JP7515994B2 - 充放電システム、および、充放電方法 - Google Patents
充放電システム、および、充放電方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7515994B2 JP7515994B2 JP2022204394A JP2022204394A JP7515994B2 JP 7515994 B2 JP7515994 B2 JP 7515994B2 JP 2022204394 A JP2022204394 A JP 2022204394A JP 2022204394 A JP2022204394 A JP 2022204394A JP 7515994 B2 JP7515994 B2 JP 7515994B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- charging
- ion battery
- lithium ion
- state
- converter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000007600 charging Methods 0.000 title claims description 275
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 131
- 238000007599 discharging Methods 0.000 title claims description 68
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 312
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 claims description 312
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 97
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 97
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 97
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 13
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000010280 constant potential charging Methods 0.000 description 1
- 238000010277 constant-current charging Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Description
図1乃至図5を参照して、第1の実施形態における充放電システム1Aについて説明する。図1乃至図5は、第1の実施形態における充放電システム1Aの回路構成の一例を模式的に示す図である。なお、図2および図3には、リチウムイオン電池5が充電されている様子が示され、図4および図5には、リチウムイオン電池5から負荷92に向けて電力が供給されている様子が示されている。
図1に記載の例では、充放電システム1Aは、交直変換装置2と、第1電流路11と、シリコンドロッパ3と、バイパス電流路13と、開閉器33と、リチウムイオン電池5と、切替手段6と、を具備する。
第1の実施形態では、鉛蓄電池の代わりに、リチウムイオン電池5が採用されることにより、鉛蓄電池の採用に付随するスペース確保の制約が低減される。また、第1の実施形態における充放電システム1Aは、リチウムイオン電池5の充電状態(より具体的には、リチウムイオン電池5の端子電圧、または、リチウムイオン電池5の充電率)に応じて、充電方式を切り替える切替手段6を備える。当該切替手段6を用いることにより、リチウムイオン電池5の充電時に、リチウムイオン電池5の端子電圧が低い場合でも(あるいは、リチウムイオン電池5の充電率が小さい場合でも)、交直変換装置2からリチウムイオン電池5に過電流が流れるのが防止される。
図1乃至図5を参照して、第1の実施形態における充放電システム1Aにおいて採用可能な任意付加的な構成について説明する。
第1の実施形態における充放電システム1Aは、船舶における充放電システムであってもよい。より具体的には、充放電システム1Aは、船内交流母線10を有していてもよい。船内交流母線10には、高圧交流電流(例えば、440Vの交流電流)が流れる。船内交流母線10は、配電線を介して、船内の各所に電力を供給する。船内交流母線10は、船舶の推進器(例えば、スクリューを駆動するモータ)に電力を供給してもよい。
図2に記載の例では、交直変換装置2は、ダイオード整流器等の整流器21である。代替的に、図6に例示されるように、交直変換装置2は、制御装置7によって制御可能な少なくとも1つのAC/DC変換器23を含んでいてもよい。
図2に記載の例では、第1電流路11は、交直変換装置2とシリコンドロッパ3の上流端とを接続する第1部分111と、シリコンドロッパ3の下流端と負荷92あるいは負荷側配電回路91とを接続する第2部分112とを含む。第1部分111は、第1電流路11のうち、電流の流れ方向におけるシリコンドロッパ3よりも上流側部分であり、第2部分112は、第1電流路11のうち、電流の流れ方向におけるシリコンドロッパ3よりも下流側部分である。
図2に記載の例では、バイパス電流路13の一端13aは、第1電流路11の第1部分111に接続され、バイパス電流路13の他端13bは、第1電流路11の第2部分112に接続されている。
図2に記載の例では、充放電システム1Aは、第2電流路15を有する。第2電流路15は、第1電流路11のうちのシリコンドロッパ3と負荷92との間の部分(換言すれば、第1電流路11の第2部分112)と、リチウムイオン電池5とを接続する。図2に記載の例では、第2電流路15の一部と、バイパス電流路13の一部とが共用されている。換言すれば、第2電流路15の一部がバイパス電流路13の一部として機能する。本明細書において、第2電流路15のうち、バイパス電流路13の一部を構成する部分のことを共用電流路15bと呼ぶ。
図2および図3に記載の例では、切替手段6は、バイパス電流路13に配置された開閉器33(より具体的には、第1開閉器33a)と、第2電流路15に配置された第2開閉器35とを含む。
図2に記載の例では、充放電システム1Aは、制御装置7を備える。制御装置7は、開閉器33(より具体的には、第1開閉器33a)と、第2電流路15に配置された第2開閉器35とを制御する。制御装置7は、1つのコンピュータを含んでいてもよいし、複数のコンピュータを含んでいてもよい。
充放電システム1Aは、リチウムイオン電池5の充電状態を検出する充電状態検出器83を備えていてもよい。制御装置7は、充電状態検出器83からリチウムイオン電池5の充電状態を示す信号を受け取り、当該信号に基づいて、開閉器33(より具体的には、第1開閉器33a)、および、第2開閉器35を制御する。
充放電システム1Aは、交直変換装置2から負荷92に電力が供給されている状態(より具体的には、船内交流母線10から交直変換装置2を介して負荷92に電力が供給されている状態)であるか否かを判定する判定器85を備えていてもよい。判定器85は、制御装置7によって構成されていてもよいし、制御装置7とは別の装置によって構成されていてもよい。判定器85は、船内交流母線10の電圧、および/または、電流に基づいて、交直変換装置2から負荷92に電力が供給されている状態であるか否かを判定してもよいし、図7に例示されるように、AC/DC変換器23を監視することにより、交直変換装置2から負荷92に電力が供給されている状態であるか否かを判定してもよい。
図2あるいは図3に例示されるように、交直変換装置2から負荷92に電力が供給されている状態(より具体的には、船内交流母線10から交直変換装置2を介して負荷92に電力が供給されている状態)を想定する。より具体的には、判定器85によって、交直変換装置2から負荷92に電力が供給されていると判定される場合を想定する。
図4あるいは図5に例示されるように、交直変換装置2から負荷92への電力の供給が途絶されている状態(より具体的には、船内交流母線10から交直変換装置2を介して負荷92に電力が供給されていない状態)を想定する。より具体的には、判定器85によって、交直変換装置2から負荷92に電力が供給されていないと判定される場合を想定する。
リチウムイオン電池5は、1つの電池ユニットUによって構成されていてもよいし、複数の電池ユニットUによって構成されていてもよい。リチウムイオン電池5が複数の電池ユニットUによって構成される場合、複数の電池ユニットUのいくつかは、電気的に並列的に接続されていてもよい。代替的に、あるいは、付加的に、リチウムイオン電池5が複数の電池ユニットUによって構成される場合、複数の電池ユニットUのいくつかは、電気的に直列的に接続されていてもよい。
充放電システム1Aは、BMU14を備えていてもよい。BMU14は、リチウムイオン電池5を監視し、リチウムイオン電池5を保護する。BMU14は、例えば、リチウムイオン電池5の過放電を防止する機能を有する。BMU14は、リチウムイオン電池5の温度、電圧、電流等を監視し、温度、電圧、電流等が異常値を示す場合に、リチウムイオン電池5の充電を停止させてもよい。各BMU14が、対応する電池ユニットUを監視、保護してもよいし、1つのBMU14が、複数の電池ユニットUを監視、保護してもよい。
充放電システム1Aは、負荷92と、第1電流路11とを接続する負荷側配電回路91を備えていてもよい。負荷側配電回路91は、複数の接続スイッチ912を有していてもよい。接続スイッチ912がONであるとき、第1電流路11から、接続スイッチ912を介して、負荷92に電力が供給される。
図6乃至図10を参照して第2の実施形態における充放電システム1Bについて説明する。図6乃至図10は、第2の実施形態における充放電システム1Bの回路構成の一例を模式的に示す図である。なお、図7および図8には、リチウムイオン電池5が充電されている様子が示され、図9および図10には、リチウムイオン電池5から負荷92に向けて電力が供給されている様子が示されている。
第2の実施形態では、切替手段6が、定電流方式でリチウムイオン電池5を充電する第3充電方式M3と、定電圧方式でリチウムイオン電池5を充電する第4充電方式M4との間で、充電方式を切り替え可能なように構成される。
第2の実施形態では、鉛蓄電池の代わりに、リチウムイオン電池5が採用されることにより、鉛蓄電池の採用に付随するスペース確保の制約が低減される。また、第2の実施形態における充放電システム1Bは、リチウムイオン電池5の充電状態(より具体的には、リチウムイオン電池5の端子電圧、または、リチウムイオン電池5の充電率)に応じて、充電方式を切り替える切替手段6を備える。当該切替手段6を用いることにより、リチウムイオン電池5の充電時に、リチウムイオン電池5の端子電圧が低い場合でも(あるいは、リチウムイオン電池5の充電率が小さい場合でも)、交直変換装置2からリチウムイオン電池5に過電流が流れるのが防止される。
図6乃至図10を参照して、第2の実施形態における充放電システム1Bにおいて採用可能な任意付加的な構成について説明する。
第2の実施形態における充放電システム1Bは、船舶における充放電システムであってもよい。より具体的には、充放電システム1Bは、船内交流母線10を有していてもよい。船内交流母線10には、高圧交流電流(例えば、440Vの交流電流)が流れる。船内交流母線10は、配電線を介して、船内の各所に電力を供給する。船内交流母線10は、船舶の推進器(例えば、スクリューを駆動するモータ)に電力を供給してもよい。
図7に記載の例では、交直変換装置2は、制御装置7によって制御可能な少なくとも1つのAC/DC変換器23を含む。AC/DC変換器23は、交流電力を直流電力に変換する。
第1電流路11、バイパス電流路13については、第1の実施形態において説明済みであるため、これらの構成についての繰り返しとなる説明は省略する。
開閉器33は、バイパス電流路13に配置される。また、開閉器33は、制御装置7によって制御される。図7に例示されるように、定電流方式(換言すれば、第3充電方式M3)でリチウムイオン電池5が充電される際に、リチウムイオン電池5を充電する充電電圧が相対的に低い場合には(例えば、充電電圧が第5閾値TH5以下である場合には)、開閉器33は、閉状態にされることが好ましい。この場合、リチウムイオン電池5が定電流方式で充電されるとともに、交直変換装置2から、シリコンドロッパ3をバイパスして、負荷92に電力が供給されることとなる。他方、定電流方式(換言すれば、第3充電方式M3)でリチウムイオン電池5が充電される際に、リチウムイオン電池5を充電する充電電圧が相対的に高い場合には(例えば、充電電圧が第5閾値TH5より高い場合には)、開閉器33は、開状態にされることが好ましい。この場合、リチウムイオン電池5が定電流方式で充電されるとともに、交直変換装置2から、シリコンドロッパ3を介して、負荷92に電力が供給されることとなる。
図7に記載の例では、充放電システム1Bは、第2電流路15を有する。第2電流路15は、第1電流路11のうちの交直変換装置2とシリコンドロッパ3との間の部分(換言すれば、第1電流路11の第1部分111)と、リチウムイオン電池5とを接続する。
図7および図8に記載の例では、切替手段6は、交直変換装置2を含む。図7に記載の例では、交直変換装置2から負荷92に電力が供給されている状態で(より具体的には、船内交流母線10から交直変換装置2を介して負荷92に電力が供給されている状態で)、制御装置7が、リチウムイオン電池5を充電する充電電流が実質的に一定になるように交直変換装置2を制御することにより、切替手段6(より具体的には、交直変換装置2)は、定電流方式でリチウムイオン電池5を充電する(矢印AR7、および、矢印AR8を参照。)。
図7に記載の例では、充放電システム1Bは、制御装置7を備える。制御装置7は、開閉器33と、交直変換装置2(より具体的には、複数のAC/DC変換器23)とを制御する。制御装置7は、1つのコンピュータを含んでいてもよいし、複数のコンピュータを含んでいてもよい。
充放電システム1Bは、リチウムイオン電池5の充電状態を検出する充電状態検出器83を備えていてもよい。制御装置7は、充電状態検出器83からリチウムイオン電池5の充電状態を示す信号を受け取り、当該信号に基づいて、開閉器33、および、交直変換装置2(より具体的には、複数のAC/DC変換器23)を制御する。
充放電システム1Bは、交直変換装置2から負荷92に電力が供給されている状態(より具体的には、船内交流母線10から交直変換装置2を介して負荷92に電力が供給されている状態)であるか否かを判定する判定器85を備えていてもよい。判定器85は、制御装置7によって構成されていてもよいし、制御装置7とは別の装置によって構成されていてもよい。判定器85は、船内交流母線10の電圧、および/または、電流に基づいて、交直変換装置2から負荷92に電力が供給されている状態であるか否かを判定してもよいし、AC/DC変換器23を監視することにより、交直変換装置2から負荷92に電力が供給されている状態であるか否かを判定してもよい。
図7あるいは図8に例示されるように、交直変換装置2から負荷92に電力が供給されている状態(より具体的には、船内交流母線10から交直変換装置2を介して負荷92に電力が供給されている状態)を想定する。より具体的には、判定器85によって、交直変換装置2から負荷92に電力が供給されていると判定される場合を想定する。
図9あるいは図10に例示されるように、交直変換装置2から負荷92への電力の供給が途絶されている状態(より具体的には、船内交流母線10から交直変換装置2を介して負荷92に電力が供給されていない状態)を想定する。より具体的には、判定器85によって、交直変換装置2から負荷92に電力が供給されていないと判定される場合を想定する。
リチウムイオン電池5、BUM14については、第1の実施形態において説明済みであるため、これらの構成についての繰り返しとなる説明は省略する。
図1乃至図11を参照して、実施形態における充放電方法について説明する。図11は、充電工程における充電電圧の変化および充電電流の変化の一例を示すグラフである。
Claims (8)
- 交流電力を直流電力に変換する交直変換装置と、
前記交直変換装置から負荷に向けて電流を供給する第1電流路と、
前記第1電流路に配置され、電圧を降圧させるシリコンドロッパと、
前記交直変換装置から前記負荷に向けて、前記シリコンドロッパをバイパスして、電流を供給するバイパス電流路と、
前記バイパス電流路に配置される開閉器と、
前記交直変換装置から供給される電流を受け取ることにより充電され、放電によって前記負荷に電力を供給するリチウムイオン電池と、
前記リチウムイオン電池の充電時に前記交直変換装置から前記リチウムイオン電池に過電流が流れるのが防止されるよう、前記リチウムイオン電池の充電状態に応じて、充電方式を切り替える切替手段と
を具備する
充放電システム。 - 船内交流母線を更に具備し、
前記交直変換装置は、前記船内交流母線から前記交流電力を受け取り、前記第1電流路に前記直流電力を供給する
請求項1に記載の充放電システム。 - 前記切替手段は、前記シリコンドロッパを介して前記リチウムイオン電池を充電する第1充電方式と、前記シリコンドロッパをバイパスして前記リチウムイオン電池を充電する第2充電方式との間で、充電方式を切り替える
請求項1または2に記載の充放電システム。 - 前記第1電流路のうちの前記シリコンドロッパと前記負荷との間の部分と、前記リチウムイオン電池とを接続する第2電流路と、
前記第2電流路に配置される第2開閉器と
を備える
請求項3に記載の充放電システム。 - 前記切替手段は、定電流方式で前記リチウムイオン電池を充電する第3充電方式と、定電圧方式で前記リチウムイオン電池を充電する第4充電方式との間で、充電方式を切り替える
請求項1または2に記載の充放電システム。 - 前記交直変換装置を制御する制御装置を更に具備し、
前記切替手段は、前記制御装置によって制御される前記交直変換装置を含み、
前記制御装置が、前記リチウムイオン電池を充電する充電電流が実質的に一定となるように前記交直変換装置を制御することにより、前記第3充電方式で前記リチウムイオン電池が充電されるように構成され、
前記制御装置が、前記リチウムイオン電池を充電する充電電圧が実質的に一定となるように前記交直変換装置を制御することにより、前記第4充電方式で前記リチウムイオン電池が充電されるように構成される
請求項5に記載の充放電システム。 - 前記定電流方式で前記リチウムイオン電池が充電される際に、前記リチウムイオン電池を充電する充電電圧が相対的に低い場合には、前記開閉器は閉状態にされ、前記リチウムイオン電池を充電する充電電圧が相対的に高い場合には、前記開閉器は開状態にされる
請求項5に記載の充放電システム。 - 充放電システムを用いて実行される充放電方法であって、
前記充放電システムは、
交流電力を直流電力に変換する交直変換装置と、
前記交直変換装置から負荷に向けて電流を供給する第1電流路と、
前記第1電流路に配置され、電圧を降圧させるシリコンドロッパと、
前記交直変換装置から前記負荷に向けて、前記シリコンドロッパをバイパスして、電流を供給するバイパス電流路と、
前記バイパス電流路に配置される開閉器と、
前記交直変換装置から供給される電流を受け取ることにより充電され、放電によって前記負荷に電力を供給するリチウムイオン電池と
を具備し、
前記充放電方法は、
前記リチウムイオン電池の充電状態が、充電量が相対的に少ない第1状態であるとき、前記シリコンドロッパを介して前記リチウムイオン電池を充電する第1充電方式、および、定電流方式で前記リチウムイオン電池を充電する第3充電方式の少なくとも一方の方式により前記リチウムイオン電池を充電することと、
前記リチウムイオン電池の充電状態が、前記第1状態と比較して充電量が相対的に多い第2状態であるとき、前記シリコンドロッパをバイパスして前記リチウムイオン電池を充電する第2充電方式、および、定電圧方式で前記リチウムイオン電池を充電する第4充電方式の少なくとも一方の方式により前記リチウムイオン電池を充電することと、
前記リチウムイオン電池の充電状態が、充電量が相対的に多い第3状態であるとき、前記リチウムイオン電池が、前記シリコンドロッパを介して前記負荷に電力を供給することと、
前記リチウムイオン電池の充電状態が、前記第3状態と比較して充電量が相対的に少ない第4状態であるとき、前記リチウムイオン電池が、前記シリコンドロッパをバイパスして前記負荷に電力を供給することと
を具備する
充放電方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022204394A JP7515994B2 (ja) | 2022-12-21 | 2022-12-21 | 充放電システム、および、充放電方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022204394A JP7515994B2 (ja) | 2022-12-21 | 2022-12-21 | 充放電システム、および、充放電方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024089188A JP2024089188A (ja) | 2024-07-03 |
JP7515994B2 true JP7515994B2 (ja) | 2024-07-16 |
Family
ID=91690313
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022204394A Active JP7515994B2 (ja) | 2022-12-21 | 2022-12-21 | 充放電システム、および、充放電方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7515994B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000014038A (ja) | 1998-06-24 | 2000-01-14 | Toshiba Corp | 直流電源装置 |
JP2000060024A (ja) | 1998-08-18 | 2000-02-25 | Toshiba Eng Co Ltd | 直流電源装置 |
JP2018125941A (ja) | 2017-01-31 | 2018-08-09 | 川崎重工業株式会社 | 移動体の配電システム |
JP2018157729A (ja) | 2017-03-21 | 2018-10-04 | 東京電力ホールディングス株式会社 | 非常電源用バッテリー保護回路 |
-
2022
- 2022-12-21 JP JP2022204394A patent/JP7515994B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000014038A (ja) | 1998-06-24 | 2000-01-14 | Toshiba Corp | 直流電源装置 |
JP2000060024A (ja) | 1998-08-18 | 2000-02-25 | Toshiba Eng Co Ltd | 直流電源装置 |
JP2018125941A (ja) | 2017-01-31 | 2018-08-09 | 川崎重工業株式会社 | 移動体の配電システム |
JP2018157729A (ja) | 2017-03-21 | 2018-10-04 | 東京電力ホールディングス株式会社 | 非常電源用バッテリー保護回路 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2024089188A (ja) | 2024-07-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2757647B1 (en) | Reconfigurable matrix-based power distribution architecture | |
US10763682B2 (en) | Energy storage system and controlling method thereof | |
US10838474B2 (en) | Electric power supply system | |
US10298006B2 (en) | Energy storage system and method of driving the same | |
GB2342515A (en) | Dual voltage vehicle power supply | |
KR101538232B1 (ko) | 배터리 관리 장치 및 이를 포함하는 배터리 에너지 저장 시스템 | |
US11063450B2 (en) | System and method for closed-transition transfer of DC battery banks on a grid scale battery energy storage system | |
JP2008228449A (ja) | 電池の充放電回路スイッチ制御方式 | |
US10177586B2 (en) | Electric energy storage apparatus | |
US9831715B2 (en) | Energy supply module as a two-port network, use of a separating device in such an energy supply module, and method for operating such an energy supply module | |
CN110323734B (zh) | 用于具有多个电源的电力系统的优先级负载分担 | |
KR102164439B1 (ko) | 슈퍼캐패시트 모듈과 배터리가 결합된 융복합전지의 밸런싱 장치 | |
JP2024075630A (ja) | 無瞬断電源供給制御装置及びその電源供給制御装置が適用されたupsモジュール | |
JP2006223050A (ja) | 電力供給システム | |
US11381073B2 (en) | Highly redundant DC voltage network | |
KR20210142569A (ko) | 에너지 저장시스템(ess),무정전 전원공급 장치(ups) 전환 태양광 발전 시스템 | |
JP7515994B2 (ja) | 充放電システム、および、充放電方法 | |
US11489356B2 (en) | MVDC link-powered battery chargers and operation thereof | |
US11277007B2 (en) | Power conversion device, power system and method of suppressing reactive power in power system | |
JP6932607B2 (ja) | 直流給電システム | |
JP2014055902A (ja) | 原子力発電プラント用直流電源設備 | |
US20220158461A1 (en) | Secondary Cell System | |
KR102431767B1 (ko) | 전력 변환 장치의 상태를 고려하여 전력 계통을 운용하기 위한 장치, 방법 및 시스템 | |
CN118872176A (zh) | 电池电力供应架构 | |
KR20190014183A (ko) | 핫 스왑 기능을 갖는 ess용 전력변환시스템 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240702 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240702 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7515994 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |