JP7531089B2 - 画像表示装置の製造方法および画像表示装置 - Google Patents
画像表示装置の製造方法および画像表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7531089B2 JP7531089B2 JP2020157907A JP2020157907A JP7531089B2 JP 7531089 B2 JP7531089 B2 JP 7531089B2 JP 2020157907 A JP2020157907 A JP 2020157907A JP 2020157907 A JP2020157907 A JP 2020157907A JP 7531089 B2 JP7531089 B2 JP 7531089B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- insulating film
- layer
- wiring
- wiring layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 100
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 246
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 177
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 94
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 48
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 48
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 44
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 18
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 14
- 229910002601 GaN Inorganic materials 0.000 claims description 7
- -1 gallium nitride compound Chemical class 0.000 claims description 7
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000007788 roughening Methods 0.000 claims description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 555
- 239000010408 film Substances 0.000 description 255
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 108
- 230000008569 process Effects 0.000 description 46
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 28
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 24
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 24
- 239000000463 material Substances 0.000 description 22
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 13
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 12
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 10
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 10
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 9
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 8
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 7
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 6
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 6
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 6
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 6
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 5
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 5
- JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N Gallium nitride Chemical compound [Ga]#N JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 4
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 4
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 4
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 4
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000000231 atomic layer deposition Methods 0.000 description 3
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 3
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 3
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 3
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 3
- 238000001579 optical reflectometry Methods 0.000 description 3
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002096 quantum dot Substances 0.000 description 3
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 3
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000005811 Viola adunca Nutrition 0.000 description 2
- 240000009038 Viola odorata Species 0.000 description 2
- 235000013487 Viola odorata Nutrition 0.000 description 2
- 235000002254 Viola papilionacea Nutrition 0.000 description 2
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 2
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910015900 BF3 Inorganic materials 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 238000000277 atomic layer chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000005224 laser annealing Methods 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N zinc oxide Inorganic materials [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Led Device Packages (AREA)
Description
なお、図面は模式的または概念的なものであり、各部分の厚みと幅との関係、部分間の大きさの比率などは、必ずしも現実のものと同一とは限らない。また、同じ部分を表す場合であっても、図面により互いの寸法や比率が異なって表される場合もある。
なお、本願明細書と各図において、既出の図に関して前述したものと同様の要素には、同一の符号を付して詳細な説明を適宜省略する。
図1は、本実施形態に係る画像表示装置の一部を例示する模式的な断面図である。
図1には、本実施形態の画像表示装置のサブピクセル20の構成が模式的に示されている。本実施形態および後述する他の実施形態のうち第2の実施形態、第5の実施形態および第6の実施形態では、カラーフィルタを装着しない場合の例を示しているので、たとえば、これらをモノクロの画像表示装置等とする場合には、サブピクセルは、1つのピクセルとなる。本明細書では、1つのサブピクセルで1つのピクセルを形成する場合にも、複数のサブピクセルで1つのピクセルを形成する場合でも、1つの発光素子を含む発光要素をサブピクセルと呼ぶこととする。
トランジスタ103は、TFT下層膜106上に形成されている。TFT下層膜106は、トランジスタ103の形成時に平坦性を確保するとともに、加熱処理時にトランジスタ103のTFTチャネルを汚染等から保護するために設けられている。TFT下層膜106は、SiO2等の絶縁膜であり、光透過性を有している。
図2の変形例では、第1配線層110を構成する配線110s,110dの形状が第1の実施形態の場合と相違する。他の構成要素は、第1の実施形態の場合と同じである。同一の構成要素には、同一の符号を付して詳細な説明を適宜省略する。
図2に示すように、変形例の画像表示装置は、サブピクセル20aを含む。サブピクセル20aは、第1配線層110を含んでいる。第1配線層110は、配線110s1,110d1を含む。配線110s1は、ビア111sを介して、トランジスタ103のソース領域に接続されており、たとえば後述の図3の回路の電源線3に接続される。配線110d1は、ビア111dを介して、トランジスタのドレイン領域に接続されており、ビア161dを介して、配線160aに接続されている。
図3に示すように、本実施形態の画像表示装置1は、表示領域2を備える。表示領域2には、サブピクセル20が配列されている。サブピクセル20は、たとえば格子状に配列されている。たとえば、サブピクセル20は、X軸に沿ってn個配列され、Y軸に沿ってm個配列される。
図4では、AA’線は、図1等の断面図における切断線を表している。本実施形態では、発光素子150および駆動用のトランジスタ103は、第1層間絶縁膜112および第2層間絶縁膜156を介して、Z軸方向に積層されている。発光素子150は、図3では発光素子22に対応する。駆動用のトランジスタ103は、図3では駆動トランジスタ26に対応し、T2とも表記される。
図5A~図8Bは、本実施形態の画像表示装置の製造方法の一部を例示する模式的な断面図である。
図5Aに示すように、本実施形態の画像表示装置1の製造方法では、基板102が準備される。TFT下層膜106は、第1面102a上に形成される。TFT下層膜106は、たとえばCVD法によって形成される。形成されたTFT下層膜106上に、Si層1104が形成される。Si層1104は、成膜時にはアモルファスSiの層であり、成膜後に、たとえばエキシマレーザパルスを複数回走査することによって多結晶化されたSi層1104が形成される。
図9は、複数の半導体層1150を1つの駆動回路部100に貼り合わせるときの例を模式的に示している。
図9の矢印の上の図は、複数の基板1195が格子状に配置されていることを示している。図9の矢印の下の図は、平坦化面112Fが形成された駆動回路部100が配置されていることを示している。図9は、格子状に配置された複数の基板1195が2点鎖線の位置に貼り合わされることを、矢印によって示している。
図9に示すように、半導体層1150の端部は、支持基板1190の端部とほぼ一致するように形成されている。そのため、複数の基板1195は、隣接する基板1195同士で、なるべく隙間を生じないように、たとえば図9の実線で示したように、格子状に、駆動回路部100に対向して配置される。半導体層1150は、図9の2点鎖線で示したように、駆動回路部100の平坦化面112F上に貼り合わされる。
図10Aに示すように、図8Bに示したメタル層1163は、エッチングによって所定の形状に加工され、電極165aが形成される。電極165aの形成には、ドライエッチングやウェットエッチングが用いられる。
図11に示すように、本実施形態の画像表示装置は、駆動回路部100の平坦化面112F上に、多数の発光素子150を有する発光回路部172が設けられている。発光回路部172は、発光素子150、電極165a、これらを覆う第2層間絶縁膜156および第2配線層160を含む構造体である。上述したように、発光回路部172および駆動回路部100は、図1等に示したビア161dで電気的に接続されている。
本実施形態の画像表示装置1の製造方法では、駆動回路部100の平坦化面112F上に半導体層1150を貼り合わせた後、半導体層1150をエッチングして発光素子150が形成される。その後、発光素子150は、第2層間絶縁膜156で覆われ、第1配線層110や外部回路との電気的接続をはかる第2配線層160が形成される。そのため、平坦化面112F上に個片化された発光素子を個々に転写するのに比べて、製造工程が著しく短縮される。
図12は、本実施形態に係る画像表示装置の一部を例示する模式的な断面図である。
図12に示すように、本実施形態の画像表示装置は、サブピクセル220を備えており、サブピクセル220は、p形半導体層253が発光面253Sを提供する点で、上述した他の実施形態の場合と相違する。本実施形態では、発光素子250の構成が上述した他の実施形態の場合と相違することにより、発光素子250を駆動するトランジスタ203の構成も相違する。他の実施形態の場合と同一の構成要素には、同一の符号を付して、詳細な説明を適宜省略する。
図13に示すように、本実施形態の画像表示装置201は、表示領域2、行選択回路205および信号電圧出力回路207を備える。表示領域2には、上述の他の実施形態の場合と同様に、たとえばサブピクセル220がXY平面上に格子状に配列されている。
図14Aに示すように、半導体成長基板1194が準備される。半導体成長基板1194については、図7Aに関連してすでに説明したが、本実施形態では、半導体成長基板1194の半導体層1150上に図7Aに示したメタル層1161を形成しない。
図16A~図17Bに示された工程は、図14A~図15に示された工程に代えて適用される。図16A~図17Bに示された工程では、半導体層1150を支持基板1190に転写した後に、駆動回路部100に貼り合わせる。メタル層1161,1162は、半導体層1150を駆動回路部100に貼り合わせる前に形成される。
図18Aに示すように、図15に示したメタル層1164または図17Bに示したメタル層1163は、所定の形状に加工され、電極265kが形成される。図15または図17Bに示した半導体層1150は、所定の形状に加工され、発光素子250が形成される。発光素子250の形成では、上述の他の実施形態の場合と同様に、接続部253aが形成され、他の部分が形成される。
本実施形態の画像表示装置では、上述の他の実施形態の場合と同様に、発光素子250を形成するための転写工程の時間を短縮し、工程数を削減することができる。このほか、半導体層1150の結晶成長工程において、n形半導体層1151から結晶成長させた場合に、支持基板1190への転写を不要とすることができるので、工程数を削減することができる。
図19は、本実施形態に係る画像表示装置の一部を例示する模式的な断面図である。
本実施形態では、n形半導体層151を発光面151S1とする発光素子150とする点で上述の他の実施形態の場合と相違する。本実施形態では、遮光層330を含んでいる。本実施形態では、発光面151S1側にカラーフィルタ180を装着している。上述の他の実施形態の場合と同一の構成要素には、同一の符号を付して詳細な説明を適宜省略する。
図20に示すように、本実施形態の画像表示装置301では、表示領域2には、サブピクセル320が配列されている。サブピクセル320は、たとえば格子状に配列されている。たとえば、サブピクセル320は、X軸に沿ってn個配列され、Y軸に沿ってm個配列される。
図21A~図23Bは、本実施形態の画像表示装置の製造方法の一部を例示する模式的な断面図である。
本実施形態の画像表示装置の製造方法では、図6に示した駆動回路部100を準備する工程のうち、第1配線層110を形成するまでは、同じ製造工程が適用される。本実施形態の製造方法では、第1配線層110を形成した後の工程から説明する。
図21Aに示すように、絶縁膜108および第1配線層110上に、絶縁膜112aが形成される。貫通孔331L,331dを含む遮光層330は、たとえば絶縁膜112a上にメタル層を形成した後、エッチングにより加工されて形成される。遮光部330aは、遮光層330形成時に、TFTチャネル104上に形成される。
図25A~図25Dには、カラーフィルタをインクジェット方式で形成する方法が示されている。この製造工程は、上述した図24Bに示した工程に代えて適用される。
図26に示すように、本実施形態の画像表示装置は、カラーフィルタ180上に、駆動回路部100が設けられている。多数の発光素子150を有する発光回路部172は、駆動回路部100上に設けられている。発光回路部172および駆動回路部100は、ビア161dで電気的に接続されている。
本実施形態の画像表示装置301の製造方法では、上述の他の実施形態の場合と同様に、発光素子150を形成するための転写工程の時間を短縮し、工程数を削減することができるとの効果のほか、発光面151S1をp形よりも低抵抗のn形半導体層151としているので、n形半導体層151を厚く形成でき、発光面151S1を十分に粗面化することができる。
図27は、本実施形態の画像表示装置の一部を例示する模式的な断面図である。
本実施形態では、発光素子150と平坦化面112Fとの間に第3配線層440を含む点で上述した他の実施形態の場合と相違する。第3配線層440は、光透過性を有する導電膜によって形成されており、発光素子150に電気的に接続されている。発光素子150は、発光面151Sで第3配線層440に接続されている。本実施形態では、有機透明樹脂の基板402上に発光素子150を含む構造物が形成され、基板402を介してカラーフィルタ180が設けられている点で上述の他の実施形態の場合と相違する。他の点では、上述した他の実施形態の場合と同じであり、同一の構成要素には、同一の符号を付して詳細な説明を適宜省略する。
図28A~図30Bは、本実施形態の画像表示装置の製造方法の一部を例示する模式的な断面図である。
図28Aに示すように、基板1195が準備される。基板1195は、図8Aにおいて示したものと同じである。基板1195は、図7Aおよび図7Bに示した工程によって、形成される。基板1195のn形半導体層1151上に、光透過性を有する導電層1440が形成される。導電層1440は、n形半導体層1151の露出面1151E上に形成される。
本実施形態の画像表示装置では、上述の他の実施形態の場合と同様に、発光素子150を形成するための転写工程の時間を短縮し、工程数を削減することができるとの効果を有する。
図31は、本実施形態の画像表示装置の一部を例示する模式的な断面図である。
本実施形態では、発光素子550の構成が他の実施形態の場合と相違する。その他の構成要素は、上述の他の実施形態の場合と同じである。同一の構成要素には同一の符号を付して、詳細な説明を適宜省略する。
図32に示すように、第3配線層440は、配線540aを含む。第3配線層440および配線540aは、平坦化面112Fに接している。発光素子550は、発光面551Sで配線540aに接しており、配線540aに電気的に接続されている。配線540aの外周は、XY平面視で、配線540aに発光素子550を投影したときに、発光素子550の外周を含むように設定されている。配線540aは、発光面551Sの直下から平坦化面112F上を一方向に突出するように設けられている。配線540aの突出した領域には、ビア161kの一端が接続されている。したがって、n形半導体層151は、配線540a、ビア161kおよび配線160kを介して、たとえば上述した図3の回路の接地線4に電気的に接続されている。
図32に示すように、平坦化面112Fは、XY平面にほぼ平行な平面である。発光素子550は、平坦化面112F上に設けられており、発光面551Sは、平坦化面112Fにほぼ平行な面である。平坦化面112F上には、配線540aが設けられ、発光面551Sは、配線540aを介して平坦化面112F上に設けられている。配線540aの厚さは、十分に薄く、光の反射および吸収は、十分に小さいものとする。
発光素子550の屈折率n0および第2層間絶縁膜156の屈折率n1とすると、発光素子550から第2層間絶縁膜156に出射する光の臨界角θcは、以下の式(1)を用いて求められる。
本実施形態では、発光素子550および電極565aの製造工程が他の実施形態の場合と相違し、他の製造工程は、上述した他の実施形態の場合を適用することができる。以下では、製造工程のうち相違する部分について説明する。
本実施形態では、図32に示した発光素子550の形状とするために、以下の工程が実行される。
図28Bに示した半導体層1150は、平坦化面112Fに貼り合わされた後、図31に示した発光素子550の形状にエッチングによって加工される。発光素子550の成形には、図32に示した側面555aが平坦化面112Fに対して、内角θをなすように、エッチングのレートが選定される。たとえば、エッチングは、上面553Uに近いほど高いエッチングレートが選定される。好ましくは、エッチングレートは、発光面551Sの側から上面553Uの側に向かって、線形的に増大するように設定される。
本実施形態の画像表示装置は、上述した他の実施形態の画像表示装置と同様に、発光素子550を形成するための転写工程の時間を短縮し、工程数を削減することができるとの効果のほか、以下の効果を奏する。
本実施形態の画像表示装置では、発光素子550が設けられた平坦化面112Fに対して、内角θをなす側面555aを有するように、発光素子550が形成される。内角θは、90°よりも小さく、発光素子550および第2層間絶縁膜156のそれぞれの材質の屈折率で決定される臨界角θcにもとづいて設定される。内角θは、発光層552から放射される光のうち、発光素子550の側方や上方に向かう光を、発光面551S側に向かう光に変換して出射することができる。内角θを十分小さくすることによって、発光素子550では、実質的な発光効率が向上される。
図33は、本実施形態の画像表示装置の一部を例示する模式的な断面図である。
本実施形態では、画像表示装置は、1つの発光面に複数の発光領域を含むサブピクセル群620を備える点で他の実施形態と相違する。同一の構成要素には、同一の符号を付して詳細な説明を適宜省略する。
図33に示すように、本実施形態の画像表示装置は、サブピクセル群620を備える。サブピクセル群620は、基板102と、複数のトランジスタ103-1,103-2と、第1配線層110と、第1層間絶縁膜112と、半導体層650と、光反射性を有する電極660a1,660a2と、第2層間絶縁膜156と、ビア661d1,661d2と、を含む。半導体層650は、平坦化面112F上に設けられている。
図34は、発光領域651R1,651R2を説明するための模式図である。
図34に示すように、発光領域651R1,651R2は、発光面651S上の面である。図34では、半導体層650のうち、発光領域651R1,651R2を含む部分を発光部R1,R2とそれぞれ呼ぶ。発光部R1は、n形半導体層651の一部、発光層652a1およびp形半導体層653a1を含んでいる。発光部R2は、n形半導体層651の一部、発光層652a2およびp形半導体層653a2を含んでいる。
第2層間絶縁膜156は、平坦化面112F、半導体層650および電極660a1,660a2上に設けられている。
本実施形態の画像表示装置は、上述した他の実施形態の画像表示装置と同様に、半導体層650を形成するための転写工程の時間を短縮し、工程数を削減することができるとの効果を奏する。このほか、複数の発光部R1,R2について、接続部R0を共有することができるので、接続部R0に設けるビア661kの数を減らすことが可能になる。ビアの本数を減らすことによって、サブピクセル群620を構成する発光部R1,R2のピッチを縮小することが可能になり、小型、高精細の画像表示装置とすることが可能になる。
上述した画像表示装置は、適切なピクセル数を有する画像表示モジュールとして、たとえばコンピュータ用ディスプレイ、テレビ、スマートフォンのような携帯用端末、あるいは、カーナビゲーション等とすることができる。
図35には、コンピュータ用ディスプレイの構成の主要な部分が示されている。
図35に示すように、画像表示装置701は、画像表示モジュール702を備える。画像表示モジュール702は、たとえば上述した第1の実施形態の場合の構成を備えた画像表示装置である。画像表示モジュール702は、サブピクセル20を含む複数のサブピクセルが配列された表示領域2、行選択回路5および信号電圧出力回路7を含む。
上述した画像表示装置は、適切なピクセル数を有する画像表示モジュールとして、たとえばコンピュータ用ディスプレイ、テレビ、スマートフォンのような携帯用端末、あるいは、カーナビゲーション等とすることができる。
図36には、高精細薄型テレビの構成が示されている。
図36に示すように、画像表示装置801は、画像表示モジュール802を備える。画像表示モジュール802は、たとえば上述した第1の実施形態の場合の構成を備えた画像表示装置1である。画像表示装置801は、コントローラ870およびフレームメモリ880を備える。コントローラ870は、バス840によって供給される制御信号にもとづいて、表示領域2の各サブピクセルの駆動順序を制御する。フレームメモリ880は、1フレーム分の表示データを格納し、円滑な動画再生等の処理のために用いられる。
Claims (23)
- 透光性基板の第1面上に形成された回路素子と、前記回路素子に接続された第1配線層と、前記回路素子および前記第1配線層を覆う第1絶縁膜と、を含む第1基板を準備する工程と、
発光層を含む半導体層を準備する工程と、
前記半導体層を、第1メタル層を介して第2基板に接合する工程と、
前記半導体層を前記第1基板に貼り合わせる工程と、
前記第2基板を除去する工程と、
前記半導体層をエッチングして、前記第1絶縁膜上の発光面と前記発光面に対向して設けられた上面とを含む発光素子を形成する工程と、
前記第1メタル層をエッチングして、前記上面を覆い前記上面に電気的に接続された電極を形成する工程と、
前記第1絶縁膜、前記発光素子および前記電極を覆う第2絶縁膜を形成する工程と、
前記第1絶縁膜および前記第2絶縁膜を貫通する第1ビアを形成する工程と、
前記第2絶縁膜上に第2配線層を形成する工程と、
を備え、
前記第1ビアは、前記第1配線層と前記第2配線層との間に設けられ、前記第1配線層と前記第2配線層とを電気的に接続する画像表示装置の製造方法。 - 前記半導体層を準備する工程は、前記半導体層を形成した後、前記半導体層上に前記第1メタル層を形成する工程を含む請求項1記載の画像表示装置の製造方法。
- 前記半導体層を接合する工程の前に前記第2基板の接合面上に前記第1メタル層を形成する工程をさらに備えた請求項1記載の画像表示装置の製造方法。
- 透光性基板の第1面上に形成された回路素子と、前記回路素子に接続された第1配線層と、前記回路素子および前記第1配線層を覆う第1絶縁膜と、を含む第1基板を準備する程と、
発光層を含む半導体層を準備する工程と、
前記半導体層を前記第1基板に貼り合わせる工程と、
前記半導体層を貼り合わせる工程の後に前記半導体層上に第2メタル層を形成する工程と、
前記半導体層をエッチングして、前記第1絶縁膜上の発光面と前記発光面に対向する上面とを含む発光素子を形成する工程と、
前記第2メタル層をエッチングして、前記上面を覆い前記上面に電気的に接続された電極を形成する工程と、
前記第1絶縁膜、前記発光素子および前記電極を覆う第2絶縁膜を形成する工程と、
前記第1絶縁膜および前記第2絶縁膜を貫通する第1ビアを形成する工程と、
前記第2絶縁膜上に第2配線層を形成する工程と、
を備え、
前記第1ビアは、前記第1配線層と前記第2配線層との間に設けられ、前記第1配線層と前記第2配線層とを電気的に接続する画像表示装置の製造方法。 - 前記半導体層を貼り合わせる工程の前に、前記半導体層の露出面を粗面化し、粗面化された面上にわたって光透過性を有する膜を形成する工程をさらに備えた請求項1~4のいずれか1つに記載の画像表示装置の製造方法。
- 前記第2絶縁膜を貫通する第2ビアを形成する工程をさらに備え、
前記発光素子は、前記第1絶縁膜上に形成された接続部を含み、
前記第2ビアは、前記第2配線層と前記接続部との間に設けられ、前記第2配線層と前記接続部とを電気的に接続する請求項1~5のいずれか1つに記載の画像表示装置の製造方法。 - 前記半導体層を前記第1基板に貼り合わせる工程の前に前記半導体層上に光透過性を有する導電層を形成する工程と、
前記半導体層を前記第1基板に貼り合わせる工程の後に前記導電層をエッチングして第3配線層を形成する工程と、
をさらに備えた請求項1~4のいずれか1つに記載の画像表示装置の製造方法。 - 前記第2絶縁膜を貫通する第2ビアを形成する工程をさらに備え、
前記第2ビアは、前記第2配線層と前記第3配線層との間に設けられ、前記第2配線層と前記第3配線層とを電気的に接続する請求項7記載の画像表示装置の製造方法。 - 前記第1基板を準備する工程は、前記回路素子を覆う遮光層を形成する工程を含む請求項1~8のいずれか1つに記載の画像表示装置の製造方法。
- 前記半導体層は、窒化ガリウム系化合物半導体を含む請求項1~9のいずれか1つに記載の画像表示装置の製造方法。
- 前記第1面に対向する第2面に波長変換部材を形成する工程をさらに備えた請求項1~10のいずれか1つに記載の画像表示装置の製造方法。
- 前記透光性基板を除去し、前記透光性基板に代えて波長変換部材を形成する工程をさらに備えた請求項1~10のいずれか1つの記載の画像表示装置の製造方法。
- 第1面を有する光透過性部材と、
前記第1面上に設けられた回路素子と、
前記回路素子に電気的に接続された第1配線層と、
前記第1面、前記回路素子および前記第1配線層を覆う第1絶縁膜と、
前記第1絶縁膜上に発光面と前記発光面に対向する上面とを含む発光素子と、
前記上面上を覆い前記上面に電気的に接続された電極と、
前記第1絶縁膜、前記発光素子および前記電極を覆う第2絶縁膜と、
前記第1絶縁膜および前記第2絶縁膜を貫通して設けられた第1ビアと、
前記第2絶縁膜上に設けられた第2配線層と、
前記第2絶縁膜を貫通して設けられた第2ビアと、
を備え、
前記第1ビアは、前記第1配線層と前記第2配線層との間に設けられ、前記第1配線層と前記第2配線層とを電気的に接続し、
前記発光素子は、前記第1絶縁膜上に形成された接続部を含み、
前記第2配線層は、第1配線と、前記第1配線から分離された第2配線と、を含み、
前記第1ビアは、前記第1配線と前記第1配線層との間に設けられ、前記第1配線と前記第1配線層とを電気的に接続し、
前記第2ビアは、前記第2配線と前記接続部との間に設けられ、前記第2配線と前記接続部とを電気的に接続する画像表示装置。 - 前記発光面は、粗面化された請求項13記載の画像表示装置。
- 第1面を有する光透過性部材と、
前記第1面上に設けられた回路素子と、
前記回路素子に電気的に接続された第1配線層と、
前記第1面、前記回路素子および前記第1配線層を覆う第1絶縁膜と、
前記第1絶縁膜上に発光面と前記発光面に対向する上面とを含む発光素子と、
前記上面上を覆い前記上面に電気的に接続された電極と、
前記第1絶縁膜、前記発光素子および前記電極を覆う第2絶縁膜と、
前記第1絶縁膜および前記第2絶縁膜を貫通して設けられた第1ビアと、
前記第2絶縁膜上に設けられた第2配線層と、
前記第1絶縁膜と前記発光面との間に設けられた光透過性を有する第3配線層と、
前記第2絶縁膜を貫通して設けられた第2ビアと、
を備え、
前記第1ビアは、前記第1配線層と前記第2配線層との間に設けられ、前記第1配線層と前記第2配線層とを電気的に接続し、
前記第2配線層は、第1配線と、前記第1配線から分離された第2配線と、を含み、
前記第1ビアは、前記第1配線と前記第1配線層との間に設けられ、前記第1配線と前記第1配線層とを電気的に接続し、
前記第2ビアは、前記第2配線と前記第3配線層との間に設けられ、前記第2配線と前記第3配線層とを電気的に接続する画像表示装置。 - 前記発光面と前記発光素子の側面とのなす角度は、90°よりも小さい請求項15記載の画像表示装置。
- 前記第1配線層は、前記回路素子を覆う第1部分を含む請求項13~16のいずれか1つに記載の画像表示装置。
- 前記第1絶縁膜上に設けられた遮光層と、
前記遮光層と前記第2絶縁膜との間に設けられた第3絶縁膜と、
をさらに備えた請求項13~17のいずれか1つに記載の画像表示装置。 - 第1面を有する光透過性部材と、
前記第1面上に設けられた回路素子と、
前記回路素子に電気的に接続された第1配線層と、
前記第1面、前記回路素子および前記第1配線層を覆う第1絶縁膜と、
前記第1絶縁膜上に発光面と前記発光面に対向する上面とを含む発光素子と、
前記上面上を覆い前記上面に電気的に接続された電極と、
前記第1絶縁膜、前記発光素子および前記電極を覆う第2絶縁膜と、
前記第1絶縁膜および前記第2絶縁膜を貫通して設けられた第1ビアと、
前記第2絶縁膜上に設けられた第2配線層と、
前記第1絶縁膜上に設けられた遮光層と、
前記遮光層と前記第2絶縁膜との間に設けられた第3絶縁膜と、
を備え、
前記第1ビアは、前記第1配線層と前記第2配線層との間に設けられ、前記第1配線層
と前記第2配線層とを電気的に接続する画像表示装置。 - 前記発光素子は、窒化ガリウム系化合物半導体を含む請求項13~19のいずれか1つに記載の画像表示装置。
- 前記第1面に対向する第2面に設けられた波長変換部材をさらに備えた請求項13~20のいずれか1つに記載の画像表示装置。
- 第1面を有する光透過性部材と、
前記第1面上に設けられた複数のトランジスタと、
前記複数のトランジスタに電気的に接続された第1配線層と、
前記第1面、前記複数のトランジスタおよび前記第1配線層を覆う第1絶縁膜と、
前記第1絶縁膜上に、複数の発光領域を形成し得る発光面を含む第1半導体層と、
前記第1半導体層上に設けられた複数の発光層と、
前記複数の発光層上にそれぞれ設けられ、前記第1半導体層とは異なる導電形を有する複数の第2半導体層と、
前記複数の第2半導体層上にそれぞれ設けられ前記複数の第2半導体層に電気的に接続された複数の電極と、
前記第1絶縁膜、前記第1半導体層、前記複数の発光層、前記複数の第2半導体層および前記複数の電極を覆う第2絶縁膜と、
前記第1絶縁膜および前記第2絶縁膜を貫通して設けられた複数の第1ビアと、
前記第2絶縁膜上に設けられた第2配線層と、
を備え、
前記複数の第2半導体層、前記複数の発光層および前記複数の電極は、前記第2絶縁膜によって分離され、
前記複数の第1ビアは、前記第1配線層と前記第2配線層との間に設けられ、前記第1配線層および前記第2配線層を電気的に接続する画像表示装置。 - 前記複数の発光領域は、前記複数の発光層の平面視での位置に応じて形成され、
前記第1配線層は、前記複数の発光領域のうち隣接して形成された発光領域間に設けられた第2部分を含む請求項22記載の画像表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020157907A JP7531089B2 (ja) | 2020-09-18 | 2020-09-18 | 画像表示装置の製造方法および画像表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020157907A JP7531089B2 (ja) | 2020-09-18 | 2020-09-18 | 画像表示装置の製造方法および画像表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022051428A JP2022051428A (ja) | 2022-03-31 |
JP7531089B2 true JP7531089B2 (ja) | 2024-08-09 |
Family
ID=80854959
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020157907A Active JP7531089B2 (ja) | 2020-09-18 | 2020-09-18 | 画像表示装置の製造方法および画像表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7531089B2 (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20170336690A1 (en) | 2016-05-20 | 2017-11-23 | Innolux Corporation | Display apparatus |
CN107393940A (zh) | 2017-09-06 | 2017-11-24 | 严光能 | Led显示设备及其制造方法 |
JP2018101785A (ja) | 2016-12-20 | 2018-06-28 | エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド | 発光ダイオードチップ及びこれを含む発光ダイオードディスプレイ装置 |
CN109300932A (zh) | 2018-11-12 | 2019-02-01 | 严光能 | Led显示器及其制作方法 |
WO2019124684A1 (en) | 2017-12-18 | 2019-06-27 | Lg Display Co., Ltd. | Micro light emitting diode(led) display device |
JP2019534564A (ja) | 2016-10-25 | 2019-11-28 | オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH | オプトエレクトロニクス半導体素子の製造方法およびオプトエレクトロニクス半導体素子 |
JP2020507107A (ja) | 2017-01-13 | 2020-03-05 | マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー | ピクセル化ディスプレイ用多層構造体を形成する方法およびピクセル化ディスプレイ用多層構造体 |
-
2020
- 2020-09-18 JP JP2020157907A patent/JP7531089B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20170336690A1 (en) | 2016-05-20 | 2017-11-23 | Innolux Corporation | Display apparatus |
JP2019534564A (ja) | 2016-10-25 | 2019-11-28 | オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH | オプトエレクトロニクス半導体素子の製造方法およびオプトエレクトロニクス半導体素子 |
JP2018101785A (ja) | 2016-12-20 | 2018-06-28 | エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド | 発光ダイオードチップ及びこれを含む発光ダイオードディスプレイ装置 |
JP2020507107A (ja) | 2017-01-13 | 2020-03-05 | マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー | ピクセル化ディスプレイ用多層構造体を形成する方法およびピクセル化ディスプレイ用多層構造体 |
CN107393940A (zh) | 2017-09-06 | 2017-11-24 | 严光能 | Led显示设备及其制造方法 |
WO2019124684A1 (en) | 2017-12-18 | 2019-06-27 | Lg Display Co., Ltd. | Micro light emitting diode(led) display device |
CN109300932A (zh) | 2018-11-12 | 2019-02-01 | 严光能 | Led显示器及其制作方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022051428A (ja) | 2022-03-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20230215907A1 (en) | Image display device manufacturing method and image display device | |
US20230290808A1 (en) | Method for manufacturing image display device and image display device | |
US20220149113A1 (en) | Method for manufacturing image display device and image display device | |
JP7489605B2 (ja) | 画像表示装置の製造方法および画像表示装置 | |
WO2021095603A1 (ja) | 画像表示装置の製造方法および画像表示装置 | |
JP7531089B2 (ja) | 画像表示装置の製造方法および画像表示装置 | |
JP7523738B2 (ja) | 画像表示装置の製造方法および画像表示装置 | |
CN116420240A (zh) | 图像显示装置的制造方法以及图像显示装置 | |
TW202121677A (zh) | 圖像顯示裝置之製造方法及圖像顯示裝置 | |
WO2022059527A1 (ja) | 画像表示装置の製造方法および画像表示装置 | |
WO2022209823A1 (ja) | 画像表示装置の製造方法および画像表示装置 | |
WO2022209824A1 (ja) | 画像表示装置の製造方法および画像表示装置 | |
WO2022209748A1 (ja) | 画像表示装置の製造方法および画像表示装置 | |
US20240014354A1 (en) | Image display device and method for manufacturing image display device | |
JP7428919B2 (ja) | 画像表示装置の製造方法および画像表示装置 | |
WO2021256190A1 (ja) | 画像表示装置の製造方法および画像表示装置 | |
US20230122669A1 (en) | Production method for image display device and image display device | |
JP2024099072A (ja) | 画像表示装置の製造方法および画像表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230818 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240319 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240322 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240509 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240627 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240710 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7531089 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |