JP7501445B2 - Otaセンタ、更新管理方法、更新管理プログラム、otaマスタ、更新制御方法および更新制御プログラム - Google Patents
Otaセンタ、更新管理方法、更新管理プログラム、otaマスタ、更新制御方法および更新制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7501445B2 JP7501445B2 JP2021087786A JP2021087786A JP7501445B2 JP 7501445 B2 JP7501445 B2 JP 7501445B2 JP 2021087786 A JP2021087786 A JP 2021087786A JP 2021087786 A JP2021087786 A JP 2021087786A JP 7501445 B2 JP7501445 B2 JP 7501445B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- ota
- update
- software update
- network connection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 51
- 238000007726 management method Methods 0.000 title claims description 11
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 97
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 5
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/36—Input/output arrangements for on-board computers
- G01C21/3667—Display of a road map
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/50—Monitoring users, programs or devices to maintain the integrity of platforms, e.g. of processors, firmware or operating systems
- G06F21/57—Certifying or maintaining trusted computer platforms, e.g. secure boots or power-downs, version controls, system software checks, secure updates or assessing vulnerabilities
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F8/00—Arrangements for software engineering
- G06F8/60—Software deployment
- G06F8/65—Updates
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C5/00—Registering or indicating the working of vehicles
- G07C5/008—Registering or indicating the working of vehicles communicating information to a remotely located station
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/12—Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Stored Programmes (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Description
図1は、第1の実施形態に係るネットワークシステムの全体構成の一例を示すブロック図である。図2は、第1の実施形態に係るOTAセンタの概略構成の一例を示すブロック図である。図3は、第1の実施形態に係るOTAマスタの概略構成の一例を示すブロック図である。
一方、Wi-Fiによるデータ通信は、通信可能な範囲が狭い(例えば、数10メートルの範囲)一方で、一般に、ユーザの通信費が発生しない(又は比較的安価である)。そのため、Wi-FiエリアでWi-Fiによりインターネット接続して更新データをダウンロードしてECUのソフトウェア更新を行う場合には、通信データ量が多い場合であってもユーザの通信費を抑えることができる。なお、Wi-Fiエリアには、例えば、ユーザの自宅に設置されたWi-Fi機器によるWi-Fiエリアや、飲食店等に設置されたWi-Fi機器により無料で提供されるWi-Fiエリアや、車両メーカー等によりOTAキャンペーン等に使用される目的で提供されるWi-Fiエリアがある。
また、車両サービスエリア通信ネットワークによるデータ通信は、車両サービスエリアで行うことができ、一般に、ユーザの通信費が発生しない。そのため、車両サービスエリアでインターネット接続して更新データをダウンロードしてECUのソフトウェア更新を行う場合には、通信データ量が多い場合であってもユーザの通信費を抑えることができる。
第2の実施形態は、上記した第1の実施形態に対して、規定情報が異なり、又、OTAセンタ1の制御処理において規定情報に基づいてソフトウェア更新場所を判断する処理を行わない点が異なる。図9は、第2の実施形態に係るOTAセンタ1が実行する制御処理の一例を示すフローチャートである。図10は、第2の実施形態に係る規定情報の一例を説明するための模式図である。図9のフローチャートは、図6のフローチャートに対して、ステップS1をステップS1-1に置き換え、ステップS2~S4をステップS2-1に置き換えたものである。なお、第2の実施形態において、車両側の処理は第1の実施形態での処理(図8参照)と(ステップS22の具体的処理内容を除いて)同様である。以下では、主に第1の実施形態と異なる内容について説明する。
なお、上記した第1および第2の実施形態において、車両サービスエリアやWi-Fiエリアでソフトウェア更新を行う理由を車両側で表示してもよい。例えば、第1の実施形態において(図6参照)、対面説明(又は部品交換)が必要であるという理由を示す情報を要求情報に付加して(又は含めて)ステップS3でOTAマスタ11に送信し、通信費を抑制する必要があるという理由を示す情報を要求情報に付加(又は含めて)してステップS4で車両に送信してもよい。そして、要求情報を受信したOTAマスタ11は、カーナビゲーションシステムの表示部にこれらの理由を表示してユーザに説明してもよい。
11 OTAマスタ
13a~13d ECU
14 HMI
26、37 記憶部
27、38 通信部
28、39 制御部
Claims (9)
- 車両に搭載されターゲットECUのソフトウェア更新を制御するOTAマスタと、ネットワークを介して通信可能なOTAセンタであって、
所定のネットワーク接続が可能なエリアであるネットワーク接続エリアを含む所定の場所に前記車両が位置するときに実行する必要がある特定のソフトウェア更新であるか否かを特定可能とする規定情報を記憶する記憶部と、
前記OTAマスタに前記ターゲットECUのソフトウェアの更新データを送信する通信部と、
前記通信部により前記更新データを送信することによって、前記OTAマスタに前記ターゲットECUのソフトウェア更新を行わせる制御を行う制御部とを備え、
前記制御部は、
前記規定情報に基づいて、実行対象のソフトウェア更新が前記特定のソフトウェア更新であるか否かを判定し、
前記判定が肯定判定である場合、前記通信部により、前記OTAマスタに、前記所定の場所で前記特定のソフトウェア更新を実行することを要求する要求情報を送信し、
前記ネットワーク接続エリアで前記特定のソフトウェア更新を実行することを要求する場合、前記車両に備えられたナビゲーションシステムにより当該車両を前記ネットワーク接続エリアに誘導させる前記要求情報を前記OTAマスタに送信する、OTAセンタ。 - 前記所定の場所は、車両サービスを受けることが可能なエリアである車両サービスエリアを含み、
前記制御部は、前記車両サービスエリアで前記特定のソフトウェア更新を実行することを要求する場合、前記車両に備えられたナビゲーションシステムにより当該車両を前記車両サービスエリアに誘導させる前記要求情報を前記OTAマスタに送信する、請求項1に記載のOTAセンタ。 - 前記制御部は、前記判定が肯定判定である場合、前記車両を、前記ネットワーク接続エリアに誘導させるべきか前記車両サービスエリアに誘導させるべきかについて判断する、請求項2に記載のOTAセンタ。
- プロセッサとメモリとを備え、車両に搭載されターゲットECUのソフトウェア更新を制御するOTAマスタと、ネットワークを介して通信可能なコンピュータが実行する更新管理方法であって、
所定のネットワーク接続が可能なエリアであるネットワーク接続エリアを含む所定の場所に前記車両が位置するときに実行する必要がある特定のソフトウェア更新であるか否かを特定可能とする規定情報を記憶する記憶ステップと、
前記OTAマスタに前記ターゲットECUのソフトウェアの更新データを送信する通信ステップと、
前記更新データを送信することによって、前記OTAマスタに前記ターゲットECUのソフトウェア更新を行わせる制御を行う制御ステップとを備え、
前記制御ステップでは、
前記規定情報に基づいて、実行対象のソフトウェア更新が前記特定のソフトウェア更新であるか否かを判定し、
前記判定が肯定判定である場合、前記OTAマスタに、前記所定の場所で前記特定のソフトウェア更新を実行することを要求する要求情報を送信し、
前記ネットワーク接続エリアで前記特定のソフトウェア更新を実行することを要求する場合、前記車両に備えられたナビゲーションシステムにより当該車両を前記ネットワーク接続エリアに誘導させる前記要求情報を前記OTAマスタに送信する、更新管理方法。 - プロセッサとメモリとを備え、車両に搭載されターゲットECUのソフトウェア更新を制御するOTAマスタと、ネットワークを介して通信可能なコンピュータが実行する更新管理プログラムであって、
所定のネットワーク接続が可能なエリアであるネットワーク接続エリアを含む所定の場所に前記車両が位置するときに実行する必要がある特定のソフトウェア更新であるか否かを特定可能とする規定情報を記憶する記憶ステップと、
前記OTAマスタに前記ターゲットECUのソフトウェアの更新データを送信する通信ステップと、
前記更新データを送信することによって、前記OTAマスタに前記ターゲットECUのソフトウェア更新を行わせる制御を行う制御ステップとを前記コンピュータに実行させ、
前記制御ステップでは、
前記規定情報に基づいて、実行対象のソフトウェア更新が前記特定のソフトウェア更新であるか否かを判定し、
前記判定が肯定判定である場合、前記OTAマスタに、前記所定の場所で前記特定のソフトウェア更新を実行することを要求する要求情報を送信し、
前記ネットワーク接続エリアで前記特定のソフトウェア更新を実行することを要求する場合、前記車両に備えられたナビゲーションシステムにより当該車両を前記ネットワーク接続エリアに誘導させる前記要求情報を前記OTAマスタに送信する、更新管理プログラム。 - 車両に搭載されターゲットECUのソフトウェア更新を制御し、ネットワークを介してOTAセンタと通信可能なOTAマスタであって、
前記ターゲットECUのソフトウェアの更新データを前記OTAセンタから受信する通信部と、
前記更新データを用いた前記ターゲットECUのソフトウェア更新を制御する制御部とを備え、
前記制御部は、
前記通信部により、前記OTAセンタから、所定のネットワーク接続が可能なエリアであるネットワーク接続エリアを含む所定の場所でソフトウェア更新を実行することを要求する要求情報を受信すると、前記車両に搭載された表示部に前記所定の場所を表示させ、
前記ネットワーク接続エリアでソフトウェア更新を実行することを要求する前記要求情報を受信すると、当該要求情報に基づいて、前記車両に備えられたナビゲーションシステムにより当該車両を前記ネットワーク接続エリアに誘導する、OTAマスタ。 - 前記所定の場所は、車両サービスを受けることが可能なエリアである車両サービスエリアを含み、
前記制御部は、前記車両サービスエリアでソフトウェア更新を実行することを要求する前記要求情報を受信すると、当該要求情報に基づいて、前記車両に備えられたナビゲーションシステムにより当該車両を前記車両サービスエリアに誘導する、請求項6に記載のOTAマスタ。 - プロセッサとメモリとを備え、車両に搭載されターゲットECUのソフトウェア更新を制御し、ネットワークを介してOTAセンタと通信可能なコンピュータが実行する更新制御方法であって、
前記ターゲットECUのソフトウェアの更新データを前記OTAセンタから受信する通信ステップと、
前記更新データを用いた前記ターゲットECUのソフトウェア更新を制御する制御ステップとを備え、
前記制御ステップでは、
前記OTAセンタから、所定のネットワーク接続が可能なエリアであるネットワーク接続エリアを含む所定の場所でソフトウェア更新を実行することを要求する要求情報を受信すると、前記車両に搭載された表示部に前記所定の場所を表示させ、
前記ネットワーク接続エリアでソフトウェア更新を実行することを要求する前記要求情報を受信すると、当該要求情報に基づいて、前記車両に備えられたナビゲーションシステムにより当該車両を前記ネットワーク接続エリアに誘導する、更新制御方法。 - プロセッサとメモリとを備え、車両に搭載されターゲットECUのソフトウェア更新を制御し、ネットワークを介してOTAセンタと通信可能なコンピュータが実行する更新制御プログラムであって、
前記ターゲットECUのソフトウェアの更新データを前記OTAセンタから受信する通信ステップと、
前記更新データを用いた前記ターゲットECUのソフトウェア更新を制御する制御ステップとを前記コンピュータに実行させ、
前記制御ステップでは、
前記OTAセンタから、所定のネットワーク接続が可能なエリアであるネットワーク接続エリアを含む所定の場所でソフトウェア更新を実行することを要求する要求情報を受信すると、前記車両に搭載された表示部に前記所定の場所を表示させ、
前記ネットワーク接続エリアでソフトウェア更新を実行することを要求する前記要求情報を受信すると、当該要求情報に基づいて、前記車両に備えられたナビゲーションシステムにより当該車両を前記ネットワーク接続エリアに誘導する、更新制御プログラム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021087786A JP7501445B2 (ja) | 2021-05-25 | 2021-05-25 | Otaセンタ、更新管理方法、更新管理プログラム、otaマスタ、更新制御方法および更新制御プログラム |
DE102022111514.3A DE102022111514A1 (de) | 2021-05-25 | 2022-05-09 | Ota-center, aktualisierungs-verwaltungsverfahren, nicht-transitorisches speichermedium, ota-master und aktualisierungs-steuerungsverfahren |
US17/740,872 US12001829B2 (en) | 2021-05-25 | 2022-05-10 | OTA center, update management method, non-transitory storage medium, OTA master, and update control method |
CN202210542345.4A CN115390867A (zh) | 2021-05-25 | 2022-05-18 | Ota中心、更新管理方法、非临时性的存储介质、ota管理器以及更新控制方法 |
US18/625,509 US20240248707A1 (en) | 2021-05-25 | 2024-04-03 | Ota center, update management method, non-transitory storage medium, ota master, and update control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021087786A JP7501445B2 (ja) | 2021-05-25 | 2021-05-25 | Otaセンタ、更新管理方法、更新管理プログラム、otaマスタ、更新制御方法および更新制御プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022180976A JP2022180976A (ja) | 2022-12-07 |
JP7501445B2 true JP7501445B2 (ja) | 2024-06-18 |
Family
ID=83997309
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021087786A Active JP7501445B2 (ja) | 2021-05-25 | 2021-05-25 | Otaセンタ、更新管理方法、更新管理プログラム、otaマスタ、更新制御方法および更新制御プログラム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US12001829B2 (ja) |
JP (1) | JP7501445B2 (ja) |
CN (1) | CN115390867A (ja) |
DE (1) | DE102022111514A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7500925B2 (ja) * | 2018-08-10 | 2024-06-18 | 株式会社デンソー | 車両情報通信システム、センター装置、車両情報通信方法及びコンピュータプログラム |
KR20240002523A (ko) * | 2022-06-29 | 2024-01-05 | 현대자동차주식회사 | Ota 롬 데이터 모니터링 장치 및 그 방법 |
US20240403018A1 (en) * | 2023-05-31 | 2024-12-05 | Mercedes-Benz Group AG | Techniques For A Reaction Operation While Processing A Task For An Over-The-Air Software Updates For A Vehicle |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010243339A (ja) | 2009-04-07 | 2010-10-28 | Honda Motor Co Ltd | プログラム管理装置 |
WO2019065125A1 (ja) | 2017-09-28 | 2019-04-04 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 車両制御装置および自動駐車システム |
JP2019074852A (ja) | 2017-10-13 | 2019-05-16 | 本田技研工業株式会社 | 電子装置 |
US20190391800A1 (en) | 2018-06-20 | 2019-12-26 | Aptiv Technologies Limited | Over-the-air (ota) mobility services platform |
WO2021039796A1 (ja) | 2019-08-28 | 2021-03-04 | 株式会社デンソー | 車両用電子制御システム、車両用マスタ装置、特定モードによる書換え指示方法及び特定モードによる書換え指示プログラム |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004326689A (ja) | 2003-04-28 | 2004-11-18 | Nissan Motor Co Ltd | 車載機器のソフトウェア書き換え方法、テレマティクスシステムおよびテレマティクス装置 |
WO2020032196A1 (ja) * | 2018-08-10 | 2020-02-13 | 株式会社デンソー | 車両情報通信システム |
-
2021
- 2021-05-25 JP JP2021087786A patent/JP7501445B2/ja active Active
-
2022
- 2022-05-09 DE DE102022111514.3A patent/DE102022111514A1/de active Pending
- 2022-05-10 US US17/740,872 patent/US12001829B2/en active Active
- 2022-05-18 CN CN202210542345.4A patent/CN115390867A/zh active Pending
-
2024
- 2024-04-03 US US18/625,509 patent/US20240248707A1/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010243339A (ja) | 2009-04-07 | 2010-10-28 | Honda Motor Co Ltd | プログラム管理装置 |
WO2019065125A1 (ja) | 2017-09-28 | 2019-04-04 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 車両制御装置および自動駐車システム |
JP2019074852A (ja) | 2017-10-13 | 2019-05-16 | 本田技研工業株式会社 | 電子装置 |
US20190391800A1 (en) | 2018-06-20 | 2019-12-26 | Aptiv Technologies Limited | Over-the-air (ota) mobility services platform |
WO2021039796A1 (ja) | 2019-08-28 | 2021-03-04 | 株式会社デンソー | 車両用電子制御システム、車両用マスタ装置、特定モードによる書換え指示方法及び特定モードによる書換え指示プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022180976A (ja) | 2022-12-07 |
CN115390867A (zh) | 2022-11-25 |
DE102022111514A1 (de) | 2022-12-01 |
US20240248707A1 (en) | 2024-07-25 |
US20220382532A1 (en) | 2022-12-01 |
US12001829B2 (en) | 2024-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7501445B2 (ja) | Otaセンタ、更新管理方法、更新管理プログラム、otaマスタ、更新制御方法および更新制御プログラム | |
US12056481B2 (en) | Software update device, update control method, and non-transitory storage medium | |
EP3945417B1 (en) | Software update device, update control method, non-transitory storage medium, and server | |
EP3944073B1 (en) | Server, update management method, non-transitory storage medium, software update device, and system including server and software update device | |
JP7694606B2 (ja) | ソフトウェア更新装置、更新制御方法、更新制御プログラム及びサーバ | |
US12190100B2 (en) | OTA software update based on ECU non-volatile memory type | |
US12014163B2 (en) | OTA master, update control method, non-transitory storage medium, and OTA center | |
US20220405080A1 (en) | Ota master, system, method, non-transitory storage medium, and vehicle | |
US20220405083A1 (en) | Ota master, system, method, non-transitory storage medium, and vehicle | |
US20240370249A1 (en) | Center, update management method, and non-transitory storage medium | |
US11954480B2 (en) | Center, OTA master, system, method, non-transitory storage medium, and vehicle | |
US12135960B2 (en) | Center, OTA master, method, non-transitory storage medium, and vehicle | |
EP4083787A1 (en) | Center, ota master, system, distribution method, non-transitory storage medium, and vehicle | |
US11599351B2 (en) | Server, update management method, non-transitory storage medium, and center | |
JP2024154980A (ja) | ソフトウェアの更新用サーバ、ソフトウェアの更新システム、ソフトウェアの更新プログラム、及びソフトウェアの更新方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230323 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240305 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240419 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240507 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240520 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7501445 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |