JP7484696B2 - 電力管理装置及び電力管理方法 - Google Patents

電力管理装置及び電力管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7484696B2
JP7484696B2 JP2020212517A JP2020212517A JP7484696B2 JP 7484696 B2 JP7484696 B2 JP 7484696B2 JP 2020212517 A JP2020212517 A JP 2020212517A JP 2020212517 A JP2020212517 A JP 2020212517A JP 7484696 B2 JP7484696 B2 JP 7484696B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
hydrogen
fuel cell
vehicle
demand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020212517A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022098873A (ja
Inventor
信行 折橋
茂樹 木野村
環 小澤
千秋 神田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2020212517A priority Critical patent/JP7484696B2/ja
Priority to US17/526,528 priority patent/US11807126B2/en
Priority to CN202111571416.5A priority patent/CN114665460A/zh
Publication of JP2022098873A publication Critical patent/JP2022098873A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7484696B2 publication Critical patent/JP7484696B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/63Monitoring or controlling charging stations in response to network capacity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/70Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/62Monitoring or controlling charging stations in response to charging parameters, e.g. current, voltage or electrical charge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/66Data transfer between charging stations and vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/67Controlling two or more charging stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L55/00Arrangements for supplying energy stored within a vehicle to a power network, i.e. vehicle-to-grid [V2G] arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/30Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/40Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for controlling a combination of batteries and fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/008Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks involving trading of energy or energy transmission rights
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/28Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy
    • H02J3/32Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy using batteries with converting means
    • H02J3/322Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy using batteries with converting means the battery being on-board an electric or hybrid vehicle, e.g. vehicle to grid arrangements [V2G], power aggregation, use of the battery for network load balancing, coordinated or cooperative battery charging
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/381Dispersed generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/46Controlling of the sharing of output between the generators, converters, or transformers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/60Navigation input
    • B60L2240/62Vehicle position
    • B60L2240/622Vehicle position by satellite navigation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/30The power source being a fuel cell
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本開示は、電力管理装置及び電力管理方法に関し、特に、電力網に電気的に接続されて電力網の電力調整リソースとして利用可能な少なくとも1台の車両と電力網との間の電力需給を管理する電力管理装置及び電力管理方法に関する。
電力会社からの要請に従って電力需要者に対して電力の需給調整を要請する仕組みとして、デマンドレスポンス(以下「DR(Demand Response)」と称する。)が知られている。例えば、特開2020-17030号公報(特許文献1)には、電力会社からのDR要請に従って各需要家の電力需給を管理するDR運用サーバが開示されている(特許文献1参照)。
特開2020-17030号公報
環境に優しい車両として、燃料電池車(以下「FCV(Fuel Cell Vehicle)」と称する。)が注目されている。FCVは、水素タンクに充填された水素と大気中の酸素との化学反応によって発生する電力を用いて走行する。燃料電池(FC)は発電装置であるので、FCVは、非走行時には、電力網に電気的に接続されて電力網の電力調整リソースとして利用することができる。このようなFCVが増えてきた場合に、FCVをDRに参加可能な電力調整リソースとして活用することが望まれている。
本開示は、かかる課題を達成するためになされたものであり、本開示の目的は、DR要請に対してFCVを電力調整リソースとして有効活用可能な電力管理装置及び電力管理方法を提供することである。
本開示の電力管理装置は、電力網に電気的に接続されて電力網の電力調整リソースとして利用可能な少なくとも1台の車両と電力網との間の電力需給を管理する電力管理装置である。少なくとも1台の車両は、FCVを含む。そして、電力管理装置は、FCVの運行計画、及びFCVが利用可能な水素残量の情報を取得する取得部と、取得された運行計画及び水素残量情報に基づいて、FCVがDR要請に対応可能か否かを判定する判定部とを備える。
また、本開示の電力管理方法は、電力網に電気的に接続されて電力網の電力調整リソースとして利用可能な少なくとも1台の車両と電力網との間の電力需給を管理する電力管理方法である。少なくとも1台の車両は、FCVを含む。そして、電力管理方法は、FCVの運行計画、及びFCVが利用可能な水素残量の情報を取得するステップと、取得された運行計画及び水素残量情報に基づいて、FCVがDR要請に対応可能か否かを判定するステップとを含む。
上記の電力管理装置及び電力管理方法によれば、FCVの運行計画及び水素残量情報に基づいて、FCVがDR要請に対応可能か否かを判定するので、運行計画後のFCVの状態を予測して、FCVがDR要請に対応可能か否かを精度良く判定することができる。したがって、例えば、運行計画が定められたFCVの車両群について、各FCVの運行計画及び水素残量情報に基づいて、車両群全体として最適なDR計画を作成することが可能となる。
判定部は、DR要請が、電力需要の抑制(電力網への給電含む)を要請する需要抑制要請(下げDR)である場合に、FCVの運行計画及び水素残量情報に基づいて、FCVがDR要請に対応可能か否かを判定してもよい。
また、判定部は、DR要請が、電力需要の増加を要請する需要増加要請(上げDR)である場合に、FCVがDR要請に対応不可であると判定してもよい。
FCVは、FCを用いた発電型の電力調整リソースであるため、需要抑制(電力網への給電含む)の要請に対して効果的に機能する一方で、需要増加要請に対しては不向きである。上記の構成によれば、DR要請に応じて、FCVを電力調整リソースとして適切かつ有効に活用することができる。
判定部は、さらにFCVが利用可能な水素の価格に基づいて、FCVがDR要請に対応可能か否かを判定してもよい。
水素の価格は、水素製造に用いる電力の種類等によって変動するため、DR要請への対応可否の判定に水素価格を組み込むことで、水素のコストも考慮してFCVがDR要請に対応可能か否かを判定することができる。
水素残量情報は、FCVに搭載される水素タンクの水素残量である。
また、水素残量情報は、FCVが利用する水素ステーションの水素貯蔵量の情報をさらに含んでもよい。
水素残量情報に水素ステーションの水素貯蔵量の情報を含むことで、インフラの状況も考慮してFCVがDR要請に対応可能か否かを判定することができる。
少なくとも1台の車両は、FCVと選択的に電力網に電気的に接続されて電力調整リソースとして利用可能な電気自動車(以下「EV(Electric Vehicle)」と称する。)をさらに含んでもよい。そして、DR要請が需要増加要請である場合に、取得部は、EVの運行計画、及びEVに搭載される蓄電装置のSOC(State Of Charge)の情報をさらに取得し、判定部は、EVの運行計画及びSOCの情報に基づいて、EVがDR要請に対応可能か否かを判定してもよい。
EVは、蓄電装置に電力を蓄える蓄電型の電力調整リソースであるため、需要増加要請に対して効果的に機能する。上記の構成によれば、電力需要増加のDR要請に対して、運行計画後のEVの状態を予測して、EVがDR要請に対応可能か否かを精度良く判定することができる。
DR要請が需要抑制要請である場合に、取得部は、EVの運行計画、及びEVのSOCの情報をさらに取得し、判定部は、FCVの運行計画の終了予定時刻からDR要請に従う給電開始時刻までの時間を示す第1の余裕時間を算出し、EVの運行計画の終了予定時刻から給電開始時刻までの時間を示す第2の余裕時間を算出し、第1の余裕時間及び第2の余裕時間に基づいて、DR要請に参加するFCV及びEVの優先順位を決定してもよい。ここで、優先順位に対する第2の余裕時間の重みは、優先順位に対する第1の余裕時間の重みよりも大きい。
一般的に、FCV用の水素ステーションの数は、EV用の充電ステーションの数よりも少ない。そのため、運行計画の終了から給電開始までの間に、FCVについては水素ステーションにて水素を補給し、EVについては充電ステーションにて蓄電装置を充電する場合に、FCVの方がEVよりもエネルギ補給できないリスクが高い。上記の構成によれば、優先順位に対する第2の余裕時間の重みは、第1の余裕時間の重みよりも大きいため、例えば、第1の余裕時間と第2の余裕時間とが同じである場合、リスクの小さいEVの方がFCVよりも優先順位が高くなる。したがって、DR要請に対する応答確率を高くすることができる。
本開示の実施の形態に従う電力管理装置が適用される電力システムの全体構成の一例を示す図である。 図1に示されるサーバ100の構成例を示す図である。 FCVの構成例を示す図である。 EVの構成例を示す図である。 FCVに対するDR処理の手順の一例を示すフローチャートである。 実施の形態2においてFCV及びEVに対するDR処理の手順の一例を示すフローチャートである。 実施の形態3においてFCV及びEVに対するDR処理の手順の一例を示すフローチャートである。
以下、本開示の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一又は相当部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。
[実施の形態1]
図1を参照して、本開示の実施の形態に従う電力管理装置が適用される電力システムの全体構成を説明する。電力システム1は、電力系統PGと、マイクログリッドMGと、サーバ100,200と、DER(Distributed Energy Resource)群500と、受変電設備501とを含む。
マイクログリッドMGは、DER群500を含む1つの街全体に電力を供給する電力網である。マイクログリッドMGにおいてDER群500をネットワーク化するための電力線は、自営電力線であってもよい。
電力系統PGは、図示しない発電所及び送配電設備によって構築される電力網である。この実施の形態では、電力会社が発電事業者及び送配電事業者を兼ねる。電力会社は、一般送配電事業者に相当し、電力系統PG(商用電力系統)を保守及び管理する。
受変電設備501は、マイクログリッドMGの連系点(受電点)に設けられ、電力系統PGから交流電力を受電し、受電した電力を降圧してマイクログリッドMGへ供給する。受変電設備501は、高圧側(一次側)の開閉装置(例えば、区分開閉器、断路器、遮断器、及び負荷開閉器)、変圧器、保護リレー、計測機器、並びに制御装置を含んで構成される。
サーバ100は、マイクログリッドMGとDER群500との間の電力需給を管理する電力管理装置である。サーバ100は、所謂CEMS(Community EMS(Energy Management System))サーバに相当し、マイクログリッドMGの管理者に帰属する。サーバ200は、電力系統PGの需給を管理するコンピュータである。サーバ200は、電力会社に帰属する。
サーバ100は、サーバ200及びDER群500の各々と通信可能に構成される。通信プロトコルは、OpenADRであってもよい。サーバ100は、DER群500に含まれる複数のDERを管理するように構成される。サーバ100は、サーバ200から電力系統PGの需給調整を要請されたときに、DER群500に対してDRを実施する。サーバ100は、需給調整市場の要請に応じてDER群500に対してDRを実施してもよいし、マイクログリッドMGの需給調整を行なうためにDER群500に対してDRを実施してもよい。
DER群500に含まれる複数のDERは、マイクログリッドMGに電気的に接続されている。DER群500は、例えば、少なくとも1台のFCV11と、少なくとも1台のEV12と、住宅30と、商業施設40と、工場50と、ESS(Energy Storage System)60と、FCS(Fuel Cell System)71と、発電機80と、自然変動電源90とを含む。これらの各々が、DERとして機能し得る。
FCV11及びEV12は、マイクログリッドMGに接続されたEVSE(Electric Vehicle Supply Equipment)20に電気的に接続された状態でDERとして機能する。例えば、EVSE20の電力ケーブルに設けられたコネクタがFCV11又はEV12のインレットに接続されることによって、FCV11又はEV12がEVSE20を介してマイクログリッドMGに電気的に接続される。
なお、図1には、FCV11及びEV12は、各々1台ずつしか示されていないが、DER群500に含まれるFCV11及びEV12の各々の数は任意である。FCV11及びEV12は、MaaS(Mobility as a Service)車両であってもよいし、個人が所有する車両(POV)であってもよい。MaaS車両は、MaaS事業者が管理する車両である。また、FCV11及びEV12が接続されるEVSE20の数、並びに、住宅30、商業施設40、工場50、ESS60、FCS71、発電機80、及び自然変動電源90の各々の数も任意である。
EVSE20は、車両ユーザが所定の認証を行なうことによって利用できる公共の電力インターフェース設備である。EVSE20は、EVSE20に接続されたFCV11又はEV12から出力される電力を交流電力(系統電力)に変換してマイクログリッドMGへ出力する。また、EVSE20は、マイクログリッドMGから受ける交流電力を直流電力に変換して、EVSE20に接続されたEV12へ出力する。交直電力変換装置は、FCV11又はEV12が備えてもよい。また、EVSE20は、サーバ100と通信可能に構成されている。サーバ100は、上記の認証により、EVSE20を利用するユーザを特定することができる。
住宅30は、各種の家庭用電気機械器具(例えば、照明器具、空調設備、調理器具、情報機器、テレビ、冷蔵庫、及び洗濯機)を含む。また、住宅30は、充放電器(例えば、家庭用EVSE)と、自然変動電源(例えば、屋根に設置される太陽光パネル)と、ESSと、FCSと、コージェネレーションシステム(例えば、自家発電時に発生する熱を利用した給湯機、又はヒートポンプ給湯機)との少なくとも1つを備えてもよい。住宅30が家庭用EVSEを備えている場合、FCV11及びEV12は、住宅30の家庭用EVSEに電気的に接続されることでDERとして機能してもよい。
住宅30におけるエネルギの需給は、例えば図示しないHEMS(Home EMS)によって管理される。住宅30は、サーバ100と通信可能に構成されている。本実施の形態では、住宅30は、HEMSを介してサーバ100と通信する。
商業施設40は、例えば、オフィスビルと、商店とを含む。商店の例としては、デパート、ショッピングセンタ、スーパーマーケット、又はコンビニエンスストアが挙げられる。商業施設40に含まれる各施設におけるエネルギの需給は、例えば図示しないBEMS(Building EMS)によって管理される。BEMSは、施設毎に個別にエネルギの需給を管理してもよいし、複数の施設におけるエネルギの需給を纏めて管理してもよい。商業施設40は、サーバ100と通信可能に構成されている。本実施の形態では、商業施設40は、BEMSを介してサーバ100と通信する。
工場50は、例えば自動車製造工場であってもよいし、他の工場であってもよい。工場50は、例えば、生産ラインと、空調用の集中熱源とを含む。また、工場50は、自然変動電源(例えば、太陽光発電設備又は風力発電設備)と、発電機(例えば、ガスタービン発電機又はディーゼル発電機)と、コージェネレーションシステムとの少なくとも1つを備えてもよい。工場50におけるエネルギの需給は、例えば図示しないFEMS(Factory EMS)によって管理されている。工場50は、サーバ100と通信可能に構成されている。本実施の形態では、工場50は、FEMSを介してサーバ100と通信する。
ESS60は、マイクログリッドMGに対して充放電可能に構成される定置式の蓄電装置である。ESS60としては、例えば、リチウムイオン電池、鉛蓄電池、ニッケル水素電池、レドックスフロー電池、又はNAS(ナトリウム硫黄)電池が採用されてもよい。自然変動電源90によって発電された余剰電力がESS60に蓄えられてもよい。
FCS71は、水素と酸素との化学反応によって発電する燃料電池を含む。FCS71は水素タンク72と接続され、水素タンク72は水素生成装置73と接続されている。FCS71は、水素タンク72から供給される水素を使って発電し、発電した電力をマイクログリッドMGに対して供給するように構成される。水素生成装置73は、水素を生成し、生成した水素を水素タンク72へ供給する。
水素生成装置73は、マイクログリッドMGから供給される電力を使って水素を生成してもよいし、自然変動電源90によって発電された余剰電力を使って水素を生成してもよい。サーバ100は、水素タンク72内の水素残量が所定値を下回らないように、水素生成装置73を制御してもよい。なお、水素生成方法としては、任意の方法を採用可能であり、例えば、副生水素法、水分解法、化石燃料改質法、バイオマス改質法、又はIS(ヨウ素/硫黄)プロセスのような公知の方法を採用し得る。
発電機80は、化石燃料を用いて発電する定置式の発電機である。発電機80は、例えば、ガスタービン発電機又はディーゼル発電機であってもよい。発電機80は、非常用の電源として使用されてもよい。
自然変動電源90は、気象条件によって発電出力が変動する電源であり、発電した電力をマイクログリッドMGへ出力する。自然変動電源90によって発電された電力は、変動性再生可能エネルギ(VRE)に相当する。自然変動電源90は、例えば、太陽光発電設備及び風力発電設備を含む。
サーバ100は、プロセッサ110と、記憶装置120と、通信装置130とを含んで構成される。プロセッサ110は、CPU(Central Processing Unit)であってもよい。記憶装置120は、各種情報を保存可能に構成される。記憶装置120には、プロセッサ110に実行されるプログラムのほか、プログラムで使用される情報(例えば、マップ、数式、各種パラメータ等)が記憶されている。通信装置130は、各種通信I/Fを含む。サーバ100は、通信装置130を通じて外部と通信するように構成される。
サーバ100は、マイクログリッドMGに接続されているDER群500を制御することにより、DER群500をVPP(仮想発電所)として機能させる。具体的には、サーバ100は、IoTを利用したエネルギマネジメント技術により、DER群500を遠隔・統合制御することによってあたかも1つの発電所のように機能させる。DER群500に含まれる各DERは、電力網の電力調整リソースとして機能する。
本実施の形態1では、サーバ100は、DER群500に対してDRを実施する。概略的には、サーバ100は、例えばサーバ200から需給調整を要請されると、DER群500での対応可能容量を把握する。そして、サーバ100は、その対応可能容量に基づいて、DRに参加を表明している各DERの実施スケジュールを生成し、各DERへDR要請を送信する。
上記のように、DER群500には、FCV11及びEV12が含まれている。FCVやEVは、環境に優しい車両として注目されており、近年増加しつつあるFCVやEVをDRに対する電力調整リソースとして有効活用することが望まれている。
本実施の形態1では、FCV11をDRに対する電力調整リソースとして有効活用する手法が示される。具体的には、サーバ100は、FCV11の運行計画、及びFCV11が利用可能な水素残量の情報を取得し、取得された運行計画及び水素残量情報に基づいて、FCV11がDR要請に対応可能か否かを判定する。
これにより、運行計画後のFCV11の状態を予測して、FCV11がDR要請に対応可能か否かを精度良く判定することができる。したがって、例えば、運行計画が定められたFCV11の車両群(例えば複数のFCバス等)について、各FCV11の運行計画及び水素残量情報に基づいて、車両群全体として最適なDR計画を作成することが可能となる。
図1とともに図2を参照して、サーバ100の構成を説明する。サーバ100は、取得部111と、判定部112と、充放電制御部114と、リソース制御部115と、情報管理部117と、記憶装置120と、通信装置130とを含む。例えば、図1に示したプロセッサ110と、プロセッサ110により実行される記憶装置120内のプログラムとによって、上記各部が具現化される。但し、これに限られず、これら各部は、専用のハードウェア(電子回路)によって具現化されてもよい。
サーバ100は、通信装置130を通じてFCV11及びEV12を含む各DERと通信するように構成される(FCV11及びEV12以外のDERについては図示せず)。
情報管理部117は、サーバ100に登録された各ユーザの情報(以下「ユーザ情報」と称する。)と、サーバ100に登録された各車両(FCV11又はEV12)の情報(以下「車両情報」と称する。)と、サーバ100に登録された各定置式DERの情報(以下「リソース情報」と称する。)とを管理するように構成される。ユーザ情報、車両情報、リソース情報は、それぞれユーザ毎、車両毎、DER毎に識別情報(ID)で区別されて記憶装置120に記憶されている。
サーバ100に登録されたFCV11は、EVSE20に接続されることで、サーバ100からのDR要請に応じて、搭載されたFCシステムによって発電された電力をマイクログリッドMGへ供給することができる。また、サーバ100に登録されたEV12は、EVSE20に接続されることで、サーバ100からのDR要請に応じて、マイクログリッドMGから供給される電力を受けて車載バッテリを充電したり、バッテリに蓄えられた電力をマイクログリッドMGへ供給することができる。
車両情報は、車両スペックと、車両の位置と、車両のエネルギ残量と、車両の運行計画とを含む。車両スペックは、例えば、FCV11においては、水素タンクの容量及び給電可能電力等を含み、EV12においては、バッテリの容量及び充放電可能電力等を含む。エネルギ残量は、例えば、FCV11においては、水素タンクの水素残量であり、EV12においては、バッテリのSOCである。車両の位置及びエネルギ残量は、各車両に搭載された各種センサによって検出され、各車両からサーバ100へ送信される。取得部111は、通信装置130を通じて各車両から位置及びエネルギ残量を取得し、車両毎の識別情報(ID)に対応付けて車両情報として記憶装置120に格納する。
運行計画は、車両(FCV11,EV12)の運行路線及び運行時間を規定する。運行時間中は、車両は、EVSE20を離れて運行計画に従って運行される。したがって、車両は、運行時間中はDERとして機能することはできず、運行計画外にEVSE20に接続されることでDERとして機能することができる。本実施の形態1では、車両は、例えば路線バスや乗合タクシー等であり、車両毎に予め運行計画が立てられている。運行計画は、取得部111によって、例えば、通信装置130を通じて、図示しない外部の運行管理サーバから取得される。
サーバ100には、EVSE20と、住宅30と、商業施設40と、工場50と、ESS60と、FCS71と、発電機80と、自然変動電源90とが、定置式DERとして登録されている。リソース情報は、各定置式DERの状態及びスペック(例えば、最大出力、容量、応答性等)を含む。EVSE20の状態には、車両接続の有無が含まれる。そして、FCV11が接続されたEVSE20の状態には、そのFCV11の状態(例えば、ECUの作動/停止状態、給電電力等)が含まれる。また、EV12が接続されたEVSE20の状態には、そのEV12の状態(例えば、ECUの作動/停止状態、充電電力/給電電力等)が含まれる。
住宅30、商業施設40、及び工場50の各々の状態には、消費電力が含まれる。ESS60の状態には、制御系の作動/停止状態と、SOCと、充放電電力とが含まれる。FCS71及び発電機80の各々の状態には、制御系の作動/停止状態と、発電電力と、発電余力とが含まれる。このうち、FCS71の状態には、水素タンク72内の水素残量がさらに含まれる。自然変動電源90の状態には、発電電力が含まれる。これらのリソース情報は、通信装置130を通じて取得部111によって取得され、記憶装置120に記憶される。
ユーザ情報には、ユーザが携帯する携帯端末の通信アドレスと、ユーザに帰属する車両の車両IDと、ユーザに帰属する定置式DERのリソースIDと、電気料金(充電料金を含む)と、インセンティブ情報(例えばインセンティブ獲得額)とが含まれる。
サーバ100に登録された各ユーザは、マイクログリッドMGの管理者(以下「MG管理者」と称する。)との間で、マイクログリッドMGの電力を使用するための契約を締結している。この契約に従い、マイクログリッドMGから供給される電力を使用したユーザ(需要家)は所定の電気料金をMG管理者に支払う義務を負う。
MG管理者からのDR要請に応じてマイクログリッドMGの電力調整を行なったDERユーザは、契約で予め決められたインセンティブをMG管理者から受け取る権利を獲得する。情報管理部117は、マイクログリッドMGの電力調整を行なったDERユーザに与えるインセンティブを管理する。インセンティブは、一般通貨であってもよいし、街の中だけで使用できる仮想通貨であってもよい。
情報管理部117は、所定のインセンティブ単価に基づいて、ユーザ毎のインセンティブ獲得額を算出する。インセンティブ単価は契約で任意に決められる。インセンティブ単価は、電力調整の回数に対する単価であってもよいし、調整された電力量に対する単価であってもよいし、電力調整を行なった時間に対する単価であってもよい。
判定部112は、DRに参加しており、かつ、EVSE20に接続されたFCV11がDR要請に対応可能か否かを判定する。詳しくは、判定部112は、DR要請が、電力需要の抑制を要請する需要抑制要請(「下げDR」と称される場合もあり、以下では、電力需要の抑制を要請するDRを「下げDR」と称する。)である場合に、記憶装置120に記憶されているFCV11の運行計画及び水素残量に基づいて、FCV11が、下げDRに対応可能か否かを判定する。なお、下げDRは、電力需要の抑制に限られず、電力網への電力供給も含むものである。すなわち、FCV11がEVSE20を通じて電力網へ給電可能である場合に、FCV11は下げDRに対応可能と判定される。
判定部112は、例えば、下げDRが予定される時間帯とFCV11の運行時間とが重複している場合には、FCV11はDR要請に対応不可と判定する。或いは、水素残量が所定のしきい値より低下している場合にも、FCV11はDR要請に対応不可と判定される。なお、水素残量は、FCV11の水素タンクの水素残量だけでなく、FCV11が利用する水素ステーション(例えば、FCV11が運行される地域に設けられている水素ステーション)の水素残量を含んでもよい。FCV11の水素タンクの水素残量が低下していても、DRへの対応時間までに水素ステーションにおいて水素を充填できれば、DR要請に対応可能となる。他方、FCV11の水素タンクとともに水素ステーションの水素残量も低下していれば、水素ステーションにおいて水素を充填できず、DR要請への対応は不可である。なお、FCV11が利用する水素ステーションの水素残量の情報は、取得部111によって当該水素ステーションから取得される。
また、判定部112は、DR要請が、電力需要の増加を要請する需要増加要請(「上げDR」と称される場合もあり、以下では、電力需要の増加を要請するDRを「上げDR」と称する。)である場合には、FCV11はDR要請に対応不可と判定する。FCV11は、FCを用いた発電型の電力調整リソースであるため、下げDRに対して効果的に機能する一方で、上げDRに対しては不向きであるため、本実施の形態1では、上記のように判定することとしたものである。
充放電制御部114は、DR要請に従って、EVSE20に接続されたFCV11の給電スケジュールを作成し、その給電スケジュールに従って、給電の開始/終了及び給電電力の大きさの各指令をFCV11へ出力する。また、充放電制御部114は、DR要請に従って、EVSE20に接続されたEV12の充放電スケジュールを作成し、その充放電スケジュールに従って、充放電の開始/終了及び充放電電力の大きさの各指令をEV12へ出力する。
リソース制御部115は、DR要請に従って、所定の優先順位に従ってDERを選定する。リソース制御部115は、DERの選定に先立ち、電力調整に適さないDERを選定の候補から除外してもよい。リソース制御部115は、例えば、DR要請時間内にスタンバイ状態にならないDERを選定の候補から除外してもよい。電力調整を行なったDERのユーザは、MG管理者からインセンティブを受け取ることができる。
図3を参照して、FCV11の構成について説明する。FCV11は、水素タンク312と、FCシステム(FCS)314と、リレー316と、給電口318と、インレット320と、バッテリ322と、ECU(Electronic Control Unit)324と、通信機器326とを備える。
水素タンク312は、FCシステム314に供給される水素を貯蔵する。水素タンク312は、例えば炭素繊維強化プラスチック層を含む軽量かつ高強度の高圧タンクであり、例えば数十MPaの水素を貯蔵することができる。
FCシステム314は、FCスタックと、コンバータとを含む(何れも図示せず)。FCシステム314は、FCスタックにおいて、水素タンク312から供給される水素と、外部から取り込まれる酸素(空気)とが電気化学反応を起こすことで発電し、コンバータにより昇圧された直流電力を出力する。
リレー316は、FCV11からEVSE20を通じてマイクログリッドMGへの給電が行なわれる場合に、ECU324によって導通状態に制御される。給電口318には、インレット320が設けられている。EVSE20の電力ケーブルに設けられたコネクタ(図示せず)がインレット320に接続されることにより、FCV11がEVSE20に電気的に接続され、FCV11からEVSE20を通じてマイクログリッドMGへ給電可能となる。
バッテリ322は、FCシステム314とリレー316との間の電力線に接続され、FCシステム314により発電された電力や、車両制動時に走行モータ(図示せず)により発電された回生電力を蓄えることができる。
ECU324は、プロセッサ(CPU等)、メモリ(ROM(Read Only Memory)及びRAM(Random Access Memory))、入出力バッファ等を含んで構成される(いずれも図示せず)。プロセッサは、ROMに格納されているプログラムをRAM等に展開して実行する。ROMに格納されているプログラムには、ECU324により実行される各種制御の処理が記述されている。
通信機器326は、各種通信I/Fを含む。ECU324は、通信機器326を通じてサーバ100と通信することができる。通信機器326は、DCM(Data Communication Module)を含んでもよいし、5G(第5世代移動通信システム)対応の通信I/Fを含んでもよい。
そして、ECU324は、水素タンク312の水素残量を図示しないセンサによって取得し、通信機器326を通じてサーバ100へ送信する。また、ECU324は、図示しないGPSを用いてFCV11の位置情報を取得し、通信機器326を通じてサーバ100へ送信する。水素残量及び位置情報のサーバ100への送信は、例えば所定の周期で定期的に行なわれる。
また、ECU324は、EVSE20のコネクタがインレット320に接続されている場合に、サーバ100から通信機器326を通じて給電開始指令を受けると、リレー316を導通状態にするとともにFCシステム314を作動させる。これにより、FCシステム314により発電された電力がEVSE20へ出力される。また、ECU324は、通信機器326を通じて給電停止指令を受けると、FCシステム314の作動を停止するとともにリレー316を遮断状態にする。
図4を参照して、EV12の構成について説明する。EV12は、充電口330と、インレット332と、リレー334と、バッテリ336と、ECU338と、通信機器340とを備える。
充電口330には、インレット332が設けられている。EVSE20の電力ケーブルに設けられたコネクタ(図示せず)がインレット332に接続されることにより、EV12がEVSE20に電気的に接続され、EVSE20によってバッテリ336を充電したり、バッテリ336に蓄えられた電力を、EVSE20を通じてマイクログリッドMGへ供給したりすることができる。
リレー334は、EVSE20によるEV12の充電、又はEV12からEVSE20への給電が行なわれる場合に、ECU338によって導通状態に制御される。バッテリ336は、インレット332に電気的に接続されたEVSE20によって充電される。また、バッテリ336に蓄えられた電力は、インレット332に電気的に接続されたEVSE20へ出力することができる。また、バッテリ336は、車両制動時に走行モータ(図示せず)により発電された回生電力を蓄えることができる。
ECU338は、プロセッサ(CPU等)、メモリ(ROM及びRAM)、入出力バッファ等を含んで構成される(いずれも図示せず)。プロセッサは、ROMに格納されているプログラムをRAM等に展開して実行する。ROMに格納されているプログラムには、ECU338により実行される各種制御の処理が記述されている。
通信機器340は、各種通信I/Fを含む。ECU338は、通信機器340を通じてサーバ100と通信することができる。通信機器340は、DCMを含んでもよいし、5G対応の通信I/Fを含んでもよい。
そして、ECU338は、図示しないセンサにより取得されるバッテリ336の電圧及び電流等からバッテリ336のSOCを算出し、通信機器340を通じてサーバ100へ送信する。また、ECU338は、図示しないGPSを用いてEV12の位置情報を取得し、通信機器340を通じてサーバ100へ送信する。SOC及び位置情報のサーバ100への送信は、例えば所定の周期で定期的に行なわれる。
また、ECU338は、EVSE20のコネクタがインレット332に接続されている場合に、サーバ100から通信機器340を通じて充電開始又は給電開始指令を受けると、リレー334を導通状態にする。これにより、充電開始指令を受けたときは、EVSE20によってバッテリ336が充電され、給電開始指令を受けたときは、バッテリ336に蓄えられた電力がEVSE20へ出力される。また、ECU338は、通信機器340を通じて充電停止又は給電停止指令を受けると、リレー334を遮断状態にする。
次に、図5を参照して、サーバ100によるFCV11のDR処理の手順について説明する。このフローチャートに示される処理は、DRに参加しているFCV11に対して実行され、以下では、処理対象のFCV11を「対象FCV」と称する。
まず、サーバ100は、DER群500に対するDR要請が下げDRであるか否かを判定する(ステップS10)。DR要請が下げDRではない、すなわち、上げDRである場合(ステップS10においてNO)、サーバ100は、対象FCVはDR要請に対応不可であると判断する(ステップS28)。そして、処理はエンドへ移行される。
ステップS10において、DER群500に対するDR要請が下げDRであると判定されると(ステップS10においてYES)、サーバ100は、対象FCVの運行計画を取得する(ステップS12)。対象FCVの運行計画は、例えば、FCV11及びEV12の運行を管理する外部の運行管理サーバから取得される。
さらに、サーバ100は、対象FCVの水素残量情報を取得する(ステップS14)。水素残量情報は、対象FCVの水素タンク312の水素残量を含み、対象FCVから取得される。また、水素残量情報が、対象FCVが利用する水素ステーションの水素残量を含む場合には、当該水素ステーションからも水素残量情報が取得される。
そして、サーバ100は、取得された対象FCVの運行計画及び水素残量情報に基づいて、対象FCVはDR要請(下げDR)に対応可能か否かを判定する(ステップS16)。例えば、DR要請の時間帯と対象FCVの運行時間とが重複している場合には、対象FCVはDR要請に対応不可と判定される。或いは、例えば、水素残量が所定のしきい値より低下している場合にも、対象FCVはDR要請に対応不可と判定される。
ステップS16において対象FCVはDR要請に対応可能ではないと判定されると(ステップS16においてNO)、ステップS28へ処理が移行される。他方、ステップS16において対象FCVはDR要請(下げDR)に対応可能であると判定されると(ステップS16においてYES)、サーバ100は、DR要請に基づいて対象FCVの給電計画を作成する(ステップS18)。給電計画とは、対象FCVの給電開始時刻、給電終了時刻、給電電力の大きさ等である。
給電計画が作成されると、サーバ100は、作成された給電計画を対象FCVへ送信する。そして、サーバ100は、対象FCVの給電開始時刻が到来すると(ステップS20においてYES)、対象FCVへ給電実行指令を送信する(ステップS22)。その後、対象FCVの給電終了時刻が到来すると(ステップS24においてYES)、サーバ100は、対象FCVへ給電終了指令を送信する(ステップS26)。
なお、上記では、対象FCVの運行計画及び水素残量情報に基づいて対象FCVがDR要請に対応可能か否かを判定しているが、さらに他の情報を考慮してもよい。例えば、対象FCVが利用可能な水素の価格情報を取得し、当該価格情報も考慮して、対象FCVがDR要請(下げDR)に対応可能か否かを判定してもよい。水素ステーションにおける水素の価格は、水素の製造に用いる電力の種類等によって変動するため、DR要請への対応可否の判定に水素の価格を組み込むことで、水素のコストも考慮して対象FCVがDR要請に対応可能か否かを判定することができる。
以上のように、この実施の形態1によれば、FCV11の運行計画及び水素残量情報に基づいて、FCV11がDR要請(下げDR)に対応可能か否かを判定するので、運行計画後のFCV11の状態を予測して、FCV11がDR要請に対応可能か否かを精度良く判定することができる。したがって、例えば、運行計画が定められたFCVの車両群について、各FCV11の運行計画及び水素残量情報に基づいて、車両群全体として最適なDR計画を作成することが可能となる。
また、この実施の形態1においては、DR要請が上げDRである場合には、FCV11がDR要請に対応不可であると判定される。FCV11は、FCを用いた発電型の電力調整リソースであるため、下げDR(電力網への給電含む)に対して効果的に機能する一方で、上げDRに対しては不向きである。この実施の形態1によれば、上記の構成により、DR要請に応じて、FCV11を電力調整リソースとして適切かつ有効に活用することができる。
また、水素の価格は、水素の製造に用いる電力の種類等によって変動するところ、上述のように、FCV11がDR要請に対応可能か否かの判定に、FCV11が利用可能な水素の価格を組み込むことで、水素のコストも考慮してFCV11がDR要請に対応可能か否かを判定することができる。
また、FCV11の水素残量情報に、FCV11が利用する水素ステーションの水素貯蔵量の情報を含むことで、インフラの状況も考慮してFCV11がDR要請に対応可能か否かを判定することができる。
[実施の形態2]
発電型の電力調整リソースであるFCV11は、上げDR(需要増加要請)には不向きであり、実施の形態1では、DR要請が上げDRの場合に、FCV11はDR要請に対応不可と判定するものとした。他方、EV12は、蓄電型の電力調整リソースであり、上げDRに対して効果的に機能し得る。そこで、実施の形態2では、ユーザがFCV11とEV12とを有している場合に(例えば、バスやタクシーの運行会社がFCV11とEV12と有している場合)、DR要請が上げDRの場合には、EV12に対してDR要請への対応可否が判定される。これにより、DR要請が上げDRの場合にも、DR要請に応えることが可能となる。
実施の形態2に従う電力システムの全体構成、及びサーバ100の構成は、図1,2に示した実施の形態1と同じである。
図6を参照して、実施の形態2におけるFCV11及びEV12のDR処理の手順について説明する。このフローチャートに示される処理も、DRに参加しているFCV11及びEV12に対して実行され、以下では、処理対象のEV12を「対象EV」と称する。
ステップS110からステップS128の処理は、それぞれ図5に示した実施の形態1におけるフローチャートのステップS10からステップS28の処理と同じである。
このフローチャートでは、ステップS110においてDR要請が上げDRであると判定され(ステップS110においてNO)、対象FCVはDR要請に対応不可であると判断されると(ステップS128)、サーバ100は、対象EVの運行計画を取得する(ステップS130)。対象EVの運行計画は、例えば、FCV11及びEV12の運行を管理する外部の運行管理サーバから取得される。
さらに、サーバ100は、対象EVのSOC情報を取得する(ステップS132)。SOC情報は、対象EVから取得される。そして、サーバ100は、取得された対象EVの運行計画及びSOC情報に基づいて、対象EVはDR要請(上げDR)に対応可能か否かを判定する(ステップS134)。例えば、DR要請の時間帯と対象EVの運行時間とが重複している場合には、対象EVはDR要請に対応不可と判定される。或いは、例えば、SOCが所定のしきい値より低下している場合にも、対象EVはDR要請に対応不可と判定される。
ステップS134において対象EVはDR要請に対応可能ではないと判定されると(ステップS134においてNO)、以降の一連の処理は実行されずにエンドへ処理が移行される。
他方、ステップS134において対象EVはDR要請に対応可能であると判定されると(ステップS134においてYES)、サーバ100は、DR要請に基づいて対象EVの充電計画を作成する(ステップS136)。充電計画とは、対象EVの充電開始時刻、充電終了時刻、充電電力の大きさ等である。
充電計画が作成されると、サーバ100は、作成された充電計画を対象EVへ送信する。そして、サーバ100は、対象EVの充電開始時刻が到来すると(ステップS138においてYES)、対象EVへ充電実行指令を送信する(ステップS140)。その後、対象EVの充電終了時刻が到来すると(ステップS142においてYES)、サーバ100は、対象EVへ充電終了指令を送信する(ステップS144)。
以上のように、この実施の形態2によれば、DR要請が上げDRの場合には、発電型の電力調整リソースであるFCV11は対応不可であるけれども、蓄電型の電力調整リソースであるEV12に対してDR要請への対応可否を判定するので、DR要請が上げDRの場合にも、DR要請に応えることが可能となる。
[実施の形態3]
EV12は、EVSE20を通じてマイクログリッドMGへの給電も可能であるため、バッテリ336のSOCがある程度高ければ、下げDRに対しても効果的に機能し得る。このため、DR要請が下げDRの場合は、FCV11とEV12とは競合し得る。
発電型の電力調整リソースであるFCV11は、蓄電型の電力調整リソースであるEV12よりも給電能力が高いため、下げDRにおいてFCV11とEV12とが競合する場合に、通常はFCV11の方がEV12よりも優先順位が高いとも考えられる。しかしながら、一般的に、FCV用の水素ステーションの数は、EV用の充電ステーションの数よりも少ないため、運行計画の終了から給電開始までの間に、FCV11については水素ステーションにて水素タンク312に水素を補給し、EV12については充電ステーションにてバッテリ336を充電する場合に、FCV11の方がEV12よりもエネルギ補給できないリスクが高い。
そこで、この実施の形態3では、DR要請が下げDRの場合に、上記のリスクを考慮して、DR要請に対するFCV11とEV12との優先順位が決定される。具体的には、FCV11とEV12との各々について、運行計画の終了予定時刻からDR要請(下げDR)に従う給電開始時刻までの時間(余裕時間)が算出される。そして、FCV11の余裕時間とEV12の余裕時間とに基づいてFCV11及びEV12の優先順位を決定するところ、優先順位に対するEV12の余裕時間の重みをFCV11の余裕時間の重みよりも大きくする。これにより、例えば、FCV11の上記余裕時間とEV12の上記余裕時間とが同じであれば、エネルギ補給できないリスクの小さいEV12の方がFCV11よりも優先順位が高くなる。これにより、DR要請(下げDR)に対する応答確率を高くすることができる。
実施の形態3に従う電力システムの全体構成、及びサーバ100の構成も、図1,2に示した実施の形態1と同じである。
図7を参照して、実施の形態3におけるFCV11及びEV12のDR処理の手順について説明する。このフローチャートに示される処理も、DRに参加しているFCV11及びEV12に対して実行される。
実施の形態1,2と同様に、サーバ100は、DER群500に対するDR要請が下げDRであると判定すると(ステップS210においてYES)、対象FCVの運行計画を取得し(ステップS212)、さらに対象FCVの水素残量情報を取得する(ステップS214)。
そして、サーバ100は、取得された対象FCVの運行計画の終了予定時刻からDR要請(下げDR)に従う給電開始時刻までの時間(以下「第1余裕時間」とする。)を算出する(ステップS216)。
対象FCVと同様に対象EVについても、サーバ100は、対象EVの運行計画を取得し(ステップS218)、さらに対象EVのSOC情報を取得する(ステップS220)。そして、サーバ100は、取得された対象EVの運行計画の終了予定時刻からDR要請に従う給電開始時刻までの時間(以下「第2余裕時間」とする。)を算出する(ステップS222)。
次いで、サーバ100は、ステップS216において算出された対象FCVについての第1余裕時間、及びステップS222において算出された対象EVについての第2余裕時間に基づいて、DR要請(下げDR)に対する対象FCVと対象EVの優先順位を決定する(ステップS224)。ここで、優先順位の決定にあたり、サーバ100は、優先順位に対する第2余裕時間の重みを第1余裕時間の重みよりも大きくする。例えば、第1余裕時間と第2余裕時間とが同じであれば、対象EVの方が対象FCVよりも優先順位が高くなるように重みを決定する。
そして、対象FCVの方が対象EVよりも優先順位が高い場合には(ステップS226においてYES)、サーバ100は、DR要請に基づいて対象FCVの給電計画を作成する(ステップS228)。ステップS228からステップS236の処理は、それぞれ図5に示した実施の形態1におけるフローチャートのステップS18からステップS26(図6のステップS118からステップS126)の処理と同じであるので、説明を繰り返さない。
他方、対象EVの方が対象FCVよりも優先順位が高い場合には(ステップS226においてNO)、サーバ100は、DR要請に基づいて対象EVの給電計画を作成する(ステップS244)。ステップS244からステップS252の処理は、それぞれ図6に示した実施の形態2におけるフローチャートのステップS136からステップS144の処理と同じであるので、説明を繰り返さない。
ステップS210に戻って、DR要請が上げDRである場合には(ステップS210においてNO)、サーバ100は、対象EVの運行計画を取得し(ステップS238)、さらに対象EVのSOC情報を取得する(ステップS240)。ステップS238からステップS252の処理は、それぞれ図6に示したフローチャートのステップS130からステップS144の処理と同じであるので、説明を繰り返さない。
以上のように、この実施の形態3においては、DR要請が下げDRである場合に、FCV11についての第1の余裕時間と、EV12についての第2の余裕時間とに基づいて、DR要請に参加するFCV11及びEV12の優先順位が決定される。これにより、DR要請に対する応答確率を高くすることができる。
今回開示された実施の形態は、全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本開示により示される技術的範囲は、上記した実施の形態の説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
1 電力システム、11 FCV、12 EV、20 EVSE、30 住宅、40 商業施設、50 工場、60 ESS、71 FCS、72,312 水素タンク、73 水素生成装置、80 発電機、90 自然変動電源、100,200 サーバ、110 プロセッサ、111 取得部、112 判定部、114 充放電制御部、115 リソース制御部、117 情報管理部、120 記憶装置、130 通信装置、314 FCシステム、316,334 リレー、318 給電口、320,332 インレット、322,336 バッテリ、324,338 ECU、326,340 通信機器、330 充電口、500 DER群、501 受変電設備、MG マイクログリッド、PG 電力系統。

Claims (8)

  1. 電力網に電気的に接続されて前記電力網の電力調整リソースとして利用可能な少なくとも1台の車両と前記電力網との間の電力需給を管理する電力管理装置であって、前記少なくとも1台の車両は、燃料電池車を含み、
    前記燃料電池車の運行計画、及び前記燃料電池車が利用可能な水素残量の情報を示す水素残量情報を取得する取得部と、
    取得された前記運行計画及び前記水素残量情報に基づいて、前記燃料電池車がデマンドレスポンス要請に対応可能か否かを判定する判定部とを備え
    前記少なくとも1台の車両は、前記燃料電池車と選択的に前記電力網に電気的に接続されて前記電力調整リソースとして利用可能な電気自動車をさらに含み、
    前記デマンドレスポンス要請が、電力需要の抑制を要請する需要抑制要請である場合に、
    前記取得部は、前記電気自動車の運行計画、及び前記電気自動車に搭載される蓄電装置のSOCの情報をさらに取得し、
    前記判定部は、
    前記燃料電池車の運行計画の終了予定時刻から前記デマンドレスポンス要請に従う給電開始時刻までの時間を示す第1の余裕時間を算出し、
    前記電気自動車の運行計画の終了予定時刻から前記給電開始時刻までの時間を示す第2の余裕時間を算出し、
    前記第1の余裕時間及び前記第2の余裕時間に基づいて、前記デマンドレスポンス要請に参加する前記燃料電池車及び前記電気自動車の優先順位を決定し、
    前記優先順位に対する前記第2の余裕時間の重みは、前記優先順位に対する前記第1の余裕時間の重みよりも大きい、電力管理装置。
  2. 前記判定部は、前記デマンドレスポンス要請が前記需要抑制要請である場合に、前記燃料電池車の運行計画及び前記水素残量情報に基づいて、前記燃料電池車が前記デマンドレスポンス要請に対応可能か否かを判定する、請求項1に記載の電力管理装置。
  3. 前記判定部は、前記デマンドレスポンス要請が、電力需要の増加を要請する需要増加要請である場合に、前記燃料電池車が前記デマンドレスポンス要請に対応不可であると判定する、請求項2に記載の電力管理装置。
  4. 前記判定部は、さらに前記燃料電池車が利用可能な水素の価格に基づいて、前記燃料電池車が前記デマンドレスポンス要請に対応可能か否かを判定する、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の電力管理装置。
  5. 前記水素残量情報は、前記燃料電池車に搭載される水素タンクの水素残量である、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の電力管理装置。
  6. 前記水素残量情報は、前記燃料電池車が利用する水素ステーションの水素貯蔵量の情報をさらに含む、請求項5に記載の電力管理装置。
  7. 前記デマンドレスポンス要請が前記需要増加要請である場合に
    前記判定部は、前記電気自動車の運行計画及び前記SOCの情報に基づいて、前記電気自動車が前記デマンドレスポンス要請に対応可能か否かを判定する、請求項3に記載の電力管理装置。
  8. 電力網に電気的に接続されて前記電力網の電力調整リソースとして利用可能な少なくとも1台の車両と前記電力網との間の電力需給を管理する電力管理方法であって、前記少なくとも1台の車両は、燃料電池車を含み、
    前記燃料電池車の運行計画、及び前記燃料電池車が利用可能な水素残量の情報を示す水素残量情報を取得するステップと、
    取得された前記運行計画及び前記水素残量情報に基づいて、前記燃料電池車がデマンドレスポンス要請に対応可能か否かを判定するステップとを含み、
    前記少なくとも1台の車両は、前記燃料電池車と選択的に前記電力網に電気的に接続されて前記電力調整リソースとして利用可能な電気自動車をさらに含み、
    前記デマンドレスポンス要請が、電力需要の抑制を要請する需要抑制要請である場合に、
    前記電気自動車の運行計画、及び前記電気自動車に搭載される蓄電装置のSOCの情報を取得するステップと、
    前記燃料電池車の運行計画の終了予定時刻から前記デマンドレスポンス要請に従う給電開始時刻までの時間を示す第1の余裕時間を算出するステップと、
    前記電気自動車の運行計画の終了予定時刻から前記給電開始時刻までの時間を示す第2の余裕時間を算出するステップと、
    前記第1の余裕時間及び前記第2の余裕時間に基づいて、前記デマンドレスポンス要請に参加する前記燃料電池車及び前記電気自動車の優先順位を決定するステップとをさらに含み、
    前記優先順位に対する前記第2の余裕時間の重みは、前記優先順位に対する前記第1の余裕時間の重みよりも大きい、電力管理方法。
JP2020212517A 2020-12-22 2020-12-22 電力管理装置及び電力管理方法 Active JP7484696B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020212517A JP7484696B2 (ja) 2020-12-22 2020-12-22 電力管理装置及び電力管理方法
US17/526,528 US11807126B2 (en) 2020-12-22 2021-11-15 Power management apparatus and power management method
CN202111571416.5A CN114665460A (zh) 2020-12-22 2021-12-21 电力管理装置及电力管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020212517A JP7484696B2 (ja) 2020-12-22 2020-12-22 電力管理装置及び電力管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022098873A JP2022098873A (ja) 2022-07-04
JP7484696B2 true JP7484696B2 (ja) 2024-05-16

Family

ID=82022096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020212517A Active JP7484696B2 (ja) 2020-12-22 2020-12-22 電力管理装置及び電力管理方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11807126B2 (ja)
JP (1) JP7484696B2 (ja)
CN (1) CN114665460A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115222161B (zh) * 2022-09-19 2022-12-09 国网浙江省电力有限公司宁波供电公司 用于管理电动车辆的需求响应的方法、装置及介质

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003259696A (ja) 2002-02-28 2003-09-12 Jfe Engineering Kk 発電制御方法及びそのプログラム
JP2004526245A (ja) 2001-03-15 2004-08-26 ハイドロジェニクス コーポレイション 燃料電池車の電気出力を利用する方法
JP2007006574A (ja) 2005-06-22 2007-01-11 Hitachi Ltd 電力供給システム
JP2006345621A5 (ja) 2005-06-08 2008-02-07
US20110145611A1 (en) 2009-12-16 2011-06-16 Kangwon Lee Method of measuring power consumption of electric appliance
JP2016178746A (ja) 2015-03-19 2016-10-06 トヨタ自動車株式会社 負荷設備の制御装置
JP2018201282A (ja) 2017-05-26 2018-12-20 東芝ライテック株式会社 通信装置、及び通信システム
JP2020047014A (ja) 2018-09-20 2020-03-26 トヨタ自動車株式会社 Fcv派遣システム
JP2020202649A (ja) 2019-06-10 2020-12-17 株式会社Nttドコモ 制御装置
JP2020202632A (ja) 2019-06-07 2020-12-17 株式会社Nttドコモ 制御装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4247192B2 (ja) * 2004-10-22 2009-04-02 本田技研工業株式会社 燃料供給所割当てシステムおよび移動体側表示装置
JP4373941B2 (ja) * 2005-02-23 2009-11-25 本田技研工業株式会社 燃料供給所情報配信システム、燃料供給所情報配信サーバおよび燃料供給所情報表示装置
JP4678243B2 (ja) 2005-06-08 2011-04-27 トヨタ自動車株式会社 電力供給システム
US8054048B2 (en) * 2007-10-04 2011-11-08 GM Global Technology Operations LLC Power grid load management for plug-in vehicles
EP3780313A4 (en) * 2018-03-30 2021-10-13 Honda Motor Co., Ltd. ENERGY MANAGEMENT DEVICE, HYDROGEN UTILIZATION SYSTEM AND ENERGY MANAGEMENT PROCESS
JP6646112B2 (ja) 2018-07-24 2020-02-14 エンコアードジャパン株式会社 スケジューリング機能を含むデマンドレスポンス管理システム
JP7071321B2 (ja) * 2019-10-25 2022-05-18 本田技研工業株式会社 管理装置、管理方法、及びプログラム

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004526245A (ja) 2001-03-15 2004-08-26 ハイドロジェニクス コーポレイション 燃料電池車の電気出力を利用する方法
JP2003259696A (ja) 2002-02-28 2003-09-12 Jfe Engineering Kk 発電制御方法及びそのプログラム
JP2006345621A5 (ja) 2005-06-08 2008-02-07
JP2007006574A (ja) 2005-06-22 2007-01-11 Hitachi Ltd 電力供給システム
US20110145611A1 (en) 2009-12-16 2011-06-16 Kangwon Lee Method of measuring power consumption of electric appliance
JP2016178746A (ja) 2015-03-19 2016-10-06 トヨタ自動車株式会社 負荷設備の制御装置
JP2018201282A (ja) 2017-05-26 2018-12-20 東芝ライテック株式会社 通信装置、及び通信システム
JP2020047014A (ja) 2018-09-20 2020-03-26 トヨタ自動車株式会社 Fcv派遣システム
JP2020202632A (ja) 2019-06-07 2020-12-17 株式会社Nttドコモ 制御装置
JP2020202649A (ja) 2019-06-10 2020-12-17 株式会社Nttドコモ 制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022098873A (ja) 2022-07-04
CN114665460A (zh) 2022-06-24
US11807126B2 (en) 2023-11-07
US20220194252A1 (en) 2022-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US12040617B2 (en) Electric power system, server, charge-and-discharge controller, and power demand-and-supply adjustment method
US12024043B2 (en) Server and power management method
US20220194251A1 (en) Server and power management method
US20230035591A1 (en) Power management system, electric vehicle supply equipment, server, and adjustment method of power supply and demand balance
JP7484696B2 (ja) 電力管理装置及び電力管理方法
JP7472777B2 (ja) 電力システム、サーバおよび電力需給の調整方法
CN114725922A (zh) 电力管理系统、服务器以及电力供需的调节方法
JP7428152B2 (ja) 電力システム
US20220200285A1 (en) Electric power system and server
JP7452451B2 (ja) サーバ、電力管理方法
JP7452408B2 (ja) サーバ、電力管理方法
JP7472778B2 (ja) 電力システム、サーバおよび電力需給の調整方法
US20230281731A1 (en) Power management system
US20230234465A1 (en) Hybrid electric vehicle management device, hybrid electric vehicle management method, and hybrid electric vehicle management system
US20230060964A1 (en) Power management system, power management server, and power management method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7484696

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150