JP7489850B2 - Saddle type vehicle - Google Patents

Saddle type vehicle Download PDF

Info

Publication number
JP7489850B2
JP7489850B2 JP2020124890A JP2020124890A JP7489850B2 JP 7489850 B2 JP7489850 B2 JP 7489850B2 JP 2020124890 A JP2020124890 A JP 2020124890A JP 2020124890 A JP2020124890 A JP 2020124890A JP 7489850 B2 JP7489850 B2 JP 7489850B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
windscreen
meter visor
vehicle body
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020124890A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2022021383A (en
Inventor
大輔 佐伯
真二 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Motors Ltd filed Critical Kawasaki Motors Ltd
Priority to JP2020124890A priority Critical patent/JP7489850B2/en
Publication of JP2022021383A publication Critical patent/JP2022021383A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7489850B2 publication Critical patent/JP7489850B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Description

本発明は、主として、カメラを備える鞍乗型車両に関する。 The present invention primarily relates to a saddle-type vehicle equipped with a camera.

特許文献1は、ウインドスクリーンと撮像ユニットを備える鞍乗型車両を開示する。撮像ユニットは、ウインドスクリーン越しに前方を撮像する。 Patent Document 1 discloses a saddle-type vehicle equipped with a windscreen and an imaging unit. The imaging unit captures an image of the area ahead through the windscreen.

国際公開第2019/224958号International Publication No. 2019/224958

撮像ユニットがウインドスクリーン越しに撮像を行う鞍乗型車両においては、ウインドスクリーンの透明度が重要となる。そのため、ウインドスクリーンの透明度の劣化や傷を防ぐため、洗車時にウインドスクリーンを取り外すことが好ましい。しかし、鞍乗型車両の構成によっては、ウインドスクリーンを取り外すために別の部材も取り外さなければいけない場合があるため、作業者にとって手間となる。また、洗車以外、例えばウインドスクリーンの交換時においても、同様の課題がある。なお、特許文献1にはウインドスクリーンの取付構造は示されているが、ウインドスクリーンと撮像ユニットとの詳細な位置関係が示されていない。 In saddle-type vehicles where the imaging unit captures images through the windscreen, the transparency of the windscreen is important. Therefore, it is preferable to remove the windscreen when washing the vehicle to prevent deterioration of the windscreen's transparency and scratches. However, depending on the configuration of the saddle-type vehicle, other components may also need to be removed in order to remove the windscreen, which is time-consuming for the worker. Similar issues also arise when washing the vehicle, for example when replacing the windscreen. Although Patent Document 1 shows the mounting structure of the windscreen, it does not show the detailed positional relationship between the windscreen and the imaging unit.

本発明は以上の事情に鑑みてされたものであり、その主要な目的は、ウインドスクリーンを僅かな手間で着脱可能な鞍乗型車両を提供することにある。 The present invention was made in consideration of the above circumstances, and its main objective is to provide a saddle-type vehicle in which the windscreen can be attached and detached with minimal effort.

本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段とその効果を説明する。 The problem that the present invention aims to solve is as described above. Next, we will explain the means for solving this problem and its effects.

本発明の観点によれば、以下の構成の鞍乗型車両が提供される。即ち、鞍乗型車両は、フロントカウルと、ウインドスクリーンと、カメラと、を備える。前記フロントカウルは、車体の前部に配置される。前記ウインドスクリーンは、前記フロントカウルに取り付けられており、運転者を走行風から保護する。前記カメラは、前記ウインドスクリーン越しに前方を撮影する。前記カメラを前記車体に取り付ける第1取付構造と、前記ウインドスクリーンを前記車体に取り付ける第2取付構造とが独立しており、かつ、前記第2取付構造における前記ウインドスクリーンの取付軌跡がカメラ及び第1取付構造に重複しない。 According to an aspect of the present invention, a saddle-type vehicle having the following configuration is provided. That is, the saddle-type vehicle includes a front cowl, a windscreen, and a camera. The front cowl is disposed at the front of the vehicle body. The windscreen is attached to the front cowl and protects the driver from wind while the vehicle is traveling. The camera captures images of the front through the windscreen. A first mounting structure for mounting the camera to the vehicle body and a second mounting structure for mounting the windscreen to the vehicle body are independent, and the mounting path of the windscreen in the second mounting structure does not overlap with the camera and the first mounting structure.

これにより、カメラを取り外すことなくウインドスクリーンを取り外すことができるので、洗車作業又はその他の作業等の手間を軽減できる。 This allows the windscreen to be removed without removing the camera, reducing the hassle of washing the car or doing other tasks.

本発明によれば、ウインドスクリーンを僅かな手間で着脱可能な鞍乗型車両を実現できる。 The present invention makes it possible to realize a saddle-type vehicle in which the windscreen can be attached and detached with minimal effort.

本発明の一実施形態に係る自動二輪車の側面図。1 is a side view of a motorcycle according to an embodiment of the present invention. カメラを取り付けるための支持フレームを後方から見た斜視図。FIG. 4 is a rear perspective view of a support frame for mounting a camera. カメラを支持フレームに取り付ける様子を示す斜視図。FIG. 4 is a perspective view showing how the camera is attached to the support frame. ウインドスクリーン、メータバイザー、カメラカバー等の断面図。Cross-sectional views of the windscreen, meter visor, camera cover, etc. ウインドスクリーンとメータバイザーを車体から取り外す様子を示す斜視図。FIG. 4 is a perspective view showing a state in which the windscreen and the meter visor are removed from the vehicle body. ウインドスクリーンとメータバイザーの連結構造を示す斜視図。FIG. 4 is a perspective view showing a connection structure between the windscreen and the meter visor.

次に、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。以下の説明では、自動二輪車(鞍乗型車両)1に乗車した運転者から見た方向で、自動二輪車1の左右方向を定義する。従って、前後方向は車長方向に一致し、左右方向は車幅方向に一致する。また、上下方向(鉛直方向)は高さ方向に一致する。 Next, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description, the left-right direction of motorcycle 1 is defined as the direction seen by a rider riding on motorcycle (saddle-type vehicle) 1. Therefore, the front-rear direction corresponds to the vehicle length direction, and the left-right direction corresponds to the vehicle width direction. In addition, the up-down direction (vertical direction) corresponds to the height direction.

初めに、本実施形態の自動二輪車1の概要について、図1を参照して説明する。図1は、自動二輪車1の側面図である。 First, an overview of the motorcycle 1 of this embodiment will be described with reference to FIG. 1. FIG. 1 is a side view of the motorcycle 1.

図1に示すように、自動二輪車1は、車体10を備える。車体10は、自動二輪車1の骨格となる複数の車体フレームを含んでいる。自動二輪車1は、車体フレームとして、ヘッドパイプ11と、メインフレーム12と、を備える。なお、本実施形態の車体フレームの構成は一例であり、異なる構成であってもよい。 As shown in FIG. 1, the motorcycle 1 includes a body 10. The body 10 includes a plurality of body frames that form the skeleton of the motorcycle 1. The motorcycle 1 includes a head pipe 11 and a main frame 12 as the body frame. Note that the body frame configuration in this embodiment is an example, and may have a different configuration.

ヘッドパイプ11には、図略のステアリングシャフトを挿入するためのシャフト挿入孔が形成されている。ヘッドパイプ11の上方にはアッパーブラケットが配置されている。ヘッドパイプ11の下方にはロアブラケットが配置されている。アッパーブラケット及びロアブラケットには、左右のフロントフォーク15を挿入するためのフォーク挿入孔がそれぞれ形成されている。フロントフォーク15の下部にはフロントホイール16が回転可能に取り付けられている。フロントホイール16には、フロントタイヤ17が取り付けられている。 The head pipe 11 has a shaft insertion hole for inserting a steering shaft (not shown). An upper bracket is disposed above the head pipe 11. A lower bracket is disposed below the head pipe 11. The upper bracket and lower bracket each have a fork insertion hole for inserting the left and right front forks 15. A front wheel 16 is rotatably attached to the lower part of the front fork 15. A front tire 17 is attached to the front wheel 16.

メインフレーム12は、ヘッドパイプ11に接続されている。メインフレーム12は、ヘッドパイプ11から後方に延びるように配置されている。メインフレーム12には、直接又は別の部材を介してエンジン21が取り付けられている。メインフレーム12の後部には、スイングアーム22が取り付けられている。スイングアーム22の後部には、リアホイール25が回転可能に取り付けられている。リアホイール25には、リアタイヤ26が取り付けられている。 The main frame 12 is connected to the head pipe 11. The main frame 12 is arranged to extend rearward from the head pipe 11. An engine 21 is attached to the main frame 12, either directly or via another member. A swing arm 22 is attached to the rear of the main frame 12. A rear wheel 25 is rotatably attached to the rear of the swing arm 22. A rear tire 26 is attached to the rear wheel 25.

エンジン21が発生させた動力は、図略のドライブチェーンを介してリアホイール25に伝達される。これにより、自動二輪車1を走行させることができる。本実施形態のエンジン21はガソリンエンジンである。なお、ガソリンエンジンに代えて又は加えて他の駆動源、例えば走行用の電動モータが設けられていてもよい。 The power generated by the engine 21 is transmitted to the rear wheel 25 via a drive chain (not shown). This allows the motorcycle 1 to run. The engine 21 in this embodiment is a gasoline engine. Note that another drive source, such as an electric motor for running, may be provided instead of or in addition to the gasoline engine.

フロントフォーク15の上端の近傍にはハンドルバー型のステアリングハンドル28が配置されている。運転者がステアリングハンドル28を回動させることで、フロントフォーク15が回動するため、自動二輪車1を旋回させて進行方向を変更することができる。また、自動二輪車1は、旋回時に路面に対して旋回中心側に車体10を傾斜させるリーン型車両である。 A handlebar-type steering wheel 28 is disposed near the upper end of the front fork 15. When the rider turns the steering wheel 28, the front fork 15 turns, allowing the motorcycle 1 to turn and change its direction of travel. The motorcycle 1 is also a lean-type vehicle that tilts the body 10 toward the center of the turn relative to the road surface when turning.

ステアリングハンドル28の後方であって、エンジン21の上方には、エンジン21に供給するための燃料が貯留される燃料タンク29が配置されている。燃料タンク29の後方には、運転者が着座するためのシート30が配置されている。車体10の左側面と右側面にはそれぞれ図略のステップが配置されている。運転者は、シート30に跨って、左右のステップに足を載せる。このように、運転者はシート30に跨って着座するため、自動二輪車1は鞍乗型車両である。 A fuel tank 29 is disposed behind the steering handle 28 and above the engine 21, in which fuel is stored to be supplied to the engine 21. A seat 30 on which the rider sits is disposed behind the fuel tank 29. Steps (not shown) are disposed on the left and right sides of the vehicle body 10. The rider straddles the seat 30 and places his/her feet on the left and right steps. As the rider sits astride the seat 30, the motorcycle 1 is a saddle-ride type vehicle.

ステアリングハンドル28の前方には、ウインドスクリーン31が配置されている。ウインドスクリーン31は、下端部(基端部)から後ろ斜め上方に延びるように配置されている。この構成により、ウインドスクリーン31は、走行風の導風を行って、走行風を運転者に当たりにくくする。ウインドスクリーン31は、前側に凸となるように湾曲している。また、ウインドスクリーン31は、運転者の視界を確保するために、透明又は半透明であり、可視光を透過可能である。 A windscreen 31 is disposed in front of the steering wheel 28. The windscreen 31 is disposed so as to extend diagonally upward and rearward from the lower end (base end). With this configuration, the windscreen 31 guides the wind generated by the vehicle while traveling, making it less likely for the wind to strike the driver. The windscreen 31 is curved so as to be convex toward the front. To ensure the driver's visibility, the windscreen 31 is transparent or translucent and is capable of transmitting visible light.

車体10の前部には、前方に光を照射するヘッドライト32が配置されている。ヘッドライト32の光源は、例えば、白熱電球、ハロゲン電球、HID(High-Intensity Discharge)ランプ、発光ダイオード(LED)である。本実施形態のヘッドライト32は、車幅方向の中央と重なるように配置されている。「車幅方向の中央と重なる」とは、例えば平面視において車幅方向の中央を通る仮想線がヘッドライト32と重なることである。ヘッドライト32は、例えば左右1対で設けられていてもよい。 Headlights 32 that emit light forward are disposed at the front of the vehicle body 10. The light source of the headlights 32 is, for example, an incandescent bulb, a halogen bulb, a high-intensity discharge (HID) lamp, or a light-emitting diode (LED). In this embodiment, the headlights 32 are disposed so as to overlap with the center in the vehicle width direction. "Overlapping with the center in the vehicle width direction" means, for example, that an imaginary line passing through the center in the vehicle width direction in a plan view overlaps with the headlights 32. The headlights 32 may be provided in a pair, for example, on the left and right.

自動二輪車1の外表面にはカウルが配置されている。カウルは、自動二輪車1の空気抵抗の低減、自動二輪車1が有する各部品の保護、及び外観の向上等の目的で設けられている。 A cowl is disposed on the outer surface of the motorcycle 1. The cowl is provided for the purposes of reducing the air resistance of the motorcycle 1, protecting the various components of the motorcycle 1, and improving the appearance.

本明細書では、主として自動二輪車1の正面及び前部に配置されるカウルをフロントカウル33と称する。なお、自動二輪車1の前部とは、自動二輪車1の車長方向中心よりも前方の部分であり、例えばシート30よりも前方の部分である。フロントカウル33は、前方に突出する形状である。そのため、フロントカウル33の後方には凹部が形成され、この凹部によって空間が形成される。また、フロントカウル33の外形は、前方に近づくに連れて車幅方向のサイズ及び高さ方向のサイズが小さくなる部分を含む。そのため、フロントカウル33内の空間も、前方に近づくに連れて車幅方向のサイズ及び高さ方向のサイズが小さくなる部分を含む。フロントカウル33内には、例えばヘッドライト32が配置されている。 In this specification, the cowl that is mainly disposed in front of and at the front of the motorcycle 1 is referred to as the front cowl 33. The front of the motorcycle 1 refers to the portion forward of the center of the motorcycle 1 in the vehicle length direction, for example, the portion forward of the seat 30. The front cowl 33 has a shape that protrudes forward. Therefore, a recess is formed behind the front cowl 33, and this recess forms a space. The outer shape of the front cowl 33 also includes a portion whose size in the vehicle width direction and the height direction decreases as it approaches the front. Therefore, the space within the front cowl 33 also includes a portion whose size in the vehicle width direction and the height direction decreases as it approaches the front. For example, a headlight 32 is disposed within the front cowl 33.

次に、自動二輪車1が備えるカメラ60について説明する。カメラ60は車体10の前部に配置されている。具体的には、カメラ60は、ステアリングハンドル28の前方であって、ウインドスクリーン31の後側に配置されている。上述のようにウインドスクリーン31は前側に凸となるように湾曲しているため、カメラ60は前側、左側、及び右側がウインドスクリーン31で覆われている。また、カメラ60は、車幅方向の中央と重なるように配置されている。カメラ60はウインドスクリーン31越しに前方を撮影する。言い換えれば、カメラ60は、ウインドスクリーン31を透過した、外部からの可視光を検出して画像を生成する。カメラ60が生成した前方の画像は、図略の制御部へ出力される。制御部は、前方の画像に基づいて、前走車、対向車、障害物、又は歩行者等を検出し、検出結果に応じた制御を行う。例えば、制御部は、前走車及び対向車に光を照射しないようにヘッドライト32の照射方向又は照射位置を変更する。あるいは、制御部は、障害物及び歩行者への衝突防止を補助するためにブレーキを作動させる。 Next, the camera 60 provided on the motorcycle 1 will be described. The camera 60 is disposed in the front of the vehicle body 10. Specifically, the camera 60 is disposed in front of the steering handle 28 and behind the windscreen 31. As described above, the windscreen 31 is curved so as to be convex toward the front, so the front, left, and right sides of the camera 60 are covered by the windscreen 31. The camera 60 is also disposed so as to overlap with the center in the vehicle width direction. The camera 60 captures the front through the windscreen 31. In other words, the camera 60 detects visible light from the outside that has passed through the windscreen 31 and generates an image. The image of the front generated by the camera 60 is output to a control unit (not shown). The control unit detects a vehicle ahead, an oncoming vehicle, an obstacle, a pedestrian, or the like based on the image of the front, and performs control according to the detection result. For example, the control unit changes the irradiation direction or irradiation position of the headlights 32 so as not to irradiate the vehicle ahead and the oncoming vehicle with light. Alternatively, the control unit activates the brakes to help prevent collisions with obstacles and pedestrians.

次に、カメラ60を支持するためのフレーム構造について、図2を参照して説明する。図2に示すように、ヘッドパイプ11は、シャフト挿入孔が形成される筒状部11aと、筒状部11aから前方に延びる取付基部11bと、を備える。筒状部11aと取付基部11bは例えば溶接により接続されている。 Next, the frame structure for supporting the camera 60 will be described with reference to FIG. 2. As shown in FIG. 2, the head pipe 11 includes a cylindrical portion 11a in which a shaft insertion hole is formed, and a mounting base 11b extending forward from the cylindrical portion 11a. The cylindrical portion 11a and the mounting base 11b are connected by welding, for example.

取付基部11bには、支持フレーム40が取り付けられている。支持フレーム40は、ヘッドパイプ11に接続されており、ヘッドパイプ11よりも前方に位置している。支持フレーム40は、カメラ60を含む複数の電装品を支持するためのフレームである。支持フレーム40は、接続フレーム41と、分岐フレーム42と、板状フレーム43と、吊下げフレーム44と、前フレーム45と、を備える。 A support frame 40 is attached to the mounting base 11b. The support frame 40 is connected to the head pipe 11 and is located forward of the head pipe 11. The support frame 40 is a frame for supporting multiple electrical components including the camera 60. The support frame 40 includes a connection frame 41, a branch frame 42, a plate-shaped frame 43, a hanging frame 44, and a front frame 45.

接続フレーム41は、取付基部11bと接続するためのフレームである。接続フレーム41は、取付基部11bを挿入可能に構成されている。接続フレーム41及び取付基部11bは、例えば図略のボルト及びナット等の固定具を用いて接続される。なお、接続フレーム41と取付基部11bを溶接により接続してもよい。 The connection frame 41 is a frame for connecting to the mounting base 11b. The connection frame 41 is configured so that the mounting base 11b can be inserted into it. The connection frame 41 and the mounting base 11b are connected using fasteners such as bolts and nuts (not shown). The connection frame 41 and the mounting base 11b may also be connected by welding.

分岐フレーム42は、分岐点を含んでいる。分岐フレーム42は、分岐点よりも後方側の合流部42aと、分岐点よりも前方側の分岐部42bと、を備える。合流部42aは、接続フレーム41に接続されている。分岐部42bは、分岐点から車幅方向の一側と他側に広がるように分岐している。 The branch frame 42 includes a branch point. The branch frame 42 has a junction section 42a located rearward of the branch point, and a branch section 42b located forward of the branch point. The junction section 42a is connected to the connection frame 41. The branch section 42b branches out so as to extend from the branch point to one side and the other side in the vehicle width direction.

板状フレーム43は、略L字状の板状の部材である。板状フレーム43は、接続フレーム41及び分岐部42bの両方に接続される。板状フレーム43の前面には、電装品等を取り付ける複数のステーが接続されている。 The plate frame 43 is a plate-like member having a substantially L-shape. The plate frame 43 is connected to both the connection frame 41 and the branch portion 42b. A number of stays for attaching electrical equipment and the like are connected to the front surface of the plate frame 43.

吊下げフレーム44は、略U字状のパイプ状の部材である。吊下げフレーム44の一端は、分岐部42bに接続され、吊下げフレーム44の他端は、他側の分岐部42bに接続されている。これにより、吊下げフレーム44が吊下がり状に支持される。吊下げフレーム44の前側には、電装品等を取り付ける複数のステーが接続されている。 The hanging frame 44 is a pipe-like member having a substantially U-shape. One end of the hanging frame 44 is connected to the branch 42b, and the other end of the hanging frame 44 is connected to the branch 42b on the other side. This allows the hanging frame 44 to be supported in a hanging manner. A number of stays for attaching electrical equipment and the like are connected to the front side of the hanging frame 44.

前フレーム45は、車幅方向に延びている。言い換えれば、前フレーム45の長手方向が車幅方向と一致している。前フレーム45は、左右の分岐部42bを接続する。具体的には、前フレーム45の左端が左側の分岐部42bに接続され、前フレーム45の右端が右側の分岐部42bに接続されている。 The front frame 45 extends in the vehicle width direction. In other words, the longitudinal direction of the front frame 45 coincides with the vehicle width direction. The front frame 45 connects the left and right branching portions 42b. Specifically, the left end of the front frame 45 is connected to the left branching portion 42b, and the right end of the front frame 45 is connected to the right branching portion 42b.

支持フレーム40は、メータステー51と、ミラーステー52と、カメラステー53と、を備える。メータステー51は、車速等の車両情報を表示するメータ装置34を取り付けるための部材であり、分岐フレーム42の分岐点の近傍に接続されている。メータ装置34は、車速及びエンジン回転速度等を表示する表示装置である。メータ装置34は、メータステー51及び他のステーによって取り付けられる。ミラーステー52は、左右のサイドミラーを取り付けるための部材であり、分岐部42bと前フレーム45の両方に接続されている。カメラステー53は、カメラ60を取り付けるための部材であり、前フレーム45に接続されている。2つのカメラステー53に1つのカメラ60が取り付けられる。カメラステー53は、前フレーム45から前方に突出するように形成されている。これにより、カメラ60を前方に位置させることができる。カメラ60が前方に位置することで、自動二輪車1の他の部材が写り込みにくくなる。 The support frame 40 includes a meter stay 51, a mirror stay 52, and a camera stay 53. The meter stay 51 is a member for mounting a meter device 34 that displays vehicle information such as vehicle speed, and is connected to the vicinity of the branch point of the branch frame 42. The meter device 34 is a display device that displays vehicle speed, engine speed, and the like. The meter device 34 is mounted by the meter stay 51 and other stays. The mirror stay 52 is a member for mounting left and right side mirrors, and is connected to both the branch portion 42b and the front frame 45. The camera stay 53 is a member for mounting a camera 60, and is connected to the front frame 45. One camera 60 is mounted to the two camera stays 53. The camera stay 53 is formed so as to protrude forward from the front frame 45. This allows the camera 60 to be positioned forward. By positioning the camera 60 forward, other components of the motorcycle 1 are less likely to be captured in the image.

次に、カメラ60をカメラステー53に取り付けるための構成について図3を参照して説明する。 Next, the configuration for attaching the camera 60 to the camera stay 53 will be described with reference to Figure 3.

カメラ60は、図3に示すように直方体状である。本明細書において、直方体状は、略直方体状を含む。従って、例えば6面のうちの少なくとも1面に曲面又は段差が含まれていてもカメラ60は「直方体状」に該当する。あるいは、6面のうち少なくとも1面が矩形以外の形状であったり、6面のうち少なくとも1面にレンズ、スイッチ及びコネクタ等が取り付けられていたりしてもカメラ60は「直方体状」に該当する。言い換えれば、直方体状とは、対向する3組の面(例えば、上面と下面、左面と右面)が実質的に認識できる形状であればよい。 The camera 60 is rectangular parallelepiped-shaped as shown in FIG. 3. In this specification, rectangular parallelepiped-shaped includes approximately rectangular parallelepiped-shaped. Therefore, for example, the camera 60 is considered to be "rectangular parallelepiped-shaped" even if at least one of the six faces includes a curved surface or a step. Alternatively, the camera 60 is considered to be "rectangular parallelepiped-shaped" even if at least one of the six faces has a shape other than a rectangle, or if at least one of the six faces has a lens, switch, connector, etc. attached thereto. In other words, a rectangular parallelepiped shape is any shape in which three sets of opposing faces (e.g., top and bottom, left and right faces) can be substantially recognized.

カメラ60は、本体部61と、レンズ(光取込部)62と、を備える。本体部61は、直方体状の箱状の部材であり、内部にイメージセンサ等が配置されている。レンズ62は、本体部61から一方向に突出している部分である。外部からの光は、レンズ62を介して本体部61に取り込まれる。 The camera 60 comprises a main body 61 and a lens (light capture unit) 62. The main body 61 is a rectangular box-shaped member in which an image sensor and the like are arranged. The lens 62 is a part that protrudes in one direction from the main body 61. Light from the outside is captured by the main body 61 via the lens 62.

カメラ60は、取付カバー80を用いてカメラステー53に取り付けられる。なお、カメラ60と取付カバー80の間に防振部材が設けられていてもよい。取付カバー80は、金属又は硬質の樹脂で構成されている。図3に示すように、取付カバー80は、第1カバー81と、第2カバー82と、を備える。第1カバー81と第2カバー82は、カメラ60を挟み込むようにして、カメラ60に固定されている。また、取付カバー80には、下取付部83と、上取付部84と、が形成されている。 The camera 60 is attached to the camera stay 53 using the mounting cover 80. An anti-vibration member may be provided between the camera 60 and the mounting cover 80. The mounting cover 80 is made of metal or hard resin. As shown in FIG. 3, the mounting cover 80 includes a first cover 81 and a second cover 82. The first cover 81 and the second cover 82 are fixed to the camera 60 so as to sandwich the camera 60. The mounting cover 80 is also formed with a lower mounting portion 83 and an upper mounting portion 84.

下取付部83は、取付カバー80の下部に車幅方向に並べて2つ形成されている。下取付部83は、取付カバー80をカメラステー53に取り付けるための部分である。下取付部83には、ボルト等の固定具を挿入するための挿入孔が形成されている。下取付部83の取付孔とカメラステー53の取付孔とを合わせて固定具を挿入して締結することで、取付カバー80が前フレーム45に固定される。 Two lower mounting parts 83 are formed side by side in the vehicle width direction on the lower part of the mounting cover 80. The lower mounting parts 83 are used to attach the mounting cover 80 to the camera stay 53. The lower mounting parts 83 are formed with insertion holes for inserting fasteners such as bolts. The mounting cover 80 is fixed to the front frame 45 by aligning the mounting holes of the lower mounting parts 83 with the mounting holes of the camera stay 53, inserting the fasteners, and fastening them.

上取付部84は、後述のカメラカバー90が取り付けられる部分である。上取付部84は、取付カバー80のうちカメラ60の背面を保持する部分の一部を上方に(詳細には上方かつ前方に)延出した形状である。上取付部84には、ボルト等の固定具を挿入するための挿入孔が形成されている。下取付部83の取付孔とカメラカバー90の取付孔とを合わせて固定具を挿入して締結することで、カメラカバー90が取付カバー80に固定される。 The upper mounting portion 84 is the portion to which the camera cover 90, described below, is attached. The upper mounting portion 84 is a shape in which a portion of the mounting cover 80 that holds the back of the camera 60 extends upward (specifically, upward and forward). The upper mounting portion 84 has an insertion hole for inserting a fastener such as a bolt. The camera cover 90 is fixed to the mounting cover 80 by aligning the mounting hole of the lower mounting portion 83 with the mounting hole of the camera cover 90, inserting the fastener, and fastening them.

次に、図4及び図5を参照して、カメラカバー90について説明する。 Next, the camera cover 90 will be described with reference to Figures 4 and 5.

カメラカバー90は、カメラ60をより強固に車体10に取り付けるとともに、正面からカメラ60の一部(具体的には本体部61)が見えないようにするための部材である。また、カメラカバー90により、カメラ60を衝撃及びゴミ等から保護することができる。カメラカバー90は、正面視でカメラ60と少なくとも一部が重なるように配置されている。カメラカバー90には、カメラ取付部91と、2つのカウル取付部92と、開口部93と、遮断部94と、が形成されている。 The camera cover 90 is a member for attaching the camera 60 more firmly to the vehicle body 10 and for preventing part of the camera 60 (specifically the main body 61) from being seen from the front. The camera cover 90 also protects the camera 60 from impacts and dirt. The camera cover 90 is positioned so that at least a part of it overlaps with the camera 60 when viewed from the front. The camera cover 90 is formed with a camera attachment portion 91, two cowl attachment portions 92, an opening 93, and a blocking portion 94.

カメラ取付部91は、第2カバー82の上取付部84に取り付けるための部分である。カメラ取付部91にはボルト等の固定具を挿入するための挿入孔が形成されている。 The camera mounting portion 91 is a portion for mounting to the upper mounting portion 84 of the second cover 82. The camera mounting portion 91 has an insertion hole for inserting a fastener such as a bolt.

ここで、上取付部84は、カメラ60よりも高い位置にある。従って、取付カバー80は、カメラ60よりも高い位置でカメラカバー90に取り付けられる。一方、下取付部83とカメラステー53の接触箇所は、カメラ60よりも低い位置にある。つまり、取付カバー80は、カメラ60よりも低い位置でカメラステー53に取り付けられている。このように、本実施形態では、カメラ60よりも高い位置とカメラ60よりも低い位置の両方で取付カバー80がそれぞれ別の部材に取り付けられているため、カメラ60の姿勢を安定させることができる。 Here, the upper mounting portion 84 is located higher than the camera 60. Therefore, the mounting cover 80 is attached to the camera cover 90 at a higher position than the camera 60. On the other hand, the contact point between the lower mounting portion 83 and the camera stay 53 is located lower than the camera 60. In other words, the mounting cover 80 is attached to the camera stay 53 at a lower position than the camera 60. In this manner, in this embodiment, the mounting cover 80 is attached to separate members at both a higher position than the camera 60 and a lower position than the camera 60, so that the posture of the camera 60 can be stabilized.

2つのカウル取付部92は、カメラ60よりも前方であってカメラ60よりも低い位置に形成されている。カウル取付部92は、カメラカバー90(又はカメラ60)の車幅方向の中央を挟んで左右に分かれて配置されている。カウル取付部92は、フロントカウル33に取り付けるための部分である。具体的には、カウル取付部92及びフロントカウル33には取付孔が形成されており、それらを合わせた状態でボルト等の固定具を挿入して締結することで、カウル取付部92がフロントカウル33に取り付けられる。 The two cowl attachment parts 92 are formed in front of and lower than the camera 60. The cowl attachment parts 92 are arranged on the left and right sides of the center of the camera cover 90 (or camera 60) in the vehicle width direction. The cowl attachment parts 92 are for attachment to the front cowl 33. Specifically, attachment holes are formed in the cowl attachment parts 92 and the front cowl 33, and the cowl attachment parts 92 are attached to the front cowl 33 by inserting a fastener such as a bolt and fastening them together.

このように、カメラ60は、取付カバー80及びカメラカバー90を介して、車体10(詳細には前フレーム45及びフロントカウル33)に取り付けられている。この取付構造を以下では第1取付構造100と称する。第1取付構造100は、カメラステー53、取付カバー80、及びカメラカバー90を含んでいる。 In this way, the camera 60 is attached to the vehicle body 10 (specifically, the front frame 45 and the front cowl 33) via the mounting cover 80 and the camera cover 90. This mounting structure is hereinafter referred to as the first mounting structure 100. The first mounting structure 100 includes the camera stay 53, the mounting cover 80, and the camera cover 90.

開口部93は、カメラ60のレンズ62を外部に露出させるための部分である。開口部93は、正面視でレンズ62と重なる位置に形成されている。本実施形態では、開口部93の形状は多角形であるが、円形又はそれ以外の形状であってもよい。レンズ62は開口部93から前方に突出していてもよいし、レンズ62の前端と開口部93の前端の車長方向の位置が実質的に同じであってもよい。 The opening 93 is a portion for exposing the lens 62 of the camera 60 to the outside. The opening 93 is formed at a position overlapping the lens 62 in a front view. In this embodiment, the shape of the opening 93 is polygonal, but it may be circular or another shape. The lens 62 may protrude forward from the opening 93, and the front end of the lens 62 and the front end of the opening 93 may be substantially in the same position in the vehicle length direction.

遮断部94は、カウル取付部92の間に形成されている。遮断部94は、カメラカバー90(又はカメラ60)の車幅方向の中央に位置しており、前方に突出するように形成されている。本実施形態では、ウインドスクリーン31越しにフロントカウル33の内部が見える可能性があるため、それを遮るように遮断部94が配置されている。 The blocking portion 94 is formed between the cowl attachment portions 92. The blocking portion 94 is located at the center of the camera cover 90 (or the camera 60) in the vehicle width direction and is formed to protrude forward. In this embodiment, since it is possible that the inside of the front cowl 33 may be visible through the windscreen 31, the blocking portion 94 is positioned to block this.

次に、図4から図6を参照して、ウインドスクリーン31及びメータバイザー35の取付構造について簡単に説明する。 Next, the mounting structure of the windscreen 31 and meter visor 35 will be briefly explained with reference to Figures 4 to 6.

図4に示すように、メータバイザー35は、ウインドスクリーン31の下側に配置されるとともにメータ装置34の上側を覆う。また、メータバイザー35は、カメラ60及びカメラカバー90の上側も覆う。メータバイザー35は、メータ装置34に太陽光等が当たりにくくようにするための部材である。図6に示すように、メータバイザー35には、カバー部35aと、貫通孔35bと、取付孔35cと、水抜き部35dと、が形成されている。 As shown in FIG. 4, the meter visor 35 is disposed below the windscreen 31 and covers the upper side of the meter device 34. The meter visor 35 also covers the upper side of the camera 60 and the camera cover 90. The meter visor 35 is a member that prevents sunlight and other light from reaching the meter device 34. As shown in FIG. 6, the meter visor 35 is formed with a cover portion 35a, a through hole 35b, an attachment hole 35c, and a water drainage portion 35d.

カバー部35aは、図4に示すように、後方に近づくに連れて上方に近づくように傾斜又は湾曲している。カバー部35aは、メータ装置34、カメラ60、及びカメラカバー90等を覆っている。貫通孔35bは、メータバイザー35の前部に形成されている。貫通孔35bは、カメラ60が前方を撮影するために形成されている。具体的には、メータバイザー35は、正面視でカメラ60と重なる位置に形成されている。メータバイザー35は不透明であるため、貫通孔35bを形成することで、カメラ60が外部の光を取り込むことができる。 As shown in FIG. 4, the cover portion 35a is inclined or curved so as to approach the top as it approaches the rear. The cover portion 35a covers the meter device 34, the camera 60, the camera cover 90, etc. The through hole 35b is formed in the front portion of the meter visor 35. The through hole 35b is formed so that the camera 60 can capture images of the front. Specifically, the meter visor 35 is formed in a position that overlaps with the camera 60 when viewed from the front. Because the meter visor 35 is opaque, forming the through hole 35b allows the camera 60 to capture external light.

本実施形態のウインドスクリーン31とメータバイザー35は連結可能である。具体的には、ウインドスクリーン31の車幅方向の両端部の輪郭には、それぞれ複数の(3つの)取付孔31aが形成されている(図6)。同様に、メータバイザー35には、車幅方向の両端部の輪郭には、それぞれ複数の(3つの)取付孔35cが形成されている。ウインドスクリーン31の取付孔31aと、メータバイザー35の取付孔35cと、にはゴムナット71が挿入されることで、ウインドスクリーン31とメータバイザー35が連結されている。ゴムナット71は、金属ナットの外側をゴムで覆った構成である。なお、ゴムナット71は、ウインドスクリーン31及びメータバイザー35をまとめてフロントカウル33に取り付けるためにも用いられる。 In this embodiment, the windscreen 31 and the meter visor 35 can be connected. Specifically, the windscreen 31 has multiple (three) mounting holes 31a formed in the contour of both ends in the vehicle width direction (FIG. 6). Similarly, the meter visor 35 has multiple (three) mounting holes 35c formed in the contour of both ends in the vehicle width direction. The windscreen 31 and the meter visor 35 are connected by inserting rubber nuts 71 into the mounting holes 31a of the windscreen 31 and the mounting holes 35c of the meter visor 35. The rubber nuts 71 are metal nuts with the outside covered with rubber. The rubber nuts 71 are also used to attach the windscreen 31 and the meter visor 35 together to the front cowl 33.

ウインドスクリーン31及びメータバイザー35の前部(下部)はV字状であり、フロントカウル33にはV字開口が形成されている。ウインドスクリーン31及びメータバイザー35は、V字状の部分をフロントカウル33のV字開口に合わせるようにして取り付けられる。具体的には、フロントカウル33のV字開口を構成する2つの輪郭の近傍には、それぞれ複数の(3つの)取付孔33aが形成されている。ウインドスクリーン31の取付孔31a、メータバイザー35の取付孔35c、フロントカウル33の取付孔33aは、上述のゴムナット71と図略のボルトによってまとめて固定される。なお、ゴムナット71にボルトを挿入して締結することにより、ゴムナット71のゴム部分は、径方向のサイズが大きくなるように変形する。そのため、その後にウインドスクリーン31とメータバイザー35を取り外した状態において、ゴムナット71が取付孔31a,35cから抜けにくいので、ウインドスクリーン31とメータバイザー35が強く連結された状態が維持される。 The front (lower) parts of the windscreen 31 and the meter visor 35 are V-shaped, and the front cowl 33 has a V-shaped opening. The windscreen 31 and the meter visor 35 are attached so that their V-shaped parts fit the V-shaped opening of the front cowl 33. Specifically, a plurality of (three) mounting holes 33a are formed near the two contours that form the V-shaped opening of the front cowl 33. The mounting holes 31a of the windscreen 31, the mounting holes 35c of the meter visor 35, and the mounting holes 33a of the front cowl 33 are fixed together by the above-mentioned rubber nut 71 and a bolt (not shown). Note that by inserting the bolt into the rubber nut 71 and fastening it, the rubber part of the rubber nut 71 is deformed so that its radial size increases. Therefore, when the windscreen 31 and the meter visor 35 are subsequently removed, the rubber nut 71 is unlikely to come out of the mounting holes 31a and 35c, so that the windscreen 31 and the meter visor 35 are maintained in a strongly connected state.

このように、ウインドスクリーン31及びメータバイザー35は、車体10(詳細にはフロントカウル33)に取り付けられている。この取付構造を以下では第2取付構造200と称する。なお、本実施形態と同じ構造でウインドスクリーン31のみが取り付けられ、メータバイザー35が別の構造で車体10に取り付けられてもよい。第2取付構造200は、ウインドスクリーン31及びメータバイザー35の一部と、フロントカウル33の一部と、を含んでいる。 In this manner, the windscreen 31 and the meter visor 35 are attached to the vehicle body 10 (specifically, the front cowl 33). This attachment structure is hereinafter referred to as the second attachment structure 200. Note that only the windscreen 31 may be attached using the same structure as in this embodiment, and the meter visor 35 may be attached to the vehicle body 10 using a different structure. The second attachment structure 200 includes parts of the windscreen 31 and the meter visor 35, and part of the front cowl 33.

ここで、第1取付構造100と第2取付構造200は、ともにフロントカウル33の一部を含んでいる。しかし、フロントカウル33の取付孔33aは、カメラカバー90をフロントカウル33に取り付けるための取付孔とは異なる。従って、第1取付構造100と第2取付構造200は、独立している。取付構造が独立しているとは、取付けに用いられる箇所が共通していないという意味である。また、ウインドスクリーン31及びメータバイザー35は、カメラ60及びカメラカバー90の上方を覆うように位置している。更に、ウインドスクリーン31及びメータバイザー35は、上側に移動させるようにして取り外される(厳密な上側に限られず、上側を含んでいればよい)。つまり、第2取付構造200におけるウインドスクリーン31及びメータバイザー35の取付軌跡が、カメラ60及び第1取付構造100に重複しない。従って、カメラ60を取り外すことなく、ウインドスクリーン31及びメータバイザー35を車体10から取り外すことができる。従って、洗車時に薬剤がウインドスクリーン31に付着するのを防止するために、ウインドスクリーン31を取り外す際に、カメラ60を取り外す必要がない。 Here, both the first mounting structure 100 and the second mounting structure 200 include a part of the front cowl 33. However, the mounting hole 33a of the front cowl 33 is different from the mounting hole for mounting the camera cover 90 to the front cowl 33. Therefore, the first mounting structure 100 and the second mounting structure 200 are independent. The mounting structures being independent means that the parts used for mounting are not common. In addition, the windscreen 31 and the meter visor 35 are positioned so as to cover the upper part of the camera 60 and the camera cover 90. Furthermore, the windscreen 31 and the meter visor 35 are removed by moving them upward (not limited to the upper side strictly, but may include the upper side). In other words, the mounting trajectory of the windscreen 31 and the meter visor 35 in the second mounting structure 200 does not overlap with the camera 60 and the first mounting structure 100. Therefore, the windscreen 31 and the meter visor 35 can be removed from the vehicle body 10 without removing the camera 60. Therefore, there is no need to remove the camera 60 when removing the windscreen 31 to prevent chemicals from adhering to the windscreen 31 during a car wash.

ウインドスクリーン31の前部のV字状の部分と、メータバイザー35の前部のV字状の部分(図4の接触部31b)は接触している。降雨時においてウインドスクリーン31とメータバイザー35の間に水が溜まることを防止するために、メータバイザー35に水抜き部35dが形成されている。水抜き部35dは、貫通孔35bに対して車幅方向の外側に形成されている。水抜き部35dは、メータバイザー35の輪郭に近づくに連れて高さが低くなるように傾斜している部分であり、この形状により、ウインドスクリーン31とメータバイザー35(水抜き部35d)に隙間が形成される。ウインドスクリーン31とメータバイザー35の間に入った水は、この隙間からフロントカウル33の内部を介して、車体10の外部に排出される。 The V-shaped front portion of the windscreen 31 and the V-shaped front portion of the meter visor 35 (contact portion 31b in FIG. 4) are in contact with each other. To prevent water from accumulating between the windscreen 31 and the meter visor 35 during rainfall, the meter visor 35 is provided with a water drainage portion 35d. The water drainage portion 35d is formed on the outer side of the through hole 35b in the vehicle width direction. The water drainage portion 35d is a portion that is inclined so that its height decreases as it approaches the outline of the meter visor 35, and this shape forms a gap between the windscreen 31 and the meter visor 35 (water drainage portion 35d). Water that enters between the windscreen 31 and the meter visor 35 is discharged from this gap through the inside of the front cowl 33 to the outside of the vehicle body 10.

ウインドスクリーン31とメータバイザー35の間には、シール材37が配置されている。本実施形態では、シール材37はメータバイザー35に取り付けられているが、ウインドスクリーン31に取り付けられていてもよい。シール材37は、貫通孔35bの輪郭の一部に沿うように、具体的には貫通孔35bの輪郭のうち上側と車幅方向の両側の輪郭に沿うように配置されている。 A sealant 37 is disposed between the windscreen 31 and the meter visor 35. In this embodiment, the sealant 37 is attached to the meter visor 35, but it may be attached to the windscreen 31. The sealant 37 is disposed so as to follow part of the contour of the through-hole 35b, specifically, so as to follow the contour of the upper side and both sides in the vehicle width direction of the contour of the through-hole 35b.

シール材37は、ウインドスクリーン31とメータバイザー35に挟み込まれて潰れることで、砂や埃等のゴミ及び水の通過を防止できる。これにより、ゴミ及び水等がレンズ62の周囲に到達しないので、カメラ60が撮影する画像の劣化を防止できる。なお、ゴミ及び水等は主として上側から到来するため、貫通孔35bの下側の密閉度は上側等と比較して低くてもよい。そのため、本実施形態では、貫通孔35bの下側の輪郭には、シール材37が配置されていない。ただし、密閉度を比較的高くするために、ウインドスクリーン31の前部かつ下部の接触部31bがメータバイザー35と接触している(図4)。更に、カメラカバー90(遮断部94)の前部の接触部94aがメータバイザー35と接触している。なお、貫通孔35bの下側の輪郭にシール材37を配置してもよい。 The sealant 37 is sandwiched between the windscreen 31 and the meter visor 35 and crushed, thereby preventing the passage of dirt such as sand and dust, and water. This prevents dirt and water from reaching the periphery of the lens 62, preventing deterioration of the image captured by the camera 60. Since dirt and water mainly come from the upper side, the degree of sealing on the lower side of the through-hole 35b may be lower than that on the upper side. Therefore, in this embodiment, the sealant 37 is not placed on the lower contour of the through-hole 35b. However, in order to relatively increase the degree of sealing, the contact portion 31b on the front and lower part of the windscreen 31 is in contact with the meter visor 35 (FIG. 4). Furthermore, the contact portion 94a on the front part of the camera cover 90 (blocking portion 94) is in contact with the meter visor 35. The sealant 37 may be placed on the lower contour of the through-hole 35b.

貫通孔35bの車幅方向の両側に配置されたシール材37の近傍に(シール材37の車幅方向の外側に隣接するようにして)上述の水抜き部35dが形成されている。これにより、シール材37に沿うようにして流れた水を水抜き部35dからスムーズに排出できる。 The above-mentioned water drainage section 35d is formed near the sealing material 37 arranged on both sides of the through hole 35b in the vehicle width direction (adjacent to the outer side of the sealing material 37 in the vehicle width direction). This allows water that flows along the sealing material 37 to be smoothly discharged from the water drainage section 35d.

以上に説明したように、本実施形態の自動二輪車1は、フロントカウル33と、ウインドスクリーン31と、カメラ60と、を備える。フロントカウル33は、車体10の前部に配置される。ウインドスクリーン31は、フロントカウル33に取り付けられており、運転者を走行風から保護する。カメラ60は、ウインドスクリーン31越しに前方を撮影する。カメラ60を車体10に取り付ける第1取付構造100と、ウインドスクリーン31を車体10に取り付ける第2取付構造200とが独立しており、かつ、第2取付構造200におけるウインドスクリーン31の取付軌跡がカメラ60及び第1取付構造100に重複しない。 As described above, the motorcycle 1 of this embodiment includes the front cowl 33, the windscreen 31, and the camera 60. The front cowl 33 is disposed at the front of the vehicle body 10. The windscreen 31 is attached to the front cowl 33 and protects the rider from wind while the vehicle is traveling. The camera 60 captures images of the front through the windscreen 31. The first mounting structure 100 for mounting the camera 60 to the vehicle body 10 and the second mounting structure 200 for mounting the windscreen 31 to the vehicle body 10 are independent, and the mounting path of the windscreen 31 in the second mounting structure 200 does not overlap with the camera 60 and the first mounting structure 100.

これにより、カメラ60を取り外すことなくウインドスクリーン31を取り外すことができるので、洗車作業又はウインドスクリーンの交換作業等の手間を軽減できる。 This allows the windscreen 31 to be removed without removing the camera 60, reducing the hassle of washing the car or replacing the windscreen.

本実施形態の自動二輪車1は、メータ装置34と、メータバイザー35と、を備える。メータ装置34は、車両情報を表示する。メータバイザー35は、ウインドスクリーン31の下側に位置し、メータ装置34の上側を覆う。ウインドスクリーン31とメータバイザー35が連結されており、連結された状態で車体10から取外し可能である。 The motorcycle 1 of this embodiment includes a meter device 34 and a meter visor 35. The meter device 34 displays vehicle information. The meter visor 35 is located below the windscreen 31 and covers the upper side of the meter device 34. The windscreen 31 and the meter visor 35 are connected, and can be removed from the vehicle body 10 in this connected state.

これにより、ウインドスクリーン31とメータバイザー35をまとめて取り外すことができるので、取外し作業の手間を軽減できる。 This allows the windscreen 31 and meter visor 35 to be removed together, reducing the effort required for removal.

本実施形態の自動二輪車1において、メータバイザー35には、貫通孔35bが形成されている。貫通孔35bを介して、カメラ60が前方を撮影する。 In the motorcycle 1 of this embodiment, a through hole 35b is formed in the meter visor 35. The camera 60 captures the image of the front through the through hole 35b.

これにより、カメラ60の少なくとも一部をメータバイザー35の後側に位置させることができるので、カメラ60を保護したり、カメラ60の一部を外部から見えにくくしたりすることができる。 This allows at least a portion of the camera 60 to be positioned behind the meter visor 35, thereby protecting the camera 60 and making a portion of the camera 60 less visible from the outside.

本実施形態の自動二輪車1において、貫通孔35bの輪郭の少なくとも一部に沿うようにシール材37が配置されている。シール材37は、ウインドスクリーン31とメータバイザー35に挟み込まれている。 In the motorcycle 1 of this embodiment, the seal material 37 is arranged so as to follow at least a portion of the contour of the through hole 35b. The seal material 37 is sandwiched between the windscreen 31 and the meter visor 35.

これにより、ウインドスクリーン31とメータバイザー35の間に入った水がカメラ60に掛かりにくくなる。また、カメラ60の前方の空間を密閉又は準密閉できるので、この空間にゴミ等が入りにくくなる。更に、ウインドスクリーン31とメータバイザー35は連結された状態で取り外すことができるので、取外し時にシール材37が変形しにくい。 This makes it difficult for water that gets between the windscreen 31 and the meter visor 35 to get on the camera 60. Also, because the space in front of the camera 60 can be sealed or semi-sealed, it is difficult for debris and other foreign matter to get into this space. Furthermore, because the windscreen 31 and the meter visor 35 can be removed while still connected, the seal material 37 is less likely to deform when removed.

本実施形態の自動二輪車1において、シール材37は、貫通孔35bの輪郭のうち、上側の輪郭と、車幅方向の両側の輪郭と、に沿うように配置される。 In the motorcycle 1 of this embodiment, the seal material 37 is positioned so as to follow the contour of the upper side and the contours on both sides in the vehicle width direction of the contour of the through hole 35b.

ウインドスクリーン31とメータバイザー35の間に入った水は、上側から貫通孔に向けて流れるので、上側と左右を覆うことで、カメラ60に水が掛かりにくい。 Water that gets between the windscreen 31 and the meter visor 35 flows from the top toward the through hole, so by covering the top and both sides, water is less likely to get on the camera 60.

本実施形態の自動二輪車1において、メータバイザー35とは別体であり、カメラ60を覆うとともに、カメラ60をフロントカウル33に取り付けるためのカメラカバー90を備える。ウインドスクリーン31及びメータバイザー35を車体10から取り外す際の軌跡上にカメラカバー90が存在しない。 In the motorcycle 1 of this embodiment, a camera cover 90 is provided that is separate from the meter visor 35, covers the camera 60, and is used to attach the camera 60 to the front cowl 33. The camera cover 90 does not exist on the path that is taken when the windscreen 31 and the meter visor 35 are removed from the vehicle body 10.

これにより、カメラ60の姿勢を安定させたり、カメラ60を保護したり、カメラ60を外部から見えにくくしたりできる。また、ウインドスクリーン31及びメータバイザー35の取外し時にカメラカバー90を取り外す必要がないので、取外し作業の手間を軽減できる。 This stabilizes the position of the camera 60, protects the camera 60, and makes the camera 60 less visible from the outside. In addition, since there is no need to remove the camera cover 90 when removing the windscreen 31 and meter visor 35, the labor required for removal can be reduced.

本実施形態の自動二輪車1において、カメラカバー90は、メータバイザー35と接触するように配置されている。カメラカバー90とメータバイザー35は連結されていない。 In the motorcycle 1 of this embodiment, the camera cover 90 is arranged so as to be in contact with the meter visor 35. The camera cover 90 and the meter visor 35 are not connected.

カメラカバー90とメータバイザー35を接触させることで、2つの部品の一体感を実現したり、カメラ60の前の空間の密閉度を高くしたりすることができる。一方で、カメラカバーとメータバイザーを連結させないことにより、メータバイザーの取外し作業の手間を軽減できる。 By bringing the camera cover 90 and the meter visor 35 into contact, it is possible to realize a sense of unity between the two parts and increase the level of sealing in the space in front of the camera 60. On the other hand, by not connecting the camera cover and the meter visor, it is possible to reduce the effort required to remove the meter visor.

本実施形態の自動二輪車1において、メータバイザー35には、ウインドスクリーン31とメータバイザー35の間に入った水を排出する水抜き部35dが形成されている。 In the motorcycle 1 of this embodiment, the meter visor 35 is formed with a water drainage section 35d that drains water that has entered between the windscreen 31 and the meter visor 35.

これにより、ウインドスクリーン31とメータバイザー35の間に水が溜まりにくくなる。 This prevents water from accumulating between the windscreen 31 and the meter visor 35.

本実施形態の自動二輪車1において、水抜き部35dは、貫通孔35bの車幅方向の両側の輪郭の近傍にそれぞれ形成されている。 In the motorcycle 1 of this embodiment, the water drainage sections 35d are formed near the contours of both sides of the through hole 35b in the vehicle width direction.

これにより、貫通孔35bの上側の輪郭から車幅方向の両側に流れた水をスムーズに外部に排出できる。 This allows water that flows out of the upper contour of the through-hole 35b on both sides in the vehicle width direction to be smoothly discharged to the outside.

以上に本発明の好適な実施の形態を説明したが、上記の構成は例えば以下のように変更することができる。 The above describes a preferred embodiment of the present invention, but the above configuration can be modified, for example, as follows:

上記実施形態のカメラ60は、レンズ62が本体部61から突出している形状であるが、突出していなくてもよい。また、カメラ60は直方体状に限られず、異なる形状であってもよい。 In the above embodiment, the camera 60 has a shape in which the lens 62 protrudes from the main body 61, but it does not have to protrude. In addition, the camera 60 is not limited to a rectangular parallelepiped shape, and may have a different shape.

上記実施形態の取付カバー80は、分離可能な2つの部品から構成されているが、1つの部品又は3つ以上の部品から構成されていてもよい。 In the above embodiment, the mounting cover 80 is composed of two separable parts, but it may be composed of one part or three or more parts.

上記実施形態では、本発明を自動二輪車1に適用した例を説明したが、他の鞍乗型車両にも本発明を適用できる。他の鞍乗型車両としては、例えばフロントホイールが2つでリアホイールが1つの車両、フロントホイールが1つでリアホイールが2つの車両、フロントホイールが2つでリアホイールが2つの車両等がある。また、4輪車の例としては、例えば、主として非舗装地を走行するための全地形対応車(All Terrain Vehicle)がある。 In the above embodiment, an example in which the present invention is applied to a motorcycle 1 has been described, but the present invention can also be applied to other saddle-type vehicles. Examples of other saddle-type vehicles include vehicles with two front wheels and one rear wheel, vehicles with one front wheel and two rear wheels, and vehicles with two front wheels and two rear wheels. An example of a four-wheeled vehicle is an all-terrain vehicle that is primarily used to travel on unpaved ground.

1 自動二輪車(鞍乗型車両)
33 フロントカウル
31 ウインドスクリーン
35 メータバイザー
37 シール材
60 カメラ
1. Motorcycles (saddle-type vehicles)
33 Front cowl 31 Windscreen 35 Meter visor 37 Sealing material 60 Camera

Claims (7)

車体の前部に配置されるフロントカウルと、
前記フロントカウルに取り付けられており、運転者を走行風から保護するウインドスクリーンと、
前記ウインドスクリーン越しに前方を撮影するカメラと、
車両情報を表示するメータ装置の上側を覆うメータバイザーと、
前記メータバイザーと別体であり、正面視で前記カメラの少なくとも一部と重なるようにして当該カメラを覆うとともに、当該カメラを前記フロントカウルに取り付けるためのカメラカバーと、
前記カメラの上側を覆う不透明部材と、
を備え、
前記カメラを前記車体に取り付ける第1取付構造と、前記ウインドスクリーンを前記車体に取り付ける第2取付構造とが独立しており、かつ、前記第2取付構造における前記ウインドスクリーンの取付軌跡がカメラ、前記カメラカバー及び前記第1取付構造に重複しないことを特徴とする鞍乗型車両。
A front cowl disposed at the front of the vehicle body;
A windscreen attached to the front cowl to protect a rider from wind when the rider is running;
A camera that captures an image of the front through the windscreen;
a meter visor that covers an upper side of a meter device that displays vehicle information;
a camera cover that is separate from the meter visor, covers the camera so as to overlap at least a portion of the camera in a front view, and is used to attach the camera to the front cowl;
An opaque member covering an upper side of the camera;
Equipped with
A saddle-type vehicle, characterized in that a first mounting structure for mounting the camera to the vehicle body and a second mounting structure for mounting the windscreen to the vehicle body are independent, and the mounting locus of the windscreen in the second mounting structure does not overlap with the camera, the camera cover, and the first mounting structure.
車体の前部に配置されるフロントカウルと、
前記フロントカウルに取り付けられており、運転者を走行風から保護するウインドスクリーンと、
前記ウインドスクリーン越しに前方を撮影するカメラと、
車両情報を表示するメータ装置の上側を覆うメータバイザーと、
を備え、
前記カメラを前記車体に取り付ける第1取付構造と、前記ウインドスクリーンを前記車体に取り付ける第2取付構造とが独立しており、
前記カメラが前記車体に取り付けられた状態を維持しながら、前記ウインドスクリーンを前記車体から取外し可能であり、
前記ウインドスクリーンと前記メータバイザーが接触されており、
前記メータバイザーが不透明であり、
前記メータバイザーには、貫通孔が形成されており、
前記貫通孔を介して、前記カメラが前方を撮影し、
前記貫通孔の輪郭の少なくとも一部に沿うようにシール材が配置されており、
前記シール材は、前記ウインドスクリーンと前記メータバイザーに挟み込まれていることを特徴とする鞍乗型車両。
A front cowl disposed at the front of the vehicle body;
A windscreen attached to the front cowl to protect a rider from wind when the rider is running;
A camera that captures an image of the front through the windscreen;
a meter visor that covers an upper side of a meter device that displays vehicle information;
Equipped with
a first mounting structure for mounting the camera to the vehicle body and a second mounting structure for mounting the windscreen to the vehicle body are independent of each other;
The windscreen is removable from the vehicle body while the camera remains attached to the vehicle body;
The windscreen and the meter visor are in contact with each other,
The meter visor is opaque,
The meter visor has a through hole formed therein,
The camera captures an image of the front through the through hole,
A sealant is disposed along at least a portion of the contour of the through hole,
A saddle-type vehicle, wherein the sealing material is sandwiched between the windscreen and the meter visor.
請求項に記載の鞍乗型車両であって、
前記シール材は、前記貫通孔の輪郭のうち、上側の輪郭と、車幅方向の両側の輪郭と、に沿うように配置されることを特徴とする鞍乗型車両。
3. The saddle-type vehicle according to claim 2 ,
A saddle-type vehicle, characterized in that the sealing material is arranged so as to follow an upper contour and both side contours in a vehicle width direction of the through hole.
車体の前部に配置されるフロントカウルと、
前記フロントカウルに取り付けられており、運転者を走行風から保護するウインドスクリーンと、
前記ウインドスクリーン越しに前方を撮影するカメラと、
車両情報を表示するメータ装置の上側を覆うとともに、前記カメラの上側を覆うメータバイザーと、
を備え、
前記ウインドスクリーンと前記メータバイザーが連結されており、連結された状態で前記車体から取外し可能であり、
前記カメラを前記車体に取り付ける第1取付構造と、前記ウインドスクリーンを前記車体に取り付ける第2取付構造とが独立しており、
前記カメラが前記車体に取り付けられた状態を維持しながら、連結された前記ウインドスクリーン及び前記メータバイザーを前記車体から取外し可能であり、
前記メータバイザーが不透明であり、
前記メータバイザーには貫通孔が形成され、
前記カメラは、前記メータバイザーの前記貫通孔を介して前記ウインドスクリーン越しに前方を撮影し、
前記メータバイザーとは別体であり、前記カメラを覆うとともに、当該カメラを前記フロントカウルに取り付けるためのカメラカバーを備え、
前記ウインドスクリーン及び前記メータバイザーを前記車体から取り外す際の軌跡上に前記カメラカバーが存在しないことを特徴とする鞍乗型車両。
A front cowl disposed at the front of the vehicle body;
A windscreen attached to the front cowl to protect a rider from wind when the rider is running;
A camera that captures an image of the front through the windscreen;
a meter visor that covers an upper side of a meter device that displays vehicle information and covers an upper side of the camera;
Equipped with
The windscreen and the meter visor are connected to each other and can be removed from the vehicle body in the connected state;
a first mounting structure for mounting the camera to the vehicle body and a second mounting structure for mounting the windscreen to the vehicle body are independent of each other;
The connected windscreen and the meter visor can be removed from the vehicle body while maintaining the camera attached to the vehicle body,
The meter visor is opaque,
The meter visor is formed with a through hole,
The camera captures an image of a forward area through the windscreen via the through-hole of the meter visor,
a camera cover that is separate from the meter visor, covers the camera, and is used to attach the camera to the front cowl;
A saddle-type vehicle, wherein the camera cover is not present on a path that is taken when the windscreen and the meter visor are removed from the vehicle body.
請求項に記載の鞍乗型車両であって、
前記カメラカバーは、前記メータバイザーと接触するように配置されており、
前記カメラカバーと前記メータバイザーは連結されていないことを特徴とする鞍乗型車両。
5. The saddle-type vehicle according to claim 4 ,
the camera cover is disposed so as to be in contact with the meter visor;
A straddle-type vehicle, wherein the camera cover and the meter visor are not connected to each other.
車体の前部に配置されるフロントカウルと、
前記フロントカウルに取り付けられており、運転者を走行風から保護するウインドスクリーンと、
前記ウインドスクリーン越しに前方を撮影するカメラと、
車両情報を表示するメータ装置の上側を覆うメータバイザーと、
を備え、
前記カメラを前記車体に取り付ける第1取付構造と、前記ウインドスクリーンを前記車体に取り付ける第2取付構造とが独立しており、
前記カメラが前記車体に取り付けられた状態を維持しながら、前記ウインドスクリーンを前記車体から取外し可能であり、
前記ウインドスクリーンと前記メータバイザーが接触されており、
前記メータバイザーには、前記ウインドスクリーンと前記メータバイザーの間に入った水を排出する水抜き部が形成されていることを特徴とする鞍乗型車両。
A front cowl disposed at the front of the vehicle body;
A windscreen attached to the front cowl to protect a rider from wind when the rider is running;
A camera that captures an image of the front through the windscreen;
a meter visor that covers an upper side of a meter device that displays vehicle information;
Equipped with
a first mounting structure for mounting the camera to the vehicle body and a second mounting structure for mounting the windscreen to the vehicle body are independent of each other;
The windscreen is removable from the vehicle body while the camera remains attached to the vehicle body;
The windscreen and the meter visor are in contact with each other,
A straddle-type vehicle, wherein the meter visor is formed with a water drainage portion for draining water that has entered between the windscreen and the meter visor.
請求項に記載の鞍乗型車両であって、
前記メータバイザーには貫通孔が形成されており、
前記水抜き部は、前記貫通孔の車幅方向の両側の輪郭の近傍にそれぞれ形成されていることを特徴とする鞍乗型車両。
7. The saddle-type vehicle according to claim 6 ,
a through hole is formed in the meter visor,
The water drainage portions are formed near the contours of the through hole on both sides in a vehicle width direction.
JP2020124890A 2020-07-22 2020-07-22 Saddle type vehicle Active JP7489850B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020124890A JP7489850B2 (en) 2020-07-22 2020-07-22 Saddle type vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020124890A JP7489850B2 (en) 2020-07-22 2020-07-22 Saddle type vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022021383A JP2022021383A (en) 2022-02-03
JP7489850B2 true JP7489850B2 (en) 2024-05-24

Family

ID=80220383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020124890A Active JP7489850B2 (en) 2020-07-22 2020-07-22 Saddle type vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7489850B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2024102608A (en) * 2023-01-19 2024-07-31 ヤマハ発動機株式会社 Saddle-type vehicle

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002019665A (en) 2000-07-05 2002-01-23 Yamaha Motor Co Ltd Center tunnel part structure of scooter type vehicle
JP2012171438A (en) 2011-02-19 2012-09-10 Honda Motor Co Ltd Screen attachment structure for saddle riding type vehicle
JP2014139028A (en) 2013-01-19 2014-07-31 Honda Motor Co Ltd Vehicle with wind screen
JP2016037169A (en) 2014-08-07 2016-03-22 川崎重工業株式会社 Windshield device
WO2019180941A1 (en) 2018-03-23 2019-09-26 本田技研工業株式会社 Saddle riding-type vehicle
WO2019224960A1 (en) 2018-05-23 2019-11-28 本田技研工業株式会社 Saddle-type vehicle
WO2019224958A1 (en) 2018-05-23 2019-11-28 本田技研工業株式会社 Saddle-type vehicle
WO2020066352A1 (en) 2018-09-28 2020-04-02 本田技研工業株式会社 Saddled vehicle

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5844292U (en) * 1981-09-19 1983-03-24 本田技研工業株式会社 Light blocking device for motorcycles
US7281750B1 (en) * 2006-10-12 2007-10-16 Michael Lester Wise Self-adjusting motorcycle windshield

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002019665A (en) 2000-07-05 2002-01-23 Yamaha Motor Co Ltd Center tunnel part structure of scooter type vehicle
JP2012171438A (en) 2011-02-19 2012-09-10 Honda Motor Co Ltd Screen attachment structure for saddle riding type vehicle
JP2014139028A (en) 2013-01-19 2014-07-31 Honda Motor Co Ltd Vehicle with wind screen
JP2016037169A (en) 2014-08-07 2016-03-22 川崎重工業株式会社 Windshield device
WO2019180941A1 (en) 2018-03-23 2019-09-26 本田技研工業株式会社 Saddle riding-type vehicle
WO2019224960A1 (en) 2018-05-23 2019-11-28 本田技研工業株式会社 Saddle-type vehicle
WO2019224958A1 (en) 2018-05-23 2019-11-28 本田技研工業株式会社 Saddle-type vehicle
WO2020066352A1 (en) 2018-09-28 2020-04-02 本田技研工業株式会社 Saddled vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022021383A (en) 2022-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10935201B2 (en) Lighting apparatus disposition structure for saddle riding vehicle
JP2010173488A (en) Radiator attachment structure for saddle-ride type vehicle
US20180264993A1 (en) Headlight structure of saddled vehicle
US10408405B2 (en) Lighting apparatus arrangement for saddle riding vehicle, and saddle riding vehicle
JP5211020B2 (en) Front lighting structure of saddle-ride type vehicle
CN103359226B (en) Straddle-type vehicle
JP6839119B2 (en) Saddle-type vehicle
JP7489850B2 (en) Saddle type vehicle
JP2015227102A (en) Saddle-riding type vehicle
US11939021B2 (en) Straddle vehicle having a camera
JP6873070B2 (en) Saddle-type vehicle lighting device layout structure
CN110450892B (en) Automatic two-wheel vehicle
JP6752741B2 (en) Lighting device layout structure for saddle-riding vehicles
JP5651025B2 (en) Headlight
JP2014162284A (en) Bicycle
JP6858741B2 (en) Headlights for saddle-riding vehicles
JP6013936B2 (en) bicycle
TWI606951B (en) Straddle type vehicle
JP7514820B2 (en) Saddle-type vehicle
JP2020066408A (en) Saddle-riding type vehicle
JP7061638B2 (en) Saddle-type vehicle
JP7470665B2 (en) Headlights for saddle-type vehicles
WO2023188740A1 (en) Vehicle
TWI624395B (en) Straddle type vehicle
JP5576306B2 (en) Front structure of saddle-ride type vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20211228

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20220209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230925

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240322

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20240329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7489850

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150