JP7511604B2 - Program, method and information processing device - Google Patents

Program, method and information processing device Download PDF

Info

Publication number
JP7511604B2
JP7511604B2 JP2022087509A JP2022087509A JP7511604B2 JP 7511604 B2 JP7511604 B2 JP 7511604B2 JP 2022087509 A JP2022087509 A JP 2022087509A JP 2022087509 A JP2022087509 A JP 2022087509A JP 7511604 B2 JP7511604 B2 JP 7511604B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
services
service
company
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022087509A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2023175186A (en
Inventor
麻衣 孝橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Freee KK
Original Assignee
Freee KK
Filing date
Publication date
Application filed by Freee KK filed Critical Freee KK
Priority to JP2022087509A priority Critical patent/JP7511604B2/en
Publication of JP2023175186A publication Critical patent/JP2023175186A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7511604B2 publication Critical patent/JP7511604B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本開示は、プログラム、方法、及び情報処理装置に関する。 The present disclosure relates to a program, a method, and an information processing device.

ユーザの事業内容、業種等の情報に基づいて、ユーザに提供するサービスの内容を変更し提案する技術が知られている。 Technology is known that changes and suggests content of services to be provided to users based on information such as the user's business activities and industry.

特許文献1には、企業内におけるイントラネットのポータルサイトにおいて、企業内の職位・職種等に応じた業務サービスのカスタマイズを行う技術が開示されている。 Patent Document 1 discloses a technology for customizing business services according to job titles, job types, etc. within a company on a portal site on an intranet within the company.

特開2004-258824号公報JP 2004-258824 A

特許文献1の技術では、ユーザの企業内の職位等に基づいて、ユーザが所属する企業において使用しているサービスにおいて、ユーザに提示する内容(例えば、上長承認の要否等)を変更し提示することが記載されている。しかし、特許文献1では、あくまでユーザが使用しているサービス内において、ユーザの職位等に基づいてカスタマイズを行う技術であり、ユーザが利用可能な他のサービスの提案等はせず、ユーザはクローズドな環境で業務を進めてしまい、業務の効率が損なわれてしまうおそれがある。 The technology in Patent Document 1 describes changing and presenting the content presented to the user (for example, whether or not a supervisor's approval is required) in the service used by the user's company based on the user's position within the company. However, Patent Document 1 is only a technology that customizes the service used by the user based on the user's position, and does not suggest other services that the user can use, so the user ends up working in a closed environment, which may reduce work efficiency.

そこで、本開示では、ユーザが選択する自己の業種や会社規模に応じて提供するサービス内容を変更し、サービス開始後のユーザの状況に応じて提供するサービス内容を変更、案内することが可能なシステムを提供する。 Therefore, this disclosure provides a system that can change the service content provided according to the industry and company size selected by the user, and can change and guide the service content provided according to the user's situation after the service has started.

本開示の一実施形態によると、プロセッサを備えるコンピュータによって実行されるプログラムであって、プログラムは、プロセッサに、ユーザからユーザが勤務または経営する企業に関する情報を受け付けるステップと、受け付けたユーザのユーザが勤務または経営する企業に関する情報に基づいて、ユーザが勤務または経営する企業に提供可能な1または複数の第1サービスの候補を抽出するステップと、抽出した1または複数の第1サービスの候補をユーザに提供するステップと、ユーザの、1または複数の第1サービスの利用に伴う利用状況を取得するステップと、利用状況に基づいて、ユーザ勤務または経営する企業に提供可能な1または複数の第2サービスの候補を抽出するステップと、1または複数の第1サービスと1または複数の第2サービスとで、含まれるサービスの候補に相違がある場合に、1または複数の第2サービスの候補をユーザに提示し、ユーザが勤務または経営する企業が利用するサービスの内容を変更するステップと、を実行させる、プログラムが提供される。 According to one embodiment of the present disclosure, there is provided a program executed by a computer having a processor, the program causing the processor to execute the steps of: accepting information about the company where the user works or runs from the user; extracting one or more candidates for a first service that can be provided to the company where the user works or runs based on the accepted information about the company where the user works or runs; providing the user with the extracted one or more candidates for the first service; acquiring a usage status associated with the user's use of the one or more first services; extracting one or more candidates for a second service that can be provided to the company where the user works or runs based on the usage status; and, when there is a difference in the candidates of services included in the one or more first services and the one or more second services, presenting one or more candidates for the second service to the user and changing the content of the service used by the company where the user works or runs.

本開示によれば、ユーザが勤務または経営する企業に関する情報を定期的に取得し、ユーザが勤務または経営する企業に提供可能なサービスを提供することができる。 According to the present disclosure, it is possible to periodically obtain information about the company where the user works or runs, and provide services that can be provided to the company where the user works or runs.

実施の形態1のサービス提供システム1の全体の構成を示す図である。1 is a diagram showing an overall configuration of a service providing system 1 according to a first embodiment. 実施の形態1のサービス提供システム1を構成する端末装置10の機能的な構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing a functional configuration of a terminal device 10 constituting a service providing system 1 of embodiment 1. 実施の形態1のサービス提供システム1を構成するサーバ20の機能的な構成を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing the functional configuration of a server 20 constituting the service providing system 1 of the first embodiment. 実施の形態1のサービス提供システム1を構成するサーバ20が記憶するサービス情報データベース2021の例を示す図である。2 is a diagram showing an example of a service information database 2021 stored in the server 20 constituting the service providing system 1 of the first embodiment. FIG. 実施の形態1のサービス提供システム1による一連の動作例を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing an example of a series of operations performed by the service providing system 1 of the first embodiment. 図6は、サービス提供システム1においてユーザから取得した情報に基づいて、提供可能なサービスの候補をユーザに提供する際の画面例を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an example of a screen displayed when candidates for services that can be provided are provided to a user based on information acquired from the user in the service providing system 1. In FIG.

以下、図面を参照しつつ、本開示の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称及び機能も同じである。従って、それらについての詳細な説明は繰り返さない。 Below, an embodiment of the present disclosure will be described with reference to the drawings. In the following description, identical parts are given the same reference numerals. Their names and functions are also the same. Therefore, detailed descriptions thereof will not be repeated.

<概要>
以下、本開示に係るサービス提供システムについて説明する。このサービス提供システムは、法人において、例えば会計サービス等を利用するユーザに対して、ユーザが勤務または経営する企業に関する情報を定期的に取得し、ユーザが勤務または経営する企業に提供可能なサービスを提供するためのシステムである。昨今、ユーザが勤務または経営する企業が利用可能なサービス(会計サービス・人事労務サービス等)は多岐に渡っているものの、その利用選択についてはユーザの判断にゆだねられており、効率的なサービスの利用をすることが困難であった。そのため、ユーザが勤務または経営する企業の情報に基づいて、利用可能なサービスを適切に提案するシステムが求められている。そこで、本開示では、ユーザが選択する自己の業種や会社規模に応じて提供するサービス内容を変更し、サービス開始後のユーザの状況に応じて提供するサービス内容を変更、案内可能なサービスを提供する技術を提供する。
<Overview>
A service providing system according to the present disclosure will be described below. This service providing system is a system for periodically acquiring information about a company where a user who uses, for example, accounting services, etc., works or manages a company and providing services that can be provided to the company where the user works or manages. Recently, although there are a wide variety of services (accounting services, human resources services, etc.) that can be used by a company where a user works or manages, the selection of services is left to the discretion of the user, making it difficult to use the services efficiently. Therefore, a system that appropriately suggests available services based on information about the company where the user works or manages is required. Therefore, in the present disclosure, a technology is provided that changes the service content provided according to the industry or company size selected by the user, and changes and provides a guided service according to the user's situation after the service starts.

そこで、本開示に係るサービス提供システムにおけるプログラムは、プロセッサを備えるコンピュータによって実行されるプログラムであって、プログラムは、プロセッサに、ユーザからユーザが勤務または経営する企業に関する情報を受け付けるステップと、受け付けたユーザの属性に基づいて、ユーザが勤務または経営する企業に提供可能な1または複数の第1サービスの候補を抽出するステップと、抽出した1または複数の第1サービスの候補をユーザに提供するステップと、ユーザの、1または複数の第1サービスの利用に伴う利用状況を取得するステップと、利用状況に基づいて、ユーザが勤務または経営する企業に提供可能な1または複数の第2サービスの候補を抽出するステップと、1または複数の第1サービスと1または複数の第2サービスとで、含まれるサービスの候補に相違がある場合に、1または複数の第2サービスの候補をユーザに提示し、ユーザが勤務または経営する企業が利用するサービスの内容を変更するステップと、を実行させる。 The program in the service providing system according to the present disclosure is a program executed by a computer having a processor, and the program causes the processor to execute the steps of: accepting information from a user about the company where the user works or runs, extracting one or more candidates for a first service that can be provided to the company where the user works or runs based on the accepted user attributes; providing the user with the extracted one or more candidates for a first service; acquiring the user's usage status associated with the use of the one or more first services; extracting one or more candidates for a second service that can be provided to the company where the user works or runs based on the usage status; and, if there is a difference in the candidates included in the one or more first services and the one or more second services, presenting the one or more candidates for the second service to the user and changing the content of the service used by the company where the user works or runs.

<第1の実施の形態>
以下、第1の実施の形態のサービス提供システム1について説明する。以下の説明では、例えば、端末装置10がサーバ20へアクセスすることにより、サーバ20が、端末装置10で画面を生成するための情報を応答する。端末装置10は、サーバ20から受信した情報に基づいて画面を生成し表示する。
First Embodiment
The service providing system 1 according to the first embodiment will be described below. In the following description, for example, when the terminal device 10 accesses the server 20, the server 20 responds with information for generating a screen on the terminal device 10. The terminal device 10 generates and displays a screen based on the information received from the server 20.

<1 サービス提供システム1の全体構成>
図1は、第1の実施の形態のサービス提供システム1の全体の構成を示す図である。図1に示すように、サービス提供システム1は、複数の端末装置(図1では、端末装置10A及び端末装置10Bを示している。以下、総称して「端末装置10」ということもある)と、サーバ20とを含む。端末装置10とサーバ20とは、ネットワーク80を介して相互に通信可能に接続されている。ネットワーク80は、有線または無線ネットワークにより構成される。
<1 Overall configuration of service providing system 1>
Fig. 1 is a diagram showing the overall configuration of a service providing system 1 according to a first embodiment. As shown in Fig. 1, the service providing system 1 includes a plurality of terminal devices (terminal device 10A and terminal device 10B are shown in Fig. 1. Hereinafter, they may be collectively referred to as "terminal devices 10") and a server 20. The terminal devices 10 and the server 20 are connected to each other via a network 80 so as to be able to communicate with each other. The network 80 is configured as a wired or wireless network.

端末装置10は、各ユーザが操作する装置である。ここで、ユーザとは、端末装置10を使用してサービス提供システム1の機能である、自身が勤務または経営する企業等の情報を入力し、利用可能なサービスの提案などを受ける者であり、例えば法人(企業)の経営者等をいう。端末装置10は、据え置き型のPC(Personal Computer)、ラップトップPC等により実現される。この他、端末装置10は、例えば移動体通信システムに対応したタブレットや、スマートフォン等の携帯端末であるとしてもよい。 The terminal device 10 is a device operated by each user. Here, a user is a person who uses the terminal device 10 to input information about the company he or she works for or manages, which is a function of the service provision system 1, and receives proposals for available services, etc., such as the manager of a corporation (company). The terminal device 10 is realized by a stationary PC (Personal Computer), a laptop PC, etc. Alternatively, the terminal device 10 may be, for example, a tablet compatible with a mobile communication system, a mobile terminal such as a smartphone, etc.

端末装置10は、ネットワーク80を介してサーバ20と通信可能に接続される。端末装置10は、4G、5G、LTE(Long Term Evolution)等の通信規格に対応した無線基地局81、IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)802.11等の無線LAN(Local Area Network)規格に対応した無線LANルータ82等の通信機器と通信することにより、ネットワーク80に接続される。図1に端末装置10Bとして示すように、端末装置10は、通信IF(Interface)12と、入力装置13と、出力装置14と、メモリ15と、記憶部16と、プロセッサ19とを備える。 The terminal device 10 is communicatively connected to the server 20 via a network 80. The terminal device 10 is connected to the network 80 by communicating with communication devices such as a wireless base station 81 that supports communication standards such as 4G, 5G, and LTE (Long Term Evolution), and a wireless LAN router 82 that supports wireless LAN (Local Area Network) standards such as IEEE (Institute of Electrical and Electronics Engineers) 802.11. As shown as the terminal device 10B in FIG. 1, the terminal device 10 includes a communication IF (Interface) 12, an input device 13, an output device 14, a memory 15, a storage unit 16, and a processor 19.

通信IF12は、端末装置10がサーバ20などの外部の装置と通信するため、信号を入出力するためのインタフェースである。入力装置13は、ユーザからの入力操作を受け付けるための入力装置(例えば、キーボードや、タッチパネル、タッチパッド、マウス等のポインティングデバイス等)である。出力装置14は、ユーザに対し情報を提示するための出力装置(ディスプレイ、スピーカ等)である。メモリ15は、プログラム、及び、プログラム等で処理されるデータ等を一時的に記憶するためのものであり、例えばDRAM(Dynamic Random Access Memory)等の揮発性のメモリである。記憶部16は、データを保存するための記憶装置であり、例えばフラッシュメモリ、HDD(Hard Disc Drive)である。プロセッサ19は、プログラムに記述された命令セットを実行するためのハードウェアであり、演算装置、レジスタ、周辺回路等により構成される。 The communication IF 12 is an interface for inputting and outputting signals so that the terminal device 10 can communicate with an external device such as the server 20. The input device 13 is an input device (e.g., a keyboard, a touch panel, a touch pad, a pointing device such as a mouse, etc.) for receiving input operations from a user. The output device 14 is an output device (a display, a speaker, etc.) for presenting information to a user. The memory 15 is for temporarily storing programs and data processed by the programs, etc., and is a volatile memory such as a DRAM (Dynamic Random Access Memory). The storage unit 16 is a storage device for saving data, such as a flash memory or a HDD (Hard Disc Drive). The processor 19 is hardware for executing an instruction set described in a program, and is composed of an arithmetic unit, a register, a peripheral circuit, etc.

サーバ20は、サービス提供システムに係る一連の処理を管理する装置である。サーバ20は、記憶部にユーザに提供するサービスの情報等を登録させており、記憶部に登録されている各種情報から、必要な情報を取得する。サーバ20は、取得した情報に基づいて、サービス提供に係る一連の処理を行う。 The server 20 is a device that manages a series of processes related to the service provision system. The server 20 registers information about the services to be provided to users in a storage unit, and acquires necessary information from the various types of information registered in the storage unit. The server 20 performs a series of processes related to the provision of services based on the acquired information.

サーバ20は、ネットワーク80に接続されたコンピュータである。サーバ20は、通信IF22と、入出力IF23と、メモリ25と、ストレージ26と、プロセッサ29とを備える。 The server 20 is a computer connected to the network 80. The server 20 includes a communication IF 22, an input/output IF 23, a memory 25, a storage 26, and a processor 29.

通信IF22は、サーバ20が外部の装置と通信するため、信号を入出力するためのインタフェースである。入出力IF23は、ユーザからの入力操作を受け付けるための図示しない入力装置、及び、ユーザに対し情報を提示するための図示しない出力装置とのインタフェースとして機能する。メモリ25は、プログラム、及び、プログラム等で処理されるデータ等を一時的に記憶するためのものであり、例えばDRAM(Dynamic Random Access Memory)等の揮発性のメモリである。ストレージ26は、データを保存するための記憶装置であり、例えばフラッシュメモリ、HDD(Hard Disc Drive)である。プロセッサ29は、プログラムに記述された命令セットを実行するためのハードウェアであり、演算装置、レジスタ、周辺回路等により構成される。 The communication IF 22 is an interface for inputting and outputting signals so that the server 20 can communicate with external devices. The input/output IF 23 functions as an interface with an input device (not shown) for receiving input operations from the user, and an output device (not shown) for presenting information to the user. The memory 25 is for temporarily storing programs and data processed by the programs, etc., and is a volatile memory such as a DRAM (Dynamic Random Access Memory). The storage 26 is a storage device for saving data, such as a flash memory or a HDD (Hard Disc Drive). The processor 29 is hardware for executing a set of instructions written in a program, and is composed of an arithmetic unit, registers, peripheral circuits, etc.

<1.1 端末装置10の構成>
図2は、第1の実施の形態のサービス提供システム1を構成する端末装置10の機能的な構成を示すブロック図である。図2に示すように、端末装置10は、複数のアンテナ(アンテナ111、アンテナ112)と、各アンテナに対応する無線通信部(第1無線通信部121、第2無線通信部122)と、操作受付部130(キーボード1301及びマウス1302を含む)と、ディスプレイ150と、記憶部170と、制御部180とを含む。端末装置10は、図2では特に図示していない機能及び構成(例えば、電力を保持するためのバッテリー、バッテリーから各回路への電力の供給を制御する電力供給回路等)も有している。図2に示すように、端末装置10に含まれる各ブロックは、バス等により電気的に接続される。
<1.1 Configuration of terminal device 10>
FIG. 2 is a block diagram showing a functional configuration of the terminal device 10 constituting the service providing system 1 of the first embodiment. As shown in FIG. 2, the terminal device 10 includes a plurality of antennas (antenna 111, antenna 112), wireless communication units (first wireless communication unit 121, second wireless communication unit 122) corresponding to each antenna, an operation reception unit 130 (including a keyboard 1301 and a mouse 1302), a display 150, a storage unit 170, and a control unit 180. The terminal device 10 also has functions and configurations (e.g., a battery for storing power, a power supply circuit for controlling the supply of power from the battery to each circuit, etc.) that are not particularly shown in FIG. 2. As shown in FIG. 2, each block included in the terminal device 10 is electrically connected by a bus or the like.

アンテナ111は、端末装置10が発する信号を電波として放射する。また、アンテナ111は、空間から電波を受信して受信信号を第1無線通信部121へ与える。 The antenna 111 emits the signal emitted by the terminal device 10 as a radio wave. The antenna 111 also receives the radio wave from space and provides the received signal to the first wireless communication unit 121.

アンテナ112は、端末装置10が発する信号を電波として放射する。また、アンテナ112は、空間から電波を受信して受信信号を第2無線通信部122へ与える。 The antenna 112 emits the signal emitted by the terminal device 10 as a radio wave. The antenna 112 also receives the radio wave from space and provides the received signal to the second wireless communication unit 122.

第1無線通信部121は、端末装置10が他の無線機器と通信するため、アンテナ111を介して信号を送受信するための変復調処理等を行う。第2無線通信部122は、端末装置10が他の無線機器と通信するため、アンテナ112を介して信号を送受信するための変復調処理等を行う。第1無線通信部121と第2無線通信部122とは、チューナー、RSSI(Received Signal Strength Indicator)算出回路、CRC(Cyclic Redundancy Check)算出回路、高周波回路等を含む通信モジュールである。第1無線通信部121と第2無線通信部122とは、端末装置10が送受信する無線信号の変復調や周波数変換を行い、受信信号を制御部180へ与える。 The first wireless communication unit 121 performs modulation and demodulation processing and the like for transmitting and receiving signals via the antenna 111 so that the terminal device 10 can communicate with other wireless devices. The second wireless communication unit 122 performs modulation and demodulation processing and the like for transmitting and receiving signals via the antenna 112 so that the terminal device 10 can communicate with other wireless devices. The first wireless communication unit 121 and the second wireless communication unit 122 are communication modules including a tuner, an RSSI (Received Signal Strength Indicator) calculation circuit, a CRC (Cyclic Redundancy Check) calculation circuit, a high-frequency circuit, and the like. The first wireless communication unit 121 and the second wireless communication unit 122 perform modulation and demodulation and frequency conversion of wireless signals transmitted and received by the terminal device 10, and provide the received signals to the control unit 180.

操作受付部130は、ユーザの入力操作を受け付けるための機構を有する。具体的には、操作受付部130は、キーボード1301と、マウス1302とを含む。 The operation reception unit 130 has a mechanism for receiving input operations from a user. Specifically, the operation reception unit 130 includes a keyboard 1301 and a mouse 1302.

キーボード1301は、端末装置10のユーザの入力操作を受け付ける。キーボード1301は、文字入力を行う装置であり、入力された文字情報を入力信号として制御部180へ出力する。 The keyboard 1301 accepts input operations by the user of the terminal device 10. The keyboard 1301 is a device for inputting characters, and outputs the input character information to the control unit 180 as an input signal.

マウス1302は、端末装置10のユーザの入力操作を受け付ける。マウス1302は、ディスプレイ150に表示されている表示物を選択等するためのポインティングデバイスであり、画面上で選択された位置情報と、ボタン押下されていることを示す情報とを入力信号として制御部180へ出力する。 The mouse 1302 accepts input operations by the user of the terminal device 10. The mouse 1302 is a pointing device for selecting an object displayed on the display 150, and outputs position information of the object selected on the screen and information indicating that a button has been pressed as input signals to the control unit 180.

ディスプレイ150は、制御部180の制御に応じて、画像、動画、テキストなどのデータを表示する。ディスプレイ150は、例えばLCD(Liquid Crystal Display)、または有機EL(Electro-Luminescence)ディスプレイによって実現される。なお、ディスプレイ150は、例えば静電容量方式のタッチパネルを用いることによって、タッチパネルに対するユーザの接触位置を検出する、タッチスクリーンであり、上述のキーボード等の機能を含むものとして構成してもよい。 The display 150 displays data such as images, videos, and text in response to the control of the control unit 180. The display 150 is realized, for example, by an LCD (Liquid Crystal Display) or an organic EL (Electro-Luminescence) display. Note that the display 150 is a touch screen that detects the position of the user's contact with the touch panel, for example, by using a capacitive touch panel, and may be configured to include the functions of the keyboard and the like described above.

記憶部170は、例えばフラッシュメモリ等のメモリ15、記憶部16により構成され、端末装置10が使用するデータ及びプログラムを記憶する。ある局面において、記憶部170は、ユーザ情報1701を記憶する。 The storage unit 170 is composed of a memory 15, such as a flash memory, and a storage unit 16, and stores data and programs used by the terminal device 10. In one aspect, the storage unit 170 stores user information 1701.

制御部180は、例えばプロセッサ19により構成され、記憶部170に記憶されるプログラムを読み込んで、プログラムに含まれる命令を実行することにより、端末装置10の動作を制御する。制御部180は、例えば予め端末装置10にインストールされている(記憶部170に格納されている)アプリケーションであるプログラムに従って動作することにより、入力操作受付部1801と、送受信部1802と、データ処理部1803と、報知制御部1804としての機能を発揮する。 The control unit 180 is, for example, configured by the processor 19, and controls the operation of the terminal device 10 by reading a program stored in the storage unit 170 and executing instructions contained in the program. The control unit 180 performs the functions of an input operation reception unit 1801, a transmission/reception unit 1802, a data processing unit 1803, and a notification control unit 1804 by operating according to a program that is, for example, an application that has been installed in advance in the terminal device 10 (stored in the storage unit 170).

入力操作受付部1801は、キーボード1301等の入力装置に対するユーザの入力操作を受け付ける処理を行う。 The input operation reception unit 1801 performs processing to receive user input operations on an input device such as the keyboard 1301.

送受信部1802は、端末装置10が、サーバ20等の外部の装置と、通信プロトコルに従ってデータを送受信するための処理を行う。 The transmission/reception unit 1802 performs processing for the terminal device 10 to transmit and receive data to and from external devices such as the server 20 in accordance with a communication protocol.

データ処理部1803は、端末装置10が入力を受け付けたデータに対し、プログラムに従って演算を行い、演算結果をメモリ等に出力する処理を行う。 The data processing unit 1803 performs calculations on the data received by the terminal device 10 according to a program, and outputs the calculation results to a memory or the like.

報知制御部1804は、ユーザに対し情報を提示する処理を行う。報知制御部1804は、表示画像をディスプレイ150に表示させる処理、音声をスピーカ(図示せず)に出力させる処理等を行う。 The notification control unit 1804 performs processing to present information to the user. The notification control unit 1804 performs processing to display a display image on the display 150, to output sound to a speaker (not shown), etc.

<1.2 サーバ20の機能的な構成>
図3は、第1の実施の形態のサービス提供システム1を構成するサーバ20の機能的な構成を示す図である。図3に示すように、サーバ20は、通信部201と、記憶部202と、制御部203としての機能を発揮する。
<1.2 Functional configuration of server 20>
3 is a diagram showing a functional configuration of the server 20 constituting the service providing system 1 according to the first embodiment. As shown in FIG. 3, the server 20 performs the functions of a communication unit 201, a storage unit 202, and a control unit 203.

通信部201は、サーバ20が外部の装置と通信するための処理を行う。 The communication unit 201 performs processing for the server 20 to communicate with external devices.

記憶部202は、例えばメモリ25、ストレージ26により構成され、サーバ20が使用するデータ及びプログラムを記憶する。記憶部202は、サービス情報データベース2021等を記憶する。 The memory unit 202 is composed of, for example, a memory 25 and a storage 26, and stores data and programs used by the server 20. The memory unit 202 stores a service information database 2021, etc.

サービス情報データベース2021は、サービス提供システム1において、ユーザに対し、当該ユーザが勤務している企業などに提供可能な各種サービスの情報を保持するためのデータベースである。詳細は後述する。 The service information database 2021 is a database for storing information on various services that can be provided to a user by the service providing system 1, such as to the company where the user works. Details will be described later.

制御部203は、例えばプロセッサ29により構成され、このプロセッサ29がプログラムに従って処理を行うことにより、各種モジュールとして受信制御モジュール2031、送信制御モジュール2032、ユーザ情報取得モジュール2033、サービス抽出モジュール2034、サービス提示モジュール2035、利用状況取得モジュール2036、サービス変更モジュール2037に示す機能を発揮する。 The control unit 203 is composed of, for example, a processor 29, which performs processing according to a program to provide the functions of various modules, including a reception control module 2031, a transmission control module 2032, a user information acquisition module 2033, a service extraction module 2034, a service presentation module 2035, a usage status acquisition module 2036, and a service change module 2037.

受信制御モジュール2031は、サーバ20が外部の装置から通信プロトコルに従って信号を受信する処理を制御する。 The reception control module 2031 controls the process in which the server 20 receives signals from external devices according to a communication protocol.

送信制御モジュール2032は、サーバ20が外部の装置に対し通信プロトコルに従って信号を送信する処理を制御する。これら受信制御モジュール2031及び送信制御モジュール2032は、ネットワーク80を介してアクセスしてきた端末装置10を含む外部機器に対して、サーバ20がWebサーバとして動作する機能をもたらす。 The transmission control module 2032 controls the process in which the server 20 transmits signals to external devices according to a communication protocol. The reception control module 2031 and the transmission control module 2032 provide the server 20 with the function of operating as a web server for external devices, including the terminal device 10, that access the server 20 via the network 80.

ユーザ情報取得モジュール2033は、サービス提供システム1を使用するユーザから、ユーザが勤務または経営する企業に関する情報を受け付ける処理を制御する。ユーザが勤務または経営する企業に関する各種情報とは、ユーザがサービス提供システム1を使用する際に必要な情報であり、例えば、業種、会社規模、個人・法人の別、株式上場の有無、従業員数、資本金からなる群のいずれか1つの情報を含む。例えば、ユーザ情報取得モジュール2033は、ユーザが利用する端末装置10のユーザ情報1701から、ユーザに関する各種情報を取得し、当該情報を、後述するサービス抽出モジュール2034に送信する処理等を実行する。
ある局面において、ユーザ情報取得モジュール2033は、上記に例示した態様とは異なる態様でユーザが勤務または経営する企業に関する各種情報を取得してもよい。
例えば、ユーザ情報取得モジュール2033は、下記に含む態様でユーザが勤務または経営する企業に関する各種情報を取得してもよい。
・インターネット、Webサイト等をクローリングして当該情報を自動収集する態様
・ユーザから各種情報の入力を受け付けることで当該情報を取得する態様
The user information acquisition module 2033 controls a process of receiving information about a company that the user works for or manages from a user who uses the service providing system 1. The various information about the company that the user works for or manages is information that is necessary when the user uses the service providing system 1, and includes, for example, any one of the following information: industry, company size, whether the company is an individual or a corporation, whether the company is listed on the stock exchange, number of employees, and capital. For example, the user information acquisition module 2033 executes a process of acquiring various information about the user from the user information 1701 of the terminal device 10 used by the user, and transmitting the information to the service extraction module 2034 described later.
In one aspect, the user information acquisition module 2033 may acquire various information regarding the company where the user works or runs in a manner different from the manner exemplified above.
For example, the user information acquisition module 2033 may acquire various information regarding the company where the user works or runs in the following manner.
- A form in which the information is automatically collected by crawling the Internet, websites, etc. - A form in which the information is acquired by accepting various information input from the user

サービス抽出モジュール2034は、サービス提供システム1において、ユーザ情報取得モジュール2033が受け付けたユーザが勤務または経営する企業に関する情報に基づいて、ユーザが勤務または経営する企業に提供可能な1または複数の第1サービスの候補を抽出する処理を制御する。具体的には、例えば、サービス抽出モジュール2034は、後述するサービス情報データベース2021を参照し、ユーザが勤務または経営する企業に提供可能な1または複数の第1サービスの候補として、各種会計サービス、人事労務サービス等のサービスを抽出する。このとき、サービス抽出モジュール2034は、例えば、下記のサービスを抽出してもよい。
・ユーザが勤務する企業の売上高に応じた会計サービス
・ユーザが勤務する企業に赤字、残高不足が発生した時に利用する会計サービス
・補助金申請のための人事・労務サービス
・健保・年金支出のための人事・労務サービス
他にも、サービス抽出モジュール2034は、下記のようなサービスを抽出してもよい。
・売上高が一定を超え、かつ白色申告のユーザに対する開業支援サービス
・小規模法人で、決算期が近づきかつ税理士登録がないユーザに対する、自己申告支援サービス
The service extraction module 2034 controls a process of extracting one or more candidates for the first service that can be provided to the company where the user works or runs, based on the information about the company where the user works or runs, received by the user information acquisition module 2033, in the service providing system 1. Specifically, for example, the service extraction module 2034 refers to the service information database 2021 described later, and extracts services such as various accounting services and human resources and labor services as one or more candidates for the first service that can be provided to the company where the user works or runs. At this time, the service extraction module 2034 may extract, for example, the following services.
- Accounting services based on the sales revenue of the company where the user works - Accounting services to be used when the company where the user works has a deficit or insufficient balance - Human resources and labor services for applying for subsidies - Human resources and labor services for health insurance and pension payments In addition, the service extraction module 2034 may extract services such as the following.
・Start-up support services for users who have sales exceeding a certain amount and file white tax returns ・Self-reporting support services for small corporations whose fiscal year is approaching and who do not have a registered tax accountant

サービス提示モジュール2035は、サービス提供システム1において、抽出した1または複数の第1サービスの候補をユーザに提供する処理を制御する。具体的には、サービス提示モジュール2035は、サービス抽出モジュール2034が抽出した、ユーザが勤務または経営する企業に提供可能な各種サービスの情報をユーザに提示する。例えば、サービス提示モジュール2035は、ユーザが勤務または経営する企業に提供可能な各種サービスの情報を、ユーザが利用する端末装置10のディスプレイ150に表示する等により、ユーザに提示してもよい。このとき、表示の態様としては限定されず、あらゆる態様であってよい。
サービス提示モジュール2035は、提示したサービスに対するユーザからの選択を受け付けると、当該選択されたサービスをユーザが利用開始するための所定の画面(利用者登録、ガイダンス)等を表示してもよい。
The service presentation module 2035 controls a process of providing one or more extracted first service candidates to the user in the service providing system 1. Specifically, the service presentation module 2035 presents to the user information on various services that can be provided to the company where the user works or manages, extracted by the service extraction module 2034. For example, the service presentation module 2035 may present to the user information on various services that can be provided to the company where the user works or manages, by displaying the information on the display 150 of the terminal device 10 used by the user. At this time, the manner of display is not limited and may be any manner.
When the service presentation module 2035 receives a user selection from among the presented services, it may display a predetermined screen (user registration, guidance, etc.) for the user to start using the selected service.

利用状況取得モジュール2036は、ユーザの、1または複数の第1サービスの利用に伴う利用状況を取得する処理を制御する。具体的には、利用状況取得モジュール2036は、ユーザが1または複数の第1サービスの利用を開始後、所定の期間(例えば、半年に1回等)ごとに定期的に、当該ユーザのサービスの利用状況と当該ユーザが勤務する企業に関する情報を取得する。ここで、サービスの利用状況は、例えば、サービスの利用頻度、特に利用しているサービス、問い合わせフォーム等で問い合わせられた質問内容等の各種情報であってよい。サーバ20の制御部203は、利用状況取得モジュール2036により取得されたサービスの利用状況を記憶部202に格納する。このとき、格納された情報は、過去の情報に上書きされて格納されてもよいし、格納した日付の情報と共に時系列で格納されてもよい。利用状況取得モジュール2036は、当該取得したユーザのサービスの利用状況と、ユーザが勤務する企業に関する情報を、サービス抽出モジュール2034に送信する。
上記処理は、ユーザからデータ更新のための入力操作を受け付けることにより実行されてもよいし、所定の期間経過ごとに自動的に実行されてもよい。また、利用状況取得モジュール2036は、ユーザ情報1701の格納情報に変更がある場合には、その情報を取得してもよい。
その後、サービス抽出モジュール2034は、利用状況に基づいて、ユーザが勤務または経営する企業に提供可能な1または複数の第2サービスの候補を抽出する。例えば、サービス抽出モジュール2034は、サービス情報データベース2021を参照し、利用状況取得モジュール2036により取得したサービスの利用状況、サービスの利用により取得される売上高等の情報が所定の条件を満たした場合等に、ユーザに提供可能なサービスの情報を抽出してもよい。
次に、サービス提示モジュール2035は、1または複数の第1サービスと1または複数の第2サービスとで、含まれるサービスの候補に相違がある場合に、1または複数の第2サービスの候補をユーザに提示する。
The usage status acquisition module 2036 controls a process of acquiring the usage status associated with the user's use of one or more first services. Specifically, after the user starts using one or more first services, the usage status acquisition module 2036 periodically acquires the user's service usage status and information about the company where the user works at a predetermined period (e.g., once every six months, etc.). Here, the service usage status may be various information such as the frequency of service usage, the service being used in particular, and the content of questions inquired in an inquiry form, etc. The control unit 203 of the server 20 stores the service usage status acquired by the usage status acquisition module 2036 in the storage unit 202. At this time, the stored information may be stored by overwriting past information, or may be stored in chronological order together with information on the date of storage. The usage status acquisition module 2036 transmits the acquired user's service usage status and information about the company where the user works to the service extraction module 2034.
The above process may be executed by receiving an input operation for updating data from a user, or may be executed automatically at predetermined intervals. In addition, the usage status acquisition module 2036 may acquire information when there is a change in the stored information of the user information 1701.
Thereafter, the service extraction module 2034 extracts one or more candidates for the second service that can be provided to the company that the user works for or manages, based on the usage status. For example, the service extraction module 2034 may refer to the service information database 2021 and extract information on a service that can be provided to the user when information such as the usage status of the service acquired by the usage status acquisition module 2036 and the sales amount acquired through the use of the service satisfy a predetermined condition.
Next, the service presentation module 2035 presents one or more candidate second services to the user when there is a difference in the candidate services included between the one or more first services and the one or more second services.

ある局面において、利用状況取得モジュール2036は、ユーザのサービスの利用状況として、売上高の情報、ユーザのITリテラシーに関する情報、ユーザの会計に関する知識に関する情報、ユーザの労務に関する知識に関する情報からなる群の少なくともいずれかを取得してもよい。具体的には、例えば、利用状況取得モジュール2036は、定期的にユーザにIT、労務、会計等に関するアンケートを提示し、ユーザからの回答を受け付けることで、当該情報を取得することとしてもよい。
この時、利用状況取得モジュール2036は、アンケートを選択式等の形式で提示し、ユーザから受け付けた選択をカウントすることで、ユーザの知識レベルを判定してもよい。
利用状況取得モジュール2036は、判定した知識レベルの情報をサービス抽出モジュール2034に送信する。
その後、サービス抽出モジュール2034は、利用状況取得モジュール2036から取得したユーザの知識レベルの情報に基づいて、サービス情報データベース2021を参照し、ユーザが利用可能なサービスの候補を抽出してもよい。
これにより、ユーザの知識レベルにあったサービスを適切に提供することができる。
In one aspect, the usage status acquisition module 2036 may acquire at least one of the following as information on the user's usage of the service: sales amount information, information on the user's IT literacy, information on the user's accounting knowledge, and information on the user's labor knowledge. Specifically, for example, the usage status acquisition module 2036 may acquire the information by periodically presenting a questionnaire on IT, labor, accounting, etc. to the user and accepting responses from the user.
At this time, the usage status acquisition module 2036 may determine the knowledge level of the user by presenting a questionnaire in the form of multiple choice or the like and counting the selections received from the user.
The usage status acquisition module 2036 transmits information on the determined knowledge level to the service extraction module 2034 .
Thereafter, the service extraction module 2034 may refer to the service information database 2021 based on the information on the user's knowledge level acquired from the usage status acquisition module 2036, and extract candidates for services that can be used by the user.
This makes it possible to provide services that suit the user's level of knowledge.

サービス変更モジュール2037は、ユーザが勤務または経営する企業が利用するサービスの内容を変更する処理を制御する。具体的には、例えば、サービス変更モジュール2037は、サービス提示モジュール2035により提示されたサービスの候補について、ユーザからの選択を受け付けると、当該選択に基づいて、ユーザが利用するサービスの内容を変更する。 The service change module 2037 controls the process of changing the content of the services used by the company where the user works or runs. Specifically, for example, when the service change module 2037 receives a selection from the user of the candidate services presented by the service presentation module 2035, it changes the content of the services used by the user based on the selection.

これにより、ユーザは、自身の勤務する企業、経営する企業の状況に応じ、利用が推奨されるサービスを適切に利用することができる。 This allows users to appropriately use recommended services based on the circumstances of the company they work for or run.

<2 データ構造>
図4は、サーバ20が記憶するサービス情報データベース2021のデータ構造の例を示す図である。
<2 Data Structure>
FIG. 4 is a diagram showing an example of the data structure of the service information database 2021 stored in the server 20. As shown in FIG.

図4に示すように、サービス情報データベース2021のレコードのそれぞれは、項目「サービスID」と、項目「名称」と、項目「ジャンル」と、項目「対象」と、項目「条件」と、項目「費用」と、項目「備考」等を含む。 As shown in FIG. 4, each record in the service information database 2021 includes an item "Service ID", an item "Name", an item "Genre", an item "Target", an item "Conditions", an item "Cost", an item "Notes", etc.

項目「サービスID」は、サービス提供システム1にて管理するサービスそれぞれを識別する情報である。 The item "Service ID" is information that identifies each service managed by the service providing system 1.

項目「名称」は、サービス提供システム1にて管理するサービスそれぞれの名称を示す情報である。 The "Name" item is information indicating the name of each service managed by the service providing system 1.

項目「ジャンル」は、サービス提供システム1にて管理するサービスそれぞれのジャンルを示す情報である。具体的には、例えば、ジャンルは、下記を含む。
・人事・労務サービス
・会計サービス
The item "genre" is information indicating the genre of each service managed by the service providing system 1. Specifically, for example, the genres include the following:
・Human resources and labor services ・Accounting services

項目「対象」は、サービス提供システム1にて管理するサービスそれぞれが対象とするユーザを示す情報である。具体的には、例えば、対象は、下記を含む。
・個人事業主のユーザ
・法人設立後間もないユーザ
・法人設立後、所定の期間経過したユーザ
The item "target" is information indicating users targeted by each service managed by the service providing system 1. Specifically, for example, the targets include the following:
・Users who are sole proprietors ・Users who have just established a corporation ・Users who have been in business for a certain period of time since establishing a corporation

項目「条件」は、サービス提供システム1にて管理するサービスそれぞれをユーザに提供する際に必要な条件を示す。具体的には、例えば、条件は、下記を含む。
・売上高が一定を超えかつ白色申告のユーザ
・小規模法人であり、決算期が近づきかつ会計システム上での税理士登録がないユーザ
他にも、サービス情報データベース2021は、条件として、ユーザの知識レベル等の情報を格納してもよい。
The item "condition" indicates a condition required for providing each service managed by the service providing system 1 to a user. Specifically, for example, the conditions include the following.
- A user whose sales revenue exceeds a certain amount and who files a white tax return - A user who is a small corporation whose fiscal year is approaching and who does not have a tax accountant registered in the accounting system In addition, the service information database 2021 may store information such as the user's knowledge level as a condition.

項目「費用」は、サービス提供システム1にて管理するサービスそれぞれ利用するための費用を示す情報である。 The "Cost" item is information indicating the cost for using each service managed by the service providing system 1.

項目「備考」は、サービス提供システム1にて管理するサービスに関して、特記事項などがある場合に保持される情報である。 The "Notes" item is information that is stored if there are any special notes regarding the services managed by the service providing system 1.

<3 動作>
以下、図5を参照しながら、第1の実施の形態におけるサービス提供システム1による一連の処理について説明する。
<3 Operation>
A series of processes performed by the service providing system 1 in the first embodiment will be described below with reference to FIG.

図5は、実施の形態1のサービス提供システム1による処理の一例を示すフローチャートである。 Figure 5 is a flowchart showing an example of processing by the service providing system 1 of embodiment 1.

ステップS501において、サーバ20の制御部203は、ユーザからユーザが勤務または経営する企業に関する情報を受け付ける。
具体的には、例えば、サーバ20の制御部203は、ユーザが勤務または経営する企業に関する各種情報として、ユーザがサービス提供システム1を使用する際に必要な情報である、業種、会社規模、個人・法人の別、株式上場の有無、従業員数、資本金からなる群のいずれか1つの情報を含む情報を受け付ける。
上記処理は、ユーザが利用する端末装置10から各種情報を取得することにより処理されてよいが、サーバ20の記憶部202に同様の情報を保持しておき、記憶部202からその情報を取得することとしてもよい。
In step S501, the control unit 203 of the server 20 accepts information about the company that the user works for or manages from the user.
Specifically, for example, the control unit 203 of the server 20 accepts various information regarding the company where the user works or runs, including any one of the following information that is necessary when the user uses the service provision system 1: industry, company size, whether the company is an individual or corporation, whether the company is listed on the stock exchange, number of employees, and capital.
The above processing may be performed by acquiring various information from the terminal device 10 used by the user, but similar information may also be stored in the memory unit 202 of the server 20 and the information may be acquired from the memory unit 202.

ステップS502において、サーバ20の制御部203は、受け付けたユーザが勤務または経営する企業に関する情報に基づいて、ユーザが勤務または経営する企業に提供可能な1または複数の第1サービスの候補を抽出する。具体的には、制御部203を構成するサービス抽出モジュール2034は、ユーザが勤務または経営する企業に提供可能な1または複数の第1サービスの候補として、各種会計サービス、人事労務サービス等のサービスを抽出する。このとき、サービス抽出モジュール2034は、例えば、下記のサービスを抽出してもよい。
・ユーザが勤務する企業の売上高に応じた会計サービス
・ユーザが勤務する企業に赤字、残高不足が発生した時に利用する会計サービス
・補助金申請のための人事・労務サービス
・健保・年金支出のための人事・労務サービス
他にも、サービス抽出モジュール2034は、下記のようなサービスを抽出してもよい。
・売上高が一定を超え、かつ白色申告のユーザに対する開業支援サービス
・小規模法人で、決算期が近づきかつ税理士登録がないユーザに対する、自己申告支援サービス
サーバ20の制御部203は、抽出したサービスの情報を、サービス提示モジュール2035に送信する。
In step S502, the control unit 203 of the server 20 extracts one or more candidates for the first service that can be provided to the company where the user works or runs, based on the received information about the company where the user works or runs. Specifically, the service extraction module 2034 constituting the control unit 203 extracts services such as various accounting services and human resources and labor services as one or more candidates for the first service that can be provided to the company where the user works or runs. At this time, the service extraction module 2034 may extract, for example, the following services:
- Accounting services based on the sales revenue of the company where the user works - Accounting services to be used when the company where the user works has a deficit or insufficient balance - Human resources and labor services for applying for subsidies - Human resources and labor services for health insurance and pension payments In addition, the service extraction module 2034 may extract services such as the following.
- Business start-up support services for users whose sales exceed a certain amount and who file white-collar tax returns - Self-reporting support services for small corporations whose fiscal year is approaching and who do not have a registered tax accountant The control unit 203 of the server 20 sends information about the extracted services to the service presentation module 2035.

ステップS503において、サーバ20の制御部203は、抽出した1または複数の第1サービスの候補をユーザに提供する。具体的には、制御部203を構成するサービス提示モジュール2035は、サービス抽出モジュール2034が抽出した、ユーザが勤務または経営する企業に提供可能な各種サービスの情報をユーザに提示する。例えば、サービス提示モジュール2035は、ユーザが勤務または経営する企業に提供可能な各種サービスの情報を、ユーザが利用する端末装置10のディスプレイ150に表示する等により、ユーザに提示してもよい。このとき、表示の態様としては限定されず、あらゆる態様であってよい。
サービス提示モジュール2035は、提示したサービスに対するユーザからの選択を受け付けると、当該選択されたサービスをユーザが利用開始するための所定の画面(利用者登録、ガイダンス)等を表示してもよい。
In step S503, the control unit 203 of the server 20 provides the user with one or more extracted candidates for the first service. Specifically, the service presentation module 2035 constituting the control unit 203 presents to the user information on various services that can be provided to the company where the user works or manages, extracted by the service extraction module 2034. For example, the service presentation module 2035 may present to the user information on various services that can be provided to the company where the user works or manages, by displaying the information on the display 150 of the terminal device 10 used by the user. At this time, the manner of display is not limited and may be any manner.
When the service presentation module 2035 receives a user selection from among the presented services, it may display a predetermined screen (user registration, guidance, etc.) for the user to start using the selected service.

ステップS504において、サーバ20の制御部203は、ユーザの、1または複数の第1サービスの利用に伴う利用状況を取得する。具体的には、利用状況取得モジュール2036は、ユーザが1または複数の第1サービスの利用を開始後、所定の期間(例えば、半年に1回等)ごとに定期的に、当該ユーザのサービスの利用状況と当該ユーザが勤務する企業に関する情報を取得する。ここで、サービスの利用状況は、例えば、サービスの利用頻度、特に利用しているサービス、問い合わせフォーム等で問い合わせられた質問内容等の各種情報であってよい。利用状況取得モジュール2036は、当該取得したユーザのサービスの利用状況と、ユーザが勤務する企業に関する情報を、サービス抽出モジュール2034に送信する。 In step S504, the control unit 203 of the server 20 acquires the usage status associated with the user's use of one or more first services. Specifically, after the user starts using one or more first services, the usage status acquisition module 2036 periodically acquires the user's service usage status and information about the company for which the user works at predetermined intervals (e.g., once every six months, etc.). Here, the service usage status may be various information such as the frequency of service usage, the services in particular being used, the content of questions asked in an inquiry form, etc. The usage status acquisition module 2036 transmits the acquired user's service usage status and information about the company for which the user works to the service extraction module 2034.

ステップS505において、サーバ20の制御部203は、利用状況に基づいて、ユーザが勤務または経営する企業に提供可能な1または複数の第2サービスの候補を抽出する。具体的には、サービス抽出モジュール2034は、利用状況に基づいて、ユーザが勤務または経営する企業に提供可能な1または複数の第2サービスの候補を抽出する。例えば、サービス抽出モジュール2034は、利用状況取得モジュール2036により取得したサービスの利用状況、サービスの利用により取得される売上高等の情報が所定の条件を満たした場合等に、ユーザに提供可能なサービスの情報を抽出してもよい。 In step S505, the control unit 203 of the server 20 extracts one or more candidates for the second service that can be provided to the company where the user works or runs, based on the usage status. Specifically, the service extraction module 2034 extracts one or more candidates for the second service that can be provided to the company where the user works or runs, based on the usage status. For example, the service extraction module 2034 may extract information about a service that can be provided to the user when information such as the usage status of the service acquired by the usage status acquisition module 2036 and sales amount acquired through the use of the service meets a predetermined condition.

ステップS506において、サーバ20の制御部203は、1または複数の第1サービスと1または複数の第2サービスとで、含まれるサービスの候補に相違がある場合に、1または複数の第2サービスの候補をユーザに提示する。 In step S506, if there is a difference in the included service candidates between one or more first services and one or more second services, the control unit 203 of the server 20 presents one or more second service candidates to the user.

ステップS507において、サーバ20の制御部203は、ユーザが勤務または経営する企業が利用するサービスの内容を変更する。
これにより、ユーザは、自身の勤務する企業、経営する企業の状況に応じ、利用が推奨されるサービスを適切に利用することができる。
In step S507, the control unit 203 of the server 20 changes the content of the services used by the company where the user works or is managed.
This allows the user to appropriately use services that are recommended for use depending on the situation of the company where the user works or the company that the user manages.

ある局面において、サーバ20の制御部203は、ユーザのサービスの利用状況として、売上高の情報、ユーザのITリテラシーに関する情報、ユーザの会計に関する知識に関する情報、ユーザの労務に関する知識に関する情報からなる群の少なくともいずれかを取得してもよい。制御部203は、上記の情報を取得する際、ユーザにIT、労務、会計等に関するアンケートを提示し、ユーザからの回答を受け付けることで、当該情報を取得することとしてもよい。この時、アンケートは、選択式等の形式で提示することで、ユーザから受け付けた選択をカウントすることで、ユーザの知識レベルを判定し、適切なサービスを抽出してもよい。 In one aspect, the control unit 203 of the server 20 may acquire at least one of the following groups as information on the user's service usage: sales amount information, information on the user's IT literacy, information on the user's accounting knowledge, and information on the user's labor knowledge. When acquiring the above information, the control unit 203 may acquire the information by presenting the user with a questionnaire on IT, labor, accounting, etc., and accepting responses from the user. At this time, the questionnaire may be presented in a multiple choice format, etc., and the selections accepted from the user may be counted to determine the user's knowledge level and extract appropriate services.

<4 画面例>
以下、図6を参照しながら、サービス提供システム1の画面例について説明する。
<4 Screen example>
An example of a screen of the service providing system 1 will be described below with reference to FIG.

図6は、サービス提供システム1において、ユーザから取得した情報に基づいて、提供可能なサービスの候補をユーザに提供する際の画面例を示す図である。 Figure 6 shows an example screen when the service providing system 1 presents a list of available services to a user based on information acquired from the user.

図6に示すように、端末装置10のディスプレイ150には、詳細画面601が表示されている。
詳細画面601において、端末装置10の制御部180は、例えば、下記の情報を表示する。
・ユーザ氏名
・ユーザが勤務または経営する企業の名称
・ユーザが勤務または経営する企業に提供可能なサービスの一覧
ある局面において、端末装置10の制御部180は、
・現在ユーザが利用しているサービスの一覧
・ユーザの情報により変更が可能なサービスの一覧
を比較して表示してもよい。また、この際、変更可能なサービスを、異なる色の態様で表示してもよい。
加えて、制御部180は、サービスの変更に伴い生じるメリット。・デメリットなどを同時にユーザに表示してもよい。
これにより、ユーザは、サービスの変更のメリット等を把握したうえで変更ができる。
As shown in FIG. 6, a details screen 601 is displayed on the display 150 of the terminal device 10 .
On the details screen 601, the control unit 180 of the terminal device 10 displays, for example, the following information:
The user's name The name of the company the user works for or manages A list of services that can be provided to the company the user works for or manages In one aspect, the control unit 180 of the terminal device 10
A list of services currently being used by the user A list of services that can be changed based on user information may be displayed for comparison. In this case, the changeable services may be displayed in different colors.
In addition, the control unit 180 may simultaneously display to the user the advantages and disadvantages that accompany the change in service.
This allows the user to understand the benefits of changing the service before making the change.

<小括>
以上のように、本実施形態によると、サーバ20は、ユーザからユーザが勤務または経営する企業に関する情報を受け付ける。その後、サーバ20は、受け付けたユーザのユーザが勤務または経営する企業に関する情報に基づいて、ユーザが勤務または経営する企業に提供可能な1または複数の第1サービスの候補を抽出する。次に、サーバ20は、抽出した1または複数の第1サービスの候補をユーザに提供し、ユーザの、1または複数の第1サービスの利用に伴う利用状況を取得する。サーバ20は、利用状況に基づいて、ユーザ勤務または経営する企業に提供可能な1または複数の第2サービスの候補を抽出し、1または複数の第1サービスと1または複数の第2サービスとで、含まれるサービスの候補に相違がある場合に、1または複数の第2サービスの候補をユーザに提示し、ユーザが勤務または経営する企業が利用するサービスの内容を変更する。
これにより、ユーザが選択する自己の業種や会社規模に応じて提供するサービス内容を変更し、サービス開始後のユーザの状況に応じて提供するサービス内容を変更、案内することが可能なサービスを提供することができる。
<Summary>
As described above, according to the present embodiment, the server 20 accepts information about the company where the user works or manages from the user. Then, the server 20 extracts one or more first service candidates that can be provided to the company where the user works or manages based on the accepted information about the company where the user works or manages. Next, the server 20 provides the extracted one or more first service candidates to the user and acquires the usage status associated with the user's use of the one or more first services. The server 20 extracts one or more second service candidates that can be provided to the company where the user works or manages based on the usage status, and when there is a difference in the service candidates included in the one or more first services and the one or more second services, presents one or more second service candidates to the user and changes the content of the service used by the company where the user works or manages.
This makes it possible to provide a service that changes the service content provided according to the industry and company size selected by the user, and can change and guide the service content provided according to the user's situation after the service has started.

以上、開示に係る実施形態について説明したが、これらはその他の様々な形態で実施することが可能であり、種々の省略、置換及び変更を行なって実施することができる。これらの実施形態及び変形例ならびに省略、置換及び変更を行なったものは、特許請求の範囲の技術的範囲とその均等の範囲に含まれる。 Although the disclosed embodiments have been described above, they can be embodied in various other forms and can be implemented with various omissions, substitutions, and modifications. These embodiments and variations, as well as omissions, substitutions, and modifications, are included in the technical scope of the claims and their equivalents.

<付記>
以上の各実施形態で説明した事項を、以下に付記する。
<Additional Notes>
The matters described in the above embodiments will be supplemented below.

(付記1)
プロセッサ29を備えるコンピュータ20によって実行されるプログラムであって、プログラムは、プロセッサ29に、ユーザからユーザが勤務または経営する企業に関する情報を受け付けるステップ(S501)と、受け付けたユーザが勤務または経営する企業に関する情報に基づいて、ユーザが勤務または経営する企業に提供可能な1または複数の第1サービスの候補を抽出するステップ(S502)と、抽出した1または複数の第1サービスの候補をユーザに提供するステップ(S503)と、ユーザの、1または複数の第1サービスの利用に伴う利用状況を取得するステップ(S504)と、利用状況に基づいて、ユーザが勤務または経営する企業に提供可能な1または複数の第2サービスの候補を抽出するステップ(S505)と、1または複数の第1サービスと1または複数の第2サービスとで、含まれるサービスの候補に相違がある場合に、1または複数の第2サービスの候補をユーザに提示し、ユーザが勤務または経営する企業が利用するサービスの内容を変更するステップ(S506、S507)と、を実行させる、プログラム。
(Appendix 1)
A program executed by a computer 20 having a processor 29, the program causing the processor 29 to execute the following steps: receiving information about a company where the user works or runs from a user (S501); extracting one or more candidates for first services that can be provided to the company where the user works or runs based on the received information about the company where the user works or runs (S502); providing the extracted one or more candidates for first services to the user (S503); acquiring a usage status associated with the user's use of the one or more first services (S504); extracting one or more candidates for second services that can be provided to the company where the user works or runs based on the usage status (S505); and, when there is a difference in the candidates of services included between the one or more first services and the one or more second services, presenting one or more candidates for the second services to the user and changing the content of the service used by the company where the user works or runs (S506, S507).

(付記2)
ユーザが勤務または経営する企業に関する情報は、業種、会社規模、個人・法人の別、株式上場の有無、従業員数、資本金からなる群のいずれか1つである、付記1に記載のプログラム。
(Appendix 2)
2. The program according to claim 1, wherein the information about the company where the user works or manages is any one of the following: industry, company size, whether the user is an individual or a corporation, whether the company is listed on the stock exchange, number of employees, and capital.

(付記3)
プロセッサ29を備えるコンピュータ20によって実行される方法であって、方法は、プロセッサ29が、ユーザからユーザが勤務または経営する企業に関する情報を受け付けるステップ(S501)と、受け付けたユーザが勤務または経営する企業に関する情報に基づいて、ユーザが勤務または経営する企業に提供可能な1または複数の第1サービスの候補を抽出するステップ(S502)と、抽出した1または複数の第1サービスの候補をユーザに提供するステップ(S503)と、ユーザの、1または複数の第1サービスの利用に伴う利用状況を取得するステップ(S504)と、利用状況に基づいて、ユーザが勤務または経営する企業に提供可能な1または複数の第2サービスの候補を抽出するステップ(S505)と、1または複数の第1サービスと1または複数の第2サービスとで、含まれるサービスの候補に相違がある場合に、1または複数の第2サービスの候補をユーザに提示し、ユーザが勤務または経営する企業が利用するサービスの内容を変更するステップ(S506、S507)と、を実行する、方法。
(Appendix 3)
A method executed by a computer 20 having a processor 29, the method comprising the steps of: receiving from a user information relating to a company for which the user works or runs (S501); extracting one or more candidates for first services that can be provided to the company for which the user works or runs based on the received information relating to the company for which the user works or runs (S502); providing the extracted one or more candidates for first services to the user (S503); acquiring a usage status associated with the user's use of the one or more first services (S504); extracting one or more candidates for second services that can be provided to the company for which the user works or runs based on the usage status (S505); and, if there is a difference in the candidates of services included between the one or more first services and the one or more second services, presenting one or more candidates for the second services to the user and changing the content of the service used by the company for which the user works or runs (S506, S507).

(付記4)
制御部203を備える情報処理装置20であって、制御部203が、ユーザからユーザが勤務または経営する企業に関する情報を受け付けるステップ(S501)と、受け付けたユーザが勤務または経営する企業に関する情報に基づいて、ユーザが勤務または経営する企業に提供可能な1または複数の第1サービスの候補を抽出するステップ(S502)と、抽出した1または複数の第1サービスの候補をユーザに提供するステップ(S503)と、ユーザの、1または複数の第1サービスの利用に伴う利用状況を取得するステップ(S504)と、利用状況に基づいて、ユーザが勤務または経営する企業に提供可能な1または複数の第2サービスの候補を抽出するステップ(S505)と、1または複数の第1サービスと1または複数の第2サービスとで、含まれるサービスの候補に相違がある場合に、1または複数の第2サービスの候補をユーザに提示し、ユーザが勤務または経営する企業が利用するサービスの内容を変更するステップ(S506、S507)と、を実行する、情報処理装置20。
(Appendix 4)
An information processing device 20 having a control unit 203, wherein the control unit 203 executes the following steps: receiving information about a company where the user works or runs from a user (S501); extracting one or more candidates for first services that can be provided to the company where the user works or runs based on the received information about the company where the user works or runs (S502); providing the extracted one or more candidates for first services to the user (S503); acquiring a usage status associated with the user's use of the one or more first services (S504); extracting one or more candidates for second services that can be provided to the company where the user works or runs based on the usage status (S505); and, when there is a difference in the candidates of services included between the one or more first services and the one or more second services, presenting one or more candidates for the second services to the user and changing the content of the service used by the company where the user works or runs (S506, S507).

10 端末装置、20 サーバ、80 ネットワーク、130 操作受付部、150 ディスプレイ、170 記憶部、1701 ユーザ情報、180 制御部、1801 入力操作受付部、1802 送受信部、1803 データ処理部、1804 報知制御部、22 通信IF、23 入出力IF、25 メモリ、26 ストレージ、29 プロセッサ、201 通信部、202 記憶部、2021 サービス情報データベース、203 制御部、2031 受信制御モジュール、2032 送信制御モジュール、2033 ユーザ情報取得モジュール、2034 サービス抽出取得モジュール、2035 サービス提示モジュール、2036 利用状況取得モジュール、2037 サービス変更モジュール。
10 terminal device, 20 server, 80 network, 130 operation reception unit, 150 display, 170 memory unit, 1701 user information, 180 control unit, 1801 input operation reception unit, 1802 transmission/reception unit, 1803 data processing unit, 1804 notification control unit, 22 communication IF, 23 input/output IF, 25 memory, 26 storage, 29 processor, 201 communication unit, 202 memory unit, 2021 service information database, 203 control unit, 2031 reception control module, 2032 transmission control module, 2033 user information acquisition module, 2034 service extraction acquisition module, 2035 service presentation module, 2036 usage status acquisition module, 2037 service change module.

Claims (4)

プロセッサを備えるコンピュータによって実行されるプログラムであって、前記プログラムは、前記プロセッサに、
ユーザから前記ユーザが勤務または経営する企業に関する情報を受け付けるステップと、
前記受け付けた前記ユーザが勤務または経営する企業に関する情報に基づいて、前記ユーザが勤務または経営する企業に提供可能な1または複数の第1サービスの候補を抽出するステップと、
前記抽出した1または複数の第1サービスの候補を前記ユーザに提供するステップと、
前記ユーザの、前記1または複数の第1サービスの利用に伴う利用状況を取得するステップと、
前記利用状況に基づいて、前記ユーザが勤務または経営する企業に提供可能な1または複数の第2サービスの候補を抽出するステップと、
前記1または複数の第1サービスと前記1または複数の第2サービスとで、含まれるサービスの候補に相違がある場合に、前記1または複数の第2サービスの候補を前記ユーザに提示し、前記ユーザから、前記1または複数の第2サービスの候補について選択を受け付け、前記選択に基づいて、前記ユーザが勤務または経営する企業が利用するサービスの内容を変更するステップと、を実行させる、プログラム。
A program executed by a computer having a processor, the program causing the processor to:
receiving information about a company that the user works for or manages from the user;
extracting one or more candidates for a first service that can be provided to the company where the user works or runs, based on the received information about the company where the user works or runs;
providing the extracted one or more first service candidates to the user;
acquiring a usage status of the user associated with the use of the one or more first services;
extracting one or more candidates for a second service that can be provided to the company where the user works or is managed based on the usage status;
and when there is a difference in the candidate services included between the one or more first services and the one or more second services, presenting the one or more candidate second services to the user, accepting a selection from the one or more candidate second services from the user, and changing the content of the services used by the company where the user works or runs based on the selection .
前記利用状況を取得するステップにおいて、前記利用状況として、前記1または複数の第1サービスの利用頻度を取得する、請求項1に記載のプログラム。 The program according to claim 1 , wherein in the step of acquiring the usage status, a usage frequency of the one or more first services is acquired as the usage status . プロセッサを備えるコンピュータによって実行される方法であって、前記方法は、前記プロセッサが、
ユーザから前記ユーザが勤務または経営する企業に関する情報を受け付けるステップと、
前記受け付けた前記ユーザが勤務または経営する企業に関する情報に基づいて、前記ユーザが勤務または経営する企業に提供可能な1または複数の第1サービスの候補を抽出するステップと、
前記抽出した1または複数の第1サービスの候補を前記ユーザに提供するステップと、
前記ユーザの、前記1または複数の第1サービスの利用に伴う利用状況を取得するステップと、
前記利用状況に基づいて、前記ユーザが勤務または経営する企業に提供可能な1または複数の第2サービスの候補を抽出するステップと、
前記1または複数の第1サービスと前記1または複数の第2サービスとで、含まれるサービスの候補に相違がある場合に、前記1または複数の第2サービスの候補を前記ユーザに提示し、前記ユーザから、前記1または複数の第2サービスの候補について選択を受け付け、前記選択に基づいて、前記ユーザが勤務または経営する企業が利用するサービスの内容を変更するステップと、を実行する、方法。
1. A method implemented by a computer having a processor, the method comprising:
receiving information from a user about a company that the user works for or manages;
extracting one or more candidates for a first service that can be provided to the company where the user works or runs, based on the received information about the company where the user works or runs;
providing the extracted one or more first service candidates to the user;
acquiring a usage status of the user associated with the use of the one or more first services;
extracting one or more candidates for a second service that can be provided to the company where the user works or is managed, based on the usage status;
and when there is a difference in the candidate services included between the one or more first services and the one or more second services, presenting the one or more candidate second services to the user, accepting a selection from the user of the one or more candidate second services, and changing the content of the services used by the company where the user works or runs based on the selection .
制御部を備える情報処理装置であって、前記制御部が、
ユーザから前記ユーザが勤務または経営する企業に関する情報を受け付けるステップと、
前記受け付けた前記ユーザが勤務または経営する企業に関する情報に基づいて、前記ユーザが勤務または経営する企業に提供可能な1または複数の第1サービスの候補を抽出するステップと、
前記抽出した1または複数の第1サービスの候補を前記ユーザに提供するステップと、
前記ユーザの、前記1または複数の第1サービスの利用に伴う利用状況を取得するステップと、
前記利用状況に基づいて、前記ユーザが勤務または経営する企業に提供可能な1または複数の第2サービスの候補を抽出するステップと、
前記1または複数の第1サービスと前記1または複数の第2サービスとで、含まれるサービスの候補に相違がある場合に、前記1または複数の第2サービスの候補を前記ユーザに提示し、前記ユーザから、前記1または複数の第2サービスの候補について選択を受け付け、前記選択に基づいて、前記ユーザが勤務または経営する企業が利用するサービスの内容を変更するステップと、を実行する、情報処理装置。
An information processing device including a control unit,
receiving information from a user about a company that the user works for or manages;
extracting one or more candidates for a first service that can be provided to the company where the user works or runs, based on the received information about the company where the user works or runs;
providing the extracted one or more first service candidates to the user;
acquiring a usage status of the user associated with the use of the one or more first services;
extracting one or more candidates for a second service that can be provided to the company where the user works or is managed, based on the usage status;
an information processing device that executes a step of: when there is a difference in the candidate services included between the one or more first services and the one or more second services, presenting the one or more candidate second services to the user, accepting a selection from the one or more candidate second services from the user, and changing the content of the services used by the company where the user works or runs based on the selection .
JP2022087509A 2022-05-30 Program, method and information processing device Active JP7511604B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022087509A JP7511604B2 (en) 2022-05-30 Program, method and information processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022087509A JP7511604B2 (en) 2022-05-30 Program, method and information processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023175186A JP2023175186A (en) 2023-12-12
JP7511604B2 true JP7511604B2 (en) 2024-07-05

Family

ID=

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997003404A1 (en) 1995-07-11 1997-01-30 Hitachi, Ltd. Service offering system
JP2002032644A (en) 2000-07-18 2002-01-31 Np Canon Business Machine Co Ltd System for perishables ordering, order reception, and transport and its server system
JP2008226107A (en) 2007-03-15 2008-09-25 Fujitsu Ltd Software optimization support method, software optimization support device and computer program
JP2010282531A (en) 2009-06-08 2010-12-16 Hitachi Ltd Estimate generation system and estimate generation program
JP2012099084A (en) 2010-10-04 2012-05-24 Optim Corp Recommendation method for article and service, and recommendation processing system
WO2013145162A1 (en) 2012-03-28 2013-10-03 株式会社日立システムズ Application development sales support system
JP2019049798A (en) 2017-09-08 2019-03-28 アビームコンサルティング株式会社 Transfer method

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997003404A1 (en) 1995-07-11 1997-01-30 Hitachi, Ltd. Service offering system
JP2002032644A (en) 2000-07-18 2002-01-31 Np Canon Business Machine Co Ltd System for perishables ordering, order reception, and transport and its server system
JP2008226107A (en) 2007-03-15 2008-09-25 Fujitsu Ltd Software optimization support method, software optimization support device and computer program
JP2010282531A (en) 2009-06-08 2010-12-16 Hitachi Ltd Estimate generation system and estimate generation program
JP2012099084A (en) 2010-10-04 2012-05-24 Optim Corp Recommendation method for article and service, and recommendation processing system
WO2013145162A1 (en) 2012-03-28 2013-10-03 株式会社日立システムズ Application development sales support system
JP2019049798A (en) 2017-09-08 2019-03-28 アビームコンサルティング株式会社 Transfer method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10719821B2 (en) Merchandise sales data processing apparatus, and program therefor
JP5519081B2 (en) Virtual input / output device for printer
CN101861740A (en) Advertisements on mobile devices using integrations with mobile applications
JP2017126130A (en) Customer service support system, customer service support server, and program
CN106489165A (en) Future, the conversion of self-application was mated with selected content item
JP2015082246A (en) Sales information presentation method and sales information presentation program
JP7109116B1 (en) Program, information processing device and method
US10318989B2 (en) Information providing method and system using signage device
JP7511604B2 (en) Program, method and information processing device
JP2022085338A (en) Program, information processing device, and method
JP2021093121A (en) Information providing method, information providing device, information providing program, and recording medium
US20230153364A1 (en) Information processing apparatus and method
CN111445288A (en) Configuration method of advertisement space floors, and display method, device, medium and equipment thereof
JP7425771B2 (en) Program, information processing device and method
JP2023175186A (en) Program, method and information processing device
JP2023027948A (en) Program, information processing device and method
JP7511541B2 (en) PROGRAM, INFORMATION PROCESSING APPARATUS AND METHOD
CN112639690A (en) Method and system for positioning animated images within a dynamic keyboard interface
JP7506230B1 (en) PROGRAM, INFORMATION PROCESSING APPARATUS AND METHOD
WO2024018721A1 (en) Program, information processing device, and method
KR20140047211A (en) Method and server for customized online advertisement
JP7420426B1 (en) Program, information processing device, and method
JP7332255B1 (en) Program, method, information processing device, and system
JP6913717B2 (en) Network servers and methods for providing web pages to user terminals
KR102369147B1 (en) Electronic apparatus and data management method thereof