JP7492965B2 - Vehicle lighting fixtures - Google Patents
Vehicle lighting fixtures Download PDFInfo
- Publication number
- JP7492965B2 JP7492965B2 JP2021542893A JP2021542893A JP7492965B2 JP 7492965 B2 JP7492965 B2 JP 7492965B2 JP 2021542893 A JP2021542893 A JP 2021542893A JP 2021542893 A JP2021542893 A JP 2021542893A JP 7492965 B2 JP7492965 B2 JP 7492965B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- illumination area
- switched
- illumination
- light
- reference position
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 141
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 19
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 31
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 11
- 230000008859 change Effects 0.000 description 8
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 230000004313 glare Effects 0.000 description 3
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q1/00—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
- B60Q1/02—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
- B60Q1/04—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q1/00—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
- B60Q1/02—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
- B60Q1/04—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
- B60Q1/14—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
Description
本発明は、自動車などに用いられる車両用灯具に関する。The present invention relates to a vehicle lamp for use in an automobile or the like.
車両用灯具は、一般にロービームとハイビームとを切りかえることが可能である。ロービームは、自車近傍を所定の照度で照明するものであって、対向車や先行車にグレアを与えないよう配光規定が定められており、主に市街地を走行する場合に用いられる。一方、ハイビームは、前方の広範囲および遠方を比較的高い照度で照明するものであり、主に対向車や先行車が少ない道路を高速走行する場合に用いられる。したがって、ハイビームはロービームと比較してより運転者による視認性に優れているが、車両前方に存在する車両の運転者や歩行者にグレアを与えてしまうという問題がある。Vehicle lamps are generally capable of switching between low beam and high beam. Low beam is used to illuminate the vicinity of the vehicle with a predetermined illuminance, and light distribution regulations are established so as not to cause glare to oncoming vehicles or preceding vehicles, and is mainly used when driving in urban areas. On the other hand, high beam is used to illuminate a wide range and distant area ahead with a relatively high illuminance, and is mainly used when driving at high speed on roads with few oncoming vehicles or preceding vehicles. Therefore, high beam has better visibility for the driver than low beam, but has a problem of causing glare to drivers of vehicles and pedestrians in front of the vehicle.
近年、車両の周囲の状態にもとづいて、ハイビームの配光パターンを動的、適応的に制御するADB(Adaptive Driving Beam)技術が提案されている。ADB技術は、車両の前方の先行車両、対向車両や歩行者の有無を検出し、車両あるいは歩行者に対応する領域を減光するなどして、車両あるいは歩行者に与えるグレアを低減するものである。In recent years, ADB (Adaptive Driving Beam) technology has been proposed, which dynamically and adaptively controls the high beam light distribution pattern based on the conditions around the vehicle. The ADB technology detects the presence or absence of a preceding vehicle, an oncoming vehicle, or a pedestrian ahead of the vehicle, and reduces the glare given to the vehicle or pedestrian by dimming the area corresponding to the vehicle or pedestrian.
ADB機能を実現する方式として、アクチュエータを制御するシャッタ方式、ロータリー方式、LEDアレイ方式などが提案されている。シャッタ方式やロータリー方式は、遮光領域の幅を連続的に変化させることが可能であるが、遮光領域の数が1個に制限される。LEDアレイ方式は、遮光領域を複数個、設定することが可能であるが、遮光領域の幅が、LEDチップの照射幅に制約されるため、離散的となる。As a method for realizing the ADB function, a shutter method for controlling an actuator, a rotary method, an LED array method, and the like have been proposed. The shutter method and the rotary method are capable of continuously changing the width of the light-shielding area, but the number of light-shielding areas is limited to one. The LED array method is capable of setting multiple light-shielding areas, but the width of the light-shielding area is limited by the irradiation width of the LED chip, so it is discrete.
本出願人は、これらの問題点を解決可能なADB方式として、ブレードスキャン方式を提案している(特許文献1、2参照)。ブレードスキャン方式とは、回転するリフレクタ(ブレード)に光を入射し、リフレクタの回転位置に応じた角度で入射光を反射して反射光を車両前方で走査しつつ、光源の点消灯あるいは光量を、リフレクタの回転位置に応じて変化させることで、車両前方に、所望の配光パターンを形成するものである。The present applicant has proposed a blade scan method as an ADB method capable of solving these problems (see
特許文献1に開示される車両用灯具は、点消灯が個別に制御可能な複数の発光ユニットを備える。複数の発光ユニットの出射光(ビーム)は、高速に移動するリフレクタによって反射され、車両前方で水平方向に走査される。配光パターンは、複数の発光ユニットからのビームの重ね合わせとなる。The vehicle lamp disclosed in
図1(a)、(b)は、複数の発光ユニットによる配光パターンの形成を説明する図である。ここでは説明の簡潔化のために、5チャンネルの発光ユニットを考える。たとえば、ハイビームは、車両の直進方向を中心として、左方向、右方向それぞれに25°、したがって合計で50°程度の範囲を照射する必要がある。図1(a)に示すように、5チャンネルの発光ユニットは、水平方向にシフトした異なる照射エリアA1~A5をカバーしている。各チャンネルの発光ユニットのビームは、瞬時的にはあるスポット(瞬時照射スポットともいう)SPを照射する。この照射スポットSPが水平方向に走査されることにより、各チャンネルの照射エリアが照射される。この車両用灯具により形成される配光パターンは、図1(b)に示すように、5チャンネルの照射エリアA1~A5の重ね合わせとなる。 1(a) and (b) are diagrams for explaining the formation of a light distribution pattern by a plurality of light-emitting units. Here, for the sake of simplicity, a five-channel light-emitting unit is considered. For example, the high beam needs to irradiate a range of 25° to the left and right, respectively, centered on the straight-ahead direction of the vehicle, and therefore a total of about 50°. As shown in FIG. 1(a), the five-channel light-emitting unit covers different irradiation areas A 1 to A 5 shifted in the horizontal direction. The beam of the light-emitting unit of each channel instantaneously irradiates a certain spot (also called an instantaneous irradiation spot) SP. This irradiation spot SP is scanned in the horizontal direction, and the irradiation area of each channel is irradiated. The light distribution pattern formed by this vehicle lamp is a superposition of the irradiation areas A 1 to A 5 of the five channels, as shown in FIG. 1(b).
特許文献1には、ノーマルモード、モータウェイモード、タウンモードなどの複数の配光モードが切りかえ可能な灯具が開示される。配光モードごとに、異なる基本配光パターンが定められており、基本配光パターンは、複数のチャンネルの発光ユニットのオン、オフの組み合わせで規定される。車両用灯具は、走行シーンに応じた配光モードを選択し、走行シーンに最適な基本配光パターンを形成する。そして、対向車や先行車が検出されると、基本配光パターンをベースとして、対向車や先行車が存在する範囲を部分的に遮光する。
基本配光パターンの切りかえにともない、各チャンネルの照射エリアのオン、オフが変化する。この際に、チャンネルごとの照射エリアがばらばらに点灯し、あるいはばらばらに消灯すると、運転者(ユーザ)に違和感を与える。When the basic light distribution pattern is switched, the illumination area of each channel is turned on or off. If the illumination areas of each channel are turned on or off separately, the driver (user) feels uncomfortable.
本発明はかかる状況においてなされたものであり、そのある態様の例示的な目的のひとつは、照射エリアのオン、オフを切りかえる際の違和感を低減した車両用灯具の提供にある。The present invention has been made in light of the above-mentioned circumstances, and an exemplary purpose of an embodiment of the present invention is to provide a vehicle lamp that reduces the sense of discomfort felt when switching an illuminated area on and off.
本発明のある態様の車両用灯具は、配光可変ランプとコントローラを備える。配光可変ランプは、個別にオン、オフが切りかえ可能な複数の発光ユニットと、複数の発光ユニットそれぞれのビームを走査し、複数の発光ユニットに対応する複数の照射エリアを照射するスキャン光学系と、を含む配光可変ランプと、を含む。コントローラは、配光可変ランプを制御し、複数の照射エリアのオン、オフを切りかえる。コントローラは、ある照射エリアをオンからオフに切りかえる際に、(i)切りかえ対象の照射エリアが基準位置を跨ぐ場合、当該照射エリアの右端および左端を基準位置に向かって移動させる。A vehicle lamp according to an embodiment of the present invention includes a variable light distribution lamp and a controller. The variable light distribution lamp includes a plurality of light-emitting units that can be individually switched on and off, and a scanning optical system that scans the beams of the plurality of light-emitting units to illuminate a plurality of illumination areas corresponding to the plurality of light-emitting units. The controller controls the variable light distribution lamp to switch the plurality of illumination areas on and off. When switching a certain illumination area from on to off, the controller (i) moves the right and left ends of the illumination area toward the reference position if the illumination area to be switched straddles a reference position.
本発明の別の態様もまた、車両用灯具である。この車両用灯具は、配光可変ランプとコントローラを備える。配光可変ランプは、個別にオン、オフが切りかえ可能な複数の発光ユニットと、複数の発光ユニットそれぞれのビームを走査し、複数の発光ユニットに対応する複数の照射エリアを照射するスキャン光学系と、を含む。コントローラは、配光可変ランプを制御し、複数の照射エリアのオン、オフを切りかえる。コントローラは、ある照射エリアをオフからオンに切りかえる際に、(iv)切りかえ対象の照射エリアが基準位置を跨ぐ場合、当該照射エリアを基準位置から時間とともに広げていく。Another aspect of the present invention is also a vehicle lamp. The vehicle lamp includes a variable light distribution lamp and a controller. The variable light distribution lamp includes a plurality of light-emitting units that can be individually switched on and off, and a scanning optical system that scans the beams of the respective light-emitting units to illuminate a plurality of illumination areas corresponding to the plurality of light-emitting units. The controller controls the variable light distribution lamp to switch the illumination areas on and off. When switching a certain illumination area from off to on, the controller (iv) widens the illumination area from the reference position over time if the illumination area to be switched straddles a reference position.
本発明のある態様によれば、照射エリアのオン、オフを切りかえる際の違和感を低減できる。According to an embodiment of the present invention, it is possible to reduce the sense of discomfort felt when switching an illumination area on and off.
(実施の形態の概要)
本明細書に開示される一実施の形態は、車両用灯具に関する。この車両用灯具は、配光可変ランプとコントローラを備える。配光可変ランプは、個別にオン、オフが切りかえ可能な複数の発光ユニットと、複数の発光ユニットそれぞれのビームを走査し、複数の発光ユニットに対応する複数の照射エリアを照射するスキャン光学系と、を含む。コントローラは、配光可変ランプを制御し、複数の照射エリアのオン、オフを切りかえる。コントローラは、ある照射エリアをオンからオフに切りかえる際に、(i)切りかえ対象の照射エリアが基準位置を跨ぐ場合、当該照射エリアの右端および左端を基準位置に向かって移動させる。(Overview of the embodiment)
An embodiment disclosed in this specification relates to a vehicle lamp. The vehicle lamp includes a variable light distribution lamp and a controller. The variable light distribution lamp includes a plurality of light-emitting units that can be individually switched on and off, and a scanning optical system that scans the beams of the plurality of light-emitting units and illuminates a plurality of illumination areas corresponding to the plurality of light-emitting units. The controller controls the variable light distribution lamp to switch the plurality of illumination areas on and off. When switching a certain illumination area from on to off, the controller (i) moves the right and left ends of the illumination area toward the reference position if the illumination area to be switched straddles a reference position.
この実施の形態によると、照射エリアが基準位置に向かって徐々に消灯していくため、全体的な統一感を生じさせ、違和感を軽減できる。According to this embodiment, the illuminated area is gradually turned off toward the reference position, which creates a sense of overall uniformity and reduces the sense of discomfort.
さらにコントローラは、(ii)切りかえ対象の照射エリアが基準位置より左側に位置する場合、当該照射エリアの左端を右端に向かって移動させ、(iii)切りかえ対象の照射エリアが基準位置より右側に位置する場合、当該照射エリアの右端を左端に向かって移動させる。これにより、さらに全体的な統一感を生じさせ、違和感を軽減できる。Furthermore, the controller (ii) moves the left end of the target projection area toward the right end when the target projection area is located to the left of the reference position, and (iii) moves the right end of the target projection area toward the left end when the target projection area is located to the right of the reference position. This creates a more uniform overall look and reduces discomfort.
二以上の照射エリアをオンからオフに切りかえる際に、切りかえ対象の二以上の照射エリアそれぞれの遷移時間は等しくてもよい。これにより、同時に消灯の遷移が完了するため、さらに統一感を高めることができる。When two or more illumination areas are switched from on to off, the transition times of the two or more illumination areas to be switched may be equal, so that the transition to off is completed at the same time, further enhancing the sense of unity.
コントローラには、複数の照射エリアのオン、オフの組み合わせが異なる複数の基本配光パターンが規定され、(i)~(iii)の制御は、基本配光パターンを切りかえる際に適用されてもよい。The controller may be provided with a plurality of basic light distribution patterns each having a different combination of on/off states of a plurality of illumination areas, and the controls (i) to (iii) may be applied when switching between the basic light distribution patterns.
(i)~(iii)の制御は、電子スイブルにともなってオンからオフに切りかえられる照射エリアに適用されてもよい。The controls (i)-(iii) may be applied to an illuminated area that is switched from on to off with an electronic swivel.
一実施の形態において、コントローラは、ある照射エリアをオフからオンに切りかえる際に、(iv)切りかえ対象の照射エリアが基準位置を跨ぐ場合、当該照射エリアを基準位置を始点として時間とともに広げていく。In one embodiment, when switching an illumination area from off to on, (iv) if the illumination area to be switched crosses a reference position, the controller expands the illumination area over time starting from the reference position.
この実施の形態によると、照射エリアが基準位置を中心として徐々に点灯していくため、全体的な統一感を生じさせ、違和感を軽減できる。According to this embodiment, the illumination area gradually lights up with the reference position as the center, which creates a sense of overall unity and reduces the sense of incongruity.
コントローラは、(v)切りかえ対象の照射エリアが基準位置より左側に位置する場合、右端を始点として当該照射エリアを時間とともに広げていき、(vi)切りかえ対象の照射エリアが基準位置より右側に位置する場合、左端を始点として当該照射エリアを時間とともに広げていく。これによりさらに統一感を高め、違和感を軽減できる。The controller (v) expands the illumination area over time starting from the right edge if the illumination area to be switched is located to the left of the reference position, and (vi) expands the illumination area over time starting from the left edge if the illumination area to be switched is located to the right of the reference position. This further enhances the sense of unity and reduces the sense of incongruity.
二以上の照射エリアをオフからオンに切りかえる際に、切りかえ対象の二以上の照射エリアそれぞれの遷移時間は等しくてもよい。これにより、同時に点灯の遷移が完了するため、さらに統一感を高めることができる。When two or more illumination areas are switched from off to on, the transition times of the two or more illumination areas to be switched may be equal. This allows the lighting transition to be completed simultaneously, further enhancing the sense of unity.
コントローラには、複数の照射エリアのオン、オフの組み合わせが異なる複数の基本配光パターンが規定され、(iv)~(vi)の制御は、基本配光パターンを切りかえる際に適用されてもよい。A plurality of basic light distribution patterns having different combinations of on/off of a plurality of irradiation areas may be defined in the controller, and the controls (iv) to (vi) may be applied when switching the basic light distribution patterns.
(iv)~(vi)の制御は、電子スイブルにともなってオフからオンに切りかえられる照射エリアに適用されてもよい。The controls (iv)-(vi) may be applied to an illumination area that is switched from off to on with electronic swivel.
基準位置は、全照射エリアの水平方向の中心であってもよい。全照射エリアの水平方向の中心は、車両の進行方向に相当し、運転者が最も注視する方向といえる。この方向を基準として、複数の照射エリアのオン、オフを切りかえることにより、違和感をより低減できる。The reference position may be the horizontal center of all the illumination areas. The horizontal center of all the illumination areas corresponds to the direction of travel of the vehicle, and can be said to be the direction that the driver looks most closely at. By switching on and off the multiple illumination areas based on this direction, the sense of discomfort can be further reduced.
(実施の形態)
以下、本発明を好適な実施の形態をもとに図面を参照しながら説明する。各図面に示される同一または同等の構成要素、部材、処理には、同一の符号を付するものとし、適宜重複した説明は省略する。また、実施の形態は、発明を限定するものではなく例示であって、実施の形態に記述されるすべての特徴やその組み合わせは、必ずしも発明の本質的なものであるとは限らない。(Embodiment)
The present invention will be described below with reference to the drawings based on preferred embodiments. The same or equivalent components, parts, and processes shown in each drawing are given the same reference numerals, and duplicated descriptions are omitted as appropriate. In addition, the embodiments are illustrative and do not limit the invention, and all features and combinations thereof described in the embodiments are not necessarily essential to the invention.
本明細書において、「部材Aが、部材Bと接続された状態」とは、部材Aと部材Bが物理的に直接的に接続される場合のほか、部材Aと部材Bが、それらの電気的な接続状態に実質的な影響を及ぼさない、あるいはそれらの結合により奏される機能や効果を損なわせない、その他の部材を介して間接的に接続される場合も含む。In this specification, "a state in which component A is connected to component B" includes not only a case in which component A and component B are directly physically connected to each other, but also a case in which component A and component B are indirectly connected to each other via other components that do not substantially affect the electrical connection state between them or that do not impair the function or effect achieved by the connection between them.
同様に、「部材Cが、部材Aと部材Bの間に設けられた状態」とは、部材Aと部材C、あるいは部材Bと部材Cが直接的に接続される場合のほか、それらの電気的な接続状態に実質的な影響を及ぼさない、あるいはそれらの結合により奏される機能や効果を損なわせない、その他の部材を介して間接的に接続される場合も含む。Similarly, "a state in which component C is provided between components A and B" includes not only a case in which components A and C, or components B and C, are directly connected to each other, but also a case in which they are indirectly connected to each other via other components that do not substantially affect the electrical connection state between them or that do not impair the functions or effects achieved by their combination.
図2は、実施の形態に係る車両用灯具100を備える灯具システム2のブロック図である。車両用灯具100は、ADB用ECU(Electronic Control Unit)4から、配光パターンを指示する制御データを受け、車両前方に制御データに応じた配光パターンを形成する。なおADB用ECU4は、車両用灯具1に内蔵されてもよい。2 is a block diagram of a
車両用灯具100は、ロービームユニット102およびハイビームユニット104を含む。ロービームユニット102は、固定された配光パターンを有し、仮想鉛直スクリーン700上の所定の領域702を照射する。The
ハイビームユニット104はADB(Adaptive Driving Beam)であり、車両前方の状況や自車の状態に応じて、配光パターン704を適応的に制御可能に構成される。ハイビームユニット104は、配光可変ランプ110およびコントローラ120を備える。The
配光可変ランプ110は、配光が可変に構成される。配光可変ランプ110は、複数(Nチャンネル)の発光ユニット112_1~112_N、ドライバ回路114、スキャン光学系130を備える。The variable
複数の発光ユニット112_1~112_Nは、個別にオン、オフが切りかえ可能である。スキャン光学系130は、複数の発光ユニット112_1~112_NそれぞれのビームBM1~BMNを水平方向に走査し、複数の照射エリアA1~ANを照射する。複数の照射エリアA1~ANの組み合わせによって、ハイビームの可変の配光パターン704が形成される。たとえば走査周波数は100~200Hzであり、走査周期は10~5msとなる。 The light-emitting units 112_1 to 112_N can be individually switched on and off. The scanning
ドライバ回路114は、複数の発光ユニット112_1~112_Nに流れる駆動電流を制御し、各発光ユニットのオン、オフおよび光量を制御する。The
車両用灯具100は、複数の配光モードが切りかえ可能に構成される。配光モードの種類は限定されないが、たとえばノーマルモード、タウンモード、モータウェイモード、降雨モードなどが例示される。複数の配光モードに対応して、複数の基本配光パターンが規定されている。基本配光パターンは、複数の照射エリアA1~ANのオン、オフと、複数の照射エリアA1~ANの明るさの組み合わせによって規定される。 The
たとえばノーマルモードは、すべての照射エリアA1~ANがオンである。タウンモードでは、照度を低下させるために、複数の照射エリアA1~ANのうちいくつかがオフとされる。モータウェイモードでは、すべての照射エリアA1~ANがオンであり、より遠方を照射するために、照射エリアA1~ANの照度が、ノーマルモードより高く定められる。 For example, in normal mode, all illumination areas A 1 to A N are on. In town mode, some of the illumination areas A 1 to A N are turned off to reduce the illuminance. In motorway mode, all illumination areas A 1 to A N are on, and the illuminance of the illumination areas A 1 to A N is set higher than in normal mode to illuminate a longer distance.
コントローラ120は、ADB用ECU4から配光パターンを指示する制御データS1を受ける。コントローラ120は、制御データS1にもとづいて、指示された配光パターンが車両前方に形成されるように配光可変ランプ110を制御する。制御データS1のフォーマットや信号形式は特に限定されない。The
ADB用ECU4からコントローラ120に送信される制御データS1は、配光モード、すなわち基本配光パターンを指定するモード指定データS11を含む。コントローラ120は、モード指定データS11が指定する基本配光パターンが得られるように、配光可変ランプ110を制御する。具体的には、コントローラ120には、基本配光パターンごとに、複数の発光ユニット112_1~112_Nのオン、オフおよび駆動電流の設定値のセットが規定されている。コントローラ120は、モード指定データS11に応じた設定値のセットにもとづいてドライバ回路114を制御する。The control data S1 transmitted from the
また、ADB用ECU4は、車両前方に対向車や先行車が検出されると、対向車や先行車が存在する範囲、言い換えれば遮光すべき範囲を示す遮光データS12を生成し、コントローラ120に供給する。コントローラ120は、基本配光パターンのうち、遮光データS12が指定する遮光範囲を照射しないように、配光可変ランプ110を制御する。Furthermore, when an oncoming vehicle or a preceding vehicle is detected ahead of the vehicle, the
基本配光パターンの切りかえが発生すると、複数の照射エリアA1~ANのオン、オフが切りかわる。ここで、基本配光パターンを瞬時に不連続に変化させると、それまで光が照射されていたエリアが急に暗くなったり、照射領域が急に移動することとなり、運転者に不快感を与え、あるいは運転に支障が生ずるおそれがある。 When the basic light distribution pattern is switched, the multiple illumination areas A 1 to A N are switched on and off. If the basic light distribution pattern is changed instantly and discontinuously, the area that was illuminated with light up until that point may suddenly become dark or the illuminated area may suddenly move, which may cause discomfort to the driver or interfere with driving.
そこでコントローラ120は、基本配光パターンの変更が指示されると、変更後の基本配光パターンに向かって配光パターンを時間的に徐変させる。たとえば基本配光パターンの切りかえは、500ms~2秒程度の遷移時間τで行われる。Therefore, when a change in the basic light distribution pattern is instructed, the
照射エリアのオン、オフの切りかえは、照射エリアに位置に応じて異なった形態で行われる。オン、オフの切りかえに関連して、仮想鉛直スクリーン700には、水平方向に関して基準位置REFが定められる。たとえばこの基準位置REFは、仮想鉛直スクリーン700の垂直線(V線)、すなわち0°方向に設定されるものとする。The on/off switching of the projection area is performed in different ways depending on the position of the projection area. In relation to the on/off switching, a reference position REF is defined in the horizontal direction on the virtual
はじめに照射エリアの消灯制御を説明する。図3(a)、(b)は、基準位置REFを跨ぐ照射エリアAiの消灯制御を説明する図である。照射エリアAiの左端EL、右端ERの位置を、角度座標系でθL,θRと表記する。図3(a)の例では、θL<0°,0°<θRが成り立つから、照射エリアAiは基準位置REF(0°)を跨いでいるといえる。この場合、コントローラ120は、照射エリアAiの左端ELおよび右端ERを、遷移時間τかけて基準位置(θ=0°)に向かって移動させる。これにより時間とともに照射エリアAiの幅が狭まり、やがて照射エリアAiが消失してオフとなる。 First, the control of turning off the irradiation area will be described. Figures 3(a) and (b) are diagrams for explaining the control of turning off the irradiation area Ai that straddles the reference position REF. The positions of the left end E L and the right end E R of the irradiation area Ai are expressed as θ L and θ R in the angular coordinate system. In the example of Figure 3(a), since θ L < 0°, 0° < θ R hold, it can be said that the irradiation area Ai straddles the reference position REF (0°). In this case, the
図3(b)は、図3(a)の照射エリアAiの変化を示す図である。横軸は、エッジの位置(角度座標系)を、縦軸は時間を示す。時刻t0に照射エリアAiの消灯指示が発生する。左端ELは、速度θL/τで基準位置θに向かって右向きに移動する。右端ERは、速度θR/τで基準位置θに向かって左向きに移動する。時刻t0から遷移時間τの経過後の時刻t1に、左端ELと右端ERは同時に基準位置REFに到達し、照射エリアAiのオフが完了する。 Fig. 3(b) is a diagram showing the change in the illumination area A i in Fig. 3(a). The horizontal axis indicates the edge position (angle coordinate system), and the vertical axis indicates time. At time t0 , an instruction to turn off the illumination area A i is generated. The left end E L moves rightward toward the reference position θ at a speed θ L /τ. The right end E R moves leftward toward the reference position θ at a speed θ R /τ. At time t1 , after the transition time τ has elapsed from time t0 , the left end E L and the right end E R simultaneously reach the reference position REF, completing the turning off of the illumination area A i .
図4(a)、(b)は、基準位置REFの左側に位置する照射エリアAiの消灯制御を説明する図である。図4(a)の例では、θL<0°,θR<0°が成り立つから、照射エリアAiは基準位置REF(0°)の左側に位置するといえる。この場合、コントローラ120は、照射エリアAiの右端ERを固定し、左端ELを遷移時間τかけて右端ERに向かって移動させる。これにより時間とともに照射エリアAiの幅が狭まり、やがて照射エリアAiが消失してオフとなる。 4(a) and (b) are diagrams for explaining the control of turning off the illumination area A i located to the left of the reference position REF. In the example of FIG. 4(a), θ L <0°, θ R <0° are satisfied, so it can be said that the illumination area A i is located to the left of the reference position REF (0°). In this case, the
図4(b)は、図4(a)の照射エリアAiの変化を示す図である。時刻t0に照射エリアAiの消灯指示が発生する。左端ELは、速度(θR-θL)/τで、右端ERに向かって右向きに移動する。時刻t0から遷移時間τの経過後の時刻t1に、左端ELが右端ERに到達し、照射エリアAiのオフが完了する。 Fig. 4(b) is a diagram showing the change of the illumination area A i in Fig. 4(a). At time t0, an instruction to turn off the illumination area A i is generated. The left end E L moves rightward toward the right end E R at a speed of (θ R - θ L )/τ. At time t1 , after the transition time τ has elapsed from time t0 , the left end E L reaches the right end E R , and turning off the illumination area A i is completed.
図5(a)、(b)は、基準位置REFの左側に位置する照射エリアAiの消灯制御を説明する図である。図5(a)の例では、θL>0°,θR>0°が成り立つから、照射エリアAiは基準位置REF(0°)の左側に位置するといえる。この場合、コントローラ120は、照射エリアAiの左端ELを固定し、右端端ERを遷移時間τかけて左端ELに向かって移動させる。これにより時間とともに照射エリアAiの幅が狭まり、やがて照射エリアAiが消失してオフとなる。 5(a) and (b) are diagrams for explaining the control of turning off the illumination area A i located to the left of the reference position REF. In the example of FIG. 5(a), θ L >0°, θ R >0° are satisfied, so it can be said that the illumination area A i is located to the left of the reference position REF (0°). In this case, the
図5(b)は、図5(a)の照射エリアAiの変化を示す図である。時刻t0に照射エリアAiの消灯指示が発生する。右端ERは、速度(θR-θL)/τで、左端ELに向かって左向きに移動する。時刻t0から遷移時間τの経過後の時刻t1に、右端ERが左端ELに到達し、照射エリアAiのオフが完了する。 Fig. 5(b) is a diagram showing the change in the illumination area A i in Fig. 5(a). At time t0, an instruction to turn off the illumination area A i is generated. The right end E R moves leftward toward the left end E L at a speed of (θ R - θ L )/τ. At time t1 , after the transition time τ has elapsed from time t0 , the right end E R reaches the left end E L , and turning off the illumination area A i is completed.
続いて、照射エリアの点灯制御を説明する。図6は、基準位置REFを跨ぐ照射エリアAiの点灯制御を説明する図である。コントローラ120は、照射エリアAiを基準位置REFを始点として時間とともに広げていく。横軸は、エッジの位置(角度座標系)を、縦軸は時間を示す。時刻t0に照射エリアAiの点灯指示が発生すると、コントローラ120は、照射エリアAiの左端ELおよび右端ERを、基準位置REF(0°)にセットする。左端ELは、速度θL/τで目標位置θLに向かって左向きに移動し、右端ERは、速度θR/τで目標位置θRに向かって右向きに移動する。時刻t0から遷移時間τの経過後の時刻t1に、左端ELと右端ERは同時に目標位置θL,θRに到達し、照射エリアAiのオンが完了する。図6の点灯制御は、図3(b)の消灯制御と正反対の処理といえる。 Next, the lighting control of the irradiation area will be described. FIG. 6 is a diagram for explaining the lighting control of the irradiation area A i that straddles the reference position REF. The
図7は、基準位置REFの左側に位置する照射エリアAiの点灯制御を説明する図である。コントローラ120は、照射エリアAiが基準位置REFより左側に位置する場合、右端ERを始点として照射エリアAiを時間とともに広げていく。時刻t0に照射エリアAiの点灯指示が発生すると、コントローラ120は、照射エリアAiの左端ELおよび右端ERを、右端ERの目標位置θRにセットする。そして右端ERを固定し、左端ELを、速度(θR-θL)/τで目標位置θLに向かって左向きに移動させる。時刻t0から遷移時間τの経過後の時刻t1に、左端ELが目標位置θLに到達し、照射エリアAiのオンが完了する。図7の点灯制御は、図4(b)の消灯制御と正反対の処理といえる。 FIG. 7 is a diagram for explaining the lighting control of the irradiation area A i located to the left of the reference position REF. When the irradiation area A i is located to the left of the reference position REF, the
図8は、基準位置REFの右に位置する照射エリアAiの点灯制御を説明する図である。コントローラ120は、照射エリアAiが基準位置REFより右側に位置する場合、左端ELを始点として照射エリアAiを時間とともに広げていく。時刻t0に照射エリアAiの点灯指示が発生すると、コントローラ120は、照射エリアAiの左端ELおよび右端ERを、左端ERの目標位置θLにセットする。そして左端ELを固定し、右端ERを、速度(θR-θL)/τで目標位置θRに向かって右向きに移動させる。時刻t0から遷移時間τの経過後の時刻t1に、右端ERが目標位置θRに到達し、照射エリアAiのオンが完了する。図8の点灯制御は、図5(b)の消灯制御と正反対の処理といえる。 FIG. 8 is a diagram for explaining the lighting control of the irradiation area A i located to the right of the reference position REF. When the irradiation area A i is located to the right of the reference position REF, the
以上が車両用灯具100の動作である。この車両用灯具100によれば、いくつかの照射エリアを消灯する際に、各照射エリアの位置にかかわらず、基準位置に向かって徐々に消灯していくため、全体的な統一感を生じさせ、違和感を軽減できる。The above is the operation of the
この利点は、2以上の照射エリアを同時に消灯する際に顕著となる。例として基準位置を跨ぐ2つの照射エリアを同時にオフする場合を考える。図9(a)は、実施の形態における2つの照射エリアAi,Ajの変化を示す図であり、図9(b)は、比較技術における2つの照射エリアAi,Ajの変化を示す図である。図9(b)の比較技術では、各照射エリアAi,Ajはそれぞれの中心に向かって消失していく。この場合、局所的に明るい2つの点が残留し、複数の照射エリアAi,Ajが独立してバラバラに消灯するため、運転者に違和感を与えることとなる。これに対して、本実施の形態では、図9(a)に示すように複数の照射エリアAi,Ajが一体となって統一的に消灯していくこととなり、違和感を軽減できる。 This advantage is remarkable when two or more illumination areas are turned off at the same time. As an example, consider the case where two illumination areas straddling a reference position are turned off at the same time. FIG. 9(a) is a diagram showing the change of two illumination areas A i , A j in the embodiment, and FIG. 9(b) is a diagram showing the change of two illumination areas A i , A j in the comparative technology. In the comparative technology of FIG. 9(b), each illumination area A i , A j disappears toward its center. In this case, two locally bright points remain, and the multiple illumination areas A i , A j are turned off independently and separately, which gives the driver a sense of incongruity. In contrast, in this embodiment, the multiple illumination areas A i , A j are turned off in a unified manner as shown in FIG. 9(a), which reduces the sense of incongruity.
また車両用灯具100によれば、いくつかの照射エリアを点灯する際に、各照射エリアは、その位置にかかわらず、基準位置に近い側から徐々に点灯していくため、全体的な統一感を生じさせ、違和感を軽減できる。図9(a)、(b)を、その時間軸を反転して参照する。図9(b)の比較技術では、複数の照射エリアAi,Ajがそれぞれの中央を始点として、独立して点灯していくため、統一感に乏しく、運転者に違和感を与える。これに対して図9(a)の実施の形態では、複数の照射エリアAi,Ajが、共通の基準位置REFを始点として、徐々に点灯していくため、統一感を高めることができ、違和感を軽減できる。 In addition, according to the
なお、ハイビームからロービームに切り替える際に、複数の照射エリアがオフする。この場合に、図3~図5の制御を行ってもよいが、別の制御を行ってもよい。たとえば、照射エリアの幅を狭めずに、各照射エリアの明るさを時間とともに低下させてもよい。When switching from high beam to low beam, multiple illumination areas are turned off. In this case, the control shown in Fig. 3 to Fig. 5 may be performed, but other control may also be performed. For example, the brightness of each illumination area may be reduced over time without narrowing the width of the illumination area.
同様に、ロービームからハイビームに切り替える際に、複数の照射エリアがオンする。この場合には、図6~図8の制御を行ってもよいが、別の制御を行ってもよい。たとえば照射エリアの幅を変化させずに、各照射エリアの明るさを時間とともに増加させてもよい。Similarly, when switching from low beam to high beam, multiple illumination areas are turned on. In this case, the control of Figures 6 to 8 may be performed, but other control may also be performed. For example, the brightness of each illumination area may be increased over time without changing the width of the illumination area.
図10は、実施の形態に係る車両用灯具100の斜視図である。図10の車両用灯具1は、ブレードスキャン方式の配光可変ランプ110を有し、車両前方に多様な配光パターンを形成する。配光可変ランプ110は、複数の発光ユニット112、スキャン光学系130、投影光学系140を備える。Fig. 10 is a perspective view of a
複数の発光ユニット112は、コネクタ113を介して図示しない点灯回路と接続される。発光ユニット112は、LED(発光ダイオード)やLD(半導体レーザ)などの半導体光源を含む。ひとつの発光ユニット112は、輝度および点消灯の制御の最小単位を構成している。ひとつの発光ユニット112は、ひとつのLEDチップ(LDチップ)であってもよいし、直列および/または並列に接続された複数のLEDチップ(LDチップ)を含んでもよい。The plurality of light-emitting
スキャン光学系130は、複数の発光ユニット112の出射ビームを受け、周期運動を繰り返すことによりその反射光を車両前方で横方向(図中、H方向)に走査する。The scanning
具体的にはスキャン光学系130は、リフレクタ132およびモータ134を備える。リフレクタ132は、モータ134のロータに取り付けられており、回転運動を行なう。本実施の形態においてリフレクタ132は2枚設けられており、モータ134の1回転で、照射スポットは2回、走査される。したがって走査周波数は、モータの回転数の2倍となる。なおリフレクタ132の枚数は特に限定されない。Specifically, the scanning
投影光学系140は、スキャン光学系130の出射光を車両前方の仮想鉛直スクリーン上に投影する。投影光学系140は反射光学系、透過光学系、それらの組み合わせで構成することができる。The projection
ある時刻において各発光ユニット112のビームは、リフレクタ132の位置(ロータの回転角)に応じた角度で反射され、そのときの反射光は、車両前方の仮想鉛直スクリーン上に、ひとつの照射スポットを形成する。リフレクタ132の位置が変化すると、反射角が変化し、照射スポットの位置が移動する。At a given time, the beam of each light-emitting
スキャン光学系130のモータ134を高速に回転させることにより、照射スポットが仮想鉛直スクリーン上で走査され、これにより車両前方に配光パターンが形成される。By rotating the
図11(a)は、複数の発光ユニット112のレイアウトの一例を示す図である。本実施の形態において複数の発光ユニット112の個数は10である。11A is a diagram showing an example of the layout of the plurality of light-emitting
複数の発光ユニット112は高さ方向に2段に配置され、下段には8個の発光ユニット112_1~112_8が配置され、上段には2個の発光ユニット112_9,112_10が配置される。これにより、仮想鉛直スクリーン上のH線の近傍に、照度の高い領域を形成できる。The light-emitting
図11(b)は、複数の発光ユニット112_1~112_10が受け持つ照射エリアA1~A10の水平方向の範囲を示す図である。 FIG. 11B is a diagram showing the horizontal range of illumination areas A 1 to A 10 covered by a plurality of light-emitting units 112_1 to 112_10.
この例では、第3~第7、第9、第10チャンネルの照射エリアA3~A7,A9,A10が、基準位置(0°)を跨いでおり、第1、第2チャンネルの照射エリアA1,A2が、基準位置(0°)の左側に位置し、第8チャンネルの照射エリアA8が、基準位置(0°)の右側に位置している。 In this example, the irradiation areas A3 to A7, A9, and A10 of the third to seventh , ninth , and tenth channels straddle the reference position (0°), the irradiation areas A1 and A2 of the first and second channels are located to the left of the reference position (0°), and the irradiation area A8 of the eighth channel is located to the right of the reference position (0°).
図12は、車両用灯具100の構成例を示す回路図である。図12には1チャンネルの発光ユニット112の駆動に関連する部分のみが示される。ADB用ECU4は、カメラ情報S3や車両情報S2を受ける。ADB用ECU4は、カメラ情報S3にもとづいて、車両前方の状況、具体的には対向車、先行車、歩行者などの物標の位置を検出する。またADB用ECU4は、車両情報S2にもとづいて、現在の車速、ステアリング角などを検出する。ADB用ECU4はこれらの情報にもとづいて、車両前方に照射すべき配光パターンを決定し、配光パターンを指示する制御データS1を車両用灯具1に送信する。上述のように制御データS1は、配光モード(基本配光パターン)を指示するモード指定データ)S11と、遮光すべき範囲を示す遮光データS12を含む。FIG. 12 is a circuit diagram showing a configuration example of the
点灯回路200は、制御データS1にもとづいてリフレクタ132の回転と同期しながら発光ユニット112の光量(輝度)を制御する。点灯回路200は、位置検出器202、周期演算部204、光量演算部210、ドライバ220(図2の114)を備える。周期演算部204および光量演算部210を、灯具ECU206と称する。灯具ECU206は、マイクロコントローラあるいはマイクロプロセッサ、あるいはASIC(Application Specified IC)を用いて構成できる。灯具ECU206は、図2のコントローラ120に対応する。The
位置検出器202は、リフレクタ132の所定の基準箇所が所定位置を通過するタイミングを示す位置検出信号S4を生成する。たとえば基準箇所は、2枚のリフレクタ132の端部(区切れ目)であってもよいし、各リフレクタの中央であってもよく、任意の箇所とすることができる。The
リフレクタ132を回転させるモータ134には、ホール素子が取り付けられていてもよい。この場合、ホール素子からのホール信号は、ロータの位置、すなわちブレードの位置(以下、ブレード座標という)に応じた周期波形となる。位置検出器202は、ホール信号の極性が反転するタイミングを検出してもよく、具体的には一対のホール信号を比較するホールコンパレータで構成してもよい。A Hall element may be attached to the
周期演算部204は、位置検出器202からの位置検出信号S4にもとづき、ブレードの周期運動の周期Tpを演算する。たとえば位置検出信号S4がホールコンパレータの出力である場合、周期演算部204は、位置検出信号S4のエッジの間隔(半周期)を測定する。周期演算部204は、エッジの間隔をクロック信号を利用してカウントするカウンタで構成することができる。周期演算部204は、測定した周期を示す周期情報S5を出力する。The
光量演算部210は、制御データS1を受け、位置検出信号S4および周期情報S5が示す周期Tpにもとづいて、各時刻において発光ユニット112が発生すべき光量を演算する。The light
たとえば光量演算部210は、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサ、DSP(Digital Signal Processor)やCPU(Central Processing Unit)、ASIC(Application Specified IC)などで構成され、位置情報発生器212および光量コントローラ214と称される機能ブロックを含む。For example, the light
位置情報発生器212は、周期情報S5および位置検出信号S4にもとづいて、各時刻におけるリフレクタ132の位置を示す位置情報S6を生成する。たとえば位置情報発生器212は、位置検出信号S4のエッジごとにリセットされ、周期TpをN分割(Nは整数)して得られる単位時間ごとにカウントアップ(あるいはカウントダウン)するカウンタで構成してもよい。The
光量コントローラ214は、制御データS1および位置情報S6にもとづき、各時刻における発光ユニット112の目標光量(点灯、消灯)を演算し、目標光量を指示する光量指令値S7を生成する。The
ブレード座標X(すなわち位置情報S6)と照射座標θの対応関係は、発光ユニット112およびリフレクタ132の幾何学的な配置関係から導くことができる。光量コントローラ214は、位置情報S6と照射座標θの対応関係を保持するテーブルを含んでもよいし、それらの対応関係を記述する演算式を保持してもよい。The correspondence between the blade coordinate X (i.e., the position information S6) and the irradiation coordinate θ can be derived from the geometric arrangement of the light-emitting
そして光量コントローラ214は、制御データS1に含まれる照射座標θで記述されるデータθL,θRを、ブレード座標のデータXL、XRに変換し、各時刻の光量を決定してもよい。あるいは光量コントローラ214は、位置情報S6が示すブレード座標Xを照射座標θに変換し、各時刻の光量を決定してもよい。 The
光量演算部210は、周期Tpが所定のしきい値より長いとき、つまりモータ134の回転数が遅い場合には、発光ユニット112を消灯することが好ましい。リフレクタ132の運動周期Tpが長い場合に発光ユニット112を点灯すると運転者がちらつき(フリッカともいう)を感じることとなるため、そのような状況では発光ユニット112を消灯することで不快感を防止できる。When the period Tp is longer than a predetermined threshold, that is, when the rotation speed of the
たとえば照射スポットSPの走査周波数が50Hz以下のときに、発光ユニット112を消灯することとしてもよい。経験的に50Hzを下回ると、ちらつきが人間の目に知覚されることが知られている。2枚のリフレクタ132が使用される場合、モータ134の回転数が1500rpm以上であれば、ちらつきは知覚されないと言える。For example, the light-emitting
ドライバ220は、光量指令値S7を受け、各時刻において、光量演算部210が演算した光量が得られるように発光ユニット112を点灯させる。The
以上が点灯回路200およびそれを備える車両用灯具1の構成である。続いてその動作を説明する。The above is the configuration of the
図13は、図12の点灯回路200の動作を説明する図である。図13には1チャンネルの照射エリアAiが示される。横軸は、照射座標θであり、ブレード座標Xであり、時間tでありえ、それらは1対1で対応づけられる。この例では照射エリアAiのうち二箇所ROFF1,ROFF2が遮光される。たとえば遮光データS12は、2つの遮光エリアの両端を示すデータθL1,θR1,θL2,θR2を含んでもよい。 Fig. 13 is a diagram for explaining the operation of the
照射スポットSPiは、リフレクタ132がある位置で停止しているときに、1個の発光ユニット112_iが照射する部分を示している。時間の経過とともにリフレクタ132が回転するにしたがい、照射スポットSPiは照射座標が増大する方向に走査される。照射スポットSPiの走査方向側の一辺(右端)をリーディングエッジLE、反対の一辺(左端)をトレイリングエッジTEと称する。本実施の形態では、リーディングエッジLEの座標を基準として、光量の制御を行なうものとする。 The irradiation spot SP i indicates a portion illuminated by one light-emitting unit 112_i when the
リフレクタ132を位置決めするモータ134は、所定の回転数で回転している。たとえばモータ134は、6000rpmで回転する。ただしモータ134の回転数は完全に一定に保つことはできず、またモータ134の回転は灯具ECU206の制御下にはなく、フリーラン状態にあると言え、灯具ECU206がモータ134(リフレクタ132)の状態に適応しつつ、発光ユニット112を制御する。The
ある時刻t0において、位置検出信号S4がアサートされると、その時刻がブレード座標Xの基準値(たとえば0)に対応づけられ、その後、時間とともにブレードの位置を示す位置情報S6の値が増加する。つまり時間tと位置情報S6が1対1で対応づけられる。傾きは、直前に演算された位置検出信号S4の周期Tpから定められる。 When the position detection signal S4 is asserted at a certain time t0 , that time is associated with a reference value (for example, 0) of the blade coordinate X, and thereafter, the value of the position information S6 indicating the blade position increases with time. In other words, there is a one-to-one correspondence between time t and the position information S6. The slope is determined from the period Tp of the position detection signal S4 calculated immediately before.
遮光領域ROFF1,ROFF2それぞれの左端座標θL,右端座標θRは、ブレード座標XのデータXL,XRに変換される。そして光量コントローラ214は、遮光領域ROFF1,ROFF2における光量がゼロとなるように、光量指令値S7を生成する。 The left end coordinate θ L and right end coordinate θ R of the light-blocking regions R OFF1 and R OFF2 are converted into blade coordinate X data X L and X R. The
図13に示すように、光量指令値S7がオフからオンに切りかわるタイミングは、遮光領域の範囲とΔXだけずれている。ΔXは、照射スポットSPの幅である。この理由を説明する。ブレードスキャン方式では照射スポットSPを走査して配光パターンを形成するため、照射エリアAiの各点の明るさは、照射スポットSPの積分値で与えられる。したがってもしオンからオンの切りかえをリーディングエッジLEの座標を基準として行なうと、遮光領域ROFFに光が照射されてしまう。そこで光量コントローラ214は、リーディングエッジLEの座標が遮光領域の始端(照射エリアの終端)XLとなると、発光ユニット112をオンからオフに切りかえる。また光量コントローラ214は、トレイリングエッジTEの座標が遮光領域の終端(照射エリアの始端)XRとなると、言い換えればリーディングエッジLEの座標がXR+ΔXとなると、発光ユニット112をオフからオンに切りかえることが望ましい。これにより遮光領域ROFFを暗くできる。 As shown in FIG. 13, the timing at which the light intensity command value S7 is switched from OFF to ON is shifted from the range of the light-shielded area by ΔX. ΔX is the width of the irradiation spot SP. The reason for this will be explained. In the blade scan method, the irradiation spot SP is scanned to form a light distribution pattern, so the brightness of each point in the irradiation area Ai is given by the integral value of the irradiation spot SP. Therefore, if the switching from ON to ON is performed based on the coordinate of the leading edge LE, light will be irradiated onto the light-shielded area R OFF . Therefore, the
以上が点灯回路200の動作である。この点灯回路200によれば、リフレクタ132の周期運動が、点灯回路200の制御下にない場合においても、リフレクタ132の周期Tpと位置検出信号S4にもとづいて、各時刻におけるリフレクタ132の位置を推定できる。そして推定されたリフレクタ132の位置から、反射光の照射スポットSPの位置が推定可能である。したがって、リフレクタ132の位置の変化にあわせて、発光ユニット112の光量を時々刻々と変化させることができ、所望の配光パターンを形成することができる。The above is the operation of the
以上、本発明について、実施の形態をもとに説明した。この実施の形態は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組み合わせにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。以下、こうした変形例について説明する。The present invention has been described above based on an embodiment. This embodiment is merely an example, and it will be understood by those skilled in the art that various modifications are possible in the combination of each component and each processing step, and that such modifications are also within the scope of the present invention. Such modifications will be described below.
(変形例1)
実施の形態では、基本配光パターンの切り替えに際して、ある照射エリアAiのオン、オフが発生する場合に、図3~図8に示すような制御を行うこととしたが、その限りでない。たとえば図3~図8の制御を、電子スイブルにともなう照射エリアのオン、オフに適用してもよい。(Variation 1)
In the embodiment, when a certain illumination area Ai is turned on or off when switching the basic light distribution pattern, the control shown in Fig. 3 to Fig. 8 is performed, but this is not limited to the above. For example, the control shown in Fig. 3 to Fig. 8 may be applied to turning on or off an illumination area associated with electronic swivel.
(変形例2)
照射エリアAのオフに際して図3~図5の制御を適用し、照射エリアAの点灯に関しては別の制御を適用してもよい。反対に、照射エリアAのオンに際して図6~図8の制御を適用し、照射エリアAの消灯に関しては別の制御を適用してもよい。(Variation 2)
3 to 5 may be applied when the illumination area A is turned off, and another control may be applied when the illumination area A is turned on. Conversely, the control of FIGS. 6 to 8 may be applied when the illumination area A is turned on, and another control may be applied when the illumination area A is turned off.
(変形例3)
実施の形態では、基準位置を跨がない照射エリアが存在する場合を説明したが、すべての照射エリアが基準位置を跨ぐように設計してもよい。この場合、図3、図6の制御のみが適用される。(Variation 3)
In the embodiment, the case where there is an illumination area that does not cross the reference position has been described, but all illumination areas may be designed to cross the reference position. In this case, only the controls in Figs. 3 and 6 are applied.
実施の形態にもとづき、具体的な語句を用いて本発明を説明したが、実施の形態は、本発明の原理、応用を示しているにすぎず、実施の形態には、請求の範囲に規定された本発明の思想を逸脱しない範囲において、多くの変形例や配置の変更が認められる。The present invention has been described using specific terms based on the embodiments, but the embodiments merely illustrate the principles and applications of the present invention, and many modifications and changes in arrangement are permitted to the embodiments without departing from the spirit of the present invention as defined in the claims.
本発明は、自動車などに用いられる車両用灯具に関する。The present invention relates to a vehicle lamp for use in an automobile or the like.
1 車両用灯具
2 灯具システム
4 ADB用ECU
S1 制御データ
S11 モード指定データ
S12 遮光データ
S2 車両情報
S3 カメラ情報
S4 位置検出信号
S5 周期情報
S6 位置情報
S7 光量指令値
100 車両用灯具
102 ロービームユニット
104 ハイビームユニット
110 配光可変ランプ
112 発光ユニット
114 ドライバ回路
120 コントローラ
130 スキャン光学系
132 リフレクタ
134 モータ
140 投影光学系
200 点灯回路
202 位置検出器
204 周期演算部
206 灯具ECU
210 光量演算部
212 位置情報発生器
214 光量コントローラ
216 徐変コントローラ
220 ドライバ 1
S1 Control data S11 Mode designation data S12 Shading data S2 Vehicle information S3 Camera information S4 Position detection signal S5 Period information S6 Position information S7 Light
210 Light
Claims (11)
前記配光可変ランプを制御し、前記複数の照射エリアのオン、オフを切りかえるコントローラと、
を備え、
前記コントローラは、ある照射エリアをオンからオフに切りかえる際に、(i)切りかえ対象の前記照射エリアが基準位置を跨ぐ場合、当該照射エリアの右端および左端を前記基準位置に向かって移動させ、
前記コントローラは、ある照射エリアをオンからオフに切りかえる際に、
(ii)切りかえ対象の前記照射エリアが前記基準位置より左側に位置する場合、当該照射エリアの前記左端を前記右端に向かって移動させ、
(iii)切りかえ対象の前記照射エリアが前記基準位置より右側に位置する場合、当該照射エリアの前記右端を前記左端に向かって移動させることを特徴とする車両用灯具。 A variable light distribution lamp including a plurality of light-emitting units that can be individually switched on and off, and a scanning optical system that scans the beams of each of the plurality of light-emitting units and illuminates a plurality of illumination areas corresponding to the plurality of light-emitting units;
A controller that controls the variable light distribution lamp and switches the plurality of illumination areas on and off;
Equipped with
When switching an illumination area from on to off, (i) if the illumination area to be switched straddles a reference position, the controller moves the right and left ends of the illumination area toward the reference position;
When switching an illumination area from on to off, the controller:
(ii) when the illumination area to be switched is located to the left of the reference position, the left end of the illumination area is moved toward the right end;
(iii) A vehicular lamp characterized in that, when the illumination area to be switched is located to the right of the reference position, the right end of the illumination area is moved toward the left end.
(v)切りかえ対象の前記照射エリアが前記基準位置より左側に位置する場合、右端を始点として当該照射エリアを時間とともに広げていき、
(vi)切りかえ対象の前記照射エリアが前記基準位置より右側に位置する場合、左端を始点として当該照射エリアを時間とともに広げていくことを特徴とする請求項2に記載の車両用灯具。 When switching an illumination area from off to on, the controller:
(v) if the illumination area to be switched is located to the left of the reference position, the illumination area is expanded over time starting from the right end;
(vi) The vehicular lamp according to claim 2 , wherein when the illumination area to be switched is located to the right of the reference position, the illumination area is expanded over time starting from the left end.
(i)の制御は、前記基本配光パターンを切りかえる際に適用されることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の車両用灯具。 A plurality of basic light distribution patterns having different combinations of on and off of the plurality of illumination areas are defined in the controller,
5. The vehicular lamp according to claim 1, wherein the control of (i) is applied when the basic light distribution pattern is switched.
前記配光可変ランプを制御し、前記複数の照射エリアのオン、オフを切りかえるコントローラと、
を備え、
前記コントローラは、ある照射エリアをオフからオンに切りかえる際に、(iv)切りかえ対象の前記照射エリアが基準位置を跨ぐ場合、当該照射エリアを前記基準位置から時間とともに広げていき、
前記コントローラは、ある照射エリアをオフからオンに切りかえる際に、
(v)切りかえ対象の前記照射エリアが前記基準位置より左側に位置する場合、右端を始点として当該照射エリアを時間とともに広げていき、
(vi)切りかえ対象の前記照射エリアが前記基準位置より右側に位置する場合、左端を始点として当該照射エリアを時間とともに広げていくことを特徴とする車両用灯具。 A variable light distribution lamp including a plurality of light-emitting units that can be individually switched on and off, and a scanning optical system that scans the beams of each of the plurality of light-emitting units and illuminates a plurality of illumination areas corresponding to the plurality of light-emitting units;
A controller that controls the variable light distribution lamp and switches the plurality of illumination areas on and off;
Equipped with
When switching a certain illumination area from off to on, (iv) if the illumination area to be switched crosses a reference position, the controller widens the illumination area from the reference position over time;
When switching an illumination area from off to on, the controller:
(v) if the illumination area to be switched is located to the left of the reference position, the illumination area is expanded over time starting from the right end;
(vi) A vehicular lamp characterized in that, when the illumination area to be switched is located to the right of the reference position, the illumination area is expanded over time starting from the left end.
(iv)の制御は、前記基本配光パターンを切りかえる際に適用されることを特徴とする請求項6または7に記載の車両用灯具。 A plurality of basic light distribution patterns having different combinations of on and off of the plurality of illumination areas are defined in the controller,
8. The vehicular lamp according to claim 6, wherein the control of (iv) is applied when the basic light distribution pattern is switched.
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019155854 | 2019-08-28 | ||
JP2019155854 | 2019-08-28 | ||
PCT/JP2020/031857 WO2021039724A1 (en) | 2019-08-28 | 2020-08-24 | Vehicular lamp |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2021039724A1 JPWO2021039724A1 (en) | 2021-03-04 |
JP7492965B2 true JP7492965B2 (en) | 2024-05-30 |
Family
ID=74684199
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021542893A Active JP7492965B2 (en) | 2019-08-28 | 2020-08-24 | Vehicle lighting fixtures |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7492965B2 (en) |
CN (1) | CN114269602A (en) |
WO (1) | WO2021039724A1 (en) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016015332A (en) | 2015-09-09 | 2016-01-28 | 株式会社小糸製作所 | Headlight device for vehicle and headlight control system for vehicle |
WO2016104319A1 (en) | 2014-12-25 | 2016-06-30 | 株式会社小糸製作所 | Lighting circuit and lighting appliance for vehicle |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6106502B2 (en) * | 2013-04-15 | 2017-04-05 | 株式会社小糸製作所 | Vehicle lamp |
AT517294A1 (en) * | 2015-06-09 | 2016-12-15 | Zkw Group Gmbh | Headlights for vehicles |
FR3040935B1 (en) * | 2015-09-14 | 2018-08-24 | Valeo Vision | LIGHTING SYSTEM FOR MOTOR VEHICLES |
KR20170085189A (en) * | 2016-01-14 | 2017-07-24 | 현대모비스 주식회사 | Vehicle lamp apparatus |
EP3696019B1 (en) * | 2017-10-13 | 2024-02-14 | Koito Manufacturing Co., Ltd. | Vehicle lamp |
JP6981174B2 (en) * | 2017-10-25 | 2021-12-15 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle headlight device |
-
2020
- 2020-08-24 JP JP2021542893A patent/JP7492965B2/en active Active
- 2020-08-24 WO PCT/JP2020/031857 patent/WO2021039724A1/en active Application Filing
- 2020-08-24 CN CN202080059744.4A patent/CN114269602A/en active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016104319A1 (en) | 2014-12-25 | 2016-06-30 | 株式会社小糸製作所 | Lighting circuit and lighting appliance for vehicle |
JP2016015332A (en) | 2015-09-09 | 2016-01-28 | 株式会社小糸製作所 | Headlight device for vehicle and headlight control system for vehicle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2021039724A1 (en) | 2021-03-04 |
JPWO2021039724A1 (en) | 2021-03-04 |
CN114269602A (en) | 2022-04-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5118564B2 (en) | Vehicle lighting | |
JP7186713B2 (en) | vehicle lamp | |
CN102109137B (en) | Vehicle headlamp | |
US20170282786A1 (en) | Lighting circuit and vehicular lighting device | |
JP6905862B2 (en) | Optical unit | |
JP6889588B2 (en) | Vehicle lighting | |
JP2009227088A (en) | Headlamp device for vehicle | |
JP2016107743A (en) | Vehicle lamp system | |
JP7155124B2 (en) | Lighting units and vehicle headlights | |
JP2011016505A (en) | Headlamp device for vehicle | |
JP2009231020A (en) | Headlight device for vehicle | |
JP7289388B2 (en) | optical unit | |
JP7260341B2 (en) | Vehicle lighting control device, vehicle lighting control method, vehicle lighting system | |
JP2010235108A (en) | Headlight device for vehicle | |
JP5317871B2 (en) | Vehicle headlamp device | |
JP7492965B2 (en) | Vehicle lighting fixtures | |
JP6142541B2 (en) | Vehicle headlamp | |
JP7514847B2 (en) | Vehicle lighting fixtures | |
JP7009426B2 (en) | Control method for vehicle lighting fixtures and variable light distribution lamps | |
JP2011235678A (en) | Vehicle lamp system, control device and vehicle lamp | |
JP2010092754A (en) | Vehicular headlight device | |
JP2009295387A (en) | Vehicular headlamp device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230516 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240205 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240514 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240520 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7492965 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |