソフトウェア更新が現在実行可能であるか否かを示す更新可否情報を取得し、前記更新可否情報が示すソフトウェア更新が現在実行可能であるターゲットECUについて、前記更新順序に基づいてソフトウェア更新の実行を制御し、複数のソフトウェア更新のグループである更新グループに、前記更新可否情報が示すソフトウェア更新が現在実行可能でないターゲットECUに係るソフトウェア更新が含まれている場合、前記更新可否情報が示すソフトウェア更新が現在実行可能であるターゲットECUについて、前記更新順序と異なる順序でソフトウェア更新の実行を制御することが可能であることによって、前記更新順序に基づいて、前記複数のターゲットECUの前記更新データを用いたソフトウェア更新の実行を制御するステップとを、前記コンピュータに実行させる、更新制御プログラム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021068295A JP7540386B2 (ja) | 2021-04-14 | 2021-04-14 | Otaマスタ、更新制御方法、更新制御プログラム及びotaセンタ |
DE102022106660.6A DE102022106660A1 (de) | 2021-04-14 | 2022-03-22 | Ota-master, aktualisierungssteuerungsverfahren, nicht-transitorisches speichermedium und ota-center |
CN202210310642.6A CN115202682A (zh) | 2021-04-14 | 2022-03-28 | Ota管理器及中心、更新控制方法、非暂时性存储介质 |
US17/708,338 US12014163B2 (en) | 2021-04-14 | 2022-03-30 | OTA master, update control method, non-transitory storage medium, and OTA center |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021068295A JP7540386B2 (ja) | 2021-04-14 | 2021-04-14 | Otaマスタ、更新制御方法、更新制御プログラム及びotaセンタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022163396A JP2022163396A (ja) | 2022-10-26 |
JP7540386B2 true JP7540386B2 (ja) | 2024-08-27 |
Family
ID=83447431
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021068295A Active JP7540386B2 (ja) | 2021-04-14 | 2021-04-14 | Otaマスタ、更新制御方法、更新制御プログラム及びotaセンタ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US12014163B2 (ja) |
JP (1) | JP7540386B2 (ja) |
CN (1) | CN115202682A (ja) |
DE (1) | DE102022106660A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7452452B2 (ja) * | 2021-02-02 | 2024-03-19 | トヨタ自動車株式会社 | Otaマスタ、ソフトウェアの更新制御方法及び更新制御プログラム、otaマスタを備える車両 |
JP2023170941A (ja) * | 2022-05-20 | 2023-12-01 | 株式会社デンソー | 更新制御装置、更新制御方法、及び更新制御プログラム |
KR20240002523A (ko) * | 2022-06-29 | 2024-01-05 | 현대자동차주식회사 | Ota 롬 데이터 모니터링 장치 및 그 방법 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012091755A (ja) | 2010-10-29 | 2012-05-17 | Honda Motor Co Ltd | 車両用プログラム書換えシステム |
JP2020027621A (ja) | 2018-08-10 | 2020-02-20 | 株式会社デンソー | 車両用電子制御システム、プログラム更新の報知制御方法及びプログラム更新の報知制御プログラム |
JP2021022018A (ja) | 2019-07-24 | 2021-02-18 | 株式会社日立製作所 | サーバ、ソフトウェア更新システム、およびソフトウェア更新装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004326689A (ja) | 2003-04-28 | 2004-11-18 | Nissan Motor Co Ltd | 車載機器のソフトウェア書き換え方法、テレマティクスシステムおよびテレマティクス装置 |
US10387139B2 (en) * | 2017-07-25 | 2019-08-20 | Aurora Labs Ltd. | Opportunistic software updates during select operational modes |
JP7371461B2 (ja) * | 2019-11-28 | 2023-10-31 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 車載更新装置、更新処理プログラム、及び更新方法 |
CN113031980B (zh) * | 2019-12-24 | 2024-08-27 | 华为技术有限公司 | Ota系统软件升级控制方法及终端设备 |
-
2021
- 2021-04-14 JP JP2021068295A patent/JP7540386B2/ja active Active
-
2022
- 2022-03-22 DE DE102022106660.6A patent/DE102022106660A1/de active Pending
- 2022-03-28 CN CN202210310642.6A patent/CN115202682A/zh active Pending
- 2022-03-30 US US17/708,338 patent/US12014163B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012091755A (ja) | 2010-10-29 | 2012-05-17 | Honda Motor Co Ltd | 車両用プログラム書換えシステム |
JP2020027621A (ja) | 2018-08-10 | 2020-02-20 | 株式会社デンソー | 車両用電子制御システム、プログラム更新の報知制御方法及びプログラム更新の報知制御プログラム |
JP2021022018A (ja) | 2019-07-24 | 2021-02-18 | 株式会社日立製作所 | サーバ、ソフトウェア更新システム、およびソフトウェア更新装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102022106660A1 (de) | 2022-10-20 |
CN115202682A (zh) | 2022-10-18 |
US20220334821A1 (en) | 2022-10-20 |
US12014163B2 (en) | 2024-06-18 |
JP2022163396A (ja) | 2022-10-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7540386B2 (ja) | Otaマスタ、更新制御方法、更新制御プログラム及びotaセンタ | |
JP7650438B2 (ja) | ソフトウェア更新装置、更新制御方法、更新制御プログラム及びotaマスタ | |
JP7396216B2 (ja) | サーバ、更新管理方法、更新管理プログラム及びソフトウェア更新装置 | |
US12190100B2 (en) | OTA software update based on ECU non-volatile memory type | |
JP7371585B2 (ja) | ソフトウェア更新装置、更新制御方法、更新制御プログラム及びサーバ | |
JP7694606B2 (ja) | ソフトウェア更新装置、更新制御方法、更新制御プログラム及びサーバ | |
JP7540394B2 (ja) | Otaマスタ、システム、方法、プログラム、及び車両 | |
JP7559684B2 (ja) | Otaマスタ、システム、方法、プログラム、及び車両 | |
JP7613529B2 (ja) | 制御装置、方法、プログラム、及び車両 | |
CN115136122A (zh) | 主装置、数据分发系统以及更新控制程序 | |
JP7501445B2 (ja) | Otaセンタ、更新管理方法、更新管理プログラム、otaマスタ、更新制御方法および更新制御プログラム | |
JP2024133341A (ja) | 制御装置、方法、及びプログラム | |
JP2025019271A (ja) | Otaマスタ、システム、方法、プログラム、及び車両 | |
JP2024169663A (ja) | センタ、更新管理方法及び更新管理プログラム | |
JP7596943B2 (ja) | Otaマスタ、センタ、システム、方法、プログラム、及び車両 | |
JP7540402B2 (ja) | センタ、otaマスタ、システム、方法、プログラム、及び車両 | |
JP7540401B2 (ja) | センタ、otaマスタ、方法、プログラム、及び車両 | |
JP7452452B2 (ja) | Otaマスタ、ソフトウェアの更新制御方法及び更新制御プログラム、otaマスタを備える車両 | |
JP7512908B2 (ja) | センタ、管理方法および管理プログラム | |
WO2022220024A1 (ja) | 車両用電子制御装置、書換えプログラム及びデータ構造 | |
JP7676791B2 (ja) | センタ、情報書き換え方法、及び情報書き換えプログラム | |
JP2024157801A (ja) | ソフトウェア更新システム、特定データの退避方法及び特定データの退避プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230323 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240301 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240618 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240701 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240716 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240729 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7540386 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |