JP7508115B2 - Entrance/exit management system and entrance/exit management program - Google Patents

Entrance/exit management system and entrance/exit management program Download PDF

Info

Publication number
JP7508115B2
JP7508115B2 JP2021123924A JP2021123924A JP7508115B2 JP 7508115 B2 JP7508115 B2 JP 7508115B2 JP 2021123924 A JP2021123924 A JP 2021123924A JP 2021123924 A JP2021123924 A JP 2021123924A JP 7508115 B2 JP7508115 B2 JP 7508115B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
exit
payment
unit
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021123924A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2023019299A (en
Inventor
克実 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2021123924A priority Critical patent/JP7508115B2/en
Publication of JP2023019299A publication Critical patent/JP2023019299A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7508115B2 publication Critical patent/JP7508115B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、入出場管理システムおよび入出場管理プログラムに関する。 The present invention relates to an entrance/exit management system and an entrance/exit management program.

従来から、駐車場の利用料金をキャッシュレスで精算するための様々な方法が提案されている。たとえば特許文献1には、車両の入庫時刻データと出庫時刻データに基づいて駐車料金を算出してWebサイトサーバーに送信し、Webサイトにおいて駐車料金の精算を受け付ける技術が開示されている。 Various methods have been proposed for cashless payment of parking fees. For example, Patent Document 1 discloses a technology that calculates parking fees based on data on the vehicle's entry time and departure time, transmits the calculated fees to a website server, and accepts payment of the parking fees on the website.

特開2003-256995号公報JP 2003-256995 A

しかし、特許文献1に記載のような従来の技術においては、車両の入出場管理および駐車料金の精算を適切に行うために、車両が入場することを検知するための構成と、車両が出場することを検知するための構成とをそれぞれ別々に設ける必要がある。これでは、複雑で大掛かりなシステムが必要になってしまうため、入出場管理およびキャッシュレス精算を行うためのシステムの構築および導入が困難という問題が生じている。 However, in the conventional technology described in Patent Document 1, in order to properly manage vehicle entry and exit and settle parking fees, it is necessary to provide separate configurations for detecting when a vehicle enters and when a vehicle leaves. This requires a complex and large-scale system, which creates the problem that it is difficult to build and introduce a system for managing entry and exit and performing cashless settlement.

本発明は、上述した課題に鑑みてなされたものである。したがって、本発明の目的は、簡易な構成によって駐車場における入出場管理および駐車料金のキャッシュレス精算を適切かつ確実に実行するための入出場管理システムおよび入出場管理プログラムを提供することである。 The present invention has been made in consideration of the above-mentioned problems. Therefore, an object of the present invention is to provide an entrance/exit management system and an entrance/exit management program that can appropriately and reliably perform entrance/exit management at a parking lot and cashless settlement of parking fees with a simple configuration.

上記目的は、下記の手段によって達成される。 The above objectives will be achieved by the following means:

入出場管理システムは、取得部、車両入出場規制部、判断部、請求処理部、および制御部を有する。取得部は、車両を駐車するための管理区域の出入口に近接した車両から、当該車両の車両番号情報、当該車両に設置された車載器の固有情報、および当該車載器に挿入されたETCカードの固有情報、のうちの少なくとも一つの情報を含む識別情報を取得する。車両入出場規制部は、管理区域への前記車両の入場および前記管理区域からの前記車両の出場を規制可能に構成される。判断部は、前記管理区域の出入口に接近した車両が、前記管理区域に入場しようとしているのか、前記管理区域から出場しようとしているのかを判断する。請求処理部は、前記識別情報と、前記駐車に関して前記車両または前記車両のユーザーに課される代金の負担者によって選択された支払手段に関する情報とを相互に関連付けて登録可能に構成される。制御部は、前記判断部によって、前記車両が前記管理区域に入場しようとしていると判断された場合、前記代金の支払いに関する支払処理を実行することなく前記車両の入場を許可するように前記車両入出場規制部を制御し、前記車両が前記管理区域から出場しようとしていると判断された場合は、前記代金の支払いに関する支払処理を実行してから前記車両の出場を許可するように前記車両入出場規制部を制御する。 The entrance/exit management system has an acquisition unit, a vehicle entrance/exit restriction unit, a judgment unit, a billing processing unit, and a control unit. The acquisition unit acquires identification information from a vehicle approaching an entrance/exit of a controlled area for parking the vehicle, the identification information including at least one of the following information: vehicle number information of the vehicle, unique information of an on-board device installed in the vehicle, and unique information of an ETC card inserted in the on-board device. The vehicle entrance/exit restriction unit is configured to be capable of restricting the entry of the vehicle into the controlled area and the exit of the vehicle from the controlled area. The judgment unit judges whether a vehicle approaching the entrance/exit of the controlled area is attempting to enter the controlled area or exit from the controlled area. The billing processing unit is configured to be capable of registering the identification information and information regarding a payment means selected by a person who bears the fee to be charged to the vehicle or the user of the vehicle for the parking in association with each other. When the determination unit determines that the vehicle is attempting to enter the controlled area, the control unit controls the vehicle entry/exit restriction unit to permit the vehicle to enter without executing a payment process related to the payment of the fee, and when the control unit determines that the vehicle is attempting to exit the controlled area, the control unit controls the vehicle entry/exit restriction unit to permit the vehicle to exit after executing a payment process related to the payment of the fee.

入出場管理プログラムは、情報処理装置を上記の入出場管理システムとして機能させるように構成される。 The entrance/exit management program is configured to cause the information processing device to function as the entrance/exit management system described above.

本発明の入出場管理システムによれば、管理区域の出入口に近接した車両から、当該車両の識別情報を取得し、管理区域の出入口に接近した車両が、管理区域に入場しようとしているのか、管理区域から出場しようとしているのかを判断する。入出場管理システムは、車両が入場しようとしていると判断された場合、代金の支払処理を実行することなく車両の入場を許可し、車両が出場しようとしていると判断された場合は、代金の支払処理を実行してから車両の出場を許可する。したがって、車両が入場しようとしている場合には、代金の支払処理を要求することなく車両の入場を許可し、車両が出場しようとしている場合には、登録された支払情報を用いて支払処理を実行してから車両の出場を許可することができる。これにより、簡易な構成によって駐車場における入出場管理および駐車料金の精算を適切かつ確実に実行することができる。 According to the entrance/exit management system of the present invention, identification information of a vehicle approaching the entrance/exit of a controlled area is obtained from the vehicle, and it is determined whether the vehicle approaching the entrance/exit of the controlled area is attempting to enter or exit the controlled area. If the entrance/exit management system determines that the vehicle is attempting to enter, it allows the vehicle to enter without executing a payment process, and if it determines that the vehicle is attempting to exit, it executes a payment process before allowing the vehicle to exit. Therefore, if the vehicle is attempting to enter, it is possible to allow the vehicle to enter without requesting a payment process, and if the vehicle is attempting to exit, it is possible to execute a payment process using the registered payment information before allowing the vehicle to exit. This makes it possible to properly and reliably perform entrance/exit management and parking fee settlement in a parking lot with a simple configuration.

本発明の一実施形態に係るシステムの概略構成を示す図である。1 is a diagram showing a schematic configuration of a system according to an embodiment of the present invention; 取得装置の概略構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of an acquisition device. 検知装置の概略構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of a detection device. 車両入出場規制装置の概略構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing a schematic configuration of a vehicle entry/exit restriction device; 情報端末の概略構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of an information terminal. サーバーの概略構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of a server. サーバーの制御部の機能構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing a functional configuration of a control unit of the server. サーバーにおいて記憶される情報の一例を示す図である。FIG. 11 is a diagram illustrating an example of information stored in a server. ETC車載器の概略構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing a schematic configuration of an ETC vehicle-mounted unit; 決済システムの概略構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a payment system. サーバーによって実行される処理の手順を示すフローチャートである。11 is a flowchart showing a procedure of a process executed by a server. 図9のステップS102の処理の手順の一例を示すサブルーチンフローチャートである。10 is a subroutine flowchart showing an example of a procedure of a process in step S102 of FIG. 9 . 図9のステップS102の判断処理の手順の他の例を示すサブルーチンフローチャートである。10 is a subroutine flowchart showing another example of the procedure of the determination process in step S102 of FIG. 9 . 図9のステップS108の支払処理の手順を示すサブルーチンフローチャートである。10 is a subroutine flowchart showing the procedure of the payment process in step S108 of FIG. 9. 図11に続くサブルーチンフローチャートである。12 is a subroutine flowchart continuing from FIG. 11 .

以下、添付した図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。なお、図面の説明において、同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。また、図面の寸法比率は、説明の都合上誇張され、実際の比率とは異なる場合がある。
(システムの全体構成)
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the attached drawings. In the description of the drawings, the same elements are given the same reference numerals, and duplicated description will be omitted. In addition, the dimensional ratios of the drawings may be exaggerated for the convenience of explanation and may differ from the actual ratios.
(Overall system configuration)

図1は、本発明の一実施形態に係るシステムの概略構成を示す図である。 Figure 1 shows the schematic configuration of a system according to one embodiment of the present invention.

図1に示すように、システム1は、場内システム10、情報端末20、サーバー30、ETC車載器40、および決済システム50から構成される。場内システム10、情報端末20、サーバー30、および決済システム50はネットワークを介して接続され、各構成は有線または無線の各種通信方式によって通信可能である。ETC車載器40は、DSRC(Dedicated Short Range Communication)等の所定の通信規格によって場内システム10の取得装置110と無線通信可能である。 As shown in FIG. 1, system 1 is composed of an in-vehicle system 10, an information terminal 20, a server 30, an ETC vehicle unit 40, and a payment system 50. The in-vehicle system 10, the information terminal 20, the server 30, and the payment system 50 are connected via a network, and each component can communicate using various wired or wireless communication methods. The ETC vehicle unit 40 can wirelessly communicate with the acquisition device 110 of the in-vehicle system 10 using a specific communication standard such as DSRC (Dedicated Short Range Communication).

場内システム10は、たとえば車両を駐車するための有料の駐車場等の管理区域に設けられる。場内システム10には、取得装置110、検知装置120、および入出場規制装置140が含まれる。 The on-site system 10 is installed in a controlled area, such as a paid parking lot for parking vehicles. The on-site system 10 includes an acquisition device 110, a detection device 120, and an entry/exit control device 140.

取得装置110は、ETCアンテナを備え、管理区域の出入口に近接した車両に搭載されたETC車載器40と、DSRC等の通信規格によって無線通信を行う。また、取得装置110は、カメラを備え、管理区域に入出場する車両の画像を撮影する。 The acquisition device 110 is equipped with an ETC antenna and communicates wirelessly with an ETC vehicle unit 40 mounted on a vehicle near the entrance/exit of the controlled area using a communication standard such as DSRC. The acquisition device 110 also has a camera and takes images of vehicles entering and exiting the controlled area.

検知装置120は、各種のセンサーを備え、管理区域内であって、管理区域の出入口の近傍の所定の範囲に近接した車両を検知する。 The detection device 120 is equipped with various sensors and detects vehicles that are within a controlled area and approaching a specified range near the entrance and exit of the controlled area.

入出場規制装置140は、たとえば管理区域の出入口に設けられる入出場ゲートであり、管理区域への車両の入場および管理区域からの車両の出場を規制可能な入出場規制部を有する。 The entry/exit control device 140 is, for example, an entry/exit gate installed at the entrance/exit of a controlled area, and has an entry/exit control unit that can control the entry of vehicles into the controlled area and the exit of vehicles from the controlled area.

情報端末20は、ユーザーが支払情報等の登録を行うための端末である。情報端末20は、たとえば、車両の運転者が使用するスマートフォン等の端末である。情報端末20は、ネットワークを介してサーバー30等と通信を行う。 The information terminal 20 is a terminal for a user to register payment information, etc. The information terminal 20 is, for example, a terminal such as a smartphone used by the driver of the vehicle. The information terminal 20 communicates with the server 30, etc. via a network.

サーバー30は、場内システム10の各構成、情報端末20、決済システム50等との間で各種情報を送受信する。 The server 30 transmits and receives various information between each component of the in-venue system 10, the information terminal 20, the payment system 50, etc.

ETC車載器40は、車両に取り付けられ、所定の距離に近接した取得装置110との間で無線通信を行う。ETC車載器40は、挿入されたETCカードから各種情報を取得して取得装置110に送信する。 The ETC vehicle-mounted device 40 is attached to the vehicle and performs wireless communication with the acquisition device 110 that is located within a predetermined distance. The ETC vehicle-mounted device 40 acquires various information from the inserted ETC card and transmits it to the acquisition device 110.

決済システム50は、銀行やクレジットカード会社等の決済機関(金融機関)または、それらの決済機関において決済を行うための各種業務を代行する決済代行業者に設置されるシステムである。 The payment system 50 is a system installed in a payment institution (financial institution) such as a bank or credit card company, or in a payment agent that handles various operations for making payments at such payment institutions.

本実施形態では、サーバー30が入出場管理システムを構成する例について説明する。なお、サーバー30によって実行される処理は、取得装置110や検知装置120等の他の構成によって実行されてもよい。この場合、当該構成が入出場管理システムを構成する。また、サーバー30と他の構成が協働して動作し、サーバー30および当該他の構成が入出場管理システムを構成してもよい。
以下、各構成について詳細に説明する。
(取得装置110)
In this embodiment, an example will be described in which the server 30 constitutes the entrance/exit management system. Note that the processing executed by the server 30 may be executed by other components such as the acquisition device 110 and the detection device 120. In this case, the components constitute the entrance/exit management system. Also, the server 30 and the other components may operate in cooperation with each other, and the server 30 and the other components may constitute the entrance/exit management system.
Each component will be described in detail below.
(Acquisition device 110)

図2Aは、取得装置の概略構成を示すブロック図である。 Figure 2A is a block diagram showing the general configuration of the acquisition device.

図2Aに示すように、取得装置110は、制御部111、記憶部112、通信部113、ETCアンテナ114、およびカメラ115を備える。各構成要素は、バスを介して相互に通信可能に接続されている。また、各構成要素は、バスを介さずに直接ネットワークを介してサーバー30と接続されてもよい。 As shown in FIG. 2A, the acquisition device 110 includes a control unit 111, a memory unit 112, a communication unit 113, an ETC antenna 114, and a camera 115. Each component is connected to each other via a bus so that they can communicate with each other. In addition, each component may be connected to the server 30 directly via a network without using a bus.

制御部111は、CPU(Central Processing Unit)を備え、プログラムに従い、上述した各構成要素の制御のほか、場内システム10の各構成要素の制御や各種の演算処理を実行する。 The control unit 111 is equipped with a CPU (Central Processing Unit) and, in accordance with a program, controls the components described above, as well as the components of the in-venue system 10 and executes various calculation processes.

記憶部112は、予め各種プログラムや各種データを記憶するROM(Read Only Memory)、作業領域として一時的にプログラムやデータを記憶するRAM(Random Access Memory)、各種プログラムや各種データを記憶するハードディスク等を備える。 The storage unit 112 includes a ROM (Read Only Memory) that stores various programs and data in advance, a RAM (Random Access Memory) that temporarily stores programs and data as a working area, and a hard disk that stores various programs and data.

通信部113は、ネットワークを介して、他の端末や装置と通信するためのインターフェースを備える。通信部113は、たとえば、サーバー30と各種データ等の送受信を行う。 The communication unit 113 has an interface for communicating with other terminals and devices via a network. The communication unit 113 transmits and receives various data, etc., to and from the server 30, for example.

ETCアンテナ114は、所定の通信規格によってETC車載器40との間で無線通信を行うための構成である。取得装置110は、ETCアンテナ114を介して、ETC車載器40から、ETC車載器40を識別するための固有情報であるWCN(Wireless Call Number)に代表される車載器IDを取得する。また、取得装置110は、ETCアンテナ114を介して、ETC車載器40から、ETC車載器40に挿入されたETCカードを識別するための固有情報であるETCカード番号を取得する。ETCカード番号は暗号化された状態で取得され、たとえば上位のサーバー30に送信される前に復号化されうる。 The ETC antenna 114 is configured to perform wireless communication with the ETC vehicle-mounted unit 40 using a specified communication standard. The acquisition device 110 acquires an on-board unit ID, represented by a wireless call number (WCN), which is unique information for identifying the ETC vehicle-mounted unit 40, from the ETC vehicle-mounted unit 40 via the ETC antenna 114. The acquisition device 110 also acquires an ETC card number, which is unique information for identifying the ETC card inserted into the ETC vehicle-mounted unit 40, from the ETC vehicle-mounted unit 40 via the ETC antenna 114. The ETC card number is acquired in an encrypted state, and can be decrypted before being transmitted to the upper server 30, for example.

カメラ115は、管理区域に入出場する車両を撮影する。カメラ115によって撮影された画像を解析することによって、車両の車両番号(車両のナンバー)を示す情報が取得される。
(検知装置120)
The camera 115 photographs vehicles entering and exiting the controlled area. By analyzing the images photographed by the camera 115, information indicating the vehicle number (vehicle number plate) of the vehicle is obtained.
(Detection device 120)

図2Bは、検知装置の概略構成を示すブロック図である。 Figure 2B is a block diagram showing the general configuration of the detection device.

図2Bに示すように、検知装置120は、制御部121、記憶部122、通信部123、および検知部124を備える。各構成要素は、バスを介して相互に通信可能に接続されている。また、検知装置120が制御部121や記憶部122等を備えていない装置である場合には、検知部124は取得装置110の制御部111に接続する構成をとってもよい。 As shown in FIG. 2B, the detection device 120 includes a control unit 121, a memory unit 122, a communication unit 123, and a detection unit 124. The components are connected to each other via a bus so that they can communicate with each other. In addition, if the detection device 120 is a device that does not include the control unit 121, the memory unit 122, etc., the detection unit 124 may be configured to be connected to the control unit 111 of the acquisition device 110.

検知装置120の制御部121、記憶部122、通信部123は、取得装置110の対応する構成と同様であるため、重複する説明を省略する。 The control unit 121, memory unit 122, and communication unit 123 of the detection device 120 are similar to the corresponding configurations of the acquisition device 110, so duplicated explanations will be omitted.

検知部124は、管理区域内であって管理区域の出入口の近傍の所定の範囲に車両が近接したことを検知するための構成であり、たとえば、ループコイル、レーザーライダー(LiDAR:Light Detection and Ranging)、カメラ等の各種センサーによって構成され得る。上記のような各種センサーは、それぞれ単体で使用されてもよく、あるいは複数のセンサーが組み合わせられて使用されてもよい。 The detection unit 124 is configured to detect the approach of a vehicle within a specified range near the entrance/exit of the controlled area, and may be configured with various sensors such as a loop coil, a laser lidar (LiDAR: Light Detection and Ranging), a camera, etc. Each of the various sensors described above may be used alone, or multiple sensors may be used in combination.

たとえば、検知部124として車両の近接を電磁的に検知するループコイルが使用される場合、ループコイルは、管理区域内であって管理区域の出入口の近傍に配置され、たとえば車両が管理区域から出場する際に通行する車路の下部等に配置される。 For example, if a loop coil that electromagnetically detects the approach of a vehicle is used as the detection unit 124, the loop coil is placed within the controlled area near the entrance/exit of the controlled area, such as under the roadway that vehicles travel when exiting the controlled area.

また、検知部124としてレーザーライダーが使用される場合、レーザーライダーは管理区域内であって管理区域の出入口の近傍の所定の範囲を検知範囲に含む位置に設けられる。レーザーライダーによって取得された画像情報を解析することによって、車両が管理区域内であって管理区域の出入口の近傍の所定の範囲に近接したことが検知される。 In addition, when a laser lidar is used as the detection unit 124, the laser lidar is installed in a position within the controlled area whose detection range includes a predetermined range near the entrance/exit of the controlled area. By analyzing the image information acquired by the laser lidar, it is detected that the vehicle is within the controlled area and has approached a predetermined range near the entrance/exit of the controlled area.

また、検知部124としてカメラが使用される場合、カメラは管理区域内であって、管理区域の出入口の近傍の所定の範囲を撮影範囲に含む位置に設けられる。カメラによって連続的に撮影された画像(映像)を解析することによって、車両が管理区域内であって管理区域の出入口の近傍の所定の範囲に近接したことが検知される。画像(映像)の認識は、たとえば背景差分法や、機械学習を用いる方法等の公知の技術を用いて実施され得る。 In addition, when a camera is used as the detection unit 124, the camera is installed in a position within the controlled area that includes a predetermined range near the entrance/exit of the controlled area within its capture range. By analyzing images (video) continuously captured by the camera, it is detected that a vehicle is within the controlled area and has approached a predetermined range near the entrance/exit of the controlled area. Image (video) recognition can be performed using known techniques, such as background subtraction or methods using machine learning.

なお、検知部124として使用され得るセンサーは、上記の例に限定されず、たとえば車両に接触して車両の通過を検知する接触式センサーや、通過する車両の重量によって車両の通過を検知する重量センサー等が使用されてもよい。あるいは、車両を検出可能な位置に設けられた赤外線センサーや音波センサー、地磁気センサー等が使用されてもよい。
(入出場規制装置140)
The sensors that can be used as the detection unit 124 are not limited to the above examples, and may be, for example, a contact sensor that comes into contact with a vehicle to detect the passage of the vehicle, a weight sensor that detects the passage of the vehicle based on the weight of the passing vehicle, etc. Alternatively, an infrared sensor, a sonic sensor, a geomagnetic sensor, etc. provided at a position where the vehicle can be detected may be used.
(Entry/Exit Control Device 140)

図2Cは、入出場規制装置の概略構成を示すブロック図である。 Figure 2C is a block diagram showing the general configuration of the entry and exit control device.

図2Cに示すように、入出場規制装置140は、制御部141、通信部142、および入出場規制部143を備える。各構成要素は、バスを介して相互に通信可能に接続されている。また、入出場規制装置140が制御部141や通信部142を備えていない場合には、入出場規制部143は取得装置110の制御装置と接続される構成をとってもよい。 As shown in FIG. 2C, the entrance/exit control device 140 includes a control unit 141, a communication unit 142, and an entrance/exit control unit 143. The components are connected to each other via a bus so that they can communicate with each other. In addition, if the entrance/exit control device 140 does not include the control unit 141 or the communication unit 142, the entrance/exit control unit 143 may be configured to be connected to the control device of the acquisition device 110.

入出場規制装置140の制御部141、通信部142は、取得装置110の対応する構成と同様であるため、重複する説明を省略する。 The control unit 141 and communication unit 142 of the entry/exit control device 140 are similar to the corresponding configurations of the acquisition device 110, so duplicate explanations will be omitted.

入出場規制部143は、車両の管理区域への入出場を規制するための構成である。入出場規制部143は、たとえば管理区域の出入口に配置され、車両の通行を阻害したり許可したりするように動作するゲート(ボラード)やバーによって構成される。入出場規制部143は、たとえば管理区域への車両の入出場が認められた場合に、管理区域への車両の入出場を許可し、車両が入出場した後に、再び車両の入出場を規制する。なお、入出場規制部143の実現方法は上記の例に限定されず、車両の入出場を規制可能な構成であれば、いかなる構成によって実現されてもよい。
(情報端末20)
The entry/exit restriction unit 143 is a configuration for restricting the entry and exit of vehicles into the controlled area. The entry/exit restriction unit 143 is configured, for example, by a gate (bollard) or a bar that is arranged at the entrance and exit of the controlled area and operates to block or allow the passage of the vehicle. For example, when the entry and exit of a vehicle into the controlled area is permitted, the entry/exit restriction unit 143 permits the vehicle to enter and exit the controlled area, and restricts the entry and exit of the vehicle again after the vehicle has entered and exited. Note that the method of realizing the entry/exit restriction unit 143 is not limited to the above example, and may be realized by any configuration as long as it is a configuration that can restrict the entry and exit of a vehicle.
(Information terminal 20)

図3は、情報端末の概略構成を示すブロック図である。 Figure 3 is a block diagram showing the general configuration of an information terminal.

図3に示すように、情報端末20は、制御部21、記憶部22、通信部23、表示部24および操作受付部25を備える。各構成要素は、バスを介して相互に通信可能に接続されている。情報端末20の制御部21、記憶部22および通信部23は、取得装置110の対応する構成と同様であるため、重複する説明を省略する。 As shown in FIG. 3, the information terminal 20 includes a control unit 21, a memory unit 22, a communication unit 23, a display unit 24, and an operation reception unit 25. Each component is connected to each other via a bus so that they can communicate with each other. The control unit 21, memory unit 22, and communication unit 23 of the information terminal 20 are similar to the corresponding configurations of the acquisition device 110, so duplicated explanations will be omitted.

表示部24は、LCD(液晶ディスプレイ)や有機ELディスプレイ等を備え、各種情報を表示する。操作受付部25は、タッチセンサーや、マウス等のポインティングデバイス、キーボード等を備え、ユーザーの各種操作を受け付ける。表示部24および操作受付部25は、表示部24としての表示面に、操作受付部25としてのタッチセンサーを重畳することによって、タッチパネルを構成してもよい。
(サーバー30)
The display unit 24 includes an LCD (liquid crystal display), an organic EL display, etc., and displays various information. The operation reception unit 25 includes a touch sensor, a pointing device such as a mouse, a keyboard, etc., and receives various operations from the user. The display unit 24 and the operation reception unit 25 may form a touch panel by superimposing a touch sensor as the operation reception unit 25 on the display surface as the display unit 24.
(Server 30)

図4は、サーバーの概略構成を示すブロック図である。図5は、サーバーの制御部の機能構成を示すブロック図である。図6は、サーバーにおいて記憶される情報の一例を示す図である。 Figure 4 is a block diagram showing the general configuration of the server. Figure 5 is a block diagram showing the functional configuration of the control unit of the server. Figure 6 is a diagram showing an example of information stored in the server.

図4に示すように、サーバー30は、制御部31、記憶部32および通信部33を備える。各構成要素は、バスを介して相互に通信可能に接続されている。サーバー30の制御部31、記憶部32および通信部33は、取得装置110の対応する構成と同様であるため、重複する説明を省略する。 As shown in FIG. 4, the server 30 includes a control unit 31, a memory unit 32, and a communication unit 33. The components are connected to each other via a bus so that they can communicate with each other. The control unit 31, memory unit 32, and communication unit 33 of the server 30 are similar to the corresponding configurations of the acquisition device 110, so duplicated explanations will be omitted.

図5に示すように、サーバー30の制御部31は、プログラムを読み込んで処理を実行することによって、取得部311、車両入出場規制部312、判断部313、請求処理部314、および制御部315として機能する。また、制御部31は、場内システム10の各構成要素にある制御部に機能の一部を分散する構成としてもよい。たとえば、制御部31は、検知装置120の検知部124からの検知情報に基づいて、検知部として機能してもよい。 As shown in FIG. 5, the control unit 31 of the server 30 functions as an acquisition unit 311, a vehicle entry/exit restriction unit 312, a judgment unit 313, a billing processing unit 314, and a control unit 315 by loading a program and executing processing. The control unit 31 may also be configured to distribute some of its functions to the control units in each component of the in-venue system 10. For example, the control unit 31 may function as a detection unit based on detection information from the detection unit 124 of the detection device 120.

取得部311は、所定の範囲に位置する車両の車両番号情報、当該車両に設置されたETC車載器40の固有情報(車載器ID)、および当該ETC車載器40に挿入されたETCカードの固有情報(ETCカード番号)のうちの少なくとも一つの情報を含む識別情報を、取得装置110から取得する。 The acquisition unit 311 acquires, from the acquisition device 110, identification information including at least one of the vehicle number information of a vehicle located within a specified range, the unique information (vehicle unit ID) of the ETC vehicle unit 40 installed in the vehicle, and the unique information (ETC card number) of the ETC card inserted into the ETC vehicle unit 40.

車両入出場規制部312は、入出場規制装置140を制御して、管理区域への車両の入場および管理区域からの車両の出場を規制する。 The vehicle entry/exit restriction unit 312 controls the entry/exit restriction device 140 to restrict the entry of vehicles into and the exit of vehicles from the controlled area.

請求処理部314は、取得部311によって取得された識別情報と、車両の駐車に関して車両または車両のユーザーに課される代金の負担者によって選択された支払手段に関する情報とを相互に関連付けて登録する。 The billing processing unit 314 registers the identification information acquired by the acquisition unit 311 in association with information regarding the payment method selected by the person who bears the fee charged to the vehicle or the vehicle user for parking the vehicle.

サーバー30は、請求処理部314として、ユーザーからの指示に基づいて上記の各情報を関連付けて登録するために、ユーザーが情報端末20を用いてアクセス可能な専用のウェブページを提供する。専用のウェブページは、たとえば駐車場ごとに異なるURLを用いて提供される。たとえば駐車場に設けられた無線LANネットワーク、ビーコン、NFC(Near Field Communication:近距離無線通信)、二次元バーコードなどを介して当該URLに対応するサーバー等にユーザーの情報端末20が接続すると、当該URLのウェブページが情報端末20に表示されるように設定される。これにより、駐車場を使用するユーザーは、容易にウェブページにアクセスして必要な情報を登録することができる。 The server 30, as the billing processing unit 314, provides a dedicated web page that the user can access using the information terminal 20 in order to associate and register the above information based on instructions from the user. The dedicated web page is provided, for example, using a different URL for each parking lot. For example, when the user's information terminal 20 connects to a server corresponding to the URL via a wireless LAN network, beacon, NFC (Near Field Communication), two-dimensional barcode, etc. provided in the parking lot, the web page of the URL is set to be displayed on the information terminal 20. This allows users who use the parking lot to easily access the web page and register the necessary information.

次に、サーバー30の記憶部32に記憶される情報について説明する。 Next, we will explain the information stored in the memory unit 32 of the server 30.

図6に示すように、サーバー30の記憶部32には、識別情報、支払情報、およびユーザー情報が関連付けられて記憶される。識別情報には、車載器ID、ETCカード番号、および車両番号が含まれる。支払情報には、クレジットカード情報、銀行口座情報、およびその他の決済スキームを利用するための各種情報が含まれる。支払情報は、車両または車両のユーザーに課される代金の負担者によって選択された支払手段に関する情報として使用される。なお、支払情報には、車両が出場する際に、上記の代金を所定の方法で自動的に支払うことを許可することを示す情報も含まれる。ユーザー情報には、ユーザーを識別するためのユーザー識別情報、連絡先情報、および認証情報等が含まれる。ユーザー識別情報には、たとえば、氏名、住所、生年月日、性別、ニックネーム、免許証番号等が含まれる。連絡先情報には、たとえば、電話番号、メールアドレス、SNSや各種メッセージサービスのID等が含まれる。認証情報には、会員専用のウェブサイト等にアクセスするためのID、パスワード等が記憶される。 As shown in FIG. 6, the storage unit 32 of the server 30 stores identification information, payment information, and user information in association with each other. The identification information includes the vehicle-mounted device ID, ETC card number, and vehicle number. The payment information includes credit card information, bank account information, and various information for using other payment schemes. The payment information is used as information regarding the payment method selected by the person who bears the fee charged to the vehicle or the user of the vehicle. The payment information also includes information indicating that the fee is allowed to be automatically paid by a predetermined method when the vehicle leaves the race. The user information includes user identification information, contact information, authentication information, and the like for identifying the user. The user identification information includes, for example, name, address, date of birth, gender, nickname, driver's license number, and the like. The contact information includes, for example, telephone number, email address, ID for SNS and various message services, and the like. The authentication information stores an ID, password, and the like for accessing a member-only website, and the like.

また、サーバー30の記憶部32には、各管理区域を識別するための情報と、各管理区域に設けられている取得装置110または検知装置120を識別するための情報が関連付けられて記憶される。本実施形態においては、1つの管理区域に対して、取得装置110および検知装置120が1つずつ設けられる例について説明したが、これに限定されない。たとえば、車両の出入口が複数あるような管理区域においては、取得装置110および検知装置120はそれぞれ複数設けられてもよい。 In addition, the memory unit 32 of the server 30 stores information for identifying each controlled area and information for identifying the acquisition device 110 or the detection device 120 installed in each controlled area in association with each other. In this embodiment, an example in which one acquisition device 110 and one detection device 120 are installed for each controlled area has been described, but this is not limited to this. For example, in a controlled area that has multiple vehicle entrances and exits, multiple acquisition devices 110 and multiple detection devices 120 may be installed.

また、サーバー30の記憶部32には、管理区域内に収容されている車両の識別情報が記憶される。たとえば、サーバー30は、車両が管理区域内に入場した際に、収容中の車両を把握するために記憶部32に設けられるデータベースに、当該車両の識別情報を記憶(登録)する。サーバー30は、当該車両が管理区域から出場した際に、当該車両の識別情報を記憶部32のデータベースから消去(削除)してもよく、あるいは、当該車両が収容されていない旨を当該車両の識別情報に関連付けて記憶部32のデータベースに記憶しておいてもよい。 The memory unit 32 of the server 30 also stores identification information of vehicles housed within the controlled area. For example, when a vehicle enters the controlled area, the server 30 stores (registers) the identification information of the vehicle in a database provided in the memory unit 32 to keep track of vehicles being housed. When the vehicle leaves the controlled area, the server 30 may erase (delete) the identification information of the vehicle from the database of the memory unit 32, or may store in the database of the memory unit 32 a message that the vehicle is not housed, in association with the identification information of the vehicle.

なお、記憶部32に記憶されるものとして説明した上記の情報は、サーバー30からネットワークを介して接続可能な外部ストレージに記憶され、必要に応じてサーバー30からアクセスして取得するように構成されてもよい。
(ETC車載器40)
In addition, the above information described as being stored in the memory unit 32 may be stored in external storage that can be connected to the server 30 via a network, and may be configured to be accessed and retrieved from the server 30 as needed.
(ETC vehicle unit 40)

図7は、ETC車載器の概略構成を示すブロック図である。 Figure 7 is a block diagram showing the general configuration of an ETC vehicle unit.

図7に示すように、ETC車載器40は、制御部41、記憶部42、通信部43、カード受付部44および出力部45を備える。各構成要素は、バスを介して相互に通信可能に接続されている。ETC車載器40の制御部41、記憶部42および通信部43は、取得装置110の対応する構成と同様であるため、重複する説明を省略する。 As shown in FIG. 7, the ETC vehicle unit 40 includes a control unit 41, a memory unit 42, a communication unit 43, a card acceptance unit 44, and an output unit 45. Each component is connected to each other via a bus so that they can communicate with each other. The control unit 41, memory unit 42, and communication unit 43 of the ETC vehicle unit 40 are similar to the corresponding configurations of the acquisition device 110, so duplicate explanations will be omitted.

カード受付部44は、ETCカードの挿入を受け付ける。カード受付部44は、挿入されたETCカードから、ETCカード番号を含む各種情報を取得する。制御部41は、カード受付部44において取得された情報を、通信部43を介して取得装置110に送信する。 The card acceptance unit 44 accepts the insertion of an ETC card. The card acceptance unit 44 acquires various information, including the ETC card number, from the inserted ETC card. The control unit 41 transmits the information acquired by the card acceptance unit 44 to the acquisition device 110 via the communication unit 43.

出力部45は、光や音声を出力する構成であり、たとえばETCカードの読み取り状態を表すインジケーターランプや音声案内を出力するスピーカー等によって構成される。 The output unit 45 is configured to output light and sound, and is composed of, for example, an indicator lamp that shows the ETC card reading status and a speaker that outputs audio guidance.

記憶部42には、無線の基地局としてETC車載器40を識別するための固有情報であるWCN(Wireless Call Number)に代表される車載器IDが記憶されている。したがって、取得装置110は、ETCアンテナ114を介してETC車載器40と無線通信を行う際に、ETC車載器40の車載器IDを取得することができる。
(決済システム50)
The storage unit 42 stores an in-vehicle device ID, which is represented by a wireless call number (WCN), which is unique information for identifying the ETC in-vehicle device 40 as a wireless base station. Therefore, the acquisition device 110 can acquire the in-vehicle device ID of the ETC in-vehicle device 40 when performing wireless communication with the ETC in-vehicle device 40 via the ETC antenna 114.
(Payment system 50)

図8は、決済システムの概略構成を示すブロック図である。図9は、決済システムにおいて記憶されるETCカード番号に関連する情報の一例を示す図である。 Figure 8 is a block diagram showing the general configuration of the payment system. Figure 9 is a diagram showing an example of information related to ETC card numbers stored in the payment system.

図8に示すように、決済システム50は、制御部51、記憶部52および通信部53を備える。各構成要素は、バスを介して相互に通信可能に接続されている。決済システム50の制御部51、記憶部52および通信部53は、取得装置110の対応する構成と同様であるため、重複する説明を省略する。 As shown in FIG. 8, the payment system 50 includes a control unit 51, a memory unit 52, and a communication unit 53. The components are connected to each other via a bus so that they can communicate with each other. The control unit 51, memory unit 52, and communication unit 53 of the payment system 50 are similar to the corresponding configurations of the acquisition device 110, so duplicated explanations will be omitted.

決済システム50は、たとえば、銀行やクレジットカード会社等の決済機関(金融機関)、各種コード決済サービスを提供する決済機関、あるいは、それらの決済機関において決済を行うための各種業務を代行する決済代行業者に設置されるシステムである。サーバー30は、決済システム50との間で情報を送受信することによって、クレジットカード決済や銀行口座振込等によって駐車場の利用料の決済を実行することができる。 The payment system 50 is a system installed in, for example, a payment institution (financial institution) such as a bank or credit card company, a payment institution that provides various code payment services, or a payment agent that handles various tasks for making payments at these payment institutions. The server 30 can send and receive information to and from the payment system 50 to execute payment of parking fees by credit card payment, bank account transfer, etc.

また、決済システム50は、ユーザーのETCカードに対応付けられたクレジットカードに関する情報と、ユーザーのETCカードが、ETCカードの発行者によって拒絶(無効設定)されているか否かを示す情報とを保有していてもよい。上記の情報は、決済システム50の記憶部52に記憶される。なお、決済システム50は、ETCカード番号に対応付けて拒絶情報を保有しなくてもよい。この場合、たとえばETCカード番号をクレジットカード情報に変換して、当該クレジットカードが拒絶されているか否かをクレジットカード会社に都度確認してもよい。 The payment system 50 may also store information regarding the credit card associated with the user's ETC card, and information indicating whether the user's ETC card has been rejected (set as invalid) by the ETC card issuer. The above information is stored in the memory unit 52 of the payment system 50. Note that the payment system 50 does not need to store rejection information associated with the ETC card number. In this case, for example, the ETC card number may be converted into credit card information, and whether the credit card has been rejected may be confirmed with the credit card company each time.

なお、システム1は、上記の構成以外の構成を含んでもよい。また、上記の各構成は、上述した構成要素以外の構成要素を含んでもよく、上述した構成要素のうちの一部を含まなくてもよい。また、上記の各構成は、複数の装置によって構成されてもよく、一体的に構成されてもよい。また、ある構成が実施するものとして説明した機能を、他の構成が代わりに実施するようにしてもよい。
システムにおける処理の概要を説明する。
(処理概要)
The system 1 may include configurations other than those described above. Each of the above configurations may include components other than those described above, or may not include some of the above-mentioned components. Each of the above configurations may be configured by a plurality of devices, or may be configured as an integrated unit. A function described as being performed by a certain configuration may be performed by another configuration instead.
An overview of the processing in the system will be explained.
(Outline of processing)

図9は、サーバーによって実行される処理の手順を示すフローチャートである。図10Aは、図9のステップS102の処理の手順の一例を示すサブルーチンフローチャートである。図10Bは、図9のステップS102の判断処理の手順の他の例を示すサブルーチンフローチャートである。図11は、図9のステップS108の支払い処理の手順を示すサブルーチンフローチャートである。図9~図11のフローチャートに示される処理は、サーバー30の記憶部32にプログラムとして記憶されており、制御部31が各部を制御することにより実行される。 Figure 9 is a flowchart showing the procedure of the process executed by the server. Figure 10A is a subroutine flowchart showing an example of the procedure of the process of step S102 in Figure 9. Figure 10B is a subroutine flowchart showing another example of the procedure of the judgment process of step S102 in Figure 9. Figure 11 is a subroutine flowchart showing the procedure of the payment process of step S108 in Figure 9. The processes shown in the flowcharts of Figures 9 to 11 are stored as programs in the memory unit 32 of the server 30, and are executed by the control unit 31 controlling each unit.

図9に示すように、サーバー30は、取得装置110から、車両の識別情報を取得したか否かを判断する(ステップS101)。 As shown in FIG. 9, the server 30 determines whether or not vehicle identification information has been acquired from the acquisition device 110 (step S101).

識別情報を取得していない場合(ステップS101:NO)、サーバー30は、識別情報を取得するまで待機する。 If the identification information has not been acquired (step S101: NO), the server 30 waits until the identification information is acquired.

識別情報を取得した場合(ステップS101:YES)、サーバー30は、当該車両が管理区域に入場しようとしているのか、あるいは、当該車両が管理区域から出場しようとしているのか、を判断する(ステップS102)。判断処理の詳細については、図10Aおよび図10Bを参照して後述する。 If the identification information is acquired (step S101: YES), the server 30 judges whether the vehicle is entering a controlled area or is exiting a controlled area (step S102). Details of the judgment process will be described later with reference to Figures 10A and 10B.

ステップS102の処理において、入場しようとしていると判断されている場合(ステップS103:YES)、サーバー30は、管理区域への車両の入場を許可するように入出場規制装置140を制御する(ステップS104)。 If it is determined in the processing of step S102 that entry is being attempted (step S103: YES), the server 30 controls the entry/exit control device 140 to permit the vehicle to enter the controlled area (step S104).

続いて、サーバー30は、車両の入場が完了したか否かを判断する(ステップS105)。たとえば、サーバー30は、検知装置120の検出結果やカメラ115によって撮影された画像等に基づいて、車両の入場が完了したか否かを判断する。 Next, the server 30 determines whether or not the entry of the vehicle has been completed (step S105). For example, the server 30 determines whether or not the entry of the vehicle has been completed based on the detection results of the detection device 120, the images captured by the camera 115, etc.

入場が完了していない場合(ステップS105:NO)、サーバー30は、入場が完了するまで待機する。 If entry has not been completed (step S105: NO), the server 30 waits until entry is completed.

入場が完了した場合(ステップS105:YES)、サーバー30は、管理区域への車両の入出場を規制するように入出場規制装置140を制御し(ステップS106)、処理を終了する。 If entry is complete (step S105: YES), the server 30 controls the entry/exit control device 140 to restrict the entry and exit of vehicles into the controlled area (step S106), and ends the process.

一方、ステップS102の処理において、出場しようとしていると判断されている場合(ステップS103:NO、ステップS107:YES)、サーバー30は、支払処理を実行する(ステップS108)。支払処理の詳細については、図11を参照して後述する。なお、出場しようとしているとも判断されていない場合(ステップS107:NO)、サーバー30は、ステップS101に戻って処理を継続する。また、ステップS102、S103、S107の処理の順番や方法については、図9の例に限定されず任意の順番や方法によって実行することができる。 On the other hand, if it is determined in the processing of step S102 that the participant is about to participate (step S103: NO, step S107: YES), the server 30 executes the payment processing (step S108). Details of the payment processing will be described later with reference to FIG. 11. Note that if it is not determined that the participant is about to participate either (step S107: NO), the server 30 returns to step S101 and continues the processing. Also, the order and method of the processing of steps S102, S103, and S107 are not limited to the example of FIG. 9, and can be executed in any order and method.

続いて、サーバー30は、管理区域からの車両の出場を許可するように入出場規制装置140を制御する(ステップS109)。 Next, the server 30 controls the entry/exit control device 140 to allow the vehicle to exit the controlled area (step S109).

続いて、サーバー30は、車両の出場が完了したか否かを判断する(ステップS110)。たとえば、サーバー30は、カメラ115によって撮影された画像等に基づいて、車両の出場が完了したか否かを判断する。 Next, the server 30 determines whether the vehicle has exited (step S110). For example, the server 30 determines whether the vehicle has exited based on an image captured by the camera 115, etc.

出場が完了していない場合(ステップS110:NO)、サーバー30は、出場が完了するまで待機する。 If participation has not been completed (step S110: NO), the server 30 waits until participation is completed.

出場が完了した場合(ステップS110:YES)、サーバー30は、管理区域への車両の入出場を規制するように入出場規制装置140を制御し(ステップS111)、処理を終了する。このとき、サーバー30は、たとえば出場した車両のユーザーの情報端末20に対して、駐車場名、入庫日時、出庫日時、駐車料金、使用した支払手段等を示す情報を、利用証明情報として通知してもよい。
<判断処理>
If the exit is completed (step S110: YES), the server 30 controls the entrance/exit control device 140 to regulate the entry/exit of the vehicle into the controlled area (step S111), and ends the process. At this time, the server 30 may notify the information terminal 20 of the user of the exited vehicle of information indicating the name of the parking lot, the entry date/time, the exit date/time, the parking fee, the payment method used, etc., as usage authentication information.
<Decision-making process>

次に、図9のステップS102に示す判断処理について、2つのパターンに分けて以下に説明する。
<パターン1>
Next, the determination process shown in step S102 in FIG. 9 will be described below with two patterns.
<Pattern 1>

図10Aに示すように、サーバー30は、記憶部32のデータベースを参照し(ステップS201)、図9のステップS101の処理において取得された識別情報が、管理区域に収容されている車両の識別情報として記憶されているか否かを判断する(ステップS202)。 As shown in FIG. 10A, the server 30 refers to the database in the memory unit 32 (step S201) and determines whether the identification information acquired in the processing of step S101 in FIG. 9 is stored as the identification information of a vehicle housed in the controlled area (step S202).

管理区域に収容されている車両の識別情報として記憶されている場合(ステップS202:YES)、サーバー30は、既に管理区域に収容されている車両であるため、当該車両が管理区域から出場しようとしていると判断し(ステップS203)、判断処理を終了する。 If it is stored as the identification information of a vehicle housed in a controlled area (step S202: YES), the server 30 determines that the vehicle is about to leave the controlled area since the vehicle is already housed in the controlled area (step S203), and ends the determination process.

一方、管理区域に収容されている車両の識別情報として記憶されていない場合(ステップS202:NO)、サーバー30は、まだ管理区域に収容されていない車両であるため、当該車両が管理区域に入場しようとしていると判断し(ステップS204)、判断処理を終了する。
<パターン2>
On the other hand, if the information is not stored as the identification information of a vehicle housed in the controlled area (step S202: NO), the server 30 determines that the vehicle is attempting to enter the controlled area since the vehicle has not yet been housed in the controlled area (step S204), and terminates the determination process.
<Pattern 2>

図10Bに示すように、サーバー30は、管理区域内の出入口近傍の所定の範囲に近接した車両を検知する検知装置120の検知状況を確認し(ステップS211)、検知装置120が車両を検知しているか否かを判断する(ステップS212)。 As shown in FIG. 10B, the server 30 checks the detection status of the detection device 120 that detects a vehicle approaching within a specified range near the entrance/exit of the controlled area (step S211), and determines whether the detection device 120 has detected a vehicle (step S212).

検知装置120が車両を検知している場合(ステップS212:YES)、サーバー30は、管理区域内の出入口付近に車両が存在しているため、当該車両が管理区域から出場しようとしていると判断し(ステップS213)、判断処理を終了する。 If the detection device 120 detects a vehicle (step S212: YES), the server 30 determines that the vehicle is attempting to exit the controlled area because the vehicle is present near an entrance/exit within the controlled area (step S213), and ends the determination process.

検知装置120が車両を検知していない場合(ステップS212:NO)、サーバー30は、管理区域内の出入口付近に車両が存在していないため、当該車両が管理区域に入場しようとしていると判断し(ステップS214)、判断処理を終了する。
<支払処理>
If the detection device 120 does not detect a vehicle (step S212: NO), the server 30 determines that the vehicle is attempting to enter the controlled area because there is no vehicle near the entrance/exit of the controlled area (step S214), and terminates the determination process.
<Payment Processing>

次に、図9のステップS108に示す支払処理について、以下に説明する。 Next, the payment process shown in step S108 of FIG. 9 will be described below.

図11および図12に示すように、サーバー30は、図9のステップS101の処理において取得された識別情報に、駐車料金の支払いに使用する支払手段に関する支払情報が関連付けられて登録されているか否かを判断する(ステップS301)。具体的には、サーバー30は、記憶部32のデータベースを参照し、取得した識別情報に、クレジットカード情報、銀行口座情報等の支払情報が関連付けられて記憶されているか否かを判断する。 As shown in Figures 11 and 12, the server 30 determines whether or not payment information related to the payment method used to pay the parking fee is associated with and registered in the identification information acquired in the process of step S101 in Figure 9 (step S301). Specifically, the server 30 refers to the database in the storage unit 32 and determines whether or not payment information such as credit card information, bank account information, etc. is associated with and stored in the acquired identification information.

支払情報が登録されていない場合(ステップS301:NO)、サーバー30は、駐車料金の負担者であるユーザーが、車両番号の少なくとも一部を用いてサーバー30の記憶部32に登録されている車両番号を検索するための画面を出力する(ステップS302)。サーバー30が出力した画面は、ユーザーが使用する情報端末20に表示される。これにより、ユーザーは、把握および記憶しやすい車両番号の一部を検索画面に入力するだけで、サーバー30の記憶部32に記憶されている車両番号(識別情報)を検索することができる。 If payment information has not been registered (step S301: NO), the server 30 outputs a screen that enables the user, who is responsible for the parking fee, to search for vehicle numbers registered in the memory unit 32 of the server 30 using at least a portion of the vehicle number (step S302). The screen output by the server 30 is displayed on the information terminal 20 used by the user. This allows the user to search for vehicle numbers (identification information) stored in the memory unit 32 of the server 30 simply by inputting a portion of the vehicle number that is easy to understand and remember into the search screen.

なお、本実施形態では、サーバー30は、ステップS301、S302の処理を実行した後にステップS303の処理を実行する例について説明したが、これに限定されない。たとえば、ユーザー自身が、支払情報を登録していないことを認識している場合には、ユーザーは車両を管理区域から出場させる前の任意のタイミングで情報端末20を用いてサーバー30にアクセスしてもよい。この場合、サーバー30は、ステップS301、S302の処理を実行する前にステップS303~S305の処理を実行し、支払処理が完了しているという情報を記憶部32に記憶する。この状態でユーザーが車両を管理区域から出場させる場合、サーバー30は、ステップS301の処理を実行し、記憶部32において識別情報(車両番号等)に支払情報が関連付けられて登録されており、さらに支払処理まで完了しているということを確認できるため、ステップS306、S307の処理をスキップして、支払処理を終了してもよい。たとえばユーザーに事前に案内して上記のようにすることにより、事前に登録処理や支払処理を実行させられるため、車両を出場させる際に管理区域の出入口付近で登録処理や支払処理を行う必要がなくなり、車両を管理区域からスムーズに出場させることができる。 In this embodiment, the server 30 executes the process of step S303 after executing the processes of steps S301 and S302, but the present invention is not limited to this. For example, if the user is aware that he or she has not registered payment information, the user may access the server 30 using the information terminal 20 at any time before the vehicle leaves the controlled area. In this case, the server 30 executes the processes of steps S303 to S305 before executing the processes of steps S301 and S302, and stores information in the storage unit 32 that the payment process has been completed. When the user leaves the controlled area in this state, the server 30 executes the process of step S301, and can confirm that the identification information (vehicle number, etc.) is associated with the payment information and registered in the storage unit 32, and that the payment process has also been completed, so the server 30 may skip the processes of steps S306 and S307 and end the payment process. For example, by informing the user in advance as described above, the registration process and payment process can be executed in advance, so that there is no need to execute the registration process and payment process near the entrance/exit of the controlled area when the vehicle leaves the controlled area, and the vehicle can be smoothly exited from the controlled area.

サーバー30は、ステップS302の処理において出力された画面を用いて検索された車両番号(識別情報)に対して、ユーザーから支払情報の関連付け登録を受け付けるための画面を出力する(ステップS303)。 The server 30 outputs a screen for accepting the user's registration of associated payment information for the vehicle number (identification information) searched for using the screen output in the processing of step S302 (step S303).

サーバー30は、車両番号(識別情報)に支払情報が関連付けて登録されたか否かを判断する(ステップS304)。ここで、サーバー30の記憶部32には、車両番号に関連付けられて、車載器IDおよびETCカード番号の少なくとも一方も記憶されている。したがって、車両番号に支払情報が関連付けて登録されると、当該車両のETC車載器40から取得された車載器IDおよびETCカードの少なくとも一方にも、支払情報が関連付けられて記憶される。なお、サーバー30は、上記の支払情報を用いた自動支払いに関する情報(自動支払いを許可することを示す情報)の登録をあわせてユーザーから受け付けてもよい。 The server 30 determines whether the payment information has been registered in association with the vehicle number (identification information) (step S304). At least one of the vehicle-mounted unit ID and the ETC card number is also stored in the memory unit 32 of the server 30 in association with the vehicle number. Therefore, when payment information is registered in association with the vehicle number, the payment information is also stored in association with at least one of the vehicle-mounted unit ID and the ETC card obtained from the ETC vehicle-mounted unit 40 of the vehicle. The server 30 may also accept registration of information regarding automatic payment using the above payment information (information indicating that automatic payment is permitted) from the user.

支払情報が関連付けて登録されていない場合(ステップS304:NO)、サーバー30は、ステップS304の処理を繰り返す。 If the payment information is not associated and registered (step S304: NO), the server 30 repeats the process of step S304.

支払情報が関連付けて登録されている場合(ステップS304:YES)、サーバー30は、支払情報と、所定の料金テーブル等に基づいて計算された駐車料金の金額情報等を用いて、駐車料金を支払うための処理を実行して(ステップS305)、支払処理を終了する。 If the payment information is associated and registered (step S304: YES), the server 30 executes a process to pay the parking fee using the payment information and parking fee amount information calculated based on a specified fee table, etc. (step S305), and ends the payment process.

一方、ステップS301の処理において、支払情報が登録されていると判断された場合(ステップS301:YES)、サーバー30は、支払情報を用いた自動支払いに関する情報(自動支払いを許可することを示す情報)がユーザーによって記憶部32に登録されているか否かをさらに判断する(ステップS306)。 On the other hand, if it is determined in the processing of step S301 that payment information has been registered (step S301: YES), the server 30 further determines whether information regarding automatic payment using the payment information (information indicating that automatic payment is permitted) has been registered in the memory unit 32 by the user (step S306).

自動支払いに関する情報が登録されている場合(ステップS306:YES)、サーバー30は、支払情報と、所定の料金テーブル等に基づいて計算された駐車料金の金額情報等を用いて、駐車料金を支払うための処理を実行して(ステップS307)、支払処理を終了する。このとき、サーバー30は、たとえばユーザーの情報端末20に対して、出場時に自動支払いが行われるため別途支払処理を実行する必要はない旨や、自動支払いに使用される支払手段に関する情報を通知してもよい。また、当該通知により、出場時に登録された支払手段により自動支払いを行うかどうかを確認してもよい。 If information regarding automatic payment has been registered (step S306: YES), the server 30 executes processing to pay the parking fee using the payment information and parking fee amount information calculated based on a specified fee table, etc. (step S307), and ends the payment processing. At this time, the server 30 may, for example, notify the user's information terminal 20 that automatic payment will be performed at the time of exit and therefore there is no need to execute a separate payment process, or may notify the user of information regarding the payment method to be used for automatic payment. The notification may also be used to confirm whether automatic payment will be performed using the payment method registered at the time of exit.

一方、ステップS306の処理において、自動支払いに関する情報が登録されていないと判断された場合(ステップS306:NO)、サーバー30は、ユーザーから支払手段の選択および支払指示を受け付けるための画面を出力する(ステップS308)。具体的には、サーバー30は、ユーザーが使用する支払手段の選択を受け付けるための画面を表示して、ユーザーからの選択を受け付ける。支払手段の選択は、ユーザーが予め支払情報を登録している支払手段の中から受け付けてもよく、新たな支払手段としてユーザーから支払情報の入力を受け付けてもよい。新たな支払手段の支払情報が入力された場合は、サーバー30は、記憶部32に記憶されている車載器ID、ETCカード番号、車両番号等の識別情報と、ユーザーによって入力された支払情報とを関連付けて記憶部32のデータベースに登録する。さらに、サーバー30は、選択された支払情報を用いて駐車料金を支払うための指示(支払指示)を、ウェブページに表示される支払ボタンの押下等によって、ユーザーから受け付ける。なお、ステップS308~S310の処理についても、上述したステップS303~S305の処理と同様に、ユーザーによる情報端末20の操作等によって、任意のタイミングで実行されてもよい。 On the other hand, if it is determined in the process of step S306 that information regarding automatic payment is not registered (step S306: NO), the server 30 outputs a screen for accepting the selection of a payment method and a payment instruction from the user (step S308). Specifically, the server 30 displays a screen for accepting the selection of a payment method to be used by the user and accepts the selection from the user. The selection of the payment method may be accepted from among the payment methods for which the user has registered payment information in advance, or the user may input payment information as a new payment method. When payment information for a new payment method is input, the server 30 associates the identification information such as the vehicle-mounted device ID, ETC card number, and vehicle number stored in the memory unit 32 with the payment information input by the user and registers them in the database of the memory unit 32. Furthermore, the server 30 accepts an instruction (payment instruction) to pay the parking fee using the selected payment information from the user by pressing a payment button displayed on the web page, etc. Note that, like the processes of steps S303 to S305 described above, the processes of steps S308 to S310 may be executed at any timing by the user operating the information terminal 20, etc.

サーバー30は、支払手段の選択および支払指示を受け付けているか否かを判断する(ステップS309)。 The server 30 determines whether the selection of the payment method and payment instructions have been accepted (step S309).

受け付けていない場合(ステップS309:NO)、サーバー30は、ステップS309の処理を繰り返す。 If not accepted (step S309: NO), the server 30 repeats the process of step S309.

受け付けている場合(ステップS309:YES)、サーバー30は、上記の支払情報と、所定の料金テーブル等に基づいて計算された駐車料金の金額情報等を用いて、駐車料金の支払処理を実行して(ステップS310)、支払処理を終了する。 If the request has been accepted (step S309: YES), the server 30 executes the parking fee payment process using the above payment information and parking fee amount information calculated based on a specified fee table, etc. (step S310), and ends the payment process.

上記の実施形態によれば、以下のような効果が奏される。
入出場管理システム(サーバー30)は、管理区域の出入口に近接した車両から、当該車両の識別情報を取得し、管理区域の出入口に接近した車両が、管理区域に入場しようとしているのか、管理区域から出場しようとしているのかを判断する。入出場管理システムは、車両が入場しようとしていると判断された場合、代金の支払処理を実行することなく車両の入場を許可し、車両が出場しようとしていると判断された場合は、代金の支払処理を実行してから車両の出場を許可する。したがって、車両が入場しようとしている場合には、代金の支払処理を要求することなく車両の入場を許可し、車両が出場しようとしている場合には、登録された支払情報を用いて支払処理を実行してから車両の出場を許可することができる。これにより、簡易な構成によって駐車場における入出場管理および駐車料金の精算を適切かつ確実に実行することができる。
According to the above embodiment, the following effects are achieved.
The entrance/exit management system (server 30) acquires identification information of a vehicle approaching the entrance/exit of the controlled area from the vehicle, and judges whether the vehicle approaching the entrance/exit of the controlled area is entering or leaving the controlled area. If the entrance/exit management system judges that the vehicle is entering, it allows the vehicle to enter without executing a payment process, and if it judges that the vehicle is leaving, it executes a payment process and then allows the vehicle to leave. Therefore, if the vehicle is entering, it can allow the vehicle to enter without requesting a payment process, and if the vehicle is leaving, it can execute a payment process using the registered payment information and then allow the vehicle to leave. This allows the entrance/exit management and the settlement of parking fees in a parking lot to be performed appropriately and reliably with a simple configuration.

また、入出場管理システムは、管理区域内に収容されている車両の識別情報を記憶する記憶部を有し、識別情報が取得された際に、当該識別情報が管理区域内に収容されている車両の識別情報として記憶されていない場合に、車両が入場しようとしていると判断し、当該識別情報が管理区域内に収容されている車両の識別情報として記憶されている場合に、車両が出場しようとしていると判断する。これにより、入出場管理システムは、識別情報が取得された際に、記憶部に記憶されている情報を参照するだけで、車両が入場しようとしているか出場しようとしているのかを判断することができる。したがって、簡易な構成および処理によって、駐車場における入出場管理および駐車料金の精算を適切かつ確実に実行することができる。 The entrance/exit management system also has a memory unit that stores identification information of vehicles housed within the controlled area, and when the identification information is acquired, if the identification information is not stored as identification information of a vehicle housed within the controlled area, it determines that the vehicle is attempting to enter, and when the identification information is stored as identification information of a vehicle housed within the controlled area, it determines that the vehicle is attempting to exit. As a result, when the identification information is acquired, the entrance/exit management system can determine whether the vehicle is attempting to enter or exit simply by referring to the information stored in the memory unit. Therefore, with a simple configuration and processing, entrance/exit management at the parking lot and settlement of parking fees can be performed appropriately and reliably.

また、入出場管理システムは、管理区域内であって出入口の近傍の所定の範囲に近接した車両を検知する検知部を有し、識別情報が取得された際に、検知部によって車両が検知されていない場合に、車両が入場しようとしていると判断し、検知部によって車両が検知されている場合に、車両が出場しようとしていると判断する。これにより、入出場管理システムは、識別情報が取得された際に、一つの検知部による検知状況を確認するだけで、車両が入場しようとしているか出場しようとしているのかを判断することができる。したがって、簡易な構成および処理によって、駐車場における入出場管理および駐車料金の精算を適切かつ確実に実行することができる。 The entrance/exit management system also has a detection unit that detects vehicles within a specified range near the entrance/exit within the controlled area, and when identification information is acquired, if the vehicle is not detected by the detection unit, it determines that the vehicle is attempting to enter, and if the vehicle is detected by the detection unit, it determines that the vehicle is attempting to exit. This allows the entrance/exit management system to determine whether the vehicle is attempting to enter or exit when identification information is acquired, simply by checking the detection status by one detection unit. Therefore, with a simple configuration and processing, entrance/exit management at the parking lot and settlement of parking fees can be performed appropriately and reliably.

また、入出場管理システムは、支払処理を実行する際に、請求処理部における支払手段に関する情報の登録を確認し、代金を出場時に自動的に支払うことが登録されている場合は、ユーザーへの支払いの確認を行うことなく、車両の出場を許可する。これにより、ユーザーは、支払処理を意識的に実行することなく、管理区域から即座に車両を出場させることができる。したがって、急いでいるユーザーを待たせたり、ユーザーに煩雑な操作を実行させたりすることをなくすことができ、駐車場のユーザー利便性を飛躍的に向上させることができる。 Furthermore, when executing payment processing, the entry/exit management system checks the registration of information related to the payment method in the billing processing unit, and if it is registered that the fee will be paid automatically upon exit, it allows the vehicle to exit without confirming payment with the user. This allows the user to instantly exit the vehicle from the controlled area without having to consciously execute the payment process. This eliminates the need to keep users who are in a hurry waiting or to have them perform complicated operations, dramatically improving the convenience of the parking lot for users.

また、入出場管理システムは、支払処理を実行する際に、請求処理部における支払手段に関する情報の登録を確認し、代金を出場時に自動的に支払うことが登録されていない場合は、ユーザーへの支払いの確認を行うための画面を出力し、ユーザーから支払いの許可に関する指示を受け付けた場合に、車両の出場を許可する。これにより、代金を自動的に支払うことが登録されていない場合は、ユーザーから支払い指示を得てから車両の出場を許可することができ、より適切に駐車場の入出場管理および駐車料金の精算を実行することができる。 Furthermore, when executing payment processing, the entry/exit management system checks the registration of information relating to the payment method in the billing processing unit, and if it is not registered that the fee will be paid automatically upon entry, it outputs a screen to confirm payment to the user, and allows the vehicle to exit if it receives instructions from the user regarding permission to pay. As a result, if it is not registered that the fee will be paid automatically, it is possible to allow the vehicle to exit only after receiving payment instructions from the user, making it possible to more appropriately manage entry and exit to the parking lot and settle parking fees.

また、入出場管理システムは、支払処理を実行する際に、請求処理部における支払手段に関する情報の登録を確認し、支払手段に関する情報が登録されていない場合は、ユーザーが支払手段に関する情報を登録するための画面を出力し、ユーザーから支払手段に関する情報の登録を受け付けた場合に、支払処理を実行するとともに識別情報に関連付けて支払手段に関する情報を請求処理部に登録する。これにより、支払手段に関する情報が登録されていない場合は、ユーザーに支払処理と支払手段の登録を促すことができる。したがって、より効率的かつ確実に駐車料金の精算を実行することができる。 Furthermore, when executing payment processing, the entrance/exit management system checks whether information relating to the payment method has been registered in the billing processing unit, and if information relating to the payment method has not been registered, outputs a screen for the user to register information relating to the payment method, and if registration of information relating to the payment method is accepted from the user, executes the payment processing and registers information relating to the payment method in the billing processing unit in association with the identification information. In this way, if information relating to the payment method has not been registered, the user can be prompted to execute the payment processing and register the payment method. Therefore, parking fee settlement can be carried out more efficiently and reliably.

なお、本発明は、上述した実施形態に限定されず、特許請求の範囲内において、種々の変更や改良等が可能である。 The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications and improvements are possible within the scope of the claims.

たとえば、上記の実施形態においては、情報端末20は、ユーザーが所持する端末であるものとして説明した。しかしながら、情報端末20は、駐車場等に設置された共用の端末であってもよい。この場合、ユーザーが情報端末を所持していなくても、必要な情報の登録等の操作を実行することができる。 For example, in the above embodiment, the information terminal 20 has been described as a terminal that is owned by the user. However, the information terminal 20 may be a shared terminal installed in a parking lot or the like. In this case, even if the user does not own the information terminal, the user can perform operations such as registering necessary information.

また、上述した実施形態に係るシステムの処理は、上述したフローチャートのステップ以外のステップを含んでもよく、あるいは、上述したステップのうちの一部を含まなくてもよい。また、ステップの順序は、上述した実施形態に限定されない。さらに、各ステップは、他のステップと組み合わされて一つのステップとして実行されてもよく、他のステップに含まれて実行されてもよく、複数のステップに分割されて実行されてもよい。たとえば、図9のフローチャートでは、ステップS101の検知処理が行われてからステップS102の取得処理が行われる例について説明したが、これに限定されず、ステップS102の取得処理が先に行われるようにしてもよい。 The processing of the system according to the embodiment described above may include steps other than those in the flowchart described above, or may not include some of the steps described above. The order of the steps is not limited to the embodiment described above. Each step may be combined with other steps and executed as one step, may be included in other steps and executed, or may be divided into multiple steps and executed. For example, in the flowchart of FIG. 9, an example is described in which the detection process of step S101 is performed before the acquisition process of step S102, but this is not limited thereto, and the acquisition process of step S102 may be performed first.

また、上述した実施形態に係るシステムの各装置における各種処理を行う手段および方法は、専用のハードウエア回路、またはプログラムされたコンピューターのいずれによっても実現することが可能である。上記のプログラムは、たとえば、CD-ROM(Compact Disc Read Only Memory)等のコンピューター読み取り可能な記録媒体によって提供されてもよいし、インターネット等のネットワークを介してオンラインで提供されてもよい。この場合、コンピューター読み取り可能な記録媒体に記録されたプログラムは、通常、ハードディスク等の記憶部に転送され記憶される。また、上記のプログラムは、単独のアプリケーションソフトとして提供されてもよいし、システムの各装置の一機能としてその装置のソフトウエアに組み込まれてもよい。 The means and methods for performing various processes in each device of the system according to the above-mentioned embodiment can be realized by either a dedicated hardware circuit or a programmed computer. The above programs may be provided, for example, by a computer-readable recording medium such as a CD-ROM (Compact Disc Read Only Memory), or may be provided online via a network such as the Internet. In this case, the programs recorded on the computer-readable recording medium are usually transferred to and stored in a storage unit such as a hard disk. The above programs may be provided as standalone application software, or may be incorporated into the software of each device of the system as a function of that device.

1 システム、
10 場内システム、
110 取得装置、
111 制御部、
112 記憶部、
113 通信部、
114 ETCアンテナ、
115 カメラ、
120 検知装置、
121 制御部、
122 記憶部、
123 通信部、
124 検知部、
140 車両規制装置、
141 制御部、
142 通信部、
143 入出場規制部、
20 情報端末、
21 制御部、
22 記憶部、
23 通信部、
24 表示部、
25 操作受付部、
30 サーバー、
31 制御部、
311 取得部、
312 車両入出場規制部、
313 判断部、
314 請求処理部、
315 制御部、
32 記憶部、
33 通信部、
40 ETC車載器、
41 制御部、
42 記憶部、
43 通信部、
44 カード受付部、
45 出力部、
50 決済システム、
51 制御部、
52 記憶部、
53 通信部。

1. System,
10. In-house system,
110 Acquisition device,
111 control unit,
112 memory unit,
113 Communications Department,
114 ETC antenna,
115 Camera,
120 Detection device,
121 control unit,
122 memory unit,
123 Communications Department,
124 detection unit,
140 Vehicle control device,
141 control unit,
142 Communications department,
143 Entry and Exit Control Department,
20 information terminal,
21 control unit,
22 memory unit,
23 Communications Department,
24 display unit,
25 Operation reception unit,
30 servers,
31 control unit,
311 Acquisition unit,
312 Vehicle Entry and Exit Control Section;
313 Judgment unit,
314 billing processing unit,
315 control unit,
32 memory unit,
33 Communications Department,
40 ETC on-board unit,
41 control unit,
42 memory unit,
43 Communications Department,
44 Card acceptance section,
45 output unit,
50 Payment systems,
51 control unit,
52 memory unit,
53 Communications Department.

Claims (6)

車両を駐車するための管理区域の出入口に近接した車両から、当該車両の車両番号情報、当該車両に設置された車載器の固有情報、および当該車載器に挿入されたETCカードの固有情報、のうちの少なくとも一つの情報を含む識別情報を取得する取得部と、
前記管理区域への前記車両の入場および前記管理区域からの前記車両の出場を規制可能な車両入出場規制部と、
前記管理区域の出入口に接近した車両が、前記管理区域に入場しようとしているのか、前記管理区域から出場しようとしているのかを判断する判断部と、
前記識別情報と、前記駐車に関して前記車両または前記車両のユーザーに課される代金の負担者によって選択された支払手段に関する情報とを相互に関連付けて登録可能な請求処理部と、
前記判断部によって、前記車両が前記管理区域に入場しようとしていると判断された場合、前記代金の支払いに関する支払処理を実行することなく前記車両の入場を許可するように前記車両入出場規制部を制御し、前記車両が前記管理区域から出場しようとしていると判断された場合は、前記代金の支払いに関する支払処理を実行してから前記車両の出場を許可するように前記車両入出場規制部を制御する制御部と、
を有し、
前記管理区域内に収容されている車両の前記識別情報を記憶する記憶部に接続され、
前記判断部は、前記取得部によって前記識別情報が取得された際に、当該識別情報が前記収容されている車両の前記識別情報として記憶されていない場合に、前記車両が入場しようとしていると判断し、当該識別情報が前記収容されている車両の前記識別情報として記憶されている場合に、前記車両が出場しようとしていると判断する入出場管理システム。
an acquisition unit that acquires, from a vehicle approaching an entrance/exit of a controlled area for parking vehicles, identification information including at least one of the following information: vehicle number information of the vehicle, unique information of an on-board device installed in the vehicle, and unique information of an ETC card inserted in the on-board device;
a vehicle entry/exit control unit capable of controlling entry of the vehicle into the controlled area and exit of the vehicle from the controlled area;
a determination unit that determines whether a vehicle approaching an entrance/exit of the controlled area is attempting to enter the controlled area or exit the controlled area;
a billing processing unit capable of registering the identification information and information regarding a payment method selected by a person who bears the fee to be charged to the vehicle or the user of the vehicle for the parking in association with each other;
a control unit that controls the vehicle entry/exit regulation unit to permit entry of the vehicle without executing a payment process related to the payment of the fee when the determination unit determines that the vehicle is attempting to enter the controlled area, and controls the vehicle entry/exit regulation unit to permit exit of the vehicle after executing a payment process related to the payment of the fee when the determination unit determines that the vehicle is attempting to exit the controlled area;
having
a storage unit that stores the identification information of vehicles housed in the controlled area;
The judgment unit, when the identification information is acquired by the acquisition unit, determines that the vehicle is attempting to enter if the identification information is not stored as the identification information of the accommodated vehicle, and determines that the vehicle is attempting to exit if the identification information is stored as the identification information of the accommodated vehicle.
記管理区域内であって前記出入口の近傍の所定の範囲に近接した車両を検知する検知部をさらに有し、
前記判断部は、前記取得部によって前記識別情報が取得された際に、前記検知部によって前記車両が検知されていない場合に、前記車両が入場しようとしていると判断し、前記検知部によって前記車両が検知されている場合に、前記車両が出場しようとしていると判断する請求項に記載の入出場管理システム。
A detection unit that detects a vehicle approaching a predetermined range in the vicinity of the entrance/exit within the controlled area,
The entry/exit management system of claim 1, wherein the judgment unit judges that the vehicle is attempting to enter if the vehicle is not detected by the detection unit when the identification information is acquired by the acquisition unit, and judges that the vehicle is attempting to exit if the vehicle is detected by the detection unit.
前記制御部は、前記支払処理を実行する際に、前記請求処理部における前記支払手段に関する情報の登録を確認し、前記代金を出場時に自動的に支払うことが登録されている場合は、前記ユーザーへの支払いの確認を行うことなく、前記車両の出場を許可するように前記車両入出場規制部を制御する請求項1または2に記載の入出場管理システム。 The control unit, when executing the payment processing, checks the registration of information regarding the payment means in the billing processing unit, and if it is registered that the fee will be paid automatically upon entry, controls the vehicle entry/exit restriction unit to allow the vehicle to exit without confirming payment to the user. 前記制御部は、前記支払処理を実行する際に、前記請求処理部における前記支払手段に関する情報の登録を確認し、前記代金を出場時に自動的に支払うことが登録されていない場合は、前記ユーザーへの支払いの確認を行うための画面を出力し、前記ユーザーから前記支払いの許可に関する指示を受け付けた場合に、前記車両の出場を許可するように前記車両入出場規制部を制御する請求項1~のいずれかに記載の入出場管理システム。 The control unit, when executing the payment processing, checks the registration of information regarding the payment means in the billing processing unit, and if it is not registered that the fee will be automatically paid at the time of exit, outputs a screen for confirming payment to the user, and when an instruction regarding permission for the payment is received from the user, controls the vehicle entry/exit control unit to allow the vehicle to exit. An entry/exit management system as described in any one of claims 1 to 3 . 前記制御部は、前記支払処理を実行する際に、前記請求処理部における前記支払手段に関する情報の登録を確認し、前記支払手段に関する情報が登録されていない場合は、前記ユーザーが前記支払手段に関する情報を登録するための画面を出力し、前記ユーザーから前記支払手段に関する情報の登録を受け付けた場合に、前記支払処理を実行するとともに前記識別情報に関連付けて前記支払手段に関する情報を前記請求処理部に登録する請求項1~のいずれかに記載の入出場管理システム。 An entry/exit management system as described in any one of claims 1 to 4, wherein, when executing the payment processing, the control unit checks the registration of information regarding the payment means in the billing processing unit, and if the information regarding the payment means is not registered, outputs a screen for the user to register information regarding the payment means, and when registration of information regarding the payment means is accepted from the user, executes the payment processing and registers information regarding the payment means in the billing processing unit in association with the identification information. 情報処理装置を請求項1~のいずれかに記載の入出場管理システムとして機能させるための入出場管理プログラム。 An entrance/exit management program for causing an information processing device to function as the entrance/exit management system according to any one of claims 1 to 5 .
JP2021123924A 2021-07-29 Entrance/exit management system and entrance/exit management program Active JP7508115B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021123924A JP7508115B2 (en) 2021-07-29 Entrance/exit management system and entrance/exit management program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021123924A JP7508115B2 (en) 2021-07-29 Entrance/exit management system and entrance/exit management program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023019299A JP2023019299A (en) 2023-02-09
JP7508115B2 true JP7508115B2 (en) 2024-07-01

Family

ID=

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004334567A (en) 2003-05-08 2004-11-25 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Parking lot managing method and device
JP2005258664A (en) 2004-03-10 2005-09-22 Oki Electric Ind Co Ltd Vehicle entry/exit management system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004334567A (en) 2003-05-08 2004-11-25 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Parking lot managing method and device
JP2005258664A (en) 2004-03-10 2005-09-22 Oki Electric Ind Co Ltd Vehicle entry/exit management system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101258689B1 (en) Service providing system for visitors using cars
JP7042766B2 (en) Parking lot management system, information processing device, information processing method and program
JP6695683B2 (en) Parking lot management device, parking lot management method, parking lot management program, registration device, registration method, and parking lot management system
JP2018022451A (en) Terminal device, settlement device and display control program
CN106464724B (en) Transport system user inspection
JP2018041181A (en) Car wallet payment system and car wallet payment method
JP2024050943A (en) Mobile communication terminal, computer program, and parking lot management system
JP7223566B2 (en) parking lot management system
JP7508115B2 (en) Entrance/exit management system and entrance/exit management program
JP2018022448A (en) Railroad use management system, management device, and program
JP2013152650A (en) Network server and ticket vending system
JP2020144566A (en) Settlement system, passage control system, settlement method, and program
JP6931500B1 (en) Parking system and programs
JP7473971B2 (en) Entrance/exit management system and entrance/exit management program
JP7433659B2 (en) Entrance/exit management system and entry/exit management program
JP2023019299A (en) Entry/exit management system and entry/exit management program
JP2022171182A (en) Access control system and access control program
JP2020119601A (en) Parking lot management device, parking lot management method, parking lot management program, registration device, registration method and parking lot management system
JP2024041211A (en) Entry/exit management system and entry/exit management program
JP2023063652A (en) Entry/exit management system and entry/exit management program
JP7491762B2 (en) Parking lot management system, information processing device, information processing method and program
JP2018032169A (en) Railroad use management system and management device
JP7356614B2 (en) Parking lot management system, information processing device, information processing method and program
JP7385081B1 (en) Parking lot management system, information processing device, information processing method and program
JP7097499B2 (en) Parking lot management system, information processing device, information processing method and program