JP7481833B2 - 気化装置、消費ユニット、吸入器、並びに電気的に加熱可能な加熱体及びシーリング支持体の製造方法 - Google Patents

気化装置、消費ユニット、吸入器、並びに電気的に加熱可能な加熱体及びシーリング支持体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7481833B2
JP7481833B2 JP2019213832A JP2019213832A JP7481833B2 JP 7481833 B2 JP7481833 B2 JP 7481833B2 JP 2019213832 A JP2019213832 A JP 2019213832A JP 2019213832 A JP2019213832 A JP 2019213832A JP 7481833 B2 JP7481833 B2 JP 7481833B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing
liquid
support
vaporizer
heating body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019213832A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020080863A (ja
Inventor
マルク・ケスラー
マルクス・シュミット
Original Assignee
ケルバー・テクノロジーズ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ケルバー・テクノロジーズ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical ケルバー・テクノロジーズ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2020080863A publication Critical patent/JP2020080863A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7481833B2 publication Critical patent/JP7481833B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M11/00Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes
    • A61M11/04Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes operated by the vapour pressure of the liquid to be sprayed or atomised
    • A61M11/041Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes operated by the vapour pressure of the liquid to be sprayed or atomised using heaters
    • A61M11/042Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes operated by the vapour pressure of the liquid to be sprayed or atomised using heaters electrical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/40Constructional details, e.g. connection of cartridges and battery parts
    • A24F40/46Shape or structure of electric heating means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/40Constructional details, e.g. connection of cartridges and battery parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/70Manufacture
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/02Inhalators with activated or ionised fluids, e.g. electrohydrodynamic [EHD] or electrostatic devices; Ozone-inhalators with radioactive tagged particles
    • A61M15/025Bubble jet droplet ejection devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/06Inhaling appliances shaped like cigars, cigarettes or pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/34Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/02Details
    • H05B3/04Waterproof or air-tight seals for heaters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/02Details
    • H05B3/06Heater elements structurally combined with coupling elements or holders
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/20Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/20Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater
    • H05B3/22Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater non-flexible
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/20Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater
    • H05B3/22Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater non-flexible
    • H05B3/26Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater non-flexible heating conductor mounted on insulating base
    • H05B3/265Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater non-flexible heating conductor mounted on insulating base the insulating base being an inorganic material, e.g. ceramic
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/20Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater
    • H05B3/22Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater non-flexible
    • H05B3/26Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater non-flexible heating conductor mounted on insulating base
    • H05B3/267Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater non-flexible heating conductor mounted on insulating base the insulating base being an organic material, e.g. plastic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/10Devices using liquid inhalable precursors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure
    • A61M2016/0015Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure inhalation detectors
    • A61M2016/0018Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure inhalation detectors electrical
    • A61M2016/0021Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure inhalation detectors electrical with a proportional output signal, e.g. from a thermistor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure
    • A61M2016/0027Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure pressure meter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/04Liquids
    • A61M2202/0468Liquids non-physiological
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/02General characteristics of the apparatus characterised by a particular materials
    • A61M2205/0211Ceramics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/82Internal energy supply devices
    • A61M2205/8206Internal energy supply devices battery-operated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2207/00Methods of manufacture, assembly or production
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/017Manufacturing methods or apparatus for heaters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/021Heaters specially adapted for heating liquids
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/022Heaters specially adapted for heating gaseous material

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Description

本発明は、少なくとも一つの貫通開口部を有し、その貫通開口部内に有る液体を気化させるための電気的に加熱可能な加熱体と、この加熱体を保持するための支持体とを備えた、吸入器、特に、電子タバコ製品のための気化装置に関する。本発明は、更に、消費ユニット、吸入器及び複数の電気的に加熱可能な加熱体を製造する方法と各気化装置のための複数のシーリング支持体を製造する方法に関する。
従来の吸入器は、芯と渦巻き方式に基づくものである。液体が電気的に加熱可能な渦巻きにより加熱されて、それにより気化されるまで、液体が、毛管力によって液体貯蔵部から芯に沿って運ばれる。しかし、この芯と渦巻き方式は、液体の供給不足が局所的な過熱を引き起こす可能性が有り、それにより有害物質が放出される可能性が有るとの欠点を有する。それは、所謂「ドライパフ」であり、それを防止する必要が有る。
従来技術で周知のこの種の気化装置では、液体が、液体貯蔵部から貫通開口部に運ばれて、そこで、液体が温められて気化される。芯と渦巻き方式と異なる液体搬送形態は、漏れを引き起こす可能性が有る。
加熱体は、支持体により保持され、それによって、加熱体と支持体が互いに機械的に連結されている。従って、加熱体の熱が支持体に伝わる。支持体に伝わった熱は、支持体の機械的な特性への不利な影響と使用者の体験の毀損の中の一つ以上を引き起こす可能性が有る。更に、加熱体から支持体への熱伝導又は熱伝達が、吸入器の電気エネルギー貯蔵部に対する不必要なエネルギー負荷となる。
本発明の課題は、漏れと、有利には、意図しない熱伝達とを防止する改善された気化装置を提供することである。
この課題は、独立請求項の特徴によって解決される。
本発明は、加熱体の、支持体に対向する側面が、典型的には、加熱体と接触する、加熱体と異なる部品の、加熱体に対向する表面と異なる表面状態を有することを発見した。液体は、この異なる表面状態により生じる凸凹を通り抜けることができ、それが漏れを引き起こす。加熱体の、支持体に対向する側面と、加熱体と異なる部品の、加熱体に対向する表面との間の凸凹を均して、漏れを阻止するために、本発明では、気化装置が、加熱体と支持体の間に配置されたシーリング機器を備える。そのため、このシーリング機器は、支持体に対する加熱体の改善された液密な密閉形態を提供する役割を果たす。
このシーリング機器は、シーリング機器が前記の少なくとも一つの貫通開口部を密閉して、特に、液密に包囲するように配置される。本発明によるシーリング機器及びその配置形態は、液体が加熱体と支持体の間で、かつ前記の少なくとも一つの貫通開口部の領域においてのみ自由に移動できることを可能にする。それによって、液体が流出することを防止できる。特に、加熱体と支持体の間の生じ得る凸凹における漏れが阻止される。
本発明は、更に、加熱体と支持体の間に配置されたシーリング機器によって、加熱体と支持体の間の直接的かつ面的な接触時における加熱体と支持体の間の熱結合を低減できることを発見した。シーリング機器が加熱体と支持体の間に有るので、支持体と加熱体の間の熱伝達が妨げられて、加熱体から支持体への熱伝導が低減される。
有利には、このシーリング機器は、前記の少なくとも一つの貫通開口部の密閉を改善するために、前記の少なくとも一つの貫通開口部を周囲全体に渡って包囲する。加熱体は、複数の貫通開口部を有することができ、その場合、シーリング機器は、一つ、複数又は全ての貫通開口部を周囲全体に渡って包囲することができる。有利には、シーリング機器は、効果的な実施構成を提供できるようにするために、全ての貫通開口部を包囲する。
有利には、組立時にシーリング機器を案内する役割又は接合補助材としての役割を果たすこと、より平坦な構造を実現可能にすること、及びより高い液密性を提供できるようにすることの中の一つ上のために、シーリング機器と接触する表面は、シーリング機器の幾何学的形状と一致する、シーリング機器を差し込むための切欠きを有する。特に、支持体は、シーリング機器、特に、シーリング部品の幾何学的形状と一致する、シーリング機器を差し込むための切欠きを有することができる。
有利には、液密性を改善するために、或いは、液体がシーリング機器と加熱体の間を通り抜けできないことを保証するために、シーリング機器、特に、シーリング部品と、加熱体とは、材料結合形態により互いに連結される。加熱体とシーリング機器又はシーリング部品から成る結合体は、気化装置の組み立てを簡略化できるとともに、シーリング部品が別個の部品、即ち、加熱体と材料結合形態により連結されていない部品である実施構成と比べて、製造時に組み立てる部品の数を低減する。
有利な実施構成では、シーリング機器は、本発明の効果的な実施構成を提供するために、一つ又は複数のシーリング部品を備える。有利な実施構成では、周囲全体に渡って、及び/又は、例えば、特別に危険な領域において密閉性を改善するために、シーリング機器は、例えば、貫通開口部の周りに半径方向に対して間隔を隔てて配置された複数のシーリング部品を備える。有利には、各シーリング部品は、特に、周囲全体に渡って、及び/又は、少なくとも部分的に貫通開口部を液密に包囲する。この別のシーリング部品又はこれらの別のシーリング部品は、加熱体又は加熱体と接触する表面と材料結合形態により連結することができる。
有利には、特に、加熱体と支持体の間の力による連結時のシーリング機器の変形による凸凹を均すことでき、それにより密閉性を改善するために、シーリング機器、特に、シーリング部品は、加熱体及び/又は支持体よりも柔らかい。特に、「柔らかい」とは、シーリング機器が遅くとも組立状態において加熱体及び/又は支持体よりも小さい弾性率を有することを意味する。組立状態の前に位置する本方法の工程、例えば、気化装置の組立及び/又は製造時において、シーリング機器が液状又は半液状であるとすることもでき、その結果、シーリング機器は、粘性変形及び/又は塑性変形により配置できるようになる。シーリング機器は、配置及び/又は組立を容易にするために、柔らかいシーリング部品であるとすることができる。
有利には、本気化装置は、支持体と加熱体の間に配置された、加熱体と支持体を熱的に分離するための基板を有する。この基板は、例えば、耐熱性プラスチック、例えば、PEEK及び/又はセラミック材料から構成することができる。この基板は、特に、板形状であるとすることができる。支持体が、例えば、プラスチックから構成される場合に、この熱的な分離が特に有利である。この基板は、前述した通り、シーリング部品の幾何学的形状と一致する、シーリング機器を差し込むための切欠きを有することができる。
有利な実施構成では、本気化装置は、支持体と加熱体の間に配置されたシーリング支持体を備え、その場合、シーリング支持体は、液密性を改善するために、少なくとも一つの密閉部品を備える。この密閉部品は、シーリング機器と接触する、及び/又は加熱体に対面する、シーリング支持体の表面に配置することができる。この密閉部品は、別の実施構成において、支持体及び/又は基板と接触できるとともに、シーリング支持体と支持体及び/又は基板の間の液密な接触を形成できるようにするために、更に、或いは専ら加熱体と逆側の、シーリング支持体の面に配置することもできる。
有利には、シーリング機器は、液密性を改善するために、ラビリンスシールを形成する。この実施構成では、シーリング機器、特に、シーリング部品、密閉部品及び/又は有利には、別のシーリング部品及び/又は密閉部品は、一緒になってラビリンスシールを完成させる。有利には、そのために、少なくともシーリング部品と、例えば、密閉部品とが、液密性を改善するために、加熱体とシーリング支持体の互いに向き合う側面又は互いに対面する側面に配置される。
本発明による消費ユニットは、吸入器のための効果的、コンパクトかつ液密な構成部品を準備するために、前述した気化装置を備える。
本発明による吸入器は、効果的、コンパクトかつ液密な吸入器を提供するために、前述した気化装置を備える。
少なくとも一つの貫通開口部を有し、その貫通開口部内に有る液体を気化させるための複数の電気的に加熱可能な気化装置用加熱体を製造する方法は、板形状の半導体材料を準備する工程と、この半導体材料の面法線の方向に、この半導体材料を通って延びる複数の貫通開口部を作製する工程と、この複数の加熱体を提供するために、少なくとも一つの裁断線に沿って、この半導体材料を裁断する工程とを有する。
本発明は、有利には、金属を含まない、更に有利には、シリコンから構成される加熱体の、支持体に対面する側面が、典型的には、加熱部品と接触する、加熱体に対面する表面と異なる表面状態を有することを発見した。本発明による方法により、液密な気化装置のための加熱体を提供できるようにするために、本発明による方法は、各貫通開口部が、一つのシーリング部品によって周囲全体を包囲されるように、加熱体の数と一致する数のシーリング部品を配置する工程を有する。
有利には、半導体材料を処理した後、裁断によって複数の加熱体を作り出すために、半導体材料を裁断する前に、シーリング部品が配置される。そのようにして、半導体材料上に精確に配置することが可能な製造すべき加熱体の配列形態を利用することができる。それによって、複数の加熱体を効率的に製造することができる。
加熱体の上にシーリング部品を特に効率的に取り付けることができるように、液体の状態でシーリング部品を配置することが有利である。有利には、シーリング部品は、液体の状態で配置された後に硬化して、弾力的、柔軟又は柔らかな状態を占める。
有利には、シーリング部品の配置後に、出来る限り効率的に一定数の構成部品を提供できるようにするために、シーリング部品は、配置時に、半導体材料及び/又は加熱体と材料結合形態により連結される。
本発明では、液体を案内ための少なくとも一つの液体開口部を有する、気化装置用の電気的に加熱可能な加熱体を密閉するための複数のシーリング支持体を製造する方法は、板形状の材料を準備する工程と、この材料の面法線の方向に、この材料を通って延びる複数の液体開口部を作製する工程と、複数のシーリング支持体を提供するために、少なくとも一つの裁断線に沿って、この材料を裁断する工程と、各液体開口部が一つの密閉部品によって周囲全体を包囲されるように、少なくともシーリング支持体の数と一致する数の密閉部品を配置する工程とを有する。本発明は、この提案した方法によって、特に効率的にシーリング支持体を製造できることを発見した。
有利には、密閉部品は、材料の裁断前に配置され、そのことは、密閉部品の特に効率的な配置又は方向づけを可能にする。別の有利な実施形態は、電気加熱体の製造形態から直に得ることができる。有利には、この材料は、断熱プラスチック、熱的に安定したプラスチック、化学的に不活性なプラスチック及びセラミック素材の中の一つ以上を含むものである。
以下において、添付図面を参照して、有利な実施構成に基づき本発明を説明する。
本発明による気化装置の分解図 本発明による気化装置の分解図 本発明による気化装置の分解図 本発明による気化装置の分解図 本発明による気化装置の分解図 本発明による気化装置の横断面図 本発明による気化装置の横断面図 本発明による気化装置の横断面図 本発明による気化装置の横断面図 複数の加熱体の模式的な平面図 複数の加熱体の横断面図 吸入器の模式図 液体貯蔵部を含む、加熱体の横断面の斜視図
図1~5は、それぞれ気化装置1の分解図を図示している。気化装置1は、貫通開口部62内に有る液体を気化させるための少なくとも一つの貫通開口部62を有する、図13を参照して詳しく説明する電気的に加熱可能な加熱体60を備える。本発明による図1~5の実施構成では、気化装置1は、加熱体60を保持するための支持体4を備える。加熱体60は、支持体4により保持される。例えば、加熱体60は、挟持、差込、接着、溶接及び/又は半田付けによって、支持体4により保持することができる。
支持体4は、有利には、溝又は窪み106を有する。図1に図示された例の窪み106は、加熱体60が、組立状態において、窪み106を規定する、支持体4の縁110と同一平面内に納まるような寸法である。加熱体60を窪み106内に配置することは、例えば、気化装置1の組立を有利にするとともに、液密性を改善することができる。
支持体4は、図1~5に図示されている通り、液体を案内するためのガイド開口部8を有する。支持体4は、図示されていない液体貯蔵部18と液体を通す形態で接続することができる。液体貯蔵部18は、図12及び13を参照して説明する。液体貯蔵部18は、ガイド開口部8を介して、加熱体60と液体を通す形態で接続される。有利な実施構成では、液体貯蔵部18と加熱体60の間には、例えば、ガイド開口部8内に、及び/又はガイド開口部8を通って、図12の模式的な図面を参照して説明する芯構造19が延びることができる。
加熱体60は、有利な実施構成では、その寸法のために、特に、マイクロチャネルと呼ぶことができる複数の貫通開口部62を有する。これらの貫通開口部62は、これらの例では、四角形の中に配置されている。しかし、貫通開口部62の如何なる別の配置形態も考えられる。加熱体60の詳しい説明は、本明細書では図13を参照して行なう。加熱体60の製造に関しては、図10及び11とそれらに関連する記述を参照されたい。
シーリング機器3は、貫通開口部62を密閉して包囲する(図1を参照)。シーリング機器3は、加熱体60と支持体4の間に配置される。
図1に図示された例では、シーリング部品7がシーリング機器3を形成する。シーリング部品7は、貫通開口部62を周囲全体に渡って包囲する。シーリング部品7の形状は、この例では、角を丸めた四角形であり、別の実施構成では、貫通開口部62を包囲するような円形、楕円形、角張った形又はそれ以外の形にすることができる。
シーリング部品7は、支持体4に対面する、加熱体60の側面と、加熱体60に対面する、支持体4の表面101とに接触するように配置される。そのようにして、支持体4の表面101と加熱体60の側面100の間の接触箇所において、加熱体60と支持体4又は側面100と表面101の表面状態から生じる可能性が有る凸凹を均すことができる。
図2による実施構成は、図1との相違点に関して説明する。図2に図示された実施構成では、気化装置1は、支持体4と加熱体60の間に配置された基板5を備える。
基板5は、加熱体60と支持体4の間を熱的に分離する役割を果たすことができる。基板5は、支持体4がプラスチックから構成される場合に特に有利である。その場合、基板5は、有利には、熱的に安定したプラスチック、特に、PEEK及び/又はセラミック素材から構成することができる。セラミック製基板は不活性かつ耐熱性である。基板5の材料の厚さを変えることによって、支持体4と加熱体60の間の断熱及び/又は密閉作用を調整することができる。
基板5は、液体を案内するための液体開口部9を有する。液体開口部9は、有利には、液体の搬送を保証するために、ガイド開口部8と一致するように配置される。それによって、この図に図示されていない液体貯蔵部18からガイド開口部8及び液体開口部9を介した加熱体60までの直通の液体搬送が可能である。
この実施構成では、シーリング部品7は、シーリング部品7が、支持体に対面する、加熱体60の側面100と、加熱体に対面する、基板5の表面101とに接触するように配置される。そのようにして、基板5の表面101と加熱体60の側面100の間の接触箇所において、加熱体60と基板5の表面状態から生じる可能性が有る凸凹を均すことができる。
窪み106は、図2に図示された例では、基板5及び/又は加熱体60が組立状態において、窪み106を規定する、支持体4の縁110と同一平面内に納まるような寸法である。
図1及び2では、シーリング部品7が、別個のコンポーネントとして図示されており、それは、特に、標準的に入手可能な耐熱性のOリングであるとすることができる。別の実施構成においても、シーリング部品7は標準的な構成部品であるとすることができる。有利には、シーリング部品7は、加熱体60と材料結合形態により連結することができる。加熱体60と材料結合形態により連結されたシーリング部品と別個のシーリング部品とをシーリング機器3として配備することも可能である。シーリング部品7は、有利には、耐熱プラスチック、例えば、シリコーン又はゴムから構成される。
図3及び4には、気化装置1が支持体4と加熱体60の間の配置されたシーリング支持体6を備える実施構成がそれぞれ図示されている。シーリング支持体6は、図3では、一つの密閉部品102を備え、図4では、複数の密閉部品102a,102bを備えている。シーリング機器3は、これらの例では、シーリング支持体6及び/又は一つ又は複数の密閉部品102,102a,102bにより形成される。図3の一つの密閉部品102又は図4の複数の密閉部品102a,102bは、それぞれシーリング支持体6と材料結合形態により連結することができる。シーリング支持体6が、図6において説明する切欠き105と同様に実現された切欠き105を有することも可能であり、その切欠きには、一つの密閉部品102又は複数の密閉部品102a,102bを差し込んで保持することができる。これは、シーリング支持体6と一つの密閉部品102又は複数の密閉部品102a,102bの間の材料結合形態による連結に対する代替形態である。
この実施構成では、一つの密閉部品102又は複数の密閉部品102a,102bは、一つの密閉部品102又は複数の密閉部品102a,102bが、支持体4に対面する、加熱体60の側面100と、加熱体60に対面する、シーリング支持体6の表面101とに接触するように配置される。そのようにして、シーリング支持体6の表面101と加熱体60の側面100の間の接触箇所において、加熱体60とシーリング支持体6の表面状態から生じる可能性が有る凸凹を均すことができる。
図3及び4に図示されたシーリング支持体6は、図2に図示された基板5を参照して説明した、液体を案内するための液体開口部9を有する。シーリング支持体6は、有利には、板形状であり、従って、シーリング板と呼ぶこともできる。シーリング支持体6は、図2を参照して述べた基板5と同様の寸法及び構成にすることができる。シーリング支持体6は、有利には、例えば、材料及び/又は幾何学的形状の好適な選定によって、断熱作用を奏する(図8及び9とそれらの記述を参照)。
図4では、密閉部品102a,102bは、液体開口部9の周りに同心状に配置されている。そのため、密閉部品102a,102bは、貫通開口部62を周囲全体に渡って液密に包囲する。密閉部品102a,102bは、液体開口部9を中心にして、互いに半径方向に対して間隔を隔てて配置されている。別の実施構成では、例えば、密閉部品102a,102bの中の一つが、貫通開口部62を部分的に、特に、特別に危険な領域においてのみ包囲することができ、その場合、「特別に危険な領域」とは、例えば、漏れの可能性が有る領域である。
支持体4の窪み106は、シーリング支持体6及び/又は加熱体60が、組立状態において、窪み106を規定する、支持体4の縁110と同一平面内に納まるような寸法である。
一つの密閉部品102又は複数の密閉部品102a,102bは、有利には、耐熱プラスチック、例えば、シリコーン又はゴミから構成される。
一つの密閉部品102又は複数の密閉部品102a,102bに追加して、図8及び9を参照して説明する通り、シール部品3を配備することができる。
図5には、気化装置1が、図2を参照して説明した通りの、支持体4と加熱体60の間に配置された基板5と、図3及び4を参照して説明した通りの、支持体4と加熱体60の間に配置されたシーリング支持体6とを備えた実施構成が図示されている。ここでは、シーリング支持体6が加熱体60と基板5の間に配置されている。基板5とシーリング支持体6は、それぞれ図2に図示された基板5を参照して説明した、液体を案内するための液体開口部9a,9bを有する。
図5に図示された例の窪み106は、基板5、シーリング支持体6及び/又は加熱体60が、組立状態において窪み106を規定する、支持体4の縁110と同一平面内に納まるような寸法である。
加熱体60の有利に磨かれた、特に、片側を磨かれた表面(片面鏡面:Single Side Polished/SSP)又は側面100と、基板5及び支持体4の形状及び姿勢一致形態による表面101とによって、構成部品、特に、気化装置1の密閉形態を改善することができる。有利には、片側又は両側において、一つの密閉部品102又は複数の密閉部品102a,102bをシーリング支持体6に取り付けることと、一つ又は複数のシーリング部品7を加熱体60に取り付けることとの一つ以上を行なうことができる。
図6~9は、それぞれ気化装置1の模式的な断面図を図示している。
図6では、シーリング機器3は、シーリング部品7を備えている。シーリング部品7と接触する表面101は、シーリング部品7の幾何学的形状と一致する、シーリング部品7を差し込むための切欠き105を有する。
シーリング部品7は、切欠き105の深さと一致する高さを有する。有利には、シーリング部品7は、切欠き105の幅と一致する幅を有する。そのため、シーリング部品7は、切欠きと平坦に接触することができる。シーリング部品7を切欠き105に差し込むことによって、この実施構成は、特に液密かつコンパクトとなっている。
窪み106は、縁110と呼ばれる表面によって規定される。これらの縁110は、加熱体60の厚さと一致する高さを有することができる。そのため、加熱体60は、最終的に同一平面となるように窪み106に差し込むことができる。そのため、気化装置1は、組立状態において、加熱体60と支持体4により規定される同一平面の表側を有する。窪み106の深さは、加熱体60の高さに、加熱体60と基板5の高さと同程度に、加熱体60とシーリング支持体6の高さと同程度に、或いは加熱体60、基板5及びシーリング支持体6の高さと同程度に調整することができる。
図7は、図2と関連して説明した、基板5が加熱体60と支持体4の間に配置された実施構成の横断面図である。この実施構成は、特に、加熱体60と支持体4を熱的に分離するのに適している。基板5とシーリング部品7は、それぞれ加熱体60から支持体4までの熱伝達を阻止する。
図8は、図3と関連して説明した、密閉部品102を備えたシーリング支持体6が加熱体60と支持体4の間に配置された実施構成の横断面図である。シーリング機器3は、シーリング部品7と、密閉部品102を備えたシーリング支持体6とを有する。シーリング機器3は、組立状態において、ラビリンスシール108の簡単な実施構成を形成する。この実施構成は、特に液密であるとともに、加熱体60と支持体を特に効果的に熱的に分離する。
図9による実施構成は、複数の、ここでは、二つのシーリング部品7a,7bが加熱体60とシーリング支持体6の間に配置されていることが、図3及び8に図示された実施構成と異なる。シーリング機器3は、二つのシーリング部品7a,7bと、密閉部品102を備えたシーリング支持体6とを有する。シーリング機器3は、組立状態において、ラビリンスシール108を形成する。この実施構成は、特に液密であるとともに、加熱体60と支持体を特に効果的に熱的に分離する。
図9では、シーリング部品7a,7bが貫通開口部62の周りに同心円状に配置されている。そのため、シーリング部品7a,7bは、貫通開口部62を周囲全体に渡って液密に包囲する。シーリング部品7a,7bは、貫通開口部62を中心にして半径方向に対して互いに間隔を隔てて配置されている。別の実施構成では、例えば、シーリング部品7a,7bの中の一つが、部分的に、特に、漏れの可能性が有る特別に危険な領域においてのみ貫通開口部62を包囲することができる。更に、シーリング部品7a,7bの中の一つは、例えば、短時間の過圧などの圧力変動により、予想外に流出する液体に対する追加の液体密閉作用を実現するために、例えば、貫通開口部62の周縁領域において、例えば、ラビリンス状に整形することもできる。
図8及び9による実施構成では、複数の密閉部品102a,102bをシーリング支持体6の上に配置することもできる(図面に図示されていない)。前に説明したラビリンスシール108及び/又は切欠き105へのシーリング部品7の差込形態は、位置決め補助材又は組立補助材、及び/又は支持体4への加熱体60の追加の機械的な固定手段として利用することができる。
図10は、複数の加熱体60を模式的な平面図により図示し、図11は、複数の加熱体60を図10に表示された線Aに沿って延びる面内における横断面図により図示している。
加熱体60は、それぞれその中央の領域に、加熱体60に液体を通すための穴を開けた、多数の貫通開口部62を備えた領域を有する半導体チップとして存在する。貫通開口部62は、図10では、幾つかの加熱体60だけに点として表示されているが、図13を参照して、より詳しく説明する。
図10及び11に基づき、本発明による少なくとも一つの貫通開口部62を有する、貫通開口部62内に有る液体を気化させるための複数の電気的に加熱可能な加熱体60を製造する方法を説明する。
板形状の半導体材料103を準備する。この半導体材料103は、加熱体60による気化時における金属成分及び/又は金属原子又は金属イオンの有害な放出又は金属成分の有害な触媒作用を防止するために、有利には、金属を含まず、例えば、シリコンから成る。
板形状の半導体材料103は、ほぼ平坦であり、板形状の半導体材料103に対して垂直である、図11に表示され、正しく定義された面法線nを有する。板形状の半導体材料103は、例えば、直径が8ツォル(インチ)のウェーハの形で存在し、上側及び下側と呼ぶことができる二つの互いに対向する側面を有する。
二つの側面の中の少なくとも一つの上には、例えば、窒化ケイ素及び/又は酸窒化ケイ素から成る、少なくとも一つの絶縁層を成膜することができる。別の、或いは更なる絶縁層は、熱酸化物から構成することができる。例えば、蒸着により、絶縁体を成膜することができる。
半導体材料103の上には、熱伝導層(NTC層)を備えた作成すべき加熱体60を配備するために、例えば、同じく蒸着により、ポリシリコンを成膜することができる。
例えば、フォトリソグラフィーによって、半導体材料103を通って面法線の方向に延びる複数の貫通開口部62を半導体材料103に作製する。
半導体材料103は、複数の加熱体60を提供するために、一つ又は複数の裁断線に沿って裁断される。この「ダイシング」と呼ばれる工程は、半導体材料103を幾つかの加熱体60又は加熱体60のグループに裁断する。例えば、8インチウェーハの形の半導体材料103から、1,000~10,000個、有利には、2,000~6,000個、例えば、約4,200個の加熱体60を切り出すことができる。
本発明では、各貫通開口部62が一つのシーリング部品7によって周囲全体に渡って包囲されるように、少なくとも加熱体60の数と一致する数のシーリング部品7が配置される。そのため、加熱体60の完成時には、その加熱体60を備えた気化装置1の液体供給方向におけるその後の漏れを防止することができる。そのために、シーリングトラック又はシーリング部品7が各貫通開口部62の輪郭の周りを巡るように成膜される。
各加熱体60は、例えば、有利には、熱的に安定したプラスチックで被覆される。例えば、製造後の各加熱体60は、シーリング部品7を備えている。
そのため、図1~9を参照して説明したシーリング機器3は、シーリング部品7を備え、そのシーリング部品7は、組立状態において、貫通開口部62を密閉して包囲し、シーリング機器3は、適切に組み立てられた場合に、気化装置1の加熱体60と支持体4の間に配置される。
加熱体60を出来る限り効率的に製造できるようにするために、有利には、半導体材料103の裁断前に、シーリング部品7が、各加熱体60の貫通開口部62の周りに配置又は取り付けられる。この場合、シーリング部品7は、テンプレート状態で半導体材料103の上に取り付けられる。別の実施構成では、シーリング部品7の品質が裁断によって脅かされないようにするために、シーリング部品7の取付は、半導体材料103の裁断後に行なうこともできる。
シーリング部品7は、有利には、断熱性のシリコーン及び/又はゴムから構成される。シーリング部品7の材料は、有利には、断熱性であるとともに、製造後に十分不活性であるように選定される。取り付けるシーリングトラック又は取り付けるシーリング部品7は、幾何学的形状、即ち、厚さ、幅、形状、プリントパターンの変更によって、加熱体60と支持体4の間の液密性及び熱的分離に関する要件に合わせることができる。
シーリング部品7の配置構成又は幾何学的プリントのためには、例えば、シーリング部品7のための切欠きである機能的な領域を加熱体60の上に配備することによって、加熱体60とシーリング部品7の両方を最適に造形するのが有利である。
シーリング部品7の配置は、例えば、射出、射出成形、噴射、3D印刷、注入及び/又は溶着ビードの塗布によって、有利には、液体の状態で行なうことができる。シーリング部品7の配置形態は、プリント手法、例えば、パッド印刷又はシルクスクリーン印刷手法によって、ウェーハ又は半導体材料103の上に設けることもできる。
シーリング部品7は、有利には、配置時に半導体材料103及び/又は加熱体60と材料結合形態により連結される。
成膜又は塗布後に、シーリング部品7は、有利には、硬化し、硬化後のシーリング部品7は、有利には、半導体材料103よりも柔らかい、即ち、シーリング部品7は、塗布後の硬化時に、半導体材料103よりも柔らかな所定の弾力性を有する。
図12は、吸入器10を模式的に図示している。吸入器10、ここでは、電子タバコ製品は、筐体11を備え、その中には、少なくとも吸気開口部31と、タバコ製品10のマウスピース32の所の排気開口部24との間に空気流路30が配備されている。この場合、タバコ製品10のマウスピース32とは、消費者が吸入目的で吸い込んで、それによりタバコ製品10に負圧を加えて、空気流路30内に気流34を発生させるための端部を表す。
タバコ製品10は、有利には、ベース部分16と、気化装置1及び液体貯蔵部18を備えた、特に、交換可能なカートリッジの形に形成された消費ユニット17とから構成される。吸気開口部31を介して吸い込まれた空気は、空気流路30内を少なくとも一つの気化装置1まで、或いは少なくとも一つの気化装置1を通して案内される。気化装置1は、少なくとも一つの液体50が貯蔵された液体貯蔵部18と接続されているか、或いは接続可能である。
気化装置1は、有利には、芯又は芯構造19によって、毛管力を用いて、液体貯蔵部18から気化装置1に供給される液体50を気化させて、気化した液体を出口側64においてエアロゾル/煙として気流34に付加する。
加熱体60の入口側61には、有利には、図12に模式的に図示されている通り、液体を案内する多孔質及び/又は毛管状の芯構造19が配置されている。図12に図示された支持体4を介した液体貯蔵部18及び加熱体60との芯構造19の連結形態は、単なる例であると理解されたい。特に、液体貯蔵部18と芯構造19の間に一つの液体インタフェース及び/又は複数の液体管路を配備することができる。従って、液体貯蔵部18は、芯構造19から間隔を隔てて配置することもできる。芯構造19は、有利には、平坦に加熱体60の入口側61と接触して、その入口側において貫通開口部62の全体を覆う。芯構造は、加熱体60と逆側で、液体を案内するように液体貯蔵部18と接続されている。液体貯蔵部18の寸法は、芯構造19よりも大きくすることができる。芯構造19は、例えば、液体貯蔵部18の筐体の開口部に挿入することができる。一つの液体貯蔵部18に複数の気化装置1を割り当てることもできる。芯構造19は、一般的にワンピース形態又はマルチピース形態にすることができる。
芯構造19は、貫通開口部62の空運転とそれにより生じる問題を防止するために、加熱体60により気化させた十分な量の液体を液体貯蔵部18から加熱体60にまで毛管力に基づき受動的に補充することができる多孔質及び/又は毛管状の材料から構成される。
芯構造19は、有利には、電流による芯構造19内の液体の望ましくない加熱を防止するために、非導電性材料から構成される。芯構造19は、有利には、小さい熱伝導性を有する。芯構造19は、有利には、木綿、セルロース、アセテート、グラスファイバー製布地、グラスファイバー製セラミック、焼成セラミック、セラミックス紙、珪酸アルミニウム紙、発泡金属、スポンジ金属、それ以外の好適な送り量を有する耐熱性、多孔質及び/又は毛管状の材料の中の一つ又は複数、或いは前記の材料の中の二つ以上の複合体から構成される。有利な実際の実施構成では、芯構造19は、少なくとも一つのセラミックファイバー紙及び/又は多孔質セラミックを備えることができる。芯構造19の体積は、有利には、1mm~10mmの範囲内、更に有利には、2mm~8mmの範囲内、更に一層有利には、3mm~7mmの範囲内に有り、例えば、5mmである。
芯構造19が導電性材料及び/又は熱伝導性材料から構成される場合(これに限定されない)、有利には、電気絶縁性及び/又は熱絶縁性材料、例えば、ガラス、セラミック又はプラスチックから成る絶縁層であって、この絶縁層を通って延びる、貫通開口部62に対応する開口部を有する絶縁層が芯構造19と加熱体60の間に配備される。
液体貯蔵部18の有利な体積は、0.1ml~5mlの範囲内、有利には、0.5ml~3mlの範囲内、更に有利には、0.7ml~2ml又は1.5mlの範囲内に有る。
この電子タバコ10は、更に、電気エネルギー貯蔵部14と電子制御装置15を備えている。エネルギー貯蔵部14は、通常ベース部分16に配置され、特に、使い捨ての電気化学式電池又は充電可能な電気化学式蓄電池、例えば、リチウムイオン蓄電池であるとすることができる。消費ユニット17は、エネルギー貯蔵部14とマウスピース32の間に配置されている。電子制御装置15は、(図12に図示されている通り)ベース部分16及び/又は消費ユニット17内に少なくとも一つのデジタルデータ処理機器、特に、マイクロプロセッサ及び/又はマイクロコントローラを備えている。
有利には、センサー、例えば、圧力センサー、或いは圧力又はフロースイッチが筐体11内に配置されており、制御装置15は、センサーから出力されるセンサー信号に基づき、消費者が、吸入のために、タバコ製品10のマウスピース32の所で吸い込んだことを確認することができる。その場合、制御装置15は、液体貯蔵部18からの液体50をエアロゾル/煙として気流34に付加するように、気化装置1を駆動する。
気化装置1又は前記の少なくとも一つのアトマイザー60は、マウスピース32と逆側の、消費ユニット17の部分に配置されている。それにより、気化装置1の効果的な電気接続及び駆動が可能となる。気流34は、有利には、軸方向に液体貯蔵部18を通って延びる空気流路70を介して排気開口部24にまで通過する。
液体貯蔵部18内に保管された投与すべき液体50は、例えば、1,2-プロピレングリコール、グリセリン、水、少なくとも一つのアロマ(フレーバー)及び/又は少なくとも一つの作用物質、特に、ニコチンから成る混合物である。しかし、液体50のここに挙げた成分は必須ではない。特に、アロマ及び/又は作用物質、特に、ニコチンを除外することができる。
消費ユニット又はカートリッジ17、或いはベース部分16は、有利には、消費ユニット又はカートリッジ17に関する情報又はパラメータを保存するための非揮発性データメモリを備える。このデータメモリは、電子制御装置15の一部であるとすることができる。有利には、液体貯蔵部18内に保管された液体の組成に関する情報、プロセスプロファイル、特に、電力/温度制御に関する情報、状態監視又はシステム検査、例えば、気密性検査に関するデータ、コピー保護及び偽造に対する安全性に関するデータ、消費ユニット又はカートリッジ17を一義的に識別するためのID、シリアルナンバー、製造日及び/又は期限満了日、及び/又は吸引数(消費者による吸引回数)又は使用時間がデータメモリに保存される。データメモリは、有利には、制御装置15と電気的に接続されているか、或いは接続可能である。
特に、喫煙行動に関する、使用者関連データも、吸入器10と、好適な周知の手法で吸入器10と少なくとも一時的に通信接続可能な外部メモリとの中の一つ以上に保存することができるとともに、有利には、吸入器の制御及び調節のために利用することもできる。
図13には、気化装置1が図示されている。この気化装置1は、有利には、導電性材料、特に、半導体材料、有利には、シリコンから成るブロック形状、有利には、一体形の加熱体60と、支持体4とを備えている。加熱体60の全体を導電性材料から構成する必要はない。例えば、加熱体60の表面が導電性である、例えば、金属製であるか、コーティングされているか、或いは、有利には、好適にドーピングされていれば、それで十分であるとすることができる。この場合、表面全体をコーティングする必要はなく、例えば、金属製導体路、或いは、有利には、非金属製導体路又は非金属製被膜された金属製導体路を非導電性又は半導体性本体部の上に配備することができる。加熱体60の全体を加熱することは必ずしも必要でなく、例えば、出口側64の領域内における加熱体60の一部又は加熱層を加熱すれば、それで十分であるとすることができる。
加熱体60は、加熱体60の入口側61を加熱体60の出口側64と液体を通す形で接続する複数の微細流路又は貫通開口部62を配設されている。入口側61は、図13に図示されていない芯構造19を介して、液体貯蔵部18と液体を通す形で接続されている。芯構造19は、液体貯蔵部18からの液体を加熱体60にまで毛管力を用いて受動的に搬送する役割を果たす。
貫通開口部62の平均直径は、有利には、5μm~200μmの範囲内、更に有利には、30μm~150μmの範囲内、更に一層有利には、50μm~100μmの範囲内に有る。これらの寸法によって、有利には、入口側61の所で貫通開口部62内に入った液体が、貫通開口部62が液体で満たされるまで貫通開口部62を通って上方に登るように、毛管作用が発生する。加熱体60の気孔率と呼ぶことができる、加熱体60に対する貫通開口部62の体積比は、例えば、10%~50%の範囲内、有利には、15%~40%の範囲内、更に一層有利には、20%~30%の範囲内に有り、例えば、25%である。
貫通開口部62を配設する、加熱体60の面の周縁の長さは、例えば、0.5mm~3mmの範囲内、有利には、0.5mm~1mmの範囲内に有る。貫通開口部62を配設する、加熱体60の面の寸法は、例えば、0.95mm×1.75mm、1.9mm×1.75mm又は1.9mm×0.75mmであるとすることができる。加熱体60の周縁の長さは、例えば、0.5mm~5mmの範囲内、有利には、0.75mm~4mmの範囲内、更に一層有利には、1mm~3mmの範囲内に有るとすることができる。加熱体60の面積(チップサイズ)は、例えば、1mm×3mm、2mm×2mm又は2mm×3mmであるとすることができる。
加熱体60の幅b(図13を参照)は、有利には、1mm~5mmの範囲内、更に有利には、2mm~4mmの範囲内に有り、例えば、3mmである。加熱体60の高さh(図13を参照)は、有利には、0.05mm~1mmの範囲内、更に有利には、0.1mm~0.75mmの範囲内、更に一層有利には、0.2mm~0.5mmの範囲内に有り、例えば、0.3mmである。更に小さい加熱体60を製作して、配備し、機能的に正常に動作させることもできる。
貫通開口部62の数は、有利には、4~1,000の範囲内に有る。そのようにして、貫通開口部62への熱導入を最適化するとともに、保証された高い気化能力と十分に大きな煙排出面を実現することができる。
貫通開口部62は、正方形、長方形、多角形、丸形、楕円形又はそれ以外の形状の配列の形で配置される。この配列は、s個の列とz個の行から成る行列の形に形成することができ、ここで、sが、有利には、2~50の範囲内、更に有利には、3~30の範囲内に有ることと、zが、有利には、2~50の範囲内、更に有利には、3~30の範囲内に有ることとの中の一つ以上である。そのようにして、高い気化能力が保証された貫通開口部62の効果的かつ簡単に製作可能な配置構成を実現することができる。
貫通開口部62の横断面は、正方形、長方形、多角形、丸形、楕円形又はそれ以外の形状に形成することと、長手方向において部分的に変化させる、特に、大きくする、小さくする、或いは一定に保持することとの一つ以上であるとすることができる。
一つ又は全ての貫通開口部62の長さは、有利には、100μm~1,000μmの範囲内、更に有利には、150μm~750μmの範囲内、更に一層有利には、180μm~500μmの範囲内に有り、例えば、300μmである。そのようにして、加熱体60から貫通開口部62に十分に良好な熱が導入された場合の最適な液体収容形態と部分構成形態を実現することができる。
二つの貫通開口部62の間隔は、有利には、貫通開口部62の内径の少なくとも1.3倍であり、この間隔は、二つの貫通開口部62の中心軸に関する間隔である。この間隔は、有利には、貫通開口部62の内径の少なくとも1.5~5倍、更に有利には、2~4倍であるとすることができる。そのようにして、加熱体60への最適な熱導入と貫通開口部62の十分に安定した配置構成及び壁厚とを実現することができる。
前述した特徴により、加熱体60は、体積加熱器と呼ぶこともできる。
気化装置1は、有利には、加熱体60の互いに対向する側における電極72を介して加熱体と接続された、制御装置29により制御可能な加熱電源71を備え、そのようにして、加熱電源71が発生する電圧Uhが加熱体60を通る電流を誘導する。この電流は、導電性の加熱体60のオーム抵抗によって加熱体60を加熱し、従って、貫通開口部62内に有る液体を気化させる。そのようにして発生させた煙/エアロゾル6は、貫通開口部62から出口側64に出て、気流34と混合される(図12を参照)。より正確には、消費者の吸込みによって起こる、空気流路30を通る気流34が確認された場合、制御装置29は、加熱電源71を駆動し、それと同時の加熱によって、貫通開口部62内に有る液体が、煙/エアロゾル6の形で貫通開口部62から送り出される。
この場合、異なる温度及び/又は個々の液体部分の個々の成分の気化時における個々の気化工程の時間は、短く設定されることと、段階的な気化が消費者に気付かれず、それにも関わらず、極めて均一で、好みに合った、再現可能で精密なエアロゾルの発生を保証できるように駆動周波数により間欠的に設定されることとの一つ以上が行われる。特に、有利には、先ずは、第一の気化期間において、第一の温度Aによる容易に沸騰する液体成分の気化が行われ、次に第二の気化期間において、温度Aを上回る第二の温度Bによるより高い温度で沸騰する液体成分の気化が行われる。
加熱体60の電子的又は電気的な接続は、例えば、クランプ接点、バネ接点又はプレス接点、ワイヤーボンディング及び/又は半田付けにより行なうことができる。
有利には、吸引器10のデータメモリには、使用する液体混合物に合った電圧曲線Uh(t)が保存される。それは、加熱体60の加熱温度を、そのため、毛管状の貫通開口部62の温度も、各液体の既知の気化動特性に基づき、気化プロセスに渡って時間的に制御することができるように、使用する液体に合った形で電圧推移Uh(t)を与えることを可能にし、それによって、最適な気化結果が実現可能である。気化温度は、有利には、100°C~400°Cの範囲内、更に有利には、150°C~350°Cの範囲内、更に一層有利には、190°C~290°Cの範囲内に有る。
加熱体60は、有利には、薄膜層技術により、有利には、1,000μm以下、更に有利には、750μm、更に一層有利には、500μm以下の層厚を有するウェーハの部分区画から製造することができる。加熱体60の表面は、有利には、親水性であるとすることができる。加熱体60の出口側64は、有利には、微細構造化するか、或いは微細な切欠き(マイクログルーブ)を有することができる。
気化装置1は、消費者の吸込み毎に、有利には、1μl~20μlの範囲内、更に有利には、2μl~10μlの範囲内、更に一層有利には、3μl~5μlの範囲内、典型的には、4μlの液体量を投与するように設定される。有利には、気化装置1は、吸込み毎、即ち、1秒~3秒の吸込み時間毎の液体/煙の量に関して設定可能であるとすることができる。
以下において、気化装置1の動作フローを説明する。
初期状態では、加熱プロセスのための電源71又はエネルギー貯蔵部14はスイッチオフされている。
液体50を気化させるために、加熱体60用の電源14,71が作動される。この場合、電圧Uhは、加熱体60における、そのため貫通開口部62における気化温度が、使用する液体混合物の個別の気化動作に適合するように設定される。これは、局所的な過熱の虞と、それによる有害物質の発生の虞とを防止する。
特に、液体混合物の望ましくない差動気化に対抗又は対処するか、或いはそれを防止することもできる。さもなくば、液体混合物が、異なる沸騰温度のために、気化プロセス、特に、「吸込み」のシーケンスフローにおいて、液体50の貯蔵部18が完全に空になる前に、構成成分を早まって無駄にする可能性が有り、そのことは、動作時に、特に、薬理作用の有る液体の場合に、例えば、一定の投与の欠如などの望ましくない効果を使用者に引き起こす可能性が有る。
貫通開口部62の体積と一致する、或いは、それと関連する量の液体が気化されると、加熱電源71が停止される。液体の特性又は量が、有利には、正確に分かっており、加熱体60が、温度に依存する測定可能な抵抗を有するので、この時点を非常に精確に決定又は制御することができる。従って、必要な気化エネルギーを計量でき、そのため、より精確に導入できるので、気化装置1のエネルギー消費量を周知の装置と比べて低減することができる。
加熱プロセスの終了後、貫通開口部62は、ほぼ、或いは完全に空になる。そして、過熱電源71は、芯構造19を介した液体の補充により、貫通開口部62が再び満たされるまで、スイッチオフ状態に保持される。然るべき状況になると、加熱電源71をスイッチオンすることによって、次の加熱サイクルを開始することができる。
加熱電源71により生成される、加熱体60の駆動周波数は、一般的に、有利には、1Hz~50kHzの範囲内、有利には、30Hz~30kHzの範囲内、更に一層有利には、100Hz~25kHzの範囲内に有る。
加熱体60用の加熱電圧Uhの周波数及びデューティサイクルは、有利には、泡沸騰の間の泡変動の固有振動数又は固有周波数に合わせることができる。従って、加熱電圧のサイクル時間1/fは、有利には、5ms~50msの範囲内、更に有利には、10ms~40msの範囲内、更に一層有利には、15ms~30msの範囲内に有り、例えば、20msであるとすることができる。気化される液体50の組成に応じて、前記の周波数以外の周波数を泡変動の固有振動数又は固有周波数に最適に合わせることができる。
更に、過熱を防止した場合の濃縮された煙を保証するためには、加熱電圧Uhにより生成される最大加熱電流が、有利には、7A以内、更に有利には、6.5A以内、更に一層有利には、6A以内であり、最適には、4A~6Aの範囲内に有るべきであることが分かった。
如何なる時でも、十分な液体を補充することができ、加熱体60の前の領域の空運転が防止されるように、芯構造19の送り速度が、又もや加熱体60の気化速度に最適に適合される。
気化装置1は、有利には、MEMS技術に基づき、特に、シリコンから製作され、従って、有利には、微小電子機械システムである。
有利には、前に述べた事柄に基づき、有利には、少なくともシリコンベースの入口側61が平坦な加熱体60と、その下に有る、有利には孔の大きさが異なる一つ又は複数の毛管構造19とから成る層構造を提案する。気泡が、更なる搬送作用を妨げると同時に、後から流れて来る液体による冷却が生じないことによる加熱体60の(局所的な)過熱を引き起こすので、加熱体60の入口側61に直に配置された芯構造19は、加熱体60の入口側61での泡の発生を防止する。
なお、本願は、特許請求の範囲に記載の発明に関するものであるが、他の態様として以下の構成も包含し得る。
1.
少なくとも一つの貫通開口部(62)を有し、その貫通開口部(62)内に有る液体を気化させるための電気的に加熱可能な加熱体(60)と、
この加熱体(60)を保持するための支持体(4)と、
を備えた、吸引器(10)、特に、電子タバコ製品のための気化装置(1)において、
この気化装置(1)が、シーリング機器(3)を備え、
このシーリング機器(3)が、加熱体(60)と支持体(4)の間に配置されて、前記の少なくとも一つの貫通開口部(62)を密閉して包囲する、
気化装置。
2.
上記1に記載の気化装置(1)において、
前記のシーリング機器(3)が、前記の少なくとも一つの貫通開口部(62)を周囲全体に渡って包囲する気化装置。
3.
上記1又は2に記載の気化装置(1)において、
前記のシーリング機器(3)と接触する表面(101)が、そのシーリング機器(3)の幾何学的形状と一致する、そのシーリング機器(3)を差し込むための切欠き(105)を有する気化装置。
4.
上記1から3までのいずれか一つに記載の気化装置(1)において、
前記のシーリング機器(3)と加熱体(60)が、互いに材料結合形態により連結される気化装置。
5.
上記1から4までのいずれか一つに記載の気化装置(1)において、
前記のシーリング機器(3)が、一つ又は複数のシーリング部品(7,7a,7b)を備える気化装置。
6.
上記1から5までのいずれか一つに記載の気化装置(1)において、
前記のシーリング機器(3)が、前記の加熱体(60)及び/又は支持体(4)よりも柔らかい、特に、より小さい弾性率を有する気化装置。
7.
上記1から6までのいずれか一つに記載の気化装置(1)において、
この気化装置(1)が、前記の支持体(4)と加熱体(60)の間に配置された、それらの加熱体(60)と支持体(4)を熱的に分離するための基板(5)を備える気化装置。
8.
上記1から7までのいずれか一つに記載の気化装置(1)において、
この気化装置(1)が、前記の支持体(4)と加熱体(60)の間に配置されたシーリング支持体(6)を備え、
このシーリング支持体(6)が、少なくとも一つの密閉部品(102,102a,102b)を備える、
気化装置。
9.
上記1から8までのいずれか一つに記載の気化装置(1)において、
前記のシーリング機器(3)が、ラビリンスシール(108)を形成する気化装置。
10.
上記1から9までのいずれか一つに記載の気化装置(1)を備えた消費ユニット(17)。
11.
上記1から9までのいずれか一つに記載の気化装置(1)を備えた吸入器(10)

12.
気化装置のための、少なくとも一つの貫通開口部(62)を有し、貫通開口部(62)内に有る液体を気化させるための複数の電気的に加熱可能な加熱体(60)を製造する方法であって、
板形状の半導体材料(103)を準備する工程と、
この半導体材料(103)の面法線の方向に、この半導体材料(103)を通って延びる複数の貫通開口部(62)を作製する工程と、
これらの複数の加熱体(60)を提供するために、少なくとも一つの裁断線(104)に沿って、この半導体材料(103)を裁断する工程と、
を有する方法において、
各貫通開口部(62)が、一つのシーリング部品(7,7a,7b)によって周囲全体を包囲されるように、少なくとも加熱体(60)の数と一致する数のシーリング部品(7,7a,7b)が配置される方法。
13.
上記12に記載の方法において、
前記の半導体材料(103)の裁断前に、前記のシーリング部品(7,7a,7b)が配置される方法。
14.
上記12又は13に記載の方法において、
前記のシーリング部品(7,7a,7b)が液体の状態で配置される方法。
15.
上記12から14までのいずれか一つに記載の方法において、
前記の配置時に、前記のシーリング部品(7,7a,7b)が、前記の半導体材料(103)及び/又は加熱体(60)と材料結合形態により連結される方法。
16.
液体を案内するための少なくとも一つの液体開口部(9)を有する、気化装置用の電気的に加熱可能な加熱体(60)を密閉するための複数のシーリング支持体(6)を製造する方法であって、
板形状の材料を準備する工程と、
この材料の面法線の方向に、この材料を通って延びる複数の液体開口部(9)を作製する工程と、
これらの複数のシーリング支持体(6)を提供するために、少なくとも一つの裁断線に沿って、この材料を裁断する工程と、
各液体開口部(9)が一つの密閉部品(102,102a,102b)によって周囲全体を包囲されるように、少なくともシーリング支持体(6)の数と一致する数の密閉部品(102,102a,102b)を配置する工程と、
を有する方法。
1 気化装置
3 シーリング機器
4 支持体
5 基板
6 シーリング支持体
7,7a,7b シーリング部品
8 ガイド開口部
9,9a,9b 液体開口部
10 吸入器/電子タバコ製品
11 筐体
14 電気エネルギー貯蔵部
15 電子制御装置
16 ベース部分
17 消費ユニット/カートリッジ
18 液体貯蔵部
19 芯構造
24 排気開口部
30 空気流路
31 吸気開口部
32 マウスピース
34 気流
50 液体
60 加熱体
61 加熱体60の入口側
62 貫通開口部
64 加熱体60の出口側
70 空気流路
71 加熱電源
72 電極
100 加熱体60の側面
101 支持体4の表面
102,102a,102b 密閉部品
103 半導体材料
104 裁断線
105 切欠き
106 溝又は窪み
108 ラビリンスシール
110 支持体4の縁
b 加熱体60の幅
h 加熱体60の高さ
n 面法線
A 線
Uh 電圧

Claims (4)

  1. 吸引器(10)又は電子タバコ製品のための気化装置のための、少なくとも一つの貫通開口部(62)を有し、貫通開口部(62)内に有る液体を気化させるための複数の電気的に加熱可能な加熱体(60)を製造する方法であって、
    板形状の半導体材料(103)を準備する工程と、
    この半導体材料(103)の面法線の方向に、この半導体材料(103)を通って延びる複数の貫通開口部(62)を作製する工程と、
    これらの複数の加熱体(60)を提供するために、少なくとも一つの裁断線(104)に沿って、この半導体材料(103)を裁断する工程と、
    を有する方法において、
    各貫通開口部(62)が、一つのシーリング部品(7,7a,7b)によって周囲全体を包囲されるように、少なくとも加熱体(60)の数と一致する数のシーリング部品(7,7a,7b)が配置されることを特徴とする方法。
  2. 請求項に記載の方法において、
    前記の半導体材料(103)の裁断前に、前記のシーリング部品(7,7a,7b)が配置されることを特徴とする方法。
  3. 請求項又はに記載の方法において、
    前記のシーリング部品(7,7a,7b)が液体の状態で配置されることを特徴とする方法。
  4. 請求項からまでのいずれか一つに記載の方法において、
    前記の配置時に、前記のシーリング部品(7,7a,7b)が、前記の半導体材料(103)及び/又は加熱体(60)と材料結合形態により連結されることを特徴とする方法。
JP2019213832A 2018-11-28 2019-11-27 気化装置、消費ユニット、吸入器、並びに電気的に加熱可能な加熱体及びシーリング支持体の製造方法 Active JP7481833B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102018130106.5 2018-11-28
DE102018130106.5A DE102018130106A1 (de) 2018-11-28 2018-11-28 Verdampfervorrichtung, Verbrauchseinheit, Inhalator und Verfahren zur Herstellung von elektrisch beheizbaren Heizkörpern und Dichtungsträgern

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020080863A JP2020080863A (ja) 2020-06-04
JP7481833B2 true JP7481833B2 (ja) 2024-05-13

Family

ID=68655354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019213832A Active JP7481833B2 (ja) 2018-11-28 2019-11-27 気化装置、消費ユニット、吸入器、並びに電気的に加熱可能な加熱体及びシーリング支持体の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11154092B2 (ja)
EP (1) EP3659659B1 (ja)
JP (1) JP7481833B2 (ja)
KR (1) KR20200063978A (ja)
CN (1) CN111227315A (ja)
DE (1) DE102018130106A1 (ja)
PL (1) PL3659659T3 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018130106A1 (de) * 2018-11-28 2020-05-28 Hauni Maschinenbau Gmbh Verdampfervorrichtung, Verbrauchseinheit, Inhalator und Verfahren zur Herstellung von elektrisch beheizbaren Heizkörpern und Dichtungsträgern
US20240040668A1 (en) * 2021-02-10 2024-02-01 Qv Technologies Corp Atomizer Cores And Methods Of Manufacturing The Same

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014165100A (ja) 2013-02-27 2014-09-08 Denso Corp 電池ユニット
CN105831816A (zh) 2016-05-26 2016-08-10 深圳瀚星翔科技有限公司 便携消烟器
JP2017506509A (ja) 2014-02-10 2017-03-09 フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム ヒーター組立品を持つエアロゾル発生システムおよび流体透過性ヒーター組立品を持つエアロゾル発生システム用のカートリッジ
JP2018500015A (ja) 2014-12-15 2018-01-11 フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム 電気加熱式の喫煙システム用の分割気流システムおよび電気加熱式の喫煙システムの内部の気流を案内する方法
DE102016120803A1 (de) 2016-11-01 2018-05-03 Hauni Maschinenbau Gmbh Verdampfereinheit für einen Inhalator und Verfahren zum Steuern einer Verdampfereinheit

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100525547C (zh) * 2004-02-23 2009-08-05 京瓷株式会社 陶瓷加热器、晶片加热装置以及半导体基板的制造方法
US20060196968A1 (en) * 2005-02-17 2006-09-07 Rabin Barry H Controlled formation of vapor and liquid droplet jets from liquids
PL3539599T3 (pl) * 2014-06-30 2022-02-21 Syqe Medical Ltd. Wkład z dawką leku dla urządzenia inhalatora
US20170106113A1 (en) * 2014-11-18 2017-04-20 Numerical Design, Inc. Microfluidic-based apparatus and method for vaporization of liquids
CN204499489U (zh) * 2015-04-07 2015-07-29 深圳市麦克韦尔科技有限公司 电子烟及其雾化装置
US10194694B2 (en) * 2016-01-05 2019-02-05 Rai Strategic Holdings, Inc. Aerosol delivery device with improved fluid transport
BR112018074129A2 (pt) * 2016-06-20 2019-02-26 Philip Morris Products S.A. conjunto aquecedor para um sistema gerador de aerossol
CN107865461B (zh) * 2016-09-22 2021-03-30 卓尔悦欧洲控股有限公司 雾化头、雾化器及具有该雾化器的电子烟
DE102017111119B4 (de) * 2017-05-22 2020-12-31 Hauni Maschinenbau Gmbh Verdampfereinheit für einen Inhalator
US10791761B2 (en) * 2017-08-17 2020-10-06 Rai Strategic Holdings, Inc. Microtextured liquid transport element for aerosol delivery device
DE102018130106A1 (de) * 2018-11-28 2020-05-28 Hauni Maschinenbau Gmbh Verdampfervorrichtung, Verbrauchseinheit, Inhalator und Verfahren zur Herstellung von elektrisch beheizbaren Heizkörpern und Dichtungsträgern
CN109770442A (zh) * 2019-03-28 2019-05-21 云南中烟工业有限责任公司 一种具有改进雾化装置的电子烟

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014165100A (ja) 2013-02-27 2014-09-08 Denso Corp 電池ユニット
JP2017506509A (ja) 2014-02-10 2017-03-09 フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム ヒーター組立品を持つエアロゾル発生システムおよび流体透過性ヒーター組立品を持つエアロゾル発生システム用のカートリッジ
JP2018500015A (ja) 2014-12-15 2018-01-11 フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム 電気加熱式の喫煙システム用の分割気流システムおよび電気加熱式の喫煙システムの内部の気流を案内する方法
CN105831816A (zh) 2016-05-26 2016-08-10 深圳瀚星翔科技有限公司 便携消烟器
DE102016120803A1 (de) 2016-11-01 2018-05-03 Hauni Maschinenbau Gmbh Verdampfereinheit für einen Inhalator und Verfahren zum Steuern einer Verdampfereinheit

Also Published As

Publication number Publication date
PL3659659T3 (pl) 2022-01-03
US20200163383A1 (en) 2020-05-28
EP3659659A3 (de) 2020-08-26
US11154092B2 (en) 2021-10-26
KR20200063978A (ko) 2020-06-05
EP3659659B1 (de) 2021-07-28
CN111227315A (zh) 2020-06-05
JP2020080863A (ja) 2020-06-04
DE102018130106A1 (de) 2020-05-28
EP3659659A2 (de) 2020-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7269230B2 (ja) 吸入器用の液体タンク、特に電子たばこ製品用の液体タンク
JP7330178B2 (ja) 吸入器用の気化器ユニット、特に電子たばこ製品用の気化器ユニット
JP7377197B2 (ja) 吸入器用の液体タンク、特に電子たばこ製品用の液体タンク
JP2021036875A (ja) 電子エアロゾル供給システム及び電子エアロゾル供給システムのための気化器
JP7091281B2 (ja) 気化挿入体、吸入器のための気化器タンクユニット、吸入器及び、その製造方法
US11937637B2 (en) Aerosol source for a vapor provision system
CN110693097A (zh) 用于吸入器、尤其是用于电子香烟制品的蒸发器头
CN113633032A (zh) 用于气溶胶生成系统的加热器组件
JP2019188151A5 (ja)
JP7481833B2 (ja) 気化装置、消費ユニット、吸入器、並びに電気的に加熱可能な加熱体及びシーリング支持体の製造方法
JP7359776B2 (ja) 電気的に動作可能な吸入器用ヒーターを製造するための方法
US11606978B2 (en) Vaporiser insert for an inhaler, in particular an electronic cigarette product, vaporiser-tank unit, and an electronic cigarette product
US20220117302A1 (en) Evaporator tank unit for an inhaler, preferably an electronic cigarette product, electronic cigarette product and wick structure
JP2022520847A (ja) 吸入器用の気化器装置、消耗ユニット、吸入器及び製造方法
US20220134026A1 (en) Consumption unit, inhaler and manufacturing method
US20220232892A1 (en) Inhaler and replaceable liquid reservoir for an inhaler
WO2023119665A1 (ja) 非燃焼型香味吸引器の本体ユニット及び非燃焼型香味吸引器

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200703

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7481833

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150