JP7495673B2 - Prize acquisition game device - Google Patents

Prize acquisition game device Download PDF

Info

Publication number
JP7495673B2
JP7495673B2 JP2023064069A JP2023064069A JP7495673B2 JP 7495673 B2 JP7495673 B2 JP 7495673B2 JP 2023064069 A JP2023064069 A JP 2023064069A JP 2023064069 A JP2023064069 A JP 2023064069A JP 7495673 B2 JP7495673 B2 JP 7495673B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game device
control device
prize
prize acquisition
game
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2023064069A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2023080184A (en
Inventor
將大 鈴木
格広 齋藤
敬悟 犬山
一樹 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sega Corp
Original Assignee
Sega Corp
Sega Games Co Ltd
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2020072011A external-priority patent/JP7015457B2/en
Priority claimed from JP2022002031A external-priority patent/JP7274113B2/en
Application filed by Sega Corp, Sega Games Co Ltd filed Critical Sega Corp
Priority to JP2023064069A priority Critical patent/JP7495673B2/en
Publication of JP2023080184A publication Critical patent/JP2023080184A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7495673B2 publication Critical patent/JP7495673B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、プレイヤ操作に基づいて景品を取得する景品取得ゲーム装置に関する。 The present invention relates to a prize acquisition game device in which prizes are acquired based on player operations.

プレイヤが景品取得部を操作し、筐体内に収容されている景品を取得する景品取得ゲー
ム装置がアミューズメント施設等で用いられている。このような景品取得ゲーム装置とし
て、プレイヤが景品を取得した際に、光等を発する演出を実行するものが知られている。
当該演出により、プレイヤの達成感を増幅させたり、景品取得ゲーム装置の周囲に居るプ
レイヤ候補(すなわち、景品取得ゲーム装置のプレイヤに成り得る者)のプレイ意欲を喚
起したりすることができる。
A prize acquisition game device in which a player operates a prize acquisition unit to acquire a prize housed in a housing is used in an amusement facility, etc. As such a prize acquisition game device, one that executes an effect of emitting light or the like when a player acquires a prize is known.
This effect can enhance the player's sense of accomplishment and stimulate the desire to play among potential players (i.e., people who could become players of the prize acquisition game device) who are in the vicinity of the prize acquisition game device.

例えば、特許文献1には、通信可能な景品取得ゲーム装置が開示されている。当該景品
取得ゲーム装置は、景品が取得されたことを示す景品取得情報を、同一のアミューズメン
ト施設等に設置された他の景品取得ゲーム装置との間で送受信するとともに、受信した景
品取得情報に基づいて演出を実行する。複数の景品取得ゲーム装置を用いて演出を実行す
ることにより、当該演出を多彩なものにするとともに、その効果を高めることが可能にな
る。
For example, Patent Document 1 discloses a communication-enabled prize acquisition game device. The prize acquisition game device transmits and receives prize acquisition information indicating that a prize has been acquired to and from other prize acquisition game devices installed in the same amusement facility, and executes a performance based on the received prize acquisition information. By executing a performance using multiple prize acquisition game devices, it is possible to make the performance more diverse and to increase its effectiveness.

特開2015-226627号公報JP 2015-226627 A

設置される景品取得ゲーム装置の数や、その位置、向き等は、アミューズメント施設等
の設置環境毎に異なる。また、一つの設置環境においても、他種のゲーム装置も含めたレ
イアウトの都合等により、景品取得ゲーム装置の数等に変更が生じることがある。
The number, positions, orientations, etc. of prize acquisition game devices installed vary depending on the installation environment of an amusement facility, etc. Even in one installation environment, the number, etc. of prize acquisition game devices may change due to layout reasons including other types of game devices.

しかしながら、従来の景品取得ゲーム装置では、このような種々の設置態様に対応して
適切な演出を実行することが容易ではなかった。すなわち、各景品取得ゲーム装置が演出
の実行を開始するタイミングを設定するために、アミューズメント施設等の管理者が多大
な手間を強いられていた。
However, with conventional prize acquisition game devices, it has not been easy to execute appropriate effects in response to such various installation modes. In other words, managers of amusement facilities and the like have been forced to go through a great deal of trouble in setting the timing at which each prize acquisition game device starts executing an effect.

本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、種々の設置態様に
対応して、容易に適切なタイミングで演出を実行させることが可能な景品取得ゲーム装置
を提供することにある。
The present invention has been made in consideration of these problems, and its object is to provide a prize acquisition game device that can easily execute effects at appropriate timing in response to various installation conditions.

上記課題を解決するために、本発明は、プレイヤ操作に基づいて景品を取得する景品取
得ゲーム装置であって、景品を収容する収容空間を有する筐体と、収容空間において景品
の取得動作を行う景品取得部と、筐体の外部に光を発する発光部と、他の景品取得ゲーム
装置との間で信号の送受信を行う通信装置と、装置IDの設定を受け付けるID設定部と
、発光部の発光を制御する制御装置と、を備える。制御装置は、該制御装置を備える景品
取得ゲーム装置において景品が取得された場合に、通信装置により他の景品取得ゲーム装
置に取得信号を送信する取得信号送信部と、発光部を所定のパターンで発光させる演出を
実行する演出実行部と、を有するとともに、通信装置が他の景品取得ゲーム装置から取得
信号を受信したことに基づいて演出を実行するものである。制御装置は、演出の実行を開
始するタイミングである演出開始タイミングを、該制御装置を備える景品取得ゲーム装置
に設定された装置IDに基づいて決定する。
In order to solve the above problems, the present invention provides a prize acquisition game device for acquiring prizes based on a player's operation, the prize acquisition device comprising: a housing having a storage space for storing prizes; a prize acquisition section for performing an operation of acquiring prizes in the storage space; a light-emitting section for emitting light to the outside of the housing; a communication device for transmitting and receiving signals between other prize acquisition game devices; an ID setting section for receiving device ID settings; and a control device for controlling the emission of light from the light-emitting section. The control device comprises an acquisition signal transmitting section for transmitting an acquisition signal to the other prize acquisition game devices via the communication device when a prize is acquired in the prize acquisition game device including the control device, and a performance executing section for executing a performance in which the light-emitting section emits light in a predetermined pattern, and executes a performance based on the communication device receiving the acquisition signal from the other prize acquisition game device. The control device determines a performance start timing, which is the timing for starting the execution of a performance, based on the device ID set in the prize acquisition game device including the control device.

上記構成によれば、景品取得ゲーム装置は、自身に設定された装置IDに基づいて演出
開始タイミングを決定する。したがって、アミューズメント施設等の管理者は、各景品取
得ゲーム装置に設定する装置IDを適宜選択するこという簡便な作業によって、各景品取
得ゲーム装置の演出開始タイミングを設定することができる。この結果、アミューズメン
ト施設等における景品取得ゲーム装置の種々の設置態様に対応して、容易に適切なタイミ
ングで演出を実行させることが可能になる。
According to the above configuration, the prize acquisition game device determines the performance start timing based on the device ID set for the prize acquisition game device. Therefore, the manager of the amusement facility or the like can set the performance start timing of each prize acquisition game device by the simple task of appropriately selecting the device ID to be set for each prize acquisition game device. As a result, it becomes possible to easily execute the performance at an appropriate timing in response to various installation modes of the prize acquisition game devices in the amusement facility or the like.

本発明によれば、種々の設置態様に対応して、容易に適切なタイミングで演出を実行さ
せることが可能な景品取得ゲーム装置を提供することができる。
According to the present invention, it is possible to provide a prize acquisition game device that can easily execute effects at appropriate timing in response to various installation modes.

実施形態に係る景品取得ゲーム装置の設置状態を示す斜視図である。1 is a perspective view showing an installation state of a prize acquisition game device according to an embodiment. 景品取得ゲーム装置を示す斜視図である。FIG. 1 is a perspective view showing a prize acquisition game device. 制御装置の構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a control device. 景品取得ゲーム装置が設置されたアミューズメント施設の見取図である。1 is a floor plan of an amusement facility in which a prize acquisition game device is installed. 設定用パネルを示す模式図である。FIG. 4 is a schematic diagram showing a setting panel. 景品取得ゲーム装置が設置されたアミューズメント施設の見取図である。1 is a floor plan of an amusement facility in which a prize acquisition game device is installed. 制御装置が実行する処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing a process executed by a control device. 制御装置が実行する処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing a process executed by a control device. 演出を説明するタイムチャートである。11 is a time chart illustrating the performance. 景品取得ゲーム装置が設置されたアミューズメント施設の見取図である。1 is a floor plan of an amusement facility in which a prize acquisition game device is installed. 景品取得ゲーム装置が設置されたアミューズメント施設の見取図である。1 is a floor plan of an amusement facility in which a prize acquisition game device is installed. 他の実施形態における設定用パネルを示す模式図である。FIG. 11 is a schematic diagram showing a setting panel in another embodiment.

以下、添付図面を参照しながら本発明の実施形態について説明する。説明の理解を容易
にするため、各図面において同一の構成要素に対しては可能な限り同一の符号を付して、
重複する説明は省略する。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. In order to facilitate understanding of the description, the same reference numerals will be used to refer to the same components in each drawing as much as possible.
Duplicate explanations will be omitted.

まず、図1を参照しながら、実施形態に係る景品取得ゲーム装置1(以下、単に「ゲー
ム装置1」とも称する)の構成について説明する。図1は、実施形態に係るゲーム装置1
の設置状態を示す斜視図である。
First, a configuration of a prize acquisition game device 1 (hereinafter, simply referred to as a "game device 1") according to an embodiment will be described with reference to FIG.
FIG.

図1は、ゲーム装置1を幅方向及び奥行方向に2機ずつ並べて設置した状態を示してい
る。ゲーム装置1は、アミューズメント施設Aの床面に載置される。ゲーム装置1は、稼
働時は当該床面に固定されるものの、アミューズメント施設Aのレイアウト変更の際など
には管理者によって適宜移動させることができるように構成されている。
1 shows a state in which the game devices 1 are installed two by two in the width and depth directions. The game devices 1 are placed on the floor of an amusement facility A. The game devices 1 are fixed to the floor during operation, but are configured so that they can be moved as needed by an administrator when, for example, changing the layout of the amusement facility A.

ゲーム装置1の筐体10の一側部には、操作受付部21が設けられている。プレイヤは
、ゲーム装置1において景品取得ゲームをプレイする際に、操作受付部21に対して入力
操作を行う。
An operation reception unit 21 is provided on one side of the housing 10 of the game device 1. When playing a prize acquisition game on the game device 1, a player performs an input operation on the operation reception unit 21.

尚、本願では、操作受付部21が設けられる一側部と正対するように筐体10を見て、
手前側を正面側と称し、奥側を背面側と称する。また、正面側から背面側に向かう方向を
奥行方向と称し、奥行方向と直交する水平方向を幅方向と称する。
In the present application, the housing 10 is viewed from the front with respect to the side portion on which the operation receiving unit 21 is provided.
The front side is referred to as the front side, and the back side is referred to as the rear side. The direction from the front side to the rear side is referred to as the depth direction, and the horizontal direction perpendicular to the depth direction is referred to as the width direction.

ゲーム装置1の筐体10は、機能部2及び収容部3を備えている。機能部2は、筐体1
0の下部に設けられ、ゲーム装置1を稼働させる種々の電子機器が収容されている部分で
ある。
The housing 10 of the game device 1 includes a functional section 2 and a storage section 3.
0 and houses various electronic devices that operate game device 1.

収容部3は、透明なアクリル樹脂によって形成されており、景品Gを収容する収容空間
30を区画形成している。収容空間30は、略直体形状を呈する空間である。収容空間3
0の底面には、穴31が形成されている。穴31は、機能部2に開設されている取出口2
2と連通している。
The storage section 3 is made of a transparent acrylic resin and defines a storage space 30 for storing the prize G. The storage space 30 is a space having a substantially rectangular shape.
A hole 31 is formed in the bottom surface of the functional portion 2.
It is connected to 2.

尚、本願における「透明」の意味は、入射した光を損失無く透過させる媒体の性質に限
定されるものではない。すなわち、本願における「透明」の意味には、入射した光の一部
を吸収する媒体の性質である所謂「半透明(乳白色)」も含まれる。
In this application, the meaning of "transparent" is not limited to the property of a medium that transmits incident light without loss. In other words, the meaning of "transparent" in this application also includes so-called "semi-transparent (milky white)," which is the property of a medium that absorbs a portion of the incident light.

収容空間30には、クレーン4が配置されている。クレーン4は不図示のアクチュエー
タを有しており、収容空間30において奥行方向、幅方向及び鉛直方向に移動することが
できる。クレーン4は、吊り下げられる本体41と、本体41から延びるアーム42,4
2と、を有している。本体41は、アーム42,42を、互いに接近及び離反するように
移動させることにより、景品Gの把持及び解放を行うことができる。
A crane 4 is disposed in the storage space 30. The crane 4 has an actuator (not shown) and can move in the depth direction, width direction and vertical direction in the storage space 30. The crane 4 is composed of a main body 41 that is suspended, and arms 42 and 4 that extend from the main body 41.
The main body 41 can grip and release the prize G by moving the arms 42, 42 toward and away from each other.

このようなゲーム装置1がプレイヤに提供する景品取得ゲームは、操作受付部21に対
するプレイヤの入力操作(以下「プレイヤ操作」とも称する。)に基づいてクレーン4を
移動させ、収容空間30に収容されている景品Gを取得するものである。以下、本景品取
得ゲームのシーケンスについて簡単に説明する。
The prize acquisition game provided to the player by such a game device 1 involves moving the crane 4 based on the player's input operation (hereinafter also referred to as "player operation") to the operation reception unit 21, and acquiring the prize G accommodated in the accommodation space 30. The sequence of this prize acquisition game will be briefly described below.

ゲーム装置1は、不図示の硬貨投入口に所定枚数の硬貨が投入されたことをトリガとし
て、プレイヤ操作の待機を開始する。後述するように、操作受付部21には、第1ボタン
211及び第2ボタン212が設けられている(図2参照)。ゲーム装置1は、硬貨投入
口に硬貨が投入されると、まず第1ボタン211の押下を待機する。
The game device 1 starts waiting for a player's operation when a predetermined number of coins are inserted into a coin insertion slot (not shown) as a trigger. As will be described later, the operation acceptance unit 21 is provided with a first button 211 and a second button 212 (see FIG. 2). When a coin is inserted into the coin insertion slot, the game device 1 first waits for the first button 211 to be pressed.

プレイヤが手指で第1ボタン211を押下すると、クレーン4は、収容空間30で初期
位置から幅方向に移動する。クレーン4は、第1ボタン211が押下されている間移動し
、プレイヤが第1ボタン211から手指を離すと停止する。クレーン4が停止すると、ゲ
ーム装置1は、次に第2ボタン212の押下を待機する。
When a player presses the first button 211 with his/her finger, the crane 4 moves in the width direction from its initial position within the accommodation space 30. The crane 4 moves while the first button 211 is pressed, and stops when the player releases his/her finger from the first button 211. When the crane 4 stops, the game device 1 waits for the second button 212 to be pressed next.

プレイヤが手指で第2ボタン212を押下すると、クレーン4は、収容空間30で奥行
方向に移動する。クレーン4は、第2ボタン212が押下されている間移動し、プレイヤ
が第2ボタン212から手指を離すと停止する。
When the player presses the second button 212 with his/her finger, the crane 4 moves in the depth direction within the storage space 30. The crane 4 moves while the second button 212 is pressed, and stops when the player releases his/her finger from the second button 212.

次に、クレーン4は、アーム42,42を互いに離間させた状態で降下する。そして、
クレーン4は、景品Gの近傍で停止すると、アーム42,42を互いに接近させる。アー
ム42,42が景品Gの適切な部位と当接していれば、クレーン4は景品Gを把持するこ
とができる。
Next, the crane 4 descends with the arms 42, 42 spaced apart from each other.
When the crane 4 stops near the prize G, the arms 42, 42 approach each other. If the arms 42, 42 abut against appropriate portions of the prize G, the crane 4 can grasp the prize G.

次に、クレーン4は、上昇し、前述した初期位置まで戻る。当該初期位置においてクレ
ーン4がアーム42,42を互いに離反させると、それまで把持していた景品Gが開放さ
れて穴31に落下する。プレイヤは、機能部2に開設されている取出口22を介して当該
景品を受け取ることができる。
Next, the crane 4 rises and returns to the initial position described above. When the crane 4 moves the arms 42, 42 away from each other at the initial position, the prize G that it had been holding is released and falls into the hole 31. The player can receive the prize through the outlet 22 opened in the function unit 2.

図2を参照しながらゲーム装置1の構成について詳細に説明する。図2は、ゲーム装置
1を示す斜視図である。
The configuration of the game device 1 will be described in detail with reference to Fig. 2. Fig. 2 is a perspective view showing the game device 1.

ゲーム装置1の筐体10は、その中央部を境として幅方向に略面対称となるように構成
されている。このため、ゲーム装置1の筐体10は、最大で2人のプレイヤが同時にプレ
イすることができる。ゲーム装置1を構成する複数の部材のうち、同一の機能を有するも
のについては同一の符号を付し、その説明を適宜省略する。
The housing 10 of the game device 1 is configured to be substantially symmetrical in the width direction with respect to its center. Therefore, the housing 10 of the game device 1 can be used by up to two players at the same time. Among the multiple components constituting the game device 1, those having the same function are given the same reference numerals, and their description will be omitted as appropriate.

操作受付部21は、第1ボタン211、第2ボタン212及び設定用パネル213を有
している。
The operation reception unit 21 has a first button 211 , a second button 212 , and a setting panel 213 .

第1ボタン211及び第2ボタン212は公知の入力機器であり、押下されることによ
って操作信号を送信する。プレイヤは、第1ボタン211を押下することにより、クレー
ン4を幅方向に移動させることができる。また、プレイヤは、第2ボタン212を押下す
ることにより、クレーン4を奥行方向に移動させることができる。
The first button 211 and the second button 212 are known input devices that transmit operation signals when pressed. By pressing the first button 211, the player can move the crane 4 in the width direction. Also, by pressing the second button 212, the player can move the crane 4 in the depth direction.

設定用パネル213は、種々の情報を表示するとともに、アミューズメント施設Aの管
理者やユーザからの入力操作を受け付ける機器である。例えば、設定用パネル213とし
て、静電容量方式のタッチパネルを採用することができる。
The setting panel 213 is a device that displays various information and accepts input operations from the manager and users of the amusement facility A. For example, the setting panel 213 may be a capacitive touch panel.

機能部2の内部には制御装置23、通信装置24、景品取得センサ25(図3参照)、
及びエラー検知センサ26(図3参照)が配置されている。
The functional unit 2 includes a control device 23, a communication device 24, a prize acquisition sensor 25 (see FIG. 3),
Also, an error detection sensor 26 (see FIG. 3) is provided.

制御装置23は、所謂ECU(Electronic Control Unit:電子制御装置)であり、不
図示の電子素子を複数搭載している。制御装置23は、操作受付部21から受信する操作
信号に基づいてクレーン4のアクチュエータ等に制御信号を送信し、それらの動作を制御
する。また、後述するように、制御装置23は、電飾部8や発光ユニット9に制御信号を
送信し、それらの動作を制御する。
The control device 23 is a so-called ECU (Electronic Control Unit) and is equipped with a plurality of electronic elements (not shown). The control device 23 transmits control signals to the actuators of the crane 4 and the like based on the operation signal received from the operation reception unit 21, and controls their operation. As will be described later, the control device 23 also transmits control signals to the illumination unit 8 and the light-emitting unit 9, and controls their operation.

通信装置24は、信号の送受信を行う機器である。通信装置24は、所定のプロトコル
に従って、同一のアミューズメント施設Aに設置された他のゲーム装置1の通信装置24
と無線通信を行う。尚、信号の送受信は、無線通信に限らず、CANバス等を用いた有線
通信により行ってもよい。
The communication device 24 is a device for transmitting and receiving signals. The communication device 24 communicates with the communication devices 24 of other game devices 1 installed in the same amusement facility A according to a predetermined protocol.
The transmission and reception of signals is not limited to wireless communication, and may be performed by wired communication using a CAN bus or the like.

景品取得センサ25は、景品Gが収容空間30から取出口22に排出されたことを検知
する機器である。すなわち、景品取得センサ25は、前述した景品取得ゲームによって景
品Gが取得されたことを検知する。景品取得センサ25は、景品Gが取得されたことに基
づいて検知信号を送信する。
The prize acquisition sensor 25 is a device that detects that the prize G has been discharged from the storage space 30 to the outlet 22. That is, the prize acquisition sensor 25 detects that the prize G has been acquired through the prize acquisition game described above. The prize acquisition sensor 25 transmits a detection signal based on the fact that the prize G has been acquired.

エラー検知センサ26は、ゲーム装置1に生じた異常の検知に用いられる機器である。
エラー検知センサ26が検知可能な異常には、収容空間30の景品Gが尽きたことや、穴
31における景品Gの詰まり、硬貨投入口における硬貨の詰まり等がある。すなわち、エ
ラー検知センサ26は、ゲーム装置1において景品Gの取得が不能になったことを検知す
る。エラー検知センサ26は、景品Gの取得が不能になったことに基づいて検知信号を送
信する。
The error detection sensor 26 is a device used to detect an abnormality that occurs in the game device 1 .
Abnormalities that the error detection sensor 26 can detect include the prize G being exhausted in the storage space 30, the prize G being clogged in the hole 31, the coins being clogged in the coin slot, etc. In other words, the error detection sensor 26 detects that it has become impossible to obtain a prize G in the game device 1. The error detection sensor 26 transmits a detection signal based on the fact that it has become impossible to obtain a prize G.

収容部3の上方には、電飾部8が配置されている。電飾部8は、筐体10の外部に光を
発する発光部である。電飾部8は、不図示の複数の発光ダイオードが、幅方向に直線状に
並ぶように配置されている。当該発光ダイオードは、受信する信号に応じて、発光色が少
なくとも赤/緑/青に変化する所謂フルカラーLEDである。当該発光ダイオードが発し
た光は、発光ダイオードの正面側に配置された導光部材の内部で反射しながら正面側に導
かれ、導光部材の端部から出射する。尚、光源は発光ダイオードに限られず、冷陰極管な
ど他の形態の光源を用いることも可能である。
An illumination unit 8 is disposed above the housing 3. The illumination unit 8 is a light-emitting unit that emits light to the outside of the housing 10. The illumination unit 8 has a plurality of light-emitting diodes (not shown) arranged in a straight line in the width direction. The light-emitting diodes are so-called full-color LEDs whose emitted light color changes to at least red/green/blue according to the received signal. The light emitted by the light-emitting diodes is reflected inside a light-guiding member disposed on the front side of the light-emitting diodes and guided to the front side, and is emitted from the end of the light-guiding member. The light source is not limited to a light-emitting diode, and other types of light sources such as a cold cathode fluorescent lamp can also be used.

収容部3は、正面板5と、側面板6とを有している。 The storage section 3 has a front panel 5 and a side panel 6.

正面板5は、正面側における収容空間30の端部を区画する部材である。正面板5は、
第1正面板51及び第2正面板52を有している。第1正面板51及び第2正面板52は
、いずれも、透明なアクリル樹脂によって形成されている。
The front plate 5 is a member that defines the end of the storage space 30 on the front side.
The front panel 50 includes a first front panel 51 and a second front panel 52. The first front panel 51 and the second front panel 52 are both formed from a transparent acrylic resin.

第1正面板51及び第2正面板52は、いずれも幅方向にスライド移動可能に配置され
ている。また、第1正面板51は、第2正面板52よりも背面側に配置されている。すな
わち、正面板5は、幅方向に開閉する引違い戸である。アミューズメント施設Aの管理者
は、この正面板5を開くことによって収容空間30を開放し、景品Gの補充や、クレーン
4のメンテナンスを行うことができる。
The first front panel 51 and the second front panel 52 are both arranged so as to be slidable in the width direction. The first front panel 51 is arranged on the rear side of the second front panel 52. In other words, the front panel 5 is a sliding door that opens and closes in the width direction. The manager of the amusement facility A can open the storage space 30 by opening the front panel 5, and can replenish the prizes G or perform maintenance on the crane 4.

側面板6は、幅方向における収容空間30の端部を区画する部材である。側面板6は、
透明なアクリル樹脂によって形成されている。側面板6の正面側の端部は、曲げ加工が施
されており、平面視で略L字形状を呈している。すなわち、側面板6は、側面部61及び
正面部63と、側面部61と正面部63とを連結するように屈曲する屈曲部62と、を有
している。
The side panel 6 is a member that defines the end of the storage space 30 in the width direction.
The side panel 6 is made of a transparent acrylic resin. The front end of the side panel 6 is bent to have a generally L-shape in plan view. That is, the side panel 6 has a side portion 61, a front portion 63, and a bent portion 62 that is bent to connect the side portion 61 and the front portion 63.

側面板6の背面側端部には、発光ユニット9(図3参照)が配置されている。発光ユニ
ット9は複数の発光ダイオードを有している。複数の発光ダイオードは、側面部61の背
面側端部と対向するとともに、発した光が側面部61の内部に入射するように配置されて
いる。側面部61の内部に入射した光は反射しながら正面側に導かれ、屈曲部62や正面
部63から出射する。すなわち、屈曲部62及び正面部63は、筐体10の外部に光を発
する発光部である。
A light-emitting unit 9 (see FIG. 3 ) is disposed at the rear end of the side panel 6. The light-emitting unit 9 has a plurality of light-emitting diodes. The plurality of light-emitting diodes face the rear end of the side portion 61, and are disposed so that the light they emit enters the inside of the side portion 61. The light that enters the inside of the side portion 61 is reflected and guided to the front side, and is emitted from the bent portion 62 and the front portion 63. In other words, the bent portion 62 and the front portion 63 are light-emitting portions that emit light to the outside of the housing 10.

図3を参照しながら制御装置23について詳述する。図3は、制御装置23の構成を示
すブロック図である。制御装置23は、その一部又は全部が、アナログ回路で構成される
か、デジタルプロセッサとして構成される。いずれにしても、受信した信号に基づいて制
御信号を送信する機能を果たすため、制御装置23には機能的な制御ブロックが構成され
る。
The control device 23 will be described in detail with reference to Fig. 3. Fig. 3 is a block diagram showing the configuration of the control device 23. The control device 23 is configured as a part or whole of an analog circuit or as a digital processor. In either case, functional control blocks are configured in the control device 23 to perform the function of transmitting a control signal based on a received signal.

図3は、制御装置23を機能的な制御ブロック図として示している。尚、制御装置23
を構成するアナログ回路又はデジタルプロセッサに組み込まれるソフトウェアのモジュー
ルは、必ずしも図3に示される制御ブロックのように分割されている必要はない。すなわ
ち、実際のアナログ回路やモジュールは、図3に示される複数の制御ブロックの働きをす
るものとして構成されていても構わず、更に細分化されていても構わない。後述する処理
を実行できるように構成されていれば、制御装置23の実際の構成は当業者が適宜変更で
きる。
FIG. 3 shows the control device 23 as a functional control block diagram.
The analog circuits constituting the control device 23 or the software modules incorporated in the digital processor do not necessarily need to be divided into control blocks as shown in Fig. 3. In other words, the actual analog circuits and modules may be configured to function as the multiple control blocks shown in Fig. 3, or may be further subdivided. The actual configuration of the control device 23 can be modified as appropriate by those skilled in the art as long as it is configured to execute the processes described below.

制御装置23は、第1ボタン211、第2ボタン212、設定用パネル213、景品取
得センサ25、及びエラー検知センサ26と接続され、それらから操作信号や検知信号を
受信可能に構成されている。また、制御装置23は、クレーン4、電飾部8、発光ユニッ
ト9とも接続され、それぞれに制御信号を送信可能に構成されている。さらに、制御装置
23は、通信装置24とも接続され、相互に信号を送受信可能に構成されている。
The control device 23 is connected to the first button 211, the second button 212, the setting panel 213, the prize acquisition sensor 25, and the error detection sensor 26, and is configured to be able to receive operation signals and detection signals from them. The control device 23 is also connected to the crane 4, the illumination unit 8, and the light-emitting unit 9, and is configured to be able to transmit control signals to each of them. The control device 23 is also connected to the communication device 24, and is configured to be able to transmit and receive signals to each other.

制御装置23は、クレーン制御部231と、演出実行部232と、エラー報知実行部2
33と、記憶部234と、を有している。
The control device 23 includes a crane control unit 231, a performance execution unit 232, and an error notification execution unit 233.
33 and a memory unit 234.

クレーン制御部231は、クレーン4の動作を制御する機能部である。具体的には、ク
レーン制御部231は、第1ボタン211及び第2ボタン212から受信する操作信号に
基づいて所定の演算を行い、制御信号を生成する。クレーン制御部231は、この制御信
号をクレーン4のアクチュエータに送信するとともに、当該アクチュエータに所定の動作
を行わせることによってクレーン4を制御する。
The crane control unit 231 is a functional unit that controls the operation of the crane 4. Specifically, the crane control unit 231 performs a predetermined calculation based on the operation signals received from the first button 211 and the second button 212, and generates a control signal. The crane control unit 231 transmits this control signal to an actuator of the crane 4, and controls the crane 4 by causing the actuator to perform a predetermined operation.

演出実行部232は、電飾部8及び発光ユニット9に制御信号を送信し、それらを発光
させる機能部である。また、演出実行部232は、景品取得センサ25から検知信号を受
信した場合に、取得信号を生成するとともに、当該取得信号を通信装置24によって他の
ゲーム装置1に送信する。
The performance execution unit 232 is a functional unit that transmits control signals to the illumination unit 8 and the light-emitting unit 9 to cause them to emit light. When the performance execution unit 232 receives a detection signal from the prize capture sensor 25, the performance execution unit 232 generates a capture signal and transmits the capture signal to the other game device 1 via the communication device 24.

演出実行部232は、景品取得センサ25から検知信号を受信した場合に、電飾部8及
び発光ユニット9に制御信号を送信し、それらを所定のパターンで発光させる演出を実行
する。さらに、演出実行部232は、通信装置24が他のゲーム装置1から取得信号を受
信した場合にも、電飾部8及び発光ユニット9に制御信号を送信し、それらを所定のパタ
ーンで発光させる演出を実行する。
When the performance execution unit 232 receives a detection signal from the prize acquisition sensor 25, it transmits control signals to the illumination unit 8 and the light-emitting unit 9, and executes a performance in which they emit light in a predetermined pattern. Furthermore, when the communication device 24 receives an acquisition signal from another game device 1, the performance execution unit 232 also transmits control signals to the illumination unit 8 and the light-emitting unit 9, and executes a performance in which they emit light in a predetermined pattern.

エラー報知実行部233は、電飾部8に制御信号を送信し、電飾部8を発光させる機能
部である。また、エラー報知実行部233は、エラー検知センサ26から検知信号を受信
した場合に、エラー信号を生成するとともに、当該エラー信号を通信装置24によって他
のゲーム装置1に送信する。
The error notification execution unit 233 is a functional unit that transmits a control signal to the illumination unit 8 and causes the illumination unit 8 to emit light. When the error notification execution unit 233 receives a detection signal from the error detection sensor 26, the error notification execution unit 233 generates an error signal and transmits the error signal to the other game device 1 via the communication device 24.

エラー報知実行部233は、他のゲーム装置1からエラー信号を受信した場合に、電飾
部8及び発光ユニット9に制御信号を送信し、それらを所定のパターンで発光させるエラ
ー報知を実行する。
When the error notification execution unit 233 receives an error signal from another game device 1, it transmits a control signal to the illumination unit 8 and the light-emitting unit 9, and executes an error notification by causing them to emit light in a predetermined pattern.

記憶部234は、種々の情報を記憶する部分であり、例えば不揮発性メモリによって構
成される。記憶部234にはマップ等の情報が予め記憶されている。当該情報はクレーン
制御部231等によって読み出され、所定の演算に用いられる。また、記憶部234は、
設定用パネル213によって設定されるグループ番号を記憶することができる。グループ
番号については後述する。
The storage unit 234 is a section for storing various information, and is configured, for example, by a non-volatile memory. Information such as maps is stored in advance in the storage unit 234. The information is read out by the crane control unit 231 and used for predetermined calculations. The storage unit 234 also stores:
It is possible to store the group number set by the setting panel 213. The group number will be described later.

以上の説明のように構成されたゲーム装置1は、自機又は同一のアミューズメント施設
Aに設置された他のゲーム装置1において景品Gが取得されたことに基づいて、演出を実
行する。当該演出は、景品Gを取得したプレイヤの達成感を増幅させたり、景品取得ゲー
ム装置の周囲に居るプレイヤ候補のプレイ意欲を喚起したりすることを目的として行われ
る。
The game device 1 configured as described above executes a presentation when a prize G is acquired in the game device itself or in another game device 1 installed in the same amusement facility A. The presentation is performed for the purpose of increasing the sense of accomplishment of the player who has acquired the prize G and stimulating the desire to play of potential players around the prize-acquiring game device.

また、制御装置23は、当該制御装置23を備えるゲーム装置1に設定されたグループ
番号に基づいて、演出の実行を開始するタイミング(以下、当該タイミングを「演出開始
タイミング」とも称する。)を決定する。グループ番号は、本発明における「装置ID」
に相当し、ゲーム装置1の管理者が任意に設定できるものである。また、グループ番号は
、同一のものを複数のゲーム装置1に設定することができるし、1機のゲーム装置のみに
設定することもできる。
In addition, the control device 23 determines the timing to start the execution of the effect (hereinafter, this timing is also referred to as "effect start timing") based on the group number set in the game device 1 including the control device 23. The group number is the "device ID" in the present invention.
and can be set arbitrarily by the administrator of the game device 1. The same group number can be set for multiple game devices 1, or it can be set for only one game device.

図4乃至図6を参照しながらグループ番号の設定について説明する。図4は、ゲーム装
置1が設置されたアミューズメント施設Aの見取図である。図5は、ゲーム装置1にグル
ープ番号を設定する際の設定用パネル213を示す模式図である。図6は、グループ番号
が設定されたゲーム装置1が設置されたアミューズメント施設Aの見取図である。
Setting of group numbers will be described with reference to Figures 4 to 6. Figure 4 is a layout of an amusement facility A in which game devices 1 are installed. Figure 5 is a schematic diagram showing a setting panel 213 for setting a group number for game devices 1. Figure 6 is a layout of an amusement facility A in which game devices 1 with group numbers set are installed.

図4に示されるように、アミューズメント施設Aには、管理者が待機する場所であるカ
ウンターの他、28機のゲーム装置1が設置されている。図4は、所定の配列で設置され
ているゲーム装置1を、符号1A~1Dによって示している。具体的には、カウンターか
ら見てアミューズメント施設Aの最も奥側の位置において、一列に配列されている6機の
ゲーム装置1が、符号1Dによって示されている。また、2行×2列で配列されている2
0機のゲーム装置1が、アミューズメント施設Aの奥側のものから順に符号1B,1C,
1Dによって示されている。また、背面を対向させるように配列され、カウンターの近傍
に設置された2機のゲーム装置1が、符号1Eによって示されている。
As shown in Fig. 4, amusement facility A is equipped with 28 game devices 1, in addition to a counter where the manager waits. In Fig. 4, the game devices 1, which are set up in a given arrangement, are indicated by reference characters 1A to 1D. Specifically, six game devices 1 are arranged in a row at the innermost position of amusement facility A as seen from the counter, and are indicated by reference character 1D. Two game devices 1 arranged in two rows and two columns are indicated by reference character 1C.
The game devices 1 are numbered 1B, 1C, 1D, 1E, 1F, 1G, 1H, 1I, 1J, 1K ...
In addition, two game devices 1 arranged back to back and installed near the counter are indicated by reference symbol 1E.

図4は、各ゲーム装置1にグループ番号が設定されていない状態を示している。アミュ
ーズメント施設Aの管理者は、各ゲーム装置1に演出を実行させるにあたり、各ゲーム装
置1にグループ番号を設定する。
4 shows a state in which no group number has been set for each game device 1. The manager of amusement facility A sets a group number for each game device 1 when causing each game device 1 to execute a performance.

管理者は、グループ番号の設定を開始するために、複数のゲーム装置1Aのうちの1機
であるゲーム装置1A0において、アミューズメント施設Aに設置された全てのゲーム装
置1に実行させるモードの切替操作を行う。具体的には、管理者は、ゲーム装置1A0の
設定用パネル213に対して所定の入力操作を行うことにより、全てのゲーム装置1に「
グループ番号設定モード」の実行を開始させることができる。このグループ番号設定モー
ドは、本発明における「ID設定モード」に相当するモードである。
In order to start setting the group number, the manager performs a switching operation on one of the game devices 1A, that is, game device 1A0, to switch the mode to be executed by all game devices 1 installed in the amusement facility A. Specifically, the manager performs a predetermined input operation on the setting panel 213 of game device 1A0 to set "
This group number setting mode corresponds to the "ID setting mode" of the present invention.

管理者による入力操作を受け付けたゲーム装置1A0の制御装置23は、通信装置24
によって他のゲーム装置1にモード切替信号を送信する。これにより、ゲーム装置1A0
、及び、モード切替信号を受信した他のゲーム装置1の制御装置23が実行するモードが
、他のモードからグループ番号設定モードに切り替えられる。
The control device 23 of the game device 1A0 that has received the input operation by the administrator
The mode switching signal is transmitted to the other game device 1 by the game device 1A0.
, and the mode executed by the control device 23 of the other game device 1 that has received the mode switching signal is switched from the other mode to the group number setting mode.

グループ番号設定モード実行中の各ゲーム装置1の制御装置23は、設定用パネル21
3に、当該ゲーム装置1に設定可能なグループ番号を表示させる。図5に示される例では
、アイコン状のグループ番号I~VIIIが、管理者にグループ番号の設定を促すメッセ
ージとともに設定用パネル213に表示されている。管理者は、アミューズメント施設A
を移動しながら、各ゲーム装置1の設定用パネル213に対して入力操作し、当該ゲーム
装置1に設定するグループ番号を設定する。詳細には、管理者は、各ゲーム装置1に設定
するグループ番号に対応するアイコンを手指で押すことにより、当該ゲーム装置1に設定
するグループ番号を選択する。選択されたグループ番号は、各ゲーム装置1の記憶部23
4に記憶される。
The control device 23 of each game device 1 in the group number setting mode operates the setting panel 21.
5, group numbers I to VIII in the form of icons are displayed on the setting panel 213 together with a message urging the manager to set a group number.
While moving the cursor over the icon, the administrator performs an input operation on the setting panel 213 of each game device 1 to set a group number to be set for that game device 1. In detail, the administrator selects a group number to be set for that game device 1 by pressing an icon corresponding to the group number to be set for that game device 1 with his/her finger. The selected group number is stored in the memory unit 23 of each game device 1.
4.

以下、図6に示されるようにグループ番号が設定された場合を例にとって説明する。図
6は、各ゲーム装置1に設定されたグループ番号を、各ゲーム装置1と重畳させて示して
いる。すなわち、ゲーム装置1A~1Dには、グループ番号I~IVが順に設定されてい
る。また、ゲーム装置1Eには、ゲーム装置1Dと同様にグループ番号IVが設定されて
いる。
The following description will be given taking as an example a case where group numbers are set as shown in Fig. 6. Fig. 6 shows the group numbers set for each game device 1 superimposed on each game device 1. That is, group numbers I to IV are set in order for game devices 1A to 1D. Also, group number IV is set for game device 1E, just like game device 1D.

図7乃至図10を参照しながら、各ゲーム装置1が実行する演出について説明する。図
7及び図8は、制御装置23が実行する処理を示すフローチャートである。図9は、演出
を説明するタイムチャートである。図10は、演出を実行しているゲーム装置1が設置さ
れたアミューズメント施設Aの見取図である。尚、簡便のため、詳細には制御装置23の
演出実行部232等の各機能部において実行している処理も、総括して制御装置23が実
行するものとして説明する。
The effects executed by each game device 1 will be described with reference to Figs. 7 to 10. Figs. 7 and 8 are flow charts showing the processing executed by the control device 23. Fig. 9 is a time chart explaining the effects. Fig. 10 is a floor plan of an amusement facility A in which the game device 1 executing the effects is installed. For simplicity, the processing executed in each functional unit, such as the effect execution unit 232 of the control device 23, will be described as being executed collectively by the control device 23.

制御装置23は、ゲーム装置1の稼働時、図7に示される処理を実行する。まず、制御
装置23は、ステップS11で、当該制御装置23を備えるゲーム装置1において景品G
が取得されたか否かを判定する。具体的には、制御装置23は、景品取得センサ25から
検知信号を受信したか否かを判定する。当該ゲーム装置1において景品Gが取得されたと
判定した場合(S11:YES)、制御装置23は、ステップS12の処理に進む。
7 during operation of the game device 1. First, in step S11, the control device 23 controls the game device 1 including the control device 23 to receive the prize G.
Specifically, the control device 23 determines whether or not a detection signal has been received from the prize acquisition sensor 25. When it is determined that the prize G has been acquired in the game device 1 (S11: YES), the control device 23 proceeds to the process of step S12.

次に、制御装置23は、ステップS12で、取得信号を生成して送信する。この取得信
号には、当該制御装置23を備えるゲーム装置1に設定されているグループ番号に対応す
るデータが付加されている。制御装置23は、通信装置24により他のゲーム装置1に取
得信号を送信する。
Next, in step S12, the control device 23 generates and transmits an acquisition signal. This acquisition signal includes data corresponding to the group number set in the game device 1 including the control device 23. The control device 23 transmits the acquisition signal to the other game devices 1 via the communication device 24.

次に、制御装置23は、ステップS13で、演出の実行を開始する。具体的には、制御
装置23は、電飾部8及び発光ユニット9への制御信号の送信を開始し、両者を所定のパ
ターンで発光させる。当該発光パターンとしては、所定周期の点滅や、発光色の変化等、
種々の形態を採用することができる。これにより、電飾部8、屈曲部62及び正面部63
が筐体10の外部に光を発する。
Next, in step S13, the control device 23 starts executing the performance. Specifically, the control device 23 starts transmitting control signals to the illumination unit 8 and the light-emitting unit 9, causing them to emit light in a predetermined pattern. The light-emitting pattern may be a blinking pattern at a predetermined cycle, a change in the color of the light, or the like.
Various configurations can be adopted. As a result, the illumination portion 8, the bent portion 62 and the front portion 63
emits light to the outside of the housing 10.

次に、制御装置23は、ステップS14で、演出の実行開始から時間Ttが経過したか
否かを判定する。当該時間Ttは、予め定められた値である。制御装置23は、演出の実
行開始から時間Ttが経過したと判定した場合、ステップS15の処理に進む。
Next, in step S14, the control device 23 determines whether or not a time Tt has elapsed since the start of the performance. The time Tt is a predetermined value. If the control device 23 determines that the time Tt has elapsed since the start of the performance, the control device 23 proceeds to processing in step S15.

次に、制御装置23は、ステップS15で、演出の実行を停止する。具体的には、制御
装置23は、電飾部8及び発光ユニット9への制御信号の送信を停止し、両者の発光を停
止させる。
Next, in step S15, the control device 23 stops the execution of the performance. Specifically, the control device 23 stops the transmission of control signals to the illumination unit 8 and the light-emitting unit 9, causing both to stop emitting light.

このように、制御装置23は、当該制御装置23を備えるゲーム装置1において景品G
が取得された場合、図7のステップS12以降の処理を実行する。一方、他のゲーム装置
1において景品Gが取得された場合に制御装置23が実行する処理について、図8を参照
しながら説明する。
In this way, the control device 23 controls the prize G
When the prize G is acquired in another game device 1, the process from step S12 onward in Fig. 7 is executed. On the other hand, the process executed by the control device 23 when the prize G is acquired in another game device 1 will be described with reference to Fig. 8.

まず、制御装置23は、ステップS21で、通信装置24が他のゲーム装置1から取得
信号を受信したか否かを判定する。制御装置23は、通信装置24が他のゲーム装置1か
ら取得信号を受信したと判定した場合(S21:YES)、ステップS22の処理に進む
First, in step S21, the control device 23 determines whether or not the communication device 24 has received an acquisition signal from another game device 1. When the control device 23 determines that the communication device 24 has received an acquisition signal from another game device 1 (S21: YES), the control device 23 proceeds to processing in step S22.

次に、制御装置23は、ステップS22で、当該制御装置23を備えるゲーム装置1に
よる演出開始タイミングを決定する。ここでは、演出実行部232が、記憶部234に記
憶されているグループ番号を読み出すとともに、当該グループ番号に基づいて所定の演算
を行うことにより、演出開始タイミングを決定する。すなわち、演出開始タイミングは、
グループ番号に対応したものになる。
Next, in step S22, the control device 23 determines the timing for starting a performance by the game device 1 including the control device 23. Here, the performance execution unit 232 reads out the group number stored in the memory unit 234 and performs a predetermined calculation based on the group number to determine the timing for starting a performance.
It corresponds to the group number.

次に、制御装置23は、ステップS23で、演出開始タイミングが到来したか否かを判
定する。制御装置23は、演出開始タイミングが到来するまで、演出の実行を開始するこ
となく待機する(S21:NO)。そして、制御装置23は、演出開始タイミングが到来
したと判定した場合(S21:YES)、ステップS24の処理に進む。
Next, in step S23, the control device 23 judges whether or not the performance start timing has arrived. The control device 23 waits until the performance start timing arrives without starting the performance execution (S21: NO). Then, when the control device 23 judges that the performance start timing has arrived (S21: YES), it proceeds to the process of step S24.

次に、制御装置23は、ステップS24で、演出の実行を開始する。具体的には、制御
装置23は、電飾部8及び発光ユニット9への制御信号の送信を開始し、両者を所定のパ
ターンで発光させる。当該発光パターンは、前述したステップS13における発光パター
ンと同一であってもよいし、異なるものであってもよい。これにより、電飾部8、屈曲部
62及び正面部63が筐体10の外部に光を発する。
Next, in step S24, the control device 23 starts executing the performance. Specifically, the control device 23 starts sending control signals to the illumination unit 8 and the light-emitting unit 9, causing them to emit light in a predetermined pattern. The light-emitting pattern may be the same as or different from the light-emitting pattern in step S13 described above. As a result, the illumination unit 8, the bent portion 62, and the front portion 63 emit light to the outside of the housing 10.

次に、制御装置23は、ステップS25で、演出の実行開始から時間Tpが経過したか
否かを判定する。当該時間Tpは、予め定められた値である。制御装置23は、演出の実
行開始から時間Tpが経過したと判定した場合(S25:YES)、ステップS26の処
理に進む。
Next, in step S25, the control device 23 determines whether or not the time Tp has elapsed since the start of the performance. The time Tp is a predetermined value. If the control device 23 determines that the time Tp has elapsed since the start of the performance (S25: YES), the control device 23 proceeds to the process of step S26.

次に、制御装置23は、ステップS26で、演出の実行を停止する。具体的には、制御
装置23は、電飾部8及び発光ユニット9への制御信号の送信を停止し、両者の発光を停
止させる。
Next, in step S26, the control device 23 stops the execution of the performance. Specifically, the control device 23 stops the transmission of control signals to the illumination unit 8 and the light-emitting unit 9, causing both to stop emitting light.

図9は、I~IVの各グループ番号が設定されたゲーム装置1における演出の実行状態
を示すタイムチャートである。ここでは、グループ番号IIIが設定されたゲーム装置1
Cのいずれかにおいて景品Gが取得された場合が示されている。
FIG. 9 is a time chart showing the execution state of effects in the game devices 1 to which group numbers I to IV are assigned. Here, the game device 1 to which group number III is assigned
4 shows a case where prize G is obtained at any one of the locations C.

時刻t11で、グループ番号IIIが設定されたゲーム装置1Cのいずれかにおいて景
品Gが取得されると、当該ゲーム装置1Cの制御装置23は、他のゲーム装置1に取得信
号を送信する(以下、景品Gが取得されたゲーム装置1Cを「ゲーム装置1Cg」と称し
、他のゲーム装置1Cを「ゲーム装置1Cn」と称する。)。ゲーム装置1Cgの制御装
置23は、この時刻t11に演出の実行を開始する。
At time t11, when a prize G is acquired in any of the game devices 1C to which group number III is set, the control device 23 of that game device 1C transmits an acquisition signal to the other game devices 1 (hereinafter, the game device 1C from which the prize G has been acquired is referred to as "game device 1Cg," and the other game devices 1C are referred to as "game devices 1Cn.") The control device 23 of game device 1Cg starts executing a presentation at this time t11.

一方、ゲーム装置1Cnの制御装置23は、ゲーム装置1Cgから受信した取得信号に
基づいて演出開始タイミングを決定する。ここでは、当該制御装置23は、同じグループ
番号IIIが設定されたゲーム装置1Cgにおいて景品Gが取得されたことから、演出開
始タイミングを時刻t11に設定する。すなわち、グループ番号IIIが設定されたゲー
ム装置1Cは、同一タイミングで演出の実行を開始する。
On the other hand, the control device 23 of the game device 1Cn determines the effect start timing based on the acquisition signal received from the game device 1Cg. Here, the control device 23 sets the effect start timing to time t11 because the prize G has been acquired by the game device 1Cg with the same group number III. That is, the game devices 1C with group number III start executing the effect at the same timing.

グループ番号Iが設定されたゲーム装置1Aの制御装置23は、時刻t11にゲーム装
置1Cgから受信した取得信号に基づいて、演出開始タイミングを時刻t11に決定する
。すなわち、グループ番号Iが設定されたゲーム装置1Aは、グループ番号IIIが設定
されたゲーム装置1Cと同一タイミングで演出の実行を開始する。
The control device 23 of the game device 1A to which group number I is set determines the effect start timing to be time t11 based on the acquired signal received from the game device 1Cg at time t11. That is, the game device 1A to which group number I is set starts executing the effect at the same timing as the game device 1C to which group number III is set.

グループ番号IIが設定されたゲーム装置1Bの制御装置23は、時刻t11にゲーム
装置1Cgから受信した取得信号に基づいて、演出開始タイミングを時刻t11から時間
Ti経過後の時刻t12に決定する。当該時間Tiは予め定められた値である。これによ
り、グループ番号IIが設定されたゲーム装置1Bでは、グループ番号I,IIIが設定
されたゲーム装置1A,1Cから時間Tiだけ遅れたタイミングで演出の実行が開始され
る。
The control device 23 of the game device 1B to which group number II is set determines the effect start timing to be time t12, which is a time Ti after time t11, based on the acquired signal received from the game device 1Cg at time t11. The time Ti is a predetermined value. As a result, the game device 1B to which group number II is set starts execution of the effect at a timing delayed by the time Ti from the game devices 1A and 1C to which group numbers I and III are set.

尚、グループ番号Iが設定されたゲーム装置1Aにおいて景品Gが取得された場合、グ
ループ番号IIIが設定されたゲーム装置1Cの制御装置23は、演出開始タイミングを
時刻t13に決定する。時刻t13は、時刻t12から時間Ti経過後の時刻である。図
9に示される例では、グループ番号IIIが設定されたゲーム装置1Cは、時刻t13に
おいても演出の実行を継続している。
When the prize G is acquired in the game device 1A to which group number I is set, the control device 23 of the game device 1C to which group number III is set determines the effect start timing to be time t13. Time t13 is the time after the time Ti has elapsed since time t12. In the example shown in FIG. 9, the game device 1C to which group number III is set continues to execute the effect even at time t13.

グループ番号IVが設定されたゲーム装置1D,1Eの制御装置23は、時刻t11に
ゲーム装置1Cgから受信した取得信号に基づいて、演出開始タイミングを時刻t13か
ら時間Ti経過後の時刻t14に決定する。これにより、グループ番号IVが設定された
ゲーム装置1D,1Eでは、グループ番号I,IIIが設定されたゲーム装置1A,1C
から遅れたタイミングで演出の実行が開始される。
The control device 23 of the game devices 1D and 1E to which the group number IV is set determines the effect start timing to be time t14, which is a time Ti after time t13, based on the acquired signal received from the game device 1Cg at time t11. As a result, the game devices 1D and 1E to which the group number IV is set determine the effect start timing to be time t14, which is a time Ti after time t13.
The performance starts at a delayed timing.

グループ番号I,II,IVが設定されたゲーム装置1A,1B,1D,1Eの制御装
置23は、いずれも演出の実行開始から時間Tpが経過したことに基づいて、演出の実行
を停止する。これに対し、グループ番号IIIが設定されたゲーム装置1Cの制御装置2
3は、演出の実行開始から時間Ttが経過したことに基づいて、演出の実行を停止する。
時間Ttは、時間Tpよりも大きい値である。
The control devices 23 of the game devices 1A, 1B, 1D, and 1E, which are assigned group numbers I, II, and IV, all stop the execution of the effect based on the fact that the time Tp has elapsed since the start of the execution of the effect. In contrast, the control device 23 of the game device 1C, which is assigned group number III,
3 stops the execution of the performance based on the fact that a time Tt has elapsed since the start of the execution of the performance.
The time Tt is a value greater than the time Tp.

尚 、ゲーム装置1Cgにおいて景品Gが取得された場合に、ゲーム装置1Cgのみ、
その演出開始タイミングを、グループ番号IIIが設定された他のゲーム装置1Cとは異
ならせてもよい。すなわち、景品Gが取得されたゲーム装置1Cgのみ、演出開始タイミ
ングを時刻t11に設定するとともに、演出の実行開始から時間Ttが経過したことに基
づいて、演出の実行を停止する。一方、グループ番号IIIが設定された他のゲーム装置
1Cの制御装置23は、時刻t11にゲーム装置1Cgから受信した取得信号に基づいて
、演出開始タイミングを時刻t11から時間Ti経過後の時刻t13に決定する。これに
より、グループ番号IIIが設定された他のゲーム装置1Cでは、グループ番号IIが設
定されたゲーム装置1Bから時間Tiだけ遅れたタイミングで演出の実行が開始される。
In addition, when the prize G is acquired in the game device 1Cg, only the game device 1Cg,
The timing of the start of the effect may be different from that of the other game devices 1C to which group number III is set. That is, only the game device 1Cg in which the prize G has been acquired sets the start timing of the effect to time t11, and stops the execution of the effect based on the fact that time Tt has elapsed since the start of the execution of the effect. Meanwhile, the control device 23 of the other game device 1C to which group number III is set determines the start timing of the effect to be time t13, which is time Ti after time t11, based on the acquisition signal received from the game device 1Cg at time t11. As a result, the execution of the effect is started in the other game devices 1C to which group number III is set at a timing delayed by time Ti from the game device 1B to which group number II is set.

ゲーム装置1Cの制御装置23が演出の実行を停止する時刻t16は、ゲーム装置1A
,1B,1D,1Eの制御装置23が演出の実行を停止するタイミングよりも後である。
すなわち、グループ番号IIIが設定されたゲーム装置1Cでは、他のグループ番号が設
定されたゲーム装置1A,1B,1D,1Eよりも長時間にわたって演出が実行される。
The time t16 at which the control device 23 of the game device 1C stops the execution of the effect is the time t16 at which the control device 23 of the game device 1A
, 1B, 1D, and 1E stop executing the performance.
That is, in the game device 1C to which the group number III is set, the effects are executed for a longer period of time than in the game devices 1A, 1B, 1D, and 1E to which the other group numbers are set.

このように演出開始タイミングを決定することにより、図10に矢印で示されるように
、グループ番号IIIが設定されたゲーム装置1Cにおける演出実行中に、アミューズメ
ント施設Aの奥側に設置されているゲーム装置1Aから、カウンター側に設置されている
ゲーム装置1D,1Eにかけて、順に景品獲得演出の実行を開始する。これにより、アミ
ューズメント施設Aにおいて光が移動するかのような演出を実行することができる。すな
わち、アミューズメント施設Aに設置された複数のゲーム装置1を用いて、一体感や規則
性に富んだ演出を実行することができる。
By determining the effect start timing in this manner, as shown by the arrows in Fig. 10, during the execution of an effect on game device 1C set to group number III, the execution of prize winning effects is started in sequence from game device 1A installed at the back of amusement facility A to game devices 1D and 1E installed on the counter side. This makes it possible to execute an effect in amusement facility A in which light appears to be moving. In other words, it is possible to execute an effect that is rich in unity and regularity by using multiple game devices 1 installed in amusement facility A.

尚、制御装置23が演出の実行を開始するタイミングは、景品Gの取得時に限られない
。例えば、景品取得ゲームの開始時(つまり、ゲーム装置1への所定の料金の支払い時)
や、プレイヤからのボタン操作の受付時、予め設定された回数プレイされても景品Gが取
得されなかった場合、設定時間の到来を含む所定の時間条件の成立時等、種々のタイミン
グで演出の実行を開始してもよい。この場合、景品取得ゲームの開始やボタン操作受付等
については、各ゲーム装置1の制御装置23が、そのタイミングの到来を判定する。また
、所定の時間条件の成立については、各ゲーム装置1のうちいずれか1機のゲーム装置1
の制御装置23がそのタイミングの到来を判定し、他のゲーム装置1に信号を送信する。
The timing when the control device 23 starts the execution of the effect is not limited to the time when the prize G is acquired. For example, the timing when the prize acquisition game starts (i.e., when a predetermined fee is paid to the game device 1)
The execution of the presentation may be started at various times, such as when a button operation from the player is received, when a prize G has not been acquired even after a preset number of plays, or when a predetermined time condition including a set time is met. In this case, the control device 23 of each game device 1 determines when the prize acquisition game starts, when a button operation is received, etc. In addition, when the predetermined time condition is met, the control device 23 of any one of the game devices 1 determines when the predetermined time condition is met.
The control device 23 of the game device 1 determines when that timing has come and transmits a signal to the other game devices 1 .

また、各ゲーム装置1は、アミューズメント施設Aに設置されたいずれかのゲーム装置
1において異常が発生した場合に、当該異常を管理者に報知するためのインジケータ機能
を有している。ここで、ゲーム装置1において異常が発生した場合とは、各ゲーム装置1
のクレーン4等の機構に異常が発生して景品取得ゲームをプレイできない場合や、収容空
間30内に景品Gが無くなったために景品取得ゲームを提供できない場合等が挙げられる
In addition, each game device 1 has an indicator function for notifying an administrator of an abnormality when an abnormality occurs in any of the game devices 1 installed in the amusement facility A.
Examples of such a situation include when an abnormality occurs in a mechanism such as the crane 4, making it impossible to play the prize acquisition game, or when there are no more prizes G in the storage space 30 and therefore the prize acquisition game cannot be provided.

例えば、図11に示されるように、1機のゲーム装置1Aにおいて景品Gの取得が不能
になった場合について説明する。カウンターに最も近いゲーム装置1E0の制御装置23
のみ、管理者によって予めインジケータ機能が有効とされている。
For example, as shown in FIG. 11, a case will be described in which it becomes impossible to acquire a prize G in one of the game devices 1A.
Only in this case, the indicator function has been enabled in advance by the administrator.

この場合、1機のゲーム装置1Aにおいて景品Gの取得が不能になると、当該ゲーム装
置1Aの制御装置23は、当該ゲーム装置1Aの電飾部8によってエラー報知を実行する
とともに、ゲーム装置1E0にエラー信号を送信する。ゲーム装置1E0の制御装置23
は、ゲーム装置1Aから受信したエラー信号に基づいてエラー報知を実行する。
In this case, when it becomes impossible to acquire the prize G in one of the game devices 1A, the control device 23 of the game device 1A executes an error notification by the illumination unit 8 of the game device 1A and transmits an error signal to the game device 1E0.
executes an error notification based on the error signal received from the game device 1A.

アミューズメント施設Aに設置された全てのゲーム装置1でエラー報知を実行すると、
演出の美観を損なうおそれがある。この点、本形態では、管理者が予めインジケータ機能
を有効にしているゲーム装置1E0のみでエラー報知を実行することにより、演出の美観
を保護することが可能になる。
When error notification is executed in all game devices 1 installed in amusement facility A,
In this regard, in the present embodiment, the administrator executes the error notification only on the game devices 1E0 for which the indicator function has been enabled in advance, thereby making it possible to protect the aesthetic quality of the presentation.

ゲーム装置1E0の制御装置23は、エラー報知として、演出の実行時とは異なるパタ
ーンで、電飾部8を発光させる。図11に示される例では、制御装置23は、電飾部8に
配置されている複数の発光ダイオードのうち、幅方向両端部に配置された一部の発光ダイ
オードのみを発光させている。また、当該発光ダイオードの発光色も、演出の実行時のも
のとは異なる。
The control device 23 of the game device 1E0 causes the illumination unit 8 to emit light in a pattern different from that during the execution of the effect as an error notification. In the example shown in Fig. 11, the control device 23 causes only some of the light-emitting diodes arranged at both ends in the width direction of the multiple light-emitting diodes arranged in the illumination unit 8 to emit light. The color of the light emitted by the light-emitting diodes is also different from that during the execution of the effect.

さらに、ゲーム装置1E0の制御装置23は、ゲーム装置1E0の設定用パネル213
に、異常が発生したゲーム装置1Aを特定する情報を表示する。管理者が異常に気付き、
異常が発生したゲーム装置1Aのメンテナンス等が行われると、ゲーム装置1Aの制御装
置23は、ゲーム装置1E0にメンテナンス完了信号を送信する。ゲーム装置1E0の制
御装置23は、ゲーム装置1E0から受信したメンテナンス完了信号に基づいて、エラー
報知の実行を停止する。なお、異常が発生したゲーム装置1Aを特定する情報の報知は、
設定用パネル213による報知に限らず、電飾部8に配置されている複数の発光ダイオー
ドの発光パターンや発光色で報知してもよい。
Furthermore, the control device 23 of the game device 1E0 controls the setting panel 213 of the game device 1E0.
When the administrator notices the abnormality,
When maintenance or the like is performed on the game device 1A where the abnormality has occurred, the control device 23 of the game device 1A transmits a maintenance completion signal to the game device 1E0. The control device 23 of the game device 1E0 stops the execution of the error notification based on the maintenance completion signal received from the game device 1E0. Note that the notification of information identifying the game device 1A where the abnormality has occurred is
Notification is not limited to being made by the setting panel 213, but may also be made by the light emitting patterns and light colors of a plurality of light emitting diodes arranged in the illumination unit 8.

また、異常が発生したゲーム装置1Aの制御装置23は、エラー報知よりも演出を優先
的に実行する。そして、ゲーム装置1E0の制御装置23は、演出よりもエラー報知を優
先的に実行する。具体的には、ゲーム装置1E0の制御装置23は、演出実行中にゲーム
装置1Aからエラー信号を受信した場合は、当該演出を中断してエラー報知の実行を開始
する。以上の処理により、ゲーム装置1E0でエラー報知がなされることで、カウンター
から離れたゲーム装置1Aにおいて異常が発生した場合であっても、カウンターに常駐す
る管理者が容易に異常に気付くことができ、稼働不能による機会損失を少なくすることが
できる。
Furthermore, the control device 23 of the game device 1A in which an abnormality has occurred prioritizes the execution of a presentation over an error notification. And the control device 23 of the game device 1E0 prioritizes the execution of an error notification over a presentation. Specifically, when the control device 23 of the game device 1E0 receives an error signal from the game device 1A while executing a presentation, it interrupts the presentation and starts the execution of an error notification. By the above process, an error notification is made on the game device 1E0, so that even if an abnormality occurs on the game device 1A that is far from the counter, the manager stationed at the counter can easily notice the abnormality, and opportunity loss due to inoperation can be reduced.

続いて、本実施形態のゲーム装置1が奏する効果について説明する。 Next, we will explain the effects that the game device 1 of this embodiment provides.

ゲーム装置1は、自身に設定されたグループ番号(装置IDに相当)に基づいて、演出
開始タイミングを決定する。したがって、アミューズメント施設Aの管理者は、各ゲーム
装置1に設定するグループ番号を適宜選択するという簡便な作業によって、各ゲーム装置
1の演出開始タイミングを設定することができる。この結果、アミューズメント施設Aに
おけるゲーム装置1の種々の設置態様に対応して、容易に適切なタイミングで演出を実行
させることが可能になる。
Each game device 1 determines the timing to start the performance based on the group number (corresponding to the device ID) set for itself. Therefore, the manager of amusement facility A can set the performance start timing for each game device 1 by the simple task of appropriately selecting the group number to be set for each game device 1. As a result, it becomes possible to easily execute the performance at an appropriate timing in response to various installation modes of game devices 1 in amusement facility A.

また、制御装置23は、演出開始タイミングを、グループ番号毎に異ならせる。この構
成によれば、アミューズメント施設Aにおいて光が移動するかのような演出を実行し、そ
の効果を高めることが可能になる。
Furthermore, the control device 23 varies the timing of starting the effect for each group number. With this configuration, it is possible to execute an effect in the amusement facility A such that light appears to move, thereby enhancing the effect.

また、制御装置23は、当該制御装置23を備えるゲーム装置1において景品Gが取得
されたことに基づいて演出を実行するものである。制御装置23は、当該ゲーム装置1に
おいて景品Gが取得された場合は、他のゲーム装置1から取得信号を受信した場合よりも
演出開始タイミングを早める。この構成によれば、景品Gを取得したプレイヤの達成感を
迅速かつ効果的に増幅させることが可能になる。
Moreover, the control device 23 executes a presentation based on the fact that a prize G has been acquired in the game device 1 including the control device 23. When a prize G has been acquired in the game device 1, the control device 23 advances the timing of starting the presentation compared to when an acquisition signal has been received from another game device 1. This configuration makes it possible to rapidly and effectively amplify the sense of accomplishment of a player who has acquired a prize G.

また、制御装置23は、当該制御装置23を備えるゲーム装置1において景品Gの取得
が不能になった場合に、通信装置24により他のゲーム装置1にエラー信号を送信するエ
ラー報知実行部233(エラー信号送信部に相当)を有する。制御装置23は、通信装置
24が他のゲーム装置1からエラー信号を受信した場合に、演出の実行時とは異なるパタ
ーンで電飾部8、屈曲部62及び正面部63(発光部に相当)を発光させるエラー報知を
実行する。この構成によれば、景品Gの取得が不能になった場合に、演出の実行時とは異
なるパターンで電飾部8、屈曲部62及び正面部63を発光させることにより、アミュー
ズメント施設Aの管理者に、点検や修理等の必要性を確実に認識させることが可能になる
Furthermore, the control device 23 has an error notification execution unit 233 (corresponding to an error signal transmission unit) that transmits an error signal to the other game devices 1 via the communication device 24 when it becomes impossible to acquire the prize G in the game device 1 equipped with the control device 23. When the communication device 24 receives an error signal from the other game devices 1, the control device 23 executes an error notification by causing the illumination unit 8, the bent portion 62, and the front portion 63 (corresponding to a light-emitting unit) to emit light in a pattern different from that when the performance is being executed. According to this configuration, when it becomes impossible to acquire the prize G, it is possible to reliably make the manager of the amusement facility A aware of the need for inspection, repair, etc. by causing the illumination unit 8, the bent portion 62, and the front portion 63 to emit light in a pattern different from that when the performance is being executed.

また、制御装置23は、通信装置24が他のゲーム装置1からエラー信号を受信した場
合に、演出よりもエラー報知を優先的に実行する。この構成によれば、アミューズメント
施設Aの管理者に、点検や修理等を迅速に促すことが可能になる。
Furthermore, the control device 23 prioritizes error notification over presentation when the communication device 24 receives an error signal from another game device 1. This configuration makes it possible to promptly prompt the manager of the amusement facility A to carry out inspection, repairs, etc.

また、制御装置23は、グループ番号の設定を受け付けるグループ番号設定モード(「
ID設定モード」に相当)と、他のモードと、を実行する。制御装置23は、他のゲーム
装置1からモード切替信号を受信した場合に、他のモードからグループ設定モードに切り
替える。この構成によれば、アミューズメント施設Aに設置された全てのゲーム装置1の
グループ番号の設定を開始する際に、1機のゲーム装置1から他のゲーム装置1にモード
切替信号を送信させることにより、全てのゲーム装置1をグループ番号設定モードに切り
替えることが可能になる。
The control device 23 also operates in a group number setting mode ("
The control device 23 executes a group setting mode (corresponding to an "ID setting mode") and another mode. When the control device 23 receives a mode switching signal from another game device 1, the control device 23 switches from the other mode to the group setting mode. According to this configuration, when starting to set group numbers for all game devices 1 installed in the amusement facility A, it is possible to switch all game devices 1 to the group number setting mode by having one game device 1 transmit a mode switching signal to the other game devices 1.

以上、具体例を参照しつつ本発明の実施の形態について説明した。しかし、本発明はこ
れらの具体例に限定されない。すなわち、これら具体例に、当業者が適宜設計変更を加え
たものも、本発明の特徴を備えている限り、本発明の範囲に包含される。前述した各具体
例が備える各要素及びその配置、材料、条件、形状、サイズなどは、例示したものに限定
されず、適宜変更することができる。
The above describes the embodiments of the present invention with reference to specific examples. However, the present invention is not limited to these specific examples. In other words, those that are modified by those skilled in the art as appropriate to these specific examples are also included in the scope of the present invention as long as they have the characteristics of the present invention. The elements and their arrangements, materials, conditions, shapes, sizes, etc. of the above-mentioned specific examples are not limited to those exemplified, and can be modified as appropriate.

図5を参照しながら説明したように、上記実施形態に係るゲーム装置1は、設定用パネ
ル213に表示されたアイコン状のグループ番号I~VIIIを管理者が手指で触れてグ
ループ番号を設定するように構成されている。しかしながら、本発明はこの形態に限定さ
れない。
5, the game device 1 according to the above embodiment is configured so that the administrator sets the group numbers by touching with his/her finger the icon-shaped group numbers I to VIII displayed on the setting panel 213. However, the present invention is not limited to this form.

例えば、グループ番号設定モードにおいて、各ゲーム装置1の設定用パネル213に図
12に示されるアイコンを表示させてもよい。当該表示は、グループ番号を追加しながら
各ゲーム装置1にグループ番号を設定することを管理者に促すものである。具体的には、
管理者は、同一のグループ番号を設定したいゲーム装置1において、「前と同じグループ
番号」アイコンを押す。例えば、管理者が6機のゲーム装置1Aにグループ番号Iを設定
したい場合は、移動しながらゲーム装置1Aにおいて「前と同じグループ番号」アイコン
を押す。次に、管理者が8機のゲーム装置1Bにグループ番号IIを設定したい場合は、
まず1機のゲーム装置1Bにおいて「新規グループ番号」を押す。次に、管理者は移動し
ながら残り7基のゲーム装置1Bにおいて「前と同じグループ番号」を押す。
For example, in the group number setting mode, an icon shown in FIG. 12 may be displayed on the setting panel 213 of each game device 1. This display prompts the administrator to set group numbers for each game device 1 while adding group numbers. Specifically,
The administrator presses the "same group number as previous" icon on the game devices 1 to which he wishes to set the same group number. For example, if the administrator wishes to set group number I to six game devices 1A, he moves around and presses the "same group number as previous" icon on game device 1A. Next, if the administrator wishes to set group number II to eight game devices 1B,
First, the administrator presses "new group number" on one game device 1B. Next, the administrator moves around and presses "same group number as previous" on the remaining seven game devices 1B.

1,1A,1B,1C,1D,1E:景品取得ゲーム装置
4:クレーン(景品取得部)
8:電飾部(発光部)
23:制御装置
24:通信装置
30:収容空間
62:屈曲部(発光部)
63:正面部(発光部)
213:設定用パネル(ID設定部)
232:演出実行部
233:エラー報知実行部(エラー信号送信部)
1, 1A, 1B, 1C, 1D, 1E: Prize acquisition game device 4: Crane (prize acquisition section)
8: Illumination section (light-emitting section)
23: Control device 24: Communication device 30: Storage space 62: Bending portion (light emitting portion)
63: Front part (light emitting part)
213: Setting panel (ID setting section)
232: performance execution unit 233: error notification execution unit (error signal transmission unit)

Claims (1)

プレイヤ操作に基づいて景品を取得する景品取得ゲーム装置であって、
景品を収容する収容空間を有する筐体と、
前記収容空間において景品の取得動作を行う景品取得部と、
前記筐体の外部に光を発する発光部と、
他の景品取得ゲーム装置との間で信号の送受信を行う通信装置と、
前記発光部の発光を制御する制御装置と、を備え、
前記制御装置は、
該制御装置を備える景品取得ゲーム装置において設定時間の到来を含む所定の時間条件が成立した場合に、前記通信装置により他の景品取得ゲーム装置に前記所定の時間条件が到来したことを示す信号を送信する信号送信部と、
前記発光部を所定のパターンで発光させる演出を実行する演出実行部と、を有するとともに、
前記通信装置が他の景品取得ゲーム装置から前記信号を受信したことに基づいて前記演出を実行するものであり、
前記制御装置は、さらに、
装置IDの設定を受け付けるID設定モードと、他のモードと、を実行し、
前記通信装置が他の景品取得ゲーム装置からモード切替信号を受信した場合に、前記他のモードから前記ID設定モードに切り替えること、
前記演出の実行を開始するタイミングである演出開始タイミングを、該制御装置を備える景品取得ゲーム装置に設定された前記装置IDに基づいて決定すること、および、
前記景品取得ゲーム装置において前記所定の時間条件が成立した場合は、前記通信装置が他の景品取得ゲーム装置から前記信号を受信した場合よりも前記演出開始タイミングを早めること
を特徴とする景品取得ゲーム装置。
A prize acquisition game device for acquiring a prize based on a player's operation, comprising:
A housing having a storage space for storing prizes;
A prize acquisition unit that performs an operation of acquiring a prize in the storage space;
a light emitting unit that emits light to the outside of the housing;
a communication device for transmitting and receiving signals between the game devices;
A control device that controls the light emission of the light emitting unit,
The control device includes:
a signal transmission unit that, when a predetermined time condition including the arrival of a set time is satisfied in a prize acquisition game device equipped with the control device, transmits a signal indicating that the predetermined time condition has been satisfied to other prize acquisition game devices via the communication device;
A performance execution unit that executes a performance in which the light-emitting unit emits light in a predetermined pattern,
The effect is executed based on the communication device receiving the signal from another prize acquisition game device,
The control device further comprises:
Execute an ID setting mode for accepting the setting of a device ID and other modes;
when the communication device receives a mode switching signal from another prize acquisition game device, switching from the other mode to the ID setting mode;
Determining a performance start timing, which is a timing to start execution of the performance, based on the device ID set in the prize acquisition game device including the control device; and
A prize acquisition game device characterized in that, when the specified time condition is met in the prize acquisition game device, the timing of starting the performance is brought forward compared to when the communication device receives the signal from another prize acquisition game device.
JP2023064069A 2023-04-11 Prize acquisition game device Active JP7495673B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023064069A JP7495673B2 (en) 2023-04-11 Prize acquisition game device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020072011A JP7015457B2 (en) 2020-04-14 2020-04-14 Freebie acquisition game device
JP2022002031A JP7274113B2 (en) 2020-04-14 2022-01-11 Prize acquisition game device
JP2023064069A JP7495673B2 (en) 2023-04-11 Prize acquisition game device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022002031A Division JP7274113B2 (en) 2020-04-14 2022-01-11 Prize acquisition game device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023080184A JP2023080184A (en) 2023-06-08
JP7495673B2 true JP7495673B2 (en) 2024-06-05

Family

ID=

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005177356A (en) 2003-12-22 2005-07-07 Oputeiko:Kk Staff alarming system and control method and computer program therefor
JP2008245899A (en) 2007-03-30 2008-10-16 Abilit Corp Game machine and game hall system
JP2010137022A (en) 2008-11-17 2010-06-24 Sanyo Product Co Ltd Game machine
JP2015226627A (en) 2014-05-30 2015-12-17 株式会社セガゲームス Prize acquisition game device
JP2016137195A (en) 2015-01-29 2016-08-04 株式会社大都技研 Game machine

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005177356A (en) 2003-12-22 2005-07-07 Oputeiko:Kk Staff alarming system and control method and computer program therefor
JP2008245899A (en) 2007-03-30 2008-10-16 Abilit Corp Game machine and game hall system
JP2010137022A (en) 2008-11-17 2010-06-24 Sanyo Product Co Ltd Game machine
JP2015226627A (en) 2014-05-30 2015-12-17 株式会社セガゲームス Prize acquisition game device
JP2016137195A (en) 2015-01-29 2016-08-04 株式会社大都技研 Game machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5544157B2 (en) Game machine
JP5492246B2 (en) Game machine
JP2006061666A (en) Game machine
JP5220784B2 (en) Game machine
JP6777881B2 (en) Freebie acquisition game device
JP5548438B2 (en) Game machine
JP5220785B2 (en) Game machine
JP2005211384A (en) Game machine
JP7495673B2 (en) Prize acquisition game device
JP7015457B2 (en) Freebie acquisition game device
JP7274113B2 (en) Prize acquisition game device
JP2012161349A (en) Pachinko game machine
JP5544402B2 (en) Game machine
JP5618551B2 (en) Game machine
JP2024021447A (en) Game machine
JP2024021457A (en) Game machine
JP2024021454A (en) Game machine
JP2024021449A (en) Game machine
JP2024021458A (en) Game machine
JP2024021456A (en) Game machine
JP2024021455A (en) Game machine
JP2024021444A (en) Game machine
JP2024021459A (en) Game machine
JP2024021461A (en) Game machine
JP2024021452A (en) Game machine