JP7526795B2 - 自動運転装置、車両制御方法 - Google Patents
自動運転装置、車両制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7526795B2 JP7526795B2 JP2022535359A JP2022535359A JP7526795B2 JP 7526795 B2 JP7526795 B2 JP 7526795B2 JP 2022535359 A JP2022535359 A JP 2022535359A JP 2022535359 A JP2022535359 A JP 2022535359A JP 7526795 B2 JP7526795 B2 JP 7526795B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- map
- map data
- vehicle
- partial
- area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 97
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 89
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 84
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 73
- 238000007726 management method Methods 0.000 claims description 64
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 54
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 41
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 20
- 230000007547 defect Effects 0.000 claims description 13
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 claims 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 24
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 24
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 22
- 230000006870 function Effects 0.000 description 21
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 16
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 15
- 230000004044 response Effects 0.000 description 10
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 8
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 7
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 5
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 5
- 230000004807 localization Effects 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 3
- 238000013527 convolutional neural network Methods 0.000 description 2
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 2
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 2
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000013473 artificial intelligence Methods 0.000 description 1
- 238000013528 artificial neural network Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000036461 convulsion Effects 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000010801 machine learning Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000029305 taxis Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/18—Propelling the vehicle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W50/08—Interaction between the driver and the control system
- B60W50/085—Changing the parameters of the control units, e.g. changing limit values, working points by control input
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W50/08—Interaction between the driver and the control system
- B60W50/14—Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W60/00—Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
- B60W60/001—Planning or execution of driving tasks
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W60/00—Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
- B60W60/001—Planning or execution of driving tasks
- B60W60/0015—Planning or execution of driving tasks specially adapted for safety
- B60W60/0018—Planning or execution of driving tasks specially adapted for safety by employing degraded modes, e.g. reducing speed, in response to suboptimal conditions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W60/00—Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
- B60W60/005—Handover processes
- B60W60/0053—Handover processes from vehicle to occupant
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/38—Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
- G01C21/3885—Transmission of map data to client devices; Reception of map data by client devices
- G01C21/3889—Transmission of selected map data, e.g. depending on route
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/38—Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
- G01C21/3885—Transmission of map data to client devices; Reception of map data by client devices
- G01C21/3896—Transmission of map data from central databases
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/09—Arrangements for giving variable traffic instructions
- G08G1/0962—Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
- G08G1/0968—Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
- G08G1/0969—Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle having a display in the form of a map
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/16—Anti-collision systems
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09B—EDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
- G09B29/00—Maps; Plans; Charts; Diagrams, e.g. route diagram
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2556/00—Input parameters relating to data
- B60W2556/05—Big data
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2556/00—Input parameters relating to data
- B60W2556/30—Data update rate
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2556/00—Input parameters relating to data
- B60W2556/40—High definition maps
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2556/00—Input parameters relating to data
- B60W2556/45—External transmission of data to or from the vehicle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2556/00—Input parameters relating to data
- B60W2556/45—External transmission of data to or from the vehicle
- B60W2556/50—External transmission of data to or from the vehicle of positioning data, e.g. GPS [Global Positioning System] data
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/38—Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
- G01C21/3863—Structures of map data
- G01C21/387—Organisation of map data, e.g. version management or database structures
- G01C21/3881—Tile-based structures
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Educational Technology (AREA)
- Educational Administration (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Navigation (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Instructional Devices (AREA)
Description
本開示に含まれる第2の自動運転装置は、地図収録地域全体のうちの一部についての地図データである部分地図データを用いて車両の自律的に走行させる制御計画を作成する自動運転装置であって、地図サーバから車両の位置に応じた部分地図データを取得する地図取得部(F4)と、地図データの取得状況を判定する地図管理部(F5)と、
地図データを用いて制御計画を作成する制御計画部(F7)と、を備え、地図管理部は、地図取得部が取得した部分地図データに不備があるか否かを判定し、制御計画部は、先行車両の車間距離が安全距離以上となるように制御計画を作成するものであって、地図管理部によって部分地図データに不備があると判定されたことに基づき、所定の非常行動として、安全距離の設定値を所定の標準値よりも大きい値に一時的に設定するように構成されている。
本開示に含まれる第2の車両制御方法は、少なくとも1つのプロセッサによって実行される、地図収録地域全体のうちの一部についての地図データである部分地図データを用いて車両の自律的に走行させるための車両制御方法であって、地図サーバから車両の位置に応じた部分地図データを取得するステップと、地図データの取得状況を判定する地図管理ステップ(S201、S302)と、地図データを用いて車両の制御計画を作成する制御計画ステップ(S203、S205、S206、S208、S306)と、を含み、地図管理ステップは、取得済みの部分地図データに不備があるか否かを判定することを含み、制御計画ステップは、先行車両の車間距離が安全距離以上となるように制御計画を作成することと、地図管理ステップにて部分地図データに不備があると判定されたことに基づき、所定の非常行動として、安全距離の設定値を所定の標準値よりも大きい値に一時的に設定することと、を含む。
ここではまず地図サーバ3が保有する地図データについて説明する。地図データは、道路構造、及び、道路沿いに配置されている地物についての位置座標等を、自動運転に利用可能な精度で示す地図データに相当する。
ここでは車載システム1の構成について図2を用いて説明する。図2に示す車載システム1は、自動運転が可能な車両(以下、自動運転車両)で用いられる。車載システム1は、図2に示すように、周辺監視センサ11、車両状態センサ12、ロケータ13、V2X車載器14、HMIシステム15、走行アクチュエータ16、運行記録装置17、及び自動運転装置20を備える。なお、部材名称中のHMIは、Human Machine Interfaceの略である。V2XはVehicle to X(Everything)の略で、車を様々なものをつなぐ通信技術を指す。
ここでは図4を用いて自動運転装置20の機能及び作動について説明する。自動運転装置20は、ストレージ23に保存されている自動運転プログラムを実行することにより、図4に示す種々の機能ブロックに対応する機能を提供する。すなわち、自動運転装置20は機能ブロックとして、自車位置取得部F1、センシング情報取得部F2、車両状態取得部F3、地図取得部F4、地図管理部F5、走行環境認識部F6、制御計画部F7、及び制御信号出力部F8を備える。地図管理部F5はサブ機能として整合性判定部F51を備える、制御計画部F7はサブ機能として、責任値演算部F71、安全距離設定部F72、及び行動決定部F73を備える。また、自動運転装置20は地図保持部M1を備える。
ここでは図8に示すフローチャートを用いて制御計画部F7が実行する地図未取得対応処理について説明する。図8に示すフローチャートは、例えば自動運転などの地図データを利用する所定のアプリケーションを実行している間、所定の周期(例えば500ミリ秒毎)に実行される。所定のアプリケーションとしては、自動運転を行うアプリケーションの他に、ACC(Adaptive Cruise Control)、LTC(Lane Trace Control)、ナビゲーションアプリなどを含めることができる。なお、地図管理部F5より次エリア地図データを取得済みであると通知されている場合、すなわち次エリア地図データを取得済みである場合には本フローは省略可能である。
ここでは図9に示すフローチャートを用いて自動運転装置20が実行する不整合対応処理について説明する。図9に示すフローチャートは、例えば自動運転やナビゲーションなどの地図データを利用する所定のアプリケーションを実行している間、所定の周期(例えば200ミリ秒毎)に実行される。なお、本フローは、図8に示す地図未取得対応処理とは独立して、換言すれば並列的に、逐次実行可能である。本実施形態では一例として不整合対応処理はステップS301~S306を備える。
なお、式1中のεdは、延長分に相当するパラメータであって、便宜上、拡張距離と称する。例えば拡張距離εdは、0よりも大きい値である。拡張距離εdは、20mや50mなどの固定値とすることができる。また、拡張距離εdは、自車両Maの速度や加速度に応じて動的に決定されてもよい。例えば拡張距離εdは、車速が大きいほど、長く設定されても良い。また、拡張距離εdは自車両Maの加速度が大きいほど、あるいは、減速度合いが小さいほど、長く設定されても良い。その他、拡張距離εdは、自車両Maが走行している道路の種別に応じて調整されても良い。例えば自車両Maの走行路が一般道路である場合には、拡張距離εdは、走行路が高速道路などの自動車専用道路である場合よりも小さい値が設定されても良い。
dset=dmin×α ・・・(式2)
上記の構成によれば、地図取得残余時間Tmgが第1時間未満となると、非常行動として運転席乗員への通知などを実行する。このような構成によれば、地図データの欠損に由来して最終的に自動運転が中断される場合であっても、事前の通知が存在するため、自動運転の中断がユーザにとって想定外の挙動となる恐れは低減できる。つまり、ユーザが想定外となるタイミングで自動運転が中断される恐れを低減できる。その結果ユーザを困惑されてしまう恐れを低減できる。
以上では、地図取得残余時間Tmgに基づく非常行動として、運転席乗員への通知、車速の抑制、及びMRMの少なくとも何れか1つを実行する態様を開示したが、非常行動の内容やその組み合わせはこれに限定されない。制御計画部F7は非常行動として、地図サーバ3から提供される地図データを持たない状態で自律走行を継続する制御である無地図自律走行を採用可能に構成されていても良い。無地図自律走行は、例えば、周辺監視センサ11の検出結果を元に即席で作成した自車両周辺の地図である即席地図を用いて走行を継続する動作モードとすることができる。即席地図は、例えばカメラ画像を主体とするSLAM(Simultaneous Localization and Mapping)であるVisual SLAMによって生成されうる。即席地図はセンサフュージョンによって作成されても良い。即席地図は、簡易地図、自製地図、あるいはセンシング地図と呼ぶこともできる。また、無地図自律走行は、先行車両の軌跡を自車両の走行軌道として採用しつつ、周辺監視センサ11によって検出される割込車両や道路横断者に呼応して減速を行う動作モードであっても良い。無地図自律走行は、例えばMRMの代替案とすることができる。
ここでは非常行動を終了する際の自動運転装置20の作動について図12に示すフローチャートを用いて説明する。図12に示すフローチャートは、例えば自動運転やナビゲーションなどの地図データを利用する所定のアプリケーションを実行している間、所定の周期(例えば200ミリ秒毎)に実行される。なお、本フローは、図8に示す地図未取得対応処理や、図9に示す不整合対応処理とは独立して逐次実行可能である。本実施形態では一例として非常行動終了処理はステップS401~S403を備える。各ステップは制御計画部F7によって実行されればよい。
前述の通り、地図管理部F5としての処理部21は、通勤路や通学路など、日常的に使用する道路に関連する地図データについては可能な限り地図保持部M1にキャッシュとして残すように構成されていてもよい。日常的に使用する道路に関連する地図データとは、例えば、ダウンロード回数が一定回数以上となっているタイルIDの地図データや、自宅/勤務先/通学先から一定距離以内のエリアについての部分地図データが挙げられる。また、処理部21は、日常的に使用する道路に限定せず、ダウンロードした地図データを、地図保持部M1の容量が一杯になるか、又は、地図データごとに適宜設定される有効期限が切れるまでは保存するように構成されていてもよい。
例えば地図取得部F4は、データの信頼性の観点から、地図サーバ3から部分地図データを取得することを原則としつつも、地図取得残余時間Tmgが所定の閾値未満となった場合には、周辺車両から部分地図データを取得するように構成されていても良い。例えばV2X車載器14と連携して、周辺車両に対して次エリア地図データを要求することにより、周辺車両から現エリア/次エリアの地図データを取得してもよい。そのように車車間通信で他車両から部分地図データを取得する制御も非常行動として採用可能である。
前述の通り、処理部21は地図データを取得できなかった場合の非常行動の1つとして、周辺監視センサ11の検出結果を元に即席地図を作成し、当該即席地図を用いて自律的な走行を継続するための制御計画を作成及び実行してもよい。また、処理部21は、即席地図を作成できている距離範囲である地図作成距離Dmpに応じて、挙動を変更するように構成されていても良い。例えば処理部21は、図18に示すように、所定の機能維持距離Dth以上前方まで即席地図を作成できている場合には(ステップT102 YES)、通常制御を維持する(ステップT103)。一方、地図作成距離Dmpが機能維持距離Dth未満である場合に(ステップT102 NO)、MRM又は走行速度を所定量抑制する処理を実行する(ステップT104)。
本システムが使用される地域によっては、カメラを向けられない場所である撮影禁止エリアが存在しうる。撮影禁止エリアとしては、例えば軍事施設や、軍用住宅地、空港、港湾、王宮、政府施設などの内部及びその周辺が想定される。地図サーバ3は、地図の管理者等によって登録される撮影禁止エリアの位置情報を、各車両に配信しても良い。処理部21は、地図サーバ3から撮影禁止エリアの位置情報を取得した場合には、当該撮影禁止エリアの位置情報に基づき、ハンドオーバーリクエストを実行しても良い。
本開示における「非常」とは、自動運転制御を継続する上で必要な地図データに不備がある状態を指す。換言すれば、自動運転制御を継続する上で必要な地図データを取得できている状態は、逆説的に通常の状態に相当する。地図取得部F4が取得した部分地図データに不備が有る状態には、例えば通信遅延等の理由により、例えば次エリア地図データなど、自動運転制御を実施する上で必要となる地図データセットの一部が取得できていない状態、換言すれば欠けている状態が含まれる。また、地図取得部F4が取得した地図データに不備がある状態には、現実世界との間にギャップがある状態も含まれる。地図取得部F4が取得した地図データに不備がある状態には、地図の更新日時が所定時間過去である状態や、最新バージョンではない状態も含まれる。上記の構成は、地図取得部F4が取得した部分地図データに、一部のデータの欠損を含む、不備が存在する場合に所定の非常行動を実行する構成に相当する。なお、ステップS201、S302が地図管理ステップに相当する。また、ステップS203、S205、S206、S208、及びS306の少なくとも何れか1つが制御計画ステップに相当する。非常行動は1つの側面において緊急行動と呼ぶこともできる。
本開示に記載の制御部及びその手法は、コンピュータプログラムにより具体化された一つ乃至は複数の機能を実行するようにプログラムされたプロセッサを構成する専用コンピュータにより、実現されてもよい。また、本開示に記載の装置及びその手法は、専用ハードウェア論理回路により、実現されてもよい。さらに、本開示に記載の装置及びその手法は、コンピュータプログラムを実行するプロセッサと一つ以上のハードウェア論理回路との組み合わせにより構成された一つ以上の専用コンピュータにより、実現されてもよい。また、コンピュータプログラムは、コンピュータにより実行されるインストラクションとして、コンピュータ読み取り可能な非遷移有形記録媒体に記憶されていてもよい。つまり、自動運転装置20が提供する手段および/又は機能は、実体的なメモリ装置に記録されたソフトウェアおよびそれを実行するコンピュータ、ソフトウェアのみ、ハードウェアのみ、あるいはそれらの組合せによって提供できる。自動運転装置20が備える機能の一部又は全部はハードウェアとして実現されても良い。或る機能をハードウェアとして実現する態様には、1つ又は複数のICなどを用いて実現する態様が含まれる。処理部21は、CPUの代わりに、MPUやGPU、DFP(Data Flow Processor)を用いて実現されていてもよい。また、処理部21は、CPUや、MPU、GPUなど、複数種類の演算処理装置を組み合せて実現されていてもよい。さらに、ECUは、FPGA(field-programmable gate array)や、ASIC(application specific integrated circuit)を用いて実現されていても良い。各種プログラムは、非遷移的実体的記録媒体(non- transitory tangible storage medium)に格納されていればよい。プログラムの保存媒体としては、HDD(Hard-disk Drive)やSSD(Solid State Drive)、EPROM(Erasable Programmable ROM)、フラッシュメモリ、USBメモリなど多様な記憶媒体を採用可能である。
本開示には以下の構成も含まれる。
地図収録地域全体のうちの一部についての地図データである部分地図データを用いて制御計画を作成する自動運転装置であって、
地図サーバから車両の位置に応じた部分地図データを取得する地図取得部(F4)と、
部分地図データの取得状況を判定する地図管理部(F5)と、
部分地図データを用いて制御計画を作成する制御計画部(F7)と、を備え、
地図管理部は、所定時間以内に車両が進入する領域についての部分地図データである次エリア地図データを取得できているか否かを判定し、
制御計画部は、地図管理部によって次エリア地図データを取得できていないと判定されたことに基づいて、所定の非常行動の実行を計画するように構成されている、自動運転装置。
上記構成(1)に記載の自動運転装置であって、
次エリア地図データを取得できていない場合には、次エリア地図データが必要となるまでの残り時間を算出し、
次エリア地図データが必要となるまでの残り時間が所定の閾値未満となったタイミングで、非常行動の実行を計画するように構成されている自動運転装置。
上記構成(1)に記載の自動運転装置であって、
次エリア地図データが必要となるまでの残り時間は、車両の現在位置に対応する部分地図データである現エリア地図データが対応している領域から車両が退出するまでに時間である自動運転装置。
上記構成(1)に記載の自動運転装置であって、
次エリア地図データが必要となるまでの残り時間は、次エリア地図データが対応している領域に車両が進入するまでの残り時間である自動運転装置。
Claims (18)
- 地図収録地域全体のうちの一部についての地図データである部分地図データを用いて車両の自律的に走行させる制御計画を作成する自動運転装置であって、
地図サーバから前記車両の位置に応じた前記部分地図データを取得する地図取得部(F4)と、
前記地図データの取得状況を判定する地図管理部(F5)と、
前記地図データを用いて前記制御計画を作成する制御計画部(F7)と、を備え、
前記地図管理部は、
所定時間以内に前記車両が進入する領域についての前記部分地図データである次エリア地図データを取得できているか否かを判定し、かつ、
前記次エリア地図データを取得できていない場合には、前記次エリア地図データが必要となるまでの残り時間に応じて定まる地図取得残余時間を算出し、
前記制御計画部は、前記地図管理部が算出する前記地図取得残余時間が所定の閾値未満となったことに基づいて、所定の非常行動の実行を計画するように構成されている自動運転装置。 - 請求項1に記載の自動運転装置であって、
前記制御計画部は、
前記地図取得残余時間が所定の第1時間未満となったことに基づいて、前記非常行動として、乗員又はオペレータに対して前記部分地図データの取得状況に関する所定の情報を通知する処理を実行するとともに、
前記地図取得残余時間が前記第1時間よりも短い所定の第2時間未満となったことに基づいて、前記非常行動として、前記車両の走行速度を落とすように構成されている自動運転装置。 - 請求項1又は2に記載の自動運転装置であって、
前記制御計画部は、
前記地図取得残余時間に応じて緊急度を算出し
前記緊急度に応じて前記非常行動の内容を変更するように構成されている自動運転装置。 - 地図収録地域全体のうちの一部についての地図データである部分地図データを用いて車両の自律的に走行させる制御計画を作成する自動運転装置であって、
地図サーバから前記車両の位置に応じた前記部分地図データを取得する地図取得部(F4)と、
前記地図データの取得状況を判定する地図管理部(F5)と、
前記地図データを用いて前記制御計画を作成する制御計画部(F7)と、を備え、
前記地図管理部は、前記地図取得部が取得した前記部分地図データに不備があるか否かを判定し、
前記制御計画部は、
先行車両の車間距離が安全距離以上となるように前記制御計画を作成するものであって、
前記地図管理部によって前記部分地図データに不備があると判定されたことに基づき、所定の非常行動として、前記安全距離の設定値を所定の標準値よりも大きい値に一時的に設定するように構成されている自動運転装置。 - 請求項4に記載の自動運転装置であって、
前記地図管理部は、前記車両に搭載された周辺監視センサから提供されるセンシング情報に基づいて前記地図データが現実世界と整合しているか否かを判定し、
前記制御計画部は、前記地図データと現実世界が整合していないと判定されたことに基づいて前記安全距離の設定値を前記標準値よりも大きい値に一時的に設定するように構成されている自動運転装置。 - 請求項4に記載の自動運転装置であって、
前記地図管理部は、
所定時間以内に前記車両が進入する領域についての前記部分地図データである次エリア地図データを取得できているか否かを判定し、かつ、
前記次エリア地図データを取得できていない場合には、前記次エリア地図データが必要となるまでの残り時間に応じて定まる地図取得残余時間を算出し、
前記制御計画部は、前記地図管理部が算出する前記地図取得残余時間が所定の閾値未満となったことに基づいて、前記安全距離の設定値を前記標準値よりも大きい値に一時的に設定するように構成されている自動運転装置。 - 請求項4に記載の自動運転装置であって、
前記制御計画部は、
前記地図管理部によって前記部分地図データに不備があると判定されたことに基づいて、前記安全距離の設定値を増大させるとともに、周辺監視センサから提供されるセンシング情報をもとに走行環境を示す即席地図を生成し、
当該即席地図を用いて前記車両の自律的な走行を継続するように構成されている自動運転装置。 - 請求項1から7の何れか1項に記載の自動運転装置であって、
前記非常行動は、乗員又は前記車両の外部に存在するオペレータに前記部分地図データの取得に失敗していることを通知すること、先行車両との車間距離の延長すること、走行速度を抑制すること、乗員又は前記オペレータに運転操作の引き継ぎ要求を実行すること、緊急停車に向けた減速を開始すること、車車間通信を用いて周辺車両に対して前記部分地図データを要求すること、及び、前記地図データを用いずに自動運転を継続すること、の少なくとも何れか1つを含む自動運転装置。 - 請求項8に記載の自動運転装置であって、
前記地図データの取得状況に由来する前記非常行動を実施した場合には、前記地図データの取得状況を示すデータを、前記車両の走行時の車室内及び車室外の状況を記録するための運行記録装置に出力するように構成されている自動運転装置。 - 地図収録地域全体のうちの一部についての地図データである部分地図データを用いて前記制御計画を作成する、請求項1から9の何れか1項に記載の自動運転装置であって、
前記地図管理部及び前記制御計画部としての処理を実行するように構成されている少なくとも1つのプロセッサ(21)を備え、
前記プロセッサは、さらに、
前記車両に搭載された無線通信機を介して地図サーバから前記車両の位置に応じた前記部分地図データを取得することと、
走行用電源がオフに設定されてもデータが保持される所定の記憶領域である地図保持部(M1)に、前記地図サーバから取得した前記部分地図データを保存することと、
所定時間以内に前記車両が進入する領域である次エリアについての前記部分地図データが前記地図保持部に保存されているか否かを判定することと、
前記次エリアについての前記部分地図データが前記地図保持部に保存されている場合には、前記次エリアについての前記部分地図データを前記地図サーバから新たに受信するための処理は行わずに、前記地図保持部に保存されている前記部分地図データを用いて前記制御計画を作成することと、を実行するように構成されている自動運転装置。 - 請求項10に記載の自動運転装置であって、
前記プロセッサは、さらに、
前記地図保持部に保存されている、前回以前の走行時に取得した前記部分地図データを用いて制御計画を作成している場合には、前記車両に搭載された周辺監視センサから提供されるセンシング情報に基づいて前記部分地図データが現実世界と整合しているか否かを判定することと、
前記部分地図データが現実世界と整合していないと判定したことに基づいて、現在位置に対応する前記部分地図データを前記地図サーバからダウンロードすることと、を実行するように構成されている自動運転装置。 - 地図収録地域全体のうちの一部についての地図データである部分地図データを用いて前記制御計画を作成する、請求項1から9の何れか1項に記載の自動運転装置であって、
前記地図管理部及び前記制御計画部としての処理を実行するように構成されている少なくとも1つのプロセッサ(21)を備え、
前記プロセッサは、さらに、
走行用電源がオンになったことに基づき、前記車両に搭載された無線通信機を介して、地図サーバから現在位置に対応する前記部分地図データと、所定時間以内に前記車両が進入する領域である次エリアについての前記部分地図データと、をダウンロードするための処理を実行することと、
走行用電源がオフに設定されてもデータが保持される所定の記憶領域である地図保持部(M1)に、前記地図サーバから取得した前記部分地図データを保存することと、
前記制御計画の作成する上で前記次エリアの前記部分地図データが必要な状況において、前記走行用電源がオンになってからまだ前記次エリアの前記部分地図データをダウンロードできておらず、かつ、前記地図保持部に前記次エリアの前記部分地図データが保存されている場合には、その保存されている前記部分地図データを用いて前記制御計画を作成することと、を実行するように構成されている自動運転装置。 - 請求項10から12の何れか1項に記載の自動運転装置であって、
前記プロセッサは、
前記地図保持部に保存されている前回以前の走行時に取得した前記部分地図データを用いて前記制御計画を作成する場合と、新たに前記地図サーバからダウンロードした前記部分地図データを用いて前記制御計画を行う場合とで、制御条件を変更するように構成されている自動運転装置。 - 地図収録地域全体のうちの一部についての地図データである部分地図データを用いて前記制御計画を作成する、請求項1から9の何れか1項に記載の自動運転装置であって、
前記地図管理部及び前記制御計画部としての処理を実行するように構成されている少なくとも1つのプロセッサ(21)を備え、
前記プロセッサは、
前記車両に搭載された周辺監視センサから提供されるセンシング情報に基づいて前記制御計画に使用している前記部分地図データが現実世界と整合しているか否かを判定することと、
前記部分地図データが現実世界と整合しているか否かの判定結果を示す画像をディスプレイに表示することと、を実行するように構成されている自動運転装置。 - 地図収録地域全体のうちの一部についての地図データである部分地図データを用いて前記制御計画を作成する、請求項1から9の何れか1項に記載の自動運転装置であって、
前記地図管理部及び前記制御計画部としての処理を実行するように構成されている少なくとも1つのプロセッサ(21)を備え、
前記プロセッサは、さらに、
走行用電源がオンになったことに基づき、前記車両に搭載された無線通信機を介して、地図サーバから現在位置に対応する前記部分地図データをダウンロードしようとすることと、
前記現在位置に対応する前記部分地図データをダウンロードできない場合には、前記車両に搭載された周辺監視センサから提供されるセンシング情報に基づいて車両前方の走行環境を示す地図である即席地図をリアルタイムに作成することと、
前記即席地図を作成できている距離である地図作成距離に応じて前記制御計画の内容を変更することと、を実行するように構成されている自動運転装置。 - 地図収録地域全体のうちの一部についての地図データである部分地図データを用いて前記制御計画を作成する、請求項1から9の何れか1項に記載の自動運転装置であって、
前記地図管理部及び前記制御計画部としての処理を実行するように構成されている少なくとも1つのプロセッサ(21)を備え、
前記プロセッサは、さらに、
前記車両に搭載された無線通信機を介して地図サーバから、カメラによる撮影が禁止されている区域である撮影禁止エリア、又は、法律又は条例に基づき地図の作成及び配信が禁止されている区域である配信禁止エリアの位置情報を取得することと、
前記地図サーバから取得した前記撮影禁止エリア又は前記配信禁止エリアの位置情報に基づき、前記車両が前記撮影禁止エリア又は前記配信禁止エリアに接近中であるか否かを判定することと、
前記車両が前記撮影禁止エリア又は前記配信禁止エリアに接近中であることに基づいて、運転席乗員又は前記車両の外部に存在するオペレータに運転操作の引き継ぎ要求を実行することと、を実行するように構成されている自動運転装置。 - 少なくとも1つのプロセッサによって実行される、地図収録地域全体のうちの一部についての地図データである部分地図データを用いて車両の自律的に走行させるための車両制御方法であって、
地図サーバから前記車両の位置に応じた前記部分地図データを取得するステップと、
前記地図データの取得状況を判定する地図管理ステップ(S201、S302)と、
前記地図データを用いて前記車両の制御計画を作成する制御計画ステップ(S203、S205、S206、S208、S306)と、を含み、
前記地図管理ステップは、
所定時間以内に前記車両が進入する領域についての前記部分地図データである次エリア地図データを取得できているか否かを判定することと、
前記次エリア地図データを取得できていない場合には、前記次エリア地図データが必要となるまでの残り時間に応じて定まる地図取得残余時間を算出することと、を含み、
前記制御計画ステップは、前記地図管理ステップで算出される前記地図取得残余時間が所定の閾値未満となったことに基づいて、所定の非常行動の実行を計画することを含む、車両制御方法。 - 少なくとも1つのプロセッサによって実行される、地図収録地域全体のうちの一部についての地図データである部分地図データを用いて車両の自律的に走行させるための車両制御方法であって、
地図サーバから前記車両の位置に応じた前記部分地図データを取得するステップと、
前記地図データの取得状況を判定する地図管理ステップ(S201、S302)と、
前記地図データを用いて前記車両の制御計画を作成する制御計画ステップ(S203、S205、S206、S208、S306)と、を含み、
前記地図管理ステップは、取得済みの前記部分地図データに不備があるか否かを判定することを含み、
前記制御計画ステップは、
先行車両の車間距離が安全距離以上となるように前記制御計画を作成することと、
前記地図管理ステップにて前記部分地図データに不備があると判定されたことに基づき、所定の非常行動として、前記安全距離の設定値を所定の標準値よりも大きい値に一時的に設定することと、を含む、車両制御方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2024041206A JP2024081681A (ja) | 2020-07-08 | 2024-03-15 | 自動運転装置、車両制御方法 |
JP2024041207A JP2024079727A (ja) | 2020-07-08 | 2024-03-15 | 自動運転装置、車両制御方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020117903 | 2020-07-08 | ||
JP2020117903 | 2020-07-08 | ||
PCT/JP2021/025514 WO2022009900A1 (ja) | 2020-07-08 | 2021-07-06 | 自動運転装置、車両制御方法 |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024041206A Division JP2024081681A (ja) | 2020-07-08 | 2024-03-15 | 自動運転装置、車両制御方法 |
JP2024041207A Division JP2024079727A (ja) | 2020-07-08 | 2024-03-15 | 自動運転装置、車両制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2022009900A1 JPWO2022009900A1 (ja) | 2022-01-13 |
JP7526795B2 true JP7526795B2 (ja) | 2024-08-01 |
Family
ID=79553221
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022535359A Active JP7526795B2 (ja) | 2020-07-08 | 2021-07-06 | 自動運転装置、車両制御方法 |
JP2024041206A Pending JP2024081681A (ja) | 2020-07-08 | 2024-03-15 | 自動運転装置、車両制御方法 |
JP2024041207A Pending JP2024079727A (ja) | 2020-07-08 | 2024-03-15 | 自動運転装置、車両制御方法 |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024041206A Pending JP2024081681A (ja) | 2020-07-08 | 2024-03-15 | 自動運転装置、車両制御方法 |
JP2024041207A Pending JP2024079727A (ja) | 2020-07-08 | 2024-03-15 | 自動運転装置、車両制御方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230115708A1 (ja) |
JP (3) | JP7526795B2 (ja) |
CN (1) | CN115769287A (ja) |
WO (1) | WO2022009900A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10144419B2 (en) | 2015-11-23 | 2018-12-04 | Magna Electronics Inc. | Vehicle dynamic control system for emergency handling |
JP7164640B2 (ja) * | 2021-01-12 | 2022-11-01 | 本田技研工業株式会社 | 車両システム |
CN117120315B (zh) * | 2021-04-12 | 2024-07-19 | 日产自动车株式会社 | 制动控制方法以及制动控制装置 |
US11912311B2 (en) * | 2021-08-10 | 2024-02-27 | GM Global Technology Operations LLC | System and method of detecting and mitigating erratic on-road vehicles |
JP7548249B2 (ja) | 2022-01-18 | 2024-09-10 | トヨタ自動車株式会社 | 地図管理システム及び地図管理方法 |
JP2024021284A (ja) * | 2022-08-03 | 2024-02-16 | 株式会社日立製作所 | 自律制御システムおよび安全監視システム |
JP2024107556A (ja) * | 2023-01-30 | 2024-08-09 | キヤノン株式会社 | データ提供装置、データ提供プログラム及びデータ提供方法 |
EP4439012A1 (en) * | 2023-03-29 | 2024-10-02 | Zenseact AB | Operational design domain management for vehicles having automated driving systems |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019053394A (ja) | 2017-09-13 | 2019-04-04 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 自動運転支援装置及びコンピュータプログラム |
JP2019145077A (ja) | 2017-12-15 | 2019-08-29 | バイドゥ ユーエスエイ エルエルシーBaidu USA LLC | 自律走行車(adv)に対して車両とクラウド間のリアルタイム交通地図を構築するためのシステム |
JP2020034544A (ja) | 2018-08-30 | 2020-03-05 | バイドゥ オンライン ネットワーク テクノロジー (ベイジン) カンパニー リミテッド | 自動運転車両の地図アップグレード方法および装置 |
JP2020038359A (ja) | 2018-08-31 | 2020-03-12 | 株式会社デンソー | 地図システム、車両側装置、方法および記憶媒体 |
JP2020045039A (ja) | 2018-09-21 | 2020-03-26 | 日産自動車株式会社 | 車両制御方法及び車両制御装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10141969A (ja) * | 1996-11-11 | 1998-05-29 | Daihatsu Motor Co Ltd | ナビゲーションシステム |
-
2021
- 2021-07-06 JP JP2022535359A patent/JP7526795B2/ja active Active
- 2021-07-06 WO PCT/JP2021/025514 patent/WO2022009900A1/ja active Application Filing
- 2021-07-06 CN CN202180047732.4A patent/CN115769287A/zh active Pending
-
2022
- 2022-12-02 US US18/061,138 patent/US20230115708A1/en active Pending
-
2024
- 2024-03-15 JP JP2024041206A patent/JP2024081681A/ja active Pending
- 2024-03-15 JP JP2024041207A patent/JP2024079727A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019053394A (ja) | 2017-09-13 | 2019-04-04 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 自動運転支援装置及びコンピュータプログラム |
JP2019145077A (ja) | 2017-12-15 | 2019-08-29 | バイドゥ ユーエスエイ エルエルシーBaidu USA LLC | 自律走行車(adv)に対して車両とクラウド間のリアルタイム交通地図を構築するためのシステム |
JP2020034544A (ja) | 2018-08-30 | 2020-03-05 | バイドゥ オンライン ネットワーク テクノロジー (ベイジン) カンパニー リミテッド | 自動運転車両の地図アップグレード方法および装置 |
JP2020038359A (ja) | 2018-08-31 | 2020-03-12 | 株式会社デンソー | 地図システム、車両側装置、方法および記憶媒体 |
JP2020045039A (ja) | 2018-09-21 | 2020-03-26 | 日産自動車株式会社 | 車両制御方法及び車両制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN115769287A (zh) | 2023-03-07 |
JPWO2022009900A1 (ja) | 2022-01-13 |
JP2024081681A (ja) | 2024-06-18 |
US20230115708A1 (en) | 2023-04-13 |
WO2022009900A1 (ja) | 2022-01-13 |
JP2024079727A (ja) | 2024-06-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7526795B2 (ja) | 自動運転装置、車両制御方法 | |
CN110356402B (zh) | 车辆控制装置、车辆控制方法及存储介质 | |
JP7414150B2 (ja) | 地図サーバ、地図配信方法 | |
JP2024045402A (ja) | 車両制御装置、車両制御方法、車両制御プログラム | |
GB2528360A (en) | Traffic light anticipation | |
JP7371783B2 (ja) | 自車位置推定装置 | |
WO2021220845A1 (ja) | 車両用記録装置、情報記録方法 | |
JP2022041923A (ja) | 接続されたデータ分析プラットフォームを用いた車両経路指定 | |
WO2022030379A1 (ja) | 信号機認識装置、信号機認識方法、車両制御装置 | |
JP7452650B2 (ja) | 駐停車地点管理装置、駐停車地点管理方法、車両用装置 | |
JP7315101B2 (ja) | 障害物情報管理装置、障害物情報管理方法、車両用装置 | |
US20230256992A1 (en) | Vehicle control method and vehicular device | |
US20240208501A1 (en) | Vehicle data generation server and vehicle control device | |
JP7289855B2 (ja) | 車両制御システムおよび車両制御方法 | |
JP7154256B2 (ja) | 制御装置、制御方法、およびプログラム | |
US12017681B2 (en) | Obstacle prediction system for autonomous driving vehicles | |
JP7444295B2 (ja) | 処理装置、処理方法、処理プログラム、処理システム | |
WO2023090203A1 (ja) | 自動運行装置、車両制御方法 | |
JP7509247B2 (ja) | 処理装置、処理方法、処理プログラム、処理システム | |
US12123729B2 (en) | Precautionary observation zone for vehicle routing | |
US20230080281A1 (en) | Precautionary observation zone for vehicle routing | |
US10486700B2 (en) | Selective disabling of deceleration area learning |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221011 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231128 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20240122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240315 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240625 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240722 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7526795 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |