JP7479215B2 - BLIND - Google Patents

BLIND Download PDF

Info

Publication number
JP7479215B2
JP7479215B2 JP2020105614A JP2020105614A JP7479215B2 JP 7479215 B2 JP7479215 B2 JP 7479215B2 JP 2020105614 A JP2020105614 A JP 2020105614A JP 2020105614 A JP2020105614 A JP 2020105614A JP 7479215 B2 JP7479215 B2 JP 7479215B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
blind
stopper plate
slit
support member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020105614A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021195848A (en
Inventor
貴 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichibei Co Ltd
Original Assignee
Nichibei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichibei Co Ltd filed Critical Nichibei Co Ltd
Priority to JP2020105614A priority Critical patent/JP7479215B2/en
Publication of JP2021195848A publication Critical patent/JP2021195848A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7479215B2 publication Critical patent/JP7479215B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Blinds (AREA)

Description

本発明は、ブラインドに関する。 The present invention relates to blinds.

従来のブラインドとして、実公昭63-24785号公報(特許文献1)に示されるものがある。同文献に開示されるブラインドにおいては、筒状のウエイトバーの内部に上下方向を2室に分割する仕切板と上方の室には凸片が設けられている。スクリーンの先端には、スクリーンをウエイトバーに連結するための板状の連結サポート部材(係止板)が付着されている。スクリーンの先端と付着した連結サポート部材が仕切板と凸片の間に挿入されることで、ウエイトバーの上部の開口からスクリーンが抜けることを阻止できる。このようにして、スクリーンをウエイトバーに連結することができる。 A conventional blind is shown in Japanese Utility Model Publication No. 63-24785 (Patent Document 1). In the blind disclosed in this document, a partition plate that divides the inside of a cylindrical weight bar into two chambers in the vertical direction, and a protruding piece is provided in the upper chamber. A plate-shaped connecting support member (locking plate) is attached to the tip of the screen to connect the screen to the weight bar. The connecting support member attached to the tip of the screen is inserted between the partition plate and the protruding piece, preventing the screen from slipping out of the opening at the top of the weight bar. In this way, the screen can be connected to the weight bar.

実公昭63-24785号公報Japanese Utility Model Publication No. 63-24785

しかしながら、特許文献1に開示されるような従来のブラインドでは、板状の連結サポート部材はスクリーンの先端と両面粘着テープ又はステープルにより付着されているため、熱により連結サポート部材が伸縮すると、伸縮の影響で、スクリーンに皺が発生してしまうという課題があった。 However, in conventional blinds such as those disclosed in Patent Document 1, the plate-shaped connecting support member is attached to the tip of the screen with double-sided adhesive tape or staples, so when the connecting support member expands and contracts due to heat, the expansion and contraction can cause wrinkles in the screen, which is an issue.

そこで本発明は、このような問題に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、スクリーンに取り付けられた連結サポート部材が熱によって伸縮しても、連結サポート部材の伸縮がスクリーンに影響せず、スクリーンの皺の発生を防止できるブラインドを提供することにある。 The present invention was made in consideration of these problems, and its purpose is to provide a blind that prevents wrinkles from occurring on the screen, even if the connecting support members attached to the screen expand and contract due to heat, without affecting the screen.

上記課題を解決するために、本発明によれば、スクリーンと、前記スクリーンの上端近傍又は下端近傍のうち少なくとも一方に連結される被連結部材と、前記スクリーンを前記被連結部材に連結させる連結サポート部材と、を備えたブラインドであって、前記連結サポート部材は、前記スクリーンの幅方向に複数設けられる挿通部に挿通されることで前記スクリーンに取り付けられることを特徴とする、ブラインドが提供される。 To solve the above problems, the present invention provides a blind that includes a screen, a connecting member that is connected to at least one of the upper end and lower end of the screen, and a connecting support member that connects the screen to the connecting member, the connecting support member being attached to the screen by being inserted into a plurality of insertion portions that are provided in the width direction of the screen.

かかる構成によれば、連結サポート部材はスクリーンに設けられた挿通部を挿通することで、スクリーンに取り付けられる。このように、連結サポート部材は、両面粘着テープやステープルなどの固着する手段を使用せずにスクリーンに取り付けられるので、熱によって連結サポート部材が伸縮したとしても、連結サポート部材の伸縮がスクリーンに影響することがない。よって、スクリーンの皺の発生を防止できる。 According to this configuration, the connecting support member is attached to the screen by inserting it through an insertion portion provided on the screen. In this way, the connecting support member is attached to the screen without using a fastening means such as double-sided adhesive tape or staples, so even if the connecting support member expands or contracts due to heat, the expansion or contraction of the connecting support member does not affect the screen. This makes it possible to prevent wrinkles from occurring on the screen.

本発明は様々な応用が可能である。例えば、前記挿通部は前記スクリーンの上下方向に延びて形成されたスリットであり、前記連結サポート部材は、前記スクリーンの前後面を交互に縫うように前記スリットを挿通するようにしてもよい。かかる構成によれば、連結サポート部材はスクリーンに形成したスリットに挿通することで、両面粘着テープやステープルなどの固着する手段を使用せずに取り付けられる。このように、スクリーンは連結サポート部材に固着されていないので、熱によって連結サポート部材が伸縮したとしても、連結サポート部材の伸縮がスクリーンに影響することがない。よって、スクリーンの皺の発生を防止できる。 The present invention can be applied in various ways. For example, the insertion portion may be a slit formed extending in the vertical direction of the screen, and the connecting support member may be inserted through the slit so as to alternately sew the front and rear surfaces of the screen. With this configuration, the connecting support member can be attached by being inserted through a slit formed in the screen, without using a fastening means such as double-sided adhesive tape or staples. In this way, since the screen is not fastened to the connecting support member, even if the connecting support member expands or contracts due to heat, the expansion or contraction of the connecting support member does not affect the screen. This makes it possible to prevent the screen from becoming wrinkled.

また、前記スリットは、前記スクリーンの端部を除く所定高さ位置に形成されるようにしてもよい。スリットがスクリーン端部を除く所定高さ位置に形成されているため、連結サポート部材はスリットに通すだけで取り付けられ、組立性が向上する。 The slits may be formed at a predetermined height excluding the ends of the screen. Because the slits are formed at a predetermined height excluding the ends of the screen, the connecting support members can be attached simply by passing them through the slits, improving assembly.

また、前記挿通部は、前記スクリーンの端部から上下方向に延びて形成されたスリットであり、前記スリットを挿通した前記連結サポート部材は、前記スクリーンの端部が折り返された前記スクリーンの端部によって支持されるようにしてもよい。スリットがスクリーンの端部まで形成されているため、連結サポート部材を挿通させやすい。 The insertion portion may be a slit extending vertically from the end of the screen, and the connecting support member inserted through the slit may be supported by the end of the screen that is folded back. Since the slit is formed up to the end of the screen, it is easy to insert the connecting support member.

また、前記挿通部は、円又は多角形状の穴であってもよい。挿通部が大きいため、連結サポート部材を挿通させやすくなる。 The insertion portion may also be a circular or polygonal hole. Since the insertion portion is large, it is easy to insert the connection support member.

また、前記挿通部は、前記スクリーンの一の面に前記スクリーンとは別体に設けられるようにしてもよい。挿通部がスクリーンとは別体であるため、挿通部に連結サポート部材を挿通させても、連結サポート部材が配置されることによる凹凸(皺)がスクリーンに発生しづらい。また、連結サポート部材をスクリーンの一の面に沿って挿通部に挿通させるだけで、連結サポート部材をスクリーンに取り付けることができるため、スクリーンの取付が容易である。 The insertion portion may be provided separately from the screen on one surface of the screen. Because the insertion portion is separate from the screen, even if the connecting support member is inserted into the insertion portion, unevenness (wrinkles) due to the placement of the connecting support member is unlikely to occur on the screen. Also, the connecting support member can be attached to the screen simply by inserting it into the insertion portion along one surface of the screen, making it easy to install the screen.

また、前記スクリーンは、前記挿通部の端部から所定長さが前記被連結部材内に収容されてもよい。スリット付近にスクリーンの凹凸(皺)が形成されたとしても、挿通部の端部から所定長さ範囲内にあるスクリーン面の凹凸が被連結部材内に収容される。よって、スクリーンの凹凸が外部に露出することを防止できる。 The screen may be housed within the connected member for a predetermined length from the end of the insertion portion. Even if unevenness (wrinkles) of the screen are formed near the slit, the unevenness of the screen surface within a predetermined length range from the end of the insertion portion is housed within the connected member. This prevents the unevenness of the screen from being exposed to the outside.

また、前記連結サポート部材は、薄板状又は棒状であってもよい。挿通部や非連結部材の形状に合わせて連結サポート部材を任意の形状にすることができる。 The connection support member may be in the form of a thin plate or rod. The connection support member can be in any shape to match the shape of the insertion portion and the non-connected member.

本発明によれば、スクリーンに取り付けられた連結サポート部材が熱によって伸縮しても、連結サポート部材の伸縮がスクリーンに影響せず、スクリーンの皺の発生を防止できるブラインドを提供することができる。本発明のその他の効果については、後述する発明を実施するための形態においても説明する。 According to the present invention, even if the connecting support member attached to the screen expands and contracts due to heat, the expansion and contraction of the connecting support member does not affect the screen, and it is possible to provide a blind that can prevent the occurrence of wrinkles in the screen. Other effects of the present invention will be described in the description of the embodiment of the invention below.

第1の実施形態のロールスクリーン100の全体構成を示す斜視図である。1 is a perspective view showing an overall configuration of a roller blind 100 according to a first embodiment. スクリーン130のスリット130aにスクリーン止めプレート132を挿通している状態を示す斜視図である。13 is a perspective view showing a state in which a screen stopper plate 132 is inserted into a slit 130a of a screen 130. FIG. スクリーン130のスリット130aにスクリーン止めプレート132を挿通させた状態を示す図であり、(a)は正面図であり、(b)は側断面図である。1A and 1B are diagrams showing a state in which a screen stopper plate 132 is inserted into a slit 130a of a screen 130, in which (a) is a front view and (b) is a side cross-sectional view. スクリーン130をウエイトバー140に連結させた状態を示す断面図である。1 is a cross-sectional view showing a state in which the screen 130 is connected to a weight bar 140. FIG. スクリーン130を巻取パイプ120に連結させた状態を示す断面図である。1 is a cross-sectional view showing a state in which the screen 130 is connected to the winding pipe 120. FIG. 第2の実施形態のロールスクリーン200のスクリーン230のスリット230aにスクリーン止めプレート232を挿通する状態を示す斜視図である。13 is a perspective view showing a state in which a screen stopper plate 232 is inserted into a slit 230a of a screen 230 of a roller screen 200 according to a second embodiment. FIG. スクリーン230のスリット230aにスクリーン止めプレート232を挿通させた状態を示す図であり、(a)は正面図であり、(b)は斜視図である。13A and 13B are diagrams showing a state in which a screen stopper plate 232 is inserted into a slit 230a of a screen 230, in which (a) is a front view and (b) is a perspective view. 第3の実施形態のロールスクリーン300のスクリーン330とスクリーン止めプレート332を示す斜視図である。FIG. 11 is a perspective view showing a screen 330 and a screen stopper plate 332 of a roller screen 300 according to a third embodiment. 第4の実施形態のロールスクリーン400のスクリーン430とスクリーン止めプレート432を示す斜視図である。FIG. 11 is a perspective view showing a screen 430 and a screen stopper plate 432 of a roller screen 400 according to a fourth embodiment. 第5の実施形態のプリーツスクリーン500のスクリーン530をボトムレール540に連結させた状態を示す断面図である。A cross-sectional view showing the state in which the screen 530 of the pleated screen 500 of the fifth embodiment is connected to the bottom rail 540.

以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。 A preferred embodiment of the present invention will be described in detail below with reference to the attached drawings. Note that in this specification and drawings, components having substantially the same functional configuration are designated by the same reference numerals to avoid redundant description.

(第1の実施形態)
本実施形態に係るロールスクリーン(ブラインド)100の全体の構成について、図1を参照しながら説明する。図1は、本実施形態のロールスクリーン100の全体構成を示す斜視図である。ロールスクリーン100は、図1に示したように、セットフレーム110と、セットフレーム110に回転可能に支持される巻取パイプ120と、巻取パイプ120に巻取り及び巻解き可能に吊下げられるスクリーン130と、スクリーン130の下端が連結されるウエイトバー(被連結部材)140と、を備えて構成される。以下、ブラインド100の各構成要素について説明する。
First Embodiment
The overall configuration of a roll screen (blind) 100 according to this embodiment will be described with reference to Fig. 1. Fig. 1 is a perspective view showing the overall configuration of the roll screen 100 according to this embodiment. As shown in Fig. 1, the roll screen 100 is configured to include a set frame 110, a winding pipe 120 rotatably supported by the set frame 110, a screen 130 suspended from the winding pipe 120 so as to be capable of being wound up and unwound, and a weight bar (connected member) 140 to which the lower end of the screen 130 is connected. Each component of the blind 100 will be described below.

(セットフレーム110)
セットフレーム110は、スクリーン130を支持する部材である。セットフレーム110は、図1に示したように、ブラケット112を介して図示していない窓枠などに固定される長尺状の部材である。セットフレーム110の両端部にはサイドプレート114が設けられている。
(Set frame 110)
The set frame 110 is a member that supports the screen 130. As shown in Fig. 1, the set frame 110 is an elongated member that is fixed to a window frame (not shown) or the like via brackets 112. Side plates 114 are provided on both ends of the set frame 110.

(巻取パイプ120)
巻取パイプ120は、スクリーン130を巻取り及び巻解き可能に支持するものである。巻取パイプ120は、図1に示したように、一端がプーリ122を介して一方のサイドプレート114に支持され、他端が他方のサイドプレート114に回転可能に支持される。巻取パイプ120とプーリ122は一体に回転する。プーリ122には、ループ状のボールチェーン124が巻き掛けられている。ボールチェーン124の前側又は後側を引き下げることにより、プーリ122の回転を操作する。よって、巻取パイプ120の回転が操作される。
(Winding pipe 120)
The winding pipe 120 supports the screen 130 so that it can be wound and unwound. As shown in FIG. 1 , one end of the winding pipe 120 is supported by one of the side plates 114 via a pulley 122, and the other end is rotatably supported by the other side plate 114. The winding pipe 120 and the pulley 122 rotate together. A loop-shaped ball chain 124 is wound around the pulley 122. The rotation of the pulley 122 is controlled by pulling down the front or rear side of the ball chain 124. Thus, the rotation of the winding pipe 120 is controlled.

(スクリーン130)
スクリーン130は、図1に示したように、上端が巻取パイプ120に巻取り及び巻解き可能に連結されている。スクリーン130は、巻取パイプ120に巻き取られることによって上昇し、巻取パイプ120から巻き解かれることによって下降する。
(Screen 130)
1, the screen 130 has an upper end connected to the winding pipe 120 so as to be capable of being wound and unwound. The screen 130 rises when wound around the winding pipe 120, and falls when unwound from the winding pipe 120.

スクリーン130の端部の構成について、図2及び図3を参照しながら説明する。図2は、スクリーン130のスリット130aにスクリーン止めプレート(連結サポート部材)132を挿通している状態を示す斜視図である。図3は、スクリーン130のスリット130aにスクリーン止めプレート132を挿通させた状態を示す図である。 The configuration of the end of the screen 130 will be described with reference to Figures 2 and 3. Figure 2 is a perspective view showing the state in which the screen stopper plate (connecting support member) 132 is inserted into the slit 130a of the screen 130. Figure 3 is a view showing the state in which the screen stopper plate 132 is inserted into the slit 130a of the screen 130.

スクリーン130の上端近傍又は下端近傍のうち少なくとも一方には、図2及び図3に示したように、幅方向に複数のスリット(挿通部)130aが設けられる。スリット130aは、スクリーン130の端部を除く所定高さ位置に上下方向に延びて形成されている。スリット130aには、図2の矢印aに示したように、スクリーン130の前後面を交互に縫うように長尺状のスクリーン止めプレート132が挿通して連結される。スクリーン止めプレート132は、薄板状であり、スクリーン130の幅方向全長にわたって設けられる。なお、スクリーン止めプレート132は、本実施形態では薄板状としたが、棒状でもよい。 As shown in Figs. 2 and 3, a plurality of slits (insertion portions) 130a are provided in at least one of the vicinity of the upper end or the lower end of the screen 130 in the width direction. The slits 130a are formed to extend in the vertical direction at a predetermined height position excluding the ends of the screen 130. As shown by the arrow a in Fig. 2, a long screen stopper plate 132 is inserted into the slits 130a so as to alternately weave between the front and rear surfaces of the screen 130 and connect them. The screen stopper plate 132 is thin plate-shaped and is provided over the entire width of the screen 130. Note that although the screen stopper plate 132 is thin plate-shaped in this embodiment, it may be rod-shaped.

(ウエイトバー140)
ウエイトバー140は、重みによりスクリーン130を緊張状態に保持するものである。ウエイトバー140は、図1に示したように、スクリーン130の下端に取り付けられている。ウエイトバー140の構成について、図4を参照しながら説明する。図4は、スクリーン130をウエイトバー140に連結させた状態を示す断面図である。ウエイトバー140は、図4に示したように、内部が上下方向に2分割されており、上の空間がスクリーン130の下端を収容する収容部140aに構成されている。収容部140aの上部には、スクリーン130が挿通する開口部140bが形成されている。
(Weight bar 140)
The weight bar 140 maintains the screen 130 in a tensed state by its weight. The weight bar 140 is attached to the lower end of the screen 130 as shown in FIG. 1. The configuration of the weight bar 140 will be described with reference to FIG. 4. FIG. 4 is a cross-sectional view showing the screen 130 connected to the weight bar 140. As shown in FIG. 4, the weight bar 140 is internally divided into two in the upper and lower direction, and the upper space is configured as a storage section 140a that stores the lower end of the screen 130. An opening 140b through which the screen 130 passes is formed in the upper part of the storage section 140a.

ウエイトバー140の開口部140bを介して収容部140aにスクリーン130に連結されたスクリーン止めプレート132が配置される。スクリーン130の端部はスリット130aの一端で折り返されて、スクリーン止めプレート132の上面側に配置される。 A screen stopper plate 132 connected to the screen 130 is placed in the storage section 140a through the opening 140b of the weight bar 140. The end of the screen 130 is folded back at one end of the slit 130a and placed on the upper surface side of the screen stopper plate 132.

また、スリット130aの他端側のスクリーン130は、スリット130aの他端でスクリーン止めプレート132の上面側に折り返されて、開口部140bを介して導出される。このように、スリット130aの他端側から所定長さの部分がスクリーン止めプレート132内に収容されている。この部分を吸収部130bとする。スクリーン止めプレート132の厚みや材質によっては、スクリーン130にはスリット130aの端部付近に凹凸(皺)が発生する場合があるが、スクリーン130に凹凸(皺)が形成されたとしても、この吸収部130bによって、スクリーン130の凹凸がウエイトバー140内に収容される。よって、スクリーン130の凹凸が外部に露出することが防止される。 The screen 130 on the other end side of the slit 130a is folded back to the upper surface side of the screen stopper plate 132 at the other end of the slit 130a and is led out through the opening 140b. In this way, a portion of a predetermined length from the other end side of the slit 130a is accommodated in the screen stopper plate 132. This portion is called the absorbing portion 130b. Depending on the thickness and material of the screen stopper plate 132, unevenness (wrinkles) may occur in the screen 130 near the end of the slit 130a, but even if unevenness (wrinkles) are formed in the screen 130, the absorbing portion 130b accommodates the unevenness of the screen 130 within the weight bar 140. This prevents the unevenness of the screen 130 from being exposed to the outside.

スクリーン130は、ウエイトバー140に連結する場合と同様に巻取パイプ(被連結部材)120に連結することができる。スクリーン130を巻取パイプ120に連結する構成について、図5を参照しながら説明する。図5は、スクリーン130を巻取パイプ120に連結させた状態を示す断面図である。巻取パイプ120は、スクリーン止めプレート132を収容する収容部120aと、収容部120aの外周側に形成される開口部120bを備える。 The screen 130 can be connected to the winding pipe (connected member) 120 in the same manner as when it is connected to the weight bar 140. The structure for connecting the screen 130 to the winding pipe 120 will be described with reference to FIG. 5. FIG. 5 is a cross-sectional view showing the state in which the screen 130 is connected to the winding pipe 120. The winding pipe 120 has a storage section 120a that stores the screen stopper plate 132, and an opening 120b formed on the outer periphery of the storage section 120a.

スクリーン130を巻取パイプ120に連結する際には、巻取パイプ120の開口部120bを介して収容部120aにスクリーン130に連結されたスクリーン止めプレート132が配置される。スクリーン130の端部はスリット130aの一端で折り返されて、スクリーン止めプレート132の上面側に配置される。 When connecting the screen 130 to the winding pipe 120, the screen stopper plate 132 connected to the screen 130 is placed in the storage section 120a through the opening 120b of the winding pipe 120. The end of the screen 130 is folded back at one end of the slit 130a and placed on the upper surface side of the screen stopper plate 132.

また、スリット130aの他端側のスクリーン130は、スリット130aの他端でスクリーン止めプレート132の上面側に折り返されて、開口部120bを介して導出される。このように、スリット130aの他端側から開口部120bまでの収容部120a内に収容されたスクリーン130の部分によって、スリット130aの付近に形成されるスクリーン130の面の凹凸が外部に露出することを防止するための吸収部130bが形成される。 The screen 130 on the other end side of the slit 130a is folded back onto the upper surface side of the screen stopper plate 132 at the other end of the slit 130a and led out through the opening 120b. In this way, the part of the screen 130 housed in the housing section 120a from the other end side of the slit 130a to the opening 120b forms an absorbing section 130b to prevent the unevenness of the surface of the screen 130 formed near the slit 130a from being exposed to the outside.

(第1の実施形態の効果)
以上説明したように、本実施形態によれば、スクリーン止めプレート132はスクリーン130に設けられたスリット130aを挿通することで、スクリーン130に取り付けられる。このように、スクリーン止めプレート132は、両面粘着テープやステープルなどの固着する手段を使用せずにスクリーン130に取り付けられるので、熱によってスクリーン止めプレート132が伸縮したとしても、スクリーン止めプレート132の伸縮がスクリーン130に影響することがない。よって、スクリーン130の皺の発生を防止できる。
(Effects of the First Embodiment)
As described above, according to this embodiment, the screen stopper plate 132 is attached to the screen 130 by being inserted through the slit 130a provided in the screen 130. In this way, the screen stopper plate 132 is attached to the screen 130 without using any fixing means such as double-sided adhesive tape or staples, so that even if the screen stopper plate 132 expands or contracts due to heat, the expansion or contraction of the screen stopper plate 132 does not affect the screen 130. This makes it possible to prevent wrinkles from occurring in the screen 130.

また、スリット130aがスクリーン130の端部を除く所定高さ位置に形成されているため、スクリーン止めプレート132はスリット130aに通すだけで取り付けられる。よって、組立性が向上する。 In addition, since the slits 130a are formed at a predetermined height position excluding the ends of the screen 130, the screen stopper plate 132 can be attached simply by passing it through the slits 130a. This improves assembly.

また、吸収部130bによって、スリット130aの付近に形成されるスクリーン130の面の凹凸を、ウエイトバー140内に収容して外部に露出することを防止できる。 In addition, the absorbing portion 130b can prevent the unevenness of the surface of the screen 130 formed near the slit 130a from being exposed to the outside by containing it within the weight bar 140.

(第2の実施形態)
次に、本実施形態に係るロールスクリーン(ブラインド)200の構成について、図6及び図7を参照しながら説明する。図6は、本実施形態のロールスクリーン200のスクリーン230のスリット230aにスクリーン止めプレート232を挿通する状態を示す斜視図である。図7は、スクリーン230のスリット230aにスクリーン止めプレート232を挿通させた状態を示す図である。
Second Embodiment
Next, the configuration of the roller blind 200 according to this embodiment will be described with reference to Fig. 6 and Fig. 7. Fig. 6 is a perspective view showing a state in which a screen stopper plate 232 is inserted into a slit 230a of a screen 230 of the roller blind 200 according to this embodiment. Fig. 7 is a view showing a state in which the screen stopper plate 232 is inserted into a slit 230a of the screen 230.

本実施形態のロールスクリーン200は、スクリーン230の構成が上記第1の実施形態のロールスクリーン100と相違するものである。ロールスクリーン200のその他の構成は、第1の実施形態と同様に、セットフレーム110と、巻取パイプ120と、ウエイトバー140と、を備えて構成される。本実施形態では、上記第1の実施形態と異なる点であるスクリーン230の構成を中心に説明する。 The roller blind 200 of this embodiment differs from the roller blind 100 of the first embodiment in the configuration of the screen 230. The rest of the configuration of the roller blind 200 is the same as in the first embodiment, and includes a set frame 110, a winding pipe 120, and a weight bar 140. In this embodiment, the configuration of the screen 230, which is the difference from the first embodiment, will be mainly described.

スクリーン230には、図6に示したように、スクリーン230の端部から上下方向に延びてスリット(挿通部)230aが形成されている。スクリーン止めプレート(連結サポート部材)232は、図6の矢印bに示したように、第1の実施形態と同様に、スクリーン230の前後面を交互に縫うようにスリット230aを挿通する。 As shown in FIG. 6, the screen 230 has slits (insertion portions) 230a extending vertically from the ends of the screen 230. As shown by the arrow b in FIG. 6, the screen stopper plate (connecting support member) 232 passes through the slits 230a so as to alternately weave between the front and rear surfaces of the screen 230, as in the first embodiment.

スクリーン止めプレート232は、図7に示したように、スクリーン230の幅方向全長にわたって設けられる。スクリーン230の端部は、図7(b)の矢印c、dに示したように、スクリーン止めプレート232の下端を覆うように折り返されて、スクリーン止めプレート232を支持する。 As shown in FIG. 7, the screen stopper plate 232 is provided over the entire width of the screen 230. The ends of the screen 230 are folded back to cover the lower end of the screen stopper plate 232, as shown by arrows c and d in FIG. 7(b), to support the screen stopper plate 232.

(第2の実施形態の効果)
以上説明したように、本実施形態によれば、スリット230aがスクリーン230の端部まで形成されているため、スクリーン止めプレート232を挿通させやすい。
(Effects of the Second Embodiment)
As described above, according to this embodiment, the slits 230a are formed up to the ends of the screen 230, so that the screen stopper plate 232 can be easily inserted therethrough.

(第3の実施形態)
次に、本実施形態に係るロールスクリーン(ブラインド)300の構成について、図8を参照しながら説明する。図8は、本実施形態のロールスクリーン300のスクリーン330とスクリーン止めプレート332を示す斜視図である。
Third Embodiment
Next, the configuration of the roller screen (blind) 300 according to this embodiment will be described with reference to Fig. 8. Fig. 8 is a perspective view showing a screen 330 and a screen stopper plate 332 of the roller screen 300 according to this embodiment.

本実施形態のロールスクリーン300は、スクリーン330の構成が上記第1の実施形態のロールスクリーン100と相違するものである。ロールスクリーン300のその他の構成は、第1の実施形態と同様に、セットフレーム110と、巻取パイプ120と、ウエイトバー140と、を備えて構成される。本実施形態では、上記第1の実施形態と異なる点であるスクリーン330の構成を中心に説明する。 The roller blind 300 of this embodiment differs from the roller blind 100 of the first embodiment in the configuration of the screen 330. The rest of the configuration of the roller blind 300 is the same as in the first embodiment, and includes a set frame 110, a winding pipe 120, and a weight bar 140. In this embodiment, the configuration of the screen 330, which is the difference from the first embodiment, will be mainly described.

スクリーン330には、図8に示したように、第1の実施形態のスリット130aに代えて方形状の穴部(挿通部)330aが形成されている。穴部330aには、図中矢印eに示したように、第1の実施形態と同様に、スクリーン止めプレート(連結サポート部材)332がスクリーン330の前後を縫うように挿通して連結されている。 As shown in FIG. 8, the screen 330 has a rectangular hole (insertion portion) 330a formed in place of the slit 130a of the first embodiment. As shown by the arrow e in the figure, a screen stopper plate (connection support member) 332 is inserted through the hole 330a in a manner similar to the first embodiment and connected to the front and back of the screen 330.

(第3の実施形態の効果)
以上説明したように、本実施形態によれば、方形状の穴部330aとすることにより、スクリーン止めプレート332を挿通させる挿通部が大きくなる。よって、スクリーン止めプレート332を挿通させやすくなる。
(Effects of the Third Embodiment)
As described above, according to this embodiment, by forming the hole 330a in a rectangular shape, the insertion portion through which the screen stopper plate 332 is inserted becomes large. Therefore, it is easier to insert the screen stopper plate 332.

(第4の実施形態)
次に、本実施形態に係るロールスクリーン(ブラインド)400の構成について、図9を参照しながら説明する。図9は、本実施形態のロールスクリーン400のスクリーン430とスクリーン止めプレート432を示す斜視図である。
Fourth Embodiment
Next, the configuration of the roller blind 400 according to this embodiment will be described with reference to Fig. 9. Fig. 9 is a perspective view showing a screen 430 and a screen stopper plate 432 of the roller blind 400 according to this embodiment.

本実施形態のロールスクリーン400は、スクリーン430の構成が上記第1の実施形態のロールスクリーン100と相違するものである。ロールスクリーン400のその他の構成は、第1の実施形態と同様に、セットフレーム110と、巻取パイプ120と、ウエイトバー140と、を備えて構成される。本実施形態では、上記第1の実施形態と異なる点であるスクリーン430の構成を中心に説明する。 The roller blind 400 of this embodiment differs from the roller blind 100 of the first embodiment in the configuration of the screen 430. The rest of the configuration of the roller blind 400 is the same as in the first embodiment, and includes a set frame 110, a winding pipe 120, and a weight bar 140. In this embodiment, the configuration of the screen 430, which is the difference from the first embodiment, will be mainly described.

スクリーン430には、図9に示したように、第1の実施形態のスリット130aに代えてベルト通しのようにスクリーン430に連結された紐状部(挿通部)430aが設けられている。紐状部430aは、スクリーン430の一方の面のみに設けられる。スクリーン止めプレート(連結サポート部材)432は、図中矢印fに示したように、紐状部430aをベルトのように挿通してスクリーン430に連結されている。 As shown in FIG. 9, the screen 430 is provided with a string-like portion (insertion portion) 430a that is connected to the screen 430 like a belt loop, instead of the slit 130a in the first embodiment. The string-like portion 430a is provided on only one side of the screen 430. The screen stopper plate (connection support member) 432 is connected to the screen 430 by inserting the string-like portion 430a like a belt, as shown by the arrow f in the figure.

(第4の実施形態の効果)
以上説明したように、本実施形態によれば、紐状部430aがスクリーン430とは別体であるため、紐状部430aにスクリーン止めプレート432を挿通させても、スクリーンに皺が発生しづらい。
(Effects of the Fourth Embodiment)
As described above, according to this embodiment, since the string-like portion 430a is separate from the screen 430, even if the screen stopper plate 432 is inserted through the string-like portion 430a, wrinkles are unlikely to occur in the screen.

スクリーン止めプレート432をスクリーン430の一面に沿って紐状部430aに挿通させるだけで、スクリーン止めプレート432をスクリーン430に取り付けることができるため、スクリーン430の取り付けが容易である。 The screen fixing plate 432 can be attached to the screen 430 simply by inserting the string-shaped portion 430a along one side of the screen 430, making it easy to install the screen 430.

(第5の実施形態)
上記第1~第4の実施形態では、ロールスクリーンを例にとって説明したが、本発明はプリーツスクリーンにも適用することができる。本発明をプリーツスクリーンに適用した例について、図10を参照しながら説明する。図10は、本実施形態のプリーツスクリーン500のスクリーン530をボトムレール540に連結させた状態を示す断面図である。
Fifth Embodiment
In the above first to fourth embodiments, a roll screen has been described as an example, but the present invention can also be applied to a pleated screen. An example in which the present invention is applied to a pleated screen will be described with reference to Fig. 10. Fig. 10 is a cross-sectional view showing a state in which the screen 530 of the pleated screen 500 of this embodiment is connected to a bottom rail 540.

以下、本実施形態のプリーツスクリーン(ブラインド)500の構成について説明する。主に、本実施形態で特徴的な構成である、スクリーン530とボトムレール(被連結部材)540とを連結する構成について説明する。その他のプリーツスクリーン500の構成については、一般的なプリーツスクリーンと同様の構成とすることができるため、説明を省略する。 The configuration of the pleated screen (blind) 500 of this embodiment will be described below. Mainly, the configuration that connects the screen 530 and the bottom rail (connected member) 540, which is a characteristic configuration of this embodiment, will be described. The rest of the configuration of the pleated screen 500 can be the same as that of a general pleated screen, so the description will be omitted.

スクリーン530は、図10に示したように、蛇腹状に曲げられてプリーツが形成されている。スクリーン530の最下段のプリーツには、第1の実施形態のスリット130aと同様にスリット(挿通部)530aが形成されている。スリット530aには、第1の実施形態と同様に、スクリーン止めプレート(連結サポート部材)532が連結されている。 As shown in FIG. 10, the screen 530 is bent in an accordion-like shape to form pleats. The bottom pleat of the screen 530 has a slit (insertion portion) 530a formed therein, similar to the slit 130a in the first embodiment. A screen stopper plate (connecting support member) 532 is connected to the slit 530a, similar to the first embodiment.

ボトムレール540には、スクリーン止めプレート532を収容する収容部540aと、収容部540aの外周側に形成される開口部540bを備える。スクリーン530に連結されたスクリーン止めプレート532が、ボトムレール(被連結部材)540の開口部540bを介して収容部540aに配置される。スクリーン530の端部はスリット530aの一端で折り返されて、スクリーン止めプレート532の上面側に配置される。 The bottom rail 540 has a storage section 540a that stores the screen stopper plate 532, and an opening 540b formed on the outer periphery of the storage section 540a. The screen stopper plate 532 connected to the screen 530 is placed in the storage section 540a through the opening 540b of the bottom rail (connected member) 540. An end of the screen 530 is folded back at one end of the slit 530a and placed on the upper surface side of the screen stopper plate 532.

また、スリット530aの他端側のスクリーン530は、スリット530aの他端でスクリーン止めプレート532の上面側に折り返されて、開口部540bを介して導出される。このように、スリット530aの他端側から所定長さの部分(吸収部530b)がスクリーン止めプレート532内に収容されている。この吸収部530bによって、スリット530aの付近に形成されるスクリーン530の面の凹凸が外部に露出することが防止される。 The screen 530 on the other end side of the slit 530a is folded back onto the upper surface side of the screen stopper plate 532 at the other end of the slit 530a and led out through the opening 540b. In this way, a portion of a predetermined length from the other end side of the slit 530a (the absorbing portion 530b) is housed within the screen stopper plate 532. This absorbing portion 530b prevents the unevenness of the surface of the screen 530 formed near the slit 530a from being exposed to the outside.

ボトムレール540の底部には、スクリーン530を昇降するための昇降コード550の下端がコードボルダ542によって連結されている。昇降コード550の上端はスクリーン止めプレート532及びスクリーン530を挿通して、図示していないヘッドレールに導入される。 The lower end of a lifting cord 550 for raising and lowering the screen 530 is connected to the bottom of the bottom rail 540 by a cord bolt 542. The upper end of the lifting cord 550 passes through the screen stopper plate 532 and the screen 530 and is introduced into a head rail (not shown).

(第5の実施形態の効果)
以上説明したように、本実施形態によれば、プリーツスクリーン500は、スクリーン止めプレート532は、両面粘着テープやステープルなどの固着する手段を使用せずにスクリーン530に取り付けられるので、熱によってスクリーン止めプレート532が伸縮したとしても、スクリーン止めプレート532の伸縮がスクリーン530に影響することがない。よって、スクリーン530の皺の発生を防止できる。また、第1の実施形態のその他の効果も有する。
(Effects of the Fifth Embodiment)
As described above, according to this embodiment, the pleated screen 500 has the screen stopper plate 532 attached to the screen 530 without using any fastening means such as double-sided adhesive tape or staples, so that even if the screen stopper plate 532 expands or contracts due to heat, the expansion or contraction of the screen stopper plate 532 does not affect the screen 530. This makes it possible to prevent wrinkles from forming on the screen 530. In addition, the present embodiment has other effects similar to those of the first embodiment.

さらに、本実施形態のプリーツスクリーン500は、挿通部を第2~第4の実施形態と同様の構成とすることもできる。その場合、第2~第4の実施形態と同様の効果を有する。 Furthermore, the pleated screen 500 of this embodiment can have an insertion portion configured in the same way as in the second to fourth embodiments. In that case, it has the same effects as the second to fourth embodiments.

以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明はかかる例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例又は修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。 Although the preferred embodiment of the present invention has been described above with reference to the attached drawings, it goes without saying that the present invention is not limited to such an example. It is clear that a person skilled in the art can come up with various modified or revised examples within the scope of the claims, and it is understood that these also naturally fall within the technical scope of the present invention.

例えば、上記実施形態では、ブラインドをロールスクリーン及びプリーツスクリーンとしたが、本発明ではこの例に限定されず、スクリーンをスクリーン止めプレートを介して被連結部材に連結する構成を有するブラインドであれば任意の設計とすることができる。 For example, in the above embodiment, the blinds are roller blinds and pleated screens, but the present invention is not limited to this example, and any design can be used as long as the blinds have a configuration in which the screen is connected to the connecting member via a screen stopper plate.

また、上記実施形態では、スクリーンが連結される被連結部材として、ウエイトバー、巻取パイプ、ボトムレールを例示したが、本発明はこの例に限定されない。スクリーンがスクリーン止めプレートを介して連結されるものであれば任意の被連結部材とすることができる。例えば、プリーツスクリーンのヘッドレール、上下2段にスクリーンを有するブラインドの中間レールなどでもよい。 In the above embodiment, the weight bar, winding pipe, and bottom rail are given as examples of connected members to which the screen is connected, but the present invention is not limited to these examples. Any connected member can be used as long as the screen is connected via a screen stopper plate. For example, it may be the head rail of a pleated screen, or the middle rail of a blind that has two screens, one above the other.

また、上記第3の実施形態では、穴部330aの形状を方形状としたが、本発明ではこの例に限定されず、スクリーン止めプレートを挿通させやすければ、任意の形状とすることができる。例えば、円又は任意の多角形状の穴としてもよい。 In addition, in the third embodiment, the shape of the hole 330a is rectangular, but the present invention is not limited to this example, and any shape can be used as long as it is easy to insert the screen stopper plate. For example, the hole may be circular or any polygonal shape.

また、上記第1の実施形態では、スクリーン130には、スリット130aの他端側から所定長さの部分がスクリーン止めプレート132内に収容されている構成としたが、本発明はこの例に限定されない。スリットの付近に形成されるスクリーンの面の凹凸が外部に露出することが防止されれば、任意の設計とすることができる。第2~第5の実施形態も同様である。 In addition, in the first embodiment, the screen 130 is configured such that a predetermined length from the other end of the slit 130a is housed within the screen stopper plate 132, but the present invention is not limited to this example. Any design can be used as long as the unevenness of the screen surface formed near the slit is prevented from being exposed to the outside. The same applies to the second to fifth embodiments.

また、上記第1の実施形態では、連結サポート部材を薄板状のスクリーン止めプレート132としたが、本発明はこの例に限定されない。挿通部に挿通させることができれば任意の設計とすることができる。例えば、棒状であってもよい。第2~第5の実施形態も同様である。 In addition, in the first embodiment, the connecting support member is a thin screen stopper plate 132, but the present invention is not limited to this example. Any design can be used as long as it can be inserted into the insertion portion. For example, it may be rod-shaped. The same applies to the second to fifth embodiments.

100、200、300、400 ロールスクリーン(ブラインド)
110 セットフレーム
112 ブラケット
114 サイドプレート
120 巻取パイプ(被連結部材)
120a 収容部
120b 開口部
122 プーリ
124 ボールチェーン
130、230、330、430、530 スクリーン
130a、230a、530a スリット(挿通部)
130b、530b 吸収部
132、232、332、432、532 スクリーン止めプレート(連結サポート部材)
140 ウエイトバー(被連結部材)
140a、540a 収容部
140b、540b 開口部
330a 穴部(挿通部)
430a 紐状部(挿通部)
500 プリーツスクリーン
540 ボトムレール(被連結部材)

100, 200, 300, 400 Roller screen (blind)
110: set frame 112: bracket 114: side plate 120: take-up pipe (connected member)
120a Storage section 120b Opening 122 Pulley 124 Ball chain 130, 230, 330, 430, 530 Screen 130a, 230a, 530a Slit (insertion section)
130b, 530b Absorption portion 132, 232, 332, 432, 532 Screen stopper plate (connection support member)
140 Weight bar (connected member)
140a, 540a Storage portion 140b, 540b Opening 330a Hole portion (insertion portion)
430a String-like part (insertion part)
500 Pleated screen 540 Bottom rail (connected member)

Claims (7)

スクリーンと、
前記スクリーンの上端近傍又は下端近傍のうち少なくとも一方に連結される被連結部材と、
前記スクリーンを前記被連結部材に連結させる連結サポート部材と、
を備えたブラインドであって、
前記連結サポート部材は、薄板状又は棒状であり、前記スクリーンの幅方向に複数設けられる挿通部に挿通されることで前記スクリーンに取り付けられることを特徴とする、ブラインド。
A screen and
A connected member connected to at least one of the upper end and the lower end of the screen;
A connection support member that connects the screen to the connected member;
A blind comprising:
A blind, characterized in that the connecting support member is thin plate-shaped or rod-shaped, and is attached to the screen by being inserted into a plurality of insertion portions provided in the width direction of the screen.
前記挿通部は前記スクリーンの上下方向に延びて形成されたスリットであり、
前記連結サポート部材は、前記スクリーンの前後面を交互に縫うように前記スリットを挿通することを特徴とする、請求項1に記載のブラインド。
The insertion portion is a slit formed to extend in the up-down direction of the screen,
The blind according to claim 1 , wherein the connecting support members are inserted through the slits so as to weave alternately between the front and rear surfaces of the screen.
前記スリットは、前記スクリーンの端部を除く所定高さ位置に形成されたことを特徴とする、請求項に記載のブラインド。 The blind according to claim 2 , wherein the slits are formed at a predetermined height position excluding the ends of the screen. 前記挿通部は、円又は多角形状の穴であることを特徴とする、請求項1に記載のブラインド。 The blind according to claim 1, characterized in that the insertion portion is a circular or polygonal hole. スクリーンと、
前記スクリーンの上端近傍又は下端近傍のうち少なくとも一方に連結される被連結部材と、
前記スクリーンを前記被連結部材に連結させる連結サポート部材と、
を備えたブラインドであって、
前記連結サポート部材は、前記スクリーンの幅方向に複数設けられる挿通部に挿通されることで前記スクリーンに取り付けられ、
前記挿通部は、前記スクリーンの端部から上下方向に延びて形成されたスリットであり、
前記スリットを挿通した前記連結サポート部材は、前記スクリーンの端部が折り返された前記スクリーンの端部によって支持されることを特徴とする、ブラインド。
A screen and
A connected member connected to at least one of the upper end and the lower end of the screen;
A connection support member that connects the screen to the connected member;
A blind comprising:
The connection support members are attached to the screen by being inserted through a plurality of insertion portions provided in a width direction of the screen,
The insertion portion is a slit formed to extend in a vertical direction from an end portion of the screen,
A blind, characterized in that the connecting support member inserted through the slit is supported by an end of the screen that is folded back.
スクリーンと、
前記スクリーンの上端近傍又は下端近傍のうち少なくとも一方に連結される被連結部材と、
前記スクリーンを前記被連結部材に連結させる連結サポート部材と、
を備えたブラインドであって、
前記連結サポート部材は、前記スクリーンの幅方向に複数設けられる挿通部に挿通されることで前記スクリーンに取り付けられ、
前記挿通部は、前記スクリーンの一の面に前記スクリーンとは別体に設けられることを特徴とする、ブラインド。
A screen and
A connected member connected to at least one of the upper end and the lower end of the screen;
A connection support member that connects the screen to the connected member;
A blind comprising:
The connection support members are attached to the screen by being inserted through a plurality of insertion portions provided in a width direction of the screen,
A blind, characterized in that the insertion portion is provided on one surface of the screen separately from the screen.
スクリーンと、
前記スクリーンの上端近傍又は下端近傍のうち少なくとも一方に連結される被連結部材と、
前記スクリーンを前記被連結部材に連結させる連結サポート部材と、
を備えたブラインドであって、
前記連結サポート部材は、前記スクリーンの幅方向に複数設けられる挿通部に挿通されることで前記スクリーンに取り付けられ、
前記スクリーンは、前記挿通部の端部から所定長さが前記被連結部材内に収容されていることを特徴とする、ブラインド。
A screen and
A connected member connected to at least one of the upper end and the lower end of the screen;
A connection support member that connects the screen to the connected member;
A blind comprising:
The connection support members are attached to the screen by being inserted through a plurality of insertion portions provided in a width direction of the screen,
A blind, characterized in that a predetermined length of the screen from the end of the insertion portion is housed within the connected member.
JP2020105614A 2020-06-18 2020-06-18 BLIND Active JP7479215B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020105614A JP7479215B2 (en) 2020-06-18 2020-06-18 BLIND

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020105614A JP7479215B2 (en) 2020-06-18 2020-06-18 BLIND

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021195848A JP2021195848A (en) 2021-12-27
JP7479215B2 true JP7479215B2 (en) 2024-05-08

Family

ID=79197600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020105614A Active JP7479215B2 (en) 2020-06-18 2020-06-18 BLIND

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7479215B2 (en)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006225936A (en) 2005-02-16 2006-08-31 Komatsu Denki Sangyo Kk Sheet shutter

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006225936A (en) 2005-02-16 2006-08-31 Komatsu Denki Sangyo Kk Sheet shutter

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021195848A (en) 2021-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI708886B (en) Roll screen device
JP4280733B2 (en) Blinds for adjusting lighting
WO2014115684A1 (en) Window screen with blind function
JP6726948B2 (en) Horizontal blinds
JP5868578B2 (en) Horizontal blind
JP7479215B2 (en) BLIND
JP6802624B2 (en) Cloaking device
JP6243138B2 (en) Horizontal blind
JP4878883B2 (en) Bottom rail positioning tool and positioning method thereof
WO2016031761A1 (en) Shade device
TWI698573B (en) Shading device and clamping part
JP6630529B2 (en) Horizontal blinds
JP4856929B2 (en) Horizontal blind slat angle adjustment device
WO2016068021A1 (en) Horizontal blind
JP2902270B2 (en) Pleated curtain
JP2019082085A (en) Horizontal blind
JP6429629B2 (en) Pleated screen
JP6243185B2 (en) Solar shading device
JP6386004B2 (en) Swag storage structure of Roman shade
JP2019152040A (en) blind
JP5366092B2 (en) Blind bottom fixing device
JP7280139B2 (en) BLIND
JP5145267B2 (en) Sliding screen device
JP7210159B2 (en) BLIND
JP6487138B2 (en) Solar shading device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230502

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7479215

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150